西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

家族で眼鏡 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは。 コメントありがとうござい…
neko天使 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
flamenco22 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! おはにゃん^^ いつもありがとうございま…
jun さん @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! 今日はヘルパーさんも訪問看護師さんも来…
風とケーナ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! おはようございます♪ いつも本当にありが…
ただのデブ0208 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New!  おはようございます。歌手の門倉有希さ…
LimeGreen @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! 確かにお顔がね。懐かしい感じがしました。
ヴェルデ0205 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんばんは。 写真からも大きさが伝わって…
ロゼff @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんばんは 素敵な週末をお過ごしくださ…
アキオロミゾー @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは(^^) 袖の辺りは高見さんらしい…

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.06.06
XML
カテゴリ: コンクリート像

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

愛知県豊明市の謎のコンクリート像、聞き込み結果の続きです。




「身替り弘法(千体弘法)」は、山中からこの地に移設されたとわかりました。
移設したのは、初代毛受組 毛受善市氏。
昭和57年のことです。




では、水子弘法など、3体のコンクリート像は?




以下、その情報です。

●水子弘法も、同時期に初代毛受組 毛受善市氏により建てられた。

●ただし水子弘法は、移設ではなく新作であった。

●「毛受組」は豊明市内の国道1号線沿いの「毛受コンクリート㈱」ではない。
  (毛受組は「毛受建材」?)

●毛受善市氏は、かなり前に他界された。

●今では水子弘法の詳しい経緯を知る人はいないだろう。


昭和後半の出来事が、既に闇の中。

作家銘のない作品は、驚くほど早く、その記憶が失われることを実感しました。


【 以前の記事 1 】  「毛受兄弟記念の謎のコンクリート像」

【 以前の記事 2 】  「毛受兄弟記念の謎のコンクリート像 2」

【 以前の記事 3 】  「謎のコンクリート像の情報収集をしました 1」


【 晴れても暑いので、聞き込みは辛い 】
PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.16 11:21:43
コメント(38) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: