全31件 (31件中 1-31件目)
1

ちびこの風邪がよくなったと思ったら、今度はちびたろう。鼻水が大量に・・・。痰が絡んで朝っぱらから吐くし。という事で、またもや病院へ。いつもは空いている病院も、今日は混んでいる。風邪が流行っているのね~・・・。風邪気味だし、今日は「強制お昼寝の刑」。でも、なかなか寝ないちびっこチーム。それじゃあ、寝る前に一仕事させてやろう・・・。お母さんは指令を出す。「ちびたろうはトーマスパワーで、ちびこはセーラームーンのムーンプリズムパワーでお片付けして。」はりきるちびっこチーム。ダッシュでリビングに行った。行ったと思ったらすぐに帰ってくる、の繰り返し。・・・そのせいか全く片付いていない。あのはりきりは何だったの~?ちびたろうは昼寝が長引いて、無理やり起こした。風邪ひいてるのに、夜寝れなくなったら困るし。するといきなり私は怒られた。「もっと遊ぶの~。」どうやら、夢の中で遊んでいたらしい。起こした私は、遊びを中断する悪者か?そういえば、もうすぐパパりんが帰ってくる。金曜日の朝に玄関で別れて以来の再会だわ・・・。・・・って私馬鹿? ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ちょっと遠目のモノを手を伸ばして取ったら。ちびたろう「ママって手が長いんだね~。」と尊敬の眼差し&感動の声で言った。ふふん。お母さんはすごいのよ~。参ったか。
2004年01月31日
コメント(6)

友達と会うと、地元の不審者騒ぎの話題が必ず出ます。地元を離れた友達もびっくり&心配してメールをくれたし。まさか、連日新聞・テレビで報道される事件が起こるとは思いもしなかった・・・。私が住む所は、所沢市のはじっこで、全国的なニュースなんて無縁の場所でした。西武ライオンズと、昔、所商野球部が強かった頃は別として。ちびこは幼稚園児だから、一人で遊びに行くことはまだありません。でも小学生は・・・。少しずつ親の手を離れようとする子供達を、どうやって守っていけばいいのでしょう?私が子供だった頃は、本当に安全だったんだなぁ~。子供だけで「冒険」と称してちょっと遠出したり。森の中を探検したり。遊ぶ場所も多かったしね。はらっぱも沢山あったし、車はそれほど走ってなかったし。いっそのこと、田舎暮らししてみるか!?・・・冗談はさておき。自分が卒業した小学校や、遊んだ公園、見覚えのある道がニュースに出てくるのは、やっぱり哀しいです。周辺の子供達と保護者が早く安心して暮らせるようになりますように・・・。 昨日、ちびこのお友達の家に遊びに行った帰りの事。「ママ~お月様がついて来る~。」「お星様もついてくるよ~。」結構無理な体勢で、ちびっこチームは空を見上げていました。「・・・ちゃんと座ってよ~。自転車、倒れちゃうよ~。」注意しても、聞こえないふり。ウチの駐輪場はマンションの1階部分にある。だから、空は見えない。「あれ・・・?ついて来ないよ・・・。」とちびたろう。ずっとストーカーのようについて来ても、中までは入れないんだよ。ちょっと寂しそうなちびっこチームでした。 「今日のごはんな~に?」ちびたろうは私が台所に立つと聞いてくる。意地悪な私は大抵「白いごはん。」とそっけなく答える。ちなみに今日は「な~いしょ。」と答えた。「カレーのにおいするよ!カレーライスだ!」さすがにカレーは内緒に出来ないか・・・。そこでもうひと言意地悪を言ってみた。「カレー納豆かもよ?」「カレー味噌汁だったりして。」「カレー牛乳?」我ながらよくもそんな不味そうなメニューを考えつくもんだ・・・。だけど、ちびたろうもちびこも喜んでたよ。「うひゃひゃ・・・お茶カレーだったりして。」とか言ってたもん。
2004年01月30日
コメント(13)

いやぁ~。びっくりしたよ。こんなにびっくりしたのは久しぶり。何にびっくりしたのかというと・・・。今日も相変わらずトーマスのビデオを見るちびたろう。画面にはクリスマスソングを歌うトーマスたち。それを見たちびたろうは「なんで口が動かないんだ?おめめはくるくる動くのに・・・。」坊ちゃま、ごもっともでございます。よく気が付かれました。ちびっこだとばかり思っていたのにそんな事を言う日が来るとは・・・。っていうかさ。それに気が付いたのに、「なんで汽車や車が喋るんだ?」「なんで汽車に顔が付いているんだ?」っていう事は何故疑問に思わないのさ? 久々にチャリで買い物(ちょっと遠出)。「車で行こうよ~。」と言うちびたろうを説得して。チャリで10分ほどのところに電車の車庫がある。「車庫の横を通るよ。」このひと言でちびたろうはイチコロだ♪目的地は隣の駅のそばにある100円ショップ(2軒)。のんびり見ている私に「ちゃこ(車庫)に行こうよ~。」と騒ぐ騒ぐ。・・・車庫に取り付かれたのか?それにウチの辺りは、飛行機がよく飛ぶ。基地が近いから、結構低く飛んでいる。「お~い。」と言いながら手を振る。外出はちびたろうの大好きなものであふれている。飛行機・電車・イヌ・ネコ・ありんこ・イヌのうんち・・・。疲れて「だっこ~」と言い出しても、「抱っこしたら、イヌちゃんをいいこいいこ出来ないよ。」と言えば、頑張れる。まあ、いったん外に出たら、回り道ばかりでなかなか目的地に着かない、とう難点もあるんだけどね。 幼稚園から「緊急のお知らせ」と書かれた手紙が来た。不審者が昨日だけで4件、今週は計8件出没したそうだ。私は見ていなかったけど、お昼のニュースでもやっていたらしい。自転車に乗って近づき、触ろうとする・叫び声をあげる、というもの。家からはちょっと距離があるけれど、いつ、ウチの方でもそういう事があるか判らない。普段子供だけで外に出すことは無いのだけれど、今まで以上に気を付けなくては。
2004年01月29日
コメント(4)

ちびたろうは今日もトーマスのビデオを見ている。プラレールのトーマスで遊びながら。一緒に見ている私はひねくれ者。つい、色んな事を考えながら見てしまう。色々なエピソードがあるけれど、事故・意地悪・イタズラが多い。トーマスは汽車だけど人間のように意志がある。だけど、本当は、運転士・車掌が動かしているはず。・・・あの鉄道会社、社員に恵まれてないなぁ・・・。こんな事を思いながら見ているとは、原作者も夢にも思わないだろう。 パパりん、昨日はお休みで、色々とパソコンをいじっていた。覗き込むと、なんだか可愛らしいウサギがいる。「何これ?」つい、聞いてみた。今思えば、これが大失敗。「“ぺたろう”だよ。ネットワーク内のメールみたいなやつ。面白いからやってみなよ。」教えてもらってやってみる。隣の部屋同士で「おーい」「どうやるの?」とやる夫婦。確かに可愛い。でも・・・これって会話のない夫婦ってヤツ?その疑問をパパりんにぶつけてみた。すると・・・「いや、これで“お茶ちょうだい”ってやれば便利かなって。」その位、口頭でお願いします。冷え切った夫婦じゃないんだからさ。
2004年01月28日
コメント(4)

今日はパパりんがお休み。まったりモード全開。パパりんの部屋に親子3人が集まる。(ちびこは幼稚園。)暖房費節約の為にね。まあ、みんなが集まる為に、掃除機かけたり準備が大変だったけど。ちびたろうは「アンパンマンのパソコン」を持ち込んでお勉強。その横でボーっとする私。その私にパパりんは自慢の?おニューのパソコンを貸してくれた。「薄くて高性能だよ。使いやすいでしょ?」って。ムム・・・自分の買い物を正当化しようとしてるな。床に直置きじゃ、どんな高性能パソコンだって、使いづらいよ!それに薄すぎ!私は丈夫で健康なのがタイプなのよ! 風邪気味のパパりんとちびこ。「二人で病院に行ってね」とお願いした。ちびこは「ママと行きたいの~。」だってさ。個人病院の待合室は狭い。だから、二人で行ってきて欲しいのよね。なのに、今日は「ママ大好きモード」らしい。たまには、のんびりお留守番させてください。
2004年01月27日
コメント(4)

今日は珍しく大忙しのスケジュール。ちびこを幼稚園バスに乗せる。その後チャリで銀行に行って通帳の繰り越しと、不動産屋で駐車場代の支払い。チャリを置きに家に戻る。ダッシュで駅に向かい、電車に乗り、義母との待ち合わせ場所に。普段まったりと過ごしているので、たまに忙しいとパニック状態。いつもは用事なんてほとんど無いのに、今日みたいに重なる日もあって・・・。嬉しいのは、義母が時間にうるさいタイプじゃないって事。小さい子供を連れているんだから、少し位遅れても仕方ないって思ってくれる。でも、やっぱり時間に間に合うようにしたいのよ。なのに。ちびたろう、駅で「しっこ~」と騒ぐ。家を出るとき「しっこな~いよ~」と言うのを鵜呑みにした私が悪いのだが。普段は「なくても、トイレに行きなさい」って言うんだけどね。今日は時間が無くってそのまま家を出たの。その間に電車は走り去っていき、待ち合わせ場所に15分遅刻で着いた。ごめんなさ~い。遅刻した上に、駅弁を買ってもらう。もちろん、4人分。ちょうどお店で「駅弁フェア」やってたのよ。これで今日の夕食は作らなくていいぞ~♪おやつに鯛焼き・アイスまで・・・。ごちそうさま☆・・・ふと気付く。私、電車賃しかお金、使ってない。もしかして、悪いヨメ? ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●寝たと思っていたちびこが、お布団かぶって泣いていた。ちびたろうが理由を教えてくれた。ちゃーちゃん(義祖母)がお星様になっちゃったから。義祖母は去年の4月に病気で亡くなった。義祖母は、パパりんと一緒にいると、「祖母と孫」ではなくて「母と息子」に見られるのが自慢だった。入院中も、ひ孫と孫自慢ばかりしていたそうだ。なかなか泣き止まないちびこに、私はこう言った。ちゃーちゃんはお星様になって、ちびこをいつも見てるよ。泣いてると、ちゃーちゃんも哀しくなって、ピカピカ光らないお星様になっちゃう。笑ってるとピカピカのお星様になる。ちびこがいっぱい笑っていれば、ピカピカのちゃーちゃんのお星様を見つける事が出来るよ。ちびこはまだ4歳。これから沢山色んな出来事があるだろう。だけど、ちゃーちゃんとの思い出を大切にして欲しい、って思う。多分、ちびたろうはあまり覚えていないだろうから、その分まで。
2004年01月26日
コメント(10)

朝、ちびたろうに起こされる。「ママ~!あちゃだよ~!!」今日は日曜日。ちびこの幼稚園も、ゴミ出しも無い。出来るなら、もうちょっとお布団の中にいたい。「・・・ナージャやってるから、テレビ、“10”にして。」珍しくお休みのパパりんが「じゃぁ、起きるかな・・・。」とナージャを見る為に起き出す。「え・・・?見るの?」「いつも見てるじゃん。」・・・そうだったっけ?「あ、でも始まるのは8時半からだよ。」←今8時。「ひでぇ~。ウソついたの?」・・・いいじゃん、どうせ仮面ライダーの新しいやつ、見てるよ。それにしても。パパりんがナージャを見るとは。夫婦でも知らない事って沢山あるのね☆・・・なんて。 今日の昼飯は「モスバーガー」。いや、それはどうでもいいんだけどさ。モスバーガーに行く途中、本屋があった。その本屋の入り口の張り紙。「お湯の入ったカップラーメン等の持込はご遠慮ください」その上に、「食べ物の持ち込みは・・・」っていうのが書いてあったんだけどさ。はぁ~。本屋さん、苦労しているんだなぁ・・・。お湯の入ったカップラーメン持ち込んだバカがいたんだぁ。ツユをこぼされたとか・・・?そんなこと、張り紙に書いてなくても判りそうなものなのにね。世の中いろんな人がいるもんだ・・・。 新聞を読んでびっくり。テレビ欄だけどさ。今日のテレビ番組の紹介文。アフリカのシエラレオネの平均寿命は34歳。内戦の後遺症による飢餓の為、乳幼児の死亡率が高く、世界で最も短い平均寿命らしい。34歳って・・・。私もうじき死ぬんですか?
2004年01月25日
コメント(9)

ちびこ、今朝も37度。市販の薬もあと1回分くらいしかない。ちびたろうの日本脳炎2回目の接種もしなくては・・・。ということで、近所の病院へ。ちびこ、のども赤くないらしい。先生に「本当に熱出たの?」「元気そうだね~」って言われちゃった。念のため、抗生物質だけ処方してもらう。次はちびたろうの予防接種。今回初めて「ふえ~ん」とちょっとだけ泣く。あ、泣いたといっても「ふえ~ん」って1回言っただけ。終わったとたん「シールちょうだい」って言ってた。ご褒美に看護婦さんがシールを手に貼ってくれるのだ。しかも、前回2枚貼ってもらったので「1枚だけ~?」って不満気。ちびこもおまけでシールを貼ってもらったよ。喉元過ぎればなんとやら・・・。日本脳炎の追加は1年後。忘れないようにしなくちゃ。 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆狂牛病に鳥インフルエンザ。豚と魚は大丈夫か?ベジタリアンになれとでも言うのでしょうか?食べれない、と思うと余計に食べたくなる。吉野家・ケンタッキーが私を呼んでいる~!! ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ちびたろう、あくびも出て眠いはずなのに「ナースのお仕事」の映画を見る。ちびこなんて、さっさと歯磨きして寝ちゃったのに。ちびたろうが生まれる数時間前、「ナースのお仕事」を病室で見ていた。確か、“3”の、最終回スペシャル。いずみちゃんが病院で結婚式する話。そのせい?いずみちゃん(観月ありさ)の声、覚えてたとか?・・・さすがに途中で寝ちゃったけどね。
2004年01月24日
コメント(8)

ちびこが昨夜、急に泣き始めた。理由を聞くと「仲良しのNちゃんよりも背が小さいから」。こればっかりは仕方が無い。いくらお母さんでも・・・。Nちゃんは4月生まれ。ちびこは2月生まれ。幼稚園の背の順では、ちびこは真ん中より後ろ。2月生まれなんだから、これで十分だと思うんだけど・・・。ちびこの2コ後ろがNちゃん。だから背を合わせない限り、どちらが大きいのか判らない程度だ。でもそんなちょっとの差も気になるらしい。今小さくてもこれからニョキニョキ大きくなるかもしれない。もしかしたら、パパより大きくなるかもね・・・。取り合えず、そう言っておいた。とにかく、牛乳飲めよ~。そういう私は、156センチくらい。友達に身長を言うと、いつも「もっと大きいかと思った」と言われる。どういう意味?10年位前には、弟と当時の彼に「そんなにちいさかったっけ?」とヒールを履いている時に言われた。5センチくらい水増ししているはずなのに、その台詞って・・・・。 今日はパパりんの帰りが遅い。うひひ~。普段から手抜きだけど、今日は更に手抜きモードにしよう。究極の手抜き主婦を目指そうかな~。(手抜きの前に、料理などの腕を上げるのが先決、のような気もするけど。)さっさとご飯作って、食べさせて、お風呂入れて、寝かせるぞ~。パパりんが帰ってくるまで、のんびりまったり過ごすんだ~♪・・・って、何しようかな。 ちびたろうはトップページの汽車が好き。「たまには見せてやるか~」と気まぐれを起こした。そしたら・・・。16000自分で踏みました。嬉しいやら哀しいやら・・・。 ちびこが「頭痛い」という。インタビューの結果、幼稚園から帰ってかららしい。熱もある。37度。ただの風邪ならいいけど・・・・。
2004年01月23日
コメント(13)

ちびこの通う幼稚園では毎週絵本の貸し出しをしている。たまに「親子貸し出し」といって、相談しながら借りる機会もあり、今日がその日。普段は貸し出しは2冊なのだけど、親子貸し出しの日は4冊まで。1週間で4冊。これが結構読めそうで読めない。普段、寝室で寝る前に読んでいる。ちびっこチームののどちらかが疲れて早く寝てしまった時は無し。寝る時間が遅くなった時も無し。そういう決まりにしてある。最悪、返却の日の朝ごはんを食べさせながら読んだ事も。さて。今日はどんな本を借りてこよう。楽しみだなぁ~。ちびたろうが絵本を選びたくてぐずって、先生の許可を貰って1冊多く借りてきた。合計5冊。ちびたろうが選んだ本は、絵本というには長い。前にも借りたけど、親子貸し出しに行くたびに「読みたい」と言っていた本。今日からは「早寝モード」で、気合を入れて毎晩読まなくては・・・。 普段はバス通園なので、帰宅は3時15分頃。今日は親子貸し出しでそのまま一緒に帰宅だったので2時15分には家に着いた。たくさん遊ぶ時間があるということで、お友達の家へ。なんかねぇ・・・お友達3人で遊んだんだけど、みんなドレスを着てるの。トレーナとズボンの上からドレスを着る人たち。風邪引くといけないから、そう着るように教えたんだけどさ。3人もそうだと、なんかヘン。女の子3人に混じって遊ぶちびたろう。いや、一緒に遊ぼうとしているんだけど、気が付くと仲間はずれ。でも、楽しそうにしてた。ハーレム状態だから?
2004年01月22日
コメント(2)

今日は免許証の更新に行って来ました。パパりんも私も二人揃って更新なのだ~。だから、一家四人で行って来ました。ちびこは幼稚園休んで。幼稚園大好きのちびこを説得するのに苦労したよ・・・。「お休みしない」って泣くんだもの。何故更新ごときで幼稚園を休むのかというと。免許センターが果てしなく遠いから。確か免許を取りに行った時は、始発電車に乗って行ったっけ。今回も車で片道2時間弱かかった。パパりんはシートベルト2回やってるから、近くの警察署じゃダメなのよ。午前は11時で受付終了。ギリギリで間に合ってほっとしたよ。私は30分、パパりんは2時間の講習なので、ちびっこチームは私と一緒に講習を受ける。新しい免許証を受け取った後は、近くにある公園へ。昔免許を取りに行った時は無かった・・・。蒸気機関車を展示してあって、その周りをグルグル回る親子。その後公園の周囲を散歩して、滑り台で遊んで、パパりんの講習が終わるのを待つ。結局全てが終わったのは1時。家に着いたのは3時半。1日がかりだったよ・・・。でもこれで、安心して?運転できるぞ~♪ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■「ペロペラ」。とても言いづらいこの言葉は、いわゆる「宇宙語」だ。ちびたろうに教えてもらった。日本語に訳すと「プロペラ、もしくはヘリコプター」。ヘリコプターは「ハロルド(トーマスに出てくるヘリコプターの名前)とも言う。なんであんなに言いづらい言葉を、何度も繰り返し言えるんだろう?それとも、私のカツゼツが悪いだけ? □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■「ママ、今日は何でそんなにおこりんぼなの?」とちびたろうに言われる。ゴメン。でもゆるちて~・・・。
2004年01月21日
コメント(10)

横着で出不精の私は、日頃の反動なのか、まれに行動的になる。今日はまさしくその日。「安売りの卵をゲットする」「銀行で免許証の更新代(二人分)を下ろす」が今日の予定。最初は駅前の銀行に行って、近所のスーパーに寄るつもりだった。なのに・・・。車でジャスコに行く事に。しかも、やっと乗り慣れてきたパジェロミニじゃなくて、ステップワゴンで。3月の末にはパジェロミニを義母に返してしまう。それまでにステップに慣れなくてはいけない。でも、大きさがだいぶ違うからちょっと怖い。軽自動車の規格が変わる前のパジェロミニだしさ。「パジェロミニミニ」に名前変更した方がいいんじゃないか?それに私、車庫入れ下手だしさ。ずっとそう思っていた。でもよく考えたら、パジェロミニでも運転が下手で車庫入れ下手なのは変わらない。じゃあ、どっちに乗っても同じじゃん。ということで、ステップでお出かけ♪・・・今日は妙にポジティブシンキング。でも、一応「交通安全」のお守り、持って行ったよ。途中、ちょっとヒヤっとする事が1回。でも今日はポジティブな私。「反省するけど、びびらない」。車庫入れに時間がかかっても、大丈夫。どこにもぶつかってないし~♪誰にも迷惑かけてないし~♪いつもと違いすぎる・・・。何でだ?「カスピさん」のビフィズスが頭で増殖しているのか? ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ちびっこチームの習い事。たまにどうしようか考える。まだウチのちびっこチームは何も習ってない。でも、これからは・・・?ピアノ。公文。水泳。気になるのはこの3つ。全部やる事は、時間的にも金銭的にも無理。実家には使っていないピアノ(アップライト)がある。いつでも持って行っていいと言われている。でもピアノの移動だけでも結構お金がかかると聞くし。置く場所も問題だ。いっそのことピアノを売って、電子ピアノを買うか?(・・・それを両親に言い出す勇気は無い。)同じマンションに教室を開いている人がいる、というのもポイント高いし。まあ、しばらくはちびたろうが妨害するだろうから、無理だけど。どうしよっかなぁ・・・?
2004年01月20日
コメント(10)

朝起きてびっくり。またもや雪が降っている。先日も雪が降ったけど、あれは「舞っている」という程度だった。でも今日はしっかりと「降っている」という感じ。ちびこは園バスを使っているけど、バスじゃない子は大変だろうなぁ。寒いし、滑るし。ちびたろうの時は、節約と運動をかねて送り迎えをしようかと思ってた。でもやっぱり天気が悪いとバスがいいって思っちゃう。子供は片道だけど、親は往復しなくちゃいけないしさ。ちびたろう、雪なのに「トーマス(ビデオ)見たら、買い物行こうよ~」なんて言ってる。雪が嬉しいのかな?でも、ダメ。寒いから(寒いの苦手なの)。代わりに、いらない箱をちょっきんしたり、お絵かきしたり。遊んでいる途中で「眠くなっちゃった・・・」と言いつつ、丸くなって寝ちゃった。本当は一緒にお昼寝したいけど・・・。私、昼はすぐ寝付けるのに、夜は寝つきが最悪。一人悲しくお布団の中で寝返りを何度もうつ。だから、パソコンと寂しく遊ぶのさ~。 ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●先週、約半年振りに「カスピさん(カスピ海ヨーグルト)」が来た。以前我が家に常駐していたカスピさんは体調不良の為引退。(いや、冷蔵庫で放置しすぎてヘソ曲げたのかも・・・)その後、後任が現れずにいた。新任の「カスピさん」は友人の実家から派遣された。ありがたや~。最近の私は、ダイエットを誓ったにもかかわらずお菓子を愛している。今も何か食べたくて「お宝袋(お菓子の入った紙袋)」を探ってきたところだ。いや、こんな事ではイカン!ウチには「カスピさん」が居るじゃないか!!そこで早速「カスピさん」を摂取することにした。コップになみなみと「カスピさん」を注ぎ入れる。次に賞味期限が遥かに過ぎた蜂蜜を入れ、食べずに飲む!!これが私流だ。「ビフィズス、私のおなかにカモ~ン。」これでビフィズス菌が増殖して・・・きっといい事?が起こるはず。ぺったんこの下腹に会える日も近いぞ。
2004年01月19日
コメント(6)

ちびたろう、シングル布団で満足気に熟睡。珍しく、夜中に起き出して私の布団に潜り込む事も無かった。おねしょもしなかったし。良かった良かった~☆ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○週末の3日間、レンタルビデオ屋でビデオ・DVD・CDアルバムが95円だったので、借りて来た。CD1枚が新譜だったので、今日返しに行き、また別のCDを借りる。・・・ダビング終わったら、また返して、別のを借りようかなぁ?でも寒いし・・・。普段モノグサなのに、こういう時だけ行動的に変身。だって、私のケン(平井堅)が私を待っているのよ~。でも、パパりんはケンを借りる冷たい目で私を見る。何故か、条件反射野のように眠くなるらしい。ふふふ・・・ケンにたっぷりと癒されたまえ。 ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○昨日レンタルしたビデオは「シンデレラⅡ」「トーマス」。そして金曜日に録画した「風の谷のナウシカ」の3本をちびっこチームと見た。その影響か、夕方、ちびことちびたろうは「おひめさまごっこ」をしていた。「○○(←苗字)おひめさま~」とちびたろうに呼ばれるちびこ。「おひめさま」を名前と勘違いしている?・・・まさかね。二人で手を取り合い、アヤシイダンスをしたり。ちびこは自前の衣装(冠・ドレス)も着用。そのくせ、王子ちびたろうはラフな格好だ。夕飯の準備をしている間に、何故か「アンパンマンごっこ」に変更してるし。確かに、二人のキャラクターは、「姫・王子」より「アンパンマン」だな。
2004年01月18日
コメント(4)

最近ちびたろうは不満気味。標準より大き目の3才児なのに、まだ、ベビー布団を使っているから。ちなみにちびこはジュニア布団を使っている。寝る時、ちびこの布団を叩きながら「これがいいの~!!」と騒ぐ。実は、おねしょしなくなったらシングル布団に変えると約束していた。おねしょはあまりしなくなったけど、ちびたろうは夜中に私の布団に潜り込む。だから、ベビー布団のままでいたのだ。でも、あまりにもうるさいので仕方なくシングル布団を出す事にした。でもまた問題が。ちびこの掛け布団カバーと全く同じのがいいと言い出した。1年以上前に買った、安売りのカバーなんてもう売ってない。それどころか、どこで買ったか覚えてないし。どうしようかと悩みつつ、「某ファッションセンター」へ車で行った。外に出ると雪が舞っている。急いで往復しないと、遭難する!!(↑ウソです。所沢はそんなに降らない。)実際に同じカバーが売っていないのを見て納得したのか、自分でカバーを選んでいた。しかも、480円。う~む。教育の成果が出ているなぁ。ちゃんと安いのを持ってくるなんて・・・。あ、ちゃんと無事に往復できました。さすがに雪が舞っているだけの状態で、遭難・事故はありませんでした~。めでたしめでたし♪ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □夜勤明けで帰ってきたパパりんに、昨夜の事を報告。大抵、くだらない事だけど。「義母から電話があった」とか「ちびっこチームの面白発言」とか。もちろん昨日のむかつく補修工事の事もね。「車検の6ヶ月前点検」の葉書が来て、担当者から電話があった事も伝えた。そしたら疲れて眠いはずなのに、「今日予約して、点検してもらう」と言い出した。大丈夫なのか~?と思いつつ点検の予約を入れた。・・・さすがに点検から戻ってからはずっと爆睡中です。
2004年01月17日
コメント(6)

今日と明日はマンションの補修工事の日。今回の補修が、構造的な欠陥を除くと最後となる。年末の補修箇所点検の日に、「今日の午前中」と希望と伝えていた。が・・・いつまで待っても管理会社の人は来ない。やっと来たのは1時過ぎ。「何度もお伺いして済みません。工事の進捗状況を確認させてください。」「・・・はぁ?全く工事してないし、誰も来てないよ!!」「済みません。ちょっと確認してきます。」しばらくして、工務店の人と一緒に来た。「済みません。今日は・・・なので出来ません。」(材料が揃ってないんだか、来ていないんだか・・・怒りすぎて忘れた。)あのさぁ。材料が揃わない事は、事前に判った筈。なんで前もって連絡できないのかなぁ。そいうのって、常識じゃないの?「報(告)連(絡)相(談)」って、入社した時教わらなかったの?・・・でもさ、そう言うのも馬鹿らしくて言わなかった。言った方が良かったのかな?しかも、工事は27日になるって。10日以上、更に待たせるの?でも、名刺は貰っておいた。「万が一、都合が悪くなったときに連絡したいので。」って言ってさ。これは、建て前。きっとパパりんが「俺がひとこと言ってやる!」って言い出すからね・・・。急を要する補修工事では無かったからいいけどさ。いや、良くないか。時間が経つほど、怒りが~!!! 今日はパパりんが帰って来ない日。週休二日・日勤のみのサラリーマンだけど、たまに夜間作業がある。で、朝帰り。帰ってくるのが明日の夜ならなぁ。実家にお泊まりしてのんびりして来るのに・・・。なんて考えている事は、パパりんに内緒です♪
2004年01月16日
コメント(6)

今日も寒くて風邪が強いのに、餅つき大会があります。もちろん、外で。もう少ししたら、幼稚園まで行って、見るの。・・・辛い。辛すぎる。 ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 餅つき大会、寒かったぁ~。10時開始で、年長クラスから順番にお餅をついていく。臼は2個なので、2クラスずつ。最初に園長先生が餅をつく。その後、お父さんの有志が餅をつく。さらにその後、園児が2人一組になってぺったんぺったん。園児みんなで「よいしょ~」って掛け声をかけるんだけど、タイミングが早すぎる。園長先生も、お父さん達も苦笑いしながらやっていた。今日の園児のお昼ご飯はつきたてのお餅。お醤油、きなこ・あんこで食べるんだって。ちょっと羨ましいなぁ。 ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ちびたろうの歌。1 ♪あんなとこいいな はなれてくれる(ドラえもん)2 ♪てるてるぼうず てるぼうず あしたうんちにしておくれ(てるてる坊主)3 ♪あ~りら ゴリラ い~けないだ いけないだ本人はちゃんと歌っているつもり(のはず)。ドラえもんはまるで誰かと別れたい人の歌になってる。てるてる坊主は・・・うんちにしておくれって・・・。うんち降ってきたら、お母さんは嫌だぞ。
2004年01月15日
コメント(4)

今日はちびたろうの3歳3ヶ月検診。会場になる保健センターへは、まず駅まで徒歩10分。最寄り駅まで電車で10分。でも最寄り駅から遠く、徒歩15分くらいの距離にある。バスもあるが、本数が少ない。待ち時間を入れると、徒歩の方が時間短縮出来たりする。行きはあらかじめバスの時刻表を調べて行けるけど、帰りは延々と待たなくてはいけない。この寒空の下で。凍えちゃうよ~。でも、今日の私は違う!ふふふふ・・・。車で行くのさ♪この為に、ペーパードライバー卒業したんだもん(←本当)。ただ、ちびこは3時15分にはバスから降りる。それを計算して、1時10分受付開始なのに12時到着を目指して家を出る。ガソリンスタンドに寄ってから、パパりんお勧めのルートで行く。・・・だまされた。めちゃくちゃ混んでる。イライラする私にちびたろうは「ドラえもん」を歌ってくれる。ちょっとは癒されたかな?結局番号札2番。問診・内診・歯科検診・身長体重測定・尿検査すべて異常なし。(109.4センチ、16.7キロ)特に指導される事なく、1時24分、検診終了。問題ナシの上、車の事故もなく無事に帰って来れました。・・・よかった。実はちびこも今日、幼稚園で発育測定でした。109.4センチ、19.2キロ。2月生まれの年中さんとしては、やっぱり大きめかな? ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●私はポストペットを使っている。モモ山(モモ)が私のペットだ。ちびたろうが朝からモモ山の世話をしていた。模様替えをしたり、おやつをあげたり。しばらくして「ママ、モモちゃんいなくなっちゃったよ。」と言われて見てみると、確かに部屋の中にいない。送信簿をチェックしたらそこには・・・アヤシイメールが作成されていた。送信先のアドレスはVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVだった。一体どこの空の下をモモ山は彷徨っているのだろうか?
2004年01月14日
コメント(6)

所沢では、4月から2学期制がスタートするらしいです。でも、先生も保護者も賛否両論らしい。それを知ったのは、先日、反対派の先生が作ったチラシがポストに入っていたから。市の広報誌は目を通しているけど、書いていなかったような気がする。なんでちゃんと告知しないのかなぁ?それに、2学期制にするメリットってなに?疑問が渦巻く今日この頃。 ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○通販が好き。「買う」より、「カタログ収集」が好きなのかも。最近靴が欲しくて、物色していた。で、何点かピックアップ。うしししし・・・。届くのが楽しみだ~♪
2004年01月13日
コメント(6)

久々にパパりんがお休み。ちびこは「幼稚園で作った凧をパパと上げる」「自転車の練習をパパとする」と騒ぎ、ちびたろうは「アンパンカーをパパと一緒に乗る」と言い張り、寒い中マンションの中庭で遊んでいた。その隙に私は灯油の買出し。灯油缶をカートに乗せて、心で灯油を買いに行く時のテーマソング「ドナドナ」を歌いながら。・・・何度買いに行っても、「ドナドナ」のような、寂しい気分になるんだよね~。歩きで買いに行くからいけないのか?それとも、寒いから?その後、義母を呼び出し出かける事に。出かける、と言っても、昼ご飯を食べて、100円ショップに寄る位なんだけどさ。パパりんは食べ過ぎて、ちびたろうははしゃぎすぎて、只今お昼寝中。パパりんは電動歯ブラシと靴を買うはずだったのに買ってない。いいのか?おなか一杯になったら、どうでも良くなったのかな?
2004年01月12日
コメント(8)

最近日曜日はちょっと遠いのスーパーで買出ししています。だって、朝市で肉と卵が激安だから。ちびっこチームがアトムを見ながらお留守番しているから、特急モードで。卵48円、豚バラブロック78円、豚コマ68円、トリ胸29円。これで当分肉の買出しはしなくていい。魚は売り場前がすごい人だかりで諦めた。髪の毛ボサボサなのを帽子で隠して行った買いがあったわ♪・・・なんてね。 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆さっきからずっと、何度も何度もFAXが送られてくる。しかも白紙。その上、エラー音が鳴り響く。嫌がらせか?犯人は、パパりん。仕事先からFAXを送ってきているのだ。文句を言ったら「だってやり方よく判らないから、練習してるんじゃん。」だってさ。「迷惑です。やめてください。」きっぱり言ってやったわ。もしかして、微妙なトリ肉を食べさせた仕返しなの・・・?あれはもう時効よ!!
2004年01月11日
コメント(8)

ここだけの内緒の話。昨夜のおかずに、ビミョ~なトリ肉を使った。ちびっこチームは最近納豆をお気に入りで、あまりおかずを食べない。そして、私の胃腸は最強だ。だけど、パパりんの胃腸はとてもデリケート。味覚もするどい。だから、パパりんが食べている時はとても緊張した。私もちょっとだけおなかが痛んで、すごくドキドキした。まるで、陣痛が来るのを待つ妊婦のようだったよ。結果は、大丈夫でした~。もう二度と、こんな博打のような夕食を作らない事を誓います・・・。 ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●またもや昨夜の話題。「アルマゲドン」を見てしまい、ついつい寝るのが遅くなった。歯磨きもして、さて寝よう、と思ったらちびたろうが起きてきた。1時ごろかな。「ママ、ちょっと飛び出ちゃったよ・・・。」「飛び出た」とは「おしっこがちょっと出た」と言うこと。ズボンとパンツを脱がせて、トイレに行かせる。あれ?なんか、ズボンがびしょびしょだ・・・。ちびたろう、気が引けて控えめに報告したみたい。パパりんは「ちゃんと起きれたんだから許してやれ。」だって。いくら私が短気でも、怒らないよ。でも、ママのお布団でおねしょはしないでね。 ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●ホームセンターで「ワンコインDVD」があったので購入。懐かしい「チキチキマシン猛レース」だ。ちびっこチームは楽しんでくれるかな?
2004年01月10日
コメント(4)

ちびたろうと買い物に行く。歩いて5分ほどのスーパーへ。今日は「ピヨピヨって鳴くのはだぁれ?」「カーカーは?」「メーメーは?」「ブヒブヒは?」「えーんえーんは?」(答え:ちびたろう)という感じに延々と質問した。点字ブロックからはみ出さずに歩いたり、両手を繋いで電車ごっこしながら歩く日もある。冬以外なら、ありんこの観察・石の収集・ネコを探しながら歩く時もある。開店準備に忙しい「うさぎ屋」(←勝手に命名。ウサギ専門ペットショップ)を外から覗いたり。ちびたろうが幼稚園に行くようになったら、そんな機会も減るだろう。幼稚園入園まであと1年。それまでは一緒に手を繋いで、沢山お話しながら歩こうね。 □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■午後はちびこのお友達が遊びに来る。同じマンションに住んでいて、幼稚園でも同じクラスの子。弟くんが発熱のため、一人で来た。でも、帰りはさすがに暗いから、大人と一緒。オートロックって本当はどうなの?安全には思えないけど。ウチと友達の家は中庭を挟んで別の棟。中庭を挟んでほぼ正面に位置する家とはいえ、やっぱり大人と一緒じゃないとね。「同じマンション」っていうのは、便利でいい。ちびたろうがおむつをしていた頃は、うんちをすると一度家に帰ってた。炊飯器のスイッチを入れるために、ちょっとだけ家に帰った事も。ダッシュで買い物しに行った事もある。今日は「5時半に迎えに行くね」とママに言われてた。だから子供たちには「JB(英語であそぼ)が始まったら片付け。クック店長(ひとりでできるもん)が終わったらバイバイ。」と伝えておいた。まだ時計読めないからね・・・。この作戦は大成功。みんなで協力して、片付けしてた。でも結局私が送っていく事にした。発熱中の2歳児を連れて迎えに来るのは可哀想。もし寝ていたとしても、熱があるならうなされて泣くかもしれないしさ。普段ぼんやりして気配りがあまり出来ない私にしては上等だ~。
2004年01月09日
コメント(4)

今日は幼稚園の始業式。ちびこははりきって支度をしていました。はりきっていても、自分で起きれないのは私ゆずり?ちびたろうはちびこより早く起き出して来るのに。最近、寒いのであまり外出していなかったのですが。朝お見送りの為外に出たら、すごく寒い!風邪も強くて、バスが走り去るまでの時間が、とても長く感じました。でもきっと、子供たちは幼稚園の園庭で遊ぶのでしょう。風の子だしね~。帰ってくると、なんだかちびこは怒りん坊モード。久々の幼稚園ではしゃぎすぎて、疲れたのかな? ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○今日は午後から予防接種。と言っても、インフルエンザじゃありません。ワクチン不足しているって言うし。日本脳炎なのだ。ちびこ1期追加、ちびたろう1回目。この時期、インフルエンザを受けずに日本脳炎の予防接種を受けさす親は珍しい・・・?ウチのちびっこチーム、今まで注射で泣いた事が無いツワモノ。診察や注射の後に、会計までの待ち時間にジュースを買うからかな?でも、今日は個人病院で自販機が無い。頑張れるかなぁ?ちょっと心配。 ● ○ ● ○ ● ○行ってきました予防接種。「注射ちっくんするよ」と予告したのがいけなかったのか、ちびたろうは「やだよぉ~」と言い出す。簡単な診察の時も、じっと椅子に座っていない。看護婦さんが「お母さん、(椅子に座って)抱っこしててください。」って言う。普通はそういうやり方なのかなぁ?でも私は抱っこして注射っていうのはやった事無いぞ。注射を嫌がられたこと無いから。1番目はちびたろう。少しでも恐怖心を与えない為にも。(だったら注射を予告するなよって気もするけど。)体が逃げようとしている。でも泣かなかった!えらい!!その上「こっちもやってよ。」と先生に催促して笑われる始末。ちびこも泣かずに接種終了。ご褒美に、手にシールを貼ってもらってご機嫌で帰宅。無事に済んでよかった~。 ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○夢を見た。年末から行方不明の手帳が見つかる夢。「もしかしたら、正夢?本当に見つかったりして~。」なんて期待しつつ、カバンを物色。(夢の中ではカバンに手帳が入っていた。)だが無い。今まで何度も探した場所だもん。あるわけ無いんだよね~。そんな夢を見たことも忘れかけてた頃。何気なくパソコンデスク周辺を片付けた。そしたら・・・あったのです。アドレス帳も兼ねていたので、見つかってよかった~。(アドレス帳はもう一つ作ってある。よく物を無くす性分なので。)まさか、これで今年の「運」を使い果たした訳じゃないだろうな?
2004年01月08日
コメント(6)

秋に、「運動を兼ねてチャリに乗りまくる!」と決意したのに寒くて乗っていないなぁ~ってちょっと反省していた。そしたらパパりんが「冬と梅雨は運転が上達するだろ?チャリで外出できないから。」だって。そうか!そう思えばいいのか!と納得。ものは考えようだなぁ・・・。春になれば、義母から預かっているパジェロミニも返さなくちゃいけない。そうしたら、ステップを運転しなくちゃいけないんだもんなぁ。ステップの運転、頑張ってみようかな。念の為弟には「パジェロミニとステップを見かけたら逃げて」って伝えてある。運転下手だから。事故に巻き込んだらまずいでしょ。まあ、今年は「交通安全」のお守り持っているから大丈夫かもしれないけど。 ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □明日からちびこは幼稚園。ちゃんと起きれるか心配。ちびこはもちろん、私も・・・。始業式などの園の行事の時は、白ハイソックスを履く決まり。今日のうちにちゃんと準備しておかないと・・・。どうせ明日も寝坊するに決まっているから。ちびこは久々の幼稚園を嬉しそうに楽しみにしています。一方私はドキドキ・・・。この違いは一体何なのでしょうね? ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □今日も「セーラームーン」見ています。ちびたろうが見ながら「好き」って小さい声で言っているのに気が付いた。見ると画面には、セーラーネプチューン。「ネプチューンが好きなの?」と聞くと「うん」って答える。そこで早速調査開始。その結果、ネプチューン・ウラヌス・プルートが好きな事が判明。他のセーラー戦士は好みではないらしい。「だってかっこよくないも~ん」だって。ちびたろうは年上の頼れるお姉さまタイプが好みのようです。
2004年01月07日
コメント(2)

昨夜、ちびっこチームを寝かした後、こっそりおやつを食べるひよこたろう夫婦。その罰が当たったのだろうか?パパりんの歯の詰め物が取れてしまった・・・。柔らかいお菓子だったのになぁ・・・。お陰で今日は保険証持って行かれちゃったよ。せっかくちびこの歯医者に行こうと思っていたのに。虫歯が無いかチェックしてもらうつもりだったのに。あと、耳鼻科に行って耳掃除も予定していたのに。2月で5歳になるちびこ。乳幼児医療の補助が2月末で切れる。だから今歯医者に行けば、万が一虫歯があってもお金が戻ってくるんだよね。早く、保険証新しいのにならないかなぁ~。一人一枚なら、今日病院にに行けたのに。 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆午後義母が遊びに来る。ケーキと菓子とコメ5キロ持参で。ありがたいが、ダイエットの決意がぐらつくじゃないか~!!ただでさえ、昨夜、夜食にお菓子食べちゃったのに・・・。義母はダイエットの敵だ~!まあ、お菓子はちびっこチームを喜ばせようと持ってくるのだから、食べなきゃいいんだけどさ。意志薄弱だから難しいのよね。そして、自分と義弟のダイエットの成果を自慢していた。義母は「胸が大きくなったのか?」と思うほど、おなかの肉が減っていたのにはびっくり。くそ~!いつかは私も自慢してやる~!!義母とはくだらない話を沢山した。義弟・私の弟のモテない話とか。同居していないからこその、仲の良さ、なのかな?
2004年01月06日
コメント(8)

久々に新聞を取ることになった。基本的に新聞を読むのは私だけ。パパりんは6時過ぎに家を出て、帰りも遅いからあまり読まない。読む暇が無い。ちびっこチームは裏が白い広告にしか興味無いし。液体洗剤6本と今日の新聞もらっちゃった。2ヶ月サービスだし。ラッキー。実家はずっと同じ新聞を取り続けているので、新聞の契約でサービスしてもらう、という事が無かった。私もまだ数回しか契約した事無い。だから、契約するたびにその気前の良さにびっくりしちゃう。こんなにサービスして、採算合うのかなぁ~?・・・いや、嬉しいけどさ。ちょっと心配と言うかね。 今日は掃除デー。だって、ジュースをこぼされてフローリングがベタベタなんだもん。ホウキ・掃除機・雑巾を使ってきれいにした。(やっている事はいつもと同じ。気合の入り方が違うだけ。)・・・はずなのに。数時間後には部屋がまた掃除前の状態に戻ってしまった。これじゃあ、どんなに頑張ってもパパりんは、私が掃除をしていないと思っても仕方ない。きっとそう思っているに違いない。パパりん、ひよこたろうは一応、掃除しています。部屋が汚いのはちっこい悪魔2匹のせいです。お願い。私を信じて~。
2004年01月05日
コメント(4)

今日からパパりんは仕事。8日からはちびこも幼稚園が始まる。だから、今日から早起きする事にした。来週からはお弁当作りも始まるしね。ちゃんと、6時に目が醒める。・・・というか、携帯のアラームで醒めた。大音響で「ルパン3世」の曲が流れるからね。起き出してダッシュでリビングに行き、止めないとうるさい。(アラームがオンになっていたのを忘れていた・・・。)その後もパパりんの出勤のお見送りしたりして順調だった。・・・ちびたろうが起き出すまでは。ちびたろうをもう一度寝かしつけたら、ついつい二度寝。目が醒めたのは10時45分だった・・・。ダメじゃん、私。明日からはちゃんと起きよう。パパりんに朝蹴飛ばしてもらうようにしよう。多分自力で起きれないから。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ちょっと残念な事。ちびっこチームがビデオを見てると言うので、お留守番させて急いで買い物に行った。時間短縮の為チャリで。チャリのこども用椅子には、100円ショップで買ったクッションが置いてある。ちびこがスカートで乗ると冷たいだろうから。そのクッションが、買い物している時に、盗られたみたい。自転車を停める時には、ちゃんとあった。風もほとんど吹いていない。近くに落ちてもいなかった。もちろん、帰り道も急ぎながらキョロキョロしたけど落ちてない。そういうことがたまにある、とは知っていたけど、なんかショック。盗まれた事がショックと言うより・・・。その人は、盗んだものを自分の子供に使わすのかなぁ?もしかして、子供の目の前で盗んだのかなぁ?なんか、そういうことを考えていたら落ち込んできちゃった。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★昨日から引き続き、相変わらず繰り返し「セーラームーン(劇場版)」のDVDを見ている。何故かそれを見て涙ぐむ私。年取って涙もろくなったのか?ちょっと恥ずかしいぞ・・・・。なのに、今日返却して、また別の「セーラームーン 劇場版」を借りる様にちびこを仕向ける私。劇場版全部見たら、次はテレビシリーズを借りるつもりか?誰か、私を止めて~!!!
2004年01月04日
コメント(6)

今日も昨日に引き続きまったりしています。外出するとお金使っちゃうしね~。見も心も財布の紐も引き締めねば。ちびこは借りてきたセーラームーンのDVD鑑賞中。久々に見るとこれが結構面白い。一度見終わったのに、もう一度繰り返して見てる程。私がちびこに「もう一回見ようよ~」とおねだりしたのだ。何度も見ていると何故かタキシード仮面がかっこ良く見えてくる。本当に、「運命の人」っているのかなぁ~?パパりんとちびたろうは一緒に昼寝中。全く同じ寝顔なのが笑える~。それにしても・・・食べすぎでおなかが・・・。苦しい、じゃなくてなんというか・・・食べた物がいつまでも残ってる感じ。夜からダイエット開始だな。絶対にやるぞ!!・・・多分。腹八分目、代謝を上げる、ということで。
2004年01月03日
コメント(2)

正月二日目にして、もう、退屈でたまらない・・・。初詣はカウントダウンも兼ねて行ったし。実家には昨日行ったし。もうやる事無いぞ。仕方なく?今日もジャスコへレッツゴー。パパりんがお休みになってから、ほぼ毎日通っている。だけど、もしかしたら気になっていた商品が安くなってるかもしれないしね。チェックは大事だよね。賢い?主婦だもん。お陰で?4900円のスカートが1900円でゲット。うひひひ・・・。ビバ!初売り!!あとはトップスと靴とカバンだな!!今年は「女らしい」服装・行動を目指すつもりなのだ。早速明日からスカート履こうっと。・・・寒そうだけどね。気合だ!根性だ!綺麗なお姉さんは、コートの下が半袖ニットでも笑顔だしな!!(そんな事言ってるから、風邪引くんだよね~・・・。)それにしても、年を取ると共に、寒さに弱くなって行くよなぁ。10代の頃は冬でもストッキング履かなかった。20代前半はストッキングでOK。20代後半はタイツ。そしてババシャツ。30代はタイツ+靴下(もしくは一部丈スパッツ)+ババシャツ。次は一体何を着込めばいいんだ?
2004年01月02日
コメント(4)

あけましておめでとうございます。 カウントダウンは、高麗神社(埼玉県日高市)に居ました。武蔵野の開拓に力を注ぎ、厚い支持を得ていた高句麗王族の血を引く高麗王若光(じゃっこう)。その徳を偲び、霊を祭って建立されたのが高麗神社。現在も出世明神、開運の神として信仰されている。もちろん、ちびっこチームも一緒です。お昼寝もばっちりしたからね。友達と現地集合だったんだけど、とにかくすごい人出で、会えないかと思った・・・。携帯、繋がらないしね。数年前まで、携帯なんて無かったのに、今は繋がらないと物凄く不便に感じてしまう。便利なツールが、不便を生み出しているのかなぁ? カウントダウンの瞬間は、「ジャンボ串焼き」を買っていました。周りの若者たちが急に騒ぎ出して、気が付いたの。おみくじは「大吉」。小銭が無くて、パパりんにおみくじ代出してもらった。パパりんは「中吉」。3年連続大吉を狙っていたらしく、悔しがっていた。ちびこは「末吉」だったらしい。以上の事から、今年も「花より団子」「金欠病」であると考えられます。 実家に行っておせちも食べて、久々に弟にも会ったし。ちびっこちーむは「帰りたくない」って騒ぐし。いつもと同じで、ちょっと違う1日。 今年もまったりとナマケモノの予定ですが、よろしくお願いいたします~♪
2004年01月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

