全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
きょうからしばらくは梅雨空が続くようですきょうは午前中に、7/5に無事スタートできることになったこども教室の傷害保険に入りました。毎年同じところにお願いしているので、連絡すると自宅まで来てくださいます。そして、午後は学校に花いけに行ってきました。この時期は毎年学校の紫陽花を使います。「咲いていますか?」と確認のお電話をして、それに合わせて花屋さんから購入していきます。朝から曇り空だったのですが、ちょうど雨が降ってきてしまい紫陽花を切るのにちょっと濡れてしまいました もう1種類、全部で4種類切ったのですが、使わなかった薄ピンクは頂いて来て、花瓶に入れてマンションの管理人室ににほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2020年06月30日
コメント(0)
![]()
梅雨のジメッとした感じで気温だけが高いという最悪の土曜日です。「マスクが暑い」と中学生きょうは中学生たちは木曜日の方と同じ花材で、少し小さめの器に!大人の方は准教に進級したことでもあり、盛花の3種いけに初挑戦していただきました。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2020年06月27日
コメント(0)
![]()
連日の梅雨空です今年度に入り、月1回~2回しか来られない方、とうとう1回も来られなかった方…などになってしまった木曜日教室です今回もお一人だけになってしまいました。翌日にお客様が見えるので玄関にお花が欲しいというお弟子さんに、「ならぶかたち」にしました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2020年06月25日
コメント(0)
![]()
きょうも木曜日の方と同じ花材などをやりました。 中学生たちは6月から学校が始まって3週間が経ちましたが、3年生の部活動の引退が8月まで延ばされたり、塾が土日にもあったり・・・などと、コロナの影響で予想していなかったスケジュールになっているようです。自宅教室は合わせてあげることができますが・・・。支部のこども教室も7月から始められることになり、今募集をしているところですが、継続のはずの中学生に、こども教室をやっている日曜日に塾が入ってきて参加できなくなった・・・というお子さんもいました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2020年06月20日
コメント(4)
![]()
なんと、宮城県で50何日かぶりで新規感染者が1人出たらしいです詳しくは分からないけど、どこかから来た方と接触したのでしょうか?ずっと感染者がいなかった所に突然発生するはずはないと思うのですが・・・。少し気が緩みそうだった所に、また気を引き締める要因になりそうです。きちんと除菌してお稽古しています。 小さいクルクマが可愛かったので。銀香梅の香りも良かったです。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2020年06月18日
コメント(0)
![]()
梅雨入りしてから一度も本格的に雨が降っていません。きょうも今年最高気温でした。学校の花いけに行ってきましたが、校長先生の第一声も「暑いですね」でした。暑いので涼し気な花がいけたくて「花奏」をいけてきました。 校長室には、クラブ活動の部屋からエンジェル花器を借りてきて教頭先生から「今はクラブ活動は出来そうもありませんが、秋くらいになって出来そうなとき、いけばなというのは例年よりも回数が少なくてもできますか?」とのこと。「はい、何回でもそれなりにやりますので・・・」もちろん国語や算数の方が大事です。でも、クラブも1回でも2回でもできるといいねにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2020年06月15日
コメント(0)
![]()
新型コロナウィルスの感染防止のため3月からお休みになっていた支部研究会ですが、7月から感染防止対策を施しながら再開することになりました。手始めに今月は○専の先生方だけ研究会と言いますか、講習会をやりました。支部の方も来月のための予行演習的に感染防止対策を実施してみました。講習会は、初めて観水型をいける方に指導するための勉強です。小判型で七宝1個で観水型をいけるのは、○専の先生方もあまりやったことがないので感覚が違うようです。今回は○専の先生方だけなので密を避けて開催できましたが、来月からは全クラスですので、工夫が必要です。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2020年06月13日
コメント(2)
![]()
昨日梅雨入りしたというのに、すぐに梅雨の晴れ間でしかも仙台で6月に真夏日が3日連続するのは初らしいです。マスクで顔にあせもができるのではないかと思いました親先生の教室に行ってきました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2020年06月12日
コメント(0)
![]()
先週親先生の教室に行った帰りに県庁に寄ってきました。宮城県華道連盟に加盟している流派持ち回りで挿花している宮城県庁の花ですが、6月は小原流の担当です。私も担当をしたのは今年の2月でしたから、小原流の当番の頻度が高い一巡するたびに抽選をするので、すぐに当たることもあるようです。 担当した先生から頂いた初日の写真と比べて、少し変わっています。急に暑くなってきましたし、5日目でも既に手直しが入っていますね。 これからの季節は1か月綺麗に維持するのが大変ですね。ロビーは入ってすぐに見れます。知事室前も4階まで上がって観ることができます。お近くの方はぜひ見に行ってみてください。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2020年06月08日
コメント(2)
![]()
マスクが鬱陶しい暑い日が続いています。花屋さんによると、例年よりも市場に入る花材が少ないのだそうで、やはり、まだ需要が少ないからなのだそうです。縞太藺の方には「たてるかたち」を!と言ったら、最近盛花ばかりいけていたので、ちょっと忘れていたようで 岩南天の方は瓶花でも盛花でも…と言ったら、それぞれでした。そういう時に瓶花をいけるさすがのMちゃんは、今年から大学生で本来ならもう東京で新しい先生についているはずの方です。3月で一旦やめて、支部からも転出届を出したのですが、コロナの影響でしばらく実家にいたままリモート授業をしていましたので、先月も1回、そして今回もお稽古に来ました。今度こそ最後のお稽古になりました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2020年06月06日
コメント(0)
![]()
5月はお休みになっていた親先生の教室も再開しました。 お花屋さんにお任せの花材だそうですが、向日葵が大きかったので、一番大きいものは使わずにいけました。アリウムも全部使わなかったので、別に「たてるかたち」をいけました。久しぶりに街に出て歩いていると暑いくらいの日でした。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2020年06月05日
コメント(0)
![]()
木曜日稽古ですが、写真のアップは1名だけです。というのも、支部に行き仕事をすることになり(7月から研究会を始めるために会員さんに郵便でお知らせするためです)お稽古の時間をずらしていただいたりしました。木曜日はきちんと毎週いらしていた方(とは言っても最近は休みがちになっていましたが)が2名、2~3年休みたいと3月で辞めて、残った方はもともと月1回の方や、いらしても2回という方ばかりになりましたので、他の用事を入れやすくはなったのですが。長く続けた方ほど長い間に家庭の事情などが変わってきますので、上のクラスの方が少なくなりました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2020年06月04日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1