2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
なんだか、だんだんと現実離れしてきたような話の展開になってきましたが、まあドラマだから仕方ない。結局、子供も弁護士も諦めない!という自分の考えを決めた早紀ですが、果たして女一人で子供を育てていけるのか!?自分の母親が女手一つで自分を育ててくれたから、というのもあるんでしょうけど。私も早紀の気持ちは理解できますが、現実問題としては難しいのかな・・正登の自己チューな考え方も何となく理解はできるし、璃子が言ってたことやしたこともわかります。正登は、早紀の真っ直ぐなところが放っておけなくて9年も付き合ってたんでしょうね。自分だけが彼女を理解していて味方だと思っていたのに、璃子とこーちゃんが現れておもしろくなくなったんでしょうし、早紀の気持ちが自分に向いていないということもわかってきていたから、傷つけるようなことを言ってしまっているのかも。自分が傷つきたくないから。璃子も長部家に頭下げてたけど、あの家に戻っても幸せになれるのかしら・・確かに経済的なことを考えたらそうした方が子供のためにもなるだろうけどねえ。こーちゃんは、パチンコしてる場合じゃないだろ(笑)!離婚してシングルマザーという人も増えてるし、少子高齢化というけれど、ただ子供を産めばいいってものでもないような気もします。虐待されて殺されちゃう子供のニュースを聞く度に胸が痛むし。とにかく、みんなが幸せになって欲しいですね。
2010年02月27日
コメント(1)
アメリカの陪審制度と地方の高校生が死にかけた川を蘇らせる奇跡を起こしたというお話でした。陪審員制度はある種の危うさがあるということですが、それは陪審員制度にかかわらず、人が行うことには間違いはありうるので、八代弁護士が言っていたことはもっともだなと思います。私は、奇跡のアンビリが好きなので高校生達が死にかけた川を蘇らせたお話のほうが良かったですね。やる気のなかった高校生達が希望を持っていろいろな活動をして頑張っていく姿は格好良かったですよ。卒業しても川の為の活動を続けて卒業生の中には環境関係の仕事に就いている人が多いそうですし、いい話でした。希望を失わないで努力すれば、何事も変わっていくということを忘れてはいけないということですね。私も頑張らなくちゃと前向きな気分になれたので見て正解でした。
2010年02月25日
コメント(2)
今日、録画してた分を見ました!大変なことになってたんですね。こーちゃんが警察署長を辞めちゃったのも心配ですが(公務員だから雇用保険とかないし)、早紀が妊娠してる?!というのが、そうきたかと・・そういえば、最初の頃に「泊まっていく?」と早紀が正登に聞いてましたもんね。どうするのかなあ。予告では正登は「俺の子供だろ、産めよ!」と怒ってましたが・・試験はどうするんだろう、そもそも出産するの?でも、全てを失う代わりに子供を得るというのもありなんだろうか・・でも、大した収入ないし、簡単に育てられないよ。今回のお話では、こーちゃんの話がメインで璃子の活躍はありませんでしたが、文句をいいつつもコンビニ?でのアルバイトを始めたしよかった、よかった。次回は、子供ができたと土下座していたけど。メイン2人が妊娠なのだろうか・・とにかく、今日の7話が楽しみです。
2010年02月24日
コメント(4)
今日は、昔の先輩方と飲み会でした。歳をとっていくと仕事は大変なんだなと今まで以上に感じ、愚痴を聞いて貰えるOさんを失ってしまったことを辛く感じてます。今日は、職場から用事があってOさんに電話をして、その後仕事に必要なメールを送ったのですが、丁寧な応対はしてもらえましたが、昔のような親しみは見せて貰えず、私もあくまで仕事モードで乗り切りました。今の段階で好きだとかいう感情はないんですが、私がやってしまった何気ない行動のせいで甚大な結果が生じてしまったのだと思うと、後悔ばかりしてしまいます。いかに彼を傷つけるようなことをしてしまったのかと、自分を責めてしまうんです。彼の役に立ちたい、幸せになって貰いたいと思っていたのに、全く逆のことをしてしまっていました。昨日、直接謝罪をしたので少しは気が済みましたが、考えてみれば私の周囲にいる人がOさんの知りあいばかりなので、名前が出るんですよね・・(今日もたくさんでました。)しかも、みんな私が彼と仲良くしていたことを知っているし。困ったもんだ(笑)。時が解決してくれるのをジタバタしながら待つしかないと自分に言い聞かせてはいますが、これは他に愚痴を聞いてくれる人を確保するしかないですね。それと、夕方、またまた小学校の同級生から連絡が入り、6年生の時の担任だった先生が倒れたと知ってまたしても大ショックです。持って2週間だという話です。昨年は、職場で亡くなる人がたくさん出たんですが、今年は子供時代の知りあいに波が来ているようです。Oさんのこともあるし、おはらいに行かなくちゃ・・・先生が苦しむことなく、天に召されることを祈って・・(合掌)。
2010年02月23日
コメント(0)
今日、Oさんのいる部署へ出張してきました。面談もしたのですが、Oさんの目が笑っていなくて、怒ってるというか、呆れているというか、シャッターが一枚置かれているみたいで、もう友人としてつきあえそうもないなと感じました・・自分がいけなかったんですが、もっと彼との関係を大事にすればよかったです。本当に後悔してます。でも、まあ過ぎたことなので仕方がないかなと・・何年か経てば少しは怒りも和らぐかなと期待しつつ、メルアド等の消去をしようと思います。あると辛い時にメールしちゃうといけないので。こういうところが可愛くないんだと思うんですが、私はプライドが高いというか、白黒はっきりさせなきゃ駄目だと思ってしまうんですよね~いちお、Oさんは、私のことを大事な友人だとその後のメールに書いて下さっていましたが、私の方の気持ちが友人としての関係を続けられないというところまできてしまったので、残念ながらお終いです。これ以上ウジウジしていると身体にも毒なので今日で終わりにします。しかし、また、必ず素敵な人に巡り会えるはずです!そうそう、ふと思ったんですが、私って人に「飯島さんて、○○さんとお似合いですよ」とか「○○さんが飯島さんのことを好きみたいですよ」というようなことを言われると、その人が余程好みでない限りは、急に意識してしまって好き?かもと思ってしまうようです。これは、小学校時代からそうだったのだと、この前のミニ同窓会で気付いたんですが。ということは、お見合いの方がいいということだよなと。見た目とか気にしないから・・あ、煙草吸う人とか体臭がきつい人は無理ですけど。でも、何が何でも結婚しようとまでは思ってないんで、そこが難しいところです。今回は、職場の誰かを紹介してもらうというのは、心の底から止めてもらおうと思った出来事でした・・職場では、お友達で充分です。それ以上は望みません・・あ~、それにしても、これでOさんに会うこともないと思うと、ちょっとほっとします。今日は辛くて体調を崩してしまいましたけど、明日からは元気を取り戻すぞ!
2010年02月22日
コメント(2)
一度見終わっていますが、無料配信が始まったので時々見ています。今は7話は配信されていてヨンシンの家に居候するようになったキソの気持ちがヨンシンに傾き始めているところです。ヨンシンが優しくて、まっすぐで見ていて気持ちが良い女性なので、幸せになって欲しいと思わせるのもいいドラマだなと思います。今、心が弱っているのであまりにドキドキするようなドラマは見たくないんですよね。ソドンヨも見てますが、私の好きなアジャ太子が亡くなってしまって、がっくりです。チャンが自分の弟だと知ってからだから、まだ救われるけど・・明日は出張です。できればOさんの顔を見たくないなあ(笑)。その後、反省しているという内容のメールを送ったら「気にしないで下さい」という返事がありましたが・・いや、気にするだろう!あんな書き方されたら。どういう顔をしたらいいかわからないから、本当に会いたくないです。仕事だから仕方ないけど・・
2010年02月21日
コメント(2)
昨日というか、今朝?というか、金曜の夜7時から土曜の朝5時まで飲み会で、今日(土曜)も夕方6時から夜11時まで飲んでいました。胃が痛いです。身体を大事にしようと決めたのに、むち打つような所業です。昨日は、昔の同僚達と今日は小学校の時の同級生とでした。どちらも楽しかったです。辛かった仕事のことも聞いてもらったし、今日はOさんのことを聞いてもらって、「そんなに冷たい言い方をする人ということがわかってよかったじゃないか」と言って貰えました。確かに、かなりきつい言い方をされてショックを受けていたので、気が楽になりました・・もちろん自分にも悪いところがありましたけど。自殺してしまった同級生の男の子は、借金に悩んでいたそうです。難病と闘っていて命が尽きてしまった女の子は面変わりしてしまっていたそうです。みんな大変なんだなあ、大変なのは私だけじゃないんだなと改めて思いました。昨日会った上司も、年を取ると大変なんだと言ってましたけど。今日、あった男子も職場の上司に嫌われていて大変だったそうです。今は相手が異動してすごく楽になったと言っていましたが・・子どもの頃は、話せなかった人が大人になってから話せるようになって、いろいろ共感できるというのはいいですね。同窓会をやってほしいという話が出ているようですが、あったらまた参加してみたいです。
2010年02月20日
コメント(0)
Oさんの私に対する態度が、変わってきたなと感じていたところ、私が深い考えなしで口にしていたことで不愉快な想いをさせていたことがわかりました。私は単純な性格なので、彼の複雑なものの考え方を理解し切れていませんでした。本当に申し訳ないことをしてしまって、恥ずかしくて顔を会わせられません。月曜日に出張するので会ってしまうんですが・・ということで、プライベートでは会うのを止めにしましょうと申し入れをしました。これからは連絡をとらないことにします。実は、乳ガン検診で4ヶ月後に再検査をするようにと指示をされてしまい、妹のことがあって落ち込んでしまったのですが、Oさんから振られた?ショックから立ち直りつつあったところだったし、仕事に対する考え方も変わりつつあったので、検診の結果からの気持ちの切り替えは上手く出来たと思います。食生活を含めた生活習慣を改めるようにしようと思っています。今年は仕事ばかりでなく、私生活を充実させていこうと目標に定めましたので、実行できるように過ごしていきたいと思います。尊敬できて素敵な先輩であるOさんを失うようなことをしてしまった訳ですが、それも自分の考えの至らなさからくるものであって反省しなければいけません。人は自分と違うということを常に意識しないと駄目だなあ~見込みがない片思いだとわかっていたし、顔を見なければ、連絡を取らなければ気持ちも終わりに出来そうです。この分だと、ますます「恋バナ」から遠ざかってしまうような気がしますが、あせっていろいろ考えても解決しないし、私は一人でも大丈夫だし頑張って生きていこうと思います。何とかなるだろう!今はとにかく健康を取り戻します。
2010年02月18日
コメント(2)
先週の話ですが、まだ書いていなかったので・・早紀は新しい職場でも、相変わらず「曲げられない」状態を続けていますが、元気が出てきて何よりです。中島先生もいい人みたいだし。藍田がどんどん早紀のことを好きになってしまっていますが、今回の早紀の姿は良かったです。璃子が母親失格過ぎな感じだったし。ああいう母親って多いのかなあ。プレゼントでごまかして、自分は逃げちゃって・・今の立場が大変なのはわかるし、旦那さんやお姑さんがあんなんじゃ気の毒なんですけど。あの家を選んだのは璃子なんだから。最後には、本当の自分を取り戻せたみたいで良かったですが、次回は子供を巡るお姑さんとの戦いが始まるようで楽しみです。予告で「あんなに勉強してるのに9回も試験に落ちてるのは何故?」という台詞がありましたが、私もその秘密が知りたいですね。何でも3回まで懸命に努力して挑戦して駄目だったら諦めた方がいいと尊敬する上司に言われたことがあったので・・上司曰く「これ以上頑張りようがないという努力が必要」だそうですが・・明日は、飲み会が入っているのでリアルタイムで視聴できません。残念。これから飲み会が続いているので身体に気を付けなくては。
2010年02月16日
コメント(0)
ゴールデンに放送する意味あるんでしょうか・・今回は友近やフォーリンラブの歌が上手だったんで、最後まで見ましたけど。お笑い芸人を出せばいいという安い番組ばかり作っていたら、どんどんテレビ離れが続くと思います。見てたら、カラオケに行きたくなってしまいました(笑)。友近上手です。
2010年02月09日
コメント(0)
![]()
韓国ドラマ 薯童謠(ソドンヨ) BOX 1~4(最終巻)セット百済・新羅・高句麗が対立する三国時代。百済の王子に生まれながら、出生を知らずに平民として育ったチャン。母は、少年になったチャンを百済最高の技術士モッラスに預ける。宮廷の陰謀で、モッラスは新羅に亡命。チャンは、そこで新羅の姫ソンファと運命の恋に落ちる。成長後も互いを忘れられなかった2人は、再会し、国籍と身分の違いを超えて愛し合う。だが、サテッギルによって2人は離れ離れに。やがて、自分が百済の王子だと知ったチャンは、いくつもの試練を乗り越え、百済再興と、ソンファとの恋慕をかなえるために奮闘する。 【セット内容】薯童謠〔ソドンヨ〕 BOX- Iディスク枚数/7枚(第1話~第14話収録) 本編866分第1話「王の過ち」第2話「いざ、太学舎へ」第3話「新羅への逃亡」第4話「ほろ苦い初恋」第5話「再び太学舎へ」第6話「サテッキルの正体」第7話「新たなる出発」第8話「物作りへの道へ」第9話「太子の生還」第10話「4番目の王子」第11話「天の峠学舎の秘密」第12話「密偵の影」第13話「2人の容疑者」第14話「姫の駆け落ち」収録薯童謠〔ソドンヨ〕 BOX- IIディスク枚数/7枚(第15話~第28話収録) 本編865分特製12ページブックレット付き第15話「引き裂かれた2人」第16話「三国統一の夢」第17話「屈辱的な取引」第18話「モンナス帰国」第19話「腐敗した太学舎」第20話「懐かしの生家」第21話「狙われたソドン」第22話「親友の裏切り」第23話「プヨソンの策略」第24話「師モンナスの危機」第25話「プヨソン屈服」第26話「再会した2人」第27話「失われた友情」第28話「夜明珠の真実」収録薯童謠〔ソドンヨ〕 BOX- IIIディスク枚数/7枚(第29話~第42話収録) 本編906分特製12ページブックレット・特典映像付き第29話「重大な任務」第30話「太子暗殺」第31話「苦渋の選択」第32話「王になるべき者」第33話「武康太子の誕生」第34話「王の意地」第35話「作戦失敗」第36話「威徳王、死す」第37話「新王に仕える」第38話「チン・ガギョンの秘密」第39話「愛か裏切りか」第40話「プヨソン即位」第41話「究極の選択」第42話「理想と現実の壁」収録薯童謠〔ソドンヨ〕 BOX- IVディスク枚数/7枚(第43話~最終話収録) 本編843分特製12ページブックレット・韓国番組「ソドンヨ」特番『千年の愛』NGシーン、名場面集、撮影シーン、出演者インタビューなどの特典映像付き第43話「なぞの盗賊」第44話「民の心をつかめ」第45話「秘密の計画」第46話「試練のとき」第47話「元山島の襲撃」第48話「王位奪還」第49話「激闘のはじまり」第50話「形勢逆転」第51話「宿敵との対決」第52話「念願の国王即位」第53話「幸せの落とし穴」第54話「サテッキルの最期」最終話「恋の成就」収録<仕様>カラー/字幕:日本語/音声:韓国語販売元: ポニーキャニオン 【キャスト】チャン/ソドン:チョ・ヒョンジェ ソンファ姫:イ・ボヨン サテッキル/キム・ドハム 役:リュ・ジン モンナス博士:イ・チャンフン ウンジン:ク・へソン ウヨン姫:ホ・ヨンナン プヨソン:キム・ヨンホ 阿佐太子:チョン・ジェゴン 他【スタッフ】監督:イ・ビョンフン「宮廷女官 チャングムの誓い」脚本:キム・ヨンヒョン「宮廷女官 チャングムの誓い」 今、無料配信されている動画を見ています。おもしろいと聞いていたんですが、長いのでどうしようかなあと思っていたんですが、一話、二話と続けて見ていくうちにすっかりはまってしまいました。主人公のソドンことチャンを演じているチョ・ヒョンジェが格好いいんです。ライバルのサッテキルことキム・ドハンを演じているリュ・ジンは「夏の香り」で見たことがあったんですが、こちらの役の方がいいですね。あまりイヤな感じの人が出てこないのでイライラしないのも見ていてストレスがたまりません。私はアジャ太子が好きなんですが、もうすぐ暗殺されてしまうのかと思うと悲しいです。プヨソンも登場人物としてはいい味を出していて見がいがあります。「遊剣江湖」という武侠ドラマも見ているんですが、「ソドンヨ」の方が見ていてわくわくします。
2010年02月09日
コメント(0)
![]()
金のゆりかご【内容情報】(「BOOK」データベースより)タクシー運転手の野上雄貴は、GCS幼児教育センターから入社要請を受け、不審を抱く。GCSが発明した「金のゆりかご」と呼ばれる機械で育てられ、一時は天才少年ともてはやされたが、能力の限界を露呈し見捨てられた自分。真意を探るうち、子供が次々と精神に錯乱をきたした事件が浮かび上がる。やがて、ある母親が失踪、殺人が…。先端科学に切り込む新感覚ミステリー。 【著者情報】(「BOOK」データベースより)北川歩実(キタガワアユミ)1995年、新潮ミステリー倶楽部の『僕を殺した女』で衝撃デビュー。以降、『硝子のドレス』『模造人格』『猿の証言』『真実の絆』など、最先端科学の情報を取り入れた新感覚のミステリーの秀作を次々と発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)随分前に読んだ本です。これは本屋さんで書店員さんのお薦めで平積みされていた中から選んで購入しました。作家の北川歩美さんという方の情報は全くなかったので、ちょっと不安でしたが、読み始めると止まることなくページをめくることとなりました。こういう幼児教育というのは、既に始まっていると思いますが、天才教育を施された子供は、一体どんな大人になるんでしょう・・それにしても、最後のどんでん返しは途中で「もしかして、黒幕は・・」と思っていましたが、なかなかいい具合の展開でした。それと、主人公の野上雄貴は魅力がなくて、あまり感情移入できなかったんですが、彼の昔の恋人で天才少年の母親である漆山梨佳はよく描けていたと思います。シングルマザーで頑張ってたなと・・北川さんの他の本も読んでみようかなと思います。
2010年02月09日
コメント(0)
![]()
なんにもうまくいかないわ【内容情報】(「BOOK」データベースより)むかし負け犬、いまアラフォー。そのまっただなかの並河志津子。子なしシングル、恋多きプチ・ゴージャスな独身生活を楽しみつつ、“女のタイムリミット”におびえる迷える女。「なんにもうまくいかない、それが人生なのよ」とうそぶいてはみたものの、揺れる想いはかくせない。怒って泣いて、ため息ついてアハハと笑って…。Ah~どうなるあたし─。 【目次】(「BOOK」データベースより)マイ・ガール/パクられロマンス/タイフーン・メーカー/恋駅通過/なんにもうまくいかないわ/亭主、差し上げます 【著者情報】(「BOOK」データベースより)平安寿子(タイラアスコ)1953年広島県生まれ。フリーライターとして働くかたわら、アン・タイラーに触発されて小説を書き始める。1999年「素晴らしい一日」でオール讀物新人賞を受賞、2001年同作を含む『素晴らしい一日』が刊行され、デビューした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)随分前に読んだんですが、アラフォー小説の傑作と帯に書いてあるとおり、とってもおもしかったです。後書きを読むと主人公のしーちゃんにはモデルがいるそうなんですが、私の友人にももの凄くそっくりな人がいて、集中して読んでしまいました。しーちゃん自身も魅力的な女性ですが、彼女を巡る人々も味がある人ばかりです。特にしーちゃんに振り回されても彼女の魅力の虜になってしまっているマッチが良かったです。続きが出ないかなあ~読んでみたいです。
2010年02月09日
コメント(0)
毎日続けると身体にいいとわかっているんですが、今年に入って止めていました今日から続けたいと思います。内臓脂肪を燃やすためにスロトレもいいらしいので、朝がんばってみようかな・・年明けにいろいろショックなことがありましたが、一月過ぎて気持ちも落ち着いてきた感じです。Oさんとのメールのやり取りは、例のやり取りの後は3週間くらい止めていたんですが、元気になったことを連絡したら、疲れているような感じの返事が来て、仕事の関係で電話をしたら声に元気がなかったので心配です。元気がないというより疲れているそうなんですが・・仕事が大変なのだろうとと思います。年末に足の手術をしたりしてるし。後ろ髪引かれるような感じでメールを止めにすることが出来ません。元気に過ごしていてくれると安心なんですが・・難しいですね
2010年02月04日
コメント(0)
今回は、泣きの場面がなくてほっとしました。前回までが早紀にとって苦しいストーリー展開だったので、どうなっちゃうんだろうと心配でしたが、中島弁護士さんの事務所で働くことになって一安心です。次回は璃子の家庭の問題がテーマみたいですね。あんなダンナなんて捨ててしまえ!と言いたいですが、璃子には何にもないから離婚もできないのかなあ。子供達も姑に取られてしまってるし。こーちゃんも、警察官僚なりの悩みがあるみたいですが、本気で早紀のことが好きになってしまったんでしょうか・・彼の琴線に触れてしまったんでしょうね。男の人は女の人に優しくしたい動物なので、確かに早紀みたいな女の子は放っておけないと思います。正登は事務所の女の子に逃げてしまいましたが、それでいいのか!?と言いたい。事務所の女の子に対してもひどいと思うぞ!(男って言うのは、そういうものだと思いますけどね)あの女の子も「それでもいいです」って言っちゃうんでしょうね。好きだから・・とりあえず、早紀自身の問題は一段落したような感じなので、来週からは友人?2人の話が展開されていくと思われます。おもしろくなるか、つまらなくなるかどちらかでしょう。早紀とこーちゃんが付き合うようになってもおもしろいかもしれませんが、個人的には誰とも結婚しないで真っ直ぐに生きていって欲しいです。
2010年02月03日
コメント(2)
みっちーのファンなので、時々見ています。今日は、犯人に狙われていた女の子の声がいわゆるアニメ声?でかわいかったです。すごく特徴のある透き通った声でした。演技よりも声が気になってしまいました。相棒は実家の両親が好きなので、実家に帰った時に見たことがあったんですが、ストーリーもひねりがあっていいですね。シリーズをレンタルしてみようかなと思います。見なくちゃならない録画番組もたくさんあるというのに・・(笑)政治家役の人って、確か仲間由紀恵と噂になってた人ですよね。いつも、きらりと光るおいしい役をやってるような気がします。最近は、弁護士とか政治家っぽい役が多い気もしますが、舞台役者さんらしいので、何でもできるんでしょうね。もうちょっと、みっちー演じる神部さんが活躍してくれないかなと次回は期待してます。
2010年02月03日
コメント(0)
今日は、10時過ぎまで働いていました。帰ってきて着替えていたら、突然、Oさんが、以前もの凄く忙しい部署にいて全国各地に出張していてヘロヘロになっているといっていたのを思い出しました。いつ聞いたんだっけ?と思い出そうとしたんですが、わからず日記を書いていてふと同じページの3年前の記述を見てみると・・そこには、Oさんと飲み会をした旨が書かれているではありませんか!すっかり忘れていましたが、3年前の今日友人達と飲み会をしたんでした。しかも、そこには凄くつかれているのに無理を言って来て貰って申し訳なかったとありました。人間の記憶って凄いなあと驚きました。今は、こんなに気になる人になっているというのに全く忘れていたというのも凄いですけど(笑)。
2010年02月02日
コメント(0)
![]()
獣の奏者エリン 1.2.3.4.5巻セット [DVD]【送料無料】※全50話中1~21話分収録一昨年から放映されていた「獣の奏者エリン」録画をしっぱなしでしたが、ようやく見始めました。まだ8話までしか見られていなくて、先が長いんですが思っていた以上におもしろいです。「21世紀の名作アニメ」を目指しただけのことはあります。「霧の中の秘密」でエリンの友達のお姉さんソジュの嫁入りで思わずもらい泣きしてしまいました(笑)。お母さんとの別れの「母の指笛」の回もよかったです。原作も買ってあって途中まで読んだんですが、アニメではエリンとお母さんの生活をもの凄く丁寧に描いているので「母の指笛」が引き立ってます。原作だと冷たい頭領である祖父も、息子の嫁であるソヨンが死刑にあう時に悲しんでいたし、監察官に打たれそうになったソヨンをかばっていたし、アニメの方がぐっときましたね。ソヨンを目の敵にしていたワダンも人間らしいところを見せていたし、ソヨンが亡くなる時に先に死んでしまったと思われる夫アッソンの名前を呼んだところでも泣けました。本当に最近は涙腺が弱くて困ったものです・・母と死に別れたエリンがどうやって幸せになっていくのか楽しみです。きっと、苦難の道が待っているんでしょうけど・・上橋菜穂子さんて、ホントに素晴らしいと思います。
2010年02月01日
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


![]()