2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全21件 (21件中 1-21件目)
1
先週末と昨日の養成講座への往復の間、電車の中で読んだ本をご紹介します。まずはこれ↓発達障害がある子どもを育てる本/月森久江 著ひいちゃんパパさんがご紹介してくれた本です。イラストがふんだんに使われていて、レイアウトも工夫されているので、とても読みやすいのが良いですね。これなら忙しい先生方でもちょっとした時間に読み終わるので、ぜひ読んで欲しいものです。(先生方全員読んでくれるといいなあ)次はこれ↓発達障害のある子への支援 中学校以降/内山登紀夫 監修・中山清司 編こちらも、イラストが多くて、NGな対応と、それではどうすれば良い?と言うことが見開きでわかりやすく示されていて、読みやすいです。そしてこれ↓チッチと子/石田衣良↑久しぶりに発達障害関連ではない普通の小説を読みました。あちこちでのレビューが良かったので読みたくなったのです。これはお勧めできます。全部読み終わってから、本のカバーを外して見て下さい。注意!絶対に読み終わるまでカバーを外さないこと!
January 31, 2010
コメント(0)
支援員養成講座2回目。今日も6時過ぎに家を出ました。2回目なので迷うことなく到着。(8時半過ぎ)9時から5時まで講義が5コマ。一つ一つが濃い!今日は講義だけでなく、ロールプレイのようなワークショップありました。2人一組になったり、5~6人でのグループ活動があったりして、たまたま近くに座った初対面の方たちと話をする機会があったっため、15分ずつの休憩時間にも話をしたりするようになりました。どうせなら初日の最初にそれがあれば、もっと色々話す機会があったのになあと思いました。講義が時間内きっちりとあるため、質問を取る時間もなく(終了後に個人的に聞きに行くくらい)、ひたすらメモを取るばかりなのですが、それでも次々と書くことがあるので結構飽きることもなく時間が過ぎて行きます。そのため、他の方々がどういう方かとか、どういう学校でどんな子を見ているのか、と言うことがお互いにわかりません。今日はワークショップやグループ討議ようのな形式のものがあったために、他の方々の実践の様子やアイデアを聞くことができました。休みの日にわざわざお金を払って勉強しに行っているだけあって、みなさんとても熱心です。メモを取りながら、私も自分で「あ~、私って勉強好きなんだわ~!」とあらためて思ってしまいました。(笑)ま、半分趣味のような感じですかね?次回は2月半ばです。(平日に小学校の見学もあります。その時は5時半過ぎに家を出ることになりそうです。)
January 30, 2010
コメント(0)
最近迷惑電話が増えているようです。うちはナンバーディスプレイになっているので、登録していない電話番号の時は出ずに、留守電状態にしています。本当に用がある場合は留守電に入れてくれるので必要があれば折り返しかけ直します。が、留守電に入れることなくすぐに切れてしまう電話が多いですね。そういうのは、たいがい迷惑電話です。一応最初から非通知拒否に設定してあるため非通知の場合は電話が鳴ることもないのですが、登録されていないどこの誰だかわからない(しかも心当たりのないような市外局番!)場合は、ネットで検索してみます。迷惑電話用の電話帳のページがあって、口コミ情報が出ています。ほぼ100パーセントその口コミ情報に番号が出ています。口コミなので、実際にその番号からの電話に出てしまった方々が、その内容の報告を投稿してくれています。(そのサイトについてはあえてリンクを貼りませんから、ヤフーでもグーでもインフォシークでも検索してみて下さい。)それを確認してから、その番号からの着信拒否設定にします。ちなみに、普通にヤフーなどの検索サイトの検索ワードの欄に、数字だけで着信のあった番号を入れて検索するだけで、必ずヒットします。ヒットした時点で迷惑電話だと言うことが確定します。怪しい番号には出ないことが一番です!
January 28, 2010
コメント(0)
特別支援教育支援員養成講座。文部科学省から全国LD親の会が事業委託を受けて今回の養成講座が実現しました。募集定員が15名と言うことだったので、応募しても受講できるのかどうかわからなかったのですが、なんとか受講決定通知が届き、晴れて受講できることになりました。そしてこの日がその1日目。(学校見学日も含めて4日間)この日は、あの上野一彦先生の講座もありました。一番前の席で、講師の先生方の目の前で受講してきました!上野先生が入って来られた時は「わ~!上野先生だ~!本物だ~!」と、まるで芸能人に遭遇したようなミーハー状態。何しろ日本のLD研究・教育の第一人者、トップのお方。でもその口調は威圧感も無く(当たり前?)柔らかく、難しい堅いお話(「特別支援教育概論」)もとてもわかりやすくて、さすが!と思いました。「個別の指導計画」と「個別の教育支援計画」の違いが、初めてすっきりと理解できました。(今まで何度読んでも混乱してわからなかったのに・・・<混乱する方がおかしかったのかな?)「パニックは大地震かハリケーンと考える」と言うお話(予兆を見逃さない、避けることもできる、でも来てしまったら過ぎ去るのを待つ)と言うのも、うまい言い方だな~!と思いました。他の先生方のお話もとても濃い内容で、朝9時から夕方4時半まで講義でしたが飽きることなくあっという間に過ぎました。(時間が足りないと思うほど)次回も楽しみです。
January 23, 2010
コメント(0)
毎年冬になると手が黄色くなります。みかんを食べるからです。今に始まったことじゃなく、もうずっと昔、子どもの頃から。高校時代は、学校帰りに1キロか2キロ買って帰っていました。その頃は、一山いくらで売っていたり、1キロいくらだったり。で、高校生が「1キロ下さい」とか言ってみかんを袋(薄茶色の紙袋)に入れてもらって持って帰っていたのです。1回につき5個食べていました。毎食後に5個ずつ。おやつにも5個。一日に1キロくらい食べてたな~。今はそれほど食べていません。1回に1個か2個です。でも、毎年手の平が黄色くなります。ずっと前、内科で診察してもらったときに「お腹が黄色い」と言われたことがあります。私には、ごく普通の当たり前のことだから何とも思わなかったけど、今日学校で他の先生方に「ポンチョ♪さん、手が黄色くない?」と驚かれました。驚かれたことに驚いた私。やっぱり変?
January 22, 2010
コメント(0)
自閉っ子1年生のF君。入学当初は、ほとんど会話も成り立ちませんでした。声をかけてもそれに対する反応がないことの方が多く、でも全くわかっていないわけでもないだろうな、と言うのはその時その時の様子でわかりました。わかっていそうな時と、全くわかっていなさそうなときと、気持ちが別のところに行ってしまってこちらの言うことが耳に入っていないような時と・・・まあ、ありがちではあるんですが。それが、徐々にではありますが、コミュニケーションが取れるようになってきました。こちらの問いかけに答えることもできるようになってきたし(まだ完璧ではありませんが)。最初の頃は、数少ない発語で、一番よく出ていたのが「いいよぉ!」「やだ」どちらも否定・拒否する言葉です。それだけは、はっきり言っていました。が、最近は、その「いいよぉ!(やりたくない、いらない)」も言わなくなってきました。それだけでなく、もっと色々な自分の気持ちを言葉で表現できるようになってきました。「寒い」「お腹すいた」「びっくりした」「うれしいな」このうち、今日初めて聞いたのが「お腹すいた」「寒い」「びっくりした」の三つです。これまで、こういった気持ちを、はっきりと言葉にすることはありませんでした。ごく普通のことなんでしょうけど、とても自然に発した言葉に、こちらの方が「びっくり」してしまいました。少しずつ、毎日、成長してるんですね~!
January 22, 2010
コメント(0)
(日記欄の「気持ち」アイコンは非表示にしていますが、一応どれにするか選択だけしています。PC画面では非表示なので出ませんが、携帯からアクセスすると表示されてしまうようです。携帯からも非表示にできるのかな?しかも表示されるアイコンの表情が全然一致していなくて、「ないしょ」のアイコンがなぜか「あかんベー」になっているんです。それ、すっごくイヤなんですけど・・・)前置きが長くなりましたが、要は、今日のは「ないしょ話」と言うことです。フォントサイズも小さくしています。昨日、体重測定で1キロ減だったB君。家でお母さんに話したら「(減って)良かったね~!じゃあ、明日の夕飯はマック買って来よう!」と言われたそうです。なんで?「夕飯にハンバーガー食べるの?」と聞いたら「ハンバーガーじゃなくて、フリフリチキンとポテトです。」と。「チキン(鶏肉)嫌いじゃなかったの?」「フリフリチキンは食べられます。」「・・・・」ご褒美と言うつもりなんでしょうか?体重減らすために何か努力してましたか?家ではご飯の量は変わっていないと言っていたし。運動もしていないって言っていたし。給食の時のご飯の量は制限しているけど。第一、腹囲が4センチ増えて90になったってことは、お母さん何て言ってた?「えっ!て言ってました。」それだけ?体重減っても、脂肪が減ったとは思えないんですけど。(脂肪を1キロ減らすには、7000キロカロリー消費する必要があるとか?)減ったのは筋肉量じゃないかと・・・(健康な人でも、年末年始に運動しないでダラダラしているだけで筋肉が1パーセント減るそうです。)で、なぜに、マック?しかも、チキンとポテトって揚げ物?ご褒美と言うなら、何か違うものがないの?集めているトレーディングカードとか。食べるものにしても、もっとカロリーの少ないものとか。この話を聞いて、本当にがっくりしてしまいました。
January 21, 2010
コメント(0)
今日は身体測定がありました。車椅子B君。体重は1キロ減っていました!良かった!でも・・・腹囲が4センチ増えていました・・・・90センチ・・・すごいです。顔はそれほど太った感じがしていなかったので、体重は現状維持くらいかな?と予想はしていました。が、お腹からお尻にかけての厚みは一段と付いたなあと思っていました。その目測があたっていたわけです。体重が減ったのにお腹周りが増えているなんて・・・運動ができないからなあ・・・家では「お腹をブルブルさせる機械」で、お風呂上りに毎日ブルブルさせてるらしいけど。それをやっているのに効果がないのか?それとも、それをやっているからその程度で済んでいるのか?何とかならないものですかね~?(と、思っている人は多いでしょうね~?)
January 20, 2010
コメント(0)
今日の最年少(1歳児)クラス。10人中7人欠席。出席数3名でした。他のクラスも欠席者多数。インフルエンザの子はいないのですが(保育所に通っていないきょうだいがインフルエンザなので休んだと言う子は2名)熱の風邪と胃腸炎(嘔吐下痢症)の二種類が流行っています。熱の出るこは、38度から39度台。最初は鼻水と咳から始まり、そのうち発熱。と言うパターンです。気管支炎になった子も何人かいます。熱の風邪で休んでいて、熱が下がったからと出て来てすぐに嘔吐下痢になった子もいます。熱があったり、食欲が落ちたりして、抵抗力が下がっている時なので、他の病気にもかかりやすいのでしょう。しかも、完全に回復しないうちに来てしまうから、教室で吐いてしまう子もいます。咳が出ていても小さい子はマスクができないし。次々と感染してしまうわけです。私は、もうずっと毎日マスクをしています。うつってしまっては大変!自分が感染源になっても大変!でも、そのおかげか、今年の秋もこの冬も、まだいつもの年ほどひどい喉の風邪にかかっていません。毎年喉が痛くて声がかすれたり、出なくなったりするのですが、今年は今のところ大丈夫です。マスク効果は、感染を防ぐと言うだけでなく、乾燥を防ぐことによって潤っていることが良いのかもしれません。
January 19, 2010
コメント(0)
今年度一番の大仕事、次期三役が本日決定しました~!昨日、現三役で誰にお願いするか検討をして、今日それぞれの候補に電話でお願いしました。一番最初に委員長候補に電話。この方は、以前私と一緒に三役をやってくれた方。その時は私が委員長になることが決まっていて「ポンチョ♪さんが委員長やってくれるなら」と副委員長を快諾してくれたのでした。が、今回お願いするのは副ではなく委員長。と言うことで・・・・断られてしまいました~!!私もかなり食い下がったのですが・・・結局断念!仕方なく、もう一人以前にも委員長をやってくれた方にもう一度お願いの電話をしました。一度やってるし、無理だろうなあと思いつつ電話したところ「ポンチョ♪さんに頼まれちゃったら断れないよね~!」と!!!!!やったぁ!!!!!まさかもう一度やってくれるとは思わなかったので逆転大ホームランと言う感じ!!!!!ただし、PCに関しては全くわからないと言うことなので、副委員長にはPCのできる人を選ぶと言うことになっていました。そこで次はPCの出来る方に電話。最初、「三役としてでなくPC係としてなら・・・」と言われたのですが、そこをもう一押し二押しして、何とか副委員長を受けてもらいました~!もう一人の副として、やはりPC入力ができる人に電話。PCの作業を2人で分担できた方が負担が減るし、会計係(お茶菓子の準備なども)もしてもらいたいので、そういう仕事を説明したところ、OKしてもらえました!良かったよ~!!!毎年役員の仕事で一番大変な仕事と言うのが、この次期三役の選出とお願いなのです。いっそ自分でやってしまった方がどんなに気が楽かって・・・でも、来年度はぜひ私以外の方に引き継いでもらわくてはいけなかったので、難関を突破できてホッとしました。来年度は、三役からは外れますが、三役のサポーターという形で残ります。引継ぎまでに、これまでの資料整理とか記録の整理・保存など宿題がたくさん。がんばらなくちゃ・・・・!!
January 16, 2010
コメント(2)
先ほどクックパッドに新しいレシピを公開しました。 ふんわり、しっとり。炊飯器でカステラ♪ by ポンチョビータ
January 16, 2010
コメント(0)
≪10日の分≫この日は成人式でした。うちの方では午後からの開催だったので、午前中ヘアメイクと着付けをしてお昼過ぎに集合と言う余裕の日程。朝は、まずヤッピー☆をいつも通り駅まで送ってから、はっち☆と着物一式を積んで、隣の市の某デパート内呉服店へ。9時からの予約だったので8時過ぎに家を出ました。到着したら、すでに着付けを済ませた親娘が次々と出て来ていました。その人たちは、どこか午前中の式がある近隣の市から来ているわけです。(ちなみにそのデパートのある市内では翌日の11日開催でした)受付を済ませると、すでによく知っている顔がチラホラ。更に次々と同級生がやってきて、その場がすでに同窓会状態。お母さん同士も同窓会状態で、話に花が咲きました。何しろ、デパートの開店前の時間帯なので、娘達が着付けをしている間は、その呉服店内に用意された椅子に座っているしか時間をつぶせないわけです。(他の店舗はまだ営業前で入れません)着付けを終えてから、家に戻る途中の道が超渋滞中だったので、急遽逆方向に迂回しようと向きを変えて走り始めたところ、はっち☆が「このままおばあちゃん(私の実母)のところに先に行けない?」と言うので、そのまま真っ直ぐ母のホームに向かいました。当初の予定では、式が終わってから行くつもりだったのですが、急遽先に行くことにして、結局正解でした。(式が終わってからでは行く時間がなかったかも)ホームについて、とりあえず一緒に写真を撮ってからすぐに帰宅。何しろ、はっち☆が実行委員なので、式の始まる1時間前に集まらなくてはならなかったのです。家に帰ったらお父さんがピザを作ってくれていたので、はっち☆は着物の上からエプロンをして立ったままピザを食べました。が、ぎゅうぎゅうに締め付けられていたのでそれほど入らなかったようです。私もサッと食べ終えて支度をしてすぐに会場へ。(帰宅してから30分しか時間がなかったので)式典は、第一部と第二部に分かれていて、第一部は普通の式典、第二部は新成人の実行委員の企画でした。司会は一部、二部共に新成人から男女二名ずつ。はっち☆は、第二部の司会でした。(ま、それはともかく・・・)はっち☆の学年は中学校時代から、他の学年の先生方がうらやましいと言ってくれる学年でした。そんな学年のためか、式もとても落ち着いていました。来賓の方が壇上で「明けましておめでとうございます」と最初に挨拶されると、「おめでとうございます」と答える声(しかも男子)があちこちから聞こえました。怒鳴るような声でも茶化すような声でもなく、普通に返事をしている声です。礼をするときも頭を下げているし、私語でざわつくこともなく、携帯の着メロも一度も鳴らず。白けるわけでもなく、盛り上げるべきところには反応し。よく出来た学年だったなあ~と思いました。(もちろん、ニュースにあったようなお酒を飲んで参列するような者もいませんでした。)二次会は隣の市内の大きなホテルで行われましたが、ほとんどが参加したようです。更にはっち☆は急遽三次会にも参加。こちらも二次会の参加者の半数程度が行ったようです。当時の先生方も出席されたので、私も久しぶりに先生方とお話しました。中学校卒業式以来ですからね~。なつかし~!と言う感じ。この日はお天気も良かったし、無事に大きなイベントが終わってホッとしました。
January 10, 2010
コメント(4)
こんな記事を見つけました!「携帯を障害児の学習サポートに利用する」と言う内容。詳しくは、コチラから。(毎日新聞の記事に飛びます)画期的です。後は、学校現場でどれくらいこのマニュアル(=学校内で携帯を利用すること)を受け入れてくれるかと言うところ。現在は、校内への持込禁止になっているところが多いわけですからね。いっそ、インターネット接続昨日を省いて、このマニュアルで利用するツールだけを備えた専用の携帯を作ってくれると良いんですが・・・こういうのこそ、政治主導で鶴の一声のように決まって欲しいなあ・・・(何年も待たされることになるのは、いただけませんから・・・)
January 9, 2010
コメント(0)
広報の足りない記事を補うために、今日のイベント(?)の画像を押さえに行って来ました。何のイベントかというと・・・・「今年の新成人が中学卒業時に埋めたタイムカプセルの掘り起こし」です。何しろ、はっち☆の学年。はっち☆は夜に帰省してくるので間に合いませんが、とにかく広報に載せるという目的があるので、画像だけでも確保しておかないと!と言うことで集合時間に中学校に行きました。が、次々と予想外の展開になり、結局掘り当てられず・・・・今日集まったメンバーの中で唯一記憶が残っているYちゃんの指示で当たりをつけて掘り始めたものの、出て来ない・・・最初に思ったところがダメだったので、何箇所か掘ってたのですが・・・たまたまグランド整備で入っていた重機(ショベルカー)が、知り合い(ヤッピー☆の同級生の親。しかもお母さんとは母親学級から一緒の友人。)だったので、お願いして少し掘るのを手伝ってもらいました。(持つべきものはママ友!)が・・・出ない。途中、元担任や学年主任の先生に電話してみたものの、場所の確かな記憶が無い・・・目印のポールはわかっても、ポールからどっちの方にどれくらい離れていたのかが定かではなく。しかたがないので今日は断念して、明日の成人式に集まった中で記憶している人を探してみるしかないと言うことになりました。その後また掘るとなれば別の機会に、と言うことで。で、みんなで埋め戻し作業。私も手伝いました。大きなスコップ持って、掘り起こした土(ちょっとした山になっていました)をすくっては投げすくっては投げ・・・あの~・・・明日は大事な成人式なのに、こんなに疲れることやって、筋肉痛になりそうなんですけど・・・・「ほら!男の子頑張って!」とすぐに休憩に入る男の子達にカツを入れながら頑張りましたよ。それにしても、5年ぶりに会う子たちなので、何人かは顔がわからなかった・・・話をしてみると、みんな見かけと違って(?)純朴そうでしたけど。一見〇ンキー風だけど、掘り起こしのために長靴に履き替えてる子もいたし。掘り起こしは残念でしたが、明日の成人式が楽しみです。
January 9, 2010
コメント(0)
始業式の日から広報の集まりがありました。今回は、発行予定が3月の卒業式当日。しかも今月から3年生の受験が始まり2月いっぱいまで3年生にとっては一番の山場。そんな中での原稿依頼になるため、早目に依頼しておかないと間に合わなくなるのです。卒業生全員のコメントを乗せるのが恒例になっているので、一人一人に書いてもらうのも、願書提出や受験などで、クラス全員が揃うことがなくなって、登校している人だけに順番に回してもらわなくちゃいけないわけです。で、そのためにも新学期一番に集まってもらいました。ところが!今学期、毎年恒例となっている記事のうち、次々と行事が中止になることがわかり、1ページ半分の記事が飛んでしまうことになりました。(泣)そこで、苦肉の策。先生方全員に手書きの寄せ書きで、卒業生に送る言葉を書いてもらうことにしました。それと、広報でこれまで撮り溜めて来た画像の中から、現在の3年生が1年生の時・2年生の時の画像も使って、思い出のアルバムのような趣向で埋めようということに・・・その他にも、二つほど無理やり取り上げて記事を作ろうということになり、そのうち一つは9日に写真を撮りに行くことになりました。(その話はまた後ほど)もう一つは、10日と17日にあるのですが、10日は、はっち☆の成人式があるため、私はそちらには出動できず、学年の先生方にお願いしました。広報の集まりは、あと2回、2月にあります。(その間にいろいろと細かい動きはあるけど)今年度の集まりはそれで最後。(その後、監査があるけど)そして、今年度最大の難関、次期三役の決定(と言うか、懇願というか・・・?)があります。どうしよう?
January 7, 2010
コメント(0)
小(私)・中(わっち☆)・高(ヤッピー☆)とも始業式でした。わっち☆は久しぶりに自転車登校。ヤッピー☆は、始業式後に6時間目まで授業。久しぶりに会った情緒クラス自閉っ子Fくん1年生。1学期ごろは、ほとんど会話ができなかったのですが、徐々にやりとりができるようになっています。この日は久しぶりにひらがなの読みをやりましたが、全部読めました。反応も良くなっているし、休み中に忘れちゃったかな?と言う心配は全く無くなりました。むしろ一度入ったものは抜けないようです。相変わらず、くるくる回転(立ったままくるくる回る。スケート選手のようです。)するのだけは大好きで、この日もよく回っていました。車椅子普通学級5年生のB君。「お正月にちょっと食べすぎちゃいました」との自己申告。やっぱり・・・見てわかります。(爆)「そう、じゃあ、これから頑張ろうね。」と言っておきました。でもみんな元気そうで、校内のインフルエンザ発生は、とりあえず治まっているようです。
January 7, 2010
コメント(0)
今日は我が家がお菓子工場になったような匂いで満ちています。ヤッピー☆がこれを作りました。ヤッピー☆としては初挑戦でした。私も、高校生の時によく作ったものです。(シュークリームとかデニッシュとかパンプディングとか)
January 6, 2010
コメント(0)
≪4日の分≫仕事始め。久しぶりの子ども達。案の定、朝来て大泣きの子もいました。休みの間中、お母さんにべったりまとわりついていて、お母さんの方がグッタリしてしまったらしいです。送って来たおばあちゃんが「お母さんがノイローゼになりそうだった」と言っていましたから、相当だったのでしょう。大泣きしているH君(1歳半)を、次々と色々な先生があやしてみたものの、最後には床の上に大の字になって大泣き。久しぶりにH君を抱き上げて背中をさすってあげたら、コアラのようにしがみついてきて、泣き止みました。泣いている子の背中をさすったり、トントンしたりすると落ち着くことが多いです。ただ、中には触られることを嫌がる子がいるので、そういうタイプの子は、あえて何もせずに放っておきます。すると自分でクールダウンして、しらないうちに遊び始めます。一つ困ることは、私は9時半になったら引き上げなくてはいけないと言うこと。せっかく泣き止んでくれても、その時間になったら離れてもらわないといけないのです。そこでまた泣き出してしまうこともあるので、なるべく9時半になる前に、なんとか他の先生とバトンタッチするか、違う遊びにさそって、私の膝から下ろして離れるようにしておきます。落ち着いてからなら、時間が来た時も素直に「バイバイ」をしてくれます。そんなこんなの仕事始めでした。
January 4, 2010
コメント(0)
今年は喪中のため、お正月らしくなく、ただの冬休み、と言った感じですが、それでももう三が日が終わってしまいましたね。明日から仕事が(一つだけですが)始まります。寝坊(7時に起きる)も今日まで。明日からは7時過ぎに家を出るので。わっち☆の冬休みの宿題も、あともう一息。明日の午前中には終了する見込み。ヤッピー☆も明日から部活再開。来週は、はっち☆の成人式。(準備しなくちゃ・・・!)さあ、また忙しい日々がスタートします。
January 3, 2010
コメント(0)
大晦日の晩と、ゆうべ(元日の晩)、二日続けて「寝坊して仕事に遅刻した」夢を見ました。しかも、「遅れます、すみません!」と言う電話をしようとしても、なかなか電話が通じず。このパターンの夢は一年間に何度も見るのですが、二晩続けてと言うのは初めてかも。一年の最後の晩と、最初の晩に同じ「寝坊して遅刻」の夢を見るとは・・・いつも、5時過ぎに目覚ましをセットするのに、朝の送りとお弁当作りが無いために7時近くまで寝ていても大丈夫・・・と、いつもより夜更かししているせいかもしれません。7時過ぎにはおばあちゃん(義母)の朝ごはんを出さなくちゃいけないから、それに遅れちゃいけない、と言うプレッシャーもあるかも。朝、時間を気にせず寝ていたいものです。今日は早く寝よう・・・
January 2, 2010
コメント(0)
今日は、わっち☆とヤッピー☆と3人で久しぶりに母のホームへ行って来ました。ちょうどお昼を食べているところで、豪華なランチにビックリ!おせち料理とお赤飯など超豪華幕の内と言ったところ。美味しそう~!と思ってしまいました。はっち☆が行かなかったのは、朝から調子が悪かったため。本人は「食べすぎで胃腸がやられた」と言っていましたが、消化不良なのか、それとも胃腸の風邪か?胃腸の風邪って流行ってるんでしょうか?今。ヤッピー☆はゆうべ中学時代の地元の友達と、地元のカウントダウン花火に行って来て、その後ずっとテレビを見ていたらしく、午後から爆睡中。私とわっち☆も帰って来てから爆睡しました。元旦からやっているショッピングセンターに寄って来たら、意外と福袋が売れ残っているのでビックリ。やっぱり不景気なんでしょうか?私も今年は福袋を買う気にはならなかったし。さてさて、今年はどんな年になることやら。景気回復も祈りたいけど、まずは進路を決める学年になるヤッピー☆とわっち☆の重大な一年になります。良い年になりますように・・・
January 1, 2010
コメント(4)
全21件 (21件中 1-21件目)
1