全17件 (17件中 1-17件目)
1
今朝も朝からお菓子を作ってしまいました。お菓子というより、食事になりそうだけど。昨日のおからマフィンのヘルシーバージョン基本の作り方は下記サイトのものです。http://cookpad.com/chip_kun/recipe/136948/バターやめて、砂糖はメープルシロップ、粉の1/3は全粒粉にしました。朝6時40分に子供と家を出て、いつもなら途中別れてウォーキングなんだけど、急いで帰り、作りました。焼き時間は別として10分かからず作れます。そして焼き立てをチャリで配達~。昨日個数が足りなくて配れなかった人達用です。丁度近所に酵素の配達があり、いつもたくさん買ってくれるのでその人にはたくさんあげました。途中、朝から農業がんばってる美人ママさん、犬の散歩でクタクタのママさん、なかなか食生活変えられないママさん・・・1個づつで申し訳ないけどね。みんな子供達朝早くから歩くので早起き仲間です~。そしたら帰ってきたら、たくさんのきゅうりに地だこ・・・お菓子が野菜とたこになって返ってきちゃった。私はわらしべ長者?って時が時々あります(笑)たこ、久しぶりにお刺身で食べました。かなり感激な味!時々お魚もくれるお宅なんだけど、おじいちゃんが趣味でよく釣って来るらしい。うちは旦那がたこ焼き以外のたこ嫌いなので、たこを買う事がなくて私も食べてませんでした。旦那にたこ見せたら、たこ焼き作りたいと言い出し、今日ヤマダ電機でたこ焼き機買ってくる!と・・。なので明日はたこ焼きが晩御飯になる予定です。 で、おからマフィンのヘルシーバージョンの味はと言うと、私は断然こっちが好き。昨日のはどうもバター臭い感じがして。バター使ったお菓子好きなんだけど、最近ヘルシーだから味覚が変わってきてるのかなぁ。
2006年06月29日
コメント(0)
私の叔父は癌になり、手術できない所だったので抗がん剤をやりました(昨年秋)心配して、いとこにメールして様子を聞いてたのだけど意外に元気なのと言う事。そして叔父の癌発覚後叔母までが癌発覚・・・こちらは手術で取りました。母と心配してたけど、どうにか二人とも無事退院して今のところ無事です。その叔父と叔母も玄米酵素を始める事になり、先日送ってや~って電話がありました。うちの母があまりに元気になったから気になっていたみたいです。ほんとはもっと早く飲みたかったけど、勧められるままにクロレラを購入して、それがなんと月15万くらいするとか!3ヶ月分あるからすぐにはね・・・。話聞いてると便が緑だと言うし(クロレラは吸収率悪いらしい)何よりこの金額は続かないとか。あっと、話はそれたけど、そして今日叔母さんに電話したら叔父さんが出て、私 「おっちゃんどう?」叔父「再発もなんもないよ、元気元気」 「8回も抗がん剤打ったのに、吐きもせんし、髪も抜けんし、あんまり平気だから先生に効いてるのか?と聞いたけど、効いとるっと先生もびっくりしとったわ・・ははは」元気とは聞いていたけどここまで副作用全くなかったとは。ちなみに、旦那の叔父も最近癌で手術できないから抗がん剤してたらしいけど、なんでかこの叔父も全くと言っていいくらい副作用なしだったとか。元気すぎて文句ばかり言って、付き添いの叔母を悩ませたらしい。二人ともなんてラッキーな体質でしょうか、そんな人もいるんですね。しかも身近に二人も!
2006年06月28日
コメント(0)
今日、全粒粉が手に入ったので我慢しきれず作りました。右は中島デコさんのレシピの「グラノーラ」全粒粉・米ぬか・オートミール・胡桃・かぼちゃの種・レーズン・菜種油・メープルシロップが入ってます。シリアルバーを崩した感じかな・・・。これが美味しい!左はネットのレシピサイト「クックパット」の「おからマフィン」甘味あっさりでおからたっぷりなのでしっとり。今日はレシピ通りに作ったけど、明日はバターを菜種油に変え、薄力粉も半分全粒粉に変えてみようと思います。まだおからが残ってるので・・。二つで40分程度でできました。早速子供のお迎え時にママ友達に配ったり、宅配してきました~。おからマフィンは個数が少ないので息子が遊びに行ったお宅と近所の多忙なママさんへ。グラノーラはシリアル好きの奥さん、最近マクロのお菓子が好きな人、アトピーの子供いるとこにいきました。大好評でした♪近所の多忙なママさん、最近作るたびに持っていってあげてます・・・。なぜ多忙って、子供3人で一番上の子耳だれが治らず1時間に1回は麺棒で取ってやらなくちやいけないそう。それで小学校に一時間毎に行ってるんです。保健の先生がしてくれたらいいのに、医療行為にあたるそうでできないとか。一番下の子はまだ1歳、しかも毎日耳の消毒に大きな病院通い・・。こんな生活ではおやつの手作りも難しい。近所でもあまり付き合いなかったんだけど、健康ミナーや上の子が小学校入学で仲良くなました。こんなに苦労していたとは知らなかったです。今まで甘いジュースやお菓子食べさせていたそうだけど、セミナー後はジュースやめてお菓子も市販のものでもヘルシーな物選ぶようにしてるとか。学校の牛乳も辞めました。うんうん、嬉しい嬉しい♪少しでも食生活改善に取り組んでくれる人には何かしてあげたい、それがおやつの差し入れなのでした。けど、先日あげたティラミス、お母さんが味見してたら止まらず一気に食べてしまったとか。子供にはどうかと思ったので、それは良かったんだけど・・おーい、2~3人前はあったよ。食べすぎよ~。
2006年06月28日
コメント(0)
最近毎夜毎夜勉強中。たかが保険、されど保険・・・知らないと大損であることがよく分かって気ました。今まで言われるがまま、お勧めをお勧めと信じて鵜呑みにしてきましたが、調べてると保険の奥深さ、隠れている秘密?の多さにびくりです。とーーっても細かく、詳しく説明してるホームページを発見。http://www4.plala.or.jp/anshin/まだ読みきれてないけど、保険の見直しされたい方、してない方も一度考えてみるといいですね。さて、支払日までに決められるかなぁ・・。
2006年06月27日
コメント(0)
削除いたしました。
2006年06月27日
コメント(0)
この前食事付のセミナーに参加して、メモしたのをまとめました。聞き違い書き間違いがあるかもしれませんがご容赦を。食事は忙しかったのて゛申し込まず、セミナーだけ参加しました。徳島では大手の外食産業チェーン、フジヤの会社であり、料理も作ってもらっていました。ヘルシーでおいしそうでしたよ。セミナーにはフジヤの会長さんも参加してました。酵素飲んでるのかな?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 講師 川越牧子とても声が大きく、はつらつとした方でした。そんなに若くはないと思いますが、パワーはみなぎってる感じです。食(消化)酵素が働く腸(血になり)→肝臓(代謝)→脳○食後眠くなるのは、酵素が消化酵素として働く為代謝酵素としての働きが鈍くなる。○化学合成物質→代謝下げる→老化○薬はどんな物にでもリスクがある。クスリを逆に読むとリスクになる。自然の薬でも、それ丸ごと(複合成分)を摂取するのはいいけれど、抽出した成分のみを取り出した物を(単体) を飲み続けると腸を悪くする。肝臓で成分をとどめてしまい、元気な時はいいけれどそうでないと処理できずに溢れ出す。○ご飯を食べましょう。昔は一人360g食べていたのが今では160g。ご飯は日本人にとって適応食。かいこは桑の葉を食べさせないで育てた場合、次の世代は繭を作らない。そして次の世代は卵を産まなくなる。適応食をしてないと世代が受け継がれなくなる、現代の不妊も食の乱れが原因である。自殺者が多いのも脳に栄養が足りていない。また0歳児の死因は奇形児 がかなり多い。○粒(米 )→消化遅い→インシュリンが緩やか→膵臓の負担が軽い 粉(パン)→吸収早い→インシュリンが急激に上がる→糖尿の人は不向き、ご飯がよい 医者はカロリーだけで計算するが、膵臓の働き・インシュリンの事を考えたら、例えカロリーが同じでもご飯にするべき。○現代人は食物繊維の摂取が足りない 20~25g必要→平均12.5gしか取れていない○白米でもいいのでお米を食べましょう。米は栄養の宝庫。 白米でもSODを助ける補酵素がある。 ミネラルは老化を予防し、腸を綺麗にして骨粗鬆症を予防。 脳に必要なブドウ糖を燃やすのにはビタミンB1.2が必要。 B1が足りないと痴呆症になりやすい○ビオチン・・糖尿の人はこれが足りないと傷が治りにくくなる。 生卵の白身は食べないようにする。白身にアビジン があり、ビオチンとくっついて体 内から出してしまう。卵はしつかり焼いて食べましょう。○食生活を正しくしても病気になる事がある、そんな人に共通するは早食い。 ゆっくりよく噛むと唾液は500ml出る→胃に500mlの唾液が入り、お腹も張ってく るし脳から指令が出て胃酸も良く出る。食べすぎ防止にもなる。○早食いするとアミラーゼなどがすい臓から出るようになる→すい臓に負担かかる 糖尿の人は良く噛んで食べる。○ 肝臓が悪い人は食後30分は 休む○睡眠は午後10時~2時 の間に寝るのがとても大切・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 川越先生は、がん克服で有名な川竹さんとレシピも作ってるみたいです。先生の名前で検索したらこんなの出てきました。http://www.ningen.co.jp/naoru/naoru4b.htm
2006年06月27日
コメント(0)
10番であってるかな・・・。先日うちに来た彼女の占いが発端て゛仲良くなったまだ若い友達、いわれた事当たってる~っと報告が。詳しくは書けないけど、6月頃ご主人がにほにゃららになるだろうと言う事当たったそうです。彼女は仕事が忙しくて、私も電話もメールも控えてます。先日かなり久しぶりに電話があり貯め込んでた話しました。また最近どうしてもって言う依頼が私の方に来るのでどうしたらいいかと一応相談もしたかったしね。近いうちにきてくれないかなぁ~、私も見て欲しいわっ。
2006年06月26日
コメント(0)
これまた娘によく言われる・・・どっか連れてけ~。春休み・連休・日曜日・・・友達から旅行の報告とお土産が次々と入る。ここ1年以上、旅行と言える所には日帰りと言えど連れてってないので お土産もらって来る度うらやましがっている。皆結構行ってる、ちょこちょこだけど、海遊館に行った、高知に行った、チボリに行った・・。うちは行くと言えば、隣の県の実家に行くくらい。だからお土産は実家の卵だったりする。最近は外食も月に1度あるかないかである。ここのところは全てモニターに当選した店だけ。子供には申し訳ないけど、私には目的があるのだ。ただ単に貧乏な月もあるけど。長年貯めて来た大きな貯金箱もそろそろ満杯、実行できる日も近いぞ!旦那も冬以外はお金ほとんど使わないので助かってます。私も物欲は少ない方なので、普段は月に5千円も自分のもの買ってません。安いと2千円くらいかしら(コンタクトなど必要不可欠なもの除いて)年に1度くらい、どっと使う月もあるけど・・。けど節約できないのが・・・菓子材料費!国産・安全にこだわるとどうしても高くなる。ある人から言われた・・・そんなに買って、作って配って・・・そこを節約したら?って。(買ってくれる人もいるのよ)誰にでもやめられない浪費はあるよね。
2006年06月26日
コメント(0)
節約は美徳である、エコである・・・できる事からやればいいね。・炊飯器・洗濯機のコンセントはすぐ抜く・テレビ・ビデオは電源から切る・お風呂の残り湯は洗濯に使う・冷房の設定温度は高めにする・野菜を数種茹でるときは鍋が冷えないうちに連続で・外食はなるべくしない、する時はクーポンないかネットでまず調べる・おやつはできるだけ手作り(健康の為にも)・食事も手作り、惣菜は買わない(健康のた為にも)・本が欲しい時はまずネットで中古本探す・ある程度値がはる物を購入するときはネットでまず底値を研究・オークションを活用する(子供用品など特に)・自動販売機は利用しないうーん、まだあるような気がするけど思いついたままざっと書きました。他のお母さん方を見てると、気になることが多々あります。例えば・・すぐに自販機でジュース与える(体にも相当悪い!)、おもちゃをすぐに買う・まだ使えるのに新しいものを買い与える・食べ物を粗末にさせる。お金がないとよく聞くけれど、塵も積もれば・・・だと私は思います。娘からはよくケチ呼ばわりされますが、我慢させることも大切ですよね。娘の周りは携帯持ってる子がほとんどで、娘も一時期ひつこく言ってたけど、学校にお迎えに行ってやってるのになんで必要か!公衆電話だってすぐ側にある。今ニントンドーDSが欲しい娘は、こつこつと貯めている模様。たまにスーパーで100円分使っていいと渡しても、使わずにちゃっかり持って帰ってたりしてます・・・がんばれよ~。
2006年06月26日
コメント(0)
数日前から保険の見直しを検討中。もうすぐ年払いの期日が来るというのに、いつもぎりぎりで考え出して間の悪い私です。旦那の保険は12年前に結婚した時、よきにはからえ・・・で旦那のいとこに勧められるまま入りました。4年前に見直しはして保険料抑えたけど、内容に関しては無知なまま。果たしてこの内容で将来いいのかと疑問持ち始めました。いろいろ見積もりをファックスしてもらったりしてますが、どうも帯に短したすきに長し・・状態。まだまだ納得いかない気がする。昨夜はネットで自分なりに保険の調べて奥の深さに驚きました。これはちゃんと知らないとほんと損する!時間ないから間に合わないかもしれないけど、もっと調べてみようと思います。
2006年06月26日
コメント(0)
昨日1年ぶり?って言うくらい久しぶりに映画を見ました。「ダヴィンチ・コード」2時間以上の映画だけどあっという間に終わりました。確かに面白い・・けど難しい話かな。テンポが早く、キリストの歴史的な背景が多々出てくるため無知な私には頭で整理するのが間に合わず、理解できたようなできてないような・・・・。昨日は雨だからか、映画館は満員。前の日に指定席あるんじゃないかと言っていた旦那に、もう公開されてかなり経つから全部自由席でしょ~、なんて笑ってたら、なんと指定席で40分前には半分以上埋まってました。今度は前売りで買ってる、「パイレーツ・オブ・カリビアン」に行く予定です。めったに前売りは買わないけど、ジョニーデップ好きで、しかもファンタジックと言うか現実的でない映画が好きな私は迷わず購入しました。けどジョニーデップはコスプレしてる映画が好きです。「シザーハンズ」・・古いけどこれ見て好きになりました。ストーリーも大好きです。この日は朝6時に義弟の子供を預かり、昼からは逆にうちの子供たちを見て貰いました。朝からばたばた。映画行くので晩御飯の支度もして、昼はおそうめん・10穀ご飯のおにぎり・ソーセージ・ピーマン炒め・茹でとうもろこしを子供達に食べさせ、親戚の家に連れて行きました。映画終わり子供達を迎えに行き、酒屋に寄って帰宅。晩ご飯は珍しく肉料理。鶏肉とキャベツのトマト煮。と言うのも、実家から持たされた鶏肉が(骨付きもも)冷凍庫で眠っていて、冷凍やけしかけてる。丁度ネットのレシピでいいのがあったので使いました。鶏肉・キャベツ・たまねぎ・トマト水煮・にんにく・ケチャップ・コンソメを圧力鍋に入れて煮るだけ~。家族にも好評でした。さて、今日は野菜メニューにするぞっ。
2006年06月26日
コメント(0)
ちーっと焦げちゃったけど、大好きなマクロのクッキー。これまた卵もバターも砂糖も使ってないよ。香ばしくてさくさくで大好きです。これは前に作った画像。また作りたいけど、作ると美味しくて食べ過ぎちゃうので我慢してます。ナッツ食べ過ぎるとアトピーに良くないそうなので・・。
2006年06月14日
コメント(0)
最近購入した本を見て作りました。キッシュなのにチーズも生クリームも卵も入ってません。もちろん味は違うけど舌触りはよく似てるし、あっさりして美味しい!気になる旦那の反応もよく、「あ、美味しいー」と言ってもらえました。パイ生地の代わりはシューマイの皮で代用しています。とってもヘルシーですね~。息子の嫌いなしいたけもたっぷりみじん切りで入ってるけど。。。気づかず美味しいとお替りしてました。ちなみに今晩は、いわしの丸干し(けっこう大きい)・インゲンの胡麻和え・たけのことインゲンの甘辛煮・コールスローサラダ・枝豆の塩茹でです。
2006年06月14日
コメント(0)
今日は久しぶりにお肉を使いました。冷凍庫に残っていた豚ミンチです。もうここ2ケ月近くは肉を買ってないような気がする・・・。冷凍庫に小分けして保存してる肉もそろそろ使っていかないとね。大物も残ってるわ~。子供がうるさいので大慌てで盛り付けたので、公開するほどの画像ではないけど。メニューは、あんかけ玉ねぎの丸ごと煮・茹でブロッコリーのちりめんゴマかけ・冷奴・小松菜と人参とエノキのゴマ油炒め・トマト・十穀ご飯です。
2006年06月06日
コメント(0)
今日は朝は近所の奥さんの知り合いが酵素欲しいと言ってるらしいので届け、その後家業のお使いで銀行、給料日なので仕分けして事務仕事。昼前ささっと私だけご飯食べて、旦那のは準備して急いで和田島へ。会員になってくれたので商品まとめてお届けして1時間ほど説明やら食生活について雑談。その子も自然派な考え方なので共感してもらえます。試供品を飲んだご主人が飲みたいと言い出したことから今回ご夫婦で飲み始めることになりました。奥さんはダイエットも希望。その後慌てて帰り、下の子のお迎え。そして一旦帰宅して半時間後子供を友達宅に送り届けて、帰りに近所の家に昨日作ったぬかチョコナッツバーをお届け。急いで帰って夕飯の支度をして、夕方子供のバレーの練習に付き添う為に小学校に。行く途中の友達の家に酵素届けて、少し雑談。子供が気に入ってバカスカ飲んでくれるのよ~(苦笑)と友達。その後30分他の父兄が来るまでバレーの練習を見て、途中友達宅にいる下の子を拾いまたダッシュで帰宅。洗濯物やら片付け、夕飯の支度の仕上げして今度はバレー終了時のお迎えに。娘と帰宅してご飯~。あー、なんだか今日は疲れてます。けど嬉しい日でした。たくさん酵素注文でたし、良くなったので調子悪い友達にも飲ませたいからってサンプルお願いされたり(その上採れたての野菜まで頂きました♪)またぬかのお菓子も大好評でした。今日の晩御飯は・・。ブロッコリーの胡麻和え・ホウレン草のゴマちりめん・厚揚げと新タマの煮物・サニーレタス・トマトそら豆の塩茹でです。
2006年06月05日
コメント(0)
昨日に続いてまた作ってしまいました。「ぬかチョコナッツバー」中島デコさんのレシピです。名前のとおり米ぬかがたっぷり入ってます。チョコと書いてるけど、チョコは入ってなくてココア入りです。(米ぬか・全粒粉・オートミール・アーモンド・メープルシロップ・塩・菜種油・ココア)米ぬか・・これでお菓子が作れるのか?ぬか漬けのイメージが強くて・・・。けど意外や意外、これ凄く美味しい!香ばしくて噛むほどに自然な味が出るし、腹持ちもいい。けど考えたら、玄米を精米した時にでる物だから、玄米のままだと普段普通に食べてる部分。うちにはコンパクト精米機があるので、新鮮で無農薬の米ぬかがいつでも取れるので便利です。土曜に初めて作って夕方早速ご近所に試食として配布。どこでもかなり好評でした。明日は昨日足りなくて配れなかった人に今日作ったのを食べてもらう予定。砂糖・卵・バターなしでもお菓子って美味しい事分ってもらえるかな。(もちろん、甘いお菓子も否定しないよ~、やっぱり美味しいもん♪)
2006年06月04日
コメント(0)
うちは家族経営の建築業をしてます。簡単に言えば工務店みたいな。仕事は大手のハウスメーカーの下請が多い。時々個人さんにも頼まれて家1軒建てます。私は経理を少し手伝ってます(義母が主にしてるので)今日事務所で義母が・・・「昨日義父が業者(ハウスメーカーの下請が集まる)の会議に出ててね、何十もの業者の中から4社だけ表彰されて金一封が出たのよ、うちも貰えたのよ~!」「二人で分けようと思ってたんだけど・・領収書書かされて・・・会社の方に入れないかんようになった~」私もガクっ!景気が良い時はよく賞状と報奨金?もらって皆で分けてたんだけど、領収書書かされたのはじめてだわ・・・・きっちりしとるなぁ~○○会社・・と義母。私もおこづかい貰えなくて残念。けど仕事が認められてるってのは嬉しいです♪まぁ、うちの義父にしろ旦那にしろ、頑固で几帳面できっちりしてるからね・・・。旦那はうちの実家行ったり、レストラン行くと職業病なのかよくダメだししてます。「ここは、もっと見た目綺麗に仕上げるべきだ」「この形で埋めたらこの穴は目立たないとか」テレビのリフォーム見てもうるさいうるさい。「こんなん1年たったら真っ黒じゃ」(私はさっぱり分らないけど・・)とかぶつぶつ言ってる。もちろん感心してる事も多かったけど、やはりテレビ用な部分もあるみたい。手を抜けないから赤字なのかどうなのか。。。とほほ。けどこんな旦那いれば家庭では便利♪何でも直してくれるし、棚とかも作ってくれるしね。反面、几帳面すぎて適当な私はちと息苦しい時も・・・あるのさな~。私は片付け・掃除苦手じゃ~。
2006年06月02日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


