2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
昔の旅の写真をデジタル化したいとずっと考えていて、ついにフィルムスキャナーを購入。どれがいいのか迷ったけど、つい最近発売されたばかりの高速・高画質 ラクラク操作でデータ化〔送料無料〕 フォトレコ*写真&ネガフィルムスキャナー...価格:13,200円(税込、送料込)にしてみた。今日仕事から帰宅したら届いていたが、夜は英会話の教室に行ったりと時間がなかったので、今夜のところは試しにフィルム1本分だけスキャン。インドに行ったのは20年前だけど、その頃の記憶が懐かしく思い出されました。表裏逆にスキャンしたりしたものがあったり、まだスキャナーの扱いには不慣れだが、やはり写真はデジタル化したほうが便利なので、年末年始の休みを利用してじゃんじゃんスキャンしちゃおうと思います。20年前の写真をちょっとだけ公開♪ 3枚目の写真に写っているのは、現地でお世話になったインド人男性。インドに着いた初日に、宿泊しようと思っていたドミトリーが満杯でどうしようか考えていた時、宿を紹介してくれたのが彼。私は一人旅だったが、その時は空港で知り合った大阪からの女の子5人と1泊目を一緒に泊まる予定でいたので、結局彼の紹介してくれたホテルのシングル一部屋に6人で雑魚寝したのでした。記念すべきインド1日目の夜を思い出すなあ。(現地で声をかけてくる見知らぬ人についていってしまうのは危ないので、よい子の皆さんはあまり真似しないで下さい)久保田利伸の歌が上手だった彼。今頃どこで何をしているんだろう。
2010.12.21
コメント(0)
ちーこの部屋の状態があまりにもひどく、我慢ができなくなって今日は夕飯作りと同時進行で片付けに着手。子どもの部屋の掃除は子ども自身にさせたいところだけど、彼女の場合何日かかっても全く片付かないのが不思議。結局今回も私が手を出してしまった・・。寝るとき、「片付いててなんだか落ち着かないなあ」と言っていた彼女。普通、片付いてない方がイライラして落ち着かないのでは?というか、そうであってほしいよ~。さて、今回は何日この状態がキープできるのでしょうか。
2010.12.13
コメント(0)
日曜は県内の小学校管楽器演奏発表会があり、ちーこも参加。彼女は小学校の金管クラブに所属して練習しているが、これが1年で一番大きなイベント。60人以上もの人数で出場する小学校があったりする中で、うちの小学校は30人弱。去年はあまり音が出ていなかったので、今回も同じような感じかなあと思っていましたが、今年は違った!和太鼓とのコラボもばっちりで、音も大きく出ていてよかった。今年はDVD買う予定じゃなかったのに、演奏終了後、思わず申し込んでしまいました。それにしても、小学生とは思えないほど上手な演奏もたくさんあるのには毎年驚かされます。私は楽器とは無縁の学生時代だったけど、子どもの興味のおかげで新しい世界をのぞけるのは楽しいですね。
2010.12.12
コメント(0)
ちーこの保育園時代の先生がご結婚されたということで、土曜の夜は「ご結婚を祝う会♪」があり、保育園の時のお母さん達と子供達が大勢集まって楽しいひとときでした。あの頃は、平日は朝夕自転車の前後に子どもを乗せて保育園の送り迎えして、仕事して、夜は飲み会で息抜きしたり、週末にはバーベキューパーティーが企画されたりと、今思うと、よくそこまでのパワーがあったものだなあと思います。子供達は、当時に比べてサイズも中身もだいぶ成長したけど、母達はあの頃のまま。みんな相変わらず魅力的でパワフルで、私もまた元気をもらいました。今回ご結婚された先生をはじめ、他の先生方やちーこやねーねの同じクラスの父母達など保育園では素敵な出会いがたくさんあったなあ。そして、こうやって懐かしい顔ぶれに再会できたのも、企画してくださったママさん達のおかげ。楽しい時間をありがとう!これからも、お互いの子どもの成長と、母達自身の進化(?)が楽しみだね。
2010.12.11
コメント(0)
今日週間STが届いたので早速読み始めたら、面白い記事がありました。「見知らぬ誰かとプレゼント交換、福岡の特設ロッカーで」というタイトル。詳しい記事は、■週間STの「デジタル版をちら見する」というところから読めるので、興味のある方はどうぞ♪週間STは定期購読しているので毎週送られてくるけど、記事の量もちょうどよく、難しい単語には訳が書いてあるので読みやすくて気に入ってます。ただ、紙だとどうしても読み終わった後処分しなくちゃいけないのが玉にキズ。いっそのこと、デジタル版を買ってしまおうかと考え中。デジタル版の見本(無料)があったので、申し込んでみた。■週間STデジタル版お試しついでに「雑誌タダ読み定期便」というのも目に付いたので、お試ししてみようかなとクリック。■雑誌タダよみ定期便今後は本を買うときにも電子書籍にしてみようかなと思っているところ。もちろん、紙の雑誌や本も捨てがたいけど、デジタル版はなにしろ省スペースなのが魅力ですね。
2010.12.06
コメント(2)
![]()
昨日Amazonで購入した本が届いた。先日通勤の車の中で聞いていたJ-waveの番組でゲストの方が紹介していた作者の本。紹介されていたのは、↓の本だったのだが、シズコ...価格:1,470円(税込、送料別)購入したのは↓の本。タイトルに惹かれたので♪私はそうは思わない佐野洋子さんの本は、絵本もエッセイも好きだけど、この本も「なるほど、こういう見方・表現の仕方もあるのか~」と思いながら読み終えた。気に入った箇所を備忘として書いておこうっと。あのね、人間のね、いちばんいいところはいちばんわるいところなの。いいところと悪いところはうらおもてでね、両面色がぬってあるはがれない紙みたいなものなのよ。いいところと悪いところを分けて考えられる人って、正義の味方みたいな顔して旗ふり回して、人をぶんなぐって歩いて気がつかない人よ。 あるいはね、そうやって分けちゃうと、すごく目の大きなあみで魚すくうみたいなもんなの、スッポンスッポンあみから落ちちゃたものがね、大事な大事なものなの。わかる?落ちちゃうものがね、人生のダイゴ味ってものなのよ。人間の面白さで不思議でありがたいものなのよ。それをていねいに味わわないと生きていても仕方がないわよ、あなた。■佐野洋子さんの絵本も、ただ甘いだけのお話じゃないところが好きです。100万回生きたねこ価格:1,470円(税込、送料別)【送料無料】おじさんのかさ価格:1,470円(税込、送料別)【送料無料】おぼえていろよおおきな木価格:1,050円(税込、送料別)今週末は、久しぶりにゆっくりできた。ジョギングをし、昼寝もし、お菓子も作りました。お菓子の話題は、こちらのブログに書いてます。(何ヶ月かぶりですが・・)
2010.12.05
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


