全6件 (6件中 1-6件目)
1
来月の23日。 チケット取れました~♪ 東京で全日本バレーのロンドン五輪予選を応援してきます! 相手は韓国。 ここ数回は勝ってるけど、どうなるかな~。 話は変わりますが、8月4日に千春が音更で最後の野外コンサートをすると。 青森のねぶた祭りと合わせて北上したい気分♪
2012/04/25
コメント(2)
5月の中旬、東京へ出張です。 仕事が終わった翌日、全日本のバレーを見に行く計画♪ ロンドン五輪バレーボール世界最終予選 一週間百貨店で立ち続けた後、翌日休みを取って、23日は東京体育館で観戦の予定。 昨日、ローソンチケットで申込みをして、抽選結果待ちです。 さてさて、チケットをゲットできるのか??? 明後日、結果が出ます~!
2012/04/18
コメント(6)
宮城から帰っていつの間にか9日連続出勤。 今日は昼から休みました。 SL230のエンジンをかけて暖気しながら釣りの準備。 釣り竿をキャリアに結んで出発。 御津という港の防波堤のテトラで探り釣り。 先客に「釣れますか?」と聞くと、「釣れません」と一言…。 「そ、そうですか…」 ま、のんびりするのが目的なので、気にせずに。 先客は釣れないまま、先に帰ってしまいました。 結果は、2時間ほどでガシラ、ベラ、アブラメを計6匹の釣果でした~。 大漁ではないけど、夕食のおかずが釣れたから良し! 帰り道、山の方を経由して、ワラビと土筆を採って春の味覚を追加。 夕食は、魚の煮付け、土筆の卵とじ、ワラビの炊き込みご飯♪ ううむ、ガソリン代+αで贅沢な食事です!
2012/04/16
コメント(2)
嫁さんの実家、宮城へ2泊(3泊?)3日の遠征でした。 目的は、義父の退職祝いを渡すため。 3日の夜行バスで東京へ。4日の朝に東京駅、そのまま東北新幹線で宮城着。 2泊し、今日6日の昼過ぎに新幹線・飛行機を乗り継ぎ松江に到着しました~。 向こうでは、ホウレン草やレタス、キャベツなどの種まきをしたり、強力低気圧の強風で一部はがれたビニルハウスの補修を手伝ったり。 夜は飲んで食って寝るだけ…。 農作業中、つなぎを着ていたのですが、そのままの格好で軽トラに乗り込み、JAスタンドのセルフで給油。 給油中、「すいません、蓋あけてもらえる?」と隣のおばさん。 「キャップ、かたいですよね~」と言いながら開けたのですが、おばさんは素っ気ない。 一緒にいた嫁さんは、「スタンドの店員に間違えられてたよ、たぶん…」と。 そ、そうだったのか~! てな感じで過ごした数日。 移動にせかせかしましたが、喜んでもらえたようです(ま、世話はかけましたが…) 農作業の空いた時間、南三陸町にあるという福興商店街「南三陸さんさん商店街」へ松江に持って帰る土産や復興タオル・Tシャツなどを買いに出かけました。 車を走らせるにつれ、テレビに映し出される光景が目の前に。 防災庁舎や病院。がれきが取り除かれ、信号機が動いているだけで、基礎だけが残った土地が広がってました。 広場に並んだ廃車、海辺に積み上げられた瓦礫の山。 まだまだ時間がかかるのを改めて実感しました。 高台移転するかどうかも生業によっては考えも違いますよね。 瓦礫の受け入れもいろんな意見があって難しい。 放射能、焼却炉の塩害など。 昨年の漢字は「絆」でした。 震災当時、現状の生活にそれほど影響の無い一時の「絆」。 震災発生から1年経ち、その後の末永い「絆」。 漢字一文字でもいろいろ解釈がありますね。
2012/04/06
コメント(4)
今朝、高速バスは予定時刻に東京駅へ。 やまびこの自由席に乗るつもりでした。しかし、待ち時間が長いので、はやての指定席に乗車。 強風の徐行運転と風で切れた送電線の復旧で30分遅れて宮城に到着。 テレビを見ると、最初に乗るつもりだったやまびこは倒木で運転見合わせになってました。 指定料金を700円 出したおかげで順調でした~。
2012/04/04
コメント(0)
現在、東京行きの夜行バスの中です~。 大阪行きのようなバスか?と思っていたら、なんと二階建てバス。 けっこう揺れますが、まったりしております。 明日は初めての東北新幹線です。
2012/04/03
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1