全31件 (31件中 1-31件目)
1

とっても、眠い。午前中も、昼食後も、昼寝。寝すぎで買出しに行けなかった。寝すぎで掃除もしなかった。・・・これでいいのか?(だからと言って、早寝をしない私。)どうやら寒さと眠気には関係があるらしい。・・・って事は、コレは冬眠か?明日こそ、用事をちゃんと済ませなくては。昼寝をしない為に、今日こそ早寝!明日は朝イチで出かけるぞ!(多分)
2005年01月31日
コメント(2)

事件が起こったせいか、銀行などで生体認証カードの導入、なんてニュースが。大抵のおうちでは、だんなさんのお給料口座から生活費を引き出すのは奥さんのお仕事だと思う。その場合は、どうすればいいの?奥さんは引き出せなくなっちゃうの?(とっても困る)だんなさんがお金を引き出してくるの?(無理!)生活費その他を家まで持ち歩くの?(ちょっと不安)単身赴任等で別居の場合は?(・・・。)生活費が足りなくなった時は・・・?(・・・毎月だ。)コンビニで下ろす時は生体認証はどうなるの?(色んな銀行と提携してるけど?)そういうのを決める人たちは、多分、男性。ちゃんとその辺も考えてほしいなぁ~。何というか・・・上手く言えないけど。もちろん、セキュリティはちゃんとして欲しいけどさ。お願い。安全で使う人が便利なシステムにして下さい! * * * * * * * * * *ちびっ子チームはママ(義母)と東京駅へ。おばあちゃん(義祖母)をお迎えに。って事で、ちびっ子チームのいない間に、小洒落たカフェにでも行こうかと。ちびっ子チームが一緒だと行き辛い所って結構ある。椅子が高いとか、食べ辛いとか、子供の食べれるメニューが少ないとか。ちびたろうは超偏食小僧だから、行ける店が少ないんだよね~。・・・ただ、近くに「小洒落たカフェ」は無い。悩んだ挙句、取りあえずPARCOへ。パン屋さんの喫茶コーナーか、フレッシュネスバーガーに行こうと。ついでに雑貨屋さんもチェックしたいし。プチデート?(←パパりんに“ナニ寝言言ってんの?”と言われた。)以前は「ちびたろうが幼稚園に入ったら、楽しく一人でランチ♪」なんて思ってたけど・・・。昔、私、一人で外食出来なかったんだよね。OL時代、昼休みの電話当番とかで、必要に迫られて食べれるようになった。でも本当に「必要に迫られ」ないと、絶対に一人で外食しなかった。お茶だけ、ってのもダメ。外出している時も、一人だったら我慢して家に帰る!って思ってた。何でだろう?一人で食べるのが寂しかったのかなぁ~?それとも、超小心者だから?(きっと両方。)今だってちびっ子チームと一緒じゃない買出しの時は、寂しい。ちょっと意味が違うけど「口寂しい」って感じ。ちびっ子チームとおしゃべりしているのが当たり前、なのに、居ないと喋る相手が無くて寂しくって。散歩している犬を見かけると、つい「わんわん可愛いねぇ~。」とか独り言を言っちゃうもん。無意識にスズメやネコを探しちゃうし。いつまでも家族仲良く、私の外食に付き合って欲しいなぁ。・・・あれ?「ラブラブデート」な内容じゃなくなっちゃった。
2005年01月30日
コメント(0)

昨夜、寝ようと布団をめくると。・・・「お屁」臭かった。(せめて丁寧に“お”を付けてみた。)ちびたろう、もしかして、お母さんと一緒に寝るの嫌なの?せっかく「お母さん専用あんかちゃん係」に任命してあげたのに。いつも1日中「いっちょ(一緒)、いっちょ。」と言ってぴったりとくっついてくるのに。お母さんが布団に入った途端、背中を向けるのもちょっと悲しいんだよ。でも何故か「お母さん専用あんかちゃん係」になってからは、オネショなし。お母さんのお布団でオネショしたら怒られると思ってるのかなぁ~? * * * * * * * * * * なぎなぎなぎささんにもらったバレッタ。ずうずうしくも「ちょうだい!!」とカキコをしてGETしたのだ。早速ちびこに付けてみる。・・・三つ編みお下げをほどいてやったから、髪の毛がボリューミー。上手くまとまらなかった。それに携帯で撮ったから画像がイマイチ。なぎなぎなぎささん、ありがとう♪ちびこ、とっても喜んでます。入学式に使わせていただきます! * * * * * * * * * *今日はママ(義母)がお泊り。明日、青森のおばあちゃん(義祖母)が来て、2~3日こっちで遊んでから一緒に帰るらしい。ちびこのランドセルも披露したいし。(ランドセル代はママが出してくれた。)12月にあった、幼稚園の発表会のDVDも見せたいし。(せっかくの“お姫様役”だしね~。)だから、招待したのだ。と言っても自他共に認めるへなちょこヨメ。ご飯を炊いて、お茶を出して、お風呂の準備くらいしかしない。おかずはママが買ってくれたし。(普段は一緒に外食。ママのおごりで。)それでも有難がってもらえる。・・・よっぽど私はひどいヨメのようだ。まぁ、期待されても出来ないから困るけどね~。期待されていないのをいい事に、頑張らないヨメ。これでいいのか?
2005年01月29日
コメント(0)

ちびこのランドセルに付ける、防犯ブザー。市から入学式の時?にもらえるらしい。でも理想としては、肩に掛けるストラップの所に付けるタイプがいい。(紐を引っ張りやすそうだから。)いざという時、届かない場所に防犯ブザーが付いているんじゃ意味が無い。友達とも最近はそんな話ばかり。そんな時、私が住む地域での不審者情報を耳にした。同じ日に何件も、西から東へと移動していたらしい。・・・やっぱり納得のいく防犯ブザーを買おう。防犯ブザーが2個だっていい。ランドセル用と遊びに行く時用。遊びに行く時、わざわざランドセルから防犯ブザーを取って行くなんて面倒臭い事を子供はしないだろうしね。1個は予備に取っておいたっていい。・・・防犯ブザーが無駄になる事を願いつつ。ちなみに狙っているのはコレ。↓ウサギ、クマ、パンダ、カエルの4種類。 可愛いぬいぐるみ防犯ブザー!ぬいぐるみのリュックにネームプレートが入ります。ロングストラップとランドセルに装着可能なベルト付き。ぬいぐるみのサイズは約7cm。
2005年01月28日
コメント(4)

珍しく花を買った。私は「枯らす」名人なので、もっぱら切花、お買い得品専門。もしくは、造花。先日買ったこれまたお買い得品の一輪挿し(58円)と、小さな牛乳瓶に花を生ける。・・・生けたのはいいが、飾る場所は、一体何処?スペースが無いぞ。和室の座卓はちびっ子チームの作業スペースも兼ねているので倒す確率200%。リビングのテーブルの、高さが変わるという便利さは、ちょっとグラグラするという不便と背中合わせ。仕方なく、玄関に牛乳瓶、洗面所に一輪挿しを置く事にした。だけど。洗面所のスペースは、お風呂に入る時にいつもバスタオルを置く場所も兼ねている。バスタオルと一輪挿しは交代制という事になった。なんだかイメージと違う!私としては、「花を飾ってお洒落な部屋」みたいなのを想像していたんだけど。花を飾る前にまずは模様替え・大掃除が必要なのか?・・・多分、もうしばらくは花を買うことは無いだろう。
2005年01月27日
コメント(4)

妙に寝付きが悪く、眠りが浅かった昨夜。雨で道路が濡れている時の、タイヤの音が聞こえた。あぁ・・・夜洗濯したシーツとバスタオル、外に干しちゃったのに。そんな事を思いつつ、放置。だって、寒いし眠いし。・・・眠いのに寝付けない、生き地獄だぁ(←大げさ)。朝目覚めると、雪。はぁ~。ため息モードでシーツとバスタオルをしまう。今日は室内干し決定だなぁ~。嫌だなぁ。そして、それ以上に嫌なのが、銀行巡り&買出し。寒いのに。何軒も回りたい銀行・お店があるからちびたろうにお留守番させる訳にもいかないし。親子共々帽子・手袋着用の完璧な防備で出発。・・・でも、顔が痛いほどに冷たいよ~!!二日連続BGMは「ドナドナ」ざんす。 * * * * * * * * * *「健康的な食事」って事で、最近晩御飯には必ず納豆を出している。これは、パパりんのリクエスト。ちびっ子チームも納豆は大好きだから、大喜び。だけどね。納豆ご飯が美味しくて、つい、おかわりしちゃうのさ。ビバ!ネギとからし入り納豆ご飯!!質素な日本食にして痩せようと計画してたのになぁ~。なんてこったい!!
2005年01月26日
コメント(2)

昨夜、とうとう灯油が無くなった。ファンヒーターのタンクに残った灯油は、あとわずか。という事で、朝っぱらから「ドナドナ」(=カートを引いて灯油の買出し)。この頃寒いから、本当にこの歌がピッタリだ。いつも、何故か自分が売られに行くような、もの悲しい気分になる。でも灯油の買出しをしないと今夜から家族全員で「ドナドナモード」。それは何としても避けたい。それにしても、今年は灯油が高いなぁ~。ちなみに、20リットル1060円でした。 * * * * * * * * * *宅配便が2個立て続けに届く。某通販のセールでちびっ子チームの靴を購入。そして、友人の出産祝いを某ネットショップで購入。荷物が届くのは嬉しい気分。・・・だけど、一つは代引きだから、ちょっとブルー。明日もコンビニに払い込みに行かなくちゃ。パパりんに「送料が掛かるから、欲しいものが複数ないともったいなくて。」と言ったら「買いに行く交通費と手間を考えたら送料なんて安いじゃん。」と言われて目からうろこがボロボロ落ちたよ。確かに約800円(送料500円+代引き手数料300円)じゃ、往復何処まで行けるのか?途中で喉が乾いたりおなかが空いたら・・・?ちびたろうと一緒に買い物に行ったら、絶対余計なものを買わされるし。さて。次は何を買うかな~。
2005年01月25日
コメント(6)

最近のお気に入りアイテム。それは、「水滴ワイパー」(商品名)。お店で窓ガラスを掃除するのに使っている、車のワイパーみたいなヤツ。結露のひどい窓をそれで一拭きすると、持ち手の所に水が貯まる。ちょっと前まで、100円ショップのワイパーを使ってた。でも水を貯める所が無いから、土砂降りの如く水が垂れる。マジで。対策として、窓のサンの所に新聞紙を折って敷いて、水を受け止める。だけど、新聞紙がびっちょびちょ~。新聞紙で窓を拭いていた事もあったけど、水が多すぎてイマイチだった。で、その後拭き掃除。念の為、寒くても窓の両方ちょっとずつ開けて、しばらく換気。毎日の事だから、面倒臭いとやる気が出ない。でもやらないとカビが心配。という事で、新兵器「水滴ワイパー」購入となったのだ。いやぁ~快適♪窓2枚で、水が容器一杯になる。って事は、計6枚で・・・。植木の水遣りにちょうどいい量かも。(枯らす名人だから植木は無いけどさ。)これで我が家も少しは綺麗になるかな?なるといいな。それにしても、480円でこんなに幸せになれる私って・・・。我ながらお手軽だなぁ~。 * * * * * * * * *「水滴ワイパー」に対して、私を不快にさせるもの。それは、メガネ。これは3年くらい使っている。確か、その前に使っていたのは購入して1年くらいでちびたろうに破壊された。1歳児のちびたろう、メガネがお気に入りらしく、いじりまくってバキッと折ったのだ。耳にかける棒とメガネ本体を繋ぐところの金具を。で、成長して同じ過ちはさすがに繰り返さなかったのだが。母の教育の成果が出て、優しく育ったちびたろう。「ハイ、ママどうぞ。」とばかりにメガネを渡してくれるようになった。その時、すぐに掛けられるように耳にかける棒を少し広げた状態にする、というサービス付きで。結果、私の顔の幅よりも広がってしまい・・・。下を向くと落ちるメガネになってしまったのだ。(最近はサービスの低下をひしひしと感じる。)日常生活は、それほど不便じゃない。多分。ただ、下を向くと落ちるだけだから。・・・トイレ掃除の時はメガネを掛けれなくなりましたが。一度落としそうになって心底焦った事がある。ギリギリセーフで水没、は免れたけど。お陰で出産後はずっとメガネを通していたけれど、最近は使い物にならないから裸眼。テレビが見えないよ~!コンタクトは一昨年買いなおしたけど、あまり使っていない。さて。どうしよう。メガネを買いなおすか。それとも、コンタクトにするか。面倒臭いから次の免許の更新までは裸眼で通すか。(↑これだと、当分運転はできないなぁ~。)今年は花粉の量がすごいらしいしなぁ。花粉対策も兼ねて買いなおすとしようかな。
2005年01月24日
コメント(2)

風邪は一晩寝たら良くなったけど、山のような家事が・・・。洗濯物を畳んで、洗濯して、食器も洗って・・・。もうちょっと家事に協力的な家族が欲しい。もしくは、ドラえもん。いや、パパりんは「体調悪いなら明日やればいいじゃん。」って言ってくれる。だけどさ。その「明日」も体調悪かったらどうするんだ?使えるコップも無くなっちゃうんだよ。洗濯は洗濯機がやってくれるけど、干す場所は有限。洗濯物を一度貯めちゃうと、その後数日大変なのよ!食器洗い機、買ったほうがいいのかなぁ~?パパりんは「だからあの時買えば?って言ったのに・・・。」って言う。でもさ、高いんだよ?知ってる?私が食後にほんの10分弱働けば、いらないんだよ?いや、働くのは私以外の人でもいいんだけど。食器洗い機代、約5万、代わりにくれないかねぇ・・・。そしたら一生懸命病気でも頑張って洗うよ、私。 * * * * * * * * * *友達に赤ちゃんが生まれた。パパりんの親友夫婦。2人ともちびことちびたろうに貢ぎ続けてくれた。で、もちろん出産祝いを贈るのだが。欲しい商品が「入荷待ち」。待っても待ってもずっと「入荷待ち」のまま。「出産祝いを準備してあるけど、渡せない」のと「準備していないから渡せない」。この二つの違いは大きい。どっちみち、風邪が完治しなくちゃ会いに行けないんだけどさ。気持ちの問題として。第二候補を大至急繰り上げ当選して買わなくては。せっかく早めにプレゼントしたいものを選んでいたのに、結局ギリギリアウトだ。A型なのになぁ~。なんでだ? * * * * * * * * * *寒いと思ったら、雪!すぐにやんだみたいだけど・・・。今日も「ちびたろうあんか」を抱っこして寝ます。
2005年01月23日
コメント(6)

風が冷たいのを我慢して、行って来ました。「1日入園」って言っても、9時40分受付開始で11時まで。保護者はホールで説明会。で、ほぼ開始と同時に寒気が!頭痛と吐き気も。どうやら風邪がぶり返したみたい。ということで、終了と同時にダッシュで帰って寝ました。薬飲んで。またもや週末は病人です。
2005年01月22日
コメント(0)

朝、ちびたろうが首の辺りを指差して「いたい。」と言い出した。ちびこの通う幼稚園ではおたふく風邪が流行り始めている。ちびこにおたふくらしき症状はまだないけれど。ちびたろうと2人で買い物に行った時、おたふくをもらってきたかもしれないし。で、朝イチで病院へ駆け込む。明日は幼稚園の1日入園だし、おたふくじゃないと判れば安心。それに、今日は児童館のサークルもある。みんなに移すのはマズイ。病院に行って診察室内で「何処が痛いか教えて。」とちびたろうに向かって言うと、全然別の場所を指差す。そこは昨日椅子から落ちてぶつけた場所ですから!しかも、2回!!「え?ココは?痛いって言ってたじゃん。」「・・・あ!ちょうだった!!」もしかしたら、病院に来る必要は無かったのでは・・・?そんな風に思っていたら「大丈夫ですよ。全く腫れていないから。」と先生。でも念の為、おたふくの時腫れる場所を教えてもらった。次から無駄足を踏まなくて済むように。(今回は診察のみで480円。)でも良かった~。先週に引き続き今週も来週も病気だなんて嫌だもの。病院代も馬鹿にならないしね!
2005年01月21日
コメント(0)

風邪でダウンしてから1週間ちょい。依然食欲は戻らないまま。食前も食後も、なんとなく胃がムカムカする。おかずはいらない。白飯と梅干、もしくは、お茶漬けがいい。そんな私。・・・って事はだよ?もしかして痩せてるんじゃない?いや、絶対に痩せてるって!!そんな期待を胸に、体重計に乗る。・・・電池切れ、ですか?表示がちゃんと出ないんだけど・・・。体脂肪はいいからさ、せめて最低限、体重計の役目として、体重くらいは表示しようよ!コラ!!電池を入れ替え、再びチャレンジ。1週間苦しんで、たったの2キロ。リバウンドしたらあっという間だね、こりゃ。リバウンドどころか、ちょっと多めにご飯食べたりおやつ食べたらアウトじゃん。はぁ~。という事で、早く治りたくないけど治りたくない、という微妙な気分です。健康でなおかつ痩せるっていうのが一番の理想だけどね。きっとそれは無理なので。胃薬を我慢して、このまましばらく様子を見ようかと。・・・これでいいのか、私!?
2005年01月20日
コメント(4)

長い闘病生活に幕を下ろして、街に飛び出す。・・・大げさに書くと、今日はこんな感じ。「ずっと風邪で引きこもってたからヒマヒマモード。ちょっくら買出しに行かないと、マズイかも。」↑本当は、こう。まぁとにかく、久々に外に出たわけですよ。今まではずっと園バスのバス停(マンション駐輪場前)とか、DAKARAの買出しとか病院とか、そんなのばっかり。だから、行く先が100円ショップだとしても、ウキウキモードにもなるもんです。100円ショップでなんだか大量に買い物してしまったのも、それは仕方の無い事でしょう。レジでその金額に驚くのも。素直に私は風邪が全快した事に喜んでたんですよ。・・・その時は。そう信じてたんです。心から。でもね、夕方なんだか調子が悪くなってきて。胃がムカムカするの。で、歩くとたまにフラッとするの。もしかして、調子に乗ってコーヒーを飲んだのがいけなかったのかなぁ?寒いのにチャリダッシュしたのがいけなかったのかなぁ?それとも、100円ショップで使い込みすぎたせい?もちろん、夕飯もあまり食べれず。半病人に逆戻り~。食べれないのに痩せないのは何故~?あぁ、土曜日のちびたろうの1日入園までに治るといいんだけど。治るかな?なんだか不安になってきたぞ。
2005年01月19日
コメント(0)

幼稚園の同じバス停を使っているお友達が明日引っ越す。年末に決まった急な転勤で。始業式の日に「急な話なんだけど・・・。」と引っ越す事を聞いて、未だに実感がわかないまま、とうとう明日が当日となってしまった。まぁ、話を聞いてから引越し当日までたった1週間半。その間に3連休と、風邪で2日欠席したからね。余計なのかもしれない。ちびこが年中さんで入園した年、Kくんは年少さんで入園した。今春、ちびたろうが年中さんで、Kくんの弟が年少さんで入園して、まだまだお付き合いは続く、と思っていた。母親チームは実感がわかないけれど、何となくしみじみとした気分。それに比べて子供達はいつもと変わらずバス待ちの時間大はしゃぎ。その様子が余計、寂しい気分にさせる。「明日からは、もう居ない。」昨日ちびこが持ち帰って来た、幼稚園発表会のDVD。それでKくんの歌っている姿とかを見て、更に寂しくなる。子供達は明日どんな顔をするんだろう?もちろん、Kくんがお引越しする事は知っている。でも子供ってその「一瞬」を生きているから。きっとその時にならないと判らないし、案外簡単にそれを乗り越えていくんだろうな。Kくんのお家が持ち家で、いつかは(多分)帰ってくる。それを楽しみにのんびりと帰りを待つ事にしようかな。 * * * * * * * * * *風邪で寝込んでいる間は電話に出るのも億劫で、ずっと留守電にしていた。たまに着信履歴をチェックするものの、こちらからは掛けなおしたりしない。だって、フラフラしてたんだもん。そんな不義理な事をしていた間、何度も義母から電話があった。でもやっぱり掛けなおさない。長話すると咳き込んで辛いし。なにより、我が家が全滅しそうになったのは、義母に風邪を移されたから。体調悪いのに遊びに来て、1泊したからなんだよね。って事で、消極的な報復措置だったのだ。今日は久々に留守電解除して、義母からの電話を取る。「ごめんね~風邪移して。良くなったらみんなで美味しいモノを食べましょう。」・・・スミマセン。食欲全くありません、私。ちびっ子チームの食欲も戻ってません。ちなみに私、何を食べても「微糖」ですから・・・。夕飯を食べながら義母からの電話の事をパパりんに報告。「ちゃんと“ひどい風邪を移しやがって!”って言ったか?」と聞かれる。いや・・・いくら私でも、ソレはちょっと・・・。傍若無人の私でも、一応立場は「ヨメ」ですから。無理ですよ。うん。愛息子が言うのならともかく、ヨメが姑との関係を積極的にぶち壊すような事は言えないっす。そんな事を言ったら、「美味しい外食」の予定が無くなっちゃうっす!困るっすよ!!近々義母の愛息子パパりんから厳しいひと言を言ってもらう事にしましょう。(もう言ってたりして・・・。)
2005年01月18日
コメント(2)

ちびこ、久々に幼稚園に復帰。これなら明日も大丈夫かな?幼稚園に行けるかな?でも最近超寒いから、急遽、制服に合うセーターをリサイクルショップで購入。ベストじゃ風邪がぶり返しそうだもの。年長さんは卒園アルバム用の写真撮影が目白押し。なるべく欠席は避けたい。女チームは大分風邪が治ってきたのに、男チームは咳がひどい。パパりん、今日も結局会社お休み。ちびたろうもなんだかだるそう。ゴロゴロして、くっつき虫。トイレに行くのも阻止される。やめてくれ~!!・・・我が家の男チームは体力不足なのか? * * * * * * * * * *友達の出産祝いを楽天で探しています。パパりんの親友のBABYちゃんはもうすぐ生まれてくる。この夫婦には今まで沢山貢いでもらっているのだ。ちびことちびたろうの為に。で、お祝いと、少しでも恩返しをしたくて。ベビー布団やおまるとか、ウチでもう使わないものはあげてある。だから、そのほかの新品のお祝いを懸命に探す。パパりんの親友♂の実家では、3人目の赤ちゃん。奥さんの実家では初孫。悩んで悩んで毎日ネットの旅へ。気が付くと自分の欲しいもの探しの旅になってるのは何故?で、取りあえずイヤーズプレートの代わりに、イヤーズティーを購入(購入履歴を参照)。可愛い缶に入っていて、飾ってもいいかな?と。BABY’S TEAもあるんだけど、こっちの方がいい気がして。あともう一つ欲しいのがあるけど、それは入荷待ち。いつ入荷するんだろう~?ちゃんと買えるのかなぁ?それに服を足してラッピングしてプレゼントしようかな♪でも風邪を治さなくちゃ赤ちゃんが生まれてきてもお祝いに駆けつけることも出来ないよ。男チーム、早く治してね!!
2005年01月17日
コメント(0)

治りそうでなかなか治らない風邪。もうお家に篭る生活も飽きてきた。まぁ、今日は雨だし寒いからいいけど。これが小春日和だったらと思うと・・・。早く治らないかなぁ~。パパりんは激しく咳き込んでいるし。ちびたろうは相変わらず38度。ちびこも何となくまったり。・・・お母さんは雨の中一人寂しく買い出しざんす。気分は「ドナドナ」だわぁ~。買出しに行っても、胃の調子が悪いから、あまり食料を買う気が起きなくて。雨の中買出しに行った意味がなかったりする。・・・とか言いつつ、かさばる物ばっかり買っちゃったんだよね。DAKARA3本、ティッシュ・・・。これでどうやって夕飯作ればいいのやら。でもどうせ何を食べても飲んでも「微糖」なのよ。ふん。量も食べれないしね。ちょっと多めに食べると気持ち悪いし。普通の味覚に戻ったらさぞかしご飯が美味い事だろう。
2005年01月16日
コメント(4)

夜中熱を出したちびたろう。「冷えピタ貼る?」と聞くと「いらない。だってゴミつくんだもん。」と良く判らない答えが帰ってきた。・・・結局熱は明け方に落ち着いた。そして、夜中にまた吐く。あまり食べていないのと、夜中ということもあって、ほとんど胃液のみ。そして、大量のハナミズで何度も目を覚ます。ちびたろう、普段は自分の布団で寝てるんだけど、体調が悪いからか私の布団にもぐりこんでくる。まぁ、私も体調悪くて寒気がひどかったからちょうど良かったけど。(あんか代わり。)ちびこは久々に一晩熟睡。咳き込む事も吐く事も無かった。ほっ。これなら月曜日から幼稚園に行けるかな?行けるといいな。そして私。「汚母さん」でも体調が悪い時は気にならなかったけど、復活の兆しが見えてくると、かゆくてかゆくて・・・。今日こそ風呂に入るぞ!と決意。 * * * * * * * * * * まだ昼寝はかかせない。食事はうどんがメイン。飲み物はDAKARA。でも明日は買出しに行かなくちゃ。さすがに在庫がなくなってきた。部屋も汚くて、久々に掃除だ。どのゴミ箱もギリギリまでゴミが入ってるし。・・・やっと掃除する気力が出てきたんだ。だから、きっともう大丈夫。無理は禁物だけどね。それにしても。早く味覚が戻らないかなぁ。ミネラルウォーターが甘いのよ。何故か。玄米茶も極甘でまるで甜茶のよう。私だけかと思ったら、パパりんもそうだって。・・・って事は、コーヒーも甘くなるのか?早速飲んでみようっと。ブラックコーヒーは微糖になった。柿ピーは激辛。甘味料要らずか?・・・これ以上何か食べると危険なので、実験終了!(まだ胃腸が弱ってるのよ~。)
2005年01月15日
コメント(0)

大きな声じゃ言えないけれど。私、「汚母さん」です。風邪がひどくて辛くて、風呂に入れないんだよ~!風呂掃除だって無理。明日こそ、風呂に入るぞ!こんなに風呂に入らなかったのは初めてだぁ~。でも何日入ってないかは、ナイショ! * * * * * * * * * 風邪は大分良くなってきました。さすがに薬飲んで日中ずっと寝て過ごせば良くなるよなぁ~。ご心配おかけしました。そして、カキコ、ありがとうございました。更新は少しずつしていますが、なかなか遊びに伺えないでいます。(さすがに夜更かしする訳にはいかないし。)でも、あと少しで復活できそうな気配!・・・あれ?明日雪なの?皆様もお風邪を召しませぬようお気をつけくださいませ。
2005年01月14日
コメント(4)

全然、風邪が良くならない。・・・むしろ、悪化?熱は大分引いたみたいだけど。(あまりのだるさに熱を測らない私。)今日はさすがにフラフラと病院へ行く。ちびこは早朝吐く。普段全く吐かない子なのに。コレが今噂のノロウイルス?(なんだかマヌケな名前だと思うのは私だけ?)昼食後にも吐いたから、パパりんに病院に連れて行ってもらう。ちびたろうは頭痛らしい。ちゃんと自分で症状を言えるように成長したんだなぁ、と超だるいのにそんな事に感心する私。今日1日はちびっ子チームと3人でダラダラと過ごす。パパりんは今日お休みだった。やっぱり風邪なのかな?でも1日中ゲーム三昧。朝食兼昼食の買出しとちびこを病院に連れて行く以外、全く頼りにならない。なんだかイライラ。ちょっとは家事をやってよ、もう!私はゴロゴロしつつ、お茶碗洗ったり、洗濯したりしてたのよ~!こういう時はやっぱりゲームをしないで欲しいなぁ・・・。なんか薬を飲んでも全然良くならないんだよねぇ。一体いつになったら治るんだか・・・。
2005年01月13日
コメント(12)

昨日の夕方からイキナリ風邪がひどくなって、寝込んでます。・・・といいつつ、今現在パソコンに向かってる訳ですが。(早く寝ろよ!私!!)昨夜は素うどん(揚げ玉入り)を作るのが精一杯。でも風邪のせいで味覚がいつもより狂っている。煮出したウーロン茶だって、変な味するもんなぁ~。水分を摂らなくちゃと思っても、マズイお茶は飲む気がしないよ・・・。(お茶自体は多分普通の味のはず、なんだけど・・・。)同じく風邪を引いているパパりんに「このうどん、すっぱくない?」と言われて・・・ちょっと焦ったりしてた。(賞味期限はバッチリクリアしてます、念の為。)で、昨夜は19時就寝。今朝は7時に起床。なんと、12時間も寝続けた!(途中で何度も喉が乾いて目が覚めてたけど。)というか、全く良くなってないし!!熱はちょっと下がったみたいだけどさ。でも最寄の病院は、今日はお休み。仕方なく今日1日は大人しく寝続ける事にした。金曜日はちびこ、幼稚園で餅つきなんだけどなぁ~。それまでに治して、見に行きたいなぁ。お友達のお母さんがみんな見に来ているのに、自分のお母さんだけが見に来なかったら寂しいだろうし。明後日の事を心配する前に、明日のちびこの弁当、作れるのか、私!?体調悪くて弁当作れなかったら幼稚園お休みしてね!ってお願いしてある。可哀想だけど、仕方ない。全ては餅つきの為だ!・・・多分。
2005年01月12日
コメント(4)

ちびこ、幼稚園生活最後の学期が始まった。でも、前途多難な気がする・・・。ちびこの寝坊はいつもの事だからいいとして・・・。頑張って私がちゃんと起きて、ちびこを叩き起こせばいいだけだから。初日から、風邪モード。しかも、歯磨きの時「・・・気持ち悪い。吐きそう・・・・。」慌ててトイレに連れて行く。気持ち悪くなったのは、食後すぐに歯磨きしたからかな?(起きる時間がギリギリなので、超ダッシュで準備をしなくちゃいけない。)まぁ、実際には吐かなかったし、しばらくしたら復活したみたい。気持ち悪い時は「幼稚園休む」と言っていたけど、「やっぱり行く」と言い出したし。でも念の為、先生にお手紙を書いて持たせた。ちびこ、幼稚園に行ってから気持ち悪くなってもちゃんと伝えられるか心配だったから。言えずに我慢しちゃうタイプなんだよね~。薬も飲んでいるし、元気に帰ってくるといいな。
2005年01月11日
コメント(6)

風邪、引きました。体中が痛くて、喉が痛くて、咳が出る。食欲魔人の私が、食欲が無い。多分、微熱有(体温計れ!私!!)。パパりんも風邪っぽいし・・・。一家全滅にならないように気をつけなくちゃ。で、何故か回転寿司に行く。いつもの100円均一、じゃない所。テレビで美味しそうな高級マグロを見て、パパりん、食べたくなったみたい。ちょっとドキドキ。お皿の色のチェックを何度もしたよ。貧乏性って嫌ねぇ・・・。カテキン消毒~♪あとガリと梅しそ巻き!体に良さそうなモノを積極的に摂取!!体内の風邪のばい菌をやっつけろ!!!・・・でもやっぱり体調悪くて、ダメ。カテキンとガリと梅としそに負けそうな感じだ。その上、美味しく頂けなかった。やっぱり薬飲んで大人しく寝ていろって事なのかなぁ?明日からちびこは3学期が始まるのに・・・。大丈夫か?今日は早風呂&早寝だ!!
2005年01月10日
コメント(2)

家族揃ってヒマヒマモード。で、フラフラと市内を車で巡回。マックで100円だったフィレオフィッシュを食べつつ、作戦会議。まったりとした午後。はっきり言って、お昼寝に最適なのだが。でもこのまま戦利品も無いままに家に帰るのはちょっと悔しい。・・・こういうのも貧乏性って言うの?って事で、ちびこのランドセルを見に行く。「気に入った色のが無くて取り寄せ」という情報もあったし。のんびりしすぎて入学式にランドセルが無い!なんて事はさすがにマズイ。ちびこも希望しない変な色のランドセル、なんてのも嫌だ。ちびこの希望は「天使の羽根」。でも売り場を見ると、同じ様な性能の別の商品もある。その違いはよく判らない。有名か、そうじゃないかくらいしか。・・・「選ぶ基準」に困っちまった親チーム。「似たような性能なら、好きな色を選ばせて買えばいいじゃん!」と、パパりんの神の一声。で、ちびこが選んだのはワイン色。店員さんに「このランドセル下さい。」って言ったら「こちらの色でいいですか?」と聞かれた。その時、あまり興味の無さそうだったパパりんが「みんなどんな色を買っていますか?」と聞いてくれた。「やはり赤が多いですね。でもお子さんが気に入った色が一番ですから。」念の為、赤を持ってきてもらって、ワイン色と並べてちびこに選ばせる。「・・・やっぱりこっち(赤)がいい。」めでたくちびこのランドセル購入!これで一つ仕事が終わった。ちなみにちびたろうも「あおいらんどちぇる、ほちい~!」と騒いでいた。でもパパりんに「ランドセルじゃ幼稚園バスに乗れないよ?小学生みたいに歩いていくんだよ?」と言われて諦めたみたい。キミにはピカピカの幼稚園かばんを買ってあげるから!ランドセルはもうちょっと待ってくれたまえ!! * * * * * * * * * *夜、友達夫婦が遊びに来た。ちびこは電話が来てからずっとソワソワ。そう、自慢のランドセルを披露したいのだ!友達は、パパりんの幼馴染+親友。年長さんで既に20キロを超えたちびこを未だに肩車してくれる。だから、一緒に遊びに行くと思わずちびこに「アンタのパパって、誰だっけ?」と聞きたくなるほどべったりくっついている。もちろん、奥さんにも懐いていて、外食する時のちびこの指定席はこの夫婦の間だ。・・・いっその事、ちびこをもらって下さい。そんなちびこ、今、空前の大ピンチ状態。後数日で、この夫婦に赤ちゃんが生まれる。・・・まさか、赤ちゃん返りしないだろうな?本気で心配になってきた、今日この頃の私。 * * * * * * * * * *ランドセルを買った店に隣接して、ソレはあった。ふと見ると閉店セールの張り紙が。・・・まぁ、ペットショップだから我が家には関係ないんだけどさ。店先には、ゲージに入ったマルチーズが2匹。で、良く見るとそのゲージには生年月日と値段が書いてあった。「10,500円」税抜きで10,000円って事ですか?ちょっと売るには成長し過ぎちゃった気もするけど、そのせいで破格値なのかな?でもウチには無理。イヌのようなちびっ子チームがいるから。既に我が家は定員一杯です!!どうかいい飼い主さんに巡り合えます様に・・・。
2005年01月09日
コメント(2)

ヒマヒマモードのちびっ子チーム。「家族ごっこ」をしたいちびたろうと、したくないちびこ。で、ココロ優しき母は提案。「動物ごっこは、どう?」ちびこはうさぎのミミちゃん。ちびたろうはネコのピリィ。母は動物になると掃除が出来ないので、終わり次第参加。ちびこは途中でイヌのワンコちゃんに変更。「ママ、まだお掃除終わらないワン?」と催促されて「・・・じゃぁ、ゾウのパオコちゃんね。」パオーンパオーンと言いながら掃除を続ける。「パオーン。おもちゃお片付けするパオ!」「ワンワン!ピリィがやらないワン!」「にゃーん。」イキナリパパりんが仕事から帰って来たらびっくりするだろうな。でも、この「動物ごっこ」だとイライラしない。いつもだったらとっくに「片付けなさーい!捨てちゃうぞ!!」って怒鳴ってるはずなのに。イライラも解消されて楽しくて喧嘩も無い。マヌケだけど、いいかも。これなら暴食もしなくなるかな?(暴食のせいで胃腸にダメージが・・・。)結局1日中「動物ごっこ」を続けた。明日もやろうかな。ちなみに、帰ってきたパパりんに「何がいい?」と聞いてみた。「う~ん・・・“カツ丼”か“スキヤキ”。」それは動物じゃないですから!でも、いいか。
2005年01月08日
コメント(0)

数ヶ月の熟成期間を経て、楽天で購入したヤツを飲んだ。(詳しくは購入履歴をご参照下さい。)ダイエットの為に買ったのに、何で熟成させるんだ?私!全く意味無いじゃん!飲まないんなら買うなよ、私!せっかくだから、ちゃんと飲んで結果を出そうよ!私!!なんとなくねぇ・・・買っただけで満足しちゃったんだよね。私ってそういうタイプなんだよ。昔は買ったものはすぐに使うタイプだったのに。前回買ったサジーもそう。2パック買って、1パックはすぐに飲んだけど・・・もう1パックは熟成させてた。今日飲んだザントレックスを買う為に、残りを飲み始めたんだもん。「飲まなきゃ新しいのは買えん!」って思って。だけど、ここ数日の暴食で胃の調子が悪い。いい加減何とかせにゃ、って事でダイエットを決意。私の場合、単純に食べすぎだからね。この薬?と、腹八分目を守れば痩せるはず。でも、この「腹八分目」が難しいんだよなぁ~。だけど、頑張る!服を買いなおさなくていいように・・・。どれも安物だけど気に入っている服が着れなくなるのは嫌だ。「着れなくなったから買う」っていうのはもっと嫌だ。どうせ服を買うなら「欲しいから」って理由がいいもん。・・・あ、念の為。まだ着れなくなった服は無いです。一応、ぎりぎりセーフ。だから「今」頑張んなきゃいけないのよ~!!
2005年01月07日
コメント(8)

今年の目標は「ダイエット」。体重よりも肉が気になるお年頃なの♪ウフ☆(←馬鹿)昔は正真正銘の、「痩せの大食い」だったのになぁ。いつの間にか、食べた分だけ・・・(以下自粛)。だけど、気が付いた。私、怒りのパワーが食欲に直結している。ここ数日偏食大魔王へのイライラで、ドカ食いしている。・・・って事は。「ダイエット」を目標する以前に「短気を治す」方が、いいんじゃないの?穏やかな毎日が過ごせるし、ドカ食いもしなくなる・・・はず。怒鳴りすぎで喉が痛くなることも無い。・・・取りあえず、カルシウムを補給しなくちゃね。まずは性格改善を頑張るとしよう。
2005年01月06日
コメント(6)

友達がヒマヒマモードの我が家に遊びに来た。遊びに来たのは隣の県に住むAちゃん。実家同士がチャリで5分の距離。実家に帰って来た時は、いつも遊びに来てくれる。引きこもりモード全開の私には、とってもありがたい友達。Aちゃんの一人息子、Dちゃんはちびたろうの一つ下。ちびたろうはお兄ちゃんらしく振舞っていた。「ダメよ。」「かちてあげる。」・・・いつも自分が言われている台詞をDちゃんに向かって言う。大事なイヌコちゃん(ぬいぐるみ)も、Dちゃんには貸してあげるという。ちびこにさえ、めったに貸さないというのに。たった1歳違うだけで、その行動が面白く見える。去年はちびたろうも同じだったのに。こういう時、ちびっ子チームの成長を感じる。・・・普段は成長していないように感じるんだけどねぇ。子供達に振り回されてあまりおしゃべり出来なかったけど、でも、楽しいひととき。いつか、子供抜きで昔のようにじっくりおしゃべりしたいな。それにはあと10年くらい時間が必要かもね・・・。
2005年01月05日
コメント(2)

元々、家事は得意じゃない。はっきり言って、苦手。まぁ、他に得意なものがある訳じゃないんだけど。掃除も整理整頓も、料理も下手。洗濯するのは好き。だって、洗濯機さんが頑張ってくれるんだもん。干すのは好きだけど、しまうのは面倒。でも、他の家事に比べたらまだ好きなほうかな?そこまで判っていながら、上達しようと努力もあまりしない。ナマケモノだからね・・・。普段からそんな感じの私。それが、今日は「もう何もやりたくない!」と、もう星一徹のようにちゃぶ台をひっくり返したくなった。・・・ひっくり返したらすっきりするかもしれない。でも、片付けるのはどうせ私だ。その時きっと、更に惨めな気分になる。そう思うと、出来ない。はぁ~。もう嫌だ。理由は大した事無いんだけどね。一晩寝たらすっきりするかな?
2005年01月04日
コメント(2)

なんだか、買い物モードになっている。買ったモノは書き出すとショボイのだが。物干し竿ステンレスベランダ物干し受け(突っ張り式。室内で使用予定)すのこ4枚(棚を作る予定)シャツベッドカバー(ソファーカバーとして使用予定)生活感丸出しだなぁ。まぁ、しゃぁないか。掃除をしても片付かない部屋にイライラした事から、この買い物は始まった。おもちゃをしまっている押入れ下段半分。箱をいくつか置いておもちゃをぶち込んでいた。その上の方に空間が無駄に空いていた。ここに棚があれば、ちびっ子チームが片付けやすい収納になるはず!という事で、パパりんにかなづちを借りて作る。図画・工作の類は苦手なんだけど、仕方ない。ちょっとグラグラするけど気にしない。壊れたらまたやり直せばいいのさ~。我が家は西向きのベランダ。冬はなかなか洗濯物が乾かない。その対策として、夜のうちに洗濯をして室内に干していた。そうすると、朝には薄物は乾いている。厚手のものも、朝外に出せば午後には乾く。・・・でもココにも問題が一つあった。室内干しに使っていたのは、布団干し。邪魔なのだ。コレさえなければ部屋はすっきりするのに。浴室乾燥もあるけど、せっかく室内が乾燥しているんだから、それを利用したい!で、ベランダ用の物干し受けを室内で使う事にした。洗濯物を干していない時は、思ったより目立たない。これで綺麗な部屋になるはず。今年こそ、くつろげる部屋になるはず。・・・多分。
2005年01月03日
コメント(2)

夜22時頃。寝たはずのちびこが泣きながら起き出して来た。怖い夢でも見たかな?って思いつつ話を聞くと・・・。幼稚園の粘土の道具が、無くなってしまったらしい。伸ばしたり切ったりする時に使うやつ。全てではないらしいけど。「先生には言ったの?」と聞くと「ううん。」「・・・いつ無くなったって気付いたの?」「・・・12月。」何で今頃言うんだろう。もっと早くに言ってくれれば、先生にも伝えられたのに。なんでこんな事を我慢するんだろう?あ~イライラする!必要な事をちゃんと伝えられるようになってよ!自分の心に秘めていたって、無くなった道具は出てこないよ!買いに行きたくても、ちびこの話じゃ要領を得なくて、何が足りないのか判らない。始業式を待つしかないのかなぁ~? * * * * * * * * * *パパりんはとってもテレビの影響を受けやすい。風呂の後、ゲームをする為に自分の部屋(子供部屋になる予定)へ行く時に「いざ出陣じゃ!」と言ったのをちびこは「・・・ひつじちゃん?」ちびたろうは「あついひつじ?」と解釈した。そりゃそうだ。「いざ出陣」なんて日常会話じゃないもん。それにしても、大好きな新年の時代劇よりもゲームが大事とは。今年もゲーム漬け、決定かな。 * * * * * * * * * *義母が元旦に青森から来た。で、今日、一緒に義祖母のお墓参りに行った。行く先は、巨大墓地。巨大墓地には迷わず行けるんだけど、毎回敷地内で迷子になるんだよね~。地図を見ても、必ず迷う。行く度に、道路に矢印を書いてやろうか?って思う。マジで。裏門からお墓までは近いはずなのに、グルグルグルグル・・・。はぅ~。ちゃーちゃん、春にはちびこが小学校、ちびたろうは幼稚園に入るよ。見守っていてね! * * * * * * * * * *巨大墓地の帰りに、蕎麦で有名な深大寺に初詣に行こうと目論む。今年こそ、初詣は早めに済まさないとね。去年は確か4月だったし。そして昼飯は、もちろん蕎麦だ!・・・新年早々、この浅知恵のせいで苦労する事になるとは。大渋滞、蕎麦屋も行列、境内は人込み。それを見つめるだけで、通り過ぎた。今年も浅知恵のせいで右往左往する事になるのか!? * * * * * * * * * *大晦日の夜に2回も「マツケンサンバ2」を聞いたせいで、頭の中に小さなマツケン様が住み着いたようだ。小さなマツケン様はいつもご機嫌な笑顔で踊り、歌っている。特に私が眠りに付こうとすると、それはヒートアップするのだ。将軍職を退いて、第二の人生を謳歌するのはいいけれど、私の睡眠の邪魔は後生だからやめてください。起きている時は私もお付き合いさせていただきますから・・・。
2005年01月02日
コメント(2)

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。・・・今年もへなちょこ街道大爆走の予定。でも、見捨てないでぇ~。 * * * * * * * * * *変な夢を見た。夢の中では、私は高校生らしい。夢の中でも寝坊した。でも、テスト初日で面倒臭くて二度寝。目が覚めたら10時半過ぎ。家族は誰も家に居ない。のそのそと準備をして学校へ向かう。教室に付くと、テスト終了10分前。そこで、実はテスト3日目だという事に気が付いた。そんな状態だから、テストの時間割や範囲はもちろん把握していない。全く勉強していない。・・・って事は、学校をずっとさぼってたのか?先生の呆れた表情を平然と受け止めつつ、名前を書く私。↑新年早々見た夢がコレ。一体どんな1年になるのか?なんとなく、前途多難な予感。現実の私は小心者だから、こんな事はなかったんだけどなぁ。なんでこんな夢を見たんだろう・・・?
2005年01月01日
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1