全26件 (26件中 1-26件目)
1

いよいよ 今年も 残りわずかとなってきましたこうやって 無事 ブログが続けられているのも読んでくださっている方コメントを下さるかたがいて顔も 住んでいらっしゃるところもしらないけれどつながっている喜びやわたしを 応援してくださっているお気持ちを感じることができてどうにか続けられています ございますなるべく 誰が 目にしても 不快な思いをしなくて済むような内容を心がけていますがまだまだ・・・・・・・だと思います来年は もっと多くの方と お知り合いになって意見を交換できれば いいなって思っています今年1年 お世話になって来年も 変わらぬお付き合いをよろしくお願いしますよい御歳を!
2012年12月31日
コメント(2)

昼食を外食で済ませようと、出掛けましたがパーキングが満車で止められません時間つぶしをしよう!とパパ寄った先は、ダイソー いつも 行く 近場のダイソーは こじんまりとした店舗で品数もそんなに多くないのですが今日は、大型店舗3階建てのダイソーですそれは それは 魅力的な商品がいっぱいです 娘は ビーズを使って作る ストラップキットを見つけました 「できるかな~?」と尋ねるので「パパに手伝ってもらったら大丈夫だよ」と買って帰りました ママは、忙しいから手伝えないよそう 言っていたので帰宅後、しばらくしてから「ママ・・・・・」と 作りたそうに声をかけてきましたが「無理・・・・・・やらなきゃなんないこといっぱい・・・・・・」 しかたなく、「パパ・・・・・・・・・・」とパパを頼って 2人で 説明書見ながら やっていますがなかなか・・・・・・・・・・・娘、怒られてばかり・・・・・・・ 糸の端を持っていてとか次通して!とか パパの注文に答えて頑張るものの なかなか 前に進まない様子 完璧主義なパパは 結局娘に任せず 1人 もくもくと・・・・・・・・ 完成するかな こんな風に
2012年12月30日
コメント(0)

保育園の時、先生宛てに年賀状を作成したことはありましたが、ほとんどを私が書きました 今年は、級友が 年賀状を送ってくれるとのことそれを聞くまでは 年賀状を書く予定はありませんでしたが 娘も、全て 自筆で 年賀状を完成させました まだ 学校で 習っていない 漢字も今日は 頑張って 見よう見まねで書きました 私はもっぱら 娘のフォトメインの年賀状なんですが 娘の書いた 手書き年賀状を見ていると「絶対、こっちのほうが 温かみを感じるし素敵☆」と思って、書き込めるスペースに 1言を添えようと・・・・・また これで 1日が つぶれてしまいます 掃除? もう こうなったら おせちも作らなくていいんだから30日と31日にすることにします 今日は ぽかぽか陽気 13時現在の気温18度買い物に出た際 ガソリンスタンドを見ると 洗車している車でいっぱいでした 今日は洗濯日和で 洗車日和 今から 1年無事に過ごせた感謝の気持ちを込めて、娘と洗車に出掛けます
2012年12月29日
コメント(6)

今日は折り紙や、〇×クイズをして楽しんだようです冬休みの間は、大学生のお兄さんや、お姉さんが先生として派遣されていますいつもと違う先生なので、いつもとは違った遊びを教えてくれます アフタースクールには、通常の下校後、家庭に保護者が不在である児童が通っているはずなんですが冬休みは いつもの生徒数の半分くらいしか利用せず夕方遅くに迎えに行くと、とても少人数になっていますこうなってくると お迎えを早い時間に来て!と娘から催促されます 今日は 退屈な思いをせず楽しかったようです それを聞くと ほっとするのです バラの折り紙を教えてもらいました右が先生の作品左が娘の作品 〇×クイズに正解したから お正月にちなんだシールももらいました 得意げに見せてくれました
2012年12月28日
コメント(3)
アフタースクールへ通っていたら,通っていない子みたいに冬休み~って感じしないって言われ私が仕事オフの日は,渋々、アフタースクールを休ませてるんだけどやっぱ,娘がいると 思うように 家事も 用事も 片付かない(∋_∈)流れよく 済ませたいのに割り込まれてる感じで作業中断つい言ってはならない言葉を口にして反省(ρ_;)要領悪い自分が嫌になっちゃう(T_T)明日は優しいママになるぞっ!(b^ー°)
2012年12月27日
コメント(0)

今年も、24日 PM7時になって、サンタさんが希望通りのプレゼントを届けてくれるのか、不安になってきたようです 突然、「真っ白な大き目の紙を用意して!」と言ってA4サイズの紙に、サンタさんへ宛てた手紙を書き始めました 気持ちが満タンになっていたんでしょうね~それは、それは あっという間にA4用紙を埋め尽くしました そして まだ 足りず、さらに もう1枚 娘のリクエストと、私が準備したモノとが一致していなくても、もう 間に合いません あえて、娘の書いたサンタさん宛ての手紙に目を通すことはしませんでした 今年は、28日まで仕事なので、慌てて 大掃除や部屋の整理が年末に待っているので大型ツリーを出しませんでした 娘がせっかく手紙を書いたのだからそれなりのシュチュエーションを作ってやらねば・・・と小型の最初から オーナメントが付いている簡単に出せて、簡単にしまえるタイプのツリーを慌てて 窓際にセッティングしました そして サンタさんに 手紙に気づいてもらえるよう折り紙を ☆の形や、雪だるまの形に 切ってA4用紙を折って作った封筒にぺタペタ貼っていました 昨年も、ギリギリになって、サンタさんにメッセージを書いていたような・・・・・・・・ 昨年と 1つ 違うことはサンタさんに お返事を書いてもらえるよう真っ白な紙を添えていたこと なんでもいいから 1言 サンタさんからの言葉が聞きたい・・・・・・・・・そう言って 白紙を同封していました
2012年12月26日
コメント(4)

パパの部屋でプラネタリュウムの入館チェケットを見つけてしまった娘と2人私が仕事に行っている間に行ったらしい今日になって娘に尋ねるとお昼ご飯食べた後に行ったよってロボット星人から生まれたフクロウがでてきてお話をしてくれたりお姉さんが、星座のお話をしてくれたよキラキラ していてすっごくロマンチックだったよパパったら私とは出不精を装っているけれど娘となら 出掛けられるのね娘の唇が荒れているからとキキララのリップクリームを買ったりクリスマスデートを楽しんだようです
2012年12月25日
コメント(2)

クリスマス・イブだというのに、今日は仕事憂鬱な気分で出勤した私でしたが朝から、私にもサンタさんが こんなにかわいいチョコ見たことありますか~ と言って、同僚がプレゼントしてくれましたこんな風に箱に入っていてか わ い いみなさんは どんな クリスマスをお過ごしですか・・・・・
2012年12月24日
コメント(6)

最近は ぜ~んぜん行ってないんだけど5歳までは頻繁に遊びに行っていた東条湖にある おもちゃ王国で 覚えた味キャラメルポップコーン甘くて 食べだしたら 止められない美味しさなんですよね いつも 旬のお野菜を くださる ご近所さんからレンジで 簡単 ポップコーンをいただきましたお野菜のみならず 娘が喜びそうなものをよくいただくんです パッケージも かわいい 後ろのシールをはがして袋の形を整えて 3分レンジ(強)で温めたらコーンがはじけてポップコーンができるというもの うちは 主人が すんごく 寒がりなのでたぶん よそ様より 暖房が過剰なんだと思います娘は ホットカーペットの上でぬいぐるみ遊びをしてたんですがぽかぽかで 気持ち良~くなっちゃったんでしょう 夕方なのに お昼寝?しちゃいました
2012年12月23日
コメント(3)

昨夜の歌番組を見て パパはもう歌いたくて朝からカラオケ行ってきましたいつも行くSKY 朝から満室で1室だけ空きがあったのですがなんと マイクが1本しか無いって 来店すると すっごく 嫌な顔されたんで「何?何?」って 感じだったんだけどなんでマイクが1本しか無いんでしょうね~ かなり変な店員でした 気分を取り直して 入室ソファーは ボロボロ 掃除もされてなくて 娘は アニメの主題歌を歌いたかったんですがアニメのタイトルを入れても 検索0(ゼロ)で準備不足でしたね主題歌のタイトルは前もってメモっておくべきでした お正月にまたリベンジです
2012年12月22日
コメント(0)
今年はなんだか 年末の実感がいまいち・・・・・・・・こどもは こどもで 自分のことは自分でしてくれるしパパも パパで 帰宅後も 自分時間を過ごしているし私は・・・・・・・・・・・・・・おせちの準備なんてしないしごく普通に 仕事へ行っていて 田舎からの 帰省のお誘いも無いし 私は28日まで仕事だし冬休みに入っても、娘はアフタースクールへ通うし 家族みんなが休みになってごゆるり時間をみんなで過ごしたらなんとなく年末を感じられるのかしら そうそう、年末の実感が無いもんだから11月初旬にいただいてた(10月末だったかも・・・・・・・)来年度のアフタースクールの申込書の提出もすっかり忘れていました 昨日、アフタースクールの先生に「来年は、アフター利用されないんですか?」と尋ねられて はっとしました かといって、すぐには提出できないんですよね~勤務証明書を会社に持って行って証明してもらって、それも合わせて提出しなきゃならないんですから うっかりしていました 主人の会社は、今日提出して、今日、署名・捺印してくださったようで、もう 持ち帰っています早い うちはまだだな~まっ 年末までには・・・・・・・ アフタースクールは定員がありますが、提出した順番ではなく、家庭の事情により必要とみなされた児童から 順に決定するようです昨年も、提出が遅れ 役所からそのような説明を受けました 申込書だけ先に受け付けはしてもらえず全ての書類がそろった時点で受付してもらえます クリスマス・イブまで あと3日ラッピングがまだだ・・・ 娘が就寝してから こっそり 準備するか・・・・・・・ママサンタだって気づかれないようにラッピング後は、車のトランクに忍ばせます
2012年12月21日
コメント(4)

わたしのを見に来て下さって いよいよ冬休みが始まりますね明日が終業式です 冬休みの宿題内容・ふゆにちゃれんじ 国語・算数が各8ページ・カタカナプリント 10枚・漢字練習 2学期に練習した漢字を、ドリルを見ながら書き取り・冬休み絵日記・お手伝い表の作成・読書 3さつ・なわとびとマラソン(毎日からだを動かしましょう) 以上の内容なんだけど、これって学校によってかなり差が有るんでしょうね~ ドリルが大好きな娘は夏休み同様、まず ドリルから学習していました アフタースクールへ持参して朝、10分自主学習するのできっと あっという間に終わるんでしょうね~ 年末・年始、特にお出掛けの予定もないしちゃれんじ1年生でもやって2学期の学習が身に付くといいんですけれど・・・・
2012年12月20日
コメント(6)

昨日、家に帰ってきてから私に言ったからって 解決しないことを教えました その場で、気持ちを伝えることが必要だと 案の定、今日も 同じ男子が「あいちゃん、ぞうきんして!」と命令口調で言ってきました 娘は、教えた通り 「なんで私がせなあかんの?」と言い返したら、今度は、隣に居た女子に「A乃ちゃん、雑巾な!」と言ったそうですその子は、うつむいたまま 無反応だったのでまたその隣にいた男子に 「SKun雑巾してな!」と言ったそうです。その男子も、「いや!」と言ったのでその繰り返しで ぐるぐる回り、結果、無言だった女子がぞうきん役に決まったそうです「なんで、Yくんが決めるの?」と娘が聞くと「命令係やから」と答えたらしい 「ママの言った通りやったわ。言いなりにならないって知ったみたいや」と、娘は言っていました 同級生に支配的態度を取る男子。上手く言い返せて良かったわ。「体(胸)触られたら、大きな声で 恥ずかしがらずずにも~なんで 胸触ってくるの~きも~!!!!」って言ってやれ~って伝えたんだけどそれも実行に移せるといいな 反逆してこないってわかると、この手の男子はそれをいいことに、毎回命令してきたり好き放題してくるからね アフタースクールでも、頭を叩いてくる男子がいるそうです3年生の女子に 上からものを言われて 腹が立つと1年生の娘の頭を叩いて うさをはらすそうです この男子にも言い返せるようになってくれたらいいんですけれど
2012年12月18日
コメント(6)

すっごく 嫌なことがあったんだ・・・・・・・・・・ お昼休憩までは 楽しかったのにお昼休憩が終わってすぐ 仲良しなお友達と1番に掃除を始めたの かなり 遅れて男子がやってきて「ほうき貸して!」私が使っていたほうきを無理やり取ったのだから 私が使っていた長い柄のほうきはようKunに取られちゃったから 今度は短い柄のほうきで 掃いていたら「あいちゃん、ぞうきんして!」って言われて、ぞうきんしていたら「下駄箱拭いて!」って言われてこんな感じで ずっとつきまとわれずっと 命令された らしい・・・・・・・・・・・・・・ ぞうきんがけが 嫌だったわけでもないし・・・・・・・・・ せっかくちょっと早めに休憩を切り上げて 気分良く 掃除していたのに えらそうに アレして!これして! 言い返せない自分に腹立たしくて 心が 沈んだままだよ・・・・・・・・・・・・・ それから おっぱいさわるの辞めてくれない 言いたいけど 言えなくて ずっと・・・・・・・・・・
2012年12月17日
コメント(0)
先日、和太鼓のメンバーで、人生初のボーリングを体験した娘初にして、ストライクをだしたり、結構楽しめちゃったわけで、すっかりボーリングが好きになったみたい ちなみに、パパのスコアはたいてい200前後3人でまた行こうね~なんて言っていたのですが今日は、カラオケに行きたかったらしく女子2人のボーリングの誘いには乗ってきませんでした で、娘と2人でボーリング 「楽しかったけれど、たくさんでしたほうがもっと楽しいよね~」との感想 私は、まさか 娘と2人ボーリングを楽しめる日がこんなに早く来るなんて思ってもみなかったからすっごく嬉しい~ 前回の10日も今日も、ボーリング場はいっぱいでした 最近、また ブームが来ているのでしょうか・・・・・・?
2012年12月16日
コメント(5)

曇り空の中、行ってきました 本をよむなかよし会読み聞かせ☆クリスマスのかね☆なんのかげ かがくのとも☆12しのおはなし 以上3さつその後、手芸をしました じゃあ~ん 毛糸で作ったクリスマスリース 小学1年生にぴったりな手芸おうちに帰ってきてから私が パールをアレンジしました基本は、毛糸を固めの本にぐるぐる10回位巻いてわっかにして、それをねじってその2色のねじった毛糸をまたねじって円を作っただけの超簡単リース2色の色を替えるだけでいろんな表情のリースができますそれぞれが作ったリースをツリーに飾って記念撮影しました 今日は 参加者がいつもより少なかったけれど楽しかったな
2012年12月15日
コメント(0)
7時半に家をでた娘の忘れ物を届けに、8時前に学校へ行った運動は すでに 多くの子どもたちで いっぱいだった「ちょうど、マラソン中なんだわ・・・・」じゃましないように、教室に 忘れ物を届けようかしら・・・・・そう思いながら、教室に向かう途中、登校班に間に合わなかった子や、着替えに手間取った子たちが慌てて運動場めがけて 飛び出してきた元気いっぱい しばらくすると、校内放送が流れてきた 「今から、マラソンを始めます」 そう、今、運動場で走っていたのは自主的に、ウオーミングアップをしていた子どもたち 0度前後に冷え込んだ朝に半袖・半ズボンで 運動場を走っている姿がキラキラしていて出勤前の私に元気をくれました
2012年12月14日
コメント(2)
![]()
ガーリーテイスト満載のレギンス見つけた~ リボンとレースでガーリッシュスタイルの完成☆ ラメ入り地にキラキラゴールドのブレードとリボン飾りが上品さ溢れるスパッツ♪ 【エリリ レギンス(3color)】
2012年12月13日
コメント(2)

朝は冷え込みましたが、正午、室内温度は、暖房無しで、20度と暖かです。 窓から日差しが射しこみ気持ちのいい休日を過ごしています 先日、いつも採れたてお野菜をくださるご近所さんが、千枚漬けを樽ごとおすそ分けしてくださり美味しくいただいていたのですが「すっぱすぎる」と家族からは不評でそれなら と、本日 ゆず を買ってきてすっぱさを感じさせない味付けにリニューアル そして 余った ゆず を使ってホットゆずティーを楽しんでいます 今夜は ゆず風呂にも 使おう さわった感触が ぶよぶよだったので中身が心配でしたが 果汁たっぷりで はちみつをティースプーンに5さじとゆず 1/2を入れて熱湯を注げばゆずティーの出来上がり
2012年12月13日
コメント(2)

小学校から 様々な プリントを持ち帰ってきます催しが有る度に アンケート用紙を持って帰ってきたりもしますその中に「転ばぬ先の杖は必要か・・・・・・」という内容のお便りが有ります 過去に配られた プリントの中でもっとも どうなんだろう・・・・・と考えさせられる内容で未だに、納得できていない内容のプリントです 集団生活の中で、失敗やトラブルを体験することでこどもは成長する 人間関係のトラブルも 余裕を持って見守る姿勢を求めている内容です 昔と今の違いは、子供を見守る大人のゆとりが変わったと書かれていますが、私は、それだけではなく、環境そのものが変化して複雑化しているので、ゆとりを持って見守っているだけでは取り返しのつかない事態に至る危険も含んでいるように感じます 実際に、私が中学生の時でしたが、掃除の時間に、金属製の塵取りを振り回していて隣にいた児童の眼球に当たりその子は失明しました 現代社会に生きる子供たちは遊びは ゲームが主流で簡単に死んだり、死んでも また 次が 存在します電源を切って また オンすればさっきの 続きができます 当然、ゲーム主流なので、親子や家族との会話も減り大人が、こんなこといちいち教えなくても知っているだろう と 思っていることをわかっていなかったりします 会話が減った分、教える機会も失われています ですから、けが・事故につながるような行為を全く予測できずに 平然とやってしまうのでしょう これを、子供たちの判断だけにゆだねるととんでもないことが 大人の見ていないところで平然と行われるわけで・・・・・・・・・・・・・ ちょっとくらいこどもだから その油断が、大きなけがや事故に繋がる 学校サイドが考えている教育と、保護者が考えている教育に少しづつ ずれが生じているように 思えてなりません
2012年12月09日
コメント(2)

4月に、フォトスタジオで、入学式の日の記念撮影をしてから7か月が過ぎました入学式の時の表情と比較したら随分 小学生らしくなったかな 今年は、写真屋さん よく混んでいてアルバムの仕上がりは来年になるそうです インデックスが届きました 着物とドレスで撮ったんですがポーズや、背景を替えて選ぶのに困るくらいたくさん撮ってもらいました4ポーズ選択すると、3万円7ポーズ選択すると、4万円10ポーズ選択すると、5万円18ポーズで、7万円七五三の撮影は、今年で最後だから・・・・どれを注文するか・・・・・・悩みます
2012年12月08日
コメント(7)
ニュースが大嫌いな娘。事故や事件ばかりで、こんな映像見ていたら脳裏に焼き付いて 夢に出てきそうママ、消して!!いつも 決まって こう 言う たまたま点けたTVから 勘三郎さんの訃報が流れた私を1瞬ちらっと見て 絶句 「まさか・・・・・・この人が・・・・・?」とだけ 「そうなのよ、こんなに若くて 素敵な人でもね・・・・・・」「誰にも 平等に 死は 訪れるのよ。こんなに素敵な人でもね・・・・・」 とっても寂しそうな表情をしてしばらく 遠い目をしていました こうやって 多くの人の死を知って弟の死も 仕方なかったこと人より 少し 早かっただけそんな風に思える時が来るのでしょうか 弟のことを想って 時々 悔し泣きする娘 どう言葉をかけるのが今の彼女にとって1番いいんでしょう・・・・・・ 答えを見つけ出せずにいます
2012年12月06日
コメント(0)
タテ91マス、ヨコ93マスある ちょっと頑張らなきゃ埋められないクロスワードパズルを娘とやった ヨコのカギのヒント:モテモテの人が流すものこれに対する娘の答え(マスに埋める答え)涙←ブ・ブー鼻血←ブ・ブー生理←ブ・ブーチュー←意味わかんない~タテのカギのヒント:手品師が見せるもの娘の答え:帽子、鳩、ハンカチ・・・・・・etc正しくは、マジック ヒント:家には誰もいません娘の答え:泥棒 正しくは留守なんだけど~ 珍答に思わず笑ってしまった でも、たまに まともな答えが返ってきてマスが埋められたりとにかく、反応が速いそして発想が笑える
2012年12月05日
コメント(2)
仲の良いお友達や、近隣に住む上級生たちが和太鼓を習っているこの間、お友達のお誕生日パーティーに呼ばれた際、みんなで 任天堂Wii の たいこの達人をやったそうその中にたいこを習っている子がいてその子のばちさばきにうっとりしたのかな?ずっと、私も「太鼓を習いたい」 って 言っていた 気まぐれ?いつも 本気なのか?気まぐれなのかしばらく 様子を見る私ですがどうやら 今回は 本気みたい 早速、お友達に お教室の連絡先を聞いて和太鼓レッスンに参加しました 反応は・・・・・・いい感じ 先生に ばちを借りたので帰ってきてからも ずっと 今日 やったことを復習していました ん?当然、うちには 太鼓など ありませんIKEAで購入した 丈夫な木製椅子を太鼓代わりに トントン ステージで実際に演奏する曲を目の前で聞いたのでなかなか興奮が覚めません 椅子の代わりに何か叩けるものは・・・・・・?今、考え中です 太鼓の音って 脳と体に 残りますね~あ~私、日本人って 思いました
2012年12月04日
コメント(10)

娘が初めてのお誕生日を迎える少し前おうちでは、上手に歩けるのに外では怖がって歩かず「抱っこ!抱っこ!」だったので、お外で安心して歩けることを知って欲しくて芝生だから転んでも平気 痛くないんだよ毎週末お弁当を持って通った公園に、今年も絆の灯りが灯りました カウントダウン点灯式粉雪が舞うんじゃないか・・・・と思うくらい寒かったです 加東市民約400名が集った中またまた 抽選会では 私と娘のダブル当選ご当地ゆるキャラ伝之助の刺繍が施されたハンドタオルと、娘はパーカーを当てました そういえば、街中にイルミネーションが随分と増えてきましたね イルミネーションを観ると、12月、師走を感じますね~
2012年12月02日
コメント(4)

ふれあい音楽会 のお題通り、 ハートウオーミングな音楽会でした心から心へ世界がひとつになるまでともだち賛歌すてきな友達野空海(のぞみ) 等々・・・・・・・・心にぐっとくる演奏や合奏ばかり 児童は、床に座り、保護者は椅子に座り共に演奏や合奏に 聴き入りました 娘は 緊張することなく いつも通りの演奏をそして、保育園では 大きな口を開けて唄うことがなかったのに照れずに 恥ずかしがらずに大きな口を開けて唄えていました 中には リズムに乗ってプロ顔負けのような演奏をする児童がいたり中でも、びっくりしたのがPTAの合唱2曲目は、振り付けが付いていて息が合ったところを披露されました 音楽会の最初と最後は、全校生の合唱だったのですが最初と最後では、声の大きさも、感情のこもり具合も全く違っていて、最後の大合唱には感動しました みんなマナーが良くって聴く姿勢ができていていい環境で学べていることに感謝です 今日は、お疲れ様そんな気持ちを伝えたくてアプリシエでケーキを買って娘の帰宅を待ちました 娘が大好きなチョコケーキ
2012年12月01日
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1