全21件 (21件中 1-21件目)
1
会議の報告も書きたいけど、これは先に書かないと!という事があります。今朝久しぶりに友達と電話で話しました。とても仕事が忙しい人でずっと休みなしでしたが、少し時間取れたのでしばらくぶりに。その人は仕事の一つで還元水も取り扱っているんだけど、先日ちょっとした気持ちで離乳食コーナーにおいてる某有名メーカーの○○水とやらを買って実験をしたそうです。これはどんな水なんだろ~ってちょっとした疑問から。ペーハーを調べてみようと思ってやってみたら。。恐ろしい事になったったそうです。今まで見た事ないくらい凄い酸性だったそうです。水道水でさえ黄色くらいなのに、その水はとても濃いオレンジに変色したそうです。そして普通は還元水の一番きついアルカリ水を入れたら中和されてアルカリに変わるのだけど、いくら入れても変わらなかったそうです。もちろん大きなバケツいっぱいまでは実験してないみたいだけど。。私も実際見てみたいので、またペーハー調べる薬?を送ってもらう事にしました。あくまで聞いた話だけど皆さん、赤ちゃんのだからって安全と過信しない方がいいかも。
2007年02月27日
コメント(1)
昨年、酵素の会議に岡山に行った話を書きました。おばかな私は大阪行きの高速バスに乗ってしまい、しばらくして気づいて慌てて止めてもらい走って逆走したけど間に合わず・・・結局JRまで行って汽車で行きました。先日も当日は帰りが夜なので友達に子供の事をお願いしてたら、思い出されてまた大笑いされて。。いくらなんでも、あんな大通りを裸足(ヒールだったので途中で脱いで走った)で走れない~、私だったら諦める~って。そんなつら~い思い出、いやトラウマのある私は先日も夢で会議に行く時、今度はチケットを忘れて大慌てする夢を見ました。それはもう焦り、乗り間違えの次は忘れ物かよ~って、夢の中で重ね重ねなんて私はバカなんだろうって思っていました。夢の中では当日チケットなしではバスに乗れずでとても困っていたら、、夢から覚めました。夢で良かったとこんなに思ったのは久しぶりでした~。明日こそは間違えずに乗り、岡山までのんびりするぞーっ。
2007年02月25日
コメント(0)
蓮根ステーキ・白菜の浅漬け・リーフレタス・ブロッコリー・厚揚げの煮物です。煮物には小松菜・玉ねぎ・エリンギが入っています。ただ画像は子供のなのでエリンギは抜いてます・・・エリンギ苦手らしい。蓮根ステーキは我が家の定番です。仕上げにフライパンで熱した黒酢かけてます。
2007年02月22日
コメント(0)
今日は(今日も・・・かな)忙しいので簡単なメニュー(子供の分の写真です)かぼちゃスープ・ブロッコリー・玄米入りご飯・いわしの一夜干しを焼いた物。かぼちゃスープは今回は乳製品・動物性のだしも使わずに作りました。玉ねぎを多めにつかって、だしは野菜からとった出しの粉末を使い、生クリームや牛乳の代わりに豆乳をつかました。どうかな・・と思ったけど、今までのと変わりなく美味しいと言ってもらえました。画像にはないけどクルトンも作ります。皆大好きなので多めに作ります。フライパンで小さく刻んだ食パンをオリーブオイルでゆっくりじっくり炒めます。上げると油吸いすぎるからね。旦那はプラス納豆も食べます。時々買ういわしの一夜干しみたいなの、結構美味しいんです。私も旦那も大好きです。
2007年02月22日
コメント(0)
花粉症の季節になりました。この時期はハイゲンキ(玄米酵素)の霊芝が良く出ます。子供は特に鼻水などよく止まるので薬を飲まさずにすんだりします。娘の友達は小さな頃から鼻が悪いらしく、確かずっと耳鼻科通い。小学校1.2年の頃は毎日のように行ってたみたい。花粉症も持っています。酵素を飲み出して1年くらいかなぁ・・・。鼻が良く止まるので耳鼻科も行かなくなったと聞いてました。それで先日久しぶりに受診したそうです。そしたら鼻が凄く綺麗になってると言ってくれたそうです!彼女のお母さんもマットと酵素で凄く元気になったので、今日もその子供の鼻の話をしながら、ほんとに有難う子供も私も、ほんとに体楽になったんよ・・・とお礼を言ってくれました。特に身近な人に認められるのは私も嬉しいし、途中迷う事もあった仕事だけどやってて良かったとしみじみ思います。これからももっとたくさんの人に元気になって欲しいな・・。月曜は岡山で酵素の中四国販売店の会議に出席します。今度はバスを乗り間違えないようにせねば・・・。
2007年02月22日
コメント(0)
数人から聞かれたのでこちらに書きますね。遅くなってごめんなさい。相当簡単なので是非作ってみてくださいね。材料(20枚分)薄力粉 90g元気大豆21 40g オリーブ油 30g豆乳 60cc元気糖 25g1.オリーブ油・豆乳・元気糖をボールに入れて良く混ぜる2.1に薄力粉と元気大豆21を振るいいれ混ぜる3.まとめて適当なサイズに切ってオーブン皿に並べる4.フォークでクッキーに穴を開ける5.170度のオーブンで15~20分焼くという感じです。私はオリーブ油の代わりに菜種油を使っています。元気糖はなければ洗糖やてんさい糖で代用したり、メープルシロップにしてもおいしいかなって思います。白砂糖だけは避けてくださいね。私はかりっとして焦げる手前くらいの焼き加減が好きなので、レシピより長く焼きます。なのでまずは150度くらいの低温で15分~20分くらいは焼いて、その後170度にして焼き加減見ながら調整します。お箸でつついてむにゅっとしてたらまだ焼きます。厚さにもよるので時間は各自変えてみてくださいね。かぼちゃと紫芋は蒸してつぶして粉類を混ぜる前の生地によく混ぜ込みます。私は結構たくさん混ぜるのですが、そうするとさらにカリッっと焼くには結構時間がかかります。慌てると焦げるし、じっくり低温で焼いてから焦げ目つけるといいかな。セミナーよりずっと前に食べた友達にはもうレシピ渡してたんだけど、子供に毎日作ってとせがまれるそうです。バターや卵入ったクッキーももちろん私も大好きだけど、こう言う素朴なクッキーは食べだすとほんとに止まらないです。元気大豆使ってるので食物繊維・鉄分・カルシウム・マグネシウムもとれて子供の為にもとてもいいクッキーだと思います。あまりクッキー食べないうちの息子もこれは良く食べてくれます♪
2007年02月22日
コメント(0)
なかなか続きが書けないままです・・・早く書かないと忘れてしまいますね。モルディブの各リゾートではいろいろなエクスカーションが開催されています。私達はシュノーケリングトリップにまずは参加。ドーニと呼ばれる小さな船でポイントを3つ回ります。1つ目のポイント、結構波がある所でしたがインストラクター?について船からドボンして泳ぎます。子供も私もライフジャケットつけてね。さすがポイントだけあっていろいろな魚がたくさん!子供達も歓声あげながら海の下を覗いています。フィンをつけてない娘はインストラクターのお姉さんに手をとってもらってずっとついていてもらっていました。途中その人が潜ったと思うと、大きなヒトデを捕まえてきて私達に見せてくれました。ほんにと海の中は見ていて飽きません。巨大なサメを見た時はさすがにびっくりしましたが。その後2ヶ所ポイント回ったのだけど、子供達は寒いと言って船で休憩していました。確かに日本の真夏の海より冷めたいです。浅いところは暖かいのだけどね。その日以降も島のあちこちでシュノーリングしました。コテージの前の海は珊瑚が少しですが点在していて、そこにはたくさん魚がいます。とても大きな魚が一生懸命何かをつついて食べていたり、剣のような細長い魚もいたり。ドロップオフと言って、急に深くなっている所があります。そこに魚が特にたくさんいるのだけど、シュノーケリング初心者の私達はちょっと怖かったです。とても幻想的な反面、自然の驚異も感じられ怖さも感じます。あまり深入りせずに少し見て引き返しました。もちろん子供は浅い所に残して行きましたが。泳ぎの得意な旦那でも怖さを感じたそうです。後で調べると、やはり潮の流れなどもあるのできちんと調べて潜った方が安全なようです。今度行く時があればもっと勉強して行き、ドロップオフも楽しく泳ぎたいですね。つづく
2007年02月21日
コメント(0)
http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200702200001/きっちり正しい食事してる、蚤とダイエットさんの記事です。読んでみてくださいね。
2007年02月20日
コメント(1)
今日久しぶりにマットのお客さんに電話をしました。旧型を持っているのですが、今度近くで新型の体験会をするので見に来てねと連絡する為に。彼女は自律神経の病気で、以前はうつとパニック障害をもっていました。購入の頃はその症状はだいぶん軽くなって(7.8年薬飲んでいる)いましたが、体がしんどいのは治らず顔色も肝臓が悪いみたいな色でした。冷えも凄いらしく、肩こりや背中の張りもあるので1週間に1度は整骨院に行かないといけないそうでした。彼女は購入しても最初は冷えがひどいので遠赤もなかなかあげることが出来ず、好転反応もあってかなかなか快方はしなかったそうです。それでもなんとか続けているうちに温度も少しづつ上げられるようになり、それと同時に体が楽になり顔色もすっかり良くなりました。毎朝鏡見るのが楽しくなったと喜んで電話くれたのを覚えています。まだ30歳くらいかな・・すでに3人子供います。それで今日案内の電話した時に、調子はどう~?と聞いてると、「ずっといいです~」、しかもとても嬉しい報告も!「この前久しぶりに整骨院に行ったら、背骨が綺麗に整っている、何かしたの?」といつもの先生に言われたそうです。以前はガタガタだったそうです。自分の体調が良くなったのは自分の判断で、それはそれで嬉しいけど、専門の先生に良くなったといわれた事が凄く嬉しかったそうです。私も電話で嬉しい~嬉しい~と思わず連呼!以前からこれ使ったおばあちゃんとか背骨が伸びてピンとなったと言う体験談は他から聞いてました。背骨の矯正する事は説明より分かってはいたのだけど、どこまで整えるのかは未体験で実感がありませんでした。自分のお客さんにない限り、人にも「こんな人がいるんだって~」という具合しか言えません。信じてないわけではないけど、心底力強くはいえないんです。悪く言えば疑り深いのかしら?これでこれからは自信もって言えます♪それともう一つ良いお話。同じく体験の日を連絡した人がいます。先日の酵素のセミナーにも来てくれて酵素も愛飲してくれています。また後日書きますが、花粉症なので霊芝を飲んでいます。セミナーで講師が鼻水・咳は霊芝が良く効くけれど、くしゃみにはいまいちだとかなんとかでそんな時はグルカンで止まる人がいる・・・と言っていたらしい(彼女が言うに)それで彼女も霊芝はくしゃみにはいまいちだと自分でも感じていたらしく、試供に入っていたグルカンを試しに飲んだ所ほんとにくしゃみ止まった~って。ほんとに私って良く効く~って自分で自分を褒めていました(笑)今度旦那に試してみようと思います。今日はいい話を2つも聞けて嬉しかったです。この仕事してて一番嬉しいのはやはり改善報告!これからいっぱい症例がでてくるといいな~。
2007年02月19日
コメント(0)
先日食改善セミナーを開きました。夜と翌日午前・午後の3回。夜は私の自宅。最初10人近くになる予定だったのだけどいろいろキャンセルが入り5人となりました。講師と私入れると7人なので結果ゆったりと出来てよかったかな。駐車場も探さなくて済んだし。さて、以前からマーガリンは危険だとお伝えしてきました。諸外国では禁止・制限のところも増えているようだと。今回講師より、ニューヨークでは使用禁止になった事を聞きました。ニューヨーク市内の飲食店でトランス脂肪酸を多く含む調理油の使用が原則禁止になったのです。トランス脂肪酸は悪玉コレステロールを増加させ、善玉コレステロールを減少させることが分かってきたそうです。心臓病や肥満の誘引になり、また喘息やアレルギー疾患との関連を指摘する報国もあるそうです。世界保健機構(WHO)と国連食料農業機関は心臓血管系の健康の為に食事からトランス脂肪酸の摂取量を低く抑えるべきで、1日の総摂取エネルギーの1%(2g)未満にすねようにと勧告しています。日本人のトランス脂肪酸の摂取量は1日当たり約1.6gと今のところセーフだけど、あくまで平均値。例えばファーストフードのポテトMサイズやドーナツ1個でトランス脂肪酸が5g入っているとする報告もあるそうです。もしこれらを頻繁に食べたら明らかに取りすぎです。小さな子供でもポテトなんてぺろっと食べちゃいます。なんにも考えてない某ハンバーガーショップはできるだけ利用しないで、いろいろ健康面考えているモスなどがまだいいと思います。けど日本ってほんとにどうなってんの?給食のパンにはショートニング入ってるし、マーガリンもたまに出てます。添加物大国日本~!食育も大切だけどその前にもっと危険なものを排除すべきではないのでしょうか。市販のパンより農薬が一番残留してる給食のパンを食べながら子供に食育なんて・・・。私も全く食べないわけではないけど、皆さんファーストフードはあまり利用しない方がいいと思います。
2007年02月15日
コメント(1)
お豆腐のトリュフ。思ったほど固まらなくてあわや失敗かと思ったけど、皆には大好評。生クリーム使わずに豆腐で作りますが豆腐の味はしません。固まらなかったのでまん丸には出来ず、なんとかココアで少し形にしてチョコかけてましになりました。また再チャレンジしてちゃんとまん丸の作りたいです。後、チョコチップバナナシフォンも作りましたが画像が上手く入らなかったので削除。今回もたくさん作りました。クッキー系が多くて見栄えは少ないけど種類はたくさんです。
2007年02月15日
コメント(0)
おからチョコラです。おからたっぷりで小麦粉・チョコレートは使っていません。バターと卵は使用してますが、バターなしでも可能。
2007年02月15日
コメント(0)
元気大豆の豆乳クッキー。とーっても簡単なクッキーです。元気大豆と豆乳をたっぷり使ったヘルシーなクッキー。卵もバターも入ってません。会社からレシピ貰ったのをアレンジして、かぼちゃと紫芋をたっぷり混ぜてみました。子供達も大好きなクッキーです。素朴な味はいくら食べても飽きないです。右はプレーンにチョコをつけてみました。バレンタインバージョンです。
2007年02月15日
コメント(0)
メープルクッキー(全粒粉入)・おからクッキーメープル味・おからクッキーチョコ付・マクロビのナッツクッキー・全粒粉マクビィティチョコ付クッキー。最後以外はバター不使用です。卵は全てに使われていません。
2007年02月15日
コメント(0)
クッキーいろいろです。
2007年02月15日
コメント(0)
先週日曜市で購入した干し芋、7袋は実家(うち2袋は義姉宅へ)1袋は私が食べて、残りは高知と愛媛に送りました。高知の友達は子供がアトピーや喘息で食物アレルギーも凄いらしい。おっぱいも飲んでるのでお母さんも除去・・。私のお菓子送ってあげたいけど、小麦もだめだから干し芋なら大丈夫かなと。送ったその日またさに干し芋買おうと思っていたらしく、とても喜んでくれました。すごく美味しかったらしく、10袋くらい送って~って頼まれました(笑)いつもあまり食べない息子もペロリだったとか。無農薬野菜も売ってるから一緒に買って入れてあげることにしました。けど、干し芋足りるかなぁ・・・・。私もまた母に送るし、もう一人酵素頼まれた実家の友達に送るついでに干し芋入れてあげよう♪無添加すだちチューハイの素を前に頼まれた事があったので、今回もいるなら一緒に買って送るよというと、2本♪ーって。地元には無添加のが売ってないらしい。さてさて、干し芋は気に入ってくれるかな・・。それより明日いっぱい手に入るかな。。。私も食べたいから20袋は買わないと・・・でも元々20袋くらいしかないからなぁ。先週自分のは1袋だけだったのですぐ食べてしまい、送る予定で置いてた干し芋につい手を伸ばしかけて・・ぐっと食べたいという衝動をこらえたのでありました。干し芋は手作りだから期間限定・・・今年は暖冬だからこのまま春が来たら早く終了になっちゃうかも。
2007年02月10日
コメント(1)
今日はうちにエステしてる友達が来てくれました。前回は誘った友達に大好評で私をしてもらう時間がなくて・・・。朝一は義妹。とーーっても肌が弱いと聞いてましたが、やっばりそうみたいでエステの友達もかわいそうだと言うくらいのようです。顔はかなりソフトにして、デコルテはしっかりしてたみたい。体のコリがよく分かるそうで、冷えもあるそうでした。フットマッサージもしてなんだかんだと1時間半近くしてました。それでも2千円!その後少し休憩しながらお茶。私の試作クッキー(大豆と豆乳のクッキーに、カボチャと紅芋を入れてみました)を食べながら・・あ、写真とるの忘れた~。昼前に子連れが一人、これまた肌がとてもかわいそうだそう。顔はせずに腕・肩・首をしてました。午後は2回目の友達。赤ちゃん連れなので私が子守り。おもちゃ置いたからそれで遊んでいる間に用事しようと思ったけど、隣離れると泣き出して・・・ちょっぴり嬉しかったりします。久し振りにおむつ交換もしました~、寝かされるの嫌で泣き叫ぶ赤ちゃんのウンチふきは大変!さて、次は私です。リンパマッサージなのでほんと顔首がほてってきます。私はどこにもコリが見あたらず、至って健康だそうでした。コリはないけど、首の下や肩のマッサージは気持ちよかった~。これで千円は安い~。次はまた2回目で子連れ。もう3歳だしよく知ってるので、子供達迎えに行くついでに連れ出して一緒にお迎えに行きました。時間かかって1時間近くして帰ると終わったばかりで、相当気持ちよかった~って感激してました。顔・肩・腕・首・手先、胸から上全部パックまでしてもらったそうです。最後の人が急にキャンセルとなったので、今度は友達が疲れ癒すためにマットでマッサージ。寝るの楽しみにしてるみたい。私はその間に事務所で仕事。マッサージの間仕事してていいよって言ってくれるけど、やっぱり子供みてないとお母さん方ゆっくりマッサージ受けられないので子守に徹してました。まる1日つぶれるので今度はいつ呼んであげられるか分からないけど、恩返しのつもりでまた企画したいと思います。今晩はおでんでした。忙しくなるだろうと、朝から仕込んでました。適当に作った割に最近の中で一番美味しくできました~。明日の昼と夜もきっとおでん!明日は楽ちん~♪
2007年02月06日
コメント(0)
私達の部屋は東向き、朝からまぶしい太陽がテラス一面降り注ぎます。時差のせいか何か、早くから目が覚めてしまいます。旦那は朝から日光浴。7時半から朝食なのでお腹すいた子供達にせかされてレストランに行きます。モルディブでは最初に座った席が帰るまで同じで、担当のウェイターさんも決まります。私達の席はけっこうかわいい顔の、男前のお兄さんでした。朝からお腹一杯食べて食べて・・・。子供達も朝が一番量食べてたと思います。朝食後、ビリヤードが空いてたので旦那が子供達に教えました。1台だけレストランの近くに置いてあります。初めてする息子は凄く気に入ったらしく、1時間くらいして離れませんでした。それからはビリヤードにはまってしまい、毎日通る度にやっていました。朝食後は部屋に帰り水着に着替えます。日焼け止めを丁寧に塗り、ラッシュガードと子供にはライフジャケット、海用のたれ付帽子と完璧な装備です。とにかく日焼けは怖かったので。準備万端で部屋の前の海にドボンです。相変わらず魚に歓声をあげる子供達、ほんとに楽しそうです。けど水温はそんなに高くなく、子供は1時間もしないうちに寒いと海から上がります。私達の部屋の前は波があり、穏やかな砂浜の所と違ってやや寒いです。海から上がり、熱い置お風呂にゆっくりつかります。毎回先にお湯ためておいてから海に入るので子供達はバスタブに一直線です。そうそうしてるうちに昼食の時間がきます。着替えてえっちらおっちらレストランまで歩きます。トカゲを発見してからは行くまで目がキョロキョロ、どこかにいないかといつも探して歩いていました。午後はまたビリヤードしたり、手で動かすサッカーゲーム、卓球したりしました。また海岸をぐるっと散歩・・・綺麗な貝を探したり、ヤドカリを捕まえたり。日差しはきついけど日本と違って砂は真っ白でさらさら、太陽ギラギラの下でも裸足で歩けます。夕方子供達を寝させたいのに全く寝ず。旦那はグーグー寝だしたので仕方ないので持っきたトランプをしたり・・・。夜の食事は8時から・・ちょっと遅いけど昼も満腹食べてるので十分待てました。続く
2007年02月04日
コメント(0)
と、自分をねぎらっています。今日は4時起床。旦那と息子のスノボ用と娘の簡単なお弁当と作り。旦那達は5時過ぎに出発。私は片付けしてごそごそして、6時半に日曜市へ出発。まだ市は暗~い。おめあての出店者の所に向かうと、はやここを教えてくれた友達も来ていて少し並べるお手伝い。もちろん目当ての干し芋もゲット!10袋購入~。その後かぼちゃ・じゃがいも・長ネギ・ほうれん草・小松菜・を買いました。どれも無農薬野菜、新鮮で美味しいです。広い市場をゆっくり見たいけど、子供のバレーがあるので7時には市場を出ました。急いで家に帰り子供の支度を待って集合場所へ。今日は一日練習だそうです。その後私は久々のフリマ出店なので8時半に家を出ました。フリマでも顔なじみがたくさん、常連さんの値切りにはどうしても弱く、ついついい「いですよ~っ」て言ってしまいます・・・。けど今日は結構売れて1万円くらいにはなりました♪おとといから頑張って細かい子供用品とかも整理してたくさん商品作りました。お陰でまた寝不足続きだけど・・。帰りに生協行って少し買い物して、母に干し芋を発送。3袋は手元に残して送ってあげました。1袋は今日ぺろっと食べちゃった・・・うっ、ダイエット進まない・・。1袋は子供の除去食で大変な(おっぱいだし)友達に送ってあげようと思います。残りは・・・息子かな、けど私が食べてしまいそう。帰って荷物を降ろし、整理して片付け。もうすぐ自宅でセミナーするのでち~と片付けないとね。掃除してご飯作って、洗濯物片付けてゴミを集めてお風呂の準備して・・・主婦ってほんと日曜ないですよね。5時半過ぎに娘を迎えに行って、後は旦那達の帰りを待ちました。けど旦那なかなか帰ってこず、ご飯も遅くなり益々痩せないでしょう・・・。さあ、来週も忙しくなりそう。頑張ろう~。
2007年02月04日
コメント(0)
先日子供と義弟の子供達を連れて日帰りした時の写真です。皆で卵を拾って帰るところ。2人は実家の子供達。いとこの弟はどうもニワトリのお尻からまさに卵が出てくる瞬間に遭遇したらしく、その卵を大事そうに別に持っていました。割れるといけないから一緒にパックに入れるように言ったけど、これはママに見せるんよ、暖かいよ~って別に持っていました。すぐに冷たくなるんだけどね(笑)3月末で引っ越してしまういとこ達、この事をその日うちの子供達に話すつもりが仲良く遊んでいるのを見ると言いずらく、水さしそうなので言えませんでした。月曜に担任から話があったらしく、けどいとこと別のクラスの息子は友達から聞いたようでした。いつものようにお迎えに行って待っていると、息子が来て「○○引っ越すって本当?」と私に聞きました。学校で聞いたけれど、本当かどうか私に確かめたかったようで、それが確実と知った息子はかなりショックな様子。車に乗って涙ぐみ、それを友達に(いつも乗せて帰る子)バカにされてけんかして。その子が車から降りると我慢してたのかぼろぼろ泣き出しました。もう会えなくなるとかなんとか言いながら・・・。家に帰ると更におお泣き、コタツに隠れておいおい泣いてました。8歳の息子、精神年齢は4.5歳のままで止まっているようなねねこい息子がここまで大泣きするとは思わずかわいそうでした。けど感情は豊かに育っているんだなと少し安心しました。それから急遽その子の家に少し遊びに行き、楽しく遊びました。離れても遊びに行ける事を何度も言うと安心したようで、おいおい~って言うくらいけろっと機嫌よくなりました(さっきの大泣きはなんだったのかと・・あぁ単純)引越しまでにまた私の実家にまた連れて行ってやろうと思います。
2007年02月02日
コメント(1)
朝一で黒豆煮ました。昨夜メールで、近所の友達が体調悪くてえらいしんどそうなので、何か差し入れをって思いつき、豆好きな彼女なので黒豆にしました。丁度お正月に煮れなかったので早く使わないと・・って思ったついでもあって。前夜に下準備してスタンバイ。ところが最近調子悪い圧力鍋・・・蒸気が逃げてなかなか圧がかからない。いよいよ今日はダメで、予定より時間かかってしまいました。本で見たらどうもゴムパッキンの劣化が原因みたい。早く取り替えないと玄米ご飯炊けないわ。それでもなんとか出来たので、朝6時40分にいつものように家をでて友達の子供を拾って歩きました。彼女しんどいのに農作業してる・・・。しんどい時は無理せず休んでほしいんだけどなぁ。帰りに黒豆と同じく昨夜作った豆乳クッキー、玄米酵素のスペシャル試供品セット?!を3つあげて帰りました。いつもレギュラー飲んでくれてるんだけど、私らの年代になるとレギュラーでは追いつかないのよね。。私だったらもっとしんどいふりして旦那にいろいろしてもらうんだけどね・・不真面目?普段からいろいろ家事はしてくれるのにこれ以上何を求める?さて、黒豆ちゃん朝からてんやわんやだったけど(吹きこぼれてガス台凄い事に・・・)味は美味しく出来ました~。義母宅・これまた豆好きの子供がいる友達宅に分けたら・・ありゃりゃほとんどなくなっちゃった。1.2回分しか残ってないからうちの子供に文句言われそう。見つかる前に私が全部食べしまおうかな~、食べだすと止まらない自家製黒豆です。
2007年02月02日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


