全7件 (7件中 1-7件目)
1
病院の駐車場から車を動かそうとした時私の斜め後ろの車がバックしようとしてた。お年寄りが運転手らしい。(落ち葉マーク?)その車が出てから動こうと思ったがバックのライトが消えたので、お先にどうぞになったのかしら?なんて思ってバックし始めた。左に下がりたかったがギリギリで右に下がって遠回りするべきか、などとゆっくりバックしてたらなんと後ろの車もバックしてきたそれが全く止まる気配のない下がり方先にバックしてる私を優先して止まってくれよーと思ったがそんなそぶりなしこのまま下がったらぶつかるークラクションでは間に合わない、と私はバックを断念、Dにギアチェンジあー危なかった結局その車の後ろについて走ることになり、途中の分かれ道でお別れしてホッとしたけれど、家の前の信号では再度私の前で止まってたぶつからなくて良かった~。私の運転も微妙ですがおばあちゃんの運転はこわいです。おじいちゃんも相当こわいですが。気をつけよう。。。
2011年04月26日
コメント(4)
家から車で35分。とあるショッピングセンターへ今年になってから12回も出かけた。去年は一年間で2回くらい行っただろうか。そんな離れてる場所が自分のテリトリーみたいになっていた。それも今日でおしまい3ヶ月で10回限定であることを習っていた。何十年ぶりの勉強案の定身についてないけれど今日で終了継続を勧められたし、やりたい気持ちはあるがなにしろ高額すぎて元日の朝、新聞を開いたとたんに出てきた今年の占いそこに「ひとつの事に集中して学ぶと良い」というようなことが書いてあった。だからレッスンが始まってからは読書量も減ったし、カラオケにはまだ1回も行ってない。私なりに集中していたのだ。この成果が生かせるかあとは自己流で学んでいくつもり
2011年04月21日
コメント(0)
今年になってよく行くようになった大型ショッピングセンター。駐車場によく献血バスが止まっている。献血したい気持ちはあったが急いでいたり風邪をひいていたりで今まで出来なかった。私が初めて献血をしたのは2009年4月16日。その後地元で2回献血バスに出向いたが口内炎が出来てたり比重が軽かったりでダメだった初めての献血からほぼ2年後の今日。時間もあるし体も健康献血のチャンス前回と打って変わって血液の比重は重く大変濃い血らしい体重のせいで200mlしか出来ないけど「200でもお役に立ちますか?」尋ねたら「無いよりましです」と看護師さん月に一度その場所に献血バスが来るそうなのだが、先月見たときより献血する人が多かったような何かできることがあれば、と思ってる人が多いんだろうな
2011年04月14日
コメント(0)
こんなご時勢に、と思いつつ去年から計画していたあるイベントのために何かとお買い物をしています先週の休みは名古屋で靴を買い昨日は初めてmop竜王に行ってきました友達と2人で約5時間滞在服、バッグ、帽子の3点を購入先週デパートでさんざん探して欲しい物が全く見つからなかったので昨日はホント行って良かったな~
2011年04月13日
コメント(0)
今日お昼のお弁当が美味しかったご飯がうまいお米変えたのってくらい。おかずも美味しかった味覚が元に戻ったのかな~おやつのリンゴも朝のリンゴと同じなのに味が違う気がする甘い物の味はさほど気にならなかったので変化はあまり感じない。夕飯はどうかな・・・やっぱりご飯が昨日よりも美味しい。サラダも美味しい。ぬか漬けも美味しい。昨日の残り物も昨日より美味しい水も白湯も今朝より美味しい。やっぱり治ったのかなー。だとしたら嬉しい母が味覚障害になったとき、味覚がわからなかった期間と同じだけ治るのに時間がかかると何かの記事で読んだことがある。つまり長い期間放置しておくとそれだけ治療に時間がかかるということ。3月26日から始まって(熱があがった日)31日までで6日間。4月1日から亜鉛を飲み始めて今日が6日だから6日間。本当にそうだったんだ不味くても食欲があるからいいと思ってたけどやっぱり食べ物が美味しいのって幸せ本当に治ってくれてるといいんだけど。。。
2011年04月06日
コメント(2)
味覚障害をほおっておいても良いものか毎朝喉も痛いので耳鼻咽喉科で診てもらいました。やはり風邪が原因だろうとのことでした。皮膚の傷にかさぶたが出来るのを待つように味覚障害もまた日にち薬で治るそうです。1ヶ月くらいで亜鉛のサプリメントを買ったので飲んでもいいか「亜鉛」と言いかけたところ、サプリメントで飲む必要はない、とのことでした。亜鉛不足ではないというのが理由で(特に検査したわけじゃない)それでも亜鉛を含むもの(牡蠣など)を食べるようにすると良いとのこと。そうは言っても食事だけでは難しいしサプリ買ったので2ヶ月飲んでみます。喉の痛みは風邪ではないとのこと朝目覚めた時一番痛いというのは鼻が詰まっているから。それは風邪ではなく、布団があったかいから。冬のままの寝具で眠っているので春になってあたたかすぎて鼻が詰まるのだそう。そして口で息をするので喉が痛い。とのことでした。そうなのかー。味覚障害の検査はあるものをなめてみて甘さがわかったのでOKらしい。安心したような、本当に治るのか不安なような。母の味覚障害はもっとひどかったのに亜鉛で治ったので、治ると信じようそれにしても食事作るのが苦痛もともと料理が上手ではないけど今は味付けがさらにあやふやだから、あまり手を掛けないようにしてる。それが不味いのは私だけなのかそれとも実際不味い料理が出来上がってるのかどうなんだろう。。。
2011年04月04日
コメント(0)
先週の土日の熱はすっかり下がったのになんだか食べ物が美味しくありません。微熱があるなら美味しくなくて当たり前だけどすっかり平熱なのになんで味覚障害実母も晩年になったことがあるのです。母と違うことは味がわからなくても食欲があること何を食べても微妙に味がおかしいけれどまるっきり変わってしまったわけじゃないのでお腹が減ると食べたいって思いますなので栄養面では問題ないのかな。料理を作るのはますます自信をなくしてますが味覚障害には亜鉛でしょ母もそれで治ったので私も今日から飲みます。通販で頼んでようやく届いたのだ。早く治るといいなー毎日昼にとっている弁当で感じたことは、一番まずいのは白いご飯。味のするものをかけて食べるとそこそこ美味しいです。他のものは全体的に薄味に感じるけれど辛いものは結構からく感じました。一味が辛かった~。義母の作った味噌汁も濃く感じた~。ということで全部が薄いわけじゃないんだなー。水や白湯もいつもと違う味がします。亜鉛は味覚障害だけではなく必要なミネラルなので治ってもしばらく飲み続けるつもりです。
2011年04月01日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


