全31件 (31件中 1-31件目)
1

とうとう明日は幼稚園の願書受付&面接。願書さえちゃんと提出すれば入れるらしいんだ。はぁ~。小子化万歳。ひよこたろうの家周辺には、バスで通える幼稚園が6箇所くらいある。多分。まあ、その中には前日からならばなくちゃ入れない、っていう所もある。でもさ。寒いじゃん。もう11月だよ?トイレや食事はどうするのさ?ひよこたろうが並んだら、ちび達は誰が面倒をみてくれるのよ?(パパりんは帰宅時間があまりにもバラバラで、休みが取り辛い仕事なので、全くあてにならないのだ)それに。「ナマケモノ」の生まれ変わりを公言するひよこたろうが、そんな事しちゃいけないよね。うん。ただでさえ、天気予報は雨なのに。行きたくないが、ちびこに一生恨まれるのも嫌だから、頑張って行かねば。
2002年10月31日
コメント(0)

今日は珍しく家族4人で一斉に寝る事に。さあ、寝るぞ!という時になって、パパりんがちびたろうに「プーさんとイヌオさん(ぬいぐるみ)持って来な」と言う。おもちゃをしまってある部屋は、真っ暗け。ちびたろうがどういう反応を示すのか、興味があったらしい。すると優しいお姉ちゃん・ちびこが「電気つけてあげる」と手を繋いで一緒に行ってしまった。そこで、パパりんは急遽隠れる事に。「ねえ、どこに隠れる?」(パパりん)「クロゼットは?」(ひよこたろう)「え?一緒に入らないの?」(パパりん)「1人で入ってなよ。」(ひよこたろう)そこにちび達が帰ってくる。「ママ、イヌコさん(ぬいぐるみ)しかいなかったよ・・・。おやすみなさーい。」パパりんがいないことに全く気付かないちび達。パパりん気付いて欲しくてクロゼットのドアを内側から叩く。「あれ?オバケかな?怪獣かな?」と意地悪を言うひよこたろう。しばらくしてから、「・・・あ!パパりんがいない!」(ちびこ)ちびたろうは眠くて全く気付いていません。「ちびこ、ちょっと探して来てよ。」そう言うと、ちびこは廊下の方に行ってしまいます。結局、探し出してもらえなかったパパりんは自分からクロゼットから出て来ました。悲しそうな顔で。パパりん、バカすぎ!!パパりんは今回の「天才柳沢教授の生活」のロケに遭遇したらしいです。高島屋の屋上の撮影の時にちょうど居合わせたんだって。もちろん見ましたよ。しかも、友達にまで電話してるし・・・。「ほら、あそこ、あの辺で仕事してたんだよ」「ああ!もうちょっとで映りそうなのに!」「この着ぐるみのウサギに、こっち来るな、って言われた」・・・等ずっと、しゃべってました。うるさい。静かにドラマ見させてくれ。
2002年10月30日
コメント(4)

コンビニに通販の振り込みに行く。ついでにちょっとお買い物。レジのお兄ちゃんに「9,085円です」と言われ、あせるひよこたろう。「9,850円」と聞き間違えたの。ほぼ、ぴったりしかお金を持って行かなかったから。ボケはじめかしらねえ・・・。カスピ海ヨーグルト様がひよこたろうの家にいらっしゃって、数日が経ちました。健康の為、というより、ガンガンヨーグルトを消費するちび対策の為なのですが。結局食べているのはひよこたろう1人だけ。ヨーグルトを食べる前にたばこを止めた方が健康に良さそうな気がする、けど、まあ、いいか。
2002年10月29日
コメント(2)

普段は帰宅が遅いだんな。今日に限って5時半に帰るコール。家でまったりとちび達を遊ばせつつ、ちびのお友達のママとおしゃべりを楽しんでいたのに・・・。定時で仕事を終えて帰ってくると、家に着くのは7時のはず。なのに、なんで、6時半に家に着くのだ?本当は、会社に行ってなかったりして、なんて疑ってしまったよ。
2002年10月28日
コメント(0)

昨日、久々にお休みだったパパりんをうっとおしく感じた罰があたったのだろうか?今日は悲しい夢を見た。パパりんが「別れてくれ。おれはこいつと一緒になりたいんだ」・・・。相手はひよこたろうの友人(子持ち。だんなとは未対面。)どう説得しても、「もうお前とはやっていけない」だって。泣いてすがってもダメ。目が醒めて泣きそうになっちゃった。きっと神様が「もっとパパりんを大事にしなさい」とおっしゃっているのでしょう。反省。
2002年10月27日
コメント(6)

「亭主元気で留守がいい」これが今日の一言っす。普段、仕事が忙しくて帰宅が終電まぎわ、休日出勤ばかりで、ちょっと寂しく感じていたのに。いざ、お休みで一緒にいるといつものペースが崩れるので、なんだかイライラしちゃうんです。
2002年10月26日
コメント(0)

ちびたろうはこの頃「これなに?」「これ買って」が口癖です。買い物に行きました。今日も色々な物を指差しながら「これ買って」を連発。本当に欲しい訳ではなくて、憶えたての言葉を言ってみたいだけのようです。男性用のスタイリング剤(寝癖直し)を指差した時の事。「あんたは寝癖も可愛いから必要無い」ときっぱり言ったひよこたろうを、お店のおばちゃんは笑ってました・・・。言い訳じゃなくて、本当に可愛いいんだけどね。
2002年10月25日
コメント(0)

いつになったら終わるのか。ちびたろうのトイレトレーニング。何度も何度も裏切られ、まるで「365歩のマーチ」。←「3歩進んで2歩さがる~」って歌ね。気が早いひよこたろうは、ちびたろうのトランクスを購入。ブリーフを初めて履いた時も、なんかもう、その姿が眩しく感じたのよ。トランクスなんて、大人のパンツ、おもらし小僧が履いていいのか?という疑問は持ちつつ、早く履かせたくてウズウズ。うんちはほぼトイレでするから、パンツからこぼれ落ちるという事はないはずだしね。「2歳児のトランクス姿」、可愛いと思うのは私だけなのかな?
2002年10月24日
コメント(0)

昨日に引き続き、キスの話。今、キスしたい人がいます。前にも日記に書いた人。s君としておきましょう。今日も一緒にいました。一旦別れたけど、でもまた逢いたくて、夕方また彼の家に。ひよこたろうは子連れだけど、こどもは適当に放っておいて、ラブラブムード全開です。恥ずかし気に袖を引っ張られたり、抱き締められたり。どうしたら、キスできるのか?でも、彼の母親の手前、やっぱり「ほっぺにちゅー」なのかな。まだまだ1歳。今から教え込めば、大丈夫!のはず。どうやら、ひよこたろうは酒飲みに縁があります。今、結婚して3箇所目の住まいですが、友達になる人はみんな「ザル」。s君のお母さんも、結構いける口らしいし。ああ、来年の夏が愉しみ・・・といいつつ、今日も夕方飲んでたけどね。
2002年10月23日
コメント(2)

キスしてますか?え?ひよこたろうですか?もちろんしてますとも。「ほっぺとほっぺでちゅー」「おでことおでこでちゅー」「おはなとおはなでちゅー」「おくちとおくちでちゅー」自分からせがむ事も、もちろんせがまれる事もありますよ。今日も「まま、おあな(おはな)」とか「まま、おっぺ(ほっぺ)」とか言われて、何度も何度も繰り返し繰り返し・・・。以前はね、「おくちとおくち」の時、口を大きく開けてキスするから、広範囲によだれがベットリ、なんて事もあったけど、いつも間にやら上手になってるし。ちびたろうとあと何年、こんな事が出来るんでしょうねぇ。「おでこ」の時は「ごっつーん」、「おはな」の時は「ぶひぶひ(ブタの鳴きまね)」と嬉しそうに言うのが、また可愛いんだな。ちびたろうの話をもう一つ。この頃電話に出たがる。以前は電話のボタン各種を押して遊んでいるだけだったのに(たまに電話を切られたりもした)。で、ひよこたろう編対処法。用件が終わり、電話を切った後、「117(時報)」「177(天気予報)」にかける。受話器を渡す際に「お話したらバイバイしてママにちょうだい」と言っておく。すると、10秒程で「ママ、バイバイした」と。2歳児はチョロイぜ!
2002年10月22日
コメント(4)

久々にちびこ・ちびたろうはお友達と遊んだので興奮気味です。家中を走り回り、家中のモノを使って遊んでました。ハッキリ言って、見ている私の方がぐったり。何であんなに小さな身体に、あんなパワーがあるのでしょう?
2002年10月21日
コメント(0)

今日はくりごはん~!義母にもらった栗が大量にあるからね。ちょっと面倒臭いけど、初チャレンジ!・・・ところが。これって、「ロシアンルーレット」に似てるんですね。知らなかったよ。皮を剥くといるわいるわ・・・。むしむしちゃん達。ううう。ちなみに今は、かったるくなってグチグチ言い出したひよこたろうに替わって、パパりんが皮剥きしてくれています。店でちびこがふざけていたので叱る。すると、泣きながらお大声で「あっぷっぷーだ!!」・・・「あっかんべー」と言い間違えたのではありません。勘違いして覚えているのです。笑いを堪えるのが大変ざんす。
2002年10月20日
コメント(2)

なんだかぐったりしています。たいした事してないのにね。部屋の掃除もさぼりまくり。まあ、こういう日もあるという事で・・・。
2002年10月19日
コメント(0)

もうびっくりざんす。昨日の正午ごろに注文したブラックフォーマル。今日の正午に届きました。確かに「特急便」にしたよ。1~2週間なんて待ってられるか!って思ったからね。それにしても、早すぎる。確か「土曜日中には届きます」って言ってた様な・・・。まあ、遅れるより早い方がいいんだけど。セ○ール恐るべし。ここ数日ひよこたろうの家にお泊まりしていた義母が、青森のおばあちゃんちへ行ってしまった。ずっと前からそういう予定だったのが、義祖母(義父のお母さん)の入院騒ぎで延び延びになってたの。楽しかったから、ちょっとつまらない。・・・まあ、「同居」じゃなくて、単に「お泊まり」だったから、なのかもしれないけどね。
2002年10月18日
コメント(0)

ちびたろうの真剣勝負。それは、トイレでう○ちと戦っている時。この時が一番真剣な顔をしています。見ていて笑っちゃう程面白い顔。でも、笑うとう○ち、ひっこんじゃうのよね・・・。、結婚して早○年。いいトシして、ブラックフォーマル持ってません。ちびたろうが卒乳したら買うぞ!と思っていたのに、すでに卒乳してから1年。いいかげん買わなくては、という事で、今回通販で買う事に。やっとこれでひよこたろうも一人前です。今日もおばあちゃんのお見舞いです。投薬の効果か、昨日に比べて見違えるように元気。ちび達を見てよっぽど嬉しかったのか、小走りしてたし。車椅子使ってようやく移動している人がね・・・。まあ、喜んでもらえて良かったっす。・・・更に追加。あのさぁ、チェーンメールってどうなんでしょうねぇ。今日来たのさ、チェーンメール。友達から。まあ、ひよこたろうは興味無いから速攻で消しました。今充分幸せだし、占いだって「いい事」しか信じてないひよこたろうだもん。だいたい、メールなんかで私が不幸になる訳無いじゃん。ふん。今日はちょっときついスカートを履いていた。風呂に入ろうとして脱いだとたん、ちびたろうが指差して不思議そうにしていた。・・・ははは。真っ赤な痕が付いている!
2002年10月17日
コメント(0)

ばあちゃん(義祖母)の具合がメチャクチャ悪いらしい。いや、「悪い」じゃなく「やばい」が正解かな。義母がお見舞いに行くと言うので、今日一緒に連れて行ってもらった。急きょ治療が始まって、今までみたいに「ちびと一緒にお茶」なんてもう、出来なくなるみたいだし。ちびこが初ひ孫で、産まれた時、同じ干支だととても喜んでくれたおばあちゃん。ちびこの3歳の七五三はしないつもりだったけど、写真だけでも撮って見せてあげようかな。義母の知り合いの牧場にお見舞いのついでに寄る。ちびこ、「くさい」と車から降りず。・・・母ちゃんあんたをそんな都会っ子に育てた憶えはないよ。せっかく牛やヤギやがちょうを間近に見るチャンスだったのに。ちびたろうを見習いなさいよ。糞が落ちていても、臭くても全く気にせずに、ガチョウと友好を結ぼうとしていたよ。ちびたろう、「ガッガ」とガチョウに向かって話し掛けていたけど、将来ドリトル先生にでもなるのか?
2002年10月16日
コメント(4)

今日は幼稚園の願書配付です。所沢市はフライング無しの一斉配付、一斉受け付け。願書受け付けの日はもう少し先だけど、もうほとんど決まったも同然。願書受付後そのまま面接して、入園料等を払い、制服の注文するんだって。受付の前日から並ぶ幼稚園もあるのにねぇ。気楽でひよこたろう向きざんすよ。ほんと。
2002年10月15日
コメント(6)

「秋の夜長」・・・ひたすら寝てます。夜だろうと、昼だろうと、朝だろうと、1日中だらだら寝てます。もう少しマシな時間の使い方をしたいもんだ。
2002年10月14日
コメント(0)

幼稚園の未就園児のかけっこにちびこ・ちびたろうが参加してきました。かけっこといっても、15人くらいで10メートル位の距離の処にお土産のおもちゃが置いてあって、それをゲットしたらゴール、というものです。勝ち負けの無い、平和的なかけっこ。ちびたろうはおもちゃを「いらない!」と言って通過。・・・おいおい。ちょっとだけ運動会の雰囲気を味わって、早々に退場。だって、遊具で遊んだり、迷子になったりでひよこたろう、もう、ヘロヘロだったんだもん。ぐったりざんす。その後、ひいばあちゃんのお見舞いに。ここでもヘロヘロになる。病院が遠いのはまあいい。運転するのはパパりんだからね。病院がさ、山の中にあるのよ。ただっぴろくて、駐車場が広くて(近くの駐車場は満車だった)、敷地内をえんえんと歩く。しかも、坂道。まあ、ひいばあちゃんがちび達に会えて嬉しそうだったからよしとしよう。でも、疲れた・・・。
2002年10月13日
コメント(0)

ひよこたろうはウソツキである。被害者はちびこ。「キャットテイル」っていう、観葉植物、知ってますか?「ねこじゃらし」が赤くなった様な(はっぱの形状は違いますが)植物。アレを花屋で見る度に「ネコちゃんのしっぽだよ。もう少し大きくなったら、にょきにょきってネコちゃんが出てくるの」と教えています。ちびこは母が物知りだと信じているようです。「まだネコちゃん出てこないね~」って言ってますから。ひよこたろう御幼少の頃「英語は舌を丸めながら話す」と教えてくれた父を持つので、ウソツキは遺伝としか思えません。パパりんもト○クルーズをいとこに持ち、小○哲哉が親友で、今度青山に家を買うらしい。こんな環境で、うちのチビ達はまっとうに育つのでしょうか?
2002年10月12日
コメント(4)

ひよこたろうはパパりんの帰りが遅い日は、駅までお迎えにいきます。 「優しいのね」「ラブラブね」と思ったあなた!違います。呼び出しの電話がかかってくるのですよ。基本的に「帰るコール」「帰るメール」をパパりんはしてくれるのです。チビ達が起きている時間は、ちゃんと1人で帰って来ます。でも。飲み会や仕事で遅い時は・・・。「これから電車に乗るから」この言葉のウラには「駅前ファミマ集合!」(強制)が。不動産屋の表示では、ひよこたろうの家「駅より徒歩6分」なのですよ。1分=80メートル。もちろん、歩いてお迎えです。ペーパードライバーだし、なにより、こんな近くちゃ歩いた方が早いって!だって、駐車場、駅から2分の処に借りているんだもん。・・・そして、今日もお迎えです。
2002年10月11日
コメント(0)

今まで、「一目惚れってした事ないなぁ・・・」なんて思ってた。でも、よくよく考えてみると。「一目惚ればっかり」な人である事が判明。なんで、そんな勘違いをしたのかは不明。服を買う時も「一目惚れした服以外は、実はあまり似合わないし、箪笥のこやしになる事が多い」という考えなんですが、それに通じるものがあるのかも。あ、でもパパりんは、一目惚れじゃないんだよね・・・。パパりんとの出逢いは「書き捨て」られないほど、恥ずかしいのでないしょ。
2002年10月10日
コメント(2)

パパりんが家にいる日は、ひたすら寝まくるひよこたろうです。一方パパりんはお休みの日もいつもと同じ時間に起きだします。だから、チビ達が騒いでいても、「パパりんが何とかしてくれるだろう」って思ってしまうのよね。そんなだから、「普段はちゃんと起きているの!」と言っても、信じてもらえない。パパりんが出勤する時間には、まだお布団の中にいる事が多いしな。信じろという方が無理なのか。今日はパパりんが午前休を取ったので、9時半までゆっくりお布団の中。そのうえ、昼寝をたっぷりと。「ママが寝ている間に暗くなっちゃったよ!」とちびこに怒られる始末。・・・あぁぁぁ・・・もしかして、ただのナマケモノ?
2002年10月09日
コメント(1)

チビ達がパソコンをいじりまくっていると昨日も書きましたが。今日も困った事が起きました。モモ(ポスぺ)の「おやつ」が少しずつ減っているんです。多分、おやつをあげようとして、間違えて「すてる」をクリックしたんだと思う。「おやつ一巻き」「キャンディ」と、モモが好きな、しかも∞のやつが無い。そのうち、モモがひもじくて倒れるんじゃないかと心配だ。どうする、モモ!?ひよこたろうの家には「妖怪・あけて」が棲んでいる。冷蔵庫・トイレ・等ドアを叩きながら「あててくゎちゃい!」と叫ぶ。無視すると、どんどん声は大きくなり、ドアを叩く力も強くなる。・・・まるでひよこたろうが意地悪をしているように声は響く。でもさ、トイレの外でやられちゃ、開けたくても開けらんないよ。・・・っていうか、邪魔、どいて、外に出させてよ。
2002年10月08日
コメント(2)

ひよこたろうの家では、パパりんが一番パソコンに詳しい。二番目はひよこたろう・・・のはず・・・だった。ちびこ3歳半、ちびたろう2歳だもん、当たり前じゃん!って思った人、甘い!ちびたろうの風邪もほぼ治り、新しい携帯を買って、ご機嫌のはずのひよこたろうを悩ます程、奴はパソコンマスターなのだ。子供用ソフトを操り、モモ(ポスぺ)の世話?もする。私がいじった事のないアイコンまでガンガンクリック!クリック!・・・お陰で1日を費やす事になる。だってさ、勝手に設定替えちゃうんだもん。知識の無いひよこたろうには、それを元に戻すのだけでも大変なのだ。もうこうなったら、どんどんパソコンを使って、「真のパソコンマスター」になって欲しいものである。
2002年10月07日
コメント(2)

やっと、携帯買いました!今まで使ってた携帯は水難事故の為データが無くなっちゃったからなぁ。携帯番号・アドレスが分からなくなっちゃった人が結構いる。手帳に控えとくべきだったよ。・・・デジタルな世の中なのに、アナログな私・・・。
2002年10月06日
コメント(3)

ちびの風邪の為外出を自粛しております。はあ、つまんない。・・・と思っていたら、義母と義祖母が昼飯を持って来てくれた。ラッキー。御飯作らなくていい。ちびの相手をお願いして、超多忙のパパりんの為にユンケルを買いに行く。ユンケル飲まないと、倒れそうなんだもん。どうせパパりんは終電で帰って来るだろう、と夜メシはマックのハッピーセットをお持ち帰りに。家に帰って来たらタイミングを計ったようにパパリンから電話。「これから帰るから。メシ作んないで(食べに行こう)」!!!・・・パパりんに義母の差し入れ「小僧寿司」を出し、取りあえず携帯を買いに。うだうだどれにするか悩む(パパりんが)。とっとと決めろ!どうせすぐ壊すんだから!購入後引き渡しまでちょっと時間かかるんだからさぁ、早くしないと、閉店時間になっちゃうよ!・・・とひよこたろう、心の中で叫びまくり。結局、閉店時間になり時間切れ(イライラ最高潮に)。その後、「小僧寿司」食べちゃったから外食できなかったとブツブツ言っているので、思わず「うっせーんだよ!」・・・あら、ワタクシとしたことが。ほほほ・・・。ケンタッキーとスタバはしごして、半ば喧嘩になりつつ帰宅。教訓:亭主元気で留守がいい。
2002年10月05日
コメント(0)

ちびたろうは明け方まで熱が続いてました。でも、日中には37度台に。食欲はあまり無いものの、「あたしンち」のエンディングにあわせて歌って躍るくらいに回復しました。はぁ~よかったよかった・・・。その代わり?ちびこが昼にゲロりんに変身。すぐに復活しましたが。早く元気になって外で遊べるようにならないかなあ。・・・ところで。「ドラえもん」見ました?オープニングの歌、びっくりです。一体どうなっちゃったの?エンディングも変わってるし。追加:ふっふっふ・・・。なんと、8時半にちび達を寝かし付ける事に成功!秋の夜長は私1人のもの~(だんなは終電の常連なので)。可愛いちびちゃん達、明日は朝寝坊してくれると、ママりんは更に嬉しいんだけど・・・。
2002年10月04日
コメント(9)

なんて言うか・・・とにかくびっくりです。何があったかと言うと・・・。今日児童館の幼児サークルに行ったの。30分くらいたった頃かな、ちびたろう、私に抱きついてきて。最初のうちは「ナニ甘えてるんだか・・・」なんて思っていたんだけど、ドンドン身体が熱くなる。結局早退しました。家で熱を計ると39度。午後イチで病院に行く事にして、夜勤あけ(なんと2テツ!)のパパりんと昼寝。・・・のはずが。けいれん!もう大パニックです。パパりんが冷静に指示してくれて、でも、それを聞き取る余裕もないひよこたろう。その後、解熱剤(座薬)入れて、無事昼寝に突入。昼寝後に病院行って来ました。・・・マジで恐かった・・・。今はひたすら眠り続けています。脱水症状にならないか心配。枕元に「DAKARA」の入ったマグを待機させているけど。ああ、12時くらいに「痙攣予防」の座薬入れないと。追加:目が醒めた時に「DAKARA」がぶ飲み。薬も飲ませ、解熱剤(座薬)を入れる。フラフラしながらも歩く。少しはよくなって来たのか、それとも薬が効いたのか。パンを少し食べる。
2002年10月03日
コメント(6)

今日は「彼」の事を書こうと思う。会うと素敵な笑顔でほほえんでくれる。甘えん坊なのかな?すぐに私に寄り添って来る。よろめくフリして抱きついてきたり。つい、抱き締める腕に力が入る私。どきどきしちゃう。「私、結婚しているのよ」でも、そんな事、彼は全く気にならないらしい。「私、あなたより、ずっと年上なのよ」気にならないの?同じマンションだから、あなたのママにもよく会うのよ。そのうち、私たち、手を繋いで歩いたりするようになるのかしら。・・・実は、私たち、30歳も歳離れてるの。期待した人(そんな人、いない?)ごめんね。可愛い可愛い友達のベイビー(男の子)の事でした。でも、私は笑顔にメロメロ。・・・と、こんな事を書いていたら『バカ殿』を笑い転げながら見ていたちびこが爆弾発言。「このひとかっこいい~」んん?見てみると、氷川きよしが。「ちょっとはぐかしい(←恥ずかしい)・・・」照れるなよ。もしかして、きよしが初恋の人になるのか?
2002年10月02日
コメント(2)

風邪ひきました。自覚しつつも何も対処しなかった自分が悪いのですが。風邪をひくと思い出す、昔だんなが言っていた事。「子ども用風邪シロップを1本飲むとすぐ治る。」薬局のおばちゃんに教えてもらったんだってさ。いいのか?薬剤師がこんな事を言って。マジで効くらしいです。でも飲んでしばらくは、動けないらしい。そりゃそうだろう。大人が飲むにしたって、風邪シロップ1本はちょっと・・・。 さすがにひよこたろうは試す度胸がないので、大人用風邪薬ちょびっとだけ多く飲んでます。友達のだんなさん、「猿岩石」(←古い話題で済みません)の太ってる方の人に似てるらしい。ひよこたろうのだんなは、痩せている方の人に似てたんだよね(過去形。今は太っちゃったからそれほど似てない)。コンビ結成か?っていうか、勝手に結成宣言しちゃうぞ。
2002年10月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

