迷えるデカ羊(仮)

迷えるデカ羊(仮)

Jul 13, 2004
XML
今日の出来事・・・


ただ働きのしすぎで罪悪感が少し出て来ました
とうとう関東甲信越でも梅雨が明けたそうです
お日様と友達になりたいです
お勉強に身が入りません





えー、今日は理屈っぽい話になりそうです・・・
昨日の日記のコメントで面白ネタを頂いたのでちょとそのことを

簡単な内容は クレジットカード派か現金派ってことでカード詐欺ってどうなのよ? です


数百円とか細い買い物は現金ですが、基本的には出来るだけカード使ってます

以前は現金以外は使いませんでした。っというかカード持ってなかったです
それにカード持ってしまうと幾ら使ってるのかって感覚がわかりずらいので
ついつい使いすぎるというデメリットもありますしね
まぁ、便利には勝てないってのと、現金を多く持ち歩くほうが段々危険に感じてきたので今はカードばかりです

詐欺に関してですが、
ネットで決済する場合なんかのクレジットのオーソリ処理は実はカード番号と有効年月日だけですので
(これってばらしても大丈夫なのかな ^^; )
それだけが判れば簡易的に詐欺を行うことが可能です
言ってしまえばカード利用明細の控えが手に入ればOKです

ちなみに余談なんですが、

最近はセキュリティ上の問題でだいたい下4桁以外を伏せ字にしています
(逆にいうと下4桁で確実にユーザー識別が可能という噂も)
実際に楽天でクレジットカード決済すればわかりますよ~
本来は桁数や番号形態(4-4-4とか4-4-3とかね)、カード会社もわからないように伏せないと
チェックディジットが読まれる危険もあるらしいです



スキマーと呼ばれる専用のカードリーダーで磁気から読み込んだ情報を元に
カードを偽造するってのが主な手法らしいです

ただし、最近はICチップ付きのカードでの偽造防止対策や
足が付きやすくリスクが高すぎて実際にはその手の詐欺師は限られていると思います
あと、窃盗や強盗による直接的な現金被害に比べると微々たるものです
警視庁のサイトに行くと去年発表で最新でも一昨年のものですが統計データが見れます
(さっきちょっと調べてみたんですが、ショッキングなデータに気付いたのであまりお勧め出来ないかも・・・)
それによると 窃盗240,874件+強盗1,034件で計241,908件、カード偽造は62件 らしいです
実際は被害届けに出ていないものもあると思いますから、もう少し増えると思いますが



ちなみにちょと逸れますが外国人犯罪の件数は6,666件(ゾロ目)で
そのうちの中国人が3,865件、韓国・朝鮮が1,833件と代表されるアジア系が殆どを占めてました



窃盗や強盗に合うのと、カード偽造に合うのでは確立的に決定的ですよね
ちなみに空き巣についてですが、ぶっちゃけどんなドアも絶対に開けられます
嘘かと思ったら近くの警察署に問合わせても同じ答え返ってくるはずです
違う答えが返ってきたら平和な街だと思って安心してください

これら考えると現金を持っているほうが危険な気がしませんか?
えー、ちなみに僕は2回空き巣に入られてから、絶対に金銭に直接繋がる貴重品は財布の中か秘密の保管場所です
空き巣でやられたのはまず戻ってきませんしね、特に現金は犯人とっ捕まっても駄目みたいです

で、クレジットカードのほうは盗難保険が付いてますので
不正使用された場合もしっかりと明細管理していれば基本的に戻ってきます
それに僕の地域は外国人犯罪のメッカなので(特に空き巣とかそう)クレジットカード
を普通に使用することはまず無理です
彼らは現金を狙いますから


ち な み に スキミングについてですが、
ATMの専用回線をつかったものが国際的に問題になってるみたいです
日本ではデビッドカードの端末なんかもヤヴァいらしいですね。
犯罪が実際にあったかの立証がされていないらしいので犯罪としてカウントされていないとか
(噂ではATMの専用回線とかデビッドカード端末に付けるスキマーが秋葉原で手に入るとか・・・)

ほとんどのキャッシュカードには保険が無く
そのかわり偽造や盗難などによる被害は原則として銀行が補償してくれるらしいんですが
第三者に暗証番号を教えたりする故意的な犯罪などもあったりするので
犯人が捕まったりして立証されないと補償出来ないらしいです
(ちなみに目安としてさっきの検挙件数窃盗38,095件、強盗567件です。検挙率15%ぐらい?)
ちなみに銀行の対応シビアらしいです。なんでも管理義務を怠ったとかで・・・

っていうか暗証番号ってデビッドカードもATMも押す所後ろから丸見えですよね
偽造っていうならあっちのほうが危険な気も・・・

もし僕が強盗犯だったら暗証番号覗いて財布ぶんどって
あとはその辺りの生活に困ってそうな第三者を使って引き出させます
キャッシュカードって複数もってたりしても暗証番号って統一してません?

って、僕は犯罪マニアぢゃありませんよ~
もちろん犯罪者でもないです


まぁ、極論いってしまうとカードも現金もキャッシュカードもあまり持たない
持つとしても肌身離さずが一番ですかね~







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 14, 2004 08:21:13 AM
コメント(4) | コメントを書く
[(・A・)うんちくとか語る理屈っぽい日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


賢くなりました。ありがとうございます。  
私はもっぱら現金派。主人も同じく現金派。現金派なので家を最初現金一括払いで建てようかとしたほどです。
三千うんびやくまんえんのにこにこ現金一括支払いで。でも、やめました。確定申告で税金が返ってこないから。ちょっとだけ借金をしておきました。

本当にカードは嫌い。そんだけ嫌い。これからも現金支払いでいくんだろうな。あるいは買うのをあきらめるかどっちかだなぁ。 (Jul 14, 2004 02:06:27 PM)

Re:賢くなりました。ありがとうございます。(07/13)  
ぶらんか@  さん



>本当にカードは嫌い。そんだけ嫌い。これからも現金支払いでいくんだろうな。あるいは買うのをあきらめるかどっちかだなぁ。

ん~、何故に毛嫌いされているかは存じませんけど、全然OKでわないでしょか
現金で支払う主義のほうがお金溜まるって聞きますし
実際僕のようにカード使い出してから金遣いが荒くなる人のほうが多いですし
日記の内容はあくまで危険性とかそーいうところに着目して書いただけなんで
どっちが良いとか悪いとかは使い方や主義によるもので人それぞれだと思います


>三千うんびやくまんえんのにこにこ現金一括支払いで。でも、やめました。確定申告で税金が返ってこないから。

そーいや住宅ローンでないとなんとか住宅特別控除だか
なんかそんなのの対象にならないんでしたっけ?

というか、その額を即金で払える能力があるのですね……ですね……ですね……


俺30年はローン組むな……


でわ

(Jul 14, 2004 03:07:58 PM)

Re:現金かクレジットカードか(07/13)  
sa_carol  さん
私も賢くなりました(^o^)ノシ
私はカード派です。めんどうなのでローソンで数百円の小額決済をしたりもします。。。
(Jul 14, 2004 06:23:48 PM)

コメントありがとうございます  
ぶらんか@  さん
sa_carolさん

>私も賢くなりました(^o^)ノシ

う、、結構書いてることいい加減だから、あまりそう書かれると罪悪感が・・・ f(--;


>私はカード派です。めんどうなのでローソンで数百円の小額決済をしたりもします。。。

あー、ローソンカードですか?
何気に便利ですよね~
サインいらないし、レジが混んでいる時とか助かりますよね
おつり渡すのがヘタな店員だと小銭入れたりでオタオタするからいいかも
僕はローソンではTSUTAYAのポイント溜めてるので使えません
変わりにコンビニでQUOカードよく使ってます

でわ

(Jul 14, 2004 10:50:49 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) <small> <a href="http://iikoto.chorie…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
モンボル@ 3回が限界っすw まっさか初めてが3 Pになるとはなぁw…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: