全4件 (4件中 1-4件目)
1
木曜の休み。元気で友達とお茶したり会合もあったりと、やたら大勢の人とおしゃべりした日だった。翌、金曜日、ちょっと喉が痛くて風邪ひきかけって気がした。木曜日にマスクもせずにいたからかなーってそして今朝5時前、目覚めたら熱っぽい38、6度寒気もしなければ痛いところもない。だるさもない。トイレに起きたついでに冷蔵庫からキャベツを持ってきた。久々のキャベツ枕。枕の上にタオルにはさんだキャベツを置き7時のアラームまで眠ることにした。約2時間後、37、8度に下がっていた。どうしてもやることがあったので1時間半ほど仕事をしてから、他の人にまかせしばらく布団に戻る。実はクリニックに行こうと準備をしたのだが、窓の外が吹雪だったんでやめた。(積もってないけどね)インフルエンザ検査をしてもらおうと思ってたんだけど、寒い外に行くだけで悪化しそうだったから。寝ていて熱が下がらなかったらやっぱりクリニックに行こうかなと思っていたが、約2時間後、36、7度に平熱に戻った、と思ったがまだ水を飲むと美味しくない。最近低体温気味なので、36度台でも微熱なのだろうか。暇ならもっと休んでいようと思ったが忙しかったし義母の咳のほうが激しかったので私は長時間仕事してました。途中何度か検温したところ37度台。ご飯も水もまずい明日熱があったらインフルエンザ検査してもらおうかな。なんせ周囲にインフルエンザ治りかけの人が多すぎてうつらないのが不思議なくらいか。普通の風邪って気がしてるけど。。。
2011年03月26日
コメント(6)
被災者の方々の避難場所ではないのだけれど友人から頼まれて物資を発送。関東地方ではかなり物がないようですね月曜日、単1電池を送ってほしいとメール大急ぎで買いに走ったら、たくさんありました。近所の人の話では翌日火曜日にはほとんど無かったそう宅急便も10日かかるとのことでしたが翌日午前には到着しましたそして同じ日、「何か送ろうか?」と私のメールに「あるから大丈夫」とこたえていた別の友人から今日になってお米が欲しいと連絡がたまたま都会のスーパーにいたので即購入したけれど、限定販売していました。田舎(地元)にいると、そんなこととは露知らず。こっちも明日到着するといいんだけどまったく被害がない場所に住み、遠くにいて手助けができることといえば足りない物資を送るくらいそういえば以前米不足の年、実家に米を何度か送って喜ばれたっけこんな時だけは、離れて住んでて良かったって思う。みんな頑張ろうねがんばれニッポン
2011年03月17日
コメント(4)
昨日の地震、津波のニュースをずっとテレビで見ていてつくづく、普通に暮らせることがありがたいなぁと今日思いました。どれだけ世の中が進歩しても自然の力にはかなわないのねー。悲しいけれど。。。避難している皆さんも、早く普通の暮らしができますように。。。
2011年03月12日
コメント(0)
![]()
更新しないうちにあっという間に3月も10日が過ぎた仕事のほか、やることがいっぱいの2011年です。そんな中でも読書は続く図書館で借りてきたの珍しく1冊のみ。稲葉真弓午後の蜜箱価格:1,785円(税込、送料別)かなり時間をかけて探したけど借りたい本が他に見つからなかった~家にも読むべき本があるのでいいけれど***夕方から久しぶりに友人と外出なんと今年初「ウッドストック」というイタリアンレストランへ。イタリアンなのにウッドストックだなんて。。。と前回行った時思っていたが壁には昔のLPレコードジャケットがたくさん飾ってあり、BGMはイーグルスとアメリカの曲だった5歳年上の友人は全く知らないそうだ。生きてきた時代はそう変わらないはずなのになんだか不思議。
2011年03月10日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1