全24件 (24件中 1-24件目)
1
やっと占いの時間配分が形になってきました。今までで一番難航した調整でした・・。先着で好きな時間からとっていくようにしてもらったら楽なんだけど、折角の機会だから皆が見てもらえるようにと思っています。ネット掲示板から申し込んでいる方、私の友達、友達の友達・・いろんな方面から集まります。これが終わったらしばらくお休みしたいわ~。って、自分の仕事もがんばらなくちやいけない時期なのに!お、夏のじじばばとの旅行の手配もまだ詰めてない・・(泣)ついでに私の肩~腕の筋違い?を見てもらいに病院に行きたいと思いつつ、早1ヶ月弱。パソコんするのもだるくて、普段肩こりないのに肩こってる感じします。少しづつ傷みは軽くなってきてるようなんだけど・・昼間は忙しくて苦になるほど痛みは感じないけど、床につくとじーんとじんわり痛み感じます。明日は娘の修学旅行、5時40分には学校に行く予定なので明日は4時半起きかな。娘はもうるんるんです。昨日から楽しそうに準備していました。昨日高熱を出した(39度5分)息子、今朝はなんと36度分と平熱。様子見て熱が上がらないので2時間目から学校に行かせました。早引けの心配をよそに、元気に帰ってきて外で遊んでいました。一体なんだったのか・・・あの高熱。風邪だろうとは主治医に言われたけれど。修学旅行控えた娘はマスク2重にして家で過ごしてました。寝るのも別室。なんとか移らずにすんだようで私もほっとしています。お土産には無添加の奈良漬を頼みました~。ちゃんと無添加買ってこれるかな?(笑)
2007年05月31日
コメント(0)
今度Nちゃんが来る事になりました。特別な力もった彼女です。最近電話占いも少し受け付けたのだけど、電話でもとても当たっているようです。1年半前と同じ事を言われた、体の悪い部位を旦那も自分も当てられた・・などなどいろいろ報告がありました。その後徳島に来る事が決まり、オフ会と占いをする事になりました。只今占いの段取り中・・今回同じ時間帯に予約が集中。変更依頼したりと今日も携帯とパソコンのメールで忙しくしています。依頼も途切れず、お断りのメールの対応にも追われております。早く段取り済ませてしまいたい~。そんな中、息子は39度5分と言う高熱をだしました。昼過ぎに学校から38度8分熱があると連絡あり、お迎えに行きました。こんな熱初めてなのでびっくり。帰宅後すやすや眠りだしたので様子見てました。夕方起きたので病院行こうといったけど、行かないというのでもう少し様子見。けど病院が閉まる時間の少し前に測ると39度越えてる。さすがに熱が高いので説得して近所のかかりつけに。座薬と薬貰って帰りました。帰宅後また寝てるのでその間にご飯の用意して、娘の塾のお迎え。そして夕飯。その後私は子供会の会長の集まりがあるので、息子に座薬入れて食事後慌てて外出。帰ると少し熱が下がったのか、お粥少し食べてまた寝かせました。明日は学校むりだなぁ・・。折角今まで皆勤だったのに。息子に皆勤賞取らす夢は終わった・・。
2007年05月30日
コメント(0)
朝は変わらず5時20分に起床。6時40分に子供と家を出ます。途中数人子供を拾い、6時50分あたりで大きな道路を渡らせて「行ってらっしゃい~」少しお母さん達と世間話をして帰宅(たまに少しですまない時も・・)食事の片付け・掃除機・メールチェックなどしてパソコンに30分。8時半に事務所で少し事務して、9時に荷造りなど(小松島フリマ用)9時45分家をでて、ペアーレで英会話(正直息抜きもたいなもので、半分はおっちゃんおばちゃんと日本語で世間話・・予習も復習もしない、早引き常習犯なので上達なし)今日はメールと電話が頻繁だった事もありまた早引き・・11時の休憩時間にて退散。途中ダイレックスに寄り、小松島へ向かいました。マイブースの整理と商品搬入など済まし、和田島のお客さんを待ちました。来られてからはいろいろダイエットや体の話、子供の話をして、頼まれていた酵素5箱渡しました。その後来たフリマ仲間であり酵素愛飲者の友達と少し雑談。1時過ぎに小松島を出て、途中で洗車。2時前に帰宅して食事・・味噌汁にご飯入れて食べる簡単な食事。2時40分に息子のお迎え。帰宅して宿題させて3時半に児童館へ。その帰りに娘の下校を校門で待機。3時45分娘下校。帰宅してさて食事の用意でも・・・。と、旦那の友達が車直しに来てくれると言うので、さて晩御飯どうしようかと思案。4時半に近所に酵素配達2件。3件目は研修レポートを友達宅に渡しに行くと、なんと3人目ご懐妊報告!私が指示するまでもなく、酵素はスピルリナを飲んでいるとの事。9歳の息子がスビルリナが大好きで、自分用にと抱え込んでいるらしい。お母さんはレギュラーでしたが、妊娠発覚で息子にスピルリナを貰っているとか。いや~びっくり、友達も予想外の妊娠にびっくり出そうです。出産祝いはハイゲンキね♪って。そのまま児童館へお迎え。5時20分ごろ帰宅、食事の用意。6時半、友達も入れて5人で食事。メニューは、かぼちゃの煮物・エリンギソテー・じゃがいもの塩焼き・小松菜のおひたし・トマト・もやしと豆腐の煮物です。
2007年05月23日
コメント(0)
焼き菓子の画像です。前回好評だった、人参プリッツを多く作りまし。少し北海道のお菓子3種入れた袋あります。お客さんにお土産で渡しました。
2007年05月22日
コメント(0)
急な開催で人数も少なめではありましたが、その分なんだか聞きやすいきがしました。お菓子は忙しくて5種しか作れなかったけど、その分ケーキはいつもの3倍の大きさ食べてもらえました。今回おからショコラはバターなしバージョンにしましたが、なくても十分しっとりして好評でよかったです。毎度ながら、とても分かりやすい林賀さんのセミナーで、初参加の方3名もとても良かったと感想いただけてほっとしました。小さな子供と遊んだりしてメモは取れずでしたが、印象的な話しを少し書きます。トライアスロン選手の村上純子さんの話です。村上さんは社員になる以前よりずっと玄米酵素の愛食者で、自転車レース中などにハイゲンキを食べながらレースに参加していたそうです。そのご縁で数年前に入社したようです。彼女は過酷な炎天下での長時間のレース・練習してるにもかかわらずシミが一つも無いそうです。それはシミの原因である活性酸素を玄米酵素が抑えるからだろうと言われています。またゲンキシェイクを朝食代わりに飲み出してからは、レース後の髪のこしが全く違ってきたそうです。ヘルメット脱いだらいつもべったりとしてたのが、そんな風にならなくなったとの事でした。元気大豆は女性ホルモンに良いのでそのせいかも知れませんね。私は彼女は40歳だと思っていたら、なんと42歳。それで10連覇なんだからほんとに凄いです。また、酸化還元電位を調べる実験では、大阪の水道水が571、市販の有名ミネラルウォーター数種類250~350位なのに対して、酵素入れた水は100くらい。2袋入れると61!(スピルリナ)数値が200以下だと体を錆びさせないと言われるそうなので、玄米酵素の酸化還元力は凄いと思いました。それ見た方、自分の飲んでる水も調べて欲しい!とメールがきました。次回のセミナーに機械持ってきてくれるよう、林賀さんに連絡しておきました。けど機械は1台しかないと思うからあいてたらいいなぁ。次回は6/26日です。さて、翌日はバレーの試合。7時集合なので遅れてはいけないので、日曜市は6時に行きました。いつもの無農薬野菜・干し芋・いわしの一夜干し・かまあげちりめんを足早に購入。大慌てで帰りました。その日は私が当番だったので、バレーに行く荷物も大量。お湯だのお茶だの沢山作って行きます。試合は負けましたけどね・・。月曜は北海道研修会のレポートの見直しして新たに作りました。占いの段取りや質問、酵素関係のメール、エステしてる友達のエステ体験の段取りとお誘いなど、昨日一日で70通はメール行ったり来たりでした。19日終ったら家の片付けしなくてはと思いながら、なかなかはかどりません~。
2007年05月22日
コメント(0)
先日かなり前に占ってもらった子からメールで連絡がありました。ある方についてでたしが、もう1年半弱くらい前かしら。その時、その方は今の人とは結婚しないとNちゃんは断言したようです。けれどその後とんとん拍子に話しが進んで新居まで構えたと聞いて、二人で外れたのかな~なんて言ってました。ところが先日破になったとまた報告があり、「当たった~!!」でした。喜ばしい話しではないけれど、凄い~って思ってしまいました・・不謹慎ですね。それにおとといも電話占いしてもらった方、何も言わなくても分かってるみたいだと驚いている様子でした。早速言われた事を実行しているそうです。そして先日、今年の3月?だったかな・・来た時に占ってもらった友達とまたNちゃんの話になって、いくつか当たった事聞いてたけど、今回は「あの人は何でもお見通しだ・・私が何も言わなくても子供の事は心配しなくていいって聞かないのに言われた」って。あ~、私も見て欲しい・・けど会える時まで我慢しよう!明日は食改善のセミナー、がんばらなくちゃ!
2007年05月18日
コメント(0)
味噌スパゲティー(厚揚げ・ピーマン・もやし・しょうが・にんにく入)ワカメの炒め物、ちくわ入りトマトと納豆味噌味のスパゲティーは想像以上に美味しくて、家族に大好評です。
2007年05月16日
コメント(0)
蓮根ステーキ・スナックエンドウ・トマト。かぼちゃの煮物・キャベツのちりめん胡麻かけ・大根サラダ(マヨネーズと海苔)納豆(旦那と息子のみ)日曜市の無農薬野菜のおっちゃんのかぼちゃはほんとに美味しい♪煮物あまり自信ないけど、いつでも美味しく出来上がるからいいわ~。
2007年05月16日
コメント(0)
当初の予定ではこの日が工場見学でした。ところがあまりに希望者が多いため5/2と分散。私達はもう済ませたのでゆっくりお土産買うことにしました。電車で一駅くらいのとこに、海産物屋がたくさん並んだ市場があるみたいなので見に行きました。たくさんお店があり、歩いてるとずーっと声かけられます。ほとんどが蟹や干物がメインです。旦那が蟹好きなのでちらちら見たけど、そんなに安くない・・。まずは社長お勧めという商店に行って、蟹みそや白い恋人やロイズのお菓子を買いました。蟹味噌600円(あげた義父母はかなり美味しかったらしく感激してました)その後ぐるり回っていると、ふとタラバの足ばかり入った箱が目に入りました。相当太くてたくさん入って・・・2千円?安いような気がする、いや、安いわっ。全部の店の値段見てないけど、こんな値段はどんな蟹でもなかったような・・。話してると、他の店は高く設定してて、それからまけるからって言うとか。うちは最初から安い値段にしてるからこれ以上は安くならないって。荷物になるけど、快く出してくれた旦那のお土産にと買いました。ついでにほっけの干物もね。もう両手にお土産で大変なのでタクシーでホテルへ。少し荷物まとめて、そして千歳に向かうため、駅へとえっちらおっちら、二人共大荷物です。空港で荷物預けて、時間あるのでまた少しお土産探索。とんねるずのおみやベスト10で見た、トマトのゼリーも買ってみました。ジャガイモのクッキーやら、いろいろ結構また買ってしまいまた荷物が・・。関空についてあまり時間なかったので(荷物がなかなか出てこない)店でおにぎりやサンドイッチ買って高速バス乗り場に行きました。旅の無事を喜び、また今回の研修を振り返りつつ帰路についたのでありました。お互い家族にバス停まで迎えに来てもらうべく電話したのだけど・・なんと両方とも徳島空港に迎えに行ってしまってました。バスで関空行ったのに~(笑)最後にちよっとしたハプニングで締めくくられた旅でした~。
2007年05月16日
コメント(0)
横浜の結婚式から大慌てで帰り、研修最後のパーティーに出席しました。そのまま横浜から徳島に帰ってもいいんだけど、知り合い少ない友達一人では寂しいだろうし、パックチケットの事もあり札幌に帰りました。1100人の大人数なので、今回は会場が2つに分かれました。料理は中華っぽい感じが多かったかな・・・けど脂っこい物はありません。エビチリにも元気大豆使われていたと思います。回るテーブルでした~。甘エビはすごく美味しくて大きくて、さすが北海道でした。玄米ご飯入りチラシ寿司なんてのもありました。後半には童謡歌手の大庭照子さんの歌(乳がん発症した時に酵素知人から大量に送られてきたのをきっかけに食改善と酵素で癌克服されたそうです)と地元のなんとか言うアカペラグループの歌もありました。年齢層が高いということもあり、70年代ののりのりの曲が始まると踊りだす人達多数。皆さんお元気でした~(笑)なかなか楽しいパーティーでした。その後ホテルに戻る途中、若手の懇親会に誘われました。何でも「後継者会」というものがあるそうで、36年歴史ある会社なので古くからやってる代理店の中には子供に世代交代をしてる店もあるようなんです。その息子・娘達メインの会だそうです。懇親会には子供が跡継ぎという親も来てましたが、来てた一番若い子は26歳の女の子で20歳の時から後継いでるそうです。後は私と同じ歳くらいの方が多かったです。私は四国の代理店さんの息子さん達といろいろ話ししてまたしが、皆志が高いです。この仕事やっていけるのはお客さんが元気になって感謝される、それがあるからやりがいになるって皆言ってましたね。私も同じだけど、やはり代理店と言う店をしょってる皆さんはもっと責任感が強くて見習うべき事がたくさんでした。私もそんな中の仲間になりたいって思い、もっとがんばろうって気になりました。私の場合、家業・育児もあり思うようには出来ないけど、志高く持ち頑張っていこうと思います。ここ見てるお客さん、まだまだ勉強不足ですがこれからもよろしくお願いします。
2007年05月15日
コメント(0)
昨日使わない鏡台の引き出しを整理していたら、母からの手紙が3枚ほど出て来ました。私がアトピーで断食治療に九州に入院していた時貰った物です。もうかれこれ14.5年前かな。今はすっかり元気になった母なので昔の事忘れがちだけど、手紙読む母の体調の悪さを思い出します。手紙一部抜粋して書きます。「暑いと体もフラフラします。一生懸命食べても力がでないのにまして食べなくてはね。あまり動かないようにしなくてはと思うのだけど。○○(私の名前)がいないので一人だと思うと、しんどいしんどい・・・一生こうだと思うと泣きたい気持ちです。」「母さんの時は毎日来てくれたのに(入院時)いけなくてごめんなさいね」と書かれてました。体が思うように動かず、いつもしんどかった母です。入退院何回してたか・・。手紙では頑張りなさい・・とも書いてるけど、よく考えたら励まされてるようで逆だたりして(苦笑)更年期障害を早くから長く患い、更年期が過ぎても自律神経の病気や呼吸困難起こしたり、安定剤を長期に渡って飲んでいました。挙句の果てに鬱も併発・・この時は私も参りました。体が弱くても体調いい時は明るくて買い物も一緒に行けてたからね。鬱となると気持ちが全く後ろ向きで、何に対しても気力がありません。その上、食べられない・寝れないが続いてしまいます。その時初めて県外に嫁に来てしまった事を後悔しました。さて、こんな母も酵素とマットのお陰で見違えるほど元気になりました。今では旅行行きまくり(苦笑)そんな母がなんと孫達をディズニーランドに連れて行くと父と言い出しました。しかも夏休み!私は夏は暑くて人が多くて大変だと言っても耳を貸さず・・・。連れてってくれるのはいいけど、兄夫婦は仕事でいけないので私が子供4人と右も左も分からない父母、結局6人引率するようなもんじゃないの!?とちょっと不安ー。父母とは覚えてる限り中学1年生以来の旅行ではないかな。実家は養鶏(卵)してるので365日休みなし。子供の頃行ったとしても県内に一泊がせいぜいでした。母は私が高校の頃からよく寝込んでいた覚えがあるので、それからは一緒に旅行はしてないはずです。母は体調いい時は旅行も行ってると思うけど、計画してもドタキャンが多かったと思います。そんなこんなで夏休みの旅行、今からかなり不安です。その後近所のディズニーよく行くおばちゃんから、夏のディズニーの暑さや混雑に関して相当脅されたのか、やっぱり温泉にしようか・・なんて言い出しました。時期ずらしてもいいんだけど、冬休みとかはうちの子供が行けそうにないので。取りやめ聞いた娘が大泣き・・それを聞いた両親がそんなにつらいのなら予定通り行くとまた言い出し、、もうしょっぱなから振り回されています(苦笑)今はどこの空港から行くかでもめてるし・・。高松まで出て来いというのだけど、うちの近くに空港あるのにわざわざ行きたくない、羽田で合流しようと言っても聞かない。最初から一緒にいかなくちゃいかんと。それが楽しいだろうって・・。まだまだもめそうな予感です。
2007年05月15日
コメント(0)
5/4は義弟の結婚式でした。朝5時過ぎに起きて、結婚式の衣装を着て6時15分くらいの電車で千歳空港に向かいました。航空券はネットで購入したのでチケットレス。自分で番号入れて発券します。ところがいきなり画面に「欠航」と言う文字がでて発券不能・・。びっくりしてカウンターで聞くと、帰りの便が欠航になったけど同じ時間で代替便があると聞いてホットしました。焦った・・・。無事搭乗して、羽田から横浜行きの電車に乗ります。事前に乗り換え時間も調べておいたのだけど不安でした。一応聞いてから乗り込み、隣に座ったおばちゃんにも確認。そしたら同じ方面に行くといいます。結婚式は中華街なので、横浜からみなとみらい線に乗り換えしないといけません。おばちゃんもみなとみらい線に乗るとか。しかもいろいろ話してると、乗り換え少し面倒だというのです。私は「ついていきます~」ってお願いしました。おばちゃんの言うとおり、乗れ替えの乗り場まで結構な距離で初心者には分かりにくいかも。時間あればゆっくり見ながらいけると思うけど、乗れ替え時間が短いので、おばちゃんいなかったら予定の電車には乗れなかったと思います。ほんとに助かりました~♪切符も買う所があちこちあったので、一人ではすんなり行かなかったわ。けど切符、羽田空港内にあった電車の案内所で買ったんだけど、そこの人は中華街(日本大通駅)までの切符はなくて、横浜で一旦降りてまた切符買ってくださいと言いました。けど旦那は切符は一枚、降りる駅までのを駅で買えたといいます。ちょっとなんでよ~って思いました。それで、おばちゃんといろいろ話してたらなんと占い師といいます。今から仕事にいくとか。私って占いに縁があるのかな・・なんて思いました。それでなんとかホテルに到着、丁度娘がいて「母ちゃん大急ぎ~もうすぐ写真撮影よ」と。大慌てでコートと荷物預けて、化粧直しして親族控え室に。なんとか間に合いました。写真撮影後に式場へ。息子と甥っ子は「リングボーイ」とやらで、指輪の交換時に二人で新郎新婦に指輪を運びます。嫌がってた息子もテレながらなんとかきちんとできました。さてその日はとてもいい天気。1階のガラス張りでテラスがある、通りに面した部屋でかわいい結婚式でした。新郎新婦はなんとロールスロイスに乗って、テラスの門から入って来ました。ホテルから20秒(笑)の距離?なぜか通りすがりのじーちゃんばーちゃんまでが写真撮ってました(笑)最初に外でケーキカット、その後中で食事が始まりました。さすが都会で、洗練されたフルコースの料理でした。けど洗練しすぎて子供達(男の子達)には口にあわないのか、あまり食べませんでした。それよりか、ボーイさんと遊びまくりでお友達状態です。私も10年ぶりくらいにまともにステーキ食べました。けどお肉より野菜を美味しく感じるようになってるのか、味は普通・・でした。結構食べたのに、なんとケーキバイキングまであるではないですか!コックの衣装に着替えた義弟がウエディングケーキを切り分けて皆に配りました(テラスで)その周りには10種類以上のスィーツが。お腹いっぱいでも食べないわけに行かない私・・食べましたよ~お代わりまでも。けど到底食べきれる量ではないですね、きっと廃棄処分なんだろうなって思って、もったいないなって思ってしまいます。食べ物捨てるの凄く抵抗あるから。テーブルにはキャンドルサービスならぬ、シャンパンサービスがありました。各テーブルにフルーツたっぷり入った巨大なワイングラスがあり、それに二人がシャンパン注いで回りました。フルーツポンチが出来上がりです。けどうちのテーブルは誰も食べられなかった・・お腹いっぱい。さてかわいい結婚式も終わり、義弟と少し話しするもあまり時間がなくて、子供達の事頼んで大慌てで帰路に着きました。履きなれない高いヒールで来たのですでに靴づれしかけ。余裕もって無事羽田に着いたけど、欠航便の代替え便のチケット発券にたらい回しされて足は更に痛くなりました。○○番カウンターで貰ってください、と言われて言ったら○○番でしてますので行ってくださいとまた言われ。しかもだんだん遠くなる・・こんな事ならスニーカー持って来てたらよかった。けどコート着ててもこん衣装には滑稽かな。予定通り千歳に到着。その夜は懇親会があるので慌ててましたが、時間が押してるので開催時間30分ずれたのでゆっくりホテルで着替えできました。さて夜の話はまた後日・・。
2007年05月13日
コメント(0)
今日夕飯の準備の時、旦那が先日の横浜での結婚式に行く途中の出来事を話し出しました。なんでも電車に乗った時の事、座ろうと思った席の近くに携帯電話が落ちていたそうです。けども誰も拾おうともしてない。明らかに、思いっきり寝てる若い子の携帯なのに、先に座った人も誰も拾わないので、隣に座った旦那がその人の膝叩いて、携帯落ちとるぞ!って言ったらしい。けど相当眠たいのか、寝ぼけてるのかあやふやな返事したまままた寝てしまったので、しょうがないので拾って横においてやったそうです。その後すぐに目が覚めたとたん、携帯を探したのかポケットに手を入れて一瞬慌てたらしいけど、すぐ横においてるの見てほっとしてた様子だとか。寝ぼけて覚えてないのかと思うけど、知ってたらまぁ「すいません」くらい言うよなって。その前に誰も携帯拾わない状態に旦那は憤慨したみたいで・・(苦笑)「どう思うぞ~」って聞いてくるので、「そりゃまぁ、一応拾って落ちてますよって言うかな・・」って言うと、「ほうだろ、これだからわいは東京は好かんのじゃ!!」と怒ってました。極端なのよね。。うちの旦那は。旦那はとーっても東京嫌い。3年前にも結婚式で渋谷あたりに宿泊して、時間あるので近く子供と散策したらしいけど、人ごみが凄いのや空気悪いのが相当嫌だったらしく、二度と東京行かん!と。今回もほんとは嫌々・・身内の結婚式だから仕方なしっていうくらいです。義父母と子供は前泊したんだけど、旦那だけは朝一番の飛行機で行きました。折角東京に行くんだから、子供達に八景島くらい連れてってやったら?って言っても、嫌だと一点張りなので義父母に子供の面倒お願いしました。私も電車に乗りながら、ここには住みたくないなぁ・・・っては思ったけど、いい人だって沢山いるものね。私も今回電車エピソード少しあるのだけどそれはまた旅行記にて書きます。
2007年05月13日
コメント(0)
じゃがいものお菓子です。少しだけ買ってみたらどれも美味しい♪けどもうお菓子はやめなくては・・・。行くまでかなり節制してたのに、空港ついて解禁食べまくり、結婚式でもこれまたデザートバイキングがあって食べまくり。食べ癖ついて、帰宅後も食べまくり・・。アトピーも少し悪化・・・やめていたチョコレート食べすぎかな。添加物も沢山入っただろうし、また健康生活にも戻ります!画像、左からじゃがバタークッキー・じゃがッキー・じゃがポックルです。
2007年05月12日
コメント(0)
心配していた天気も回復して、朝から晴天です。5時半起床、6時20分には研修会場のロビーに集合してウォーキングです。もちろんこれは希望者のみ。練功十八法もしくは村上純子とウォーキングのどちらかを選びます。両方で400名の参加があったそうです。私はウォーキングに参加。北海道大学の構内を歩きました。先導してくれるのは村上純子さん。もう40歳なのにトライアスロン10連覇と言う偉業を成し遂げていている人で、もちろんまた勝てば11連覇。どんな人かと思ったらびっくり、とーっても小柄な人。あんな過酷なレースをしてるなんて見えなかったです。彼女はずっと酵素飲んでいてベジタリアン。愛食して事もあるのか、数年前に酵素の会社に入社しました。スポーツドリンクもほとんど飲まないそうです。レース中に酵素食べてると小耳に挟んだことあります。丁度昨日、トライアスロンによく参加してるニュージランド人の先生に村上純子さんの事聞いたら、見たことあるって言ってた。その人が言うに、とーっても小さいのに凄く早い!!と言ってました。で、話しは戻り、ぞろぞろと北大構内を歩きます。とても広くて緑溢れる気持ちのいい構内で、すがすがしい気持ちになりました。約45分後、ホテルに帰り朝食9時過ぎに研修会場へ。予め座席表は貰ってるものの、広いし混雑してるので自分席見つけるのに一苦労。まず最初は社長の講演。続いて元松下政経塾の副塾頭だった上甲晃先生の講演。お昼休みでお弁当頂き休憩午後一番は仕事に関する研修次は発酵学の権威、小泉武夫先生講演休憩挟み、酵素処方の各病院医師による臨床例夕食後グローセミナー(希望者のみ)と簡単ですがこんな感じのスケジュールです。講演内容については後日少しづつ書き込みます。どの講演も良かったけれど、上甲先生の話は特に心に残っています。帰宅して早速アマゾンで中古本2冊購入しました。まだ読めてないけれど・・。最後の化粧品のセミナー終わったらもう9時過ぎでした。また夜のウォーキングしたい所だけど、翌日は横浜で結婚式。また早起きしなくちゃいけないのでゆっくり休む事にしました。計画通りに動かないとなにもかも間に合わないしね!
2007年05月11日
コメント(0)
朝8時半、研修会場のホテルに集合。確か460名が動物園ツアーに参加してたと思います。5/5午前に工場見学が組み込まれていましたが、800名越えるということで2日の動物園の帰りに工場見学するコースをつくりできるだけこちらに参加して欲しいという事でした。札幌から焼く2時間半くらい、天気は雨・・・一時パーキングで横殴りの雨でどうなる事かと思っていたけど着いたら雨はやんでいました。お弁当とお茶をもらってバスガイドさんお勧めのコースを行きました。北極熊とアザラシとペンギンは見てくださいと言うことでした。熊はプールに飛び込むのが目玉だったようだけど、一度も飛び込まずほとんどの熊がお昼寝中。アザラシもランチタイムとかであまり見えず、空飛ぶペンギン(ペンギンが泳いでいるのを下から見えるトンネルがある)も泳いでおらず・・。オラウータンの綱渡りも見えずだし・・他の動物も寝てるのが多かったなぁ。けどまぁそれなりに楽しめたし、無添加のお弁当はとても美味しかったし良かったです。帰りの工場見学もとても清潔な工場を見れて安心しました。帰りにスピルリナ30袋のセットももらえてラッキー♪6時くらいに札幌に到着して、会社が手配してるホテルにチェックインしました。残念ながら手配してたホテルの中では一番古いホテルに当たってしまい、ホテルライフはいまいちだったけど、会場はすぐ隣なので楽でした。どのみち寝るだけだったので不便はなかったけどね。聞くところによると、今回いいホテルだったら次は違うとか。次回に期待です♪三年後だけど~。さてこの日の夜だけは自由な食事なので札幌ラーメン食べに行きました。有名店に行くとすでに長蛇の列。店が小さいので回転悪く、1時間くらい待ちました。味はというと・・・普通に美味しいかな。期待したほどではなかった。帰りに近くのショッピングセンターにより、少しお土産買ってホテルに戻りました。9時過ぎかな・・私はまたその後ウォーキング。知らない町歩くのは結構楽しいものです。翌日は5時半起きなのにね・・。
2007年05月10日
コメント(0)
つい先ほど電話が繋がったのでこちらにまとめながら書きます。高知の方の娘さん、高校3年生の頃から30歳くらいまで甲状腺の薬を飲んでいたそうです。甲状腺の病気でも悪い方なのか、主治医からは薬は一生飲まなくてはいけないといわれたそうです。娘さん自体は一生薬飲むのも別に仕方ない事と思っていて、いづれある妊娠も薬併用しながらでもできない事ないのでそれでいいと思っていたそうです。薬剤師という仕事もあり、薬に関して悪いイメージなかったようです。けどお母さんがそれは許せないと思っていて、玄米酵素と出会って娘に飲ませ続けたそうです。薬入れながら妊娠なんて絶対いけない、できるだけ自然でなければと考えていたようです。薬と併用しながら2年弱、薬をきっぱりやめてみたそうです。病院には1ヶ月一度受診してホルモンの検査しなくちゃいけないらしいけど、先生には薬やめたことは言わずに通院していたそうです。そしたら検査の数値はずっと薬飲んでるのと同じように正常で、そのうち先生からも治りましたと言われたそうです。酵素飲みだして1年くらい経って、いつまで飲めばいいのか・・とお母さんも挫折しかけた時もあったけど頑張って飲ませ続けてほんとに良かったと言ってるそうです。酵素飲むとホルモンの働きが正常値になるから甲状腺の病気は治る・・といわれた言葉を信じたそうです。娘さん曰く、「薬はやめられないものだと思った、それでもいいと思った。けど薬の入らない体はほんとに爽快だ」と。なんでも青山には甲状腺のいい病院があり、そこでは薬併用しながら妊娠もできるようで妊婦さんが沢山いるそうです。けど薬は飲まないことに越したことはないねって。娘さんが飲んでいたのは、トリオと言われてる上から3つのセット。それに花粉入りのファインやら粒タイプをプラスしてたそうてです。確かにそんなに飲んだら高いから家計はしんどいと思う・・けど今は自分で買ってる娘も今ではこんな出費は平気らしいとか。お姑さんにはグチグチいわれるそうですけどね。ご主人に肉を食べさせろとかうるさいらしい・・。高知の方のアドバイスでは、トリオは高いから続けるのしんどいと思うから、レギュラーやスビルリナ基本に花粉入りを多く飲んだらいいと言っていました。ホルモン系には花粉入りがとてもいいよって。更年期障害の人も花粉入り沢山飲んで楽になったそうです。もちろん男性の更年期にもいいそうです。と、いう感じで朝お話ししました。
2007年05月10日
コメント(0)
レポートはほぼ完成、けど私は2日目欠席の為友達に2日目のレポートを頼んでいます。それが出来ればまとめたいと思います。研修の詳しい内容は抜きにして、今回の研修の旅行記を書きたいと思います。5/1 関空より12時50分発千歳空港行きに乗りました。到着は3時前に到着しました。時間があるので空港内でお土産の下見。まぁ~、なんと試食天国♪チーズケーキも5種類は食べたし(最後の方はこれでも断った)チョコにせんべい、干物に漬物などなど。車では甘いものはあまり食べないようにしてた為、久しぶりの解禁で食べる食べる。1食分は食べた気がします。4時くらいの電車で札幌に向かいました。研修会場へ直行して受付・旅費と記念品を頂きました。その後私が手配したススキノのホテルにチェックインに行きました。研修は5/2~5の3泊4日、実際研修は3日からだけど早朝からなので2日夜には札幌入りしてくださいと言う事でした。希望者には会社主催で5/2に話題の旭山動物園の観光を格安でつけてくれました。なので私達は1日早く北海道入りしました。その方がパックの旅費が安かったしね。5/1の夜は代理店に誘われてて、10人くらいで会社の専務がお勧めと言う安くて美味しいというおすし屋さんに行きました。おすし屋と言っても、いろいろな料理が出てきてもうお腹パンパン。甘エビはほんと甘いし、カレイのから揚げはかなり気に入りました。残念、最後におすしが出たけどその頃にはもうお腹はちきれそうで、なんとか食べたけどきっと美味しさ半減だったと思います。集まってたのは早めに来てた代理店さんのグループで、高知の方もいました。自己紹介がてら話ししてましたが、「北海道旅行目当てでね~」という60歳以上の方が4人、ご主人の糖尿の数値が良くなったのでとか、入院してたけど飲みだして体調が良くなった・・など皆効果実感してるようでした。60歳以上だと安く買える制度が2年くらい前に出来たので今回たくさん参加されたようです。一人驚いたのは、高知の方でまだ凄くきれいなおば様。年齢聞いたら55歳とびっくり。若い頃は女優みたいだったのではないかと一人眺めていました。その方の娘さんが子供の頃より甲状腺の病気で13年間薬を飲んでいたそうです。大人になってこのままだと結婚も出産もできないと思ったお母さんが、薬をやめさせ玄米酵素飲ませたそうです。娘さんはずっと半信半疑で、セミナーに来てもはっきり「私はまだ半信半疑だから」信用せずにいたそうです。けど飲み続けて結婚・妊娠もして二人の子供もいるそうです。今ではお母さんより酵素のファンだそうです。昨年は臨月にも関わらず、会社主催のの忘年会に参加、どうしても行きたいというので連れて行ったら途中で陣痛が来て帰ったそうです。そしてその1時間後に生まれたのよ~と笑っていました。話しは前後するけど、北海道から帰ってお客さんと話してたら、いとこに甲状腺の薬飲み続けてる子がいるというので詳しく話し聞きたいとのこと。代理店に高知の方の電話番号聞いたので近いうち直接聞いてみようと思います。さて、満腹でホテルに帰り一服。これはやばいと思って、友達がお風呂入る間に私はウォーキングに出かけました。ススキのの繁華街、道間違えないように大通りをまっすぐ往復40分、にぎやかな待ちでした。つづく
2007年05月10日
コメント(0)
急ですが、5/19土曜日、午前10時より食改善セミナー開催する事になりました。できれば9時半過ぎにははじめたいのだけど・・。林賀講師が丁度徳島で、消費者何とかと言う会で午後から講演するので午前あいてますよと言ってくれたので急遽開催します。本当は5月末にお願いしたかったのだけど、林賀講師の手帳は予定で真っ黒・・。なのでもう5月は無理かと思っていました。いつもはワイヤーママと言うママサイトに告知するんだけど、こちらは今ホームページが見れない状態なので、こちらに先に書きました。急ですが時間あればお越しくださいね。場所は前回と同じく神社の集会所でおこなう予定です。
2007年05月09日
コメント(0)
あと少しでレポートだいたい出来そう。けど気がつけば10ページになってる。どうにかもう少し削ろうか・・けど聞いた話皆聞いて欲しいしなぁ。私のレポートは1日分の研修内容。2日目は私はしなかったので友達にまとめてもらう事になっています。2日目のの方が少ないとは思うけど・・・こんなに大量みんな読んでくれるかしら。
2007年05月08日
コメント(0)
こちらは「じやがッキー」ジャガイモのクッキーで、さっくりしっとりです。嬉しい事にこちらは無添加です。これも結構美味で、誰か北海道行ったら頼もうかな~、けど作り方わかれば作りたいなって思います。もう一つも「じゃがバタークッキー」というのもあり、こちらはかなりサクサクで食べると止まらない感じ。こちらの箱はもうないので、また後日中身を写します。北海道はチョコ系のお菓子が人気だけど、このジャガイモシリーズ気に入りました♪
2007年05月07日
コメント(0)
じゃがポックルというお菓子。どこかでえらく人気だと小耳に挟んでて、特に探すつもりもなかったけどたまたま見つけたので購入。一人2箱までだとか・・。1箱840円で10袋入り。開けると一袋の量はほんのちょっと、こりゃ高いなあ~って思った。けど以外に美味しい♪バレー部の子供用に買ったのだけどこれは喜びそう。フライドポテトを乾燥したような感じです。
2007年05月07日
コメント(0)
只今レポート作成中、やっと1/3かな・・。ちよっと休憩で北海道のお土産をご紹介。酵素のお客さんや会員さんに北海道のお土産を少し分けてあげたいと思って、ばらしてセットしました。私は美味しい物はちょっとづつ、たくさんの種類食べたい!♪って言う欲張りさんなので、お土産もいろいろ買いました。写真は有名な白い恋人・ロイズのバトンクッキー・コーンチョコです。いつも沢山買ってくれる方にはプラス3種類くらいセットしました。お菓子なのでほんとは沢山食べない方がいいんだけどね(苦笑)バレー部の子供達にも3種類くらいあげる予定だけど、ほんと北海道のお菓子ははずれがない!今回は添加物に関しては目をつぶってね。早く皆に配らないと私が食べてなくなりそうです~。ここ見てる会員さん、近く通ったら寄ってくださいね。お土産渡します~。
2007年05月07日
コメント(0)
今日北海道研修から帰ってきました。総勢1100名が参加だそうです。それに講師陣や会社の方、医療関係・教授など入れたら更に多いでしょう。友達と席が離れてしまってたので探すの大変で、また熱気で汗かくくらいでした。私は初めての参加となる全国販売店研修、行った方からはかなりいいと聞いてはいたけど、本当にすばらしい会でした。1日結婚式で抜けなくちゃいけなかったのが本当に残念でした。1日目の講演一人目は、上甲晃さんでした。さすが松下政経塾の塾頭されていた方です。私もそれまで知らなかった人でしたので、肩書きだけ調べてたぐらいですが。笑いが絶えない講演で、しかも感動もあり最後はたくさんの人が涙ぐんでいました。この人の話聞けただけでも北海道に来た甲斐があったと思いました。この時の感動を忘れないように、私自身もっと成長していきたいと思います。その他詳しい内容はまたメモしたノートをまとめてレポートしたいと思います。今回の参加で会社の健全さ・考え方、今まで林賀さんから聞いていたのと何一つ偽りがない事確信しました。そして隣のおばあちゃんやおじいちゃん、自身の健康はもちろんの事、子供や孫が元気になった事を本当に感謝されてて嬉しそうに話してくれました。私も自分のアトピーや母の病気でいろいろ試したり見てきたけど、ここまで本物だって思えたのは初めてです。ただ物を売るだけでなく、ここまでお客さんに尽くす会社は他にはないですね。アトピーで沢山の物試してお金もつぎこみ、その繰り返しでどうしても疑ってかかってしまう私でしたが、この会社だけは今までと違うと更に確信しました。本気で世の中の人を健康にしてやろうと言う考えです。友達もここの販売に関わっていますが、主に利幅が大きい仕事の方中心に働いています。その人にメールしたら、「お金が必要でなかったら一番したいのは玄米酵素の仕事よ」と言いました。いろんな仕事してきたけど、こんなににまじめで良心的な会社はないわと言います。私は正直ここの仕事は代理店はしんどいイメージがあり、今くらいの立場で自分はいいかなと思っていました。けど私もここの組織にもっと貢献できる立場になりたいと今回の研修で思いました。もちろん代理店なんて叶うかどうかわからないけれど・・。とにかくずっと関わっていたい会社です。3年後の研修会、たとえ自腹きったとしてもまた必ず行きたいと思います。安く飲む為におばあちゃんの名前で登録して北海道にいけた友達、最後にほんとにきてよかったと言ってくれました。それだけでも私も嬉しいです。ほんとに皆に聞かせてあげたい!と言う気持ちで二人ともいっぱいでした。会社も36年で、今世代交代も少し始まっているようで、代理店の娘・息子さん達も頑張っています。後継者の会があるようで、その人たちの飲み会に誘われて話しをしました。まだ26歳の女の子、子供の頃から玄米酵素食べてて、親から20歳で引き継いでいるそうです。皆志が高く、やっばりお客さんからの感謝の声が一番の喜びだと言います。また林賀さんの事も、あんなにできた人はいないと高知の代理店の息子さんが言ってました。その飲み会の話しもまた後日詳しく書きたいと思いますが、その人たちと出会えたのも今回大きな収穫でした。長くなってしまいました・・・ただの帰ってきた報告だけのつもりが取り留めなく書いてしまって。さて、明日は日曜市に買出しです。冷蔵庫はすっからかん~。昨日も3時間くらいしか寝てないのに。。。くまがひどくなりそう。
2007年05月05日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


