全12件 (12件中 1-12件目)
1

Muupaのブログへようこそ すっかり遅くなりましたが、この前の日曜日に参加した、アニマルカイザーの公認バトル大会について、ご報告させていただきます。大会のレギュレーションは、次のとおり。参加資格:フリー、参加方法:抽選、参加人数:16人、対戦形式:1本先取、 決勝戦の対戦形式:3本先取、デッキ変更:不可会場について受付を済ませると、この日の申込み人数は21人でした。5人が抽選漏れとなるのですが、抽選の結果、長男坊・僕・カミさんの3人全員が参加できることになりました。参加者が使用していたアニマルカードは、次のとおりでした。「デスゴルザード」、「ブルーヘラクレス」・・・各3人、「サンゴ師匠」・・・2人、「ツキカゲ」、「ガレオン」、「帰ってきたジーク」、「マシンシャーク・HG」、「ヘラクレスオオカブト」、「レッドニータランチュラ」、「マックス」、「ベンガルトラ」・・・各1人 カミさんの1回戦 カミさん(2P)のデッキは、次のとおりでした。 対戦相手はの男の子で、使用アニマルは「ヘラクレスオオカブト」でした。まずは1PがG技「スパイラルホーン(究極奥義)」で攻撃するも、2Pにキアイガードが発動したため、2200ダメージ。次も1Pのミラクル技「大彗星貫通」で5200ダメージを与えられ、2Pの体力は残り僅か最後は、再び1PのG技「スパイラルホーン(究極奥義)」で5500ダメージを与えられ、勝負ありカミさんは、一度も攻撃させてもらえずに初戦敗退となりました。 僕の1回戦 僕(1P)のデッキは、次のとおりでした。対戦相手は大人の男の人で、使用アニマルは「デスゴルザード」でした。まずは1PのG技「サンゴげり」で、2400ダメージ。次はアイコチャージ1から、1Pのミラクル効果"ラッキーブレイク"が発動し、1PのP技「絶対最強無敵ビーム」で7800ダメージを与え、勝負あり僕は2回戦進出です 長男坊の1回戦 長男坊(2P)のデッキは、次のとおりでした。 対戦相手は年上の男の子で、使用アニマルは「ブルーヘラクレス」でした。まずはアイコチャージ1から、2PがG技「火遁・ホノオストーム」で攻撃し、2900ダメージ。次も2PがP技「幻術・ウツシミの舞」で攻撃するも、1Pに大キアイが発動したため、0ダメージ。次はアイコチャージ1から、2Pのミラクル効果"ラッキーブレイク"が発動し、再び2PがP技「幻術・ウツシミの舞」で攻撃し、3200ダメージ。続いてはアイコチャージ1から、2PがG技「火遁・ホノオストーム」で3800ダメージを与え、1Pはミラクル効果"ゼロサバイバー"発動次はアイコチャージ1から、1PのT技「フライングヘラクレス」で攻撃されますが、2Pにキアイガードが発動したため、1100ダメージ。最後は、アイコチャージ3から2Pのミラクル効果"ラッキーブレイク"が発動し、三度目の2PのP技「幻術・ウツシミの舞」で3200ダメージを与え、勝負あり長男坊も2回戦進出です 僕の2回戦 対戦相手は女の子で、使用アニマルは「マックス」でした。まずは、1PのT技「テラタイフーン」で攻撃され、1900ダメージ。次も1Pのミラクル技「惑星直列」で5500ダメージを与えられ、2Pの体力は残り僅か最後は、再び1PのT技「テラタイフーン」+キアイアタックで2200ダメージを与えられ、勝負あり僕は、2回戦敗退となりました。 長男坊の2回戦 対戦相手は年上の男の子(1P)で、使用アニマルは「帰ってきたジーク」でした。まずは、2Pのミラクル技「異次元たまご・M」で攻撃し、4100ダメージ。次はアイコチャージ1から2Pのミラクル効果"ラッキーブレイク"が発動し、2PのP技「幻術・ウツシミの舞」で4400ダメージを与え、1Pはミラクル効果"ゼロサバイバー"発動最後は、再び2PのP技「幻術・ウツシミの舞」で4800ダメージを与え、勝負あり長男坊は、久しぶりの準決勝進出です 長男坊の準決勝 対戦相手は大人の男の人(1P)で、使用アニマルは「デスゴルザード」でした。まずはアイコチャージ1から、2PがT技「神岩・カナメイシ(究極奥義)」で攻撃し、6600ダメージ。次も、再び2PのT技「神岩・カナメイシ(究極奥義)」で7200ダメージを与え、1Pはミラクル効果"ゼロサバイバー"発動次は1PのT技「ヘルスピンダイブ」+キアイアタックで攻撃されますが、2Pにキアイガードが発動したため、1500ダメージ。次もアイコチャージ1から、1PのG技「ギガンティックガイスト」で攻撃され、5500ダメージ。最後は、1PのP技「ヘル地獄バーサーカー」で6300ダメージを与えられ、勝負あり長男坊は、準決勝敗退となりました・・・。 長男坊は、本当に惜しいところまで追い詰めましたが、最後の一手が出ませんでした。4手目にミラクル効果"ラッキーブレイク"ガ発動してくれれば良かったのですが・・・。やはり、準決勝の壁は高いですね・・・。 4月からは、アニマルカイザー公認バトル大会の景品がリニューアルされるので・・・ 気持ちも新たに頑張りたいと思います 年間成績(2010年) 長男坊 : 準優勝2回 準決勝敗退1回 2回戦敗退2回 初戦敗退9回 僕 :優勝1回 準優勝1回 準決勝敗退3回 2回戦敗退3回 初戦敗退3回 カミさん :優勝1回 初戦敗退3回 それではまた
2010.03.31
コメント(8)

Muupaのブログへようこそ昨日は、「仮面ライダーバトル ガンバライド」のスプリングシーズン1に行ってきました。最終的な申込人数は9人だけだったので、抽選をすることなく全員の参加が決定しました。運良く、僕も長男坊も2回戦からとなりました。2回勝てば決勝戦進出となります。 僕の1回戦 僕(1P)のデッキは色々迷いましたが、第9弾のカードをほとんど持っていないことから、ガチガチの高防御デッキで挑みました。 対戦相手は大人の男の人(2P)で、ゼンエイはディケイドCFで、コウエイがディケイドでした。お互いにROUND4で"Wライダーひっさつ!"を選択しましたが、お互いに耐え切ったので、勝負はファイナルラウンドまでもつれ込みました。先にゲキレツアイコンを揃えたのは・・・・・・ 僕でした準決勝進出です 長男坊の2回戦 長男坊(2P)は、僕がやっと手に入れた「NEW電王」を使いたがったので、デッキは次のとおりとなりました。 対戦相手(1P)も全く同じデッキでした。NEW電王はやはり人気があるのか、9人中4人が使用していました。 ROUND1 いきなり1Pにゲキレツアイコンを揃えられ、ゲキレツアタック 2Pは動けませんでした。 ROUND2 サクセンフェイズでは、お互いに"スペシャルスキャン"を選択し、テディイマジンをスキャンしました。ROUND3 ROUND1のゲキレツアタックの影響でライドパワーに差がでました。 サクセンフェイズでは1Pが"Wライダーひっさつ!"を選択。 2Pは"なにもしない"を選択することしかできませんでした。 1Pの"Wライダーひっさつ!"により、2Pの体力はゼロ ここで、2Pにライダーガッツが・・・ 発動しませんでした・・・。 長男坊は、全く良いところがないまま初戦敗退となってしまいました。 長男坊が使いたがっているカードを使ったので、デッキについては本人も不満は無いのでしょうが、さすがに成す術も無く敗退したのは悔しかったようです。次回は使いたがっているカードを使わせるか、高防御デッキを使わせるか悩むところです。 僕の準決勝 対戦相手は、男の子(2P)で、ゼンエイはNEW電王でコウエイがディケイドでした。詳細は記録していませんが、ROUND4のサクセンフェイズで僕が"Wライダーひっさつ!"を選択し、倒しました。ここで、2Pにライダーガッツが・・・ 発生しませんでした決勝戦進出です 決勝戦 対戦相手は大人の男の人(2P)で、ゼンエイはディケイドファイズ、コウエイがWCJでした。ROUND1 1Pにゲキレツチャレンジが発生しますが、モノにできませんでした。 2Pの攻撃(Wアタック)で、133ダメージを与えられました。 1Pの攻撃で、62ダメージを与えました。ROUND2 サクセンフェイズでは、お互いに"スペシャルスキャン"を選択し、テディイマジンをスキャンしました。 スロットフェイズではライダーラッシュとなり、1Pが勝ちました。 223ダメージを与えられた2Pはゲキレツダメージで動けませんでした。ROUND3 サクセンフェイズは、1Pが"なにもしない"を選択、2Pが"ひっさつわざ!!"を選択しました。 スロットフェイズでは、またもやライダーラッシュとなり、今度は2Pが勝ちました。 ここで、1Pにミガワリギョが発生 1Pは必殺技には耐え切りましたが、ゲキレツダメージで動けませんでした。ROUND4 サクセンフェイズは、1Pが"Wライダーひっさつ!"を選択、2Pが"なにもしない"を選択しました。 スロットフェイズでは、2Pがゲキレツアイコンを揃え、ゲキレツアタック 1Pはゲキレツダメージで動けませんでした。FINAL ROUND 先にゲキレツアイコンを揃えた方が勝利です 相手の方は、準決勝のFINALROUND開始直後にゲキレツアイコンを揃えているので、FINALROUNDになったら先にゲキレツアイコンを揃えないと勝ち目がないとずっと思っていたので、僕は完全に焦ってしまいました。 先に動いたのは僕でした ゲキレツアイコンは・・・・・・・・・・ 揃わず・・・。 相手がゲキレツアイコンを揃え、僕は負けてしまいました。 今一歩及ばず、準優勝という結果になりました せっかくのチャンスをモノにできなかったのは悔やまれますが、僕の実力から考えると上々の結果だったと思います。これからも修行あるのみです 次回も親子で頑張りたいと思います それではまた
2010.03.28
コメント(12)

Muupaのブログへようこそ昨日は、一昨日の日曜日にベイブレードの大会に行ってきたことをお伝えしましたが、その後、アニマルカイザーの公認バトル大会にも行ってきました。いつも参加している会場で行われたアニマルカイザー公認バトル大会は、ベイブレードの大会と開始時刻が同じだったため、たまに遠征に行く会場へ行くことにしました。 大会のレギュレーションは、次のとおり。 参加資格:フリー、参加方法:抽選、参加人数:16人、 対戦形式:1本先取、決勝戦の対戦形式:2本先取、デッキ変更:可会場について受付を済ませると、この日の申込み人数は21人でした。抽選の結果、長男坊は参加できることになりましたが、僕は抽選もれとなりました。参加者が使用していたアニマルカードは、次のとおりでした。「ツキカゲ」、「マスターレオン」、「サンゴ師匠」、「デスゴルザード」、「ガレオン」、「帰ってきたジーク」、「ゴルザード」、「量産型マシンライオン」、「ブルーコーラルスネーク」 長男坊の1回戦 長男坊(1P)のデッキは、次のとおりでした。対戦相手は大人の男の人で、使用アニマルは「マスターレオン」でした。まずは2PのG技「ブレイブファング(究極奥義)」で攻撃され、4900ダメージ。次も2PのT技「グリフォニングアタック」で攻撃されましたが、1Pにキアイガードが発動し、1600ダメージ。次は1PのP技「幻術・ウツシミの舞」+キアイアタックで攻撃し、3800ダメージ。次も1PのT技「神岩・カナメイシ(究極奥義)」で攻撃し、6000ダメージ。2Pのミラクル効果"ゼロサバイバー"発動最後は1PのP技「幻術・ウツシミの舞」で攻撃し、3200ダメージを与え、勝負あり長男坊、久しぶりの初戦突破です 長男坊の2回戦 長男坊(1P)のデッキは、次のとおりでした。対戦相手は長男坊より年上の女の子で、使用アニマルは「デスゴルザード」でした。まずは2Pのミラクル技「ブラックホール」で攻撃され、5200ダメージ。次はアイコチャージ1から、1PのG技「ブレイブファング(究極奥義)」で攻撃し、5200ダメージ。次はアイコチャージ3から、2PのT技「ヘルスピンダイブ」で攻撃されますが、1Pにキアイガードが発動したため、1400ダメージ。次は1PのP技「栄光のイフリート(マスター技)」で攻撃し、6300ダメージ。2Pのミラクル効果"ゼロサバイバー"発動次は2PのP技「ヘル地獄バーサーカー(暗黒奥義)」で攻撃され、5500ダメージ。1Pのミラクル効果"セロサバイバー"発動最後は2PのG技「ギガンティックガイスト」で攻撃され、9999ダメージを与えられ、勝負あり長男坊、2回戦敗退です・・・。 2回戦は、良いところまで相手を追い詰めましたが、今一歩及ばず惜敗です。でも、長男坊は6大会ぶりに初戦突破を果たせたので、ちょっと安心しました。 ちなみに、2回戦で負けたときに排出されたカードはコチラでした 次は、長男坊は2回戦、僕は抽選突破を目指して頑張りたいと思います年間成績(2010年) 長男坊 : 準優勝2回 2回戦敗退2回 初戦敗退9回 僕 :優勝1回 準優勝1回 準決勝敗退3回 2回戦敗退2回 初戦敗退3回 カミさん :優勝1回 初戦敗退2回それではまた
2010.03.23
コメント(6)

Muupaのブログへようこそ昨日は、"GRADE4 WBBAショップ大会 「IYカップ」"に参加してきました。抽選漏れを覚悟しながら隣市にあるIYに向かいましたが、会場である玩具売り場に到着すると、前回に比べて子どもの数が少ない感じでした。三連休の影響でしょうか結局、参加人数72名に対して70名の申込みしかなかったので、抽選は行われずに全員が参加できることになりました。長男坊、いよいよ大会デビューです1回戦、2回戦は3人ずつ戦い、1人の勝者を決定します。3回戦以降は1対1の対決となります。店員さんの合図で、周りで見ている子ども達が一斉に「3、2、1、ゴーシュート」と掛け声をかけ、試合に出場している子ども達がベイを回します。カードゲームの大会では、なかなか味わえない活気がみなぎっていました。長男坊が選んだベイはコチラです 先日、僕が某オークションで落札した、"BB-21 ベイ改造セット アタック&バランスタイプ"と"BB-22 ベイ改造セット スタミナ&ディフェンスタイプ"から、"ブラックペガシス105F"を使いました。フェイスはメタルフェイスにしてあります。 結局、長男坊は1回戦こそ勝利ましたが、2回戦で惜敗してしまいました。 でも、初出場して1勝できたことに、長男坊は満足していました。前回は出場すらできませんでしたから・・・。長男坊より大きい子ども達の中で、長男坊はよく頑張ったと思っています。僕は、長男坊が1回戦で勝ったときには、思わずガッツポーズをしてしまいました応援する方も力が入りますね 参加賞は限定カラーのパーツで、黒い袋に入っていて外からは中が確認できないないので、ランダムでどれか1つプレゼントされました。選ぶことはできません。長男坊が貰ったのは、ボトム BS(限定カラー)でした。今度、出場することができたら、2回戦突破を目指したいですねそれではまた
2010.03.22
コメント(7)

Muupaのブログへようこそ昨日はガンバライド第9弾の稼働日でしたが、先週、アニマルカイザー第11弾のレンコのために休暇を取ったこともあり、朝からのレンコは諦め、休暇は取らずに仕事帰りに職場と自宅の間にあるSC内のGCに寄ってみました。ここのGCにある2台の筐体は、いずれも第8弾との混合台だったので、レンコはせずに玩具売り場にある筐体をチェックしましたが、こちらは両シリンダーとも第8弾でした。 しょうがないので、「ガンバライド オフィシャルバインダー5」を1冊購入して、別のGCに向かいました。 しかし、このGCにはガンバライドの筐体が1台しかないうえ、先客がいました。 こうなれば最後の手段です隣町にあるSCの玩具売り場には、ガンバライドの筐体が2台設置されているので、そちらまで足を伸ばしてみることにしました。その結果、2台ある筐体のいずれも第9弾でした。 排出順は、かばんの中でカードがバラバラになってしまったので、省略させていただきますが・・・・・・散々な結果に終わりました・・・。アニマルカイザー第11弾のレンコで資金が足りなかったので、50クレ位でLRが1枚GETできたら、この日は撤収しようと思っていたのですが、20クレ以上SRが排出されないこともあり、最終的には予算をオーバーしてレンコしたにもかかわらず、1枚もLRをGETすることができませんでした。 レンコ結果:117クレ LR:0枚、SR:7枚、SRSP:1枚しばらく、立ち直れそうにありません・・・。今回ばかりは、本気でガンバライド引退を考えてしまいました。 フルコンプにはこだわっていませんし、お目当てのカードは大会で使いたいカードだけなので、これだけ投資するくらいなら、長男坊が最近ハマっているベイブレードがたくさん買うことができます。頭では分かっていても、ついついやってしまうんですよね~・・・。今後は、プチレンコしながら集めていければと思いますが、どうしてもGETできないようなら、相場が下がるのを待って、オークションで購入した方が良さそうです。 今まで、自力排出にこだわってきましたが、今回はさすがに懲りました。ガンバライドの排出の悪さには付き合いきれません今回のガンバライド第9弾のレンコはトラウマになりそうです・・・。 しばらくはガンバライドの筐体も見たくないですね・・・。
2010.03.19
コメント(11)

Muupaのブログへようこそ 昨日は仕事帰りに、この間の土曜日にアニマルカイザーをプチレンコしたGCへ、位置確認のため寄ってみました。狙いは、「マシンシャーク-HG」、「量産型マシンライオン」、「異次元たまご・S」です。この3枚が揃ってもフルコンプにはならないのですが、今回は継続カードと復活カードまでは狙っていません。狙わずに排出されれば、それはそれでOKなんですけどね・・・。アニマルカイザー第11弾は、ユニットの先頭と最後、レア、WGの位置は固定らしいのですが、それ以外はランダム封入されているとのことなので、レアが出るまで位置が特定できません。 何だかんだで、23クレのプチレンコとなりました。1 一瞬の決着2 巨大メロン3 量産型マシンゴリラ(WG)4 能あるタカは爪隠す5 インドゾウ6 オリオン(WG)7 鉄の血潮(銅レア)8 ド根性アフリカスイギュウ9 ダルマワシ10 ???(並んでいた男の子)11 ???(並んでいた男の子)12 天罰・その一13 暁の行軍14 ガンギエイ15 マシンイーグル・HG(金レア)16 ド根性トゲヤマガメ17 限界突破イナズマ18 バショウカジキ19 ブルーコーラルスネーク20 東洋の秘術21 タヌ吉(銅レア)22 異次元たまご・J23 オオサイチョウ24 天罰・そのニ25 量産型マシンゴリラ(銅レア)レンコ結果 : 23クレ ・・・ 金レア1枚、銅レア3枚、WG2枚本当は、「マシンイーグル・HG」が排出された時点で止めておけば良かったのですが、次のユニットがどこに飛ぶかを確認するために、ついつい続けてしまったので、微妙なレンコ結果になってしまいました。 明日にはガンバライド第9弾が稼動するというのに・・・。 でも、ユニットの順番を確認できたので、しばらくはここのGCによる必要はなさそうです。 それにしても、早速「マシンイーグル・HG」がダブってしまいました・・・。これが「マシンシャーク・HG」だったら良かったのになぁ~。 (´Д`;)/ヽァ・・・ という訳で、フリーページに交換条件等が書いてありますので、ご覧になったうえで、ご協力いただける方は“メッセージを送る”からご連絡ください また、先ほども述べたように、アニマルカイザー第11弾は位置確認に苦労するので、“アニマルカイザー交換掲示板”を積極的にご活用いただき、フルコンプにお役立てくださいねそれではまた
2010.03.17
コメント(0)

Muupaのブログへようこそ 昨日は、アニマルカイザーの公認バトル大会に参加してきました。 参加資格:フリー、参加方法:抽選、参加人数:16人、 対戦形式:1本先取、決勝戦の対戦形式:3本先取、デッキ変更:不可最終的な申込み人数は20人となり、抽選の結果、長男坊、僕、カミさんの全員が参加できることになりました。 しかし、トーナメント順の抽選の結果、1回戦は僕とカミさんの夫婦対決、長男坊が1回戦に勝利した場合、2回戦は、僕かカミさんのどちらかと戦う事になりました。 {{{参加者が使用していたアニマルカードは、次のとおりでした。「デスゴルザード」・・・3人、「サンゴ師匠」、「ガレオン」、「マスターレオン」・・・各2人、「帰ってきたジーク」、「ツキカゲ」、「マシンイーグルHG」、「マシンゴリラHG」、「ギラファノコギリクワガタ」、「ガレオン(闘獣録)」、「オリオン(ノースキャン)」・・・各1人 僕とカミさんの1回戦 僕とカミさんの1回戦 僕(1P)のデッキは、次のとおりでした。カミさん(2P)のデッキは、次のとおりでした。 まずはアイコチャージ1から、1PのT技「サンゴかみつき」で攻撃し、3100ダメージ。しかし、“どく”はアイアンハートでブロックされました。 次はアイコチャージ1から、2Pのミラクル効果“ラッキーブレイク”発動2PのG技「破壊指令・ゴング」はレベル5なので“マシンブースト”となりました。次はアイコチャージ1から、1Pのミラクル効果“ラッキーブレイク”発動1PのP技「絶対最強無敵ビーム(最終究極奥義)」で攻撃し、7800ダメージを与え勝負あり僕は2回戦進出、カミさんは初戦敗退となりました。 長男坊の1回戦 長男坊(2P)のデッキは次のとおりでした。 対戦相手はの男の子(1P)で、使用デッキは「サンゴ師匠」+「プライマルファイト」+「地球大切断(ゼロサバイバー)」でした。まずはアイコチャージ1から2PのP技「幻術・ウツシミの舞」で攻撃し、4100ダメージ。2P、元祖カイザーフラッシュ発動。次も2PのT技「神岩・カナメイシ(究極奥義)」で攻撃しますが、2Pにキアイガードが発動したため、1900ダメージ。次は1PのT技「サンゴかみつき」+キアイアタックで攻撃されますが、1Pにキアイガードが発動したため、1400ダメージ。1Pは2Pの“どく”により、攻撃力が下がりました。次は2PのT技「神岩・カナメイシ(究極奥義)」で攻撃し、1900ダメージ。次も2Pのミラクル技「異次元たまご・M」で攻撃し、サンゴ師匠のたいりょくはゼロに。1Pのミラクル効果“ゼロサバイバー”発動で、復活。次は1PのP技「絶対最強無敵ビーム(最終究極奥義)」で攻撃され、7800ダメージを与えられ、勝負あり長男坊は相手を追い詰めながらも、「絶対最強無敵ビーム」の一撃により、初戦敗退となりました。これで、長男坊は5大会連続、初戦敗退となってしまいました・・・。調子は決して悪くないと思うのですが、結果が伴いません。特に今回は、終始攻め続けて、勢いもあっただけに残念ですね・・・。 僕の2回戦 対戦相手は、1回戦で長男坊を破った男の子(2P)です。「サンゴ師匠」VS「サンゴ師匠」となりましたまずは、2PのG技「サンゴげり」で攻撃されますが、1Pにキアイガードが発動次はアイコチャージ1から、1PのG技「サンゴげり」で攻撃しました。次はアイコチャージ2から、2PのP技「絶対最強無敵ビーム」で攻撃されましたが、僅かながら1Pの体力が残りました最後はアイコチャージ1から、2PのT技「サンゴかみつき」で攻撃され、勝負あり長男坊のリベンジを果たせずに、2回戦敗退となりました。 アイコチャージになるたびに、ミラクル効果“ラッキーブレイク”の発動に期待しましたが、1度も発動されなかったので、ガッカリしました。 ROMに完全に嫌われていたようですね・・・。・・・また、頑張りたいと思います・・・。 年間成績(2010年) 長男坊 : 準優勝2回 2回戦敗退2回 初戦敗退8回 僕 :優勝1回 準優勝1回 準決勝敗退3回 2回戦敗退2回 初戦敗退3回 カミさん :優勝1回 初戦敗退2回 それではまた
2010.03.15
コメント(8)

Muupaのブログへようこそ 昨日は、予約していたアニマルカイザーオフィシャルバインダー4を受け取りに、近所のSCに行ってきました。 このSC内のGCにはアニマルカイザーの筐体もあります。いつもは、そんなに子どもは並んでいないのですが、アニマルカイザー第11弾が稼動してから最初の休日ということもあって、結構子ども達が並んでいました。長男坊には、家を出る前に、先日レンコしてGETした「ツキカゲ」などを渡してありました。長男坊が喜んでくれたので、先日のレンコ疲れも一気に吹き飛びました。頑張った甲斐があるというものです。 長男坊の番になり、最初は「ツキカゲ」で「マシンライオン-HGX」討伐を試みましたが、今一歩のところで負けてしまいました。次は、「マシンゴリラ-HG」で挑みましたが、またもや討伐ならず・・・。さすが、マシンアニマルHGたちの中でも、究極にまでチューンされたカスタム機です。最後は、「マシンイーグルHG」で挑戦なんと、「マシンライオン-HGX」の討伐に成功しました 長男坊は、新しいカードで「マシンライオン-HGX」に勝てたので、満足そうでした。夕方だったこともあり、買い物を終えた親達が迎えにきたりして、子ども達は少なくなっていき、最後には長男坊だけになりました。僕は、ここのSCには仕事帰りに寄ることもあるので、ちょっとレアの位置を確認しておこうと、プチレンコを開始しました。すると、数クレで「量産型マシンゴリラ(銅レア)」を排出しました。ここで、稼働日のレンコの記憶が蘇りました。 「たしか、あの日は「量産型マシンゴリラ(銅レア)」から数クレで「マシンファイト」をGETしたなぁ~。もう1枚位あっても良いかな」と思い、プチレンコを続行しました。すると、次に排出されたのは「オリオン(銅レア)」でした えっこれってもしかしたら・・・カバでも、もしかしたら・・・・・・。 アニマルカイザーの筐体には誰も並んでいませんが、子ども達はたくさんいます。いつ並ばれるかとドキドキしながら、再びプチレンコを続行しました。太平洋大切断天罰・その二ウサギコウモリ量産型マシンゴリラ(銅レア)バショウカジキオリオン(銅レア) 巨大メロン暁の行軍 来るかな 一瞬の決着天罰・その三ブルーコーラルスネーク あれ、違うのかなぁ・・・ 二枚目の「ツキカゲ」GETに成功しました ただ、残念なことに「暁の行軍」が排出されてから、一度長男坊に代わったのですが、ノーマルが3枚続いたため、再び僕がプチレンコを開始した途端に「ツキカゲ」排出されたので、長男坊に自力排出させてあげることは出来ませんでした・・・。まぁ、長男坊はあまり気にしてなかったようです。「マシンライオン-HGX」の討伐に成功したことで満足してましたし、僕が「ツキカゲ」を排出した時はコインゲームに夢中でしたから・・・。 昨日は、本当にラッキーでしたね 最後になりましたが、プレ宣です既にご承知の方もいるかもしれませんが・・・。まず、一つ目ですが、ふうなつさんが1000HIT達成感謝プレを発動中です賞品は、アニマルカイザーのレアカードですよ締切は、3月19日23時迄となっております。ふうなつさんのブログはコチラふうなつのプチ連コ 二つ目は、しげるんさんが3333HITのカウプレを発動中です賞品は、アニマルカイザー、モンバト、ガンバライド、プリキュアのカードとなっています締切は、3月19日23時59分までとなっております。しげるんさんのブログはコチラしげるんのブログ お二人とも締切日が一緒ですいますぐチェックしに行ってみてくださいね それではまた
2010.03.14
コメント(4)
Muupaのブログへようこそアニマルカイザー第11弾の稼働日に、レンコしてきましたレンコ疲れのため、大変申し訳無いのですが、レンコ結果は本店(Yahoo!ブログ)の方の記事をご覧いただければ幸いです。よろしくお願いいたしますそれではまた
2010.03.11
コメント(4)

Muupaのブログへようこそ 今日は、アニマルカイザーの公認バトル大会に遠征してきました。 参加資格:フリー、参加方法:抽選、参加人数:16人、 対戦形式:1本先取、決勝戦の対戦形式:2本先取、デッキ変更:可最終的な申込み人数は30人となり、抽選の結果、長男坊が参加できることになりました。参加者が使用していたアニマルカードは、次のとおりでした。「サンゴ師匠」、「ガレオン」、「マスターレオン」、「デスゴルザード」、「ジーク」、「ゴルザード」、「オーガン」、「ブルーコーラルスネーク」等 長男坊の1回戦 長男坊(2P)のデッキは、次のとおりでした。対戦相手はの大人の男の人(1P)で、使用アニマルは「サンゴ師匠」でした。まずは2PのT技「サンゴかみつき」で攻撃し、1900ダメージ。次は1PのP技「絶対最強無敵ビーム(究極奥義)」で攻撃され、2400ダメージ。次も1PのP技「絶対最強無敵ビーム(究極奥義)」攻撃され、6000ダメージ。次は、2PのP技「絶対最強無敵ビーム(最終究極奥義)」で攻撃し、6900ダメージ。次は、1PのT技「サンゴかみつき」+キアイアタックで攻撃され、2Pのサンゴ師匠のたいりょくはゼロに。2Pのミラクル効果“ゼロサバイバー”発動で、復活。次は30対40から、1Pのミラクル効果“ラッキーイーブンで”アイコチャージ×1となり、最後はダブリング対30で1PのG技「サンゴげり」で攻撃され、勝負あり。長男坊は今一歩及ばず惜敗でした。これで、長男坊は4大会連続、初戦敗退となってしまいました・・・。長男坊が優勝し、マスターレオンの優勝者認定証はGETするには、まだまだ時間がかかりそうですね・・・。 年間成績(2010年) 長男坊 : 準優勝2回 2回戦敗退2回 初戦敗退7回 僕 :優勝1回 準優勝1回 準決勝敗退3回 2回戦敗退1回 初戦敗退3回 カミさん :優勝1回 初戦敗退1回 続いてはお届けものをご紹介させていただきます 楽天ブロガーのDarshさんの感謝祭で当選した、「オリカNo.1 優勝ガレオン・ふうがVerデスゴルセット」が到着しました。ガレオンの優勝者認定証オリカは、数々のWeb大会に参加したものの、結局はGETできなかったので、当選したと知ったときは嬉しかったですね~。実際に手にしてみると素晴らしい出来ですガレオン好きにはたまりません ふうがさんのデスゴルザードのオリカもキラ加工も施され、完成度の高いものでした。こちらもDarshさんに負けず劣らず、素晴らしい出来です さすが、Darshさんの一番弟子です マスターレオンの優勝者認定証はGETできなかったものの、長男坊はこの2枚のオリカを見て、「カッコいい~」と喜んでいました。 Darshさん、ありがとうございました。 センス溢れるDarshさんの作品をご覧になりたい方は、一度遊びに行ってみてくださいねDarshのなんとなく・・・ 最後にプレ宣を2つほど・・・まず一つ目は、you!paさんが「100,000HITプレ」発動中です賞品は、アニマルカイザー、ガンバライド、モンバト、ゲッテンカ等と豪華な内容となっております。応募締め切りは、3/13(土)です。興味のある方は、you!paさんのブログに行って、詳細を確認してくださいねyou!paのアニマルライフ二つ目は、アメブロのあおた山さんが「ブログ開設半年記念プレ」を発動中です賞品は、アニマルカイザー、ガンバライド、ゲッテンカ、お菓子となっております。 参加資格は特にありません。応募締め切りは、3/11(木)です。抽選方法は、3/12抽選のナンバーズ3・・・これ以上は、あおた山さんのブログに行って、確認してくださいあおた山の気が向いたらそれではまた
2010.03.07
コメント(18)

Muupaのブログへようこそ本日、2度目の更新です アニマルカイザーの公式HPを確認したところ、先週に引き続き、盛りだくさんの内容となっていました。既に、雑誌等で確認できた情報が大半でしたが、新たな情報もありましたので、ご紹介させていただきます。まず、マシンアニマルの能力についてですが、「どく」や「しびれ」、「きゅうけつ」を防ぐ"アイアンハート"のほかに、"マシンブースト"という能力があるそうです。 やはり、第11稼動以降のアニマルカイザー公認バトル大会は、マシンアニマルを使う人が増えそうですね。 また、第11弾のボスアニマル、マシン軍団総司令官「マシンライオン-HGX」の能力"弱点サーチ"も公開されていました。 これは、ちょっとやそっとじゃ勝てそうにありませんね。 各アニマルの弱点なんて今まで考えたこともありませんが、弱点なんてあるんでしょうか次の攻撃を大ダメージにするための便宜的なものなのか・・・気になるところです。きっと、第12弾では究極レアで登場するんでしょうね!是非GETしたいところですが、まずはコチラの究極レアをGETする方が先です 他の新たな情報としては、"アニマルカイザーオフィシャルバインダー3"の発売から1年も待たされた、"アニマルカイザーオフィシャルバインダー4"の画像と発売日が公開されていました。表紙については、2/27の記事でもご紹介させていただきましたが、裏表紙もカッコイイですね~。発売日は、アニマルカイザー第11弾の稼働日である3/11です ますます、稼働日が待ち遠しくなってきました それではまた
2010.03.03
コメント(6)

Muupaのブログへようこそこの前の日曜日に僕と長男坊が参加した、アニマルカイザーの公認バトル大会の結果について、ご報告させていただきます。大会レギュレーションは次のとおりでした。 参加資格:フリー、参加方法:抽選、参加人数:16人、 対戦形式:1本先取、決勝戦の対戦形式:3本先取、デッキ変更:不可 長男坊の1回戦 長男坊(1P)のデッキは、次のとおりでした。長男坊は、第11弾が稼動となって、アイアンハートを備えたマシンアニマルが登場する前に、サンゴ師匠で優勝することにこだわりました。 文字制限の関係上、試合内容は省略いたしますが、長男坊は初戦敗退でした。 僕の1回戦 僕(2P)のデッキは、次のとおりでした。僕は、第11弾でオリオンが登場し、ガレオンがお爺ちゃんになってしまう前に、優勝することにこだわりました。 文字制限の関係上、試合内容は省略いたしますが、接戦の末辛くも勝利し、2回戦進出となりました。 僕の2回戦 対戦相手は、1回戦で長男坊を破った男の子でした。まずはアイコチャージ1から2PのP技「ソルフレイム」+キアイアタックで攻撃し、4300ダメージ。次はアイコチャージ1から1PのP技「ホライゾンスラム」+キアイアタックで攻撃され、3400ダメージ。次はアイコチャージ1から、2Pのミラクル効果"ラッキーブレイク"発動2PのG技「ファイナリーデッドエンド(究極奥義)」で攻撃し、6600ダメージを与え、勝負あり。僕は準決勝進出となりました。 僕の準決勝 対戦相手(2P)は、前日の大会の準決勝でも戦った男の子で、使用アニマルは「デスゴルザード」でした。まずは2PのP技「ヘル地獄バーサーカー」で攻撃されますが、1Pにキアイガードが発動したため、2300ダメージ。次はアイコチャージ1から、2Pのミラクル効果"ラッキーブレイク"発動1PのP技「ソルフレイム」で攻撃し、3600ダメージ。次は2PのP技「ヘル地獄バーサーカー」+キアイアタックで攻撃され、6000ダメージ。次は1PのG技「ファイナリーデッドエンド(最終究極奥義)」で攻撃しますが、2Pにキアイガードが発動したため、僅かにたいりょくが残りました。次も1PのG技「ファイナリーデッドエンド(最終究極奥義)」+キアイアタックで攻撃し、残りのたいりょくを削りました。2Pのミラクル効果"ゼロサバイバー"発動最後はアイコチャージ2から、1PのT技「サンシャインスマッシャー」で攻撃し、3900ダメージを与え、勝負あり僕は、前日に続いて決勝進出となりました。 決 勝 戦 =対戦相手(1P)は男の子で、使用アニマルは「デスゴルザード」でした。【ROUND1】 まずは、2PのG技「ファイナリーデッドエンド」で攻撃し、5500ダメージ。次は1PのP技「ヘル地獄バーサーカー」で攻撃されますが、2Pにキアイガードが発動したため、2300ダメージ。1P"地獄の呪い"発動次も1PのT技「ヘルスピンダイブ」で攻撃され、9999ダメージ。ROUND1は相手が勝利しました。(1:0) 【ROUND2】まずは2PのT技「サンシャインスマッシャー」+キアイアタックで攻撃しますが、1Pにキアイガードが発動したため、1300ダメージ。次は1PのP技「ヘル地獄バーサーカー」で攻撃されますが、2Pにキアイガードが発動したため、2300ダメージ。1P"地獄の呪い"発動次はアイコチャージ1から、2Pのミラクル効果"ラッキーブレイク"発動2PのG技「ファイナリーデッドエンド(究極奥義)」で攻撃し、6600ダメージ。続いても、2PのG技「ファイナリーデッドエンド(究極奥義)」で攻撃し、5500ダメージ。1Pのミラクル効果"ゼロサバイバー"発動最後はアイコチャージ1から、2Pのミラクル技「隕石群」で攻撃し、5100ダメージ。ROUND2は僕が勝利しました。(1:1) 【ROUND3】まずは1PのP技「ヘル地獄バーサーカー」で攻撃され、5800ダメージ。1P"地獄の呪い"発動次は2PのT技「サンシャインスマッシャー」で攻撃し、3300ダメージ。次は1PのP技「ヘル地獄バーサーカー」で攻撃されますが、2Pにキアイガードが発動したため、1900ダメージ。1P"地獄の呪い"発動最後は1Pのミラクル技「ブラックホール」で攻撃され、9999ダメージ。ROUND3は相手が勝利しました。(2:1) 【ROUND4】まずは1PのG技「ギガンティックガイスト」で攻撃され、4000ダメージ。次はアイコチャージ4から12Pのミラクル効果"ラッキーブレイク"発動2Pのミラクル技「隕石群」で攻撃し、6000ダメージ。次は2PのG技「ファイナリーデッドエンド(最終究極奥義)」で攻撃しますが、1Pにキアイガードが発動したため、1900ダメージ。次はアイコチャージ1から1PのT技「ヘルスピンダイブ」+キアイアタックで攻撃されますが、2Pにキアイガードが発動したため、1000ダメージ。最後はアイコチャージ1から2PのP技「ソルフレイム」+キアイアタックで攻撃し、5100ダメージ。4本目は僕が勝利しました。(2:2) 【ROUND5】 まずは2PのT技「サンシャインスマッシャー」で攻撃しますが、1Pにキアイガードが発動したため、1300ダメージ。次も2PのP技「ソルフレイム」で攻撃し、4300ダメージ続いても2PのG技「ファイナリーデッドエンド(究極奥義)」で攻撃し、5500ダメージ。5本目も僕が勝利しました。(2:3) 今年初めての優勝です これで、マスレオの捕獲枚数は2枚となりましたガレオンがお爺ちゃんになってしまう前に優勝したいという、当初の目標が達成できたので、嬉しかったですね ・・・ですが、長男坊はサンゴ師匠での優勝を果たせなかったばかりか、3大会連続で初戦敗退という結果になってしまいました。今年に入ってから、長男坊だけが優勝していないので、早く大会運が上向いてほしいです・・・。3枚目のマスレオは、長男坊にGETしてほしいですね それではまた
2010.03.03
コメント(10)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

