全4件 (4件中 1-4件目)
1
2日からの出張の準備のために大阪に来てます…。 思ったよりま人少なくて良かった。 赤穂に帰るの何時になるかな…。
2012/12/31
コメント(0)
毎年のことですが、年末は仕事が忙しい…。 ま、酒屋の書き入れ時ですからね~。 出荷作業に酒造り。 先日は泊まり仕事して翌日働いて、夜はバレーボール。 たまにドリンク剤に頼っちゃいます。 毎日、「今日は早く寝よう!」と思いながら、ホットウイスキーを飲みだすと止まらなくて…。 少し濃いくらいが美味しい。 で、飲んでたら「あれ、もうこんな時間!」って夜更かししちゃうわけです。 今日こそは早く寝るぞ。
2012/12/17
コメント(6)
今夜は冷えてます。 仕事を終えて扉を開けると雪がちらついてました。 水を使う仕事なので、寒いのは堪えます…。 明日は暴風雪の予報。 ま、そこまで積もらないでしょうが、寒いだろうな~。 飲みながらテレビを見ていると、男の祭りってことで、姫路の灘のけんか祭りを特集してました。 兵庫で「灘」というと、日本酒で有名な「神戸の灘」を思い出す人も多いと思いますが、灘のけんか祭りは姫路の白浜地区の祭りです。 テレビから聞こえる声が懐かしい。 中学1年まで姫路に住んでいたんです。住んでいた地区も高岳神社で神輿の秋祭りがありました。 7年前に久しぶりに見に行って興奮したのを思い出します。 当時の日記はこちら 高岳神社の祭りは、本場の灘ほど激しくはないですが、掛け声も一緒。テレビを見ていて声を出しちゃいました。 ここ数年、出張と祭りが重なっているので、来年あたり見に行きたいんですけどね~。
2012/12/08
コメント(2)
![]()
昨日は、島根県浜田市の世界こども美術館で開催されている「木のおもちゃ展」に行ってきました! 大人が遊んでも面白いおもちゃがたくさん展示してあって、実際にそのおもちゃで遊べます。 写真撮影はOKだったのですが、カメラを車に忘れてたので写真は無し…。 出張中に、PSPなんかで遊んでる子供をよく見かけますが、木のおもちゃに夢中になる子供達を見てなんかほっとしました。 で、帰り道。 江津の道の駅で休憩しようと停車。 たまたま、石見神楽をやってました。 桜江町の神楽だそうです。 子供たちに飴玉を投げている恵比寿さん。 こちらでカメラを構えていると、寄ってきた。 で、このピース♪ 神楽ってこんな感じ??? 恵比寿さんは、隣の食堂へ侵入していきました。 なかなか帰って来ない恵比寿さん。 やっとステージに帰ってきた恵比寿さんの手には「コロッケ」。 スッとお面をあげてコロッケを食べてました。 食べ終えると、また飴玉をまいて。 今度は逆の隣にある産直へ。 産直の商品を物色した後、またステージへ戻っていきます。 ステージに戻ると釣りしてました。 1回目は餌を食ったのに逃がして悔しそうでしたが、 2回目でようやく鯛をゲット! ものすごく嬉しそうにしてました。 島根に住んで12年目。初めて石見神楽を見ました。 なかなか楽しい。他の演目も見てみたいですね♪
2012/12/02
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1