全19件 (19件中 1-19件目)
1
今日は息子の誕生日。9歳になりました。息子は生クリームのケーキがあんまり好きでないので、昨年からはライスケーキにしています。そぼろやいり卵をケーキ型にサンドしていき、野菜でデコレーションです。あまりセンスがないのと、今日は出血大サービスでなんだか体調がいまいち。やる気がいまいち出なくて、どの料理もかなり適当です。そぼろは肉は使わず、グルテンバーガーを使用しました。やはり肉より味は落ちますから子供にばれるかな・・と思いきや、特に何も言わず美味しい♪と食べてくれました。ハンバーグもグルテンバーガーで代用しようかと悩んだのだけど、もしそぼろが美味しくなくて、グルテンのハンバーグもまずかったら(まだ作った事ないので)と思って、今回は豆腐多めで合いびき肉少な目のハンバーグにしました。ピーマンがあったので半分肉詰めピーマン。あと、ネットで見たピーマンにポテトサラダ詰めて焼いたものと、夏にたくさん買って冷凍しておいたとうもろこしでスープ作りました。スープは牛乳使わず豆乳で代用しました。娘は塾に行ってたので迎えに行き、帰宅して大急ぎで「おめでと~」して、20分後には娘をまた舞の稽古に神社に連れて行きました。親子でハードです。またもうすぐお迎え・・。その間にマロンケーキ焼いています。先日実家からもらった栗が甘くなかったで、剥いて甘く煮ました。それもそんなに日持ちしないと思うので、ラム酒ふってパウンドケーキにしています。美味しく焼けるかなぁ。今日こそは早く寝なくちゃね。生理って軽い出産だと思いなさいって昔言われた事があります。本当は生理中はゆっくり過ごすのが体にはいいそうですよ。酵素をある程度飲むとほぼぴったり生理が来るようになりました。たまに1日早かったり(苦笑)中学からこの方、28日周期になったのは酵素のみ始めて初めてだと思います。生理痛もなくなったけど、今日は量が多いせいか久しぶりにお腹がどんよりでした。布ナプキンが足りなくなりそうで、昼前に早くも洗濯して干しました。布ナプキンお勧めですよ~。楽天で購入したのが使い勝手いいです♪
2007年09月28日
コメント(2)
さて、今回もいつも通り林賀さんに講師お願いしました。今回は最初に食料自給率について話されていました。日本ももっと農業が盛んになれば中国野菜に頼らなくてすむのに・・と思いながら聞いていました。またベジタリアンについて、ベジタリアンとは単に野菜しか食べない人たちの事をさすのではないそうです。語源を調べてみました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「ベジタリアン(Vegetarian)」という語は、ギリシャ語「Vegetus」(whole,sound,fresh or lively:完全な、健全な、元気な)からの造語で、「精神的・肉体的に健康で生き生きとして力強い人」を意味します。 もちろんウィットに富むイギリスで生まれた語とあって「Vegetable(野菜、植物)」にも掛けられていると思います。「イギリスベジタリアン協会」発足式(1847年)で発表されました。 社会への意識 「Vegetarian」という語はさらに「社会や人生に対してバランス感覚を持ち、より良い社会を目指す人」という意味合いも含んでいます。 これはピタゴラス、ソクラテス、プラトン、アリストテレス、ダ・ヴィンチといった人たちがベジタリアンライフを送っていたことを念頭に置いてのことと思います。またベジタリアンとは、単に植物しか食べないということではなく、人生観・世界観をより深めてくれるライフスタイルですよということを表したいためと思われます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベジタリアンって分類があり、完璧な部類から、卵や牛乳やチーズはOK・魚介類はOK など細かく分かれているそうです。肉1キロにつき、穀物は3キロ~5キロ必要だそうです。アメリカの穀物の9割が家畜の飼料に使われている、それをやめれば世界で飢えで死んでいく人たちを救える・・とベジのホームページに書いていました。そういえば、マクロビィオティックで「玄米菜食は世界を救う」なんて書いてたのを見た覚えがあります。何気なしに見た言葉だけど、こう言うことなんだな・・って分かりました。と話はそれましたが、そう言った話も今回出てきました。さて、カレーはなんとか好評だったようです。買いだめしてたグルテンバーガー持って行ってたのだけど、完売しました。味噌汁はちょっと薄味だったかな・・と思います。かぼちゃプリンは私的にはあっさりしてて好きです。その後午後のセミナーに突入。キャンセルもあり人は少なかったけれど、午前の方が数人午後も残ってくださり、応用的な話が多いセミナーとなりました。途中で学校帰りのうちのギャングが乱入してしまい、いらん事ばっかりするので私は怒りまくりでした。はぁ~、今日で9歳なのにいつまでも幼稚園児並の性格で困ります。さて、もうすぐ誕生パーティーです♪たいして凄い料理はできなかったけどね。また後日写真載せます。
2007年09月28日
コメント(0)
昨日のセミナー、てんやわんやの内に終わりましたー。火曜日の朝は、実家から送られた大量の栗の処理に追われ(栗の甘露煮・剥き栗にして冷凍・ゆで栗)、その合間にケーキ作り。夕方~夜は出来上がったクッキー類の袋詰め。それからはカレーの下準備しました。今回はポスティが野菜やお米など提供してくれました。けどトマトが完熟ではないのが結構あったので、どうしようかと思ったけど煮る場合は完熟でないと美味しくないので急遽生協に買いに行きました。その前に会場に立ち寄り、明日の荷物を少し置いてきました。大量のトマト・玉葱を切り、子供のお弁当の下準備、セミナーの持参物を用意してたらもう12時過ぎ。取り合えず寝に行き、翌日4時に起床してカレー作り。これが思ったより大変だったー。野菜が多くて鍋から溢れそう。急遽鍋増やして3つに分けました。けど調味料は2つ分で計量して混ぜてたので、鍋の大きさ違う為均等には入れられないので適当に投入。ちょっと不安なカレーづくりでした。1時間もあれば出来ると思ってたのに、2時間以上はかかりました。9時前に会場に行き、机やら座布団並べて設営。炊飯器もセット。早めに来てくれた友達や講師も手伝ってくれて時間までに無事完了。・・あちゃー、もう夜中の1時なので取り合えず続きはまた明日。今日は早く寝るつもりがこんな時間、今から洗濯干したら4時間ちょっとしか寝られないわーー。明日は息子の誕生日だから頑張ってお料理もしなくちゃ!
2007年09月27日
コメント(0)
今日は娘が始めて模試を受けました。私はその間小松島に走り、帰りにまた迎えに行きました。会場出るまで友達と笑って「難しかった~」なんて笑いながら話してたのに、車乗っていろいろ話してるうちに泣き出しました。思っていた以上に難しく、できなかったことが悔しかったようです。早くも受験の難しさの洗礼を受けたようです。学校の成績は決して悪くないけど、ここの試験は応用が利かないと無理。時々、「あんたは甘い!こんなんでは合格は絶対ないよ」と葉っぱかけてるけど、たいして真剣に受け止めてないのがよく分かっていました。けど今回の模試でこれは本当にやばいと思ったんでしょうね。少しは気合入るかな?今日は帰宅してすぐ勉強してました。けど忙しい娘、今日の夜7時から秋祭りの舞姫の踊りの稽古が始まります。どうなることやら~。
2007年09月24日
コメント(0)
今回は、定番メニューを払拭して頑張りました。蓮根スターキ・こんにゃくステーキ野菜添え・サーモンパイ・豚肉の野菜巻き・ソーセージ入玉子焼き・アンパンマンポテト(娘のリクエスト)・トマト・オクラの煮浸し一枚前の画像の中身は、真っ黒くろすけおにぎり・かっぱ巻き・卵細まき・かぼちゃサラダなどです。たくさん作ったので残りは今晩のおかずになりました~。それと旦那と息子が釣った太刀魚の竜田揚げしました。
2007年09月23日
コメント(0)
今日は子供達の運動会でした。娘にとっては小学校最後の運動会なのでお弁当も頑張りました~。(とは言え小規模校の為、幼稚園・中学校と合同の運動会なので来年も小学校でするけど・・)昨夜も1時過ぎまで下準備。今朝は4時過ぎに起きてお弁当作り。なんでこんなに時間がいるのかって・・日曜市に行かなくちゃ?いけなくて。習慣化してしまった私は、行かないと気がすまないようです。友達にも毎回呆れられてます・・。今日も行ったの?!と言われてしまいました~。「何があろうとも行くのね」って。と言ってもお弁当ができなければ行くつもりはなかったけどね。今日も駆け足で市場を回り帰ってきました。さて運動会ですが、うちは足が遅い一家なので花形の地方別リレーとは縁が無くてちと寂しいのだけど、普通のかけっこも見てたら楽しいです。残念ながら息子はスタートしてすぐこけてしまい、ビリでしたがそれでもにこにこ(ニヤニヤ?)しながら走る顔はかわいかったです。娘は3番・・毎年ビリ争いなのでとち進歩したかな。今日は曇がちな天気だったので、最近の気候からしたらまだ暑さはましでした。それでも寝不足もあり、帰宅したらふぇ~でした。昨日の夕方~夜は地区のテント建てもあり、役員や6年の親はちよっと忙しい運動会です。さて、中学受験すると言う娘は来年も同じここで運動会にならねばいいけど・・。その確率はかなり高いんだけど、まぁ頑張れや~・・・です。週に4日はバレー、毛筆と英会話もあり試験勉強なんてする暇なんてほとんどない!しかも遠いから朝起きるの早いので夜勉強もできないしね。さて、どうなる事やら。明日は初めて模試を受けます。珍しくバレーの練習休みなのでラッキーです。今日は私ももう寝なくちゃ。運動会終わったら次はセミナー。明日はクッキー類作らないと間に合わないよー。洗濯終わったら寝るぞ~。画像はお弁当です。旦那のカメラで食べる前に慌てて撮ったのでなんだかずれてますが。真っ黒くろすけおにぎり、頑張ったわりに感激がない子供達だたわ(悲)
2007年09月23日
コメント(0)
恐怖の木曜日も終わった・・。なんせ木曜午後は忙しい。1時半過ぎに息子のお迎え→初めての友達の家に遊びに行くと送り→自宅→娘のお迎え→帰りに硬筆→自宅→息子お迎え→息子英会話→娘お迎え→バレーに送る→息子お迎え→自宅→バレーの手伝い6時→8時過ぎ自宅。さっき眠気で10分ほど仮眠したら少し眠気が飛んだけど、今日は早めに寝なくちゃ。最近娘が運動会の創作ダンスの練習で学校行くのが更に早い!明日も6時15分に家を出るのだ~。最近早いので、娘達をある地点まで送った後ウオーキング20分。今日は帰宅してすぐ、珍しく掃除のエンジンがかかったので、7時から9時くらいまで掃除~。掃除は苦手なので普段は掃除機くらい、けどやり出すと止まらなくなります。そのエンジンは滅多にかからないけどね~。
2007年09月20日
コメント(0)
今度はパソコンが壊れました(悲)昨夜もおかしくて、旦那がソフト面でなんとか直したんだけど、今朝はどうもハードが壊れたようで・・。昼に旦那に見てもらったけど、これは壊れてると言うのでパソコンショップに出張修理を依頼。閉店後の夜8時過ぎに来てもらいました。やはり機械が故障でしたが、簡単な取り替えで済むとのこと。けど中にだいぶホコリが溜まっているとかで掃除も必要だとか・・。メモリ少ないので増設をすすめられて(シマンテックのウイルスソフトがかなりメモリ食うらしい)なんやかんやで1万7千円~(泣)けど、2度ほど来てくれた方ですが、わざわざ見せに取りに行って掃除も済ませて来てくれて、9時半までには直してくれました。それは有り難い♪今日は固定資産税・旦那の保険などの支払いもしてかなり寂しい我が家のお財布。お札足りないので旦那のお財布からも拝借して小銭も集めて支払い~。明日銀行に走らねば・・。今月は修理代で赤字になりそうな我が家です。
2007年09月19日
コメント(0)
土曜日にお客さんから、「無事出産しました~♪」とメールがありました!それで今日は早速赤ちゃんの顔を見に病院に行って来ました。うちから30分くらいかかる、少し離れた所にある病院なので私も行くのは初めて。凄く綺麗で、清潔で・・。なんと部屋には感染防止とかで、身内しか中に入れないそうです。なのでみんなラウンジとやらで話しています。赤ちゃん、とーーってもかわいい♪見てると欲しくなるんですよね・・。お母さんも元気そうで一安心、「ちゃんと酵素持ってきて飲んでます~」と嬉しいお言葉。お祝いに、ハイゲンキCとグローシャンプーをプレゼントしました。またそのうち家に連れてきてくれるそうなので、また成長を見れるのが楽しみです。上の子はやんちゃ盛りで、退院後は大変そうです。入院中が花なんですよね~。で、タイトルの「がーん」の意味は、今日赤ちゃんの写真撮ろうとカメラのシャッター押したら、なんか変!すると、カードに異常があると画面表示が出で保存もできないーっ。家に帰ってパソコンに入れてみようと試みたけど、やっぱりだめでした。この前はオーブン壊れ、先日は乾燥機も壊れ・・ここ最近はいろいろ壊れ続き。乾燥機はまた来月でないと直せないかなぁ。修理代また高いだろうから(泣)で、カードにはここ数日の夕食の画像やら、他にもまだパソコンに入れてない写真がたくさん・・。ちなみに、おとといは秋刀魚の圧力鍋煮(骨まで食べられます)、昨日は栗ご飯でした。今日はグルテンバーガー使用したマーボー茄子とインゲンと油揚げの甘辛煮・オクラのおひたしでした。今日は旦那が夜太刀魚釣りに行ってるので、明日の晩御飯は太刀魚のはず(笑)釣ってきておくれよ~。
2007年09月18日
コメント(0)
先日林賀さんが中学校での講演を無事終えられました。そして昨日、その学校の先生からお礼のメールを頂きました。「ほんとに素晴らしい内容で、真心のこもった講演だった。講師もとても素敵な人柄でした」と大変喜んで貰えたようです。また生徒もしとも喜んでいたそうです。私もそれを聞いてほんとに嬉しく、もう絶対うちの学校にも来てもらいたい!イベント決める部の役員になるぞ!って思いました。私が開いた子供セミナーでの子供達の反応に確かな手応えは感じていたので、一部だけでなくたくさんの子供達に聞かせてあげたいです。さて、今日はもう一つ嬉しい報告♪お客さんで妊娠された方、無事生まれました~!!ってつい先程報告メールがきました。来週にでも見に行ってこようと思います。赤ちゃん見ると欲しくなっちゃうんだけどね~。今日は久しぶりにのんびりした週末です。もちろん日曜市は6時には行ってました~。昨日は早朝から6時過ぎまでバレーでした。市立体育館でしたが、もうサウナ状態。子供が少ないので私も球拾いに走りますから、汗はダラダラー。試合始まってじっとしててもじわじわ汗が沸いてきます。皆の昼食買いににそごうの地下に行きました。一緒に行った父兄と「汗くさいから恥ずかしいね~」などとちょっぴり遠慮しながら。もちろん私はお弁当持参です。食中毒あったらいけないと言うことで、部では夏場は子供達はいつもホカ弁やどこかのお弁当買っています。試合終了後も学校の体育館で練習。球拾いしながらも眠気がきていました(4時半くらいに起きて息子や旦那の昼ご飯してたので)なので昨日は11時までには寝ました~。たまには早く寝ないとお肌に悪いしね。
2007年09月16日
コメント(0)
会社から病気別の食事法の本をもらっています。それを見て、特定の病気がある人にはコピーしてあげたりして、有効な食事療法をしてもらうようお願いしています。先日久しぶりに見てて、がんの方の食事法の中の玄米酵素の飲み方を見てると、ビタミンCを必ず摂取するようにかかれてます。今までたいして疑問に思わず、「そうなんだ~」としか見てなかったけど、ちょっと訳あってどうしてビタミンC必要か詳しく聞きたくなりました。それで会社でも特にがんに詳しい方にメールいれて聞いてみました。その回答が下記でした。1、ビタミンCは、強烈な発ガン物質であるニトロソアミンの形成を妨げる働きがあります。ニトロソアミンは、添加物で多用されている亜硝酸ナトリウムと、肉、魚が胃の中で交じりあい、反応して出来る物質です。2、アメリカでメガビタミン療法という治療法があります。これは、一般の方よりビタミン、ミネラルの消耗が激しいガン患者へ、ビタミンを補給する為に大量のビタミン類を投与するという治療です。ガンは別名、ビタミン、ミネラル不足病とも呼ばれておりますので、玄米酵素に不足しているビタミンCを別途摂る事は必要です。3、細胞の酸化速度を抑える働きがあります。以上、こういう理由でした。ビタミンC=お肌の為と言うイメージが定着してますが、実はもっと大切な働きがあったことを再確認しました。よく飲み忘れちゃうのでこれから気をつけねば・・。
2007年09月13日
コメント(0)
頂いたアサリの酒蒸し・カボチャの煮物・インゲンのごま和え・オクラの煮浸し・茶碗蒸し・発芽玄米入りご飯です。今日はとっても忙しく、空いた時間に猛スピードで用意しました。朝は小松島・和田島方面、港のフリマや酵素のお客さん宅訪問、地元に帰りフジでバイトしてる友達にケーキ差し入れ、1時に帰宅してご飯(今日は旦那お弁当持ちなのでいない)晩ご飯の下ごしらえして、2時半過ぎに息子のお迎えと友達の家に送る。急いで帰宅して、酵素取りに来たお客さんと30分、その後娘のお迎えに行き、自宅で10分過ごした後英会話へ。新町付近まで行くので、そのまま終わるの待機して、終わったらまた急いで帰り息子をお迎え。遅くなって申し訳なかった・・。帰りに稲刈りしてる友達家族(無農薬のお米作っています。ここで買ってます♪)を見かけて、しばし話して帰宅。ご飯の用意ほとんどしてたので良かった~。茶碗蒸しを蒸すだけにしてました。
2007年09月12日
コメント(0)
先日作ってもらった天然石のストラップの写真です(左から私・旦那・息子・娘の順です)家族4人分、それぞれの願い(私の)をこめてもらい作ってもらいました。私は、今の仕事が順調で、それに関わる人達が健康になりますように。私のアトピーもひどくなりませんように。旦那には、仕事のストレスから解放されて無事故で仕事も順調にいきますように。娘は健康で娘の願いが叶いますように。息子は・・・困ったちゃんなのでそれが少しでも直りますように(苦笑)また事故などにあいませんように。といった感じです。それぞれの願いに合った石を選んで組み合わせてくれているようです。娘は相当気に入ったらしく、一緒に入ってた説明書を何度も読み、うるさいくらいに私に質問してきます。占いやら不可思議な事全く信じなくて、いつも鼻で笑う旦那が意外にも素直に受け取り、カバンに入れてくれました(携帯につけるの嫌な人なので)これも石のパワー?なんて思ったりしてね。この天然石を紹介してくれた方は、元々はネットで知り合った方で、玄米酵素もずっと愛食してくれて、普段からメールで病気の話などで花が咲く?お友達です。その人のちょっと不思議な体験を聞いて、私も作ってもらおうーって気になりました。元々天然石は信じてないと言うか、興味なかったんですけどね。偶然にしても、彼女にとって大変な事になってたかも!が発覚したのはほんとに良かったです。作ってくれた方のホームページです。↓http://www15.plala.or.jp/goru/私が頂いたのは表示価格より全て安くなってました。1260円や1300円でした。とてもお手ごろな値段なので嬉しいです♪携帯につけてるの為、スラップは手元に無い時も多いので今度はブレスレットでもお願いしてみようかな・・なんて思っています。直接肌につけてるといいそうです。特に石に過度な期待をするのではなく、お守りのような感じで持っていればいいかな・・って思っています。
2007年09月12日
コメント(0)
最近ヘルシーなお菓子を作る事が多いので、バターなどが減りません。安い時にたくさん買ったよつ葉バター、そろそろ使わないといけないので今日はバター使ったお菓子。ネットでひいてきたレシピで、小麦粉はほんの少しでサツマイモたっぷりです。ヘルシーなお菓子も大好きだけど、これはこれでおいしい♪サツマイモもたくさんあったので2倍の量作りました。けどほとんどもうない・・。息子がよく遊ばせてもらう友達宅にあげたり、明日からフジでバイトする友達に差し入れするので(先日おからクッキーやら注文してくれたので)もちろん娘と息子も食べました。なかなか好評でした♪明日は少し糖分とバターを減らし、牛乳を豆乳に変えて作ってみようかなと思います。
2007年09月11日
コメント(0)
先々週あたりにうちのオーブンレンジが故障しました。もう13年以上使ってるから仕方ないけど、1年半くらい前も故障。ビルトインなので取り外しできず、修理に来てもらっています。今回も2万円ちょっとかかり、ひょえ~ですが、オーブンないと困るし、すぐに購入にも下調べもしてないのでまた直す事にしました。昨日は珍しく娘がバレーの練習休みだったので、娘も一緒にフリマに出店。ずーっと出したかった娘は大喜びでした。娘も1400円ほど売れたらしく、帰りにフジに寄って友達の誕生日プレゼント買ってました。最近フジのテナントにはいった「ハーゲンダッツ」を食べました。先日の折込に、一つ買ったら一つただ♪のチラシがあったので持参。シングルでも結構高いのでお徳です。ここ数年は食べてもジェラードだったので、久しぶりに濃厚なアイスでした。おいしかったけど、お腹に重たい~感じです。ちゃんと水も置いてくれてるので速攻娘と酵素の飲みました(苦笑)帰宅して頼まれてたお菓子作り。おからクッキー大量、メープルシフォン2つ。おからは今回、胡桃入り・黒糖・メープルと3種類作りました。画像にはないのですが、翌日冷凍庫に作り置きしてた「スノーボールクッキー」もそえました。酵素も頼まれてたし、いろいろ同じ方面で用事があったのでまとめて日程を合わせてもらい今日午前中配達。はじめに酵素&ケーキのお宅に寄りました。鴨島の山にある湧き水とやら1リットルもらいました。体にす~って入る感じがしました♪有名らしいですが結構道が難しいとか・・。次は、天然石のアクセサリー作っている方にストラップお願いしてたのでそれを受け取りに行きました。1件目の家からなんと1分くらいです。初めてお会いしたのですが、話しやすくてつい1時間喋ってしまい、慌てて次のお客さんの所に酵素寄って渡して、また大慌てで帰宅してお昼ご飯作りました。今晩のご飯は、秋刀魚の蒲焼風・かぼちゃサラダ・オクラとツルムラサキのおひたしです。もうすぐ友達に家に遊びに行ってる息子お迎えに行き、ご飯食べさせたらまたバレ~。
2007年09月10日
コメント(0)
画像はおとといの子供の晩御飯。粗食~。いわしの一夜干・じゃがいものトースター焼き・かぼちゃのオーブン焼き・だだちゃ豆・オクラのおかか胡麻和えなどです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日は小学校で稲刈りでした。おととい、娘は帰宅するなり明日の稲刈り休むから計画帳に書いといて~と。あ、そうか。。娘の花粉症は血液反応でイネ科が一番強く出てて、一昨年苦い思いしてるから昨年も鼻から欠席してたんだった。と思って、ふんふんと承諾したけれど。けどなんだか簡単に休みすぎ?単に稲刈り嫌なのもあるんじゃないの~なんて疑った母でありました。それで、取り合えずマスクしてやってみなさいと娘に言い、症状出たらやめて霊芝飲みなさいと2つ持たせました。そして帰宅後私もその事すっかり忘れてたんだけど、毛筆の教室でそんな話が出て(先生の息子さん年中花粉症なので先日から霊芝飲んでます・・調子良いとのこと♪)あ、そういえばどうだったん?と娘に聞いたのでありました。そしたら「大丈夫だった~少し痒くなっただけ」と。朝も多めに飲ませて行ったのが良かったのか、最近グルカンよく飲ませてるので免疫力が上がったのか・・。どちらにしても進歩した♪と実感でした。話は変わって、8/30日のウィークリー愛媛 と言う新聞社の折込に玄米酵素が載っていたそうです。松山にしか配布されていないようでしたが。会社の方も知らなくて、誰かの広告だろうか・・と調べてたらしく、その記事が手に入ったのでファックスしてもらいました。そしたら、宣伝とかでもなく、玄米酵素と言う文字もなく、玄米発酵食品が胃がん予防に効果があると書かれていました。けどこれはまぎれもなく、ハイゲンキ(玄米酵素)なんです。玄米の発酵食品「FBRA」と書かれています。これは玄米酵素の学術名なんです。たくさんの大学で研究・実験されている時に使われる正式な名前とでも言いましょうか。なんでも9月はがん征圧月間だとかで、発酵玄米の持つ胃がん予防パワーについて紹介しますとなっており、7月に学会で発表された内容が書かれていました。ラットによる実験で26週間発ガン物質を与えたラットの胃がん発生率は61%で、平均腫瘍数は1.67、エサの10%にFBRAを与えたラットの発ガン率は25%、平均腫瘍数は0.35だったそうです。エサに混ぜる割合を増やしたらきっともっと発生率は低いんじゃないかなと思います。けど・・結果は嬉しいけどなんだかラットをがんにさせるのは不憫です。がんの苦しみを親戚で見てきたので、例えねずみでも痛いんじゃないかなって思ってしまいます。
2007年09月07日
コメント(0)
先日、どうしても買うならローソンがまだましです・・・なんて書きましたが、やっぱり食べて欲しくない!昨日宅配便を出す用事でローソンに立ち寄りました。最近はヤフーゆうパックの用事でしかローソンに行かないし、時間もないので店内見ることもなかったんだけど、先日のおにぎりの件もあるのでおにぎりコーナーに行って見ました。どれどれ~って、おにぎりの表示チェック。私の好きな昆布・・うん、やっぱりいくつか入ってるなぁ。つぎ、何とかおにぎり・・ありゃ、結構な数!さてこれは・・うっひゃ~、書ききれないくらいびっしり!こりゃダメだ~って落胆して帰宅しました。ローソンおにぎりでも、手の込んだおにぎりになるほどかなりいろいろ入っています。なんとかマヨネーズや明太子などは凄いです。前言撤回、ローソンやっぱり怖い!買う時はしっかり裏見て買いましょう~。
2007年09月07日
コメント(0)
ネットしてると、凄く世間は狭いな~と思うことがよくあります。占いのお客さんでも、知り合いの友達だったり、友達の親戚がいたり・・何かしら繋がりある人が結構いました。玄米酵素でもこの前驚いた事があります。私のお客さんではないのだけど(なじみの自然食品店でずっと購入されているそうです)、掲示板で以前よりずっと玄米酵素の飲み方や効果などいろいろ相談を受けている方がいました。その方が占いもしたいと言う事でお会いして話してると、なんと故郷が同じでしかも、中学時代の同級生の元義理の妹だったと言う事!かなりびっくりしました~。ほんと世間は狭い!以前も、セミナーに来た方は酵素の社員さんの義理の妹さんがいたり。ほんと面白い出会いがいろいろありしまた。ネットは顔が見えない分、メールだけとなると気持ちが上手く伝わらなかったり、誤解されたりとトラブルもありますよね。私は顔も名前も覚えるの苦手だけど、少しでもメールのやり取りした人とは一度は会いたいといつも思っています。会うと親近感が増すし、なんだか安心しますね。またいろんな話ができて、その人の事をよく知ることができますからね。そうすることで、いろんな繋がりが広がって情報もいっぱいもらえます。例えば、私がアトピーだと知ると、「こんな所が良いらしいよ」「こんな食べ物がいいよ」とか。また私も相手の状況を知ることで、アンテナに引っかかったその人に関わる情報を伝える事ができるしね。私も面白い出会いからアトピーをここまで治す事ができました。その出会いが直接的ではないけど、そこから広がった出会いがきっかけでここまできました。世の中、決していい出会いばかりではないけど、小さな出会いを大切にしてたらきっといい事あると思いますよ♪
2007年09月07日
コメント(0)
今日は池田でバレーの試合でした。7時前には集合して出発。前回の大会で今までで一番力が出せたので父兄もちょっと期待・・けど組み合わせ表見て暗~。なんと相手は県大会優勝チーム!もう1チームも強い・・。案の定ぼろ負けでした~。もちろん前回みたいな試合ができればもっと点も取れたはずたけど、メンタル部分も弱いので相手チームの名前聞いてもうダメモードです。けど相手はアタックが強烈だけど、ブロックも何点か決まりました♪帰宅したら5時過ぎ・・今日もなんだか疲れました。体育館が相当暑かった~。試合の合間に眠気が来てこっくりこっくりちよっぴり寝ちゃいましたが。今朝も4時半に起きて、6時前には日曜市に行ってました。時間なくてあまり買えなかったけどね。あー、やっと旦那と息子が帰ってきた。今からおそうめん作らなくちゃー。今日は手抜きです(私と娘は先に食べました)おそうめん・オクラとモロヘイヤのおひたし・トマトときゅうりです。
2007年09月02日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1