全22件 (22件中 1-22件目)
1
今年は酵素の仕事を本格的に始めた年でした。たくさんの人に支持していただき、順調にステップアップでき忙しかったけれど充実した年でした。けれど反省すべきは自己管理の不行き届き。自分の力量以上のことを抱え込んだり、余分なことをたくさんし過ぎ、体を酷使してしまいました。その結果12月は耳鼻科の薬飲まざるをえなかったり、肋骨折ったり。(肋骨、痛みは先生が言うよりずっと早く取れてもうなんともないです)来年は体を労わる事も忘れず、そしてもっとみんなの手本になるような食生活の強化を目標に、そしていろいろ健康について知識を深めたいと思います。少し早いですが、皆さんよいお年をお過ごしくださいませ~。
2006年12月29日
コメント(0)
明日から旅行です。家業が今日まで仕事なので私も事務仕事が少しあり、間際までバタバタしています。準備は昨夜やっとこさできた状態・・・まだ完璧じゃないけど。昨日は朝はバレーの付き添いがあり、慌てて帰って飛行機の座席予約。(ネットで48時間前からできることを知って予約。登録などいろいろあって慣れないながらなんとかできた!日本語にしてくれてるけどたまに英語しか出ないときもあり四苦八苦でした)子供がいるのでばらばらの座席になったら困るしね。午後からは給料計算、子供の習い事の送り迎え、蓮根配り(かな~りたくさん頂いて、5件くらい回りました。)夜中に荷物をなんとかスーツケースに詰めて、大事な物もチェックして・・・また寝不足で今日は朝からうたた寝してしまった。友達に「楽しみだね~、わくわくしてるでしょ?」なんて言われたけど、そんなこともないの。楽しみな事は確かだけど、細々したところで不安もあり、下調べから手配、準備、全て私がしてるのでちゃんとできてるか心配だったりね。子供は風邪引かないか、嘔吐下痢にならないか・・・とか出発するまでは安心できなくて。ちょっとそこらに行くならいいけど、5年越しの計画だし潰れたら寝込みますわ~。旅費は高いけど、行ったらお金はあまり必要ありません。食事し全てブュッフェ、買い物なんて小店があるくらい。歩いて1周15分の島です。だけど・・・心配。何がって・・・絶対太って帰る!長時間座ったままの機内で機内食におつまみ三昧、アイスクリームまで出るときた。リゾートでは食べ放題、これが太らないわけがない。だから旅行前までに体重減らすつもりが逆に増えてる~。12月は何かとイベントあるし、おとといは友達のおごりで串カツ。友達が仕事で遅くなり、食べだしたのは8時半くらい。もう延々たべるし、しかもご飯が美味しくておかわりまでして。昨日から体重計見て真っ青です。1周15分ぽっちしかない島だけど、毎夜ウォーキングでもしてカロリー消費せねばね。
2006年12月29日
コメント(0)
まだまだ旅行の準備もしてないし、掃除も全くな状態だけどイベントも終了して忙しさも一段落しました。23日は主催のバレーボール大会。朝からバタバタ!受付係だったけど、慣れないから慌てました。試合が始まると暇なんだけどね・・・。昨年は5時には片付けも終わったのに、今年は長引いた試合が多かったのか体育館出たのは7時前。大慌てで帰宅して、私は頼んでいた子供達のクリスマスケーキを受け取りにケーキ店へ。その後打ち上げ&クリスマス会の会場へ急ぎました。始まりが遅かったので打ち上げも終わったら11時過ぎ。帰って片づけして今夜のうちに会計処理。う・・・合わない・・・。1時過ぎまでしてたけど分からないので洗濯物干して寝ました。翌日は旦那達がスノボなので5時に起きてお弁当作り。もう起きたので折角だから日曜市に買い物。無農薬野菜たくさんゲットしました。帰宅してまた会計・・・やっぱり分からない~。その後娘が早く早くとうるさいのでクリスマスケーキ作り。昼からは生協に買い物に行き、クリスマスの料理作り。今回はチーズフォンデュとスペアリブのハニーマスタード煮。ヘルシーとは言いがたいメニューだけど、たまには子供達が好きな料理もしないとね。ケーキは今年は手抜きです。クリスマスのチョコプレートでもあれば良かったかな・・・。飾りは毎年使いまわしてるし、きのこの山は前に貰ったお菓子セットの中にあった小袋。今年は連続でケーキ貰ったから(子供会・バレーの打ち上げで)もうケーキいいんじゃない?しかも私と娘しか食べないので余るし・・・と娘に言ったけど、自分で作りたいと言うのでね。お陰で私も太り気味~、旅行前に落としていくつもりが全くです。絶対絶対、旅行では太ります。動かない機内で機内食・おつまみ・デザートで太り、旅行先は全てバイキングだからこれまた朝から食べまくるはず・・・。怖い~。しかも明日は友達のおごりで串カツ~。河久というお店で、目の前で揚げてくれます。もう10年行ってないけど、パン粉が細かく衣が薄いので油っぽくなく、いくらでも食べられます。ストップといわない限り延々揚げてくれるし。今日は粗食にせねば。
2006年12月26日
コメント(0)
もう仕事しない!娘のバレーの招待試合もあるし、旅行の準備もあるし・・・時間に余裕持たせようと思っていたのにほんとに忙しい。今日も昨日急に連絡があり、朝マットの購入の手続きに友達が来ました。彼女のご主人が夏に倒れて今リハビリ中ですが、ご主人に使わせた所かなり体調が良いらしく毎夜夫婦で奪い合いと聞いてました。毎日使っていた友達は使えない事に不満で、そんな様子を見たのかご主人がもう一台買おうと言い出したらしく、「OKでたのよ~♪それですぐ欲しいから明日行かせて~」と。彼女は一番マットを気に入ってる人で、効果も様々。慢性の気管支炎がすぐに治り、生理痛もなくなり、またジムでのトレーニング後使うと体が凄いらくだとか。子供の皮膚トラブルも改善されたとかで、ほんと家族で恩恵うけていました。ご主人もぎっくり腰直後に使わせて治したり・・・。けどご主人はその時だけで使わなかったそう。毎日使っていればこんな事にはならなかったのに!と友達はお説教するらしいけど。実は元々血圧高いご主人の為にと購入したのにね。そんな彼女、先日バイト先のそばのローソンでお弁当をたくさん貰ったそうです。もうよく知っている人みたいで。自然派な彼女は抵抗あったけど、どんなものかと食べてみようと1つ食べたそうです。そしたら・・・軽い手の痺れがでて体だるくなったそうです。彼女の体はとても正直で、特に化学調味料には弱い体です。だからそれらがたくさん使われている中華のラーメンを汁まで飲んでしまったら呼吸困難起します(中華料理店症候群と言うらしい)マクド食べたら家族で下痢するらしいです。ラーメン食べた時ほどの苦しさはないけど、やっばりダメだ・・・もう二度と食べないと言ってました。体に反応するのは不便な事だけど、悪い物を受け付けない体は長い目で見て得ですね。自然といい物しか入らない訳だし。今日は来た時に野菜を少し頂きました。何でも日曜市に出してる神山のおじさんの無農薬野菜が相当美味しいそうです。白菜は鍋にするととろけて凄く甘いそうで、子供が砂糖入ってるの?って聞いたくらいだそうです。私も以前はたまに日曜市に顔出してたのだけど、最近は日曜もバレーで早朝から出ていて行くことが出来ずでした。その人の野菜は見覚えがあり、私は干し芋を買った覚えがあります。そんなに美味しいとなると是非買ってみたいな~って思います。新聞紙をお皿のようにして野菜置いてる人です。徳島の人、行かれたら買ってみてくださいね。さぁ、今から明日の菓子作りの材料を計量です。主催のバレーの試合にOBの中学生が手伝いに来てくれます。予算が厳しくて部費もかつかつなのでたいしたお礼は出来ません。で、急に思いついてケーキやクッキーを焼いてプレゼントしてあげようと思いつきました。上手くできるかな・・・。明日は朝いち耳鼻科で副びく炎の治り具合見てもらい、急いで帰ってまた新型マットみたいというとが来るので自宅開放。その間私はお菓子作っていると思うけど。昼からはお菓子セットして、試合に持っていく物しっかりチェック。夕方はまたバレーの練習だわ。旅行まであと少し、頑張らねば!
2006年12月21日
コメント(0)
先日の子供のバレーの地方大会(各小学校が主催する小さな招待試合)で娘のチームが準優勝しました。今まで勝つ事さえなかったのでそれはたいしたもんです。が、弱いブロックの中での2位です(苦笑)うのちチームは頑張れば真ん中くらいはいけるのだけど、チームワークも悪いし、崩れだしたら雪崩のごとく点を取られる精神的にも弱いチームです。今回1試合目勝ち、2試合目の相手は前に勝った事あるからと「次も勝てる~♪」と控え室で楽勝宣言(苦笑)私は「そんなん言うて舐めとったらいかん、負けるよ」と小言を言ったのでありました。しかもそのチームのお母さんと同じ控え室で、それ知らずに子供達は次は弱い相手と喜んでて、そのお母さん達は苦笑いしてました・・。私も慌ててこっそり黙らせたけど・・・これで負けたら恥ずかしすぎる!そしたら案の定、余裕勝ちどころか苦戦!1点差くらいでずっといくではありませんか~。負けてくれるなよ~とハラハラし通しでした。どんな相手でも真剣にしないと痛い目にあうと言う事分かってくれたかいな。わかってないかなぁ・・・。強い相手と分かるともう鼻からダメモード、相手が弱い所と知ったり小さかったりすると舐めモード。。。ほんとに正直すぎる子供達です。小さくても必死でボール追っかけるチームは、強力なアタックなくてもレシーブ粘りでどんどん返してきます。それで決勝戦は同じくらいのレベルで、練習試合も何度もしてるよく知る相手。いつもどおりの力だしたら勝てない試合ではない。1セット目取られて、2セット目ぼろ勝ち・・・なぜか3セット目ぼろ負け。うちは最初の一点取られただけでダメになる傾向があるなぁ。もったいない・・・二度と優勝なんて取れる機会ないかもしれないのに。そして子供達は初めて悔し泣きしました。今まで負けなれしてて、負けてもへっちゃら~だったのに。慣れた相手だからそんなに緊張するはずないけど、初めての決勝戦で皆がちがちだったそうです。この悔しさが次に繋がるといいんだけどね。
2006年12月20日
コメント(0)
今日、酵素を買いに来てくれたまだ若いママさんがいます。酵素飲みたくても飲めなくて(顆粒も粒も飲めない人なの)けどやっぱり飲みたいからと再チャレンジです。その彼女はマットも持っています。1年位前に旧タイプ購入してるんだけど、新型ってどんなんだう~って言ってたのでついでに体験してもらいました。その方は持病(たいした病気ではないけれどとても気になるものではあるかな)がましになったと当時言ってたの。されでさぁマットに寝てみよう・・・と触るや否や「あったかい!!」「なんでこんなにあったかいの?」「うちのはこんなに暖かくない!」と衝撃発言。そりゃこっちもびっくり!「これが普通だよ~、遠赤9まで入れてる?」と聞くと、「してるしてる」「けど購入当初暖かいって言ってたじゃない?」と私。「暖かいけどここまででは全然なくて冬は電気毛布で温めてる」と。「いぃぃ~、もしかして遠赤のコンセント刺してないんじゃないの?」と接続を確認。旧タイプは本体とマット部・モミモミにつなぐコードが3つもあるの。それで聞いたらやっぱり1つ足りない・・・。それを聞いてうなだれる彼女・・・。私もなんてもったいない~っと絶句。けど来てもらってよかった・・・今日がないと何年知らないまま使ってたやらわからない。もうおかしいやらなんやらで、彼女も今日購入したと思って使います!と言いながら帰りました。けど実は私も購入当初同じ間違いしてたのだ・・・。私も一つ線つながないまま2ヶ月いました。けどこのマット生地自体に鉱石が練りこんでいる(テイジン製)とかでそれ自体から遠赤が出るのと人から出る遠赤でほんのり暖かいの。ほんとに同じ間違いする人がいたのですね~。今夜から彼女は電気毛布とさにならして気持ちよく寝られるでしょう(笑)ここ見てると思うので(ブログに書くで~って言ったし)また遠赤の感想でもメール下さいね。
2006年12月20日
コメント(0)
今年の年末年始は私が5年以上前から望んでいた場所に行ける事になりました。5年前にも計画しましたがホテルが選べない状況で、しかも経験者の方からそこは問題ありと助言いただきキャンセル。安かったけど・・・。そしてその翌年は旦那に却下され、2年前にやっと早くから押さえて実現に向かっていたけど諸事情でそれどころではない経済状態になり泣く泣く却下。もう無理か・・・と諦めてしいました。ところが今年、棚から牡丹餅?のようにお金が入る予定ができて、それが確定する前から計画は立てて動いていました。ほんとは棚から牡丹餅ではなくて、将来年金に上乗せするお金を先にもらう事にしたのです。家業が賭けていた年金基金という上乗せの年金を不景気なのもありやめる事にしたんです。こういうのは会社の負担金も大きいのではないかな。それでやめて今まで賭けていたお金もらうか、将来年金に上乗せするか選択してくださいと通知が来ました。皆に相談すると、例え少しでも将来多いほうがいいよと言う人もいましたが、年金なんて確実にもらえるかもう分からないし、今貰っておくべきという人が多く、二人共先にもらう事にしました。それで今回の旅行計画が復活したわけです。さてそこはどこでしょう・・・ここ読んでくれてる人、当たったら先着1名お土産買って帰るよ~。けどまだまだ家業も厳しい中、こんな大金使っていいのかという不安と申し訳なさがあり、Nちゃんに占ってと聞きました。けどもうNちゃんは私を見るのは嫌と前々から言ってるので(友達の不幸が見えたらつらいから仲いい人はあまり深く見ないそう)それで、Nちゃんの師匠に見てもらえる事になりました。そしたら、今旅行行く風が吹いてる、今行かないと行けなくなる・・・と嬉しいけれど先がなんだか怖いお答えでした。詳しくはかけないけど、我が家にまたおこるであろう良くない事を聞きました。それを聞いて私はもっと頑張ろうと決意したのでありました。もちろん私は100%信じているわけではありません、私の力次第でどうにかなるのではないかとも思っています。4年前、Nちゃんに占ってもらった事が現実になり我が家の危機でしたが私は何も出来ず、もちろん今の私でもどうする事もできない事だけど、別の所で今度は少しは手助けになるのではないかと思っています。とは言え、私の性格から大きな手助けにはなりそうもないけどね。今回の旅行は「命の洗濯」と思っています(かなり大袈裟だけど)リフレッシュして、心と体に休養あげて、忙しくて子供の面倒もあまり見てなかったので子供達ともいっぱい遊びたいと思っています。
2006年12月18日
コメント(0)
今日は無事予定してた用事を全てクリア。夕方から夜のバレーは他のお母さんが行ってくれるというのでお願いして夜はゆっくりできました。昨夜の咳き込みで寝不足だったのでありがたいです。旦那もおとなしくしてないと治らんぞと言って、私を早く寝かせようと今日は8時にはベットに行かされました。後の事は全部してくれるというのでお言葉に甘えてベットでごろりん。全く見れてないDVDでも見ようかと思ったけど、すぐに目がしょぼしょぼになって、浅い眠りに落ちてました。旦那は子供の面倒はよく見てくれます。今日は8時半ごろに帰る娘のご飯・片付け・お風呂の残り湯での洗濯と洗濯干しもしてもらいました。ずっと寝ていたいけど、今晩はオークションが終了するので後で起きることは旦那に了承してもらい、今起きてきてオークションの処理してます。あと一つが10分ほどで終わるのでその時間でブログ書いてます。ここの所はオークションで夜は忙しかった。昔は頻繁に出していたけど、結構面倒なのでやらないとずっとできない。結構前に友達が持ってきた商品があり、忙しくてなかなか出品で傷でしたがせめて年内には出してあげようと、気合入れてたくさん出しました。友達の商品も思わぬ高値になり、またお金持って行くねと連絡するとそのお金でご飯食べよう♪と言ってくれました。行きたいところがあれば皆で行こうとなったけど(元々旦那の友達)うちでとょっと材料費にお金かけて家に招待してもいいねと言うことになりました。さて、どうするかな・・・友達の返事待ちです。うちで作ってもきっとお金余るから差額渡してあげられるしね(売り上げ合計19500円だし)オークションはほんと意外に高値になります。今回はもう早く部屋の荷物整理したいのもあり欲を捨てて、誰でも買ってくれたらと思いかなり安いスタートから出品しました。それが良かったのかな・・・旦那もびっくりの値で終わったりしてました。スノボ用品が多いのだけど、中古だし傷あるしと書いてたのに値段結構上がり、旦那と二人なんだか申し訳なくなり、旦那は板にワックス2度がけしてあげたり、私は送料値引きしたりしたので相手の方も大変喜んでくれました。思ったより粗悪だとクレームないかと心配してましたが、全く問題ないと皆満足だったようです。何はともあれ、いろいろ物入りな時期にとっても助かります。
2006年12月18日
コメント(0)
さぁ、今日からまた(ずっーとだけど)忙しいっ。明日は家業の方に会計士が来る日なので提出書類を作らないといけないし(もっと早くしておけよ~って感じですが)今週は娘のバレーボールチーム主催の大会があります。動ける父兄も少ないし、私もできるだけの事はしなくちゃいけないので、お客さんようの飲み物・お菓子の買出しやら、領収書や賞状の手配、その後の打ち上げ兼クリスマス会用の子供らのケーキの手配や監査のお歳暮に手伝いに来てくれる中学生へのお礼の買出しその他・・・あちこち奔走しなくちゃ!紙に書いてないと忘れるのでしっかり箇条書きにしてます。昨夜の夜中2時ごろ咳が止まらなくなって、肋骨押さえながら痛みに耐えてました~。これがおとといだったら死んでます・・・痛すぎて。30分くらいかな・・なかなか止まらないのでたまらず起きて霊芝飲んで居間で少しテレビみてました。15分しないうちに咳も減り、ほとんど出なくなったのでまた寝に行きました。ほんとに咳にはよく効く様な気がします。娘は特に効いたのですが、私も3回試してやっばりかなり楽になりますよ。11月無理してたのがたたったのと耳鼻科行く暇がなかったので鼻かぜ放置してたら副鼻腔炎になってしまい、咳止めも貰いましたがなるべく薬は使いたくないので飲んでいません。どうしても止まらない時は霊芝で十分です。咳も理由があって出ようとしてる体の作用だもんね。けど昨夜長い事我慢してたので今朝は肋骨がちょっとだけ昨日より痛いかな。もちろんじっとしてたら痛くないけど、鼻を噛んだり大笑いしたら痛いです。痛み止め飲むほどでもないくらいだけどね。先生が、まあ貰っておけと言うので痛み止め持って帰ったけど、やっばり全然使わないで終わりそう。もったいないな~、医療費の無駄遣いです。まぁ薬箱にはいれておくけどね。
2006年12月18日
コメント(0)
実は昨日肋骨を骨折してしまいました。友達の農家で、ポスティの企画で無農薬大豆の収穫作業中にです。干した大豆の束を皆で叩いたり踏んだりしながら鞘から大豆を取り出し、取りきれない大豆は手で取り出して行くという地道な作業でした。朝から昼過ぎまで、途中でお雑煮やぜんざいを頂いてね♪大変手間のかかる仕事でしたがたくさんの人でするとあっと言う間でした。それでずっと前かがみで座り込んで作業していた時に大きなくしゃみしました。その時激痛が走り、これはやばい・・・・と嫌な予感。それでも普通にしていれば痛くないので作業をつづけ、最後までできました。ただ車の乗り降りやくしゃみ・咳では激痛が・・。実は10日前になんか肋骨辺りがおかしくて2.3日痛かったんです。けど痛みもほとんどなくなってたので病院も行かずですごしてました。きっと治りかけてたのが一気にくしゃみでやってしまったんでしょぅ。だからすぐにこれはやったと思い、子供らの用事を済ましてから病院へ。レントゲンの結果「折れてます」・・でした。痛み止めはいらないと言っても持っておきなさいとうるさいので3日分だけもらい帰りました。夕方はバレー部の打ち合わせもあり、速攻で帰って食事の支度してまたでかけました。あ~なんと情けないです。今まで骨なんて折ったことないし。くしゃみで折る事は珍しい事ではないというけれど・・。カルシウム不足か聞いたら、それはないらしく、しっかりした骨みたいだけど。昨日はかなり痛かったけど、今日はすっかり痛みも半減。朝よりも夕方、ずっとましになりました。今朝もバレーの試合の付き添いで朝から5時までかかりましたが、肋骨骨折の支障もなく元気にしております。やっぱりコルセット巻いてたら違いますね~。そのお陰で痛みが引くのも早かったのかな。なにはともあれ、最近不調続きです。旅行、大丈夫かしら?
2006年12月17日
コメント(0)
先日新型マット買ってしまいました。珍しく旦那が気に入ったようなのと、いちいち会社から体験に来てもらうの申し訳ないというのもあり、購入に踏み切りました。といっても私が買うにしても高いので、旧型を中古で売った資金と貯めていた販売金を元でにね。親戚が欲しい欲しいと以前から言ってて、「中古でいいからただで頂戴!」なんてふざけた事言ってたんだけど、だんだん冬が近づいて来て本気になったらしく、そこそこ希望通りの値段で買ってくれました。今の時代に珍しくしもやけになる子だったので、とても喜んでいます。さてさて、私も少しのんびりできる時間探してマットの上で昼寝でもしたい・・・。今週も土曜は子供達とポスティのある企画に参加し、夕方からバレーの練習、翌日は試合。もうすぐ自分達が主催の試合も迫っていて準備もしなくちゃいけない。することいっぱい過ぎて頭の中いっぱいいっぱいです。さあ、今からオークションの処理です。友達に頼まれていた物を出品したのとたまっいた物を数日前に出品しました。なんと全て入札されてて、もうすぐ3品終了。出品は相当久しぶりでした。オークションは結構手間かかるので気合入れないと出来ない私です。
2006年12月12日
コメント(0)
うちの娘のバレーボールチーム、とーーっても弱い。と言うか、そこまで下手くそではないんだけど本番ではまるでダメ。それぞれ個性がありすぎるのかチームワークもなってないし。決まれば凄いサーブ打てる子、カバーの上手な子、レシーブが上手な子・・皆が力発揮できれば今まで1勝くらいは楽勝だったんだけど、まるでダメ。娘が入ってから1年ちよっと、1勝くらいはしたかもしけないけどここの所は負けばかり。それがなんと日曜日の試合、トーナメントで2勝もしたのだ!その日はレシーブもトスも調子が良くてアタッカーにボールが回り、攻めの試合ができました。こんなに調子いいのは初めてでした。けど3戦目は優勝候補相手だったのでやっぱり全く歯が立たず。アタッカーが凄いので、ほとんど拾うこと出来ずです。特に下手っぴな娘は集中的にビシバシアタックになかなかタイミング合わず、足も出ないことしばしば。あっさり負けてしまいました。けど毎回付き添いしてて負けてばかりだったので、今回みたいないい試合でしかも勝つ事が出来て嬉しかったです。けど・・・嬉しい反面、帰りが遅くなる・・・・。やっぱりなぁという感じで監督は決勝戦見て帰ると言うので最後まで残る事に。神山の山奥の小学校の大会で、私は朝4時半に起きて旦那と息子のお弁当作り(スノボいくので)朝ごはんもし、6時半過ぎに家を出て集合して出発しました。もう一人の付き添いママさんと、「せめてお米くらい洗ってくれば良かった~」と嘆きながら帰りました。帰る頃には真っ暗、帰宅したら6時45分でした。大慌てでごんの支度。ご飯は諦めてうどんでぶっかけしました。ブロッコリー茹でて、厚揚げを焼いて、なんとか完成。忙しい1日でした。土曜日も那賀川まで試合だったし、ほんとに家の用事ができない!月曜も当番だったので練習に付き添いでした。はぁ~、今年も大掃除はできないです。
2006年12月12日
コメント(0)
うちの下の子は天然系の小悪いいたずらっ子です。以前にも書いたけど、とにかく言葉の間違いをよくします。おでんの時には、巾着を「ぬんちゃく取って~」とか、サンクス→スナックス、サンモール(地元のスーパー)→ダンボール、まだまだ面白い間違いがいっぱい。先日も、「○○君はキューティーマヨネーズが好きなんよ」と言いました。キューティーハニーは知ってても、キューピーマヨネーズはうちでは使った事ないので知らないのか、キューティーマヨネーズと連呼してました。そんなマヨネーズあったら世の男性は喜んで買いそうだと旦那と笑いながら話してたのでありました。
2006年12月12日
コメント(0)
マグロは妊婦と小さな子供にはあまり食べさせてはいけないと言うのは今では常識ですよね。今の妊娠・育児雑誌にも書かれています(私の時には書いてなかったなぁ)子供でなければ、大人はいいの?って、いい訳ないですよね・・・。良くないとは思いつつ、子供はくるくる寿司に行けばマグロさび抜きを3皿は食べます。最近行ってないけど、なんだか更に連れて行きたくないと思う、あるメルマガの内容を少し転写します(転写ご自由だそうなので・・・)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・魚介類は毒性が残留する食物ではやはり最大級です。農薬、除草剤の毒性が食物連鎖で濃縮された魚介類は最も毒性のある食物になってしまいました。マグロの漁獲量が制限され、マグロがとても高くなり、マグロを毎日食べることができなくなると心配している人もいることでしょう。最も残留ダイオキシンの多いマグロは食べない方がいいのですから、体のためには良いことです。年末にかけて忘年会など飲む機会が多くなると思います。その時に必ず出るのが魚介類です。魚介類のない忘年会などほとんどないでしょう。魚介類を食べることは確実に体内に除草剤の毒性を濃縮させて溜めていくようになります。それではマグロの刺身とカップラーメンとの比較をしてみましょう。カップラーメンは添加物食品の代表のように言われている食品です。内臓を傷める乳化剤、グリセリン脂肪エステルや、皮膚粘膜に刺激を与える糊剤、ポリアクリル酸ナトリウムなど数多くの添加物が使われています。自然志向の人達なら絶対に食べない食品の一つに入るでしょう。■マグロの刺身1皿(100g)に残留する除草剤の濃縮毒性■カップラーメン1カップに残留する添加物の総量の毒性毒性比較はカップラーメン1杯とマグロの刺身一皿(100g)の比較です。●答えはマグロの刺身が300万倍くらいの毒性になります。カップラーメンを毎日365日1杯づつ食べ、50年間食べ続けても18250杯、マグロの刺身一皿の164分の1です。マグロの刺身0.6g分と同じ毒性です。カップラーメン毎日50年間食べて溜まる添加物の毒性とマグロの刺身米粒ほどと言えばその比較がよく理解できると思います。このことから理解できることは■いかに食品添加物の毒性が微々たるものであるか分かります。■いかに魚介類の食物連鎖による毒性の濃縮が恐ろしいか分かります。今回はカップラーメンの中の食品添加物のみの毒性で測定しましたが、実際はカップラーメン内の酸化した油の害が肝臓には魚介類以上の害がありますのでカップラーメンは食べてはいけない食品には間違いありません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・というものです。この内容の数値がどれだけ信憑性があるかは私も分かりませんが、食べない事にこした事ない魚である事は間違いないですね。私の実家に来る製薬会社の人はハマチ(養殖)は食べる気しないそうです。ハマチに限らずみたいですが、どれだけ薬を食べさせているか営業の方は知ってるからでしょうね。母がその人の話聞いてハマチ食べなくなったみたいです。マグロもハマチもなければなくていいよね・・。秋刀魚やいわし食べれない方がよっぽとつらい私です。
2006年12月07日
コメント(0)
私の義妹が先日私が記録した息子のアトピー記録を持ち帰りました。アトピーが出始めてほぼ治まる4ヶ月位の間写真と簡単な治療日記です。誰に見せたのかと思ったら、義弟、つまり義妹の旦那に見せたそうです。なんで?って聞いたら・・・。私が子供達にあまり肉とか食べさせないのをかわいそうに思った義弟は、子供達が泊まりに行ったり遊びに行く度に、「肉食べららせてやれ」とか、わざわざそういうメニューにしたがるというのです(苦笑)義妹がちとオーバーに話してるのもあり、余計にかわいそうに思ったのか・・。決して肉食べないわけでもないし、量は少なくてたまには食べてます。どうも厳格な菜食主義みたいに思われがちだけど、全くそんな事はごじゃりません。ただハンバーグにおからや豆腐が半分入ってたり、量を減らす努力はしてます。で、そんな義弟に写真を見せたら・・・絶句して「分かった、ほんとに・・・うん。やめるわ」ってな感じだったそうです。別にそんなに気にして焼肉やめなくてもいいんだけどね(苦笑)息子の写真を見て相当衝撃だったようです。わざわざにお肉のメニューにする気持ちがなくなったようです。別にお肉が特にアトピーに悪いわけではないんだけどね。私が食事に気をつけてる訳がようやく理解できたみたいです。そんな事からでも食事の大切さ、その人に少し伝わったかもしれません。
2006年12月06日
コメント(2)
テレビの力って凄いですよね。私は化粧品(基礎化粧品)もシャンプーも今は酵素の会社の使っているし、以前もいわゆる有名メーカー品は怖くて使っていませんでした。そんな私も、綺麗な女優さんが出てるコマーシャルを見ると、一瞬なりとも使いたくなってしまう事もしばしば。いやいや、騙されんぞ!とすぐに思い直すけど(あれは素材がいいのじゃ~って)、自然派でもない限り皆は流行物に流されてしまうでしょうね。数ヶ月前に友達がうちに来た時にこんな話してました。お兄さんが美容院勤めていたけど、事情ありやめたそうです。そのお兄さんからいろいろ業界事情聞いて、シャンプー使うのも怖くなり石鹸シャンプーに切り替えたそうです。その人が言うに、美容院は髪の毛痛めつけに来るようなもんだとか。見た目は綺麗になって帰るけど、中は凄く痛めてるそうです。その友達が先日も資生堂のツバキは相当売れたらしいけど成分がかなりきついそうです。それで少し調べたら下記のサイトに詳しく書いてました。http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=546&e=2ほかもチラッと見てたら、合成洗剤はやはりハゲる事実感した人のブログや、自然派のシャンプーでフケが出やすいのは当たり前のことみたいに書いてました。フケを抑えると言うシャンプーは新陳代謝悪くしているとか。そういいえば頭も皮膚の一部なんだよね。賛否両論あると思うけど、合成洗剤頭に使うのだから良いわけないですね。
2006年12月06日
コメント(2)
ここ読んでくれてる方からおからについて質問がありました。おからの成分、私も何だろうって思ってたのでネットで検索してみました。私は生おから使うので、水分がほとんどですね。繊維だけでなくたんぱく質も残ってました。http://www.geocities.co.jp/Beautycare/3275/okaracomponent.htm
2006年12月06日
コメント(0)
マットいろいろ効果があるけれども、やはりお高いのが難点。代わりにはならないけれど、少しでも酵素の効果あげる為にぬか袋の作り方をご紹介します。【材料(4つ分)】米ぬか 2キロ玄米 1.5キロ天然塩 500g(ミネラル68がおすすめ)さらし 4枚さらしを折り返して両脇を縫い袋を作る米ぬか・玄米・天然塩を混ぜ合わせるそれらを袋に入れて袋の口を閉じるカバーをつけると衛生的です。ぬかの臭いが気になる人は月桂樹の葉を一枚入れるといいそうです。【使い方】電子レンジで2~3分温める(約60分の保温効果あり)電子レンジのより加熱時間は変わるので加減してください。加熱しすぎた物をゆたんぽ代わりなどで使用するのは危険なので注意してください。1日1回、30~40分使用してください。寝る前が一番有効です。お尻と股の付け根から太ももにかけて温めると良いそうです。1日1回の使用で約1年間使用できます。と言う感じです。作り方のプリントを頂いたにも関わらず私は作っていないのですが(マットもあるし、それより何より裁縫が苦手なのでちょっとした縫い物も気合いれないと出来ない・・・)けどマット使えるのは私の場合寝る前くらいしか時間ないので、作ってみたいなぁ・・・とは思います。仕事中とかお尻に引いたら温まりそうです。興味のある方、ミシン得意な方は是非作ってみてくださいね。ネットで検索したら詳しく書いてる所見つけました↓http://q.hatena.ne.jp/1163004021
2006年12月06日
コメント(0)
私は酵素より先に医療認可受けているエアーマッサージ付の寝具タイプマットも販売していました。医療器具だけあり、たまにこちらがびっくりするくらい効果でる人がいる良い品です。(そんな人はまず毎日毎日ちゃんと使ってる人だけどね)椅子型のマッサージ機と違い、寝具にもなるのでそのままマッサージ後に寝るので誰でも続けられます。また完全にフラットな状態でのマッサージが出来るのが体のゆがみ矯正にはとても良いようです。そのマッサージが旧型と新型では恐ろしく違う!開発に6年かかったと言うのも納得の動きでした。と言うか、エアーバックでの細かな動きはなかなか出来なかったそうです。12/1に主催者に誘われてフリマ会場で体験会をしました。私はまだ持ってないので大阪から二人販社の方が来てくれてデモをしてもらいました。そりゃ~、半分寝かけの人が続出(笑)遠赤がしっかり出るのでかなり暖かいんです。すでに旧タイプ持っている人も体験に来ました。その方は特に効いた人で、慢性の気管支炎が治り、ご主人のぎっくり腰も治りました。最初はご主人の高血圧の為に購入したのだけど、ご主人が使わず奥さんが気に入り独り占め状態だったそうです(ぎっくり腰の時を除いては)他にもスポーツジムの後使うと体の回復が全然違うととても愛用していました。その方のご主人は今年の夏に脳梗塞で倒れてしまい、命は助かりましたが後遺症があり今はリハビリの毎日だそうです。今まで使わなかったご主人に寝かせた所、朝の目覚めが違うのとリハビリに凄く良いと言って今では夫婦で毎夜奪い合い状態だそうです。新型も欲しいな~と言いながら帰られました(笑)私が販売した中で一番いろいろな効果が得られた人だけど、一番最初に体験した時には立ち上がれない程の反応が体に起きました。しかも30分も起き上がれず・・・。私もやや焦りましたが・・・(ちなみに他にも3名)反応が凄い人ほど治りも早いとは聞いてましたが、ほんとにその通りの方でした。そんなマットでも思った以上の効果が出ず(100とすれば50まで)どうにかもっと健康にしてあげられないかと悩んでいた時に思いついたのが酵素との併用でした。そしたらどんぴしゃ!の人が出てきました。霊芝少し飲んだだけで劇的な変化出た美容師の友達。マットで頑固な冷えが和らいできた時に酵素入れました。そしたら今までずーーーっと毎日しんどかったのが、初めて体が楽という感覚を取り戻したそうです。マットと酵素の相乗効果かなと思いました。酵素は冷えている人には効きずらいといつも言われていたので、マットで冷えを取る事によって酵素もうまく働いたのではないかと思います。とにかく元気になったくれたので良かったです。実はやっぱり体調がどうなのか、良い方向に変化してるのか不安で不安で・・。高い物買って後悔してないのかとかいつも考えてました。けど今年は熱も出ないし風邪も引かない・朝も体暖かいなどとても満足してくれているようです。ご主人のバイク我慢させて買ってもらっただけに、ご主人の反応も怖かったのだけど「今年は強いなぁ」とご主人が言ったそうなので私もほっとしました。さぁ、私も体冷やさないように、マットにばかり頼らず食べ物から気をつけようと思います。今日も体温める根菜や煮物にはしょうが汁を入れて冷え対策料理でした。
2006年12月05日
コメント(0)
昨年夏に酵素ダイエット始めて最高-4キロ。49キロ前後→44キロまで一瞬いったけどこりゃヤバイとセーブして、だいたい45.5キロをキープしていました。ちょーっと貧乳にもなり(前から中の小くらいだったし)もう少し戻ってもいいかぁ~という気分でそれからは気にせず過ごしていました。なのでだいたい今年夏くらいまでは46キロ弱で落ち着いてました。けっこう食べてもすぐに戻るのでほんとに好きにしてました。パイキングでたらふく食べても1日たてば戻ってたりしたし。けど秋・・やっぱり脂肪が溜め込まれる時期なのかしら。酵素も食前やめたせいか・・・いやいややっぱり食べすぎ。最近の暴食がたたったのかちよっとやばい。食事会・お葬式・法事・頂き物の饅頭に自分で作ったケーキとほんとに食べる行事ばかり。瞬間体重記録48までいってしまった(食後満腹状態だけど)12月になったら気合入れよう、入れようと思いつつなかなかだったけど、今日からほんとに頑張ります。「今日のメニュー」朝は酵素と味噌汁の汁のみ昼は食前に酵素・玄米ご飯・味噌汁・お豆腐・ブロッコリー夜は里芋と大根の味噌煮・蓮根ステーキ・ほうれん草のおひたし・玄米ご飯おやつは焼き芋 という感じです。体重は食後で47キロ・・・明日は少し減ってるかな。胸はやや戻ったのは嬉しいけど、おなか周りにどっぷり戻っていました。お正月までに45.5くらいに戻すぞ!ちなみに旦那も正月で太る事見越して痩せたいそう。今日は59.9キロらしい。これくらいがベストらしいから痩せる必要はないんだけどね。私の料理ではまず太ることはないと思うのだけど、寝る前までお酒飲んでるし、間食しないのに油断したら2.3キロは簡単に増える体質ではあります。まずは良く噛んで噛んで・・を二人で実践しています。
2006年12月05日
コメント(0)
11/23日の友達の家での鍋パーティーに持参したケーキの一つです。タルト生地はまだ2回目なので手際悪く時間かかりました。焼くとかなり生地が縮んでしまって焦ったけど、なんとかかぼちゃ生地も収まりました。ただ四角い方が割れてしまいました。集まる家族が病気なので急に減ったので大きい方だけ持って行って、小さい方は近所の友達に配りました。かな~り好評で、そこまで喜ばれるとは思わず意外でした。小麦粉入らずかぼちゃ~って味のタルトです。
2006年12月04日
コメント(0)
とでも言いましょうか、最近で最も忙しく体調も良くない1週間でした。ずっと忙しかった上に、29日セミナー1日3回、12/1酵素&新型マット体験会、12/3法事・・・と1日おきにイベントが続きました。29日のセミナーは朝9時から会場準備。友達に手伝ってもらえて相当助かりました・・・1時間もかかる所から来てもらった上にお手伝いしてもらってほんとありがたいです。今回は乳幼児がたくさん来る予定だったのでキッズスペースを強化。寒いのでコタツ布団の下敷ももって行き、テレピデオ友達に借りてしまじろう流したり、ブロックに風船、ダイレックスで見つけたおもちゃも買って設置しました。お陰でなんとかぐずる子供もいないまま2時間半過ごせました。セミナーは私も出たり入ったりで全部聞けなかったけど、「来て良かった~」と初めての人達にもいってもらったし、毎回来てくれる人達も「やっぱりいいわ~」って言ってもらえたので嬉しく思います。午前は子供入れて30名弱だったかな・・・。皆にお願いして手伝ってもらったので凄く早く片付けもでき、その後大急ぎで自宅に帰り友達と講師で昼ごはん食べました。今回は豆乳味噌シチューと雑穀おにぎりと白菜の浅漬けです。次は1時半からで、午後は1~4歳前後のお子様4名含む10名。こちらもなんとか子供達遊ばせて無事終了。5時前に一旦講師はホテルに帰り、次は夜7時。夜は2名キャンセルがあり2名だけでしたが、二人とも酵素飲んでいるのでこの回は基本的な食事の話は少しで応用編でした。私は午前の部から声がかすれ始め、夜はガラガラ声になってしまいました。翌日は声があまり出ず、けど体は元気なのでなんとか翌日の小松島でのイベントも無事に参加することが出来ました。こちらの様子はまた後日書きます。29日のセミナー後、たくさんのメールいただきました。「講師の話が分かりやすくてもっと聞きたかった」「とても勉強になった」「是非次も参加したい」・・・なども多いのだけど、まずは一番最初に「ケーキ美味しかった~」「シフォン最高~」「レシピ教えて~」「講師の話もさることながら、お菓子はどれも美味しい!・・・」とどうもお菓子の感想の方が多い?(苦笑)まぁいいかぁ~(笑)と思いながらメールを楽しく拝見させてもらいました。また来年、開けるように頑張っていきます。本来こんな少ない人数では講師呼べないのに(いつもは1回30人以上、学校関係の講演に食事指導してる講師なので)なんとか都合つけてきてくれる講師に感謝です。しかも1日3回と無理お願いして。翌日は東京だと言ってました・・・バードじゃ。そうそう、午後の部に来てくれた人が以前勤めていた幼稚園にも講師が講演に行ってたらしく、偶然に驚きを感じていました。とてもしっかりした園らしく、ほんとに子供の事考えている園長先生だと勤めていた時に感じていたそうです。あ~、うちの学校もしてくれないかなぁ。(画像は会場でお菓子並べた所。幼児が多いの思い出して急遽朝さつま芋も蒸しました。お茶はポスティの麦茶と身土不ニ茶を用意しました。身土不ニ茶、初めて使いましたが美味しかったです。ハト麦・ハブ茶・麦茶・玄米・どくだみ・柿の葉・浜茶・ビワの葉がブレンドされているそうです。お茶あまり飲まない私も美味しいと感じました。)
2006年12月04日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


