全12件 (12件中 1-12件目)
1

一昨日、とある会社の営業さんがうちに来たのね。いつも、営業さんってわかった時はインターフォン越しに断るんだけど、今回はちょっとした手違いで、出ざるを得なくなっちゃったの。で、一通り話を聞いたわけだ。で、で、「ごめんなさい、契約できません」と言った。「こうで、こうだから、こう決めてるんです」って説明もした。まあ、そこで営業さんが引き下がるわけないわな。あれやこれやと特典をちらつかせてくるわけですよ。だけど、契約しないって頑として決めているので、「ごめんなさい」を連呼する。だけど、営業さんは引き下がらない。そこで、最後の切り札として言った私の言葉は「めんどくさい」。(笑)ホントのことだし。正直に「契約書を書くのが面倒なんですよ」って言ったの。営業さんは「五分程度、お時間くださいませんか?」と腰を低くして言ってくれたけど、「いや、めんどくさいです」で通した。「お試しが終わったら解約して構いませんので」とも言われたけど、「めんどくさい」って言い切った。諦めてくれたよ、営業さん^^引き際があっさりしてるのはいいね。もし、仮に、いつか、それ関連のものが必要になった時は、その会社にお世話になろうかなって思います^^ ワカンナイケドw…今、朝の6時半ですが、早起きしたわけではありません§^。^§帯がはっきりしてる画像があったから載せちゃうwたなかひまわり小説・エッセイ・詩
February 22, 2015
コメント(0)

一日の初めにまず長編を書くのね。原稿用紙で言ったら2、3枚。それから、書き出し小説を書いてる。長編を書いてからじゃないと、書き出し小説を書いちゃダメって自分に言い聞かせて。そのくらい、書き出し小説の方が考えるのが楽しんだよ。写真を選ぶ作業も好き。ホントは自分で撮りに行ければいいんだけどね。今は、無料のphotoサイトからもらってる。一日中やってても飽きない。すぐに仕上げられて、反応もすぐにもらえるからかも。(TSUに投稿すると、コメントとかlikeとかシェアとかしてもらえるんだ^^ ちなみに私のIDは https://www.tsu.co/TanaHima 稼いだお金は全額寄付してます('◇')ゞ)長編は反応をみるところまで到達するのに数か月…いや、年単位だからね。楽しいけど生みの苦しみの方が大きい。で、今日好評だった書き出し小説は↓こちら↓まったく、ひねってない^^;その他の書き出し小説はこちらです♪たなかひまわりの小説・エッセイ・詩
February 21, 2015
コメント(2)

書き出し小説^^↓↓↓他の書き出し小説はこちらです。やっと市役所に行けた。いつも空いていない駐車場が空いてた。だから、久々に隣接の図書館に立ち寄った。借りたい本が見つかったんだけど、返すのが絶対めんどくさくなるからやめた。あ、これ↑は実話です。^^;たなかひまわり小説・エッセイ・詩
February 19, 2015
コメント(0)

こんなことを言われてみたい女性陣が多いのではと思っていたら、男性からの共感を多く得る結果となりました^^日本男性、イケてます♪素敵すてき(*^-^*)↓それがこれです↓こんなような書き出し小説をたくさん書いています。 ↓↓↓『イマジネーション小説』今日はバレンタインですなぁ。。。たなかひまわりの小説・エッセイ・詩
February 14, 2015
コメント(0)
恋心とかそういうのに限らずね。昨日、数人の人が嬉しいことを伝えてくれたんだ。表現としてはいろいろだったんだけど、それはすべて私の存在を忘れないでいてくれたことだった。先週までの3週間くらい腰の痛みが激しくて、パソコン依存の私が30分とキーを叩かなかった日々が続いたのね。座っているのがとにかく辛くて。動かしていると多少は楽になるんだけど、ちょっとでも固まっていたりするともう次に動かす時には一苦労。だから、「書き出し小説」を連載しているtsuもずっと休んでいた。離れていく人もいる中、久しぶりに会話した人の一人が、「投稿がない間もちょこちょこ覗いていました」って言ってくれたのね。それほど頻繁にやり取りしていなかったのに気にしててくれたみたい。で、何が言いたいかというと、その人のことを想ってたことを伝えるって素敵なことだってこと。押しつけがましいっていう人もいるかもしれない。でも、悪いことでは決してないわけだし、言われると嬉しい言葉だから、どんどん言ってもいいんじゃないかなって思う。なんて、反対の立場だったらなかなか言えないんだけどね。「いつも考えてるよー」って、改めて言うのもなんだかなぁなんて躊躇っちゃう。でも、言えそうなタイミングがあったら伝えようって思った。忘れられてるんじゃないかなんて寂しいこと思ってほしくないから。この記事に目が留まった方。誰かに連絡しようかどうしようか迷っていたとしたら、シンクロニシティかもしれない。自分に必要なメッセージだと思って、ぜひ、連絡を取ってみてください。「どうしてるかなぁと思って^^」とか「なんとなく気になって^^」とか、相手の事を考えていたことを伝えてあげてください。きっと、元気にしてあげられると思います(*^-^*)たなかひまわりの小説・エッセイ・詩昨日から今朝にかけて、狂ったように「インスピレーション小説(書き出し小説)」を更新したので、よろしかったら…^^
February 11, 2015
コメント(0)

介護施設の広告がポストに入っていた。中を見るとアンケート付き。答えて郵送するとQUOカードがもらえるという。さっそく書いて投函。そんなことも忘れていた昨日、見知らぬところから封書が送られてきた。同封されていたのがこれ↓1000円分だよ♪ネットのアンケートで3円とか5円とかもらえる時の質問量だったのに。太っ腹だよね。こちらの個人情報を集めたかったにしても大したこと聞かれてないし、住所集めたところで…あ、売るのかな^^;でも、1000円配ってて住所売ったところで大した儲けはないよね~?変な人が訪ねてくるかな。まあ、知らない人が来てもドア開けないし。ありがたく頂戴しておきます^^
February 11, 2015
コメント(0)

って、夜中なんだけど、子ども達が元夫の用事をしに二泊で出掛けて行きました。数年前の私だったら、解放されて「やったぁ♪」と浮かれているところなんだけど、最近は子ども達との会話が楽しいので、一人残されて寂しいのなんの(笑)寂しいっていうか、つまんないってのが正解かな。いやはや、いつかは巣立っていくんだから慣れとかないといけないんだけどね。早く、私を担当してくれる編集者さんが欲しいです。何かと世話をしてくれるマネージャーさんとか。執事がいいっか。とにかく相手して欲しい時に相手してくれる人!そーんなにしょっちゅうじゃないから大変じゃないと思うよ?^^(編集者さんは子守りじゃないっつーの。)あ、そうだ。私にしては珍しく本を買いました(笑)数日前に、霊的覚醒とかシンクロニシティのことを調べていたら、(怪しい人に思われるね^^;)「K」さんのブログが目に留まったのね。ペンネームが「K」っていうの^^そのブログに私の知りたかったことやそれ以上のことが、すっごくわかりやすくい文章で書かれていたのよ。だから「K」さんのおかげでシンクロの気づき方なんて一発でマスターしたよ☆彡(まあ、完璧ではないけれど^^;)で、ブログだけでも十分だったんだけど何度も読み返したかったから、本を買うことにしたの。それをこれから読むんだ。思ってたより分厚い本だったから嬉しくて^^読んで感想を書きたくなったら書きます。「K」さんのブログのURLを載せておくので興味のある方は覗いてみてください♪具体的なシンクロを載せた記事のページがいいよね。『実録!シンクロで守護霊に追っかけられた』なかなか理解してもらえない世界みたいだけどね…でも、繋がると生活が楽しくなるよ。迷ってることがあると、すぐに答えを見せてもらえるから。(*^-^*)たなかひまわりの小説・エッセイ・詩
February 10, 2015
コメント(2)

余ったアクリルの毛糸があったんで、久々に編み物なんぞをしてみた。自己流。写真の黄色い方は、三目編んですぐ隣の目に入れてってやってったら、うねうねと気持ち悪い形に出来上がった。(笑)でも、このうねうねが細かいところの埃取りにはちょうどいいんだわ^^黒い方は正統派でしょ?でも、10目ずつ編んでたつもりがいつの間にか9目になってたんで、このまま編み続けると形が歪むからやめちゃった。( *´艸`)このアクリルたわし。洗剤を使わなくても、お皿のちょっとした油汚れなら落ちるんだって。地球に優しいね~♪たなかひまわりの小説・エッセイ・詩
February 9, 2015
コメント(0)

一流になる為には練習を一万時間積み重ねるといいと、マルコム・グラッドウェル氏が述べている。一万時間ってどんなもんだと思った私は即、計算。3年だと一日9.1時間。5年だと一日5.4時間。10年だと一日2.7時間。365日毎日行なっての話ね^^それもちんたらやってちゃダメなんだって。真摯な努力を一万時間。一日三時間、小説書いてても10年掛かるんじゃ、ちょっと気を引き締めないと。腰痛が治ったから本腰入れますよぉ^^でも、子どものことが一番だから、それ以外の時間の使い方を改めます♪あと、この人だったか別の人だったか、絵描きになりたかったら一万枚、絵を描けって言ってた。今、長編と並行して書いている書き出し小説を100作は書こうなんて考えてたけど、甘かったね。10,000作書かないと一流になれないって。今、文字だけの書き出し小説を入れて83作目。あと9917作。(笑)ふぁいとふぁいと~\(~o~)/たなかひまわりの小説・エッセイ・詩
February 6, 2015
コメント(0)

温泉に行きたい~温泉に行きたい~温泉に行きたい~↑これは書き出し小説。by.たなかひまわりってかね、追い炊きできないから冷えた体で入ると瞬時にぬるま湯になって温まれないの。熱いお湯を足せばいいじゃんって思うだろうけど、お湯の量ってのが決まってて、一人で使いすぎると家族の分がなくなっちゃうのよ。沸き増しボタンがあるんだけど、なんか反応しないんだよね。きっと何か間違えてるのかもしれないけど、まあいいっかってそのままにしてる。前に勤めてた近くの温泉に行けばいいんだけど、変な辞め方しちゃったから行きづらいし。^^;森林浴兼ねて、山の温泉に行きたいわぁ♪海を眺めながらでもいいわね。^^あーあ、温泉に行きたい。たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
February 5, 2015
コメント(0)
予報通りに降ってきましたね~、雪。東京は9時頃から降ってます。みぞれっぽいから積もってはいないです。雪は見てる分には好きなんだけど、車を運転する身としてはね…^^;しっかし、寒いね。エアコンが神様に見える。今日は目覚めがすっごく良かった。たいてい、起きてからやりたいことが思い付いた時に目覚めがいい。書いているお話の展開が思い付いたとか。あとはいい夢を見た時。あ、でも、いい夢を見た時は余韻に浸っていたいからすぐには起きないかも(笑)…そだ。一昨日我が家でも恵方巻を食べたんだけど、食べる直前、ありゃまと思った由来を知ってしまいました。諸説あるから気にしないけど、さすがに子どもに言うのはやめました。それで食べなくなったら嫌だし。^^;それに、そんなこと言ってたらバナナもきゅうりも食べらんなくなるじゃん!…と、話を発展させてどうする→( *´艸`)「恵方巻、由来」と検索すると出てくるので調べてみてください。ウィキペディアではこれについての記述がアップされた後、削除されたようです。たなかひまわりの小説・エッセイ・詩
February 5, 2015
コメント(0)
引きこもり生活続行中のたなひまです。^^バラエティとドラマがお友達なのですが、昨日ほっこりしたのがスマスマに出た磯野貴理子夫妻。私、正直言うと、仲良し夫婦をテレビやネットで見るのがとても苦手なんです。心がモヤモヤしちゃうというか…単に僻んでるだけ、ないものねだりなんですけど。^^;だけど、きりちゃん夫婦は見ていてもそんな気持ちが起きないんですよ。心から、「よかったね~^^」「仲良しだね~^^」ってニコニコできちゃう。この差は何なんですかね。もしかしたら、仲良し夫婦に見えていても「仮面」だったりすると、それを無意識に感じ取ってモヤモヤするんですかね。逆に、隠すことが何もなくて、見えている通りの仲良しだとほっこりさせてもらえるのかな。死期が近づいていて、何の邪心もなくなったお年寄りの笑顔を見ると泣けちゃうみたいに。^^泣けちゃうと言えば、ドラマ「問題のあるレストラン」。ヤバいです。すごく見ごたえがある。登場人物一人一人の人生を毎回掘り下げるんだけど、毎回泣けちゃう^^お勧めです。auスマホのCMの浦ちゃん。玉手箱あけても元気だね( *´艸`)たなかひまわりの小説・エッセイ・詩2015年は今書いている小説を書き上げて、脚本化してもらって、映像化してもらって、DVDにして売り出す!それ、目標♪原作は4月までに書き上げたいな。自費だから、原作さえ書ければ叶う願いのはず!^^今日が旧暦の大晦日らしいので、新しい年の抱負を改めて書きました。(*^-^*)
February 3, 2015
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1