全8件 (8件中 1-8件目)
1

前回の記事でご紹介した沖縄のダチw とおるくん が もう一つ素敵なのを作ってくれました。こんなに手間暇かけて作ってくれるなんて感動ものだよね。売れっ子作家になった気分(笑)いや、そうなるには気持ちを先取りすることは大事だから( *´艸`)ワクワクしていると、ワクワクした波動が同じものを引き寄せるからね☆この画像も最近ワクワクしてたから作ってもらえたんだよ、きっと。ありがたいことです^^♪この前、四人に本を送ったんだけど、見事に日本全国散らばっててね。もう一人、最北にも送ることになったから「記憶に眠る恋」は東西南北制覇ですw本にサインと一言をつけて送ってて思ったんだけど、やっぱり紙媒体の書籍っていいよね。本を「たからもの~♪」って、ギュッと出来るしwこういうやり取りが出来るのは、紙ならではだなぁって^^でも、時代はそれを変えていくのかな。…そんなことないか。売れてる本は「何万部突破!」って書いてあるもんね。「紙の本がいいです!」っていう人、まだまだたくさんいるしね!(´▽`*)↓これらも全部、紙の書籍にな~れ~~~~♪たなかひまわりの小説・エッセイ・詩
April 28, 2015
コメント(2)

SNSの『tsu(スー)』で仲良くなった何人かに私の本を送ったんだ。【記憶に眠る恋】思いっきり思い入れのある作品。懐かしいね^^そうしたら沖縄在住の とおるくん がこんな画像を作ってくれた♪大感激☆彡他のみんなも手元に届いた画像を記事としてアップしてくれたんだよ^^ものすごく嬉しかった。幸せだわぁ♪Nnaさん わいずっち オニヘイ ☆彡ホントにホントにありがとうございます(´▽`*)…あ、サイン変えました。ひと目で私のサインってわかるようにしました(笑)たなかひまわりの小説・エッセイ・詩
April 27, 2015
コメント(4)

レンタル開始されたら観ようと思っていた映画。生まれ育った町田が舞台だから。あと、友達がエキストラで映ってるかもしれなかったから。駅前広場で撮ったことを聞いてたから、目を皿のようにして探したけどわからなかった^^;ストーリーはこちら♪ なんというか淡々としてる。ほんの数回、声を荒げる他はセリフのトーンが全員静か。物語のテンポがスローな割に飽きさせないのが不思議。見終わってずっしり疲れたけどね。面白かった。多田さん(瑛太)は真面目で不器用で時々笑いを誘う。行天(松田龍平)はポーカーフェイスで嫌なことから逃げようとするけど、心に愛があるからこそ。そんな『まほろ駅前狂想曲』お勧めです(*^-^*)たなかひまわりの小説・エッセイ・詩
April 26, 2015
コメント(0)

tsu仲間のオニヘイって人がいるんだけど、「明日(17日)、健康診断があるから血圧を下げるテクニックを誰か知りませんか?」ってコメントに書いてたのね(笑)で、一日で効く方法なんてあるのかね~なんて思いながら調べてみたら、「究極の降圧法は、ズバリ深呼吸で、30~40mmHgも下がります。鼻から肺いっぱいに吸い込み、4倍ほどの時間をかけてゆっくりと吐き出すだけです」という記述が見つかったのよ。『高血圧のスペシャリストが教える血圧を下げる6つの裏ワザ』より引用。さっそくオニヘイに教えて「効果があったら報告してね^^」って書いたの。これなら何も用意するものがなくてすぐに出来るからいいかなと思って。そして、今日。なんと30も下がったらしい。(≧▽≦)先生に「治療始めたんですか?」って聞かれたんだって。すごいよね。ちょっと感動した(笑)即効性もあるけど、これを毎日習慣にしていれば、高血圧対策になるのかもしれないね^^あと、注文してあった非常持ち出しセットが届いた。前からカラーボックスにある程度のものは揃えてあったんだけど、息子が「持ち出し袋もあったほうがいいんじゃないの?」と言い出したのよ。始めは、「えー、だって震災経験者の人が持ち出す余裕なんてなかったって言ってたよ」と反論したんだけど、「ほらぁ、やっぱりあった方がよかったじゃん!」と言われそうな予感もしたのでネットで注文しといたの。家から出る時に持ち出せるように玄関に置いてあります。ファミリー用だからずっしり重いよ。あ、ひ弱な私が('Д')背負った感想なので男性には楽々だと思います^^たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
April 17, 2015
コメント(6)
私ね、頑張るのをやめたんだぁ。正確にはコントロール。うまくいかせようとする努力。頑張らなきゃダメになるっていう思い込み。やめたの。それでダメになったらなったでいいやって。楽しめてるんならいいんだよ。頑張ることが楽しいならいい。苦じゃないならいいんだ。楽しんでたつもりが、楽しくなかったことに気づいちゃったんだね。疲れるだけだった。疲れるなんてもんじゃないね。神経すり減らしてた。自分でも気づかないくらい。麻痺してた。だから、やーめたってポイしたの。ぶっちゃけ、対人関係ね。他人が絡むことをコントロールしようとするのは疲れるだけ。他人は変えられないってわかってたはずなのに、わかってなかったんだね。他人を変えようとしているつもりがなかったから。今思えば、思い切り変えようとしてた^^;人間関係をポイしたんじゃないからね。頑張ってないとうまくいかないんじゃないかっていう思い込みをポイしたの。頑張らないっていうのは言い方を変えると、かぶってた猫を脱ぎ捨てること。自分の本音を大事にすること。人の顔色を伺わないこと。合わせ過ぎないこと。粗末な扱いを受けたら「ふざけんなよ!」って自分を守ってあげること。…そんな感じ?^^心の声を聴いてると、辛いのに「~しなきゃ」に囚われてたことが多いことに愕然とするよ。いらんいらんいらん!そんな心地悪いもの。ポイだ! ポイ!でも、気づかせてくれたことに「ありがとう」は忘れずに…だね(*^-^*)たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
April 11, 2015
コメント(6)
した方がいいとかしない方がいいとか、いろんな説があるようですが、気になるところに徹底して置いてみました。置いたのは4月1日。効果あったよ^^効果というか変化があった。盛り塩の意味っていろいろあるみたいだけど、良いものを引き寄せて、悪いものを追い払うっていうのがあるらしいのね。それが表面化したの。ちょっと詳しく書けないんだけど、あれが良いもので、それが悪いものだったんだってことがはっきりした。自分の中でどうなんだろうって迷いがあったから。おお~~…|д゚)って感じ。盛り塩する前は逆だったんだ。現れ方が。まあ、悪いものって言い切るのはちょっと語弊があるんだけど、でも面白いなと思った。偶然かもしれないけどね。^^;子どもにも変化があったところをみると、まんざらでもないかなぁって。トイレと洗濯機の横には今日、盛り塩した。東のトイレが浄化されていないと体がだるくなるっていうから。トイレの方角によって体調の悪くなり方が違うらしいよ。参考サイト「玄関とトイレの盛り塩」盛り塩の仕方によっては、かえって悪いことが起きたっていう例もあるみたいだから、お勧めですとは言えないんだけど、今のところ我が家は良い兆候が出ています^^だから、もし盛り塩をする場合はネットでよく調べて、納得した上で行ってね♪金運とか恋愛運とかどこに置けばいいとかもあるみたいだけど、とりあえず部屋が浄化されればいいな(*^-^*)実はサボテンもマイナスエネルギーを吸い取ってくれるんだよ。だけど、他の観葉植物と違って、良いエネルギーのところにサボテンを置いちゃいけないみたい。だから、うちはキッチン(水回り)と玄関。玄関は窓がないから一年中暗いの。でも、サボテンの為に日中、日当たりと風通しのいいところに置いてあげた。天気も良かったから買ってきて初めて水もあげた。元気に育ってくれるといいんだけどなぁ(^_^;)たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
April 6, 2015
コメント(0)

先日買ったサボテンの土が悪かったので、土を買いに行ったついでに、もう一つサボテン買っちゃったw色が付いてるところが気にいったの。子どもには呆れられてるけど(笑)土いじりってなんだか面白い。これが義務になると途端に嫌になるんだけど、自分からやりだしたことって楽しいね^^たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
April 4, 2015
コメント(2)

部屋に緑が欲しくて^^夕飯作った後、「ホームセンター行ってくる!」って飛び出した。思い立った時にすぐに行動に移したい人だからwこれから小さめのをたくさん集めるかもしれない。家中、さぼてんだらけにするぞー☆彡たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
April 2, 2015
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1