マイペース70代

マイペース70代

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2015年04月05日
XML
昨日の夜、つんくさんが声を失ったことを知った。

「後悔しても意味がない」 声帯摘出のつんく♂さん

母校の近畿大学入学式でスクリーンに流したメッセージ、とても感動したのでコピーしておく。


入学おめでとうございます!

この大学の卒業生でもあります、私「つんく♂」と申します。

正直言いましょう、今日のこの入学式には、近畿大学にひっしのぱっちで入学した人。
狙い定めて入った人。
結果的に(滑り止めで)近畿大学に入った人。
いろんな人がいるでしょう。

でも、あなたにとってどの大学が正解だったんでしょうか…
それはわかりません。

ただ、ひとつ言えるのは、この先の人生で、あなた自身が「ああ、この大学に入ってよかったな。」という道を歩めば良いんだと思います。

なぜ、今、私は声にして祝辞を読みあげることが出来ないのか…。
それは、私が声帯を摘出したからです。

去年から喉(のど)の治療をしてきていましたが、結果的に癌(がん)が治りきらず、摘出するより他ならなかったから一番大事にしてきた声を捨て、生きる道を選びました。
また振り出しです。

そんな私に、「今年も近畿大学の入学式のプロデュースをお願いしたい!」と、この大学から依頼がありました。その時に思いました。

「ああ、この大学を卒業してよかったな。こんな私がお役に立てるなら精一杯頑張ろう!」。そう心に思いました。

昨年末から何度も大学とメールでやり取りしたり、スタッフが伝言してくれたり、を繰り返しつつ、今日、この日を迎えました。

KINDAI GIRLSの皆さん、吹奏楽部、応援部の皆さん、その他たくさんの学生の皆さんが、今日の日の為に夢中でレッスンしたり、準備してくれました。

「みんなで一緒に新入生を迎え入れよう!」と。

ここまでの人生はもしかしたら受け身だった人もいるかもしれません。
親が言うから…学校の先生がすすめたから…

でも、もうすぐ皆さんは成人します。
もう自分の人生を歩んで行くんです。
後悔しても意味がないんです。
今から進んでいくんです。
自分で決めて進んで行けば、絶対に何かを得、そしてまた次のチャンスへと繫(つな)がっていくんだと思います。

私も声を失って歩き始めたばかりの1回生。
皆さんと一緒です。


こんな私だから出来る事。
こんな私にしか出来ない事。
そんな事をこれから考えながら生きていこうと思います。

皆さんもあなただから出来る事。
あなたにしか出来ない事。
それを追求すれば、学歴でもない、成績でもない、
あなたの代わりでは無理なんだ という人生が待っていると思います。


近畿大学はどんな事にもチャレンジさせてくれます。
だから何もしなかったら何もしないなりの人生をチョイスすることになるし、自分で切り開いていく道を選べば、きっと自分を大きく育てるようなそんな大学生活になるでしょう。

仲間や友人をたくさん作り、世界に目をむけた人生を歩んでください。
私も皆さんに負けないように、新しい人生を進んで行きます!

だから最後にもう一度言わせてください。
皆さん、近畿大学への入学、本当におめでとう!

「ああ、良かった!」と思える大学生活をセルフプロデュースしてください!
そして、今日のこの出会いに感謝します。
ありがとう!


平成27年4月4日

近畿大学入学式プロデューサー つんく♂


「近畿大学」のところに、「人生」とか「世の中」とかを入れたら、誰にでも当てはまるメッセージだと思う。
新しい学び舎での入学式に、このようなメツセージを受けることのできた若者たちは、本当に幸せだと思う。
誰にでも、その人にしかできない役割があると思う。
それをこのように鮮やかに示してくれたつんくさんに、心からありがとうの気持ちである。

身近にも、自分の状況が受け入れられず、不安や怒りの混乱の中にいる人がいる。
本人が辛いのはよくわかるけれど、それを支えようとする人もまた大変である。
受け入れて前向きに生きるということが、とても難しいことは理解しているつもりだけれど、

辛い時には支える人が必要で、それを支える人もまた必要。
人間の社会は、そのようなネットワークでお互いに支えあって生きるものだけど、
時にこのような人に出会うと、忘れかけている人間の底力を思い出させてもらえる。

正直に言うと、今まで特に彼のファンだったわけではないけれど、
これからは彼の健康と活動を祈っていきたいと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月05日 10時56分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[心身の健康、不登校、ひきこもり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

お気に入りブログ

クリニックの過当競… New! 七詩さん

「一緒に学ぼう! … New! machiraku_hokkaidoさん

この国はどこへ行く? New! ポンボさん

メスは左にオスは右に New! ぼちぼち7203さん

不透明な議論 許すな… New! 佐原さん

コメント新着

みらい@ Re[1]:「ONE LIFE  奇跡が繋いだ6000の命」鑑賞(06/23) maki5417さんへ ユダヤ系でしたね。でも…
maki5417 @ Re:「ONE LIFE  奇跡が繋いだ6000の命」鑑賞(06/23) 彼の名はニコラス・ウィントン、ロンドン…
maki5417 @ Re:伝説のライバル棋士が誕生した日かも 伊藤匠と藤井聡太(06/21) 敗者の方が大きく扱われていることに、違…
みらい0614 @ Re[1]:ブログをスタートしてから21年!(06/19) k-nanaさんへ 同時期に始めたことになり…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: