西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

flamenco22 @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! こんにちは^^ いつもありがとうです😊 …
elsa. @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! 昨日は満月に見惚れていましたよ 化粧地…
あくびネコ @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
家族で眼鏡 @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! お地蔵様だけではない、、、宝篋印塔と融…
mimi2385 @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! こんにちは 地域の人々をお守り していた…
neko天使 @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! こんばんは。 いつもありがとうございます…
トンカツ1188 @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! こんばんは 化粧地蔵と 宝篋印塔の 組…
みぶ〜た @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! 今晩は 全ての者を救ってくれるのですね…
jun さん @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! 胸上げの化粧地蔵は 究極の救済地蔵様なん…

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.02.08
XML
カテゴリ: ***** 文化 *****


室町時代、足利義政は京都の慈照寺に書院を造らせました。
四畳半の同仁斎という書院です。
この書院の座敷でお茶を出したことから、これが茶室の始まりとされます。

茶室の標準の広さは、同仁斎の四畳半と定められました。
そして四畳半以上の茶室は広間、それ以下の茶室は小間(こま)とされました。

せまさの追求は、千利休により極められました。
京都の妙喜庵の待庵で、2畳の茶室を作ったのです。

豊臣秀吉の命で千利休が造った待庵は、質素でせまい茶室でした。
ここには、秀吉のおごりを戒める、千利休の意図があったとされています。

見栄やおごりを遠ざけ、初心に戻る。
せまい茶室が求めたのは、茶人の内面の輝きでした。

そういえば、猫も質素でせまい段ボール箱が好きですね。
猫にも茶人の素養があるのでしょうか。







募金支援、お願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.08 20:52:58
コメント(25) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
エンスト新  さん
こんばんは
自己顕示欲を抑えよという意味合いもあって狭い空間にあえてしたのかもしれませんね。 (2018.02.08 21:01:00)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
LimeGreen  さん
Maruは全世界的に有名な子みたいですね~。ホント楽しい。

ところで茶室って常に正方形なのでしょうか?
(2018.02.08 21:19:04)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
ザビ神父  さん
2畳の茶室で一服戴いたことがありますが、
確かに狭いですね。少々窮屈でした。

ニャンコの動画楽しめました。 (2018.02.08 21:21:36)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
マコねこ  さん
あー そうなんだ。狭いとこって落ち着くよねー。うちの実家広かったけど
住んでるときには その広さがわからんかったわ。 (2018.02.08 21:39:43)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
yorosiku!  さん
まるちゃん可愛いですね^^v
狭い部屋は余計なモノを置かないのでスッキリしますね。 (2018.02.08 22:02:41)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
本格的な茶室でお茶をいただいたことはありませんが・・・・・
二畳の部屋に道具を置いて・・・と想像とかなり距離感が近いですよね
嫌いな人と二人で茶室で対峙するのは無理かも~笑

(2018.02.08 23:45:35)

茶道.  
(*^-゜)v  さん
数年間、習っていた事があります。
辞めてからは全然していないので忘れてしまったかもしれません。
もったいない。。。 (2018.02.09 02:33:26)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
恭太郎。  さん
茶室って狭いイメージがでかいかも。 (2018.02.09 04:28:32)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
まるちゃん
世界的に有名な猫ちゃんですね
私はだるま猫が好きです
https://www.youtube.com/watch?v=fzzjgBAaWZw

(2018.02.09 12:40:57)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
天星音1005  さん
こんにちは。

以前、姉に茶道を習いたい!と言ったら
費用がかかるので駄目!と一刀両断されました。
華道には興味がなくてお茶はあります。
因みに姉は茶道経験あり。職場で強制だったけど
いい経験と言ってました。華道もやらされた。
今は吹奏楽です。 (2018.02.09 14:43:10)

こヾ(^o^-) ん(o^ー^)o ばo(^0^o*) ん(o^-^)ヾわ(*^〇^*)ノ”  
いつもありがとうございます。
今宵も遊びに来ましたよぉ~。
どろん!! |ω・) |・) |) ※パッ (2018.02.09 22:47:52)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
tetu0077360  さん
こんばんは。
いつもご訪問とコメント感謝しています。これからも宜しくお願い致します。また遊びに来て下さいね、有難う御座います。明日も良い一日を、お過ごし下さいね。風邪に気お付けて下さいね(=^・^=)(=^・^=)(=^・^=)明日も素敵な一日をお過ごし下さいね(*^▽^*)茶室が狭いのは一説に武士が長刀つかえなくするのと身分関係ないという事があるのでしょうね、色々な説あるのでしょうが。

オリンピックですが日本頑張ってほしいですね。 (2018.02.09 22:58:39)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
コメント有難うございました(^-^)
狭い部屋での茶道は、独特の雰囲気がありますね(^-^;
人同士の腹の探り合い?も展開されそうな感じもしてきました(^0^; (2018.02.09 23:23:03)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
し〜子さん  さん
こんばんは~!

大昔ですが、高校に茶室があったので本格的な茶道の授業がありました
正座が辛い😢🌊

茶室の入り方も大変ですよね💦
本当に狭いですよね

本当に猫は狭いところが好きですよね
どう考えたって無理目な空間に入ろうとするんです‼

日射しがあってポカポカから、曇った時の落差( ̄▽ ̄;)
まだまだ冬ですね

いつもありがとうございます(’-’*)♪ (2018.02.09 23:38:22)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
ばあこ5577  さん



そうなのですか~^
今回も
良いお話しを聞かせて頂きました。

('-'*)アリガト♪

(2018.02.10 04:00:06)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
tougei1013  さん
わびさび お茶を30年やりましたが わびさびは世界に通用しません グランドキャニオンを見たときそのように思いました (2018.02.10 06:25:09)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
ショウ0330  さん
おはようございます。
いつもご訪問&コメントありがとうございます。

平昌冬季五輪が厳しい冷え込みが続く中スタート!
日本の選手124人
役員合をわせ総勢269人の陣容
海外で開催される冬季五輪では史上最多
頑張れ日本!!!

健康が第一
風邪対策を万全に今日も一日お過ごし下さい…
(2018.02.10 07:40:26)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
kopanda06さんへ
おはようございますコメント有り難うございました。
茶室でお薄戴くと心が落ち着きますね

此処鹿谷の地安楽寺は歴史も古い史跡ですが
今年の初めに火災があり女の方ひとり亡く成られました
母屋の庫裏が全焼 本堂は無事だつたようです

京都は文化財が多いですが 火災は肺の藻屑と化し戻りません (2018.02.10 08:56:53)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
Photo USM  さん
おはようございます(USM)

昨日は暖かな一日でしたね。
ヨーロッパやアメリカ、香港辺りでは、
チップが必要でしたね。

中国ではチップの習慣はなかったですね。

母が生前茶室を作りたいと言い出し、
反対した事があります。 (2018.02.10 09:13:03)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
おはようございます~


コメントいつもありがとうございます
(*^^)v

オリンピックの最終聖火ランナー
キム・ヨナちゃんだったですね!
ファンなのでとても嬉しかったです!
(*^-^*)


今日も寒い日になっていますけど
頑張らなくっちゃね!

今から仕事なので行って来まーーす!
(*^-^*)

取り急ぎご挨拶まで~

ハニーより💛 (2018.02.10 11:21:11)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
何畳敷きの大広間がありますというのが、旅館のうたい文句だった時期もあります。そういうのがあるというのは、お金持ちで、権力があるというのを示すことだったのかもしれません。
人の表情と声が自分で確かめられる距離でないと、お客をお招きしたことにならない気がします。
ねこちゃんかわいい。コロとは違って丸顔で愛嬌顔です~ (2018.02.10 13:17:36)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
断捨離して、いらないものを整理したら、かなりお部屋もすっきりするでしょうね・・。雪が解けたら始めます!!

訪問出来ない日にもお越しくださり、本当にありがとうございます!

どうか穏やかで笑顔の週末になりますように・・☆彡

感謝を込めて。。。 (2018.02.10 14:37:13)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
こんにちは。
メッセージありがとうございました。
また伺います! (2018.02.10 14:46:00)

こんばんは  
mogurax000  さん
>それでも寒さも少し緩みかけ、鳥たちも元気になってきているのかもしれませんね。
来週は少し暖かくなるかもしれませんが、その後にはまた寒い冬がやってくるでしょうね。
(2018.02.10 17:43:02)

Re:せまいが一番 - 茶室 -(02/08)  
harmonica.  さん
今の小学校は珍しく和室があり、部活で茶道部も活動しています。

外部から着物を着た茶道の先生が教えに来ていますよ。狭くても恵まれた空間ですね。^^♪ (2018.02.12 11:14:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: