全18件 (18件中 1-18件目)
1
最近どうも5年生の娘は学校でメガネをかけていないようで、先日も迎えに行ったらかけてなくて、遠視なのでかけてないと良くならないからかけなさい!と叱りました。そしたら後でぽろぽろ泣き出して、「男子に眼鏡ってからかわれる・・・」と。「そんなんほっといて、言わせといたらええんよ!」「かけてないといつまでも眼鏡取れんわ、また連絡帳に書いといたる」とその日はいい含めて寝かせました。(遠視はきちんとかけてないと治らないの)そしたらまた今日かけてないのを発見。まだ連絡帳に書けてなかった私も悪いけど、娘をまた叱りました。夜食事中に旦那に話すと、旦那は怒りだし、「どこのどいつがほんな事言よんなー!」と言い出し、「明日学校言ってガツン言うたるわ!」と。丁度明日はオープンスクール。その時に私も先生に言うつもりだったけど・・・。旦那は明日は仕事で見に行けないと言ってたのに、仕事後回しで行くぞという始末。あちゃ~、言うんじゃなかったぁ・・。大事になるし。娘の立場もあるし、また私が先生に話しておくからと言ったんだけど、悪口言う子供らに先生が言う事聞かせられるか分からんから(女の先生と言う事もあり)、行ってガツンと言うんじゃと。けどまぁ、そのうち旦那も落ち着いてきたのか、行くのは給食の準備時間にして取り合えず先生に話すわと。まぁなんか一言生徒にも言うと思うけど・・・。ただでさえ生徒からもこわもてで有名なうちの旦那、もっと凄みつける為だとまだ髪の毛刈るには早いのに、バリカンで刈ってスキンヘッドみたいにしてました(苦笑)こんなに書いたらえらく恐ろしく思われるけど、子供とはよく遊ぶしよその子供とも仲はいいのよ。飴とムチとでも言うのかな、理想的ではあるけどムチの時が怖すぎる~。娘のクラスは昔からいろいろ問題あるクラス。1年の時先生が2回変わり、3年では学級崩壊手前までになり(先生が舐められちゃって)、4年の先生は優しく怖くてとてもよかったんだけど、5年の先生は厳しすぎたからか先生の問題発言を父兄が取り上げ問題になり先生体調崩し長期休養。今は音楽の先生が担任してくれています。2クラスに1.2人足りない1クラスで大人数。先生も大変です・・。
2006年10月31日
コメント(0)
おととい、私宛にダンボール一杯のじゃがいもと玉ねぎが送られてきました。はて?北海道から・・・えー、玄米酵素からになってる!空けると生産者かの便りと酵素の社長よりのあいさつ文が入ってました。うれしいけど、なんでじゃろ?って思い、代理店に電話して聞いてみました。すると、頑張っている人に毎年送ってくれるのよ~って。たくさんの人に送っていると思うけど、なんだか嬉しくなりました。しかも有機栽培の野菜なので安心です。早速翌日酵素飲んでくれてる近所の友達や来てくれた友達に配りました。昨夜の我が家の夕食は、野菜の丸ごとオーブン焼き。頂いたじゃがいも・玉ねぎとニンジンとサトイモを皮ごとオーブンでじっくり焼きます。そして塩をつけて食べます♪野菜の味がしっかりしてて美味しいですよ~。今回はじゃがバターにすると家族は美味しい美味しいと連発してました。サトイモも皮ごと焼くと皮がペロンとはげて食べやすく、塩だけで凄くおいしいです。昨年旦那と息子が、スキー場のリフト乗り場のおっちゃんが焼いてくれて食べたら凄く美味しかったそうで、それから家でも焼き始めました。意外な美味しさですよ~。画像は配った後なのですきすきです~。
2006年10月28日
コメント(0)
今年の暖かくなった頃かな・・・いわゆるゴキブリホイホイを買いました。うちは薬剤使ったりするの嫌なので、いつもホイホイタイプを使います。昨年、フマキラーの「激取れ」が凄く良く取れて重宝したので今年も買おうとスーパーで探していると、昨年と違ってモデルチェンジしてました。大きさも前はミニサイズなのがよくあるサイズになってしまってました。。まぁいいいかと購入して台所に数個セット。けど1ヶ月しても1匹も取れません。そしてその後ゴキブリ見つけたので、よくやるのですがホイホイ両手に持ってゴキブリの逃げる進路に先回りして捕まえる・・・今回もそれでゴキブリを捕まえようとしました。そして見事にホイホイにゲット!と、思いきやすたこらさっさと出てきたではありませんか!なんだこりゃ~って思い、けどたまに生命力強いゴキブリは入って粘着に押し付けていても出てくる時があったのでこんな事もあるかなと思い、そのままにしておきました。けどやっぱり前のはホイホイをあんなに素通りなんてした事なかったけどなぁ・・・とやや納得できないまままた2.3週間経ちました。ゴキブリも横行し始めた初夏、未だにホイホイには入りません。入っていても、なんだか生まれたばかりのような小物が2.3匹。ちょっとこれはクレームだとフマキラーに電話して詳細話ました。「入ったゴキブリが逃げていきます」と。それと以前のタイプがよく取れるから売ってください、もしくは近くである所ないかと聞きました。けどもう旧タイプはないらしく、会社にある在庫も直では売れないと言うことで、残っている現物(5枚入り2パックセット販売なのでもう1パック残っていた)と交換で旧タイプを送ってもらいました。旧タイプはやはり良く取れました~、まさしく「激取れ」。けどもうないのかぁ・・・来年からいいの見つけられるかなとしんみり。そしてそんな事も忘れていた今日、フマキラーから包みが届きました。あけてみると激取れが1バック入っていて、紙にはあれから改良して粘着力を強化したので試供品を使ってくださいと言うことでした。大会社だけど、一個人の私(もしかしてクレームは私だけでないかもしれないけど)の意見を聞き逃さずにいてくれたんだなぁと思うとちよっと見直しました。殺虫剤とか人間にも害のあるものを製造している会社はあまり好きではないけれど、今回は会社の姿勢が見えたようでよかったです。これからは環境に優しい商品の開発でもして欲しいですね。
2006年10月28日
コメント(0)
夕食の片付けも丁度終わったつい先程、ちよっと奥の部屋(通りに近い)に入るとなんだか外から騒がしい声が・・。学生が歩く時よく大きな話し声も聞こえるのでそれかな・・・と思ってたけどなんだか違う。喧嘩?男の人が大声で怒鳴りつけている。窓の外を見ると、車が2台道に止まって、車に乗っている女の子に車から降りてきてる男の子が(学生っぽい)大声で怒鳴っている。「何で鳴らすんなー!こらぁー」という様な事を。旦那に、なんか喧嘩してるみたい!って言いに行くと。旦那も声を聞くとまたすぐ出動してる・・・(苦笑)「もう、ええやん、道の真ん中だしそのうち帰るわ」というのも聞かずスタスタ降りていった・・・・。また二階の窓から冷や冷やしながら見てると、旦那がついてすぐ男の人は車に乗り込んで近くの自分のマンションの駐車場に入っていった。旦那はなにやら女の子に「ほっといて行きな」みたいに声かけて、女の子はすぐ去りました。何事もなくて良かったと思いきや、旦那は車止めている男の子の方にスタスタ歩いて行ってる・・。もうええやん~・・と思いながらまた冷や冷や。けどまぁすぐには戻ってきた。「何言うたん?」と聞くと。「相手女の子だろ、女の子にそんなに言われん」と言いに行ったそうな。それで?その学生は?「すいません」って言うたそうな。なんと言うか、ほっとしたけどあんなに息巻いて女の子に怒鳴りつけていたのにと思うと少し情けない気もした。まぁ、うちの旦那は眉間にしわ寄せると相当怖く見えるのは確かだけど。それで「一番最初に学生と女の子がいる所に行った時に、なんて言うたん?すぐに男の人車に乗ってとっとと立ち去ったけど」って聞くと。「あんにゃよー」って言うただけだと。(訳すと、そこの兄ちゃんよーって感じ)もちろんちと怒り声で言ったんだろうけど。まぁ。。頼もしいのはいいけれど・・・。帰ってきて旦那は「喧嘩は極力せんから心配すな、喧嘩しても負けへんわ」と言うけれど、「逆切れして最近ナイフで刺されてる事件多いやん」と言うと、「そんなん持っとってもやられんわ・・・けどやってしまうかもな」だって。おいおいやめてくれよ~って思いながらまぁ今回も何事もなくてよかった。なんだかほんと、学生が回りにたくさん住んでいるからかいろいろあるわ。と、ここに書き込みしてる間旦那は子供達と「でんじろうさん」の空気砲を作って遊んでおります・・・。
2006年10月27日
コメント(0)
息子についで昨夜から娘がのどが痛いと言い出し、たいした事はないようだけど金曜が遠足なだけに娘も焦り、前はかなり嫌がっていた自家製うがい薬(お湯・お酢・塩のミックス)を作ってくれといい、また自分で酵素のグルカンとビタミンC飲んでて早めに寝ました。以前なら翌日は発熱・咳→気管支炎がお決まコースだったけど、最近は強いので大丈夫かなと。翌日もちょっとのどが痛いと言うけれど熱もなさそうなのでいつもどおり6時40分に家を出ました。今考えたら今朝は車で送ってやればよかった。いつものように下校時間に学校に迎えに行き、裏門で待っていると娘の友達が「○○ちゃんしんどいから正門まで来てってお母さんに言ってって頼まれたの」と。あちゃ~、やっぱりダメか?車に乗ると、今日は硬筆もバレーもしんどいので休むと。今日は学校で2時間は保健室で寝ていたそう。熱も37度ちょっと出たらしい。帰宅してすぐに酵素とビタミンC飲ませて寝かせる。夕食後もまた飲ませて、早くに寝かせました。さて明日の遠足は行けるかな・・・かなり楽しみにしていたバス遠足だから。そして先ほどいつものように子供達の布団を直しに行って、娘の布団をかけているといきなり「行ける!」と言うので、寝言か~と思ったら、意識があり「治ってる、遠足行ける!」と言いながらまた寝ました(苦笑)娘の執念恐るべし~。これは酵素のお陰だけでなく、娘の気合だ~!明日ほんとに治ってるといいけどね。今日の帰り道、車でぼそっと娘が言いました。「○○(←娘の名前)って、酵素一生飲まんと元気になれんのかなぁ・・・」と。ちょっと飲み忘れが続いてると花粉症が出てきたり風邪引きかけたりするから自分でも飲んだ方がいいと分かってるようでした。いつもは元気だし、そんな凄い持病がある訳でなし・・大袈裟な奴だと思ったけど、いい機会だからちょっとお勉強。「一生飲まなくていいげと、飲まなくていいようにするのは普段の食事が大切なんよ。甘い市販のお菓子を好んで食べるけど、それもいかんし、売ってる物には体に悪い薬がいっぱい入ってる。水もそう。家ではそんなのはなるべく使わないように頑張ってるけどな。最近玄米ご飯嫌がって食べんけど、玄米には人間が必要な栄養がぎっしり詰まっとるんよ」「玄米の栄養が100%だったら、白いご飯には5%しか残ってないんよ。毎日玄米ご飯出してる訳じゃないんだから、たまにはちゃんと食べないかんよ。酵素も自分で毎日飲みなさい。病気になった時だけ慌てて飲んでもいかんよ。あんたは昔から風邪引きやすいんだからな、もう点滴嫌だろ?」ってな感じでした。元気になったらまたこんな気持ち忘れるんだろうけど、少しづつ食事の大切さを知って欲しいです。最近酵素始めた方からもこんな話をしてくれました。その人は私が貸した「食品の裏側」を読んでとても衝撃を受け、今まで全く知らなかったとショックだったようです。そして6年生の娘にも、目の前で裏の表示を見せて話していたそうです。その甲斐があったのか、親戚の家に行ってぼんと出されたジュースの裏を何気に見てたり、スーパーに行っても見るようになったそうです。子供達にも自分で選ぶ時に何が使われているか知った上で選んで欲しいと思っているそうです。 それを聞いて、今までは子供はスーパーに連れて行くの嫌で置いて行ってばかりでしたが、娘をたまには連れて行って一緒に選びながら回るのもいいかなと思いました。親元から離れても無茶な食生活しないよう、今から仕込まなくては・・・、
2006年10月26日
コメント(0)
昨日は5時起きで朝ごはん・お弁当作り・おやつを作り、7時半過ぎには娘のバレーの練習試合に同行していました。みっちり夕方5時すぎまでで、帰宅は6時過ぎ・・大慌てでご飯の用意。帰宅してみると息子が珍しく発熱(37.6度くらいだけど、1分計なのできっと5分してたら8度はあったと思う)ずっと風邪気味で鼻づまりなどがあり、日曜は家で旦那とおとなしくしててと言っていたのだけど、どうも外遊びしまくりにお風呂まで入ったらしい。息子も不養生なので、鼻水たらしても半そでで下着も着ない、水遊びするわお風呂の後もすぐ服着ないし、いくら言っても言うこと聞かずで、それみたことか!です。明日は友達が来てお昼もうちで・・・という事だったのにどうなるのやらと一応キャンセルありうると連絡。息子は最近酵素嫌がって飲んでなかったけど、旦那の一括で2袋(グルカンと霊芝)とビタミンC飲ませて横にならしてたらしんどいのか7時過ぎには寝ていた。鼓動が早く鼻も詰まって寝苦しそう。アイスノンだけして床に連れて行きました。翌日7時、熱はまだ37.6度だけど咳がひどく、鼻もぐずりでしんどいらしく学校休む事になりました。皆勤賞狙っていただけに残念。友達にも事情話してキャンセル。仕方ないので、また酵素いいやつ2袋とビタミンC飲ませて、民間療法初挑戦で、咳にいいと言う蓮根療法しました。蓮根を皮ごとすってこした汁に、しょうが汁数滴入れてお湯で薄めます。これでは飲みにくいので蜂蜜で甘みをつけてスプーンで一さじづつ飲ませました。その後おかゆを少し食べて息子はドラエモンのビデオ見ながら寝転んでました。私は9時過ぎに下の事務所に行って仕事してると40分ぐらいして息子が降りてきて、暇だ~って工作し始めました。そんなんできるんだったら学校行けーって、家に戻り熱を測ると36.6度、更に3分計ると37度でした。咳もあまり出なくなっていました。半信半疑の療法でしたが効いたようです。もちろん酵素の霊芝も咳にはすごくいいので(気管支炎で咳が止まらなかった娘で実証済み)両方効いたのだと思います。3時間目から行こうということになり、休み時間を見計らって一緒に教室に入り先生に説明して帰りました。悪化しないかな・・・とやや不安はありましたがまずまず元気に帰ってきました。よそのうちに遊びに行くとうるさい息子を叱ってなんとか家に連れて帰りました。まだ鼻はずるずるしてるから治ってはないけど、病院の薬飲まずに過ごせそうです。友達からもらった東城百合子さんの自然療法の本、これからも参考にして家庭でできるケアをしていきたいと思います。
2006年10月23日
コメント(0)
昨日旦那と息子と、いとこ2人は米村でんじろうのサイエンスショーに行ってました。チケットが当たり、私と娘も行くつもりが試合やらいろいろでいけないので、義弟夫婦の子供も連れて行ってもらいました(抽選に外れたそうなのて大喜びでした)見てきた旦那と息子大興奮!かなり面白かったようです。凄かった凄かったと感想話してくれ、家で出来る簡単な実験もしてくれました。うちの息子は行く途中は「でんじろう」と呼び捨てだったのが、帰りの車では「でんじろう博士」となっていたそうです(笑)また機会があれば連れて行くと大人も子供も楽しそうですよ~。お土産にブーメラン作れる厚紙のキット貰っていました。簡単に凄く面白いブーメランが出来ますよ。
2006年10月16日
コメント(0)
娘の秋祭りの舞も終わり、やっと気分的に落ち着きそうです。昨日は5時起きで旦那と息子のお弁当を作り、6時40分に娘と家を出てバレーの試合に行く為に集合。9時半過ぎから試合でしたが、強いチームが相手だったのもありあっさり負け~。審判を他の人にお願いして娘と先に帰宅。ご飯食べて英検会場に連れて行きました。試合がぼろ負け(苦笑)のお陰で時間に余裕で間に合いました。英検終わり猛スピードで帰宅して舞の衣装に着替えて祭り会場に。なんとか間に合って20分ほど踊り、宮司の祭事が終わるの待って最後の挨拶して解散。夕方ご近所の友達と食事に出かけました。どうなることかと思った15日でしたが、そつなくこなす事ができました~。娘は3回本番があり舞ったのだけど、その度にお土産くれるので大喜びでした。文房具やディズニーグッズ・・・来年もすると大張り切りです。さぁ、ひと段落したので仕事もちゃんとしなくては!
2006年10月16日
コメント(0)
言葉をよく間違えるうちの息子、今朝も登校途中で「また生協行ってモッフル買って」と言います。モッフル?ははーん、パン屋で前に買った「ワッフル」だな・・。「はいはい、モッフルね」と笑いながら言ってたら息子も何か違うと感ずいたらしく、なんだったけ?なんだったっけと考えてました。「ワッフル」だろ?って言うと、「あ、そうだった!」ほんとによく間違える。サンクス→スナックスマックハウス→マックスハウスサンモール→ダンボールきんちゃく(おでんの)→ぬんちゃく真顔で言うからおかしい。
2006年10月12日
コメント(0)
昨夜11時過ぎに旦那が2階の寝室から出てきました。早寝の旦那は9時過ぎには寝室に入り、遅くても10時過ぎには寝てます。たま~に趣味のDVD鑑賞、最後まで見てますが、ほとんどスタートして10分くらいで寝てしまうそう(苦笑)そんな旦那は寝る前までお酒飲んでるので夜中に1回はトイレに出てきます。昨夜も降りてきたのでまたトイレかな・・・と思ったら「うるさくないか?」って言います。「どこかのボケが騒いどる、言うてきたる」と言うのです。旦那はまだ窓開けて寝てるので聞こえたようだけど、私は閉めてテレビつけていたの気づかず。窓開けてるみと確かに数人が大声で歌ってる。きっとすぐ側の大学で大学生が文化祭の練習でもしてるんだろう、「まぁええやん、酔って騒いでるのじゃないみたいだし」・・と言いかけたらもう旦那は玄関出て行ってた。あちゃ~。気が短い旦那だからひやひや・・・。出て行ってから5分ちょっと、その間窓から顔出していたけど確かにうるさいわなぁ。大学の校舎のせいか凄く声が響いてる。テレビ消してたら窓閉めても良く聞こえそう。間もなく静かになり旦那も帰ってきた。「どうだったん?」「どない言うたん?」って言うと、「うるさいぞ!」って言っただけとか。そしたら?「すいません!」とすぐにやめたそだ。内心とても「ほ~っ」でした。父ちゃん大人になったやん!(笑)なんせ昔は喧嘩っぱやくて結婚してからも数回ひやひやした事あり。かなり前もうちの前の道路、夜中にうるさいバイクが行ったり来たり。それに腹立てて、止めるのも聞かずに出て行ってバイクの前に仁王立ちしてバイクから降ろして胸ぐらつかんで「うるさいわ!」と一喝したらしい。戻ってきたら、何のことはない「すいません~って、謝って帰ったわ」って。喧嘩には至らなかったけど、最近逆ギレされて注意した人が殺される事件とかよく耳にするからドキドキです。もちろん見て見ぬふりする人ばかりだからこういう行為も横行するのかもしれないけれど、家族はやはり「あたらぬ神にたたりなし」と言うか、穏便にいて欲しいんですよね。旦那は今坊主にしてるので、ちーっと見た目怖いから今回も大学生びびったかな。正義感チックな面もあるから、数年前も夜中に「助けて~」の声に飛び出していきました。近所のマンションの女の子の部屋に男が押し入り、ナイフで脅していたようです。旦那が着いた時は男が逃げたばかりだったようだけど、居合わせたらと思うとちよっと怖いです。絶対ひるまないで向かっていくと思うから。野次馬に一喝して警察呼んで帰ってきたのだけどね。変に自信家でもあるから、これからも心配させられそう・・・。
2006年10月12日
コメント(0)
昨日はうちにしてはご馳走で、揚げ物&お肉含む料理をたくさん食べたので今日は粗食デー。湯豆腐・金平ゴボウ・ニラ玉・ビタミン菜の煮びたし・発芽玄米ご飯です。写真は旦那の分です。
2006年10月10日
コメント(0)
昨日は13回目(確か・・)の結婚記念日でした。特別な事はなく、旦那は午前中仕事、娘はバレーの練習。午後からは息子と旦那は大神子公園に遊びに行ったので、その間にいつもよりは少し豪華な晩御飯作り。例年なら食べに行くか、自宅で作るにしてもビーフシチューやタンシチューなど材料費にもお金かけるんだけど、最近物入りでお金かかるので節約。今年は、最近マイブームのおからで、おからナゲット・おからミートボールがメイン。あと野菜の素揚げ・ミネストローネです。素揚げしてたサツマイモは揚げる横からつまみ食いされて激減~。食べすぎ防止に揚げ物は少なめにしてたけど、おからたくさん入ってるからかとてもヘルシー、ナゲットともミートボールもあっさりしてていくらでも食べられちゃいます。ナゲットの生地はまだ冷凍してなかったのでお代わり~の声にもう10個は揚げました。ふわふわで美味しいですよ~。ただあっさりしすぎてるので、また次回はソースを研究せねば。今回はケチャップやソース、旦那は粒マスタードで食べました。バーベキューソースでもあればもっと美味しいかも。今日はミンチが安く手に入ったので夜中レンコンハンバーグ(豆腐やらレンコン・ミンチに豆乳などいろいろ入れちゃった)を作って冷凍。ミートボールとナゲットも大量に作りました。病気の叔母の面倒と4人の子育て・事務仕事もしてるいとこに送ってあげようと余分に作りました。もう少し種類作り貯めてから送ろう。次はスイートポテトパイを作るつもり。スイートポテト作って小さく丸め、冷凍パイシートカットして伸ばして包んで仕上げに照りだしの卵黄塗れば出来上がり。冷凍しておくといつでも焼けば美味しくていただけます。りんごパイも同様で、りんごをいちょう切りにして砂糖とレモン汁で煮ます。それをまたパイシートに包んで冷凍しておくといつでも焼きたて食べれます。二口サイズにするので小分けで食べれていいですよ~。
2006年10月10日
コメント(1)
先日友達を招待したランチに出したかぼちゃプリンの写真です。料理も撮るつもりがカメラなくて撮れず。子供用に残していたプリンのみ後で撮りました。今回は自分で言うのもんだけど今まで作ったかぼちゃプリンの中でもハイレベル。きっとかぼちゃも良かったのだと思う。かぼちゃ半分3/4は使ったどっしり食べごたえあるプリンです。来てくれた友達もお代わり~♪とたくさん食べてくれました。
2006年10月06日
コメント(0)
先日の叔母訪問の時に少しですがNちゃんに会いました。Nちゃんも母の里と同じ町に住んでいます。もう一人友達(Dちゃん)がそこから30分くらいの場所に住んでいるのでその子とも会いました。まずもう一人の叔母と待ち合わせの場所に早めに行ってDちゃんと話し、叔母が来てから母と4人で昼食に行きました。Dちゃんとはいろいろ話しがあるので母達とは別席で積もる話に花が咲きました。Dちゃんとは私と今の境遇が似ており、悩みも似たところがある為毎回二人で苦笑いです。DちゃんもNちゃんに近いのもあり、私の紹介で2回占いをしてもらっていています。1回目の後はかなり驚愕して私に電話かけて気ました。聞いた私もびっくりしたけど・・・。その日もNちゃんの占いの話になり、ほんとに旦那や子供の病歴やら義父の性格・状況まで全て言い当てられ、数日後に車が変わると言われてほんとに変わった時は驚いたなぁ~なんて懐かしく話してました。私も報告貰った時は驚きました。「車変わった~!!」って興奮して電話かかってきたから。私は事故でもしたのかとびっくりして・・・(事故ではなかったけど)それに見せてもないのに今乗ってる車の色と、次の車の色あってたと言ってたそうです。それでその他もいろいろ当たったそうです。けど一つだけ当たらなかったのは叔母の死についてだったそうです。けど彼女自分で100は当てられないといってたし、Dちゃんもここまで当たる人はいなかったから満足だと。確かDちゃんはとても見易かったと言ってたかな。人によりとても見えずらいらしいので。四方山話も時間が来てしまって中断。Dちゃんも酵素愛飲してるので、頼まれていた2箱と私のケーキ渡して名残惜しく別れました。その後母達は親戚のお悔やみに行き、私はNちゃんの事務所へ。久しぶりに会ったんですが相変わらずお美しいわ。1時間も話せなかったけど、楽しい時間でした。彼女自身もいろいろ悩みを抱えているのだけど、徳島で占った人のうち2人くらいの方の心配もしてました。相変わらず面倒見のいい人です。月末は特に忙しいので電話もバンバンかかってきてました。この様子ではなかなか徳島に遊びには来れそうにないなぁ。。。まぁ、片道だけでも高速飛ばして3時間はかかるしね。早くNちゃんの悩みがなくなり、自分の時間が持てますように・・・。
2006年10月06日
コメント(0)
先日急遽実家の母の実家に行きました。と言うのも叔母の病気が重くなり、病院でも出来ることはなく自宅療養となったと聞いたからです。母が丁度同じ町の親戚のお悔やみに行くというので、なら私も行くので叔母の家にも寄ろうと。叔母と会うのは数年ぶり、最近玄米酵素も飲んでくれてるので電話では話していたけど声は元気そうでした。けど叔母は痛々しいくらいに痩せていてまるで別人でした。叔母とは血の繋がりはないけど、ほんとに気さくで優しい大好きな人です。遠いのでなかなか会うことは出来なかったけど、叔母もその家も私にとっては第2の故郷のような場所でした。小さい頃は母と夏休みなどによく泊まりに行ったんです。目の前が川、家は山の斜面ととても田舎だけど。なんでかなぁ、母方の叔母達は皆気安くて気も使わなくていい人ばかり。けど父方の叔母達はなんだか気が置けない。特に嫌いと言うわけではないけれど、母方より会う回数多いのになんだか距離を感じます。叔母の病気を知ってから、食事法も伝えてたり、母が先に酵素を勧めていたので酵素も後に飲んでくれてましたが病気の威力は強く、短期間で悪くなったようです。本当は酵素はそういう病気の場合は1日30~60は飲んでいる人が多いようですが、叔母も他にいろいろやっていてお金もかかると思うとなかなか言えず、けどこんなに悪くなってると知って早くからもっと飲むように勧めれば良かったと思いました。もちろんそれで結果が変わったかどうかは分からないけれど。今はもうそんなにたくさん飲めない体になってしまっていて、それならと他にするべきことはないかと会社に聞いたりネットで調べたりしています。けど叔母の娘である、私のいとこも私と同じ考えだったらしく、東城ゆり子さんの自然療法の本を参考にして、びわの葉やサトイモを使った療法をしっかり始めているそうです。決して諦めず、一日でも長く生きられるよう家族一丸となって頑張っているようです。いとことはその日は会えずで残念でした。子供が4人もいるのでたくさんケーキなど焼いて持っていったんだけど、子供達も学校や保育園で不在。4人目の子供とは会ってもないので見たかったなぁ。
2006年10月06日
コメント(0)
先日浄水器を設置されたTさん、あれからご飯が美味しい!と嬉しい悲鳴だそうです。古米なのに新米まではいかないまでもツヤツヤで甘くなり、とても美味しく炊けるそうで、食べ過ぎになりそうで困ってるとか。それで少なめに炊いて腹八分にするようにしてるそうです(ここが凄い!私はご飯が美味しいと我慢できないなぁ・・おかずは我慢できても)その浄水器をつける際、Tさんちのシンクは特殊ですったもんだして、設置に高松から来てくれた代理店のNさんが苦労しました。結局うちの旦那に助けてもらったのだけど、ほんとに偶然が重なったんだなぁって後から実感。最初にNさんと落ち合った時に、まだ少し時間が早いのとNさん昼食まだなので目の前にあるうどん屋にでも入る?って聞かれたけど、入ると遅れるかもしれないから早いけど行って見ようかということになりました。そして設置しててどうしても出来なくて旦那呼びました。その時旦那は丁度近くをトラックで通っていたのです。もし近く走ってなかったら来てくれる事出来なかったし、トラックでなかったら道具もなかった。 もしあそこでうどん食べてたら設置時間もずれて電話しても遅かったでしょうね。そんな小さな偶然が重なると、大げさだけどやっぱり運命ってあるのかなって思ってしまいます。そして設置して風のように去っていった旦那ですが、どうも気になる様子。Nさんから、凄い助かったからご主人に渡してとお礼頂いてしまったと言うと、更にあれでは仕事したと言えん!と言い出して。応急手当のように設置したんだけど、あれではできたたとは言えない・・・とぶつぶつ。見た目が悪い、すっぱりしてないと不満気味。(はずしたシンク下奥の目隠しのようなのふたが出来ないようになってるので)けど・・見えない場所に置いてるんですけどね・・・(笑)「時間あったらカウンターの中穴あけてすっぽり置けるところ作ったんだけど、急いでたからな・・って。また時間ある時やり直しに行ってもいい」って結局Tさんはフィルター交換の事も考えてふたはない方が自分がするのでやり易いし、、今のままでも十分です♪って言ってくれて再設置はしない事になったんだけど。ほんとにうちの旦那は几帳面すぎる~。仕事上はとてもいいんだけど・・・我が家では時々私が苦痛(苦笑)ずぼら~な私は掃除も片付けも苦手なのだ。そんな旦那だけど、Tさんにその仕事っぷりに感激され、今後家の修理があるようならお願いしたい!と言ってくださいました。とても嬉しいですね・・・Tさんありがとう!けど・・・ふぅ~、旦那は仕事やらせると段取り・仕上がり・仕事の速さは自他共に認めるものがあるんだけど、愛想なしの営業嫌い。「へらへらしてまで仕事はいらん!」「そんな仕事に関係ない手伝いまでして愛想ふって仕事取ろうとは思わん!」などと、この不景気なご時世なのにとーーっても融通が利かない頑固者です。社長には正直向いてないのよね・・・職人肌。これで付き合い上手ならうちももっと楽なのになぁ。こんなことでもしお義父さんがいなくなったら大丈夫なんだろうか・・・と一抹の、いやかなりの不安があります。どうか旦那がもっとまあるくなりますように・・・。
2006年10月05日
コメント(0)
今日も忙しい1日でした。朝は歯医者もあり、緊張・・・(8年以上行ってなかったので小さな虫歯が数ヶ所あったみたい)いくつになっても歯医者は嫌いじゃ~。昼前に注文していた酵素が届いたので仕分けと発送の準備。遠方の親戚には宅配便で送ってますが、生協で買い物して送ると安いのでとりわけ必要な物もないけど生協へ。今日は酵素のパンフレットをセットしたり、作った書類の訂正したりと細々とした用事がいっぱいでした。夕方は7時前まで娘がバレーの練習、10分で準備してご飯も少し食べただけで舞の練習へ。休憩時間にとおにぎり持たせました。なんと娘も大変よ。けど昨日巫女さんみたいな衣装を渡されて上機嫌。忙しくても楽しくしてるようです。さて急に決めたのだけど、明日の昼は近所の友達呼んで先日の料理セミナーで習ったデトックスカレーを食べてもらおうと夜になって皆に連絡。いつも酵素たくさん食べてもらってるありがたいお客さんでもあります。ほんとはもっと早くしたかったし、もっとたくさんの人に来て欲しかったのだけど予定が立たずで・・・・取り合えず近所の人を招集。カレーに使うフレッシュトマトやナスももう時期が終わりかけてるので慌てて明日に決めました。その他に豆乳プリンとごく普通のかぼちゃプリンも出します。さっき作りました~。明日はアトピーのお子ちゃまも来るので卵・砂糖・牛乳なしのかぼちゃプリンも作りました。さて適当にアレンジしたので味はどうなってるのやら。その子にはカレーは無理なのでサツマイモご飯とオクラの胡麻和え作ろうかな。パソコンの前で一服したのでこれから下ごしらえしよう。明日は事務もあるから忙しいぞ~。あ、先日の出来事はまた時間ある時に書きます。Nちゃんにも会ってきたよ~。
2006年10月02日
コメント(0)
昨夜友達から受け取り、娘に渡しました。娘不在中に持ってきてもらう事になっていた為、娘は引き出を整理してにDS置く為にスペースを作り、ここに入れておいてと指定されてました。帰宅して開けた娘の喜びようは異常だった(苦笑)封を開けながら、「うっひょー」「あははは~♪」「えへへへっ」「うわーおっ」「らんららーん♪」などと絶え間なく奇声を発していたのでした・・・15分以上。ソフトもないのに喜ぶこと喜ぶこと。そして今日、朝はバレーの練習、私はフリマでいなかったので、私が帰宅するの狙ったようにへばりついて早くソフトを買いに行こうと急かされました。そして「動物の森」を買ったのでありました(もちろん娘が自分で)することをしてからでないとゲームはダメ!と約束させたけど。果たして守れるのかね~。
2006年10月01日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


