全32件 (32件中 1-32件目)
1

須磨区名谷の市営住宅竜が台団地 すでに梅が咲き出しています竜が台団地 梅の花_01 posted by (C)きんちゃん竜が台団地 梅の花_02 posted by (C)きんちゃんUR名谷団地から名谷南センターのバス停まで歩いていく途中に見つけました。竜が台団地 梅の花_03 posted by (C)きんちゃん春はもうすぐですね。
2022年01月31日
コメント(0)

昨年の夏 見逃した映画「ドライブ・マイ・カー」を観て来た 映画 ドライブ・マイ・カー_01 posted by (C)きんちゃんシネ・リーブル神戸で再上映されている。映画 ドライブ・マイ・カー_02 posted by (C)きんちゃん舞台俳優と演出家として活動する家福悠介。突然、妻の音を亡くして戸惑う夫。ある劇の上演のために広島へ。家福のドライバーを務める若い女性・みさき。家福と同じく過去を持つという設定。映画の中で劇中劇が演じられる。音が生きていた時の前半と、亡くなってからの後半。演劇でキーパーソンを演じる高槻の音の思い出の言葉。「嘘をいっているようには見えなかった」と言うドライバーの女性・みさき。最後に嘘を言っていたのは本当は誰!?って結末。映画 ドライブ・マイ・カー_03 posted by (C)きんちゃん上映時間の3時間が長く感じられませんでした。再上映の劇場は満席状態でした。
2022年01月30日
コメント(0)

新開地商店街 新しいワンルームマンションが出来た新開地商店街 新築マンション_01 posted by (C)きんちゃん新開地商店街のアーケード内。湊川公園の近くに新しいワンルームマンションができた。エスポアシティ神戸。新開地商店街 新築マンション_02 posted by (C)きんちゃん新開地商店街 新築マンション_03 posted by (C)きんちゃん5階建てで、1階に3部屋あるようす。新開地商店街 新築マンション_04 posted by (C)きんちゃんテレビもインターネットも無料で楽しめるみたい。新築マンション 入居店舗_01 posted by (C)きんちゃん1階にはすでに店舗が入居。中華料理・一味同心新築マンション 入居店舗_02 posted by (C)きんちゃんアルバイト・正社員募集中だとか。時給:1000円~、まかない付き、制服ありなので条件はよさそう。
2022年01月29日
コメント(0)

神戸市須磨区の名谷でも新型コロナのワクチン接種のWeb予約のお助け隊が稼働ワクチンWeb予約お助け隊_01 posted by (C)きんちゃん名谷駅のバス停を降りると「Web予約お助け隊」の案内が。ワクチンWeb予約お助け隊_02 posted by (C)きんちゃん駅前広場まで来ました。須磨パティオ 1番館 posted by (C)きんちゃん須磨パティオ1番館。新型コロナの「Web予約お助け隊」は赤矢印の位置。須磨パティオ センターコート_01 posted by (C)きんちゃん須磨パティオ1番館のセンターコートの時計台。須磨パティオ センターコート_02 posted by (C)きんちゃんバレンタインデーのオブジェ。須磨パティオ センターコート_03 posted by (C)きんちゃんその右奥が、「Web予約のお助け隊」だ。ワクチンWeb予約お助け隊_03 posted by (C)きんちゃん平日の10:00~16:30で受付。ワクチンWeb予約お助け隊_04 posted by (C)きんちゃんワクチンWeb予約お助け隊_05 posted by (C)きんちゃん僕が1月27日に下見した時には、その日の受付は終了していました。ワクチンWeb予約お助け隊_06 posted by (C)きんちゃんダイエーへの入口、ワイモバイルの隣です。新型コロナのワクチン接種の予約。自分でネット予約が不安な方や、ネット環境のない方は積極的に利用しましょう。
2022年01月28日
コメント(0)

神戸市の新型コロナのワクチン3回目接種 1カ月前倒しになりました神戸市:追加(3回目)接種のご案内(新型コロナワクチン) posted by (C)きんちゃん64才以下の僕の場合。2回目接種が令和3年7月20日なので、接種券の発送予定日が2月28日になった。以前は3月21日発送だったので、21日早くなったわけだ。【3回目の接種のご案内】3回目ワクチンスケジュール01 posted by (C)きんちゃん実際、2回目の接種完了の接種券番号を入力すると、3回目の接種券の発送期日を案内してくれる。【神戸市 ワクチン接種券発送状況確認サービス】3回目ワクチンスケジュール02 posted by (C)きんちゃん10ケタの券番号を入力。僕の場合、確かに2月28日発送と出ました。3回目接種予約 posted by (C)きんちゃん接種券が届いたその日から予約が可能。ネットでの予約が便利です。【新型コロナワクチン接種予約サイト】かかりつけ医でも接種できますが、1日あたりの接種の数が限られているので大規模接種会場をお勧めします。ネットが出来ない人のために、区役所などでお助け隊が予約のお手伝いをしてくれます。
2022年01月27日
コメント(0)

新しいJAFの会員証が届きましたJAF新しいカード_01 posted by (C)きんちゃん簡易書留でなくって普通郵便で届いた。JAF新しいカード_02 posted by (C)きんちゃん早速開封。有効期限は5年後の2027年2月だ。今の会員証の有効期限2022年2月に間に合った。JAFカード 新旧比較 posted by (C)きんちゃんカードの裏にあるロードサービスの案内が変わっている。右側が以前の会員証、左側が新しい会員証だ。以前は、地域ごとの呼び出し電話番号が掲載されていたが、新しい会員証には「0570-00-8139」で統一されている。5年経ってスマホが普及したこともあり、「GPS機能付きの携帯から依頼」から「アプリで呼ぶ」に変わった。JAFスマホアプリ posted by (C)きんちゃん僕は、昨年6月末に、ガラケーをスマホに変えた。その後、スマホにはJAFアプリをインストールしているので、救援の際に、位置情報、車の情報を自動的に発信してくれる。便利なものだ。これからもJAFさん、よろしくお願いします。
2022年01月26日
コメント(0)

新開地にあったボーリング場・ラウンドワンが閉店 今度はパチンコ・スロットが新規開業ラウンドワン 改修工事 posted by (C)きんちゃん昨年11月。ボーリング場・ラウンドワンが閉店して改修工事が始まっていた。ボーリング場がパチンコ店に_01 posted by (C)きんちゃん今年になって、パチンコ・スロット店が新規開業するようだ。Super D'STATIONボーリング場がパチンコ店に_02 posted by (C)きんちゃんそれでなくても、新開地はパチンコ店が多いのに、困ったものだ。
2022年01月25日
コメント(0)

神戸市須磨区名谷駅前のお買い物広場の改修工事が始まっている名谷お買い物広場工事_01 posted by (C)きんちゃん名谷お買い物広場工事_02 posted by (C)きんちゃん2022年1月11日から4月中旬まで名谷お買い物広場工事_03 posted by (C)きんちゃん須磨パティオ1番館から2番館・3番館に入る所です。お買い物広場が閉鎖。周りをまわって大丸やダイエーなどに行けます。名谷お買い物広場工事_04 posted by (C)きんちゃんダイエーの出入り口です。須磨パティオ3番館方向の通路です。工事完了の4月中旬までの3カ月間。楽しみですね。
2022年01月24日
コメント(0)

神戸市立森林植物園 ロウバイや早春の花たち干支の寅 posted by (C)きんちゃん森林展示館前の干支の寅。あじさい坂の落葉 posted by (C)きんちゃんあじさい坂を歩きます。落葉の樹木。あじさい坂 シルエット posted by (C)きんちゃんシルエットが良いですね。あじさい坂 ハクモクレンの芽_01 posted by (C)きんちゃんハクモクレンの芽です。あじさい坂 ハクモクレンの芽_02 posted by (C)きんちゃん天津の森 ソシンロウバイ_01 posted by (C)きんちゃん天津の森に行きました。ソシンロウバイが咲いていました。天津の森 ソシンロウバイ_02 posted by (C)きんちゃん天津の森 ソシンロウバイ_03 posted by (C)きんちゃん天津の森 ソシンロウバイ_04 posted by (C)きんちゃん凍てつく長谷池_01 posted by (C)きんちゃん長谷池まで来ました。湖面が凍てついていました。凍てつく長谷池_02 posted by (C)きんちゃんアセビの花_01 posted by (C)きんちゃん長谷池を過ぎるとアセビの花が咲いていました。アセビの花_02 posted by (C)きんちゃんミツマタの冬芽_01 posted by (C)きんちゃんミツマタの冬芽も。ミツマタの冬芽_02 posted by (C)きんちゃん森林植物園 雪の道 posted by (C)きんちゃん森林植物園。ところどころ雪道を歩きます。うさぎの国のロウバイ_01 posted by (C)きんちゃんうさぎの国の奥にもロウバイが咲いていました。うさぎの国のロウバイ_02 posted by (C)きんちゃんうさぎの国のロウバイ_03 posted by (C)きんちゃん森林植物園 間伐材 posted by (C)きんちゃん森林植物園の間伐材があちこちに保管されていました。森林展示館の補修に使うそうです。ロックガーデン バイカオウレン posted by (C)きんちゃんロックガーデンのバイカオウレン。ロックガーデン 青い実 posted by (C)きんちゃんリュウノヒゲの実。ルピック スープセット posted by (C)きんちゃんルピックで遅い昼食。スープセットを頼みました。メタセコイヤ並木 posted by (C)きんちゃんメタセコイヤ並木。薬樹園 ロウバイ_01 posted by (C)きんちゃん薬樹園に行きました。ロウバイが咲いていました。薬樹園 ロウバイ_02 posted by (C)きんちゃん薬樹園 ロウバイ_03 posted by (C)きんちゃん薬樹園 クチナシ_01 posted by (C)きんちゃんクチナシの実。薬樹園 クチナシ_02 posted by (C)きんちゃん薬樹園 ナンテン posted by (C)きんちゃんナンテンの実。早春の森林植物園を楽しみました。
2022年01月23日
コメント(0)

神戸市でも遅ればせながら3回目のワクチン接種が始まっています新型コロナワクチン 3回目_01 posted by (C)きんちゃん僕の住む神戸市須磨区のUR名谷団地にも20日に、3回目の新型コロナワクチン接種の案内が届きました。3回目は、1・2回目と同じ種類のワクチンでなくてもOKだとか。神戸市の場合は、個別接種医療機関(かかりつけ医など)はファイザー社、集団・大規模接種会場はモデルナ社(市役所1号館24階はファイザー社)だとか。新型コロナワクチン 3回目_02 posted by (C)きんちゃん僕の場合はいつ接種券がとどくのかスマホで調べてみました。市報にあるQRコードにアクセス。新型コロナワクチン 3回目_03 posted by (C)きんちゃん神戸市 ワクチン接種券発送状況確認サービス新型コロナワクチン 3回目_04 posted by (C)きんちゃん昨年、ワクチン接種した券の券番号を確認。新型コロナワクチン 3回目_05 posted by (C)きんちゃんサイトに券番号を入力して検索すると、「あなたの接種券は2022年3月21日に発送予定」と出た。僕が2回目を接種した2021年7月20日の8カ月後だ。国は65才以下は、2回目を接種してから8カ月後をめどに3回目を接種するとしている。でも、オミクロン株の拡大の中、前倒しの接種が推奨されている。自治体独自の判断で前倒しは可能。でも神戸市は国に結だくだくと従い、8カ月後の接種にこだわるのか。
2022年01月22日
コメント(0)

NTTコミュニケーションズ神戸大開ビルの通信塔の補修工事が完了したみたいNTT通信塔 改修_01 posted by (C)きんちゃん昨年の10月中旬以来、補修工事が行われていたNTTコミュニケーションズの神戸大開ビルの通信塔。NTTドコモ通信塔 改修終わる posted by (C)きんちゃん今年になって1月16日朝に撮影した通信塔。ネットがほぼ外れている。NTTドコモ通信塔 改修完了_01 posted by (C)きんちゃんそして1月20日のお昼に撮影。ネットが全て取れて、塗装工事が完了したみたい。NTTドコモ通信塔 改修完了_02 posted by (C)きんちゃん保全のための約25年ぶりの塗装工事が無事完了したようです。
2022年01月21日
コメント(0)

コープこうべのコーピーカード 電子マネーを使うとポイント4倍コーピーカード posted by (C)きんちゃんコープこうべのコーピーカード。白色の会員カードから移行した。コーピーカード ポイント&電子マネー_01 posted by (C)きんちゃんスマホにもカードを登録できる。コーピーカード ポイント&電子マネー_03 posted by (C)きんちゃん精算の時にコーピーカードを選び、現金をチャージ。電子マネーで支払うとキャッシュレスで便利です。スマホのコーピーカードで履歴を確認できます。コーピーカード ポイント&電子マネー_02 posted by (C)きんちゃんそれだけではありません。通常300円(税別)毎に1ポイントが加算されますが、コピカ利用ポイントとして4倍のポイントが加算される。大変お得です。
2022年01月20日
コメント(0)

昨年12月29日、歯ぐきの痛みでくれもと歯科医院を受診した続き 痛みが引いたので歯石クリーニングくれもと歯科医院01 posted by (C)きんちゃん1月17日午前11時。くれもと歯科医院を受診。事前に、痛みが引いているので今回は歯石クリーニングだけでと電話していた。最初に医師に診断してもらいますとの事でした。くれもと歯科医院02 posted by (C)きんちゃん僕は「痛みが引いたし、口内炎の様だ」と言ったけど、歯科医師は「歯ぐきの腫れはある様子。痛みは口内炎ではない」と断言。痛みがまた出たら、すぐに電話してくださいネと。くれもと歯科医院03 posted by (C)きんちゃんその後、いつもの様に歯石クリーニングをしました。いつもより丁寧にクリーニングしてくれました。次回は4月13日。いつもの様に午後の時間帯です。
2022年01月19日
コメント(0)

神戸市内の唯一の国宝がある太山寺へ太山寺 中門 posted by (C)きんちゃん手前の無料駐車場(表示が小さくて見落としやすい)に車を停めて、中門へ。太山寺 駐車場 posted by (C)きんちゃん仁王門の左わきの路地を入り、石畳の道をしばらく行くと左手に駐車場の表示。小さいので見落とさないで。突き当りまで行くと行き止まりになります。太山寺 本堂_01 posted by (C)きんちゃん参拝料300円を納めて入ります。鎌倉時代の創建、国宝の本堂が出迎えてくれます。太山寺 本堂_02 posted by (C)きんちゃん太山寺 本堂の内殿 posted by (C)きんちゃん本堂の中です。コロナ対策で鈴玉突きが引き上げられていました。太山寺 本堂と三重塔 posted by (C)きんちゃん本堂から見た三重塔。太山寺 三重塔_01 posted by (C)きんちゃん三重塔は県指定文化財。貞享5年(1688)の建立。初層内部の須弥壇には、大日如来坐像と四天王立像が安置されている。太山寺 三重塔_02 posted by (C)きんちゃんなかなか趣があります。太山寺 羅漢堂 posted by (C)きんちゃん本堂の右手奥にあるのが羅漢堂。太山寺 羅漢堂と釈迦堂 posted by (C)きんちゃんその奥に釈迦堂があります。太山寺 釈迦堂 posted by (C)きんちゃん釈迦堂。太山寺 護摩堂_01 posted by (C)きんちゃん本堂の左手に護摩堂があります。太山寺 護摩堂_02 posted by (C)きんちゃん護摩をたいた後が残っていました。太山寺 護摩堂と本堂 posted by (C)きんちゃん護摩堂と本堂。太山寺 阿弥陀堂_01 posted by (C)きんちゃん本堂の手前左手に阿弥陀堂。太山寺 阿弥陀堂_02 posted by (C)きんちゃん太山寺 阿弥陀堂_03 posted by (C)きんちゃん太山寺 阿弥陀如来坐像 posted by (C)きんちゃん太山寺で唯一仏像を拝むことができました。阿弥陀如来坐像(重要文化財・鎌倉初期)だ。太山寺 本堂と阿弥陀堂 posted by (C)きんちゃん本堂と阿弥陀堂。太山寺 仁王門 posted by (C)きんちゃん仁王門は、駐車場よりもずっと手前。幹線道路わきにあります。太山寺 仁王像_01 posted by (C)きんちゃん仁王像です。太山寺 仁王像_02 posted by (C)きんちゃん太山寺 境内 posted by (C)きんちゃん最後に境内の案内図。太山寺温泉・なでしこの湯に行くなら必ず立ち寄ってみるべき古刹です。
2022年01月18日
コメント(0)

須磨離宮公園のあとは、太山寺温泉・なでしこの湯へなでしこの湯_01 posted by (C)きんちゃんなでしこの湯の入口。なでしこの湯_02 posted by (C)きんちゃんなでしこの湯_03 posted by (C)きんちゃん温泉のフロントが見えます。なでしこの湯_04 posted by (C)きんちゃん湯船の入口は地下1階でした。なでしこの湯 効能_01 posted by (C)きんちゃん太山寺温泉・なでしこの湯の効能。ラジウム温泉です。無色透明、匂いもありません。なでしこの湯 効能_02 posted by (C)きんちゃん(1)世界初!日本初!天然ラジウム温泉ロウリュウサウナ(2)独自開発の浴槽&サウナ 健康美容に効果的なサウナ入浴方法(3)ラジウム温泉&ラジウムサウナでホルミシス効果を!健康・美容を!今回はサウナに入らなかった。ラジウムサウナに入ればより効果的なのか。残念です。なでしこの湯 チケット posted by (C)きんちゃん入浴料は、平日650円、土日祝は750円です。なでしこの湯 ホテル posted by (C)きんちゃんなでしこの湯には宿泊施設もあります。なでしこの湯 看板 posted by (C)きんちゃん温泉の営業時間8:00~23:00なでしこの湯 駐車場 posted by (C)きんちゃん温泉の敷地内にある駐車場は小さいので、道路の向かいの駐車場に停めると良いでしょうね。第3駐車場は大きいです。
2022年01月17日
コメント(2)

須磨離宮公園にジャンボ松竹梅があるというので行ってきました 初めて月見台から眺めました正門の干支飾り posted by (C)きんちゃん須磨離宮公園。駐車場に車を停めて、正面まで歩きます。干支の飾りがありました。中門のジャンボ松竹梅_01 posted by (C)きんちゃん須磨離宮公園の中門の前には、ジャンボ松竹梅がありました。中門のジャンボ松竹梅_02 posted by (C)きんちゃん松に、千両、万両、福寿草、蛇の鬚。「吾唯足知」のつくばいも。中門のジャンボ松竹梅_03 posted by (C)きんちゃん竹と梅。唐橘(百両)。月見台_01 posted by (C)きんちゃん在原行平の詩にもでてくる須磨の月見台からの眺め。月見台_02 posted by (C)きんちゃん月見台_03 posted by (C)きんちゃん紫式部の源氏物語。須磨の巻。見るほどぞしばし慰む めぐりあはむ月の都は 遥かなれども傘亭 posted by (C)きんちゃんそして傘亭。噴水広場 posted by (C)きんちゃん噴水広場出てきました。噴水広場の虹 posted by (C)きんちゃん虹がでていました。噴水広場 造花のバラ posted by (C)きんちゃんバラの花がない時期。噴水広場には造花のバラが。噴水広場 花壇_01 posted by (C)きんちゃん小さな花が咲いていました。噴水広場 花壇_02 posted by (C)きんちゃんレストラン メニュー posted by (C)きんちゃんレストランに入りました。昼食は済ませていたので、喫茶メニュー。ハニーレモンソーダ posted by (C)きんちゃんお勧め、自家製のハニーレモンソーダを頼みました。美味しかったです。レストランからの噴水 posted by (C)きんちゃんレストランからの噴水。ポセイドン広場の噴水_01 posted by (C)きんちゃんレストランを出て、ポセイドン広場の噴水。ポセイドン広場の噴水_02 posted by (C)きんちゃんポセイドン広場の噴水_03 posted by (C)きんちゃん圧倒されますね。花の少ない時期でしたが、須磨離宮公園を楽しみました。
2022年01月16日
コメント(0)

UR名谷団地 空き部屋の補修工事&入居UR名谷 空き家補修_01 posted by (C)きんちゃんUR名谷団地1号棟で空き部屋の補修工事が行われています。1403号室。UR名谷 空き家補修_02 posted by (C)きんちゃん905号室。UR名谷 引っ越し posted by (C)きんちゃんそして、1月13日。新しい方が入居してこられました。UR名谷706号室補修工事 posted by (C)きんちゃん706号室。昨年10月に補修工事が行われていた部屋です。706号室入居 posted by (C)きんちゃん水道の開栓も完了。入居されました。これからよろしくお願いします。URのホームページではUR名谷団地の募集はないのですが、店舗の方で募集しているのでしょうね。
2022年01月15日
コメント(0)

兵庫郵便局 郵便窓口が初春デザイン兵庫郵便局の新春_01 posted by (C)きんちゃん兵庫郵便局の郵便窓口が迎春モードに兵庫郵便局の新春_02 posted by (C)きんちゃんお正月には凧あげて、コマを回して遊びましょ。兵庫郵便局の新春_03 posted by (C)きんちゃんこちらは羽子板です。兵庫郵便局の新春_04 posted by (C)きんちゃん
2022年01月14日
コメント(0)

名谷駅前広場がリニューアルする前に撮影名谷駅前広場_01 posted by (C)きんちゃん須磨パティオや名谷センタービルが位置する名谷駅前広場。リニューアルするって話しを聞いている。その前に、歴史に残すという意味で一眼レフで撮影した。名谷駅前広場_02 posted by (C)きんちゃん「すまぼう」が案内してくれる。名谷駅前広場_03 posted by (C)きんちゃん須磨パティオ2番館・3番館への通路。名谷駅前広場_04 posted by (C)きんちゃんお買い物広場に出る。ダイエー・ジョーシンが目立っています。名谷駅前広場_05 posted by (C)きんちゃん須磨パティオ3番館。1階は飲食店。2階はニトリや書店など。3階はパチンコ店など。名谷駅前広場_06 posted by (C)きんちゃん名谷駅前広場 花壇_01 posted by (C)きんちゃんここには花壇があります。名谷駅前広場 花壇_02 posted by (C)きんちゃん名谷駅前広場_07 posted by (C)きんちゃん名谷駅側に戻ってきました。名谷駅前広場_08 posted by (C)きんちゃん名谷駅前広場は東経135°5'39.16"名谷駅前広場_09 posted by (C)きんちゃんBE KOBE名谷駅前広場_10 posted by (C)きんちゃんSINCE 1977北緯34°40'45.58"リニューアルしても、この経度・緯度の表示。SINCE 1977は残して欲しいですね。
2022年01月13日
コメント(0)

サンチカは新春の花をイメージ…サンチカ 新春_01 posted by (C)きんちゃん梅か桃か…。新春の花をイメージ。サンチカ 新春_02 posted by (C)きんちゃんサンチカ 新春_03 posted by (C)きんちゃんサンチカ 新春_05 posted by (C)きんちゃんサンチカ 新春_04 posted by (C)きんちゃん獅子舞が踊っています。
2022年01月12日
コメント(0)

十日えびすの後は三宮でお買い物 昼食は鳥光で焼き鳥焼き鳥 鳥光店頭 posted by (C)きんちゃんサンチカの焼き鳥店・鳥光焼き鳥 鳥光メニュー_02 posted by (C)きんちゃん創業明治25年の老舗です。焼き鳥 鳥光メニュー_01 posted by (C)きんちゃん単品で焼き鳥を注文しました。鳥光 冷酒 posted by (C)きんちゃんまずは冷酒。鳥光 焼き鳥注文_01 posted by (C)きんちゃん心ぞうに皮鳥光 焼き鳥注文_02 posted by (C)きんちゃんなんこつ鳥光 焼き鳥注文_03 posted by (C)きんちゃん追加で注文したミンチ鳥光 焼き鳥注文_04 posted by (C)きんちゃんそしてネック鳥光 焼き鳥注文_05 posted by (C)きんちゃん最初に注文したねぎ身がなかなか来ず、「まだですか」と言ってやっと最後に来ました。塩味は山椒で、タレ味は七味で食べました。満足しました。
2022年01月11日
コメント(0)

1月9日宵えびす 神戸柳原蛭子神社の十日えびすに行ってきました 鯛みくじを引きましたJR兵庫駅 十日えびす posted by (C)きんちゃんJR兵庫駅を降りて蛭子神社まで歩きます。十日えびすに向かう_01 posted by (C)きんちゃんようこそお参り!十日えびす。十日えびすに向かう_02 posted by (C)きんちゃん信号を渡ります。福海寺 大黒天_01 posted by (C)きんちゃん最初に、左手の福海寺の大黒天にお参りです。福海寺 大黒天_02 posted by (C)きんちゃん福海寺 大黒天_03 posted by (C)きんちゃん福海寺 大黒天 祈祷_01 posted by (C)きんちゃんお線香がたくさんあげられていました。福海寺 大黒天 祈祷_02 posted by (C)きんちゃん柳原蛭子神社へ posted by (C)きんちゃん福海寺の裏口から出て、今度は蛭子神社にお参り。蛭子神社 樽を祈祷_01 posted by (C)きんちゃん樽にお参りしている方々。蛭子神社 樽を祈祷_02 posted by (C)きんちゃんまさに恵比寿様さまです。蛭子神社 本殿参拝_01 posted by (C)きんちゃん僕は本殿に参拝。蛭子神社 本殿参拝_02 posted by (C)きんちゃん蛭子神社 本殿参拝_03 posted by (C)きんちゃんどんなお願いなのでしょうか。蛭子神社 鯛みくじ posted by (C)きんちゃん一年安鯛。鯛みくじを引きました。蛭子神社 鯛みくじ引く posted by (C)きんちゃん【大吉】災自ずから去り福徳集まり誠に平地を歩くが如く追手の風に舟の進むが如く目上の人の助けをうけて喜事があります信心怠らず心直く行い正しくなさい蛭子神社 福笹・熊手 posted by (C)きんちゃん境内の福笹・熊手。蛭子神社 境内_01 posted by (C)きんちゃん蛭子神社 境内_02 posted by (C)きんちゃん蛭子神社の稲荷神社_01 posted by (C)きんちゃん稲荷神社にもお参りしました。蛭子神社の稲荷神社_02 posted by (C)きんちゃん蛭子神社 鳥居_01 posted by (C)きんちゃん蛭子神社の赤い鳥居。本来はこちらが入口なのでしょうね。蛭子神社 鳥居_02 posted by (C)きんちゃんすこしでも福が来ますように!
2022年01月10日
コメント(0)

昨年暮れに歯ぐきの痛みと思って受診した歯科医院 今年になって10日経過 痛みは無くなった口内炎? posted by (C)きんちゃん28日のお昼ごろから、食事の際に右上の奥の方が痛い。最初は歯ぐきかと思って歯科医院を受診したが、どうも口内炎のよう…歯科鎮痛剤残り posted by (C)きんちゃん受診した12月29日には、鎮痛剤を1錠飲んだが…。痛みは治まる気配なし。その後、様子を見つつ10日経過。翌年1月8日。食べる時も、飲むときも、特に飲み込む際に痛みを感じなくなった。結局は、虫歯や歯槽膿漏ではなく、口内炎だったようです。
2022年01月09日
コメント(0)

第20回兵庫県平和美術協会 会員展のご案内第20回兵庫県平和美術協会会員展 posted by (C)きんちゃん小松益喜画伯が中心に発足した「兵庫県平和美術協会」は、『平和の壁に、花一輪を』を合言葉に、広く美術愛好家の輪を広げてきました。「会員展」は兵庫県平和美術協会員による展覧会で、夏の展覧会よりは、出品数は少な目ですが、絵画、書、写真、陶芸など力作が揃います。ぜひ、お知り合いお誘いのうえお越しください。と き:2022年3月24日(木)~28日(月)午前10時~18時ところ:神戸アートビレッジセンター神戸市兵庫区新開地5丁目3-14TEL:078-512-5500■JR「神戸駅」ビエラ神戸口より徒歩約10分■阪急・阪神電車利用の場合は、新開地まで(一番後ろの車両に乗って下さい)。新開地駅の東改札ロへ。右の8番出口で地上に。新開地商店街を右に、パチンコ店、共産党事務所。道を隔てボート券売場。更に道を隔てるとすぐそこ。主催:兵庫県平和美術協会連絡先〒657-0011神戸市灘区鶴甲4丁目4-14-508 宇山英樹電話:070-1749-0112メール:Yarihotaka2@jcom.zaq.ne.jp私も写真を出品します。ぜひ観に来てください。岩国城 初日の出_01 posted by (C)きんちゃん帰省先で撮った岩国城の初日の出嵩山展望台_04 posted by (C)きんちゃん周防大島の嵩山展望の絶景錦川清流_04 posted by (C)きんちゃん錦川の清流などを予定しています。
2022年01月08日
コメント(0)

寒中見舞いを書きました 今年は喪中ハガキが1件のみでした寒中見舞い2022 posted by (C)きんちゃん寒中見舞いのデザインは筆王で。写真は、六甲高山植物園のマンサクと神戸市立植物園のミツマタの冬芽。今年もよろしくお願いします。
2022年01月07日
コメント(0)

神戸市兵庫区柳原の蛭子神社で十日えびす十日えびす posted by (C)きんちゃん1月9日:宵えびす1月10日:本えびす1月11日:残り福新型コロナ対策をして、お参りに行きましょう。JR「兵庫駅」徒歩5分、神戸高速「大開駅」「新開地駅」徒歩10分、地下鉄西神・山手線「上沢駅」徒歩15分、地下鉄海岸線「中央市場駅」徒歩15分。交通規制があるのでご注意。
2022年01月06日
コメント(0)

帰省先からの帰神の新幹線とレンタカーレンタカー_01 posted by (C)きんちゃん帰省先でお世話になった駅レンタカー・ダイハツ・ミライースレンタカー_02 posted by (C)きんちゃんレンタカーのメーター類_01 posted by (C)きんちゃん12月31日の夜から1月3日の夜まで、223.9km走りました。レンタカーのメーター類_02 posted by (C)きんちゃん平均燃費は23.8km/lでした。レンタカーのメーター類_03 posted by (C)きんちゃんレンタカーを返す前にガソリンを満タンに。10.3l給油しました。満タンにした状態で552km航続可能だとか。軽自動車だけあって、かなり燃費のいい車でした。新岩国駅 コンコース_01 posted by (C)きんちゃん新幹線の時刻よりずいぶん早く駅レンタカーを返して、新岩国駅で時間をつぶします。新岩国駅にはセブンイレブンが入っています。新岩国駅 コンコース_02 posted by (C)きんちゃん新岩国駅 コンコース_03 posted by (C)きんちゃん1月3日夜。指定席は満席状態。新幹線の自由席特急券を買っておられる方。新岩国駅 改札 posted by (C)きんちゃんこだま号の時間が来たので改札に入りました。新岩国駅 ホーム posted by (C)きんちゃんこだま866号新大阪行きをホームで待ちます。こだま866号は6号車 posted by (C)きんちゃんこだま号は6号車でした。お隣にも乗客がいました。帰神のキップ posted by (C)きんちゃん新幹線の指定席キップ。こだま号もみずほ号も、偶然ですが、どちらも3番B席。広島駅でみずほ610号を待つ posted by (C)きんちゃん広島駅でみずほ610号を待ちます。みずほ610号は8号車 posted by (C)きんちゃんみずほ号は8号車でした。途中岡山で、伯備線・やくもの到着を待って発車が約4分遅れました。隣の座席、3番A席は、広島駅から岡山駅、岡山駅からと別の方が座られました。みずほ号 岩国の地酒で一杯 posted by (C)きんちゃんみずほ号では、新岩国駅で買った地酒・雁木を飲みました。新神戸で みずほ号610号_02 posted by (C)きんちゃん新神戸駅で、みずほ610号の銘板を撮ります。新神戸で みずほ号610号_01 posted by (C)きんちゃん
2022年01月04日
コメント(0)

1月3日は午前中にちょっとドライブ 錦川清流鉄道の北河内駅まで行ってきました北河内駅_01 posted by (C)きんちゃん岩国市街地から、国道2号線→187号線と、錦川沿いにさかのぼる。着いたのが10時50分ごろ。次の列車は11時44分まで来ない。10時27分には上りと下りの列車が行き交うタイミングだった。北河内駅_02 posted by (C)きんちゃん北河内駅は、上りと下りの列車が行違える構造になっている。錦川清流鉄道は単線なので、ところどころにこのような駅が必要なのだ。北河内駅_03 posted by (C)きんちゃん北河内駅_04 posted by (C)きんちゃん北河内駅_05 posted by (C)きんちゃん錦川清流鉄道はワンマン運転なので、乗り方が書いてあった。後ろから乗って、運転者のいる前から降りる。北河内駅_06 posted by (C)きんちゃん北河内駅_07 posted by (C)きんちゃん錦川清流_01 posted by (C)きんちゃん国道187号線に戻って、道路わきに車を停めて錦川に架かる橋の上から清流錦川。錦川を上流に向かって右岸に国道187号線、左岸に錦川清流鉄道が走っている。錦川清流_02 posted by (C)きんちゃん錦川清流_03 posted by (C)きんちゃん錦川清流_04 posted by (C)きんちゃん錦川清流_05 posted by (C)きんちゃん二鹿案内_01 posted by (C)きんちゃんここから少し奥に行くと、二鹿という風光明媚なところがある。二鹿案内_02 posted by (C)きんちゃん
2022年01月03日
コメント(2)

グループホームたんぽぽに行ったついでに桜井戸へ桜井戸 表示 posted by (C)きんちゃん岩国市通津にある史跡名水の桜井戸です。この辺りは以前多くの桜の木が植えられており、古い桜の木からふくいくとした香りがし水との調和が大変美しかったという。この桜井戸は昔から地区の重要な水源としてどんな干ばつにも枯渇することなく、その良質で豊富な水は住民や瀬戸内を往来する船舶の飲料水や灌漑用水として用いられ営々として豊かな嬉野の里をはぐくんできた。桜井戸_01 posted by (C)きんちゃん桜井戸_02 posted by (C)きんちゃん桜井戸 成分分析 posted by (C)きんちゃん水質検査の結果。いまでも、こんこんと水が湧いていますが、一般細菌が水質基準を若干超えていて、残念ながら「水質基準不適合」だとか。飲用する場合は、沸騰など加熱処理をして飲んでくださいとの事。桜井戸 石碑 posted by (C)きんちゃん名水百選にも選ばれています。
2022年01月03日
コメント(0)

正月2日午前中は墓参り 職場のお土産を買って、グループホームたんぽぽに母の面会に錦帯橋霊園 墓参り posted by (C)きんちゃん正月2日午前中は錦帯橋霊園にお墓参りに行ってきました。中央フードの花屋さんでお花を買うつもりでしたが、お花屋さんだけ正月休みで買えませんでした。残念。錦果楼 お土産購入_03 posted by (C)きんちゃん錦果楼で職場のお土産を購入。錦果楼 お土産購入_02 posted by (C)きんちゃん岩国銘菓 錦帯五橋。錦果楼 お土産購入_01 posted by (C)きんちゃん帰りの新幹線は混雑しているので、地方発送してもらいました。グループホームたんぽぽ_01 posted by (C)きんちゃん昼からは、グループホームたんぽぽの母に面会に行きました。ガラス戸越しの面会_01 posted by (C)きんちゃんコロナの感染が広がっているので、ガラス戸越しの面会です。母は耳が悪いので、言いたいことを紙に書いて行きました。元旦に白崎八幡宮に初詣した時に買った「しろへびのお守り」も持っていきました。初日の出や嵩山からの見事な眺望の写真も。しろへびのお守り posted by (C)きんちゃんしろへびのお守りガラス戸越しの面会_02 posted by (C)きんちゃん寒いだろうと、ご近所のお友達Nさんがベストを買ってきてくれました。ありがたいことです。コロナの感染が収まれば、部屋で面会ができるようになるとの事。
2022年01月02日
コメント(0)

元旦はその後、周防大島へ竜崎温泉に入って嵩山に行ってきました竜崎温泉 posted by (C)きんちゃん竜崎温泉・潮風の湯。無色透明の温泉でした。竜崎温泉 レストランメニュー_01 posted by (C)きんちゃんその後、レストラン・ちどりで昼食。竜崎温泉 レストランメニュー_02 posted by (C)きんちゃんあなごの釜飯が名物ということでした。焚き上げに約25分かかるそうです。竜崎温泉 レストランメニュー_03 posted by (C)きんちゃん早くできるメニュー。いりこそば 卵かけごはん posted by (C)きんちゃん早くできるということで、いりこそば卵かけご飯にしました。レストランの水槽_01 posted by (C)きんちゃんレストランの水槽。レストランの水槽_02 posted by (C)きんちゃんやまぐち食彩店 posted by (C)きんちゃんやまぐち食彩店だとか。竜崎温泉から望む嵩山_01 posted by (C)きんちゃん竜崎温泉から嵩山が良く見えます。竜崎温泉から望む嵩山_02 posted by (C)きんちゃん嵩山 標識 posted by (C)きんちゃん嵩山の頂上まで車で行けます。頂上にはNHKや広島放送などのテレビ塔があります。嵩山 パラグライダー基地_01 posted by (C)きんちゃんパラグライダーの発射基地があります。嵩山 パラグライダー基地_02 posted by (C)きんちゃん北と南と両方向に飛び立てるようになっています。嵩山 パラグライダー基地_03 posted by (C)きんちゃん嵩山展望台_07 posted by (C)きんちゃん山頂から5分ほどのところに展望台があります。嵩山展望台_01 posted by (C)きんちゃん素晴らしい眺望でした。嵩山展望台_02 posted by (C)きんちゃん嵩山展望台_03 posted by (C)きんちゃん嵩山展望台_04 posted by (C)きんちゃん嵩山展望台_05 posted by (C)きんちゃん嵩山展望台_06 posted by (C)きんちゃん一昨年の夏に行った、真宮島と思われるところも見て取れました。素晴らしい景観に大満足でした。
2022年01月02日
コメント(0)

帰省先の岩国 岩国城で初日の出、白崎八幡宮に初詣しました岩国城ロープウェイ乗り場_01 posted by (C)きんちゃんお正月の元旦は、午前6時30分から岩国城ロープウェイが運航。岩国城ロープウェイ乗り場_02 posted by (C)きんちゃんロープウェイの駅舎のシャッターが開く前から並んでいたので、一番に乗れました。岩国城ロープウェイチケット posted by (C)きんちゃん往復券で560円。片道330円なので、100円お得。岩国城ライトアップ posted by (C)きんちゃん岩国城がライトアップされていました。岩国城 初日の出前_01 posted by (C)きんちゃん初日の出前の東の空。茜色に染まってきれい。岩国城 初日の出前_02 posted by (C)きんちゃん岩国城 初日の出前_03 posted by (C)きんちゃん岩国城 初日の出前_04 posted by (C)きんちゃん岩国城 初日の出_01 posted by (C)きんちゃん水平線に雲がかかっていたので、時間的にすこし遅い初日の出。それでも、光の光芒がきれいでした。岩国城 初日の出_02 posted by (C)きんちゃん岩国城 初日の出_03 posted by (C)きんちゃん岩国城ロープウェイ山麓駅で_01 posted by (C)きんちゃん通常は15分ごとの運航ですが、元旦はピストン運航でした。岩国城ロープウェイ山麓駅で_02 posted by (C)きんちゃん白崎八幡宮 初詣 posted by (C)きんちゃんロープウェイ山麓駅の駐車場の車の中で朝食のサンドイッチを食べて、白崎八幡宮へ。専用駐車場が一杯だったので、川下小学校に車と停めて歩きました。白崎八幡宮 本殿_01 posted by (C)きんちゃん融通の神様。白崎八幡宮の本殿。白崎八幡宮 本殿_02 posted by (C)きんちゃん白崎八幡宮 参拝 posted by (C)きんちゃん参拝する女性たち。白崎八幡宮 末社 posted by (C)きんちゃんすぐ横にある、白崎八幡宮の末社。白崎八幡宮 干支_01 posted by (C)きんちゃん本殿の裏手に干支が祀られています。白崎八幡宮 干支_02 posted by (C)きんちゃん白崎八幡宮 干支_03 posted by (C)きんちゃん干支でも子どもは可愛い。白崎八幡宮 おみくじ posted by (C)きんちゃん白崎八幡宮のおみくじ。金みくじを引きました。「大吉」。白崎八幡宮 おまもり_01 posted by (C)きんちゃん白崎八幡宮のお守り各種。白崎八幡宮 おまもり_02 posted by (C)きんちゃんしろへびのお守り posted by (C)きんちゃんグループホームに入所している母に持っていくために、母の干支「ヘビ」のしろへびのお守りを買いました。
2022年01月01日
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


