全27件 (27件中 1-27件目)
1

相変わらず、のんびりまったりクマ作ったりしてます。これがまた超不細工グマなんだわ。・・・ってことで、ひよこたろうの子どもに認定!
2002年09月30日
コメント(0)

今日はひよこたろうの実家へ。だんなは相変わらず仕事でいないし。休日はお友達と遊べないから可哀想だしね。「今日遊びに行ってもいい?あ、ちびこの靴買うの、付き合ってよ」・・・朝こんな電話を実家にしたんだけど、誰が聞いたって、おねだりの電話。いや、ちびこの靴を見ている間、ちびたろうを見張ってくれる人がいないと、大変なのよ。大暴走しちゃうからね。なんて言い訳しつつも、こっちの思惑通り、ばあちゃん靴を買ってくれる。予定外だった服もたんまりと。昼御飯・おやつ・昼寝・お土産付き。天国じゃのう~。親を大切にしないと、いつか罰が当たりそうな気がする。・・・っていうか、携帯壊れたり、キャッシュカード落としたのって、罰が当たったのか?
2002年09月29日
コメント(2)

今日は本屋のはしごです。4軒。こんなにはしごしたのは、久しぶり。だって、今日発売のお目当ての本が置いていないんだもん!ちっ!こんなことなら本屋に潜入して(バイトして)大量に発注しておくんだった(そんなに欲しい本なら予約しろよ)。ちび達をチャリの前と後ろに乗せて連れて行ったの。で、本をめでたく購入して「帰ろう」とちびに声をかけようとしたら、なにか臭う。そう、ちびたろう、「大」してました。よく、本屋に行くと「もよおす」って話は聞きますが、2歳児までもが・・・。びっくり。急いで家に帰る事にして、チャリに乗せると。ちびたろう、ハンドルを握り、ハンドルに取り付けた子どもが乗る椅子の足置き場に足を突っ張って立ってるんです。うんち潰さないように。普段はうるさい位におしゃべりしてるのに、今日は無言。自分との戦いだったのでしょう。その様子を見て、ペダル漕ぐ足に力が入らなかったのは言うまでもありません。ちなみに今日の戦利品:アーシアン1巻(高河ゆん)ショッピングの女王(中村うさぎ)
2002年09月28日
コメント(2)

だんなに御飯を作るようになって、もうすぐ5年(多分。ボケているので記憶が曖昧です。)一向にレパートリーが増えず、上達もしない。でも文句言いつつ食べてくれる料理上手のだんな。私が彼の立場だったら、こんなヨメやだよ。疲れて帰ってきて、へなちょこな食事じゃ。ああ、心の広いだんなで良かったざんす。
2002年09月27日
コメント(2)

今日はちびこが参加している、幼児サークルの日。ちびたろうモ一緒二酸化です。・・・おい、この変換おかし過ぎだよ。「ちびたろうも一緒に参加です」だ。絞り染めをやりました。このサークル、児童館が主催のモノで、期間が半年なのです。絞り染めのランチョンマットが修了記念製作となります。割り箸に白い布を輪ゴムで巻き付け、絞り染めの液に漬け込むのです。でもねえ。ゴムをきつく巻き過ぎたのか、あまり色が付いて無いんですよ。ほんのりうっすらと、端っこの方だけなの。ううう・・・やり直したい。ちび達はバケツの水に大喜び。気分は水遊びだったようです。あ、例の携帯ですが、ダメですかねえ、やっぱり。液晶部分の水は、ほぼ無くなったように見えますが。きっと内部はまだまだしっとりしている事でしょう。極度の機械オンチな為、購入時はだんなに付き合ってもらおうと思っていたのに、10月半ばまで休みが無いって言うし。でも、無いと不便だからちびを引き連れて買いに行くべきか?新規か機種変か?悩みは尽きないのである。
2002年09月26日
コメント(0)

なんか、「へなちょこ運最大パワー」。ついつい、サイズまで大きくしてしまうよ。まず、先日の日記にも書いたけど「キャッシュカード紛失事件」。で、「携帯電話紛失事件その1」(←これは実家に遊びに行った帰りに車で送ってもらう途中、電話に出て、その後ジーンズの後ろポケットに入れたつもりがちゃんと入ってなくて大騒ぎ。気が付いた両親がすぐに届けてくれた)。そして今日。「携帯電話紛失事件その2」。夕方携帯が無い事に気が付き、今日一緒に買い物に行った友達(車を出してもらった)と、行った店に電話。もちろん、家の電話から携帯に掛けて着信音を手がかりに探そうと試みた。「お客さまのお掛けになった電話は電源を切っておられるか・・・」。おーまいごっど。どうすりゃいいんだ。悩みつつ夕飯を食べ、しばらくして今日途中でジーンズを履き替えた事を思い出す。外でチビをだっこして、蹴られて汚れたから替えたのだ・・・!!つけ置き洗いしてる!水も滴る携帯様がジーンズのポッケから出てきました。多分御臨終です。バカに付ける薬は無いと申しますが、もし御存知の方がいたら御一報下さいませ。このままじゃ、だんなや子ども達が不憫です。親も泣いている事でしょう。マジでメチャクチャ落ち込んでいます。慰めの言葉をぜひ掲示板にでも書いて行って下さいませんでしょうか・・・?
2002年09月25日
コメント(2)

9月もあと少し、という今頃になって、公園復活です。2ヶ月ぶりくらい?家の中で暴れまくるちび達を、外で疲れさせて昼寝させて1人の時間を持とうという魂胆です。ちびたろうは家に着いて手を洗い、牛乳を飲んだとたんに寝たんだけど、ちびこは寝ない!3歳半だから少しずつ昼寝もしなくなっていくんだろうけど。まあ、ちびこの場合、ひよこたろうと意志の疎通がちゃんとできるから、まあいいや、ということで、クマ作成に取りかかる。とんでもないぶきっちょのくせに、手芸キットを買い込むひよこたろう。家庭科の授業と違って、他の人の作品とくらべて落ち込む事がないから好きなの。見本の写真と違っていても、気にならない。「所詮ヘなちょこだからね、私」とひらきなおる。これがひよこたろうのストレス解消法です。・・・クマ完成しました。とっても不細工です。でも、美人に出来てたら、きっと、愛着わかないと思う。不器用で横着者なのに美人にできる訳がない!って思うもん。・・・あれ?こんな考えだから、美人グマにならないのか?怒りのあまり、追加。「ナースのお仕事4」23:30~だと?一体何を考えているんだ。ばっかじゃないの?専業主婦とはいえ、そんなに遅くまで見てらんないよ!ビデオ壊れてるしさ。まあ、だんなが帰ってくるまでは、時間潰しに見るけど。
2002年09月24日
コメント(0)

だんなのおばあちゃんが入院してるんです。検査入院だけど。見舞いに行ってません。だんなにも、義母にも「行かない」ときっぱり言ってあるし。・・・きっぱり言っていいのか?普通そんな事、義母に言えるか?まあ、病院では、12歳未満の子どもは病室に入れない事が多い。感染予防ってことで。ちびたろうには、幼児2人いるから。まあ、検査入院じゃなかったら、ちびを預けたりしてお見舞いに行ったりしたかもしれないけどさ。我ながら、冷たい人間だと思う。おばあちゃんが退院したら、おばあちゃん孝行でもしようっと(←思う存分ひ孫と遊ばせてあげるだけ)。
2002年09月23日
コメント(0)

数日遅れの、ちびたろうの誕生日のケーキ。これで親の責任は果たした。多分。本人全く自覚無し。なので、今回はプレゼント無し。そのうち、壊れたビデオデッキ買うから許してね~。・・・というか、ちびたろうが壊したんだよね。 そういや、ひよこたろうの住処の近くでは、ライオンズの優勝セールをやってます。雨なのに、すごい人!体力・気力・財力のないひよこたろうは、遠巻きにぼーっと見ているだけで疲れちゃった。とりあえず、800円のブレスレット(2割り引きになっていた)買って、ちょっと御機嫌です。
2002年09月22日
コメント(0)

ちびたろうの誕生日、まだお祝してません。パパりんの帰りが遅いからね~。今日も出勤だしさ。しかも、今日も遅くなるって。いつになったらケーキが食べられるの?せめて、今日のお昼はマックでハッピーセットでも食べさせてあげよう。・・・一見おこちゃまサービスのようだが、実は私がおまけのおもちゃが欲しいだけだったりする・・・。そういえば、昨日はちびたろうモテまくりでした。推定4年生のお姉ちゃん3人に囲まれ(ちびたろうがナンパしたという説あり)、シールをほっぺや手にたくさん貼ってもらっていた。恐るべし2歳児。モテモテ人生爆走中?追加:マック、行って来ました。1番乗り!ハッピーセットのおもちゃもゲットしたし。きょうのお仕事終了!!
2002年09月21日
コメント(0)

またもや行って来ました。行くと、その幼稚園が第一希望になるのは、何故?先生に直接説明を聞くと、物凄くいい幼稚園に感じるんだよねぇ~。チビ達は、園庭で遊んで楽しそうでしたが。・・・ちゃんと幼稚園、決められるのか?私は暴走するチビ達をなだめつつ説明を聞いていたので、ぐったりです。だが、「幼稚園研究レポート」やったさ。ちゃんと。忘れっぽいから、一刻も早くやらなきゃいけないのだ。・・・幼稚園見学に気を取られ、ちびたろうの2歳の誕生日のお祝いは、お預け状態。パパりんの帰りが遅いから、連休中にケーキを食べる予定っす。本人は「誕生日」だったなんて知らないしねぇ。ごめんよ、ちびたろう!
2002年09月20日
コメント(0)

・・・警察からハガキが来ました。どうやらキャッシュカードを預かってもらっているらしい。恥ずかしながら、ハガキを見るまで無くしている事すら気付いてなかった!ハガキには拾ってくれた人の謝礼の事も書いてある。5~20%。例えば、10万円口座に入っていたら5,000円~20,000円。もったいない・・・。落とさなければ自分で使えたのに。そんなドケチ根性丸出しな事を考えつつ、電車を乗り換え警察署へ。チビ連れてだと、旅なんだよね。ああ、ペーパードライバー卒業しないと。受領手続きをしている時、係りのお姉さんが「拾った方は、お礼を辞退されています。」と。え?この世知辛い世の中、拾って届けてくれるだけでもものすごく有り難いのに、謝礼もいらない?もう、その名前も知らない方が、神様のように感じました。・・・それにしても、今からこんなにボケてたら、年とったらどうなることやら・・・。自分のへなちょこで、メチャクチャ落ち込んでます・・・。自業自得だけどさ。
2002年09月19日
コメント(0)

大抵、夜中1人で起きていてパソコンで遊んでいたりするのですが。寝ようとすると既に私の寝場所がないんです。ちび達が、とんでもない寝相で寝ているので。たまに、部屋の隅っこで寝ているので、「あれ?いない!」とびっくりすることも。もちろん、キック炸裂・肘鉄は当たり前。まだまだ宇宙語を話しているちび達は、寝言も多いです。普段から寝言の様な発音なので、「あれ?目が醒めたのかな?」なんて勘違いする事もしばしば。・・・そういうひよこたろうも、寝相悪いし寝言も言うらしい。たまにだんなにケリを入れてひっぱたかれるし。ちびを枕にして寝てた事もある。・・・遺伝?寝言といえば、ちびたろうに「ママ、ちーご」と起こされた。「へ?いちご?無いよ。」と目を閉じたまま答えると、バンバン叩きながら「ママ、ちーご!」・・・どうやら「ちーご」=「しっこ」だったらしい。大急ぎでトイレに連れて行くが既に紙パンツにしっこが出てたみたい。眠くてフラフラになりながら、新しい紙パンツを履かせ、再び布団へ。早く1人でトイレに行けるようになってくれ~!!
2002年09月18日
コメント(0)

朝イチで、買い物に行った帰り、信号待ちしていた時の事です。「ねえ、ママ知ってる?信号の中に人が入ってるんだよ」とちびこ。・・・こびとが信号を操作しているのか?教えてくれてありがとう。母ちゃん、ちょっと賢くなったよ。思い返してみれば、昔々幼稚園の頃、テレビに人が入っていると信じてたもんなあ。やっぱりあんたは母ちゃんの子どもだ。で、家に着き、久々に友達に電話をした。何故か友達はメチャクチャ驚いている。訳を聞くと。TV『こたえてちょーだい』(今日は「奇跡の偶然体験」でした)を見ながら「ひよこたろうにでんわしよう」と思い、受話器を上げたら、私と電話が繋がっていたから。愛しあっているからねぇ、私たち。え?違う?ま、いいか。
2002年09月17日
コメント(0)

ソファーが欲しい!いきなりですが、マジで欲しいんですよ。何でかっていうと、スタバのソファーがめちゃくちゃ座り心地が良かったから。持って帰りたかったもん。まあ、ひよこたろうは小心者だし、かよわいし、常識あるからさ、そんな事しませんが。・・・って、ソファーなんて、あんなでかいもん、ガムシロみたいにカバンに入れて持ってけないから、モカフラペチーノ飲みながら「ああ、ほちいよ~・・・」と心の中で叫んでただけですが。ちなみに、スタバのテーブルや椅子も大好き。いっそのこと、バイトでもするか?いや、そんな事したら、中毒がひどくなりそうだし。もちろん、ソファーや、椅子、テーブルだけじゃなくて、ちゃんと飲み物も好きっす(なんか、とってつけた様な文章だなあ・・・)。
2002年09月16日
コメント(0)

今日はじいちゃん・ばあちゃんとぶどう狩り~。ちび達もぶどう園で走ったり、「ちょっきん」したりで、御満悦の様子。しこたまぶどうを狩りまくり、じいちゃん・ばあちゃん家ヘレッツゴー。再びボール遊び等をして遊びます・・・って、今日敬老の日じゃん。サービスさせてどうする?いや、孫と遊ばせてあげるのも、親孝行なのか?いつも通り昼飯を御馳走になり、昼寝をしたら車で送ってもらおう、なんて考えていました。そしたら。出前でとった、山菜蕎麦で、撃沈です。確かに、山菜を口に入れたとたん「?」と思ったんですよ。でもね、食いしん坊なので「気のせいさ♪」と自分の中で結論を出し、食べ続けたんです。・・・約1時間後、気分良く昼寝をしていたのに、激痛で目が醒めました。吐き気もします。・・・不幸中の幸いは、「それ」を食べたのが私だけだったという事でしょうか。そんな事にもめげず、今度は夕飯にレッツゴーです。ママ(義母)・おばあちゃん(義祖母)に御飯に誘われて断るなんて、そんな勿体無い事で来ません。正露丸様のお陰でしょうか。美味しく頂く事が出来ました。・・・って、おごってもらってどうする?敬老の日だろ!なんて事は思わず、笑顔で「ごちそうさま」してきましたとさ。
2002年09月15日
コメント(0)

まった~りと1日過ごしてしまいました。だんな様はお仕事だというのに。だんな様が朝御飯を食べないのをいい事に、寝坊三昧、お見送りすらしない毎日。もちろん、昼寝つきです。いつか捨てられてしまうんじゃないかと、おびえています(でも、早起き出来ないのよね~)。
2002年09月14日
コメント(1)

行って来ました幼稚園見学。案内をして下さる園長先生に会って、緊張が解けました。どこからともなく湧いてくる園児達にずっともみくちゃにされているんです(パンチとかされてたし)。遥か昔の自分の幼稚園時代、園長先生とお話したりする機会がなかったように思えるので、ちょっと意外。今はどこもこんな感じなのかなあ?ちょうど、園児達のお弁当の時間に差し掛かったので、園長先生の御好意で園庭で遊ばせてもらう事になりました。もう大暴走。誰も止める事はできないっす。全身泥んこです。今日見学したのは第2希望の幼稚園だったんだけど、こんなに喜ぶのなら、ここにしちゃおうかな~、なんて悩んでます。
2002年09月13日
コメント(0)

犯人は、ちびたろうです。「さあ、降りよう!」とエレベーターのドアから出ようとしたとたんに、鳴り響くベル。驚いて、泣き出すちびこ。固まるちびたろう。幸い、管理人さんが居る時間だったので、謝りに行き、すぐに処置をしてもらいました。はぁ~。やれやれ・・・。今日は児童館で幼児サークルがありました。『スイミー』の人形劇を見ました。サメが出てきたとたん、大騒ぎの幼児達。泣き出す子もいました。ちなみにちびこは、座った状態のまま、ものすごい勢いで後ずさっておりました。面白いもの見せてもらった。
2002年09月12日
コメント(1)

ちびこは、母に「きらい!」と言ってきました。まあ、いたずらばかりするので、しょっちゅう怒られているから、そう言いたくなる気分も分かるけど。で。「お友達に“きらい”って言われたら嫌でしょ?言っちゃダメよ」と私が言うと。「きらいだけど、ママすき。」・・・まあ、いいか。
2002年09月11日
コメント(0)

トイレでちびこに閉じ込められました。トイレに入っていたら、外からドアストッパーが・・・。トイレのドアって外開きですよね。焦りましたよ、マジで。まあ、今回はちびたろうがドアストッパーの滑り止め(床に接する面に貼ってあるゴム)を先日ビリビリ破いていてくれてたので、事なきを得ましたが。明日は何をされる事やら・・・。
2002年09月10日
コメント(0)

昔々、会社で使っていたパソコンには、マウスが無かった!「うぃんどうず」様なんて、もちろんいない。画面だって、今みたいにカラフルじゃなくって緑色。そこに白いラインや青い文字。・・・「エポエース」「エポカルク」使った人、というか、知っている人なんているのかなあ。会社辞めてはや3年半。世間並みのパソコンを使っている事を心から願う。結構大きな会社だったんだけどね・・・。(パソコン導入初期に所属部署に導入されたパソコンのお話です。後から導入された他部署のパソコンにはちゃんと「うぃんどうず」様が入ってました。)
2002年09月09日
コメント(0)

ちょっと自慢げに「ホームページ作ったの」とだんなに報告。プロフィールの、チャームポイントの「年とともに肉がついて、程よい?柔らかさの腹」にクレームつけられました。「程よい・・・?豪快に肉がついた腹の間違いじゃないの?」確かに消極的な表現だったかも。でも、乙女心?も分かって欲しい!(←これもクレーム対象か?)
2002年09月08日
コメント(0)

パソコンはもちろんのこと、機械全般が苦手な ひよこたろうです。何をトチ狂ったのか、ホームページ作成なんぞに手を出してしまいました。一体どうなる事やら・・・。
2002年09月07日
コメント(1)

某ビデオで、ニンジンを花の形にしてサラダに添える、というのがあって。優しい母は、チビ達に型抜きをさせてあげた。・・・これがいけなかった・・・。それ以来、毎日ちびこは「ニンジンのお花、やってあげるね」。その気持ちは嬉しいんだけどね、ああ、でも今日も断れなかった。
2002年09月06日
コメント(0)

友達のうちに、お土産にパンを持って行った。さんざん遊んで家に帰ってくると。ちびこ大泣き。なんとかなだめて話を聞くと。「チョコのパンも食べたかったのに」との事。よっぽど悔しかったのか、昼寝中も寝ぼけて泣き叫ぶ。なんでこんなに食い意地が這っているのか・・・。(←絶対遺伝だってば!)
2002年09月05日
コメント(0)

午前中・午後・夜と来客あり。チビ達大喜び。
2002年09月03日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1