2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

また久しぶりの日記・・。このところ、ほぼ日手帳にはまっていました。来年用のほぼ日手帳はネットで予約したものの、先日行ったLOFTで店頭で販売しているのを見て、来年まで待ちきれなくなり、来年度版を「今年用に」購入してしまいました。(ネットで注文したものは10月発送ということでまだ手元に届いてないけど、これはもちろん来年用)今回購入した『ほぼ日オリジナル』は、スケジュール帳として使っているのはマンスリーのみ(2011年度版を今年使っている故、曜日に対する日付を修正)デイリーのページには、英検の問題集から問題や解答を書き写したり、『週間ST』 から単語を書き写したりと、完全に英語学習用。来年度の手帳を9月から使っているわけだから、本来なら前の月までのページが無駄になるはずだけど、デイリーページは英語学習用に使っているので過去のページも日付に関わらず使っております。これからのページは、使っていて混乱が生じないようにこちらも曜日を修正ペンで修正しましたが。年間スケジュールの欄には、単語の語源リストを書いてます。問題集を常に開く気にはならないけど、この手帳に書いてあるとなんだか開いて勉強する気になるのが不思議。自分で書いたものの方が親しみがわくからかな?更に手帳を開くのが楽しくなるように、ゆるかわイラスト価格:1,260円(税込、送料別)を参考に、ちょっとしたイラストも描いたりしています。イラストを描くのは苦手だけど、この本はお手本のイラストがとてもキュートでシンプル♪毎日一つでも書いていれば、1年後には抵抗なくイラストがちゃちゃっと描けるようになるのでは?と期待。今年版のカズンの方も、英語で日記を書いたり、英文を読んでいて「なるほど!こういう表現をするのか」と思った英文を抜き書きしたり、水彩色鉛筆で絵を書いたりと活用中。(今は2冊の手帳を書くだけで精一杯で、ブログまで手がまわらない・・。)今、英語をやっている理由は、ズバリ現在の職場環境からの逃避。あまりにイライラするので本当は転職を考えたいところだけど、自分の年齢や今の社会情勢を考えると踏み切れない。現在の会社の、9時~17時で残業なしという時間的な条件も今の自分には大きなメリットだしな。となると、仕事は仕事としてあきらめて、他に楽しみを見つけようと思ったわけで・・。先日読んだ枝廣淳子さんの本にも刺激されました。以下引用「仕事しかやっていない」状態は、「脚が1本しかないイス」のようなもの。仕事で上司に怒られたり、思うように進まなかったり、そんなことがあるたびに、自信も、自分に対する評価もぐらぐらと揺れてしまいます。会社での仕事はある意味「相手があってのこと」。相手や状況次第で変ってしまいます。まるで川面に浮かぶ木の葉のように、急流に巻き込まれたり、石にぶつかってくるくる回ったり、よどみにはまって動けなくなったかと思うと、滝つぼに真っ逆さまに落とされたり・・。そのたびに自分の「芯」まで揺らされてしまっては、ツライんじゃないかなと、思うのです。その時に、「仕事以外の世界」---趣味でも他の活動でも、家族や仕事以外の仲間との時間でも---を持っていたら、イスの脚を複数にすることが出来ます。仕事でうまくいかないことがあっても、別の世界でうまく進めたり、うれしい瞬間があったら、すぐに立ち直ることができます。自信を失うこともありません。語学は、自分がやった分だけのものが確実に自分の中に残ると思えば、やる気にもなるというもの。自分のこれからの人生に色を添えてくれるものとも思えるし。というわけで、これから1年間ほぼ日手帳をお供に英語漬けとなる予定。目標は高く、英検1級取得です!
2010.09.29
コメント(4)
![]()
そろそろ来年の手帳が気になる時期になってきた。今年は、■スケジュール管理→アクションプランナー(毎日バックに入れて携帯)■日記・雑記・英語の勉強記録→ほぼ日カズン(大きくて重いので家に置いて使用)■仕事の備忘→QUOVADIS(会社の机に置いて使用)どれも気に入っているのですが、来年は携帯用にアクションプランナーではなく、ほぼ日のオリジナルにしようかなと思っています。アクションプランナーは機能的で使いやすいのだけど、持ち運びにはちょっと大きすぎるし、マンスリーのカレンダーのページがないのがどうも・・。やはり1ヶ月分の予定は一覧できた方が便利だし。というわけで、必要な機能を満たし、自由度が高くて遊びゴコロのある『ほぼ日手帳オリジナル』をほぼ日のサイトから注文してしまいました。カズンも記録用に欲しいので一緒に。オリジナルには、極力パンフレットなどを貼らずに軽さを保ち、カズンにあれこれ詰め込もうと思っています。そして【クオバディス 手帳】クオバディス QUOVADIS 手帳 ダイアリー 2011年新作 エグゼクティブ/ソー...価格:3,990円(税込、送料別)も、今年も職場用に購入予定。この手帳は、正方形の形と後ろの世界地図が気に入っています。好きな手帳があると、仕事もモリモリやる気になるかなと。同じくQUOVADISのタイムアンドライフもよさそうですね。いろいろあって迷う・・。【クオバディス 手帳】クオバディス QUOVADIS 手帳 ダイアリー 2011年新作 タイムアンドライフ ...価格:3,780円(税込、送料別)さて、来年のほぼ日カズンには、絵も描こうと思っています。実は、今日↓の本を衝動買いし、急に絵に目覚めたので!はじめてさんのおうちで水彩色鉛筆Lesson10年ぐらい前にも一度そういう気分になったことがあり、水彩色鉛筆を買ったのだけれど、ほとんど何も描かないままその時はマイブームが終わってしまったので、今度こそは続けようっと!色鉛筆も紛失してしまった色がだいぶあるので、↓を買っちゃおうかな。【29%OFF】初めての水彩画にトライ!手軽に使える水彩色鉛筆FABER-CASTELL(ファーバーカステル...価格:3,600円(税込、送料別)水筆↓は以前購入したものをまだ持っていたので、今日早速、本をお手本にさくらんぼやベリー、ぶどう、スコーンなど描いてみました。これは楽しい!描き方の本があると非常にわかりやすいし、一気に上達したような気分になります。旅先でさっと、その風景が描けるようになるのが夢。呉竹 フィス水筆ぺん 中 / セリース価格:420円(税込、送料別)持ち歩き用にはこれ↓もいいかな。★メール便対応可・在庫有★ぺんてる マルチ8セット「PH802ST」色芯6色内臓のデザイン編集に適...価格:2,045円(税込、送料別)スタンプは↓に可愛いものがたくさん。ガム&リコ来年までまだ3ヶ月半あるので、それまでにオリジナル&カズンの使い方を試行錯誤するのだ。2011年度版が届くのが待ち遠しいです。
2010.09.13
コメント(2)
![]()
全くこちらの旅行記が進んでいません。実は、旅行記を作るのに他のサイトが気に入ってしまい、過去の写真などそちらにせっせとアップロードしているところ。旅行記を書くことで、訪れた国や県が地図上で塗りつぶされるのが楽しいのだ。→旅行記別サイトせっかくだから、ついでに昔々の旅の写真もアップしちゃおうかなと考えているところです。ネガを使っていたころの写真を簡単にデジタル化できないかと思っていたところ、便利なものを発見。これで一気に整理できるかな。500万画素フィルムスキャナー [高解像度] 3R-FS3525TV 35mmネガフイルムをスキャンしデジタル管...価格:13,650円(税込、送料込)ところで、今日は病院で胃カメラ初体験でした。問診票に、「過去に歯の治療で麻酔が効き過ぎて気分が悪くなったことがある」と正直に書いたら、今回麻酔の種類と量を半分にされてしまい、非常に不安を感じながらの検査でした。とりあえず、良性の小さなポリープが一つ見つかっただけで済んだのでよかった。知人から、「胃カメラは鼻からやるやつのほうがずっと簡単だよ」と言われたけど、どうなんでしょうね~。
2010.09.04
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


