全19件 (19件中 1-19件目)
1
7種類と思っていたら8種類作ってました。厳密には9種類(プレーンと黒糖)画像にはないのは冷蔵庫に入っています。お皿のは昼の方用。まだ夜用とかカメラに入りきれない・・・。あ~お菓子ばかりで肝心な物の用意できてない!
2006年11月28日
コメント(0)
今回独自のキャンペーンを組んでいました。年内頑張りたいと思う気持ちもあり、私の目標を掲げていました。これからの仕事としての取り組みの見直しもあり、仕事として始めて間もない頃から酵素飲んでくれていお安く渡していた方々に会員になっていただけないかとお願いしていました。申し訳なく思いながら反応が気になっていたのだけど、ありがたい事に快く引き受けてくれる方がたくさん!嫌がられないかと心配してたのに、ほんとにありがとぅぅぅ。。それどころかもう一生飲むからと大口の会員にもなってくれた人が二人。(一生飲むなら安いほうがいいよと対象になりそうな人には裏技を以前から勧めていました。これ勧めると私は利益なくなるけどね(悲)お陰で先着10名分も早々に決まりました(大口は2口扱い)今月は今までで一番の売り上げになりそうです。登録ご案内してて迷ってて決まってない方には1月登録でしたら今まで通りの優遇とさせてもらいます。明日は年内最後のセミナーです。ケーキや焼き菓子、気がついたら7種類も作っていました。健康セミナーなんだかケーキバイキングなんだか分からない状態になりそうです(苦笑)私の夢は、安全でヘルシーなお菓子や酵素、私のお気に入りの商品・食品を販売しながら、健康情報を発信できるお店を持ちたいです。店の中には小部屋も作り、講師呼んでセミナーしたり、キッズスペースとして小さなお子さんお持ちのお母さん方が育児サークルに使用できるような部屋として使ったり、また開業して頑張ってるエステ・ネイル・まつ毛パーマなどの友達が仕事に使ったり♪また店の一角には主婦仲間の手芸・小物・洋服・アクセサリーなどとても上手に作る人がたくさんいるのでその人達の発表&販売できるコーナーを作ったり。時間があれば限定でマクロビのランチをしたり。うーー、一体何屋じゃ?夢の夢だけど・・・みんなの憩いの場ができればいいな。。しかも夜はバー?(私は飲めないけど・・気まぐれ不定期開業の代わりに格安料金♪)ますますへんてこりんな店になりそうです。
2006年11月28日
コメント(2)
先日法事の日は遅かったので実家に泊まりました。翌日は母の通っている病院に連れて行ってあげて検査結果を聞きました。異常なし♪その後時間あったので家業の卵の販売の手伝いをしに行きました。販売時間からまだ時間あったので車に乗せていた酵素のキャンペーンチラシ&試供品を配りました。時間になったら大忙しなので渡す暇もなく、終わって一段落してからぼちぼち来られるお客さんに少し配りました。父母は玄米酵素大好きで、私より先に愛食してました。今まで飲んだ健康食品で一番いいとずっと言ってます。そのくせ私がチラシ配ろうとすると「そんなの配っても皆関心ないわ~」ってな感じで言います。ー「けどこれは知名度アップの為のセットだからええんよ~」と、私。そんな中、帰り際にわりと近所のおばさんが興味を示しました。私は覚えてないけど、娘さんが1つ上で小さな頃遊んだ覚えがあります。説明してると、私が説明しなくていいくらいよく知ってる。聞けば健康食品とか健康とか好きでいろいろ試したりしてると。酵素が大事な事やスピルリナがとてもいい事も全部知っておられました~私たじたじ。それに玄米がプラスされるという事でこれは良さそうだと好感持ってくれました。そんなとこに母が通りかかり、母も一押ししてくれました。母はここらで指3本に入ると言う皆が知ってる体弱い3人衆の一人。だから卵の仕事を休む事もよくありました。だから常連さんであるおばちゃんも「そういや前はよくいなかったのがここの所ずっとおるなぁ」と言い、母と話してました。それもよかったのか、いきなり会員になると申し出てくれました。会員方が安いならそれがいいと。時間もなかったので書面などは後日郵送する形にして帰りました。父はそんなのしたって無駄だと言ってたので驚いたかもしれません。(昼前に出たので父と会ってなくて)あ~、いつの間にかパソコンの前で居眠りしてた。今日はもう寝ます♪
2006年11月26日
コメント(0)
って言うのはオーバーだけど、今日の夕方いきなり停電しました。けっこう長くて40分くらいかなぁ・・・。ちょっと出かけていたのでその間に停電してました。娘はなんだか嬉しそう(私も昔そうだったけど)ニンテンドーDSの明かりでうろうろしてました。旦那は息子と不在、懐中電灯の電池がなく、電池のありかは旦那しか知らないのでつけられず、隣の義母にろうそくもらってコタツの上にたくさん灯して過ごしました。あ~、こんな停電くらいで明かりも灯す事できないのだから、もし大災害なんて起きたらうちなんてパニックだろうなぁって思いました。これからぼちぼち防災グッズをまじめに揃えなくちゃ。今日は朝は小松島のフリマに棚の整理に行って、帰りに買い物。バレー部用のアクエリアスのケースやら今度のうち主催の大会のお菓子やら買いました。昼からは29日に行う食改善セミナーで出すお菓子の一つ(スノーボールクッキー)のタネを作りました。3時にマットの購入希望者に来てもらい書類書いて後は雑談。そのうち娘がバレーから帰ってきました。今日もダメだったみたい・・・いつになったら勝つのやら。その後5時前かな・・・豆乳を買いに出かけ、帰りに部のキャプテン宅により用事済ませて帰ってきたら停電でした。今日はご飯も炊いておらず全く夕飯の準備してなく、しかも携帯コンロは旦那が持ち出してる。仕方ないので娘とぼーっとしてました。電気ついてから大慌てで豆乳鍋つくり、間もなくして旦那達が帰宅して皆でご飯でした。鍋嫌いな娘も豆乳鍋だと文句言わないです。美味しいですよ~。
2006年11月26日
コメント(0)
昨日は朝5時起きで旦那と息子の朝ごはんと昼のお弁当を作り(旦那達スノボ)、私と娘はバレーの練習に。体育館が使えないのでよその小学校まで行って使わせてもらってます。もぅ~、体育館下の窓開けてるので足から寒い寒い。8時過ぎから1時前まで時間が長く感じました。昼からは夕方から友達宅で鍋なので差し入れのお酒など買い物に行き、帰って芋ケンピ作り。他に来る家族の中である兄弟がこの芋ケンピ大好きなんです。その子らは幼稚園くらいまでアトピーの毛があり卵や乳製品除去してました。いつも私は食事会ではケーキやお菓子大量に差し入れるのだけど、その子達は食べられないので、毎回卵なしバターなしとかのアレルギー対応のおやつも作っていました。それでその時の一つが芋ケンピ。毎回奪い合って食べてくれたので作りがいがあります~。もうその子らも何でも食べられるけど、やっぱり芋ケンピ好きなのでよく持参しています。と、それで5時に友人宅に集まり、鍋やおでん、餃子をたらふく食べて食べすぎ~。子供らももう大騒動で遊んでました。翌日学校なので10時過ぎには解散して帰りました。ちょっと遠いので帰宅したら10時半過ぎ。用事してたらまた1時近くになってしまいました・・・もうそろそろ寝不足が耐えられなくなりそう。今日は朝いちでディラーで車の部品交換。かえるや否や酵素の注文が立て続けに入り、書類の発送、商品の発送、取りに来る人、会社への追加注文と大忙し。嬉しいやらつらいやら、時間に追われてマイマイしてました。酵素買いに来てくれたのに野菜たくさん持ってきてくれたり、ありがたや~。あー、限界。寝る~。明日もバレーの試合の付き添いです~。
2006年11月24日
コメント(0)
今日は私の誕生日です。ここ数日あまりに忙しくて、いつの間にか23日でした。20日は昼は明日の不在時の家族の食事作り、5時から夜の7時まで子供のバレーボールの練習の手伝い。21日はお葬式の為朝6時に徳島を出て、途中実家で母を拾いまた高速飛ばして親戚宅。夜8時過ぎに実家に帰宅。22日朝いち母を病院へ連れて検査結果を聞いて(異常なし)、帰って家業の手伝いをして10時半には実家を出発。高速途中でエンジンの異常を知らせるランプがついたのでビビリながら家に帰宅。昼からディーラーに点検と修理してもらい子供のお迎え。習い事の送り迎えのため車でうろうろ。明日は友達の家に家族で晩御飯食べに行くので差し入れのケーキを今焼いてます。毎回4、5家族集まるので作る量もたくさん。あ~さすがに眠い。明日は、いやもう日付変わってるから今日だけど、5時おきの予定。もし旦那と息子がスノボに行くならおにぎり弁当作らねば。大雨ならやめるらしい。明日は私と娘はバレーの練習で朝から出かけます。今学校の体育館が耐震工事の為使えず、よその小学校のコート半分借りています。だから毎回子供達車に乗せて移動もしなくちゃならず大変です。あー、ケーキ焼けたみたい。明日は練習が終わるの早ければもう1品作るぞ~。
2006年11月22日
コメント(0)
昨日なんと叔父と叔母が同じ日に癌で亡くなりました。夫婦ではなくて、別々なんですが。叔母は以前からこちらでも書いた事ある人で、お見舞いに行ったりスギナ茶やおかず差し入れたりしてた所の人。叔父は父の妹のご主人で、こちらも遠方なので10年以上会ってない人です。母の話しでは数ヶ月前に会った時は見るもかわいそうなくらい痩せてたそう。叔母もぽっちゃりとしてかわいらしい人でしたが、自宅療養中にお見舞いに行ったらまるで別人でした。それからもっと痩せて面影なくなってたと聞きますが。叔母は朝は意識もあり、「こんなに苦しいなら死んだ方がましだ・・」みたいにはっきり喋っていたそうですが、その日のうちに意識不明になり亡くなったそうです。今癌で亡くなる方は3人に一人、そのうち2人に一人になると言います。今回もそうですが、近所の友達のお父さん、親戚・・・最近亡くなった知人は全て癌でした。2人に一人になる日はそう遠くないと感じてしまいます。旦那は私の家は癌家計か?なんて以前言われた事があります。けど叔父も叔母も婿と嫁なので私の実家とは血のつながりはありません。亡くなった叔母の主人の叔父は母の弟で叔母と同時に癌が分かりましたが。(その叔父は抗がん剤が異様に効いて今の所完治してます)私の友達の両親も夫婦で癌になりました。元々は他人なんですから遺伝なんていえません。これは同じ食習慣を長年続けていたから体質がそうなったと私は思います。同じ食習慣でも、一方が肉好き・タバコ好き・酒好き・ストレス過多だと違ってくるとは思いますが。叔父叔母の今回の件で、今まで気をつけているとは言え新たに家族は癌にならせない!と思いました。もちろん私の意志だけでは守りきれないけれど(お酒好きな旦那・・)、できる事はしたいと思います。叔母の葬儀には母を連れて行く為もあり同行しようと思います。正直叔母の顔を見るのが怖いです。数年前なくなった叔父の時もそうですが、癌は安らかな死に顔にはしてくれないもの・・。
2006年11月20日
コメント(0)
今月末に酵素の講師呼んで食改善セミナーをします。私クラスの販売店ではしてる人はなきに等しいらしいのだけど、私はこの講師がとーーってもいい話してくれるのでお願いして来てもらっています。数ヶ月に一度くらいかな・・・ほんとは毎月来て欲しいくらい。来たい人が数人でも出てきたら来れる日を確認してもらっています。今回も2ヶ月前にお願いしてやっとです。わざわざしんどい思いして人集めて場所借りていろいろ準備して費用も必要・・そんな事しなくても大きな代理店が毎月いろんなセミナー(同じく食改善セミナー・料理教室など)をしてるのでそちらに行けば体も財布も楽なんだろうけど・・・けどダメ。何がダメって、子供同伴が出来ない(静かに座っていればいいらしいけどまず無理でしょう)私の周りで聞きたい人はまだ小さなお子さん連れが結構います。代理店の方がそこそこ年配な事もあり、年齢層が高いの。もちろかん若い方もたくさんお客さんでいるだろうけど、やはり中年~の方が多いのでセミナーは一応子連れ不可らしい。けど私にしたらちょっと矛盾を感じます。子供いるから聞けない、大切な事を知る事ができない・・・。こんなのおかしいよね。お年寄りがどうでもいいなんて全く思ってなく、お年寄りこそ元気になって欲しいと思うけど、今から未来の大人を育てるお母さんにこそ聞いてもらうべきじゃないかと思う。子供の食生活は乱れに乱れてるけど、それをなんとも思っていない親が多い、というかどしていけないか知らない、知る機会がないのです。・・・と熱く語ってしまいましたが、そういう訳で自主開催です。子連れOK、そして子供の為に良い食生活をと、おやつからでも見直しをして欲しいと手作りのお菓子を毎回試食してもらっています。もちろんうちも毎回手作りのお菓子なんて無理無理~ですが、焼き芋・みかん・バナナなど簡単なおやつにして手を抜いたり、たまには子供の欲しがる市販品も与えてます。またセミナーって自分の為にもいいのよね。聞いて触発されてテンションあげてないとついつい楽な方に楽な方に行ってしまう。聞くとまた頑張ろう!って気持ちになるから。下記は地元の掲示板に投稿した案内文です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第5回目(細かい回数だと10回くらい)かな?の食改善セミナーを行います。お題は「子供の心と体が変わる食事」「生活習慣病を予防する食事法」です。その他その時によりアンチエイジングの話なども出てきます。食事と心の関係は凄く深いです。最近目に余る子供の犯行・安易に決行される自殺・身内内での殺人・・・。昔からカルシウムが不足するとイライラすると言われますよね、カルシウムだけでなくいろんな栄養素の不足で子供の心が病んでしまったり、また大人でも鬱になり易かったりするのではないかと思います。そう言う心と脳の関係なども優しく教えてくれます。11/29日 9時半~ 応神町コミュニティーセンター(応神小学校隣)講師は心理学もされていて、幼稚園から高校、学校保健部など各地で食改善セミナーの講師を務めています。夏は高知の幼稚園の先生方200人の前で講師をされました。徳島でも以前北高校でされています。2回目の依頼も来ているそうです。また午後希望・夜希望者がてるため、私の自宅で午後1時半~、夜は7時か7時半~もします。なかなか来れない講師なので1日独占します。毎回材料にこだわった安心して食べてもらえるねお菓子を作っていますが、今回は更に健康度をパワーアップ。おから・豆乳・米ぬか(無農薬米ぬか使用)を使ったお菓子も組み入れます。全て私の手作りなので人数に限りがあります(約30名まで)もし参加されたいと思われましたら作る目安が必要なのでご一報下さいね。会場での物品の販売などは一切ありませんのでご安心ください。またお子様連れも可能ですので、預け先がない方は遠慮なく連れて来て下さいね。キッズスペース用意して可能な限り私がみております。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006年11月17日
コメント(1)
我が家で初めてのコタツを2週間くらい前ら設置してます。この事書いたかなぁ・・。ずっとコタツ欲しかったけど旦那が反対してできずでした。昨年の雪祭りで娘がくじで当てたコタツ、設置許可が降りずに置いたままでした。フリマで売ってしまえ~って言う旦那。けど子供達もコタツを切望し、旦那がいない昼間にささっと設置しました。コタツ布団は省スペース型のが広告で1280円だったのを先に買って押入れに隠してたので。あんなにいらないと言っていた旦那、今ではしっかり気に入って昼休みは寝ております。まるで手足ひっこめた亀のようです。しかも晩御飯もしょっ中コタツで食べています。コタツで食べるとなんだか団欒って感じがするよな・・・と言いながら(笑)ただ問題がやはり発生・・・コタツ戦争?です。娘と息子が座る位置で喧嘩しまくり。テレビと正面向いた場所の取り合いです。「そんなんで喧嘩するんだったらコタツしまうでーー!」と私も怒ってばかり。順番決めたものの、他にも足が当たるだのなんだの・・・ほんとにうるさい子供達です。かなり小さいサイズだから仕方ない。子供達が大きくなったら大きなサイズが必要かな・・・・けどその頃には子供らも興味ないかっ。
2006年11月17日
コメント(0)
先日12日に酵素の年に一度の大きなセミナーが地元の大きなイベント会場(アスティ)でありました。社長の話と三遊亭歌乃介さんが来てくれました。全国一緒に回っているようです。私も友達誘ったり義父母にチケットあげて行って来ました。社長の話もとてもよかったです。今の日本の医療の現実・子供が食により心が育ってない事等いろいろな記事も交えて食事の大切さを伝えていました。特に心に残った事、メモしたこと書きます。と言っても、話に聞き入ってしまいメモは数行です・・・。先日国際高血圧学会が今年は九州であり、世界各国から名誉教授クラスの人達4800人が集まったそうです。それが報告された新聞には、高血圧は薬では治らない、薬物療法はするなという結論だったという事でした。高血圧にはまずは食事療法と適度な運動が第一だったそうです。世界最高レベルでこういう結果が出てても、やっぱり末端の医療現場では対処療法しかしないんでしょうね・・・薬好きのうちの父にも知らせたわ。新聞のコピー、会社でもらえるかなぁ。また薬大国のアメリカの死因の4位は薬の副作用だそうです。あと、ロサンゼルスの学校で玄米を取り入れだした話や、日本のある町の取り組みを紹介してました。ある小学校か中学校か忘れたけど、校長が子供の食改善を打ち出し実行したそうです。給食はご飯食にして発芽玄米を混ぜ、おかずも和食で野菜中心にしたそうです詳しい記事をネットで調べてみました。http://www.gohanmuseum.com/library/school/supporter/smile/index.htmlその取り組みが実り、子供達は落ち着きだし、中性脂肪・アレルギー・貧血などの児童が激減するなど健康になり、集中力がつき学力も上がり非行もゼロとなったそうです。日本食ってすごいなぁと思いました。子供には朝食が大切だそうだけど、食べていてもパンにハム・卵という簡単な家庭が多いそうです。ひどいとこはたこ焼きにファンタ、コンビニのサンドイッチとか。是非ご飯と味噌汁にしたいものですね。昨今の目を見張る子供の犯罪・自殺・・やはり食生活と切り離せない事が上の記事でよく分かります。他にもたくさんいい話ありましたが書ききれません。そしてそして、後に出てきた歌乃介さん、面白すぎる~~!!出てきていきなり大爆笑(何言ったか忘れたけど)もう助けて~って言うくらい笑わせてもらいました。落語がこんなに面白いとは思わなかった。しかも1時間半、ほとんど笑っていました。会場も涙流して笑う人多数、私もつぼにはまって泣き泣き笑ってました。「笑うと健康になる」という話も盛り込み、お笑い健康落語ですがほんとに面白かった。歌乃介さんも健康オタクだそうです。いゃ~こ数年で、いや今までで1時間半も笑ったのは初めてです。来ていた友達数人も大爆笑でした。昨日知り合いの友達が行ってたらしく、相当面白かったんだってね~って言われました。用事がなければ行きたかったと残念がっていました。すっかり歌乃介さんのファンになった私です。また徳島に来る事があれば行くぞーっ。
2006年11月16日
コメント(0)
先日作ってみました。初めてなのでどうかなぁ・・・とやや不安がありましたが食べてびっくり想像以上の味に大満足でした。家族の受けも良く、特に子供食べないかと思ってたらもりもり食べました。しかも豆乳が残っていたので2日連続。1日目は具がなくなるとくずきり入れて汁がなくなるまで完食。2日目はパスタ入れて完食。ちょっと変わったシチューですが、ヘルシーでいいですよ~。レシピのコピーは下記ですが、材料はあるものでしました。うちは豆乳と出汁の量を半分強くらいで作りました。このレシピだとちょっと多そうなので。さつまいもが特に美味しかったので翌日はたくさん入れました~。画像は1日目でジャガイモの煮崩れもあり、また慌ててたので綺麗に盛りつけは出来ませんでしたが見た目はシチューっぽいでしょ?●材料(4人分)・じゃがいも 中2個・人参 中1/2個・玉ねぎ 小1個・白ねぎ 1本・さつまいも 中1/2個・いんげん豆 8本・大根 8cm程度・しめじ 1/2房・厚揚げ 1枚・豆乳 4カップ・みそ(田舎味噌がよい)大さじ4・だし汁(昆布とカツオ) 10カップ・天然塩 小さじ4程度・酒 大さじ3・醤油 小さじ1↓玉ねぎの茶色い皮はとりますが、その他の野菜はすべて皮付きです。1.大根を厚さ2cmの輪切りにし、半月切りにしておく。2.鍋にだし汁をつくるが、大根は最初から入れておく。3.じゃがいもも皮付きのまま半分ぐらい(大きさによるが中ぐらいのもので半分、小さいものは丸まま)に切る。4.たまねぎは2cm厚さに、人参は乱切り、白ねぎは5cm長さ、さつまいもは2cm厚さに切る。しめじは石づきをとって小分けにしておく。5.厚揚げは3cm幅に切って斜めに三角形にしておく。6.酒大さじ3を加え、大根が少し柔らかくなったら、人参、じゃがいも、さつまいも、玉ねぎ、白ねぎ、しめじ、厚揚げ、いんげん豆の順に煮込んでいく。7.豆乳の中にお味噌をといておく。8.野菜が煮えたら、「7」のみそ豆乳、醤油を加え、味をみながら塩加減を調整していく。(このとき、だし汁がかなり鍋に残っているようであれば、器にとりわけ、味をみながら調整してください)9.一煮立ちしたら、火を止め、器に盛り付ける。
2006年11月13日
コメント(0)
先日より年内限定、先着10名様でこっそり独自にキャンペーンしてます。ただいま4名希望者が来ています。公には書けないので興味がある方はご連絡下さいね。thkthk@mail.goo.ne.jp 先ほど指先突いてしまった・・・やっぱりまだ痛い~。
2006年11月13日
コメント(0)
今日も朝近くの外科に指先のガーゼ取替えに行って来ました。2.3日に一度通院してるのですが、今日取り替えてみるとなんともうほとんど治っている。確かにおととい辺りから当たっても痛いくありません。皮膚が再生してきちんと肌色になっています。ほんの一部赤く切れたような部分があるのみ。一応まだ皮膚が薄いからと保護シート貼ってもらい、2.3日したら剥がしていいし通院ももういいと。全治3週間と言われたのに10日くらいで治りそうです。先生も「早いね~」と言ってました。これも酵素のおかげかなぁ。7月に違うセミナーに参加した時、どこかのおばさんが事故で手術したんだけど治りが早いと先生がびっくりしてたと言ってたのを思い出しました。どちらにしろ嬉しい♪けど人差し指だけ上げる癖はちょっと取れそうもないわ・・・。(当たらないように、水がつかないようにずっと上げてるから)たくさんお気遣いのメールいただきましてありがとうございます~。
2006年11月13日
コメント(0)
人差し指を少し落としちゃったあの日から早6日、痛みも取れて不自由ながらにもなんとかなってます。飛ばした翌日、病院で断面にぴっちりくっついてはがす事出来なかったカットパンをはがしてもらい(相当びびってたけど意外に痛くなかった)その後2日に一度包帯替えに通院してます。全治3週間と言われてて、長いなぁ~と思いながらももう1週間近く、もっと早く治らないかしら。友達に話すと皆「きゃ~」って言われる始末(苦笑)皆さん想像してしまうみたい。皆さん、いいハサミには気をつけましょう~。
2006年11月10日
コメント(0)
昨日スーパーである人にばったり会いました。以前Nちゃんに占いをしてもらった方です。一度彼女が見てもらい、その後彼女の病気のお姉さんにも欲しいと言う事で少し遠いのだけど会いに行った事がありました。私は行ってないのだけど、妹さんの話では一緒にいたお母さんは会っただけでずはずはお説教されていたそう・・お姉さんの事で考えている事ずばり当てられて、当たっていただけにちょっと、なんと言うかいい気持ちしなかったらしいけど、けど凄いと言ってたのを覚えています。その時帰ってきてNちゃんはお姉さんはこのまま何もしないと1年もたないだろうと言ってました(本人には話してないと思うけど)がその後会うこともなく、私も病気が病気だけに聞く事もできずにいました。そして昨日ばったり会い、私の顔見るなり涙ぐみお姉さんが亡くなった事伝えてくれました。もう半年くらい前だけど、Nちゃんにも連絡しようしよう思い、携帯打とうとしてもつらくて出来ずにいたそうです。あの時姉に会ってくれた事、本当に感謝してますと伝えたかったそうです。私は同席してなかったので、お姉さんとNちゃんのやりとりは知らないのだけど、お姉さんその後もNちゃんの話をよくして、会えて良かったとよく言っていたそうです。Nちゃんも同じ病気の克服者だったので、勧められた療法もやってみようかと途中で思って連絡しようとは思っていたらしいけど、いろいろな事がありふんぎりつかずにそのままだったらしいです。あの時会え事、ほんとに姉にとって良かったと何度も言ってくれて私も、悲しい事だけれどもそう言ってもらえてよかった・・・って思いました。その時私は実家に大荷物(玄米酵素の発送)を持っていたのだけど、帰り際に彼女も飲んでいると聞き驚きました。私よりかなり若いのだけどもう何年も前から飲んでいて、なんとなくやめられないそうです。ホメオパシー?の先生から購入しているらしいのですが、ちょっと嬉しくなりました。またNちゃんにお姉さんの事連絡しなくてはと思いつつ、まだしてないです。彼女は病気の事では人一倍苦労してるから、人の病気もかなりつらく感じるみたいなんですね。特に彼女は同じ病気だから・・・。
2006年11月10日
コメント(0)
久しぶりに大怪我?(大袈裟・・)しました。指先少し爪となくなっちゃった・・・。結構血が出て、途中で絆創膏したけど絆創膏も血まみれ。なんとか止まったので放置していたら帰って来た旦那が病院に行けという。もう血も止まったしと思ったけど、取り合えず休日診療の外科探して電話したらどうも来るほどでもないといわれて(やっぱり)面倒だしやめました。けど絆創膏がはげない・・・痛すぎで。傷の断面にびっちりくっついてる。看護婦経験のある友達に聞いたら一度はがしてラップして明日病院に行けばいいよと言う事だったけど・・・はぐにはかなりの勇気が。なのでもう明日病院でとってもらうことにしました。あ~、精神的に疲れたわ。明日が怖い・・・。今日はフリマで疲れたし、早く寝よう。当分不自由な生活になりそう。指1本でもないとだめね(ちなみに人差し指)
2006年11月05日
コメント(0)
11/2日 添加物の神様と言われた「安部司」さんの講演レポート私(ナチュラーなっちん)は添加物をなるべく避けて生活して12年弱、当時は添加物の事について一生懸命話しても興味なしの人ばかりでしたが、今はたくさんの人が食について疑問を持ち始めています。私も避けてきたとは言え、出先でコンビニを利用することもありましたし、総菜も全く買わない事はなかったです。結婚してから買い物では必ず裏の表示を見て少ない・もしくは全く入ってないのを選ぶようにしていました。けれど安部さんの本を読んで、表示に隠されたそのまた裏のからくりを知って愕然としました。たくさんの人に本を読んで事実を知ってもらいたいと思います。今第2弾を書いているそうなので次作が楽しみです。今回の講演は本に書かれている内容がほとんどですが、やはり本人の話には説得力があり、実演もあり、新たに衝撃を受けました。箇条書きになりますが、講演の内容を少し書きます。思い出しながらなので間違いもあるかもしれない旨ご了承ください。○添加物は1500種以上あり、どれが明日急に使用禁止になる事もあり得る。10年間安全だと言われて使い続けてきた物が発ガン性物質とわかり、使用禁止になった添加物はたくさんある。最近では安息酸ナトリウムがビタミンCと反応してベンゼンができると言う事が分かった。商品の中にビタミンCと同時に使われている物がたくさんある。安全性の試験は所詮ラットの実験での安全性で、人間と同じになるわけがない。それに単一の添加物の実験だけしかしていなく、この添加物とこの添加物を一緒に使ったらどうなるかなどはされていない。実際2つの添加物の使用で発ガン物質が新たに生まれるものがある。○添加物とは家庭の台所にないものである。○せっかく添加物表示があるのになぜ添加物が減らない、減るどころか増えているのか?それは消費者が添加物を使用した物を好むからである。安い・簡単・便利・美しい・味が濃い(添加物の味)・・このような事を日本人の8割が支持している。日本人だけが異常に見た目を重視している。なので農薬漬けの中国野菜の輸入は増え続けている。逆に中国の高所得者は日本の野菜を高値でも欲しがっている、それは残留農薬の心配が少ないから。中国人は中国の野菜を食べたがらない。日本の有機無農薬栽培を目指す農家もたくさんいるけれど、見た目の綺麗さを求める日本人が多いため苦労して作っても売れない。しかも腐りやすいので流通も難しい。なので皆凄く貧乏している。なので挫折している人がたくさんいる。有機野菜が高いのではなく妥当な値段である。○ここにあるコンビニのサンドイッチ、これだけで添加物は60種は入っている。レタスは色が変わらないように・しゃきしゃき感出す為にブリーチを5回くらいかけている。卵の色は綺麗な黄色になるように色をつけて、マヨネーズはマヨネーズもどき。またこのキンピラゴボウサラダ、ゴボウはもちろん中国産、色を均一にする為に着色料、日持ちする為に数種類の添加物、汁が出ないようにと添加物等と、これも数十種類の添加物からできている。このおかかのおにぎり、たいていは出汁メーカーでつくるかつお出汁の絞りかすに色をしみこませてこくをつけている。漬物は中国の塩漬け大根(1年くらい外で放置しているのて色が変色している)を漂白して使う。日本人は色のよい漬物・臭みの少ない漬物を好むため、黄色い色をつけている。(目の前で添加物を調合して黄色い大根の漬物を作ってくれました。あっという間に、数秒で色がつくのには驚きました)辛子明太子で、無着色と言うのがあり無添加で安心だと思ってるようだけれどなんにも変わらない。本当に無添加にしたら明太子はサトイモの煮っころがしのような色になる。○コンビニやスーパーで簡単に食事が手に入るので、子供達も食のありがたさに全く気づかない。なので簡単に捨てて食べ物を大切にしない。家庭で母親が手間隙かけて作っている姿を見たらそんな事を簡単にすね子供には育たないはず。まずは母親が子供の食事を作ってあげなさい。○コンビにの弁当類は1日に相当の数が捨てられている。それはもったいない事だと福岡の養豚業者が売れ残りのコンビに弁当を豚のエサにした。毎日食べ続けた豚は3ヶ月後、お母さん豚から生まれた子豚は、死産・奇形児が多発。羊水はコーヒーの色だった。※ネットで記事発見(2002年頃福岡県内の養豚農家であるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、やっと生まれた子豚も、奇形だったり虚弱体質ですぐに死に、透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたと。与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。期限切れとはいえ、腐っているわけではなく、農家の主が「ちょっとつまもうか」と思うほどの品だった。当初の目的は月20万円のえさ代を浮かせることだった) ○添加物には一括表示という記載の仕方がある。例えば乳化剤、この表示だと1つの添加物と思われるが、普通7種類前後の添加物をまとめて表示しているだけである。同じような働きをする添加物は一括表示とと言って全部書かなくていい事になっている。他にもpH調整剤・アミノ酸等もそうである。だから裏を見て少ないと思ってもその裏には更に添加物が隠されている。例え20種類使っていても1つの表示でいいのです。○添加物には光と影があり、添加物のお陰で腐りにくく便利な世の中になっている。けれど知らないで安易に使われて今子供達の体に異変がおきている。味覚障害・切れやすい・簡単に人を傷つける、我が子を殺す・虐待する・・これらは食べ物と密接に関係している添加物の毒性よりも子供の心を育てる面において添加物は怖い。また問題を起こしている子供の大半の食生活は、朝はファンタにたこ焼き、夜はコンビニ弁当・お惣菜などを食べている場合が多い。またジュースなどで多量の糖分を摂取しているのも原因である。500mlのペットボトルには50グラムの糖分が入っている。普通なら甘すぎで飲めないが、それを美味しく感じさせる為に添加物が使われる。※目の前でジュースを作ってくれました。簡単に出来てしまいます。どんな市販のジュースも添加物の粉で全てできてしまう。ラーメンもお吸い物も粉で何でもできるのである。小さい頃から添加物の味に慣らされていると、その味が美味しいと感じるようになる。だから大きくなってもコンビニ弁当や惣菜を好むようになってしまう。○女子高生対象に講演をした時の話です。最初は笑っていた子供達も添加物で何でもできるのを見て次第に笑わなくなってきた。講演後のアンケートを見ると非常に素直である事が分かった。「今朝母親とお弁当から汁が出ていたと大喧嘩してきたけど、これはお母さんが手作りしてくれた証拠なんだと思い、お母さんに謝りたい」「お弁当の色が悪くていつも恥ずかしく、半分ふたで隠して食べていたけど、全部手作りだからなんだと思ってお母さんに感謝した」「毎朝髪振り乱してなりふり構わずお弁当作る母親が嫌だったけど(髪の毛入りそうとか思ったり)一生懸命手作りしてくれてると思いありがとうって思った」○ラットに添加物と農薬のエサを与えると学習能力が落ちてしまう。有機栽培のエサをやるときちんと学習ができる。○年々川の浄化が難しくなってきている。サラダ油大さじ?2杯を分解するにはプール2杯分の水とバクテリアが必要である。ダイオキシンはほんとに少量でも猛毒です。ゴミの分別や排水に一人一人が気をつけるべきです。人間が作り上げた化学物質がいま人間の体を蝕んでいる、経済文化のつけが今人間に跳ね返っている。 ○安い物には訳がある。1000円の醤油が高いのではなく、普通である。手間隙かけて職人が作るのに決して高くはない。198円の醤油が安すぎるのである。
2006年11月04日
コメント(0)
今日(日付変わったので昨日かな・・)添加物の神様と言われた「安部司」さんの講演に行ってきました。夜11時からメモした講演内容をまとめています。大体できたのですがもう眠くて進まないのでまた明日続きします。阿部さんの話はたくさんの人に聞いて欲しいです!
2006年11月02日
コメント(0)
今日も忙しい一日でした・・。朝子供ら学校に行かせてから、明日の阿部さんの講演に来る友達にあげるお菓子作り。そして時間ぎりぎりで慌てて小松島に向けて出発(掃除してない・・・)今日は小松島のフリマの今月の商品の搬入日。朝は道が込んでいるから時間倍かかるので嫌なんだけどね・・。義母も日赤にお見舞いに行くので一緒に小松島へ。病院で降ろして私は9時一番に商品並べて完了。今回は棚を空かせて酵素のパンフレットと試供品入ったセットを設置しました。お近くの方お持ち帰りくださいませ~。9時半過ぎだったかな・・・小松島の方に頼まれていた酵素を渡していろいろお話。10時半ごろフリマ仲間と開催する、12/1日に行うウィンターフリマの打ち合わせを少し。11時に義母を迎えに行き帰宅。ささっとご飯食べて、お菓子作り第2弾(おからクッキー)焼いてる時間ないのでたねだけ作ってオープンスクールへ。子供らの授業少し見て、給食・掃除まで見てきました。一旦帰り、40分後に下の子のお迎え→子供は友達の家に。また一旦帰宅して夕食の下準備して生協に納豆買いに行き、帰りに上の子のお迎え。20分後、息子を友達の家に迎えに行き、無料のバレーボール教室へ(と言っても低学年は運動とボール遊び程度)一旦帰宅して、夕食の支度してまた30分後にお迎えにいく・・・帰宅は6時15分。あ~、車でうろうろもしんどいわ~。夕食の準備しながらおからクッキー焼き焼き。7時に日曜に酵素の会員になってくれた方が来てくれたので少し立ち話(今日はありがとーっ)その後晩御飯(今日は昨夜のおでんの残りに具を足しいれたのと、インゲンの胡麻和えと20穀ごはん)夕食の片付け済ませてから、焼けたお菓子たちを小袋にセット。その後たまっていた携帯メールにお返事(携帯変えたから打つのに時間かかってしまい、返事がすぐに出来ない状態・・・)9時にお風呂、洗濯2回して少しテレビ見て、11時にパソコンタイム。あ~もう眠くなってきた。明日は皆を車に乗せて行かなくちゃ♪あ、昨日の旦那が学校に乗り込む(かなり大袈裟だけど)事は、結局娘に何も言わないでと泣きつかれて旦那も実行せず(笑)実は朝登校途中歩きながら娘に「父ちゃんに言って欲しいん?、昨日とうちゃん学校に行って言うたるって言っても何も言わんかったけど?」って聞くと。「言って欲しくない~、けど怖くて言えなかった」と。また学校で会ったら言っみ~って娘に言って別れてました。帰って仕事行く前の旦那に、娘がこう言っていたと言うと、「先生にしか言わんわ」と言うので私もほっとしてました。けど旦那が学校に行くと娘に嘆願されたらしく、先生にも言わずに帰りました。夜娘と話して、眼鏡ちゃんとかけられるんなら何も言わないけど、かけられないなら先生や生徒にも言う・・・と言う事で話がついた次第。旦那は娘に、「悪口言うやつがいたら父ちゃんに言うぞーって言え!」と言っておりました・・。旦那は男子生徒から「やくざ?極道?」などといわれた事多々あり(苦笑)坊主頭に、時々サングラス(度付なの)して校内闊歩してるからなぁ。毎回子供の反応も面白いわ。良く知ってる子は旦那別に怖くないのでじゃれてくるけど、知らない子は娘に「父ちゃんって怖いん?」ってよく聞かれるらしい。娘は「うん、怖いよ」と答えてるらしいけどね。
2006年11月01日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1