全29件 (29件中 1-29件目)
1
ある知人の友人が癌で入院中で抗癌剤治療を受けてるとのことなので知人とともにその病院に押しかけ抗癌剤の恐ろしさを説明し早く病院を抜け出すよう説得に向かいました。ところが患者さん本人も勉強していて抗癌剤の怖さはある程度理解されていて以前より固体マイナス水素イオンを服用し2週間前からはMDKK療法を始めていたこともあり2クールめの抗癌剤治療を受けているにも関わらず考えていたよりも元気そうでした。しかし担当医との仕事の絡み等普段の付き合いの関係からなかなか決断が着かず、ずるずる来ているのが問題でした。有名人は面子や義理で医者と手が切れず抗癌剤で死を招く人ほとんどですが一般の人でも医師との交友関係や親近感から病院を捨てられず命を落とす人が後を絶ちません。ある女性などは、長年の病院生活で医師に対し恋愛感情まで発展し、最後まで医師を信頼し抗癌剤で命を落とした例も目にしてます。3大療法の実態を知らないこと、代替療法の信頼感などの点で踏み切れないという事情も大きいですが。今回の患者さんは知識は十分お持ちなので心を鬼にして病院から脱出してもらいたいものです。義理と人情で死ぬのはヤクザ映画の世界に任せてください。人気ブログランキング
2009年07月31日
コメント(2)
歌手川村かおりさんが28日11時01分亡くなりました。不謹慎なようですが、このことは先日の再発時に予告した通りです。詳しくは、こちら↓のブログをご覧ください。「乳癌は早期発見も早期治療もいらない 」癌患者が抗癌剤を使い続ければ確実に死に近づくことは厳然たる事実です。この事実を何とか多くの人に理解いただきたくてMDKK療法をPRしていますがほとんどの人からは、詐欺師、ペテン師と悪口雑言を浴びせられます。しかしこれらの方たちは確実に死を迎えています。どんなにひどいことを言われてもこれらの人を憎む気は毛頭ありません。なぜなら国で推奨する3大療法に騙された哀れな犠牲者ですから。人気ブログランキング
2009年07月30日
コメント(0)
病気になる流れは次の2種類です1.心身のストレス(頑張り過ぎ、長時間労働などなど) ↓ 交感神経緊張状態 ↓ 筋緊張。血管収縮 ↓ 血流障害。低体温 ↓ ミトコンドリアへの酸素不足 ↓ 分裂抑制遺伝子機能停止 ↓ 細胞の先祖帰り(原核細胞の増殖) 癌 2.リラックスし過ぎ、甘いものの食べすぎ ↓ 副交感神経優位。リンパ球の増えすぎ ↓ 血管過剰拡張 ↓ 血流低下。低体温 運動不足による筋肉不足で 基礎代謝不足 恒常的な低体温体質 ↓ アレルギー体質(アトピー、花粉症、うつ病など)いずれのケースも血流障害でミトコンドリアの酸素不足で機能障害が生じて低体温となります。癌は1.のパターンで「過酷な環境下でミトコンドリアが生きづらくなったときに本体細胞が先祖帰りを起こして分裂を始めた現象である。」(安保徹) 参考書籍 「ピンピンコロリ術」安保徹著 「体温を上げると健康になる」斉藤真嗣著人気ブログランキング
2009年07月28日
コメント(0)
地球誕生の最初の頃は酸素が存在しなかった事から嫌気性代謝を行う原始生命体(原核細胞)の1人舞台でした。20億年前頃酸素が誕生し好気性代謝を行うミトコンドリア生命体が誕生しました。原始生命体(原核細胞) 酸素のない低体温の環境で分裂、増殖を 主たる仕事の細胞ミトコンドリア生命体 酸素を使ってエネルギーを効率的に産生する 細胞ミトコンドリア生命体は原核細胞の分裂、増殖を抑制する遺伝子を携え原始生命体に入り込み8億年かけて共生作業を完成させ今の真核細胞が完成したといわれています。この2つの生命体の合体で生まれた新しい生命体(真核細胞)の子孫が今の人類です。その証拠に我々の体内には今も先祖の姿を残す細胞が残っています。 原始生命体=精子 嫌気性代謝で低体温を好む ミトコンドリア生命体=卵子 好気性代謝で血液豊富で 暖かい環境を好むこの2つが結びついて生まれた人間は両方のエネルギーサイクルを持っています。 有酸素運動=赤筋=好気性代謝 無酸素運動=白筋=嫌気性代謝完成した現在の人間は食べ物からの栄養素と空気中からの酸素を取り入れミトコンドリアのエネルギー産生工場(クエンサンサイクル)でエネルギー(ATP)代謝を行い健康を保っているわけです。これが正常に作動した結果が体温36.5~37度が実現でき身体の全ての機能が順調に回転するわけです。代謝に欠かすことの出来ない酵素、免疫系の主役リンパ球なども37度(体表と体内では差があります)で一番活性化するといわれております。ところが ストレス→血流障害→低体温 の流れでミトコンドリアに機能障害が生じ細胞の先祖帰りが起こるというのが新仮説の骨子です。(次回に続く)参考書籍 「ピンピンコロリ術」 安保徹著 進化した安保理論 「体温を上げると健康になる」 斉藤真嗣著人気ブログランキング
2009年07月28日
コメント(0)
メタボをめぐっては以前より痩せよりチョイ太の人が長生きという話は、しばしば聞かされていました。今回(6月)、これを裏付ける研究が厚生労働省の研究班より発表になりました。調査対象 宮城県内の40歳の人50000人調査期間 12年(40歳の人の平均寿命)結 果 太り気味(BMIが25以上30未満)の人たちが、 やせ形(同18.5未満)の人たちより6~7年 長生きするというデータが判明 元気で長生きの素 日本発世界の一品人気ブログランキング
2009年07月27日
コメント(0)
昨日の続きで”朝立ちのメカニズム”を書きましたら”公序良俗”に反するとして楽天ブログから掲載拒否されましたので同じ内容をアメーバブログに移行しました。こちらをご覧ください。
2009年07月27日
コメント(4)
昔は更年期障害があるのは女性だけで男性にはないと思われていましたが、近年男性の更年期障害が増えて研究も進みました。女性の更年期障害は、症状に程度の差はありますが誰もが経験する自然のリズムに即したものです。ところが男の更年期障害は、明らかな異常です。どちらも性ホルモンの低下ということでは同じですが、女性の更年期障害の症状 生理不順、ホットフラッシュといわれるほてりやのぼせ男性の更年期障害の症状 うつ病に似た精神症状 (2007年3月の東大病院の泌尿器科の 論文によれば中高年のうつ病の50%は うつ病じゃなく更年期障害だったそうです) メタボになる、仕事に対する意欲がなくなる、 異性に対する興味や性欲の減退ところが男性にも女性と同じくホルモンの低下を教えてくれる指標があったのです。 それが「朝立ち」です。これの詳細なメカニズムは次回に譲りますが簡単に言えば40台50台で朝立ちしない人がこれに該当するのです。”弱くなったなあ”では済まされない重大な病気です。女性の代わりににガンに擦り寄られるかもしれません。参考書籍 「体温を上げると健康になる」 斉藤真嗣著著者は米国、EU,日本で認定されたアンチエイジング専門医人気ブログランキング
2009年07月26日
コメント(0)
外科医として1000人以上の癌患者の手術で辣腕を振るい、その後青森県田子町町立病院院長として先駆的な病院改革を行い全国の注目を集めた西洋医学のスーパースター横内正典ががん治療に無力な西洋医学と決別したのは1993年でした。がん患者を助けたいという一念から26年間の外科医生活を捨てた勇気には頭が下がります。「ガンは手術で治ると信じて外科医を志したのが1971年~中略~全治全能を傾け昼夜を分かたず癌治療に没頭してきたことはいうまでもない。」しかし「ガンは私達外科医の努力を嘲笑うかのように再発し癌患者の命を奪っていった」「いかに上手く手術しても、化学治療、放射線治療をしても現代医学は癌を治せないのではないか」肝臓癌の父の手術を担当しながら助けることができず西洋医学の無力を確信し、本当のがん治療を追及するため病院長の地位を捨て東京で自由診療の個人開業医を開業した。全く新しい分野の漢方学、気功をマスターしオーリングテストを駆使し西洋医学も含めた独特の統合医療を確立し末期がん患者主体に治療を続けている。「私を信じて治療を受けたが生還することのできなかった千人を越える癌患者さんたち....皆さんの死が決して無駄な死になっていないことは、以後末期癌から生還した患者が100人を超える事実(1997年12月時点)からお許し願いたい。」いまだに抗がん剤を平然と使用する医師とは雲泥の差です。 上記「」内の文章は下記書籍からの引用です。 「末期癌の治療承ります」 横内正典著 「究極の癌治療」 横内正典著 横 内 医 院人気ブログランキング
2009年07月25日
コメント(0)
今朝急に地元の友達に誘われ相馬光陽パークゴルフ場に行きました。9時から16時まで連続プレーし2万歩ほど歩きました。家に帰ってパソコンに向かいまずFinesさんのサイトを開いたら映画音楽特集で好きな音楽が勢ぞろいじゃないですか。しかし真っ先に開いたのがローマの休日でした。私が最高に好きな映画でたびたび見ては美しいオードリーヘップバーンと美しい恋心に酔いしれています。今日も見だしたら止まらずyou tyube に映画全編が12本に分割されてありましたので一気に最後まで観てしまいました。何回観ても感動は変わりません。今日も果たせぬ恋の切なさに泣かされました。人気ブログランキング100歳まで恋心を失わないために
2009年07月24日
コメント(0)
ここ丸森町筆甫は日本の農家の原風景がそのまま生き続ける山中ですが、ここに70を過ぎて単身住み着いた変わり者は私くらいかと思っておりましたら、昨日他地区の老人会に招かれ手品を披露してましたらとんでもない不良老人に出くわしました。数年前東京から単身越してきたとのことで森に囲まれたこじんまりした家屋に1匹の犬と暮らしておりました。カラオケが好きだとのことで家に伺ったところ居間兼寝室に巨大なカラオケ装置が鎮座しており耳を劈く大音響でカラオケをやっていましたました。いくら大きな音を出しても回りは人家の見えない森の中ですから心配はいりませんが、いやはや驚きました。そのうちこのS老人が、昔の武勇伝が週間大衆に掲載されたことがあるとか入って茶色く変色した週刊誌をおもむろに持ち出してきました。その記事の見出しが「女性500人切りのタクシードライバー」とあって若かりし頃のS老人の写真が載っておりました。本人いわく「40台で数えたら800人切りでした」とのこと。確認のしようがないのでそのまま受けておきますが数々の手口をいくつかご披露いただきました。真面目人間?の私には羨ましい話ばかり。70後半の現在ではさすがに伝家の宝刀もさび付いて言うことを効かないとのこと。当然でしょう。使いすぎかどうかは解りませんが脳の方も少々お疲れ気味の感じがしたのは私だけでしょうか。
2009年07月23日
コメント(0)
今日は仙台市の友達2人とゴルフ練習日で宮城県蔵王町の隣村田町にあるジャックニクラウス設計の仙台南ゴルフクラブに行ってきました。朝7時に筆甫(ひっぽ)の自宅を出発、角田市大河原町を抜け8時半ゴルフ場到着。連休明けのためかゴルフ場は閑古鳥が鳴いていました。3時間で1ラウンド終了し風呂に入ったところ人影が見えず1番風呂で3人の貸しきり状態でした。蔵王連峰の濃い緑を視界に入れゆったり風呂につかる気分は最高でした。梅雨空も我々のゴルフの終了を待っていたかのごとく風呂に入ると同時に降り出しました。スコアは,最終18番で深いバンカー地獄に捕まりパー4で9点の大量得点もあり OUT 44 IN 48 =92kasajisanやペン7181さんには笑われそうなスコアですが、進歩の跡が感じられたラウンドでした。次回29日の宮城野ゴルフクラブのシニア杯では80台確保の思いだけが堅い長寿フリーターでした。人気ブログランキング
2009年07月21日
コメント(0)
九州大学医学部を卒業、徳州会病院救急部で辣腕を誇った男が西洋医学の無力さに失望し新しい統合医療をうちたて輝かしい実績をあげております。その矢山利彦院長は、自ら開発した経絡エネルギー測定器、『ゼロ・サーチ』による数千例の症例より、『5つの病因による新しい疾患モデル』を提唱されました。この5つの病因論によると、現代の様々な病気の原因は、以下の5つにまとめることができます。1.有害金属汚染(鉛・アルミ・水銀・カドミウム・・・etc)2.電磁波障害3.感染症(ウィルス・細菌・カビ・寄生虫など)4.化学物質(ホルマリン・農薬・殺虫剤・食品添加物・防腐剤・・etc)5.内因・精神的ストレス現在の臨床医学で問題視するのは5つのうち、わずか3の感染症のみ。とはいっても、感染症のうち、問題視されるのは通常、急性の感染症のみであり、全ての感染症のごく一部。弱毒菌などによる慢性の持続性・潜在性感染に関しては、一部を除いて、ほとんど考慮されていないというのが実情です。(ゲゲゲのしげたん ほろとろぴっく診療日記より)医療法人山桃会矢山クリニック人気ブログランキング
2009年07月20日
コメント(0)
ここのところうつ病,統合失調症について調べておりましたら、なりやすい性格の項目で真面目な頑張り屋、几帳面、潔癖症などを見てここ1年間で接触した数十人のがん患者さんのことが頭に浮かびました。改めてデータを見て個々の人の特徴を思い返したところほとんど全員がこれに該当します。この度合いの強い人ほど医師を信じる気持ちが強く他の選択肢を考える余裕がなく何回再発しても命をチジメル抗癌剤をやり続けて死に近づいていくのです。しかし前述の性格は人間としてはある程度必要な重要な性格です。同様な性格でも癌にならない人はたくさんおります。何が違うのかと生き方を比較すると大きな特徴が見えてきました。無意識のうちに日常のストレスを忘れるほどの強烈な趣味というか遊びを持っているかいないかの差だと感じました。私の接触したわずかの人数に限定してみるとほぼ全員に該当します。若いうちはかなりのストレスでも本来の免疫力でストレスを消すことも出来ますが、40歳くらいから誰でも免疫力は必然的に減退するといわれていますのでその時期に発病する人、定年後仕事を離れてからワクワクするものが見つからず発病する人が多いのではないでしょうか。真面目で几帳面で頑張り屋さんの皆さん、癌にならないためにも一生打ち込める遊びを見つけてください。私はゴルフでした。73歳の今でもゴルフの前日は嬉しくて自然と興奮して寝不足になります。子供の時の運動会前日と同じです。30年間このワクワク感は変わりません。人気ブログランキング万一癌になったら3大療法の病院(死の館)だけは絶対避けてください。まずはこちらに連絡ください。ガンの患者学研究所日本ホリステック医学協会3ヶ月以内に結果が欲しい方は MDKK療法へ 40歳以降のワクワクを演出する 固体マイナス水素イオン
2009年07月19日
コメント(4)
昨日うつ病について触れましたが本日統合失調症、うつ病等精神疾患に関するすばらしい内容のブログ記事に出会いました。関心のある方必見の内容です。 ◆心の病気には、栄養療法が一番最初に試す価値がある◆
2009年07月17日
コメント(2)
「新婚三ヶ月、楽しい時期だったはずである。そして、その五ヵ月後、体を切り刻まれて、放射線治療もうけて、強い抗がん剤を投与されて、必死で生きようとして、そして、力尽きて死んでいった。」 美粒ブログ~水の記憶~ より新婚3ヶ月で肺がん発症それから5ヶ月あまりにも早い死だった。29歳という若さゆえに細胞分裂も早いのに加えガン細胞の増殖を支援する抗癌剤、放射線をやられたのだから早まるのは当然だ。記事によれば民間療法もやったとあるが抗癌剤放射線をやれば意味がなくなる。ガン細胞の増殖を手助け(免疫力を減退させるため腫瘍部分のガン細胞は死滅しても身体全体のガン細胞は更に勢いづく)したうえに残酷なまでの苦しみを与え死に追い込む。これが3大療法の実態です。なお関係者のブログなどで彼女はタバコを吸ってないのになぜ肺がんになるんだという声が多く見られましたが、今女性に増えてる肺がんは肺腺癌といってタバコとは一切関係ありません。人気ブログランキング癌から死の文字が消えた癌仕置き人
2009年07月17日
コメント(0)

恐慌寸前の世界の荒波に翻弄される日本で雇用状況の急激な悪化などのためかうつ病が急増し大きな問題になってきております。厚生労働省を中心に国民向けパンフレット案が作成されていましたのでその一部を引用いたしますxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxうつ病を疑うサイン-自分が気づく変化 1.悲しい、憂うつな気分、沈んだ気分2.何事にも興味がわかず、楽しくない3.疲れやすく、元気がない(だるい)4.気力、意欲、集中力の低下を自覚する(おっくう)5.寝つきが悪くて、朝早く目がさめる6.食欲がなくなる7.人に会いたくなくなる8.夕方より朝方の方が気分、体調が悪い9.心配事が頭から離れず、考えが堂々めぐりする10.失敗や悲しみ、失望から立ち直れない11.自分を責め、自分は価値がないと感じる など うつ病を疑うサイン-周囲が気づく変化 1.以前と比べて表情が暗く、元気がない2.体調不良の訴え(身体の痛みや倦怠感)が多くなる3.仕事や家事の能率が低下、ミスが増える4.周囲との交流を避けるようになる5.遅刻、早退、欠勤(欠席)が増加する6.趣味やスポーツ、外出をしなくなる7.飲酒量が増える など☆最悪のケース:自殺のサイン ・自殺をほのめかす言葉を口にする ・遺書を書く ・自殺の道具を準備する ・身辺整理をする ・自殺未遂をするこのような場合、本人を一人にしないで、ナイフやヒモ類は本人の手の届かないところに置いてください。できるだけ早く、誰かが同伴して精神科医を受診させてください。xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxこのうつ病の治し方についてユニークな記事がありましたのでこちらをご覧ください「恐怖のワーキング鬱!」(7月16日)臨床現場の声(MDKK) うつ病の人は全て口呼吸で低体温です人気ブログランキング
2009年07月16日
コメント(0)
今日はひっぽ豊齢者大學の授業があり出席しました。講義内容は「おうちでできる簡単体操」でした。スポーツインストラクターにより身体の各部位の筋肉の鍛え方の解説と実習でした。途中の休憩時間に町の看護士さんに血圧を測ってもらったら160-95でした。「少し高めですね」と言われましたがこの看護士さんも国の虚偽の基準をまともに信じている1人にすぎないと思いました。かわいらしいお嬢さんだったので黙って引っ込みましたが男性の看護士か医師だったら一撃かますところでした。●全国65歳以上の健常者の平均血圧が160であること●昨年の厚生省の統計によれば寝たきり、認知症老人が 急増しているのはそのほとんどが160前後の血圧を 国の基準140に下げるため真面目に薬を飲んでる人の 群れで生じていることをご存知ないということです。この薬の害については私自身過去に2回小さな実験をやってみました。●3年前徹夜作業がたたり心筋梗塞発症時 3週間の入院生活で命をつないだ後 退院時私のほかに3人の患者さんがおりました。 退院後3ヶ月、6ヶ月の1泊検診で4人が会いました。 他の3人は真面目に薬を飲んだそうです 私は退院後1日たりとも薬は口にせず 固体マイナス水素イオンを1日6錠飲みました。 6ヶ月目の検診で他の3人は再検査ということになり 私は100%問題なしの結論でした。●退院時同業の仲間で年齢が近くいづれも心筋梗塞 経験者が4人いました。 2人の人は几帳面で繊細な神経の持ち主で医師を信じ真面目に毎日薬を飲んでいました。 私とあとの一人は好奇心強くズボラナ性格で薬=毒を 信じ一切薬は服用しませんでした。半年、1年と時が過ぎるにしたがって薬の2人にはっきりした変化が現れました。顔色が悪く耐久力がなくなり疲れがひどくなったのです。奥さんの証言でもこれは薬の害だといっていました。一方飲まない2人は益々元気で体力充実でした。こんな少ない事例ではこれが薬の害だと証明は出来ませんが何かあると思います。薬を飲んでた2人のうち1人は奥様の進言もあり降圧剤をやめて1年又元気な顔色に戻り、昔の耐久力が戻ってきました。1日9時間立ちっぱなしの重労働をこなすためこの差は明らかに体感できます。対症療法で1次的に症状を抑えるものである薬を恒常的に飲むこと自体間違いだと言うことに早く気づいていただきたいと乞い願うばかりです。寝たきりや認知症で早くこの世とおさらばしたい方は致し方ないですが。人生後半を輝かしい青春時代にするために 世界が注目固体マイナス水素イオン 俺も水素が一番人気ブログランキング
2009年07月16日
コメント(0)
新型ウイルスは世界人口削減計画の一環としてWHOが計画的に仕掛けたものという説が浮上してます。参照「新型ウィルスはスペイン風邪だった!」そんな馬鹿な!と思うでしょうが私は肯定します。なぜなら現在日本の高血圧基準が、WHOとアメリカの2大製薬業者の策略で科学的根拠なしに決められた数値に準拠しているからです。現在の日本の血圧基準の65歳以上分で見ると160だったものが140に変更されました。WHOが基準変更したからという理由だけで。科学的根拠は一切ありません。欧州などではこれを拒否し160を基準としている国が多数あります。この結果日本では●製薬業者の売り上げ大幅アップ●65歳以上の降圧剤、コレステロール低下剤の 服用者群で寝たきり、認知症増加2005年の厚生省で実施した全国70万人の検診結果のうち65歳以上の健常者を選び出して分析した結果では平均血圧160という数字が示されています。(東海大学大櫛陽一教授)NPO法人薬ビジランスセンターの浜六郎先生なども数年前からこの事実を暴露し提言してます。●65歳以上の高齢者は180まで降圧剤は 必要なし(浜六郎、大櫛陽一他)降圧剤、コレステロール低下剤、抗癌剤などで免疫力を低下させインフルエンザにかかりやすい体質を作り更にワクチンで死者を増やすのが厚生労働省の狙いです。「高血圧は薬で下げるな」浜六郎著「コレステロールに薬はいらない」 〃「メタボの罠」 大櫛陽一著「コレステロールと中性脂肪で薬は飲むな」大櫛陽一著「コレステロールは高い方が病気にならない」浜崎智仁著「私は薬に殺される」福田実著 バカ医者と拝金主義医療の実態を暴く衝撃の闘病記
2009年07月15日
コメント(2)
新型インフルエンザの感染者が2000人を越えたとか、薬が間に合わないとか騒いでいますが最近、タミフル耐性インフルエンザが見つかりました。タミフルでは、症状は治まりません・・・そこで注目されているのが漢方薬です。xxxxxxxxxxxxxxxx「麻黄湯(まおうとう)」が現在のところ、新型インフルエンザの最大の治療薬なのです。XXXXXXXXXXXXXXといってる人がおります。詳しくはこちらをご覧ください「ともこの不景気奮闘日記」7月11日号しかしどんなにいい薬が出ても病気をなくすことは出来ません。病気に対抗できるのは人間本来の自然治癒力(免疫力)だけです。薬を気にする前に口呼吸を止め、便秘のない食生活をこころがけ体温を正常(36.5~36.7度)に保てばほとんどの病気は寄り付きません。人気ブログランキング40歳以降の健康管理の必需品 固体マイナス水素イオン
2009年07月12日
コメント(0)
さる7月8日はるばる新潟市から車で4時間かけてわが丸森町筆甫の山小屋を訪ねてくれた84歳の姉も10日夕方無事新潟の自宅に着きました。今回の旅行では姉にとっても数々のおどろきの発見があったようです。最初の驚きは、丸森の町から渓流添えの緑のトンネルの急傾斜の山の車道を30分も登り続けたことです。若いときは新潟の山で育った姉も長年新潟市の海の見える郊外団地に住み慣れたせいかこの筆甫の秘境風景には驚いたようでした。しかしもっと驚いたのが白石市にあるどさんこラーメン白石店の炭っこラーメンでした。来た時と帰る時の2回お邪魔したのですが姉の口から出た言葉は”驚いた!驚いた!”の連続でした。昨年から宅急便で取り寄せ毎月食べている炭っこラーメンの食感と健康効果は十分解っていたのですが開発者のsumikkoさんに会ってその若さに目を白黒させてあいた口が塞がりません。長年悩んでいた鼻炎と高血圧の改善方法、ジャスミン茶の飲み方、インスタントコーヒーを上等コーヒーに変化させる秘法など目の前で教えられただただ驚くばかり。又味と健康にこだわって水が基本と数百万円の還元水素水製造装置を20年前から採用していること従業員にはもちろん職場体験の生徒たちにまで食材の良し悪しを判断するためオーリングテストを体験させるなど食と健康に1寸の妥協も許さないsumikkoさんの熱い心に圧倒されっぱなしの姉でした。「あの人と会うだけで元気が湧いてくる。不思議な人だ!」これが姉の実感でした。
2009年07月12日
コメント(0)
戦後のパン、牛乳を中心とした学校給食が家庭内をも巻き込み、それに拍車をかけてコンビニ食の蔓延で日本は生活習慣病列島に成り下がっております。食の重要性を教育の現場で実践し非行を減らしたすばらしい教育者がおります。「子供が食べたいものより、食べさせたいものを出し続ける」 大塚貢下記を是非ご覧ください。 完全米飯「非行減った」関連ブログ管理人 野母伊 志穂さん お肉やめた為谷 邦男さん 情報有難うございました
2009年07月07日
コメント(2)
7月8日に何かが起こると推測する人がおります。何も起こらなければいいですが、チラッと頭の隅に残しておいてください。7月8日、大停電で経済マヒ!?・・・
2009年07月07日
コメント(0)
カレーは手軽に出来て美味しいということで子供から大人までラーメンと並んで人気です。最近よく目にするのが「老人は大いにカレーを食べなさい」という文言です。歯の弱いお年寄りでも食べやすいためかと思っていましたが、それもありますがそれよりもカレーの主原料であるウコンの健康効果にあるようです。詳しくはこちらをご覧ください。肉を控えた野菜カレーなどは最も理想的です。料理の味造り、健康効果引き出しにすばらしい感性をお持ちの炭っこさん推薦は”サトイモカレー”です。美味しさも抜群です。1度お試しください。人気ブログランキング
2009年07月07日
コメント(0)
インターネットの普及で昔は想像も出来なかった犯罪が多発してます。まずはこれをご覧ください。 電磁波の恐怖ところがこの程度で驚いていては生きていけません。人間の脳を自由に操る技術が完成し国際テロ組織などに利用される危険性があります。人間がロボットになるのです。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。 思考盗聴
2009年07月06日
コメント(0)
医学博士で抗癌剤に関する書籍など出されている医師のブログを覗いていましたらいい言葉がありました。 「勿論、肺ガンなどでは、 標準治療よりは、 無治療に近い免疫治療のほうが 無難かも知れません。 選択肢が二つしかないのであれば、」 (標準治療=抗癌剤治療) 癌から死の影が消えたMDKK療法
2009年07月05日
コメント(0)
スポーチ報知より「翼をください」などパワフルな歌声で知られる川村は、04年に乳がんを患い左乳房を摘出。「切ったら完治だと思っていたので、再発には驚きました」という。昨年、胸の痛みがあったが関節炎と診断され「放っておいたら、リンパ節にしこりができた」。今年1月に改めて検査を行い、リンパ節、骨、肺に転移していることが分かった。手術は「適さない」というため、最初は胸部の放射線と抗がん剤での治療。現在は点滴での抗がん剤治療を続けている。xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx可愛そうですが川村かおりも3大療法によって近い将来死を迎えるでしょう。これ以上抗癌剤をやれば死を早めるだけです。オフイシャルブログにはコメント入れましたが悪魔の医師団に囲まれた状態では見向きもされないでしょう。転移だと称して該当部分を切除する方法(ハルステッド理論)は1970年代に効果なしとして否定されています。特に乳がんのリンパ節切除なんて一切効果なしとして1985年に世界的に証明されています。それが日本ではいまだに行われています。乳癌療法に関しては日本のレベルは世界の最下位東南アジアレベルより下です(近藤誠慶応大学医師)癌で苦しんでいる方たちは、川村かおりを無駄死にさせることなく真実に気づいてください。余命わづか30年の73歳の老人からの切なる願いです。癌から死の文字が消えた癌仕置き人人気ブログランキング
2009年07月04日
コメント(1)
長年住み慣れた東京を捨て南国沖縄に移住した恋人から手紙が届きました。「お山の生活はいかがでしょうか?たまに「ひっぽ村」のブログを拝見させていただいているんですけどいろいろな活動がさかんなようですね(^O^) ~中略~あかねも沖縄生活を楽しんでいます♪」73歳の血潮が騒ぎます。 「横山あかね」 関連ブログ人気ブログランキング
2009年07月03日
コメント(2)
緑のピーマンと赤いパプリカ 全く種類が違うものかと思っていましたら同種類なんですね。どちらも学名はCapsicum annuum(ナス科トウガラシ属トウガラシ)で、同じ種類の植物です。最初は緑で熟すに従って黄色、赤、オレンジ、アイボリー、紫さえあります。緑の状態で収穫すると成熟初期なため、時間とコストがかからず、他の色に比べて一番安い小売価格になるそうです。緑の状態ほど甘みが少なく、切れが良く、苦味があります摘み取らないで熟成すると糖分が増し紫、アイボリー、茶 =緑より少し甘い赤、黄色、オレンジ =更に甘みが強い脳みそのシワが1つ増えた長寿フリーターでした。
2009年07月02日
コメント(0)
臨床医のための情報サイト『日経メディカル オンライン』より【第49回日本呼吸器学会学術講演会速報】◆発生頻度が高く難治性になりやすい癌患者の呼吸器感染症を考える癌患者は呼吸器感染症を起こしやすく、しかも難治性であることが少なくない。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx こんなこと考えなくてもわかりきったことじゃないですか。 年間34万人が死亡している癌患者の8割が癌ではなく 抗癌剤による免疫力減退のためこの感染症などで 死亡しています。 (某大学病院のカルテのチェックで暴露されてます) 解決策は3大療法をやめるだけの事です。 わがMDKK療法では癌から死の文字が 消えただけでなく、免疫力が回復した暁には 以前より健康体になりインフルエンザウイルスさえ どこ吹く風の感じです。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx[その他の記事]◆尿路上皮癌の化学療法 -ゲムシタビンとシスプラチン併用は日本のスタンダードになるか-xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 増癌剤である抗癌剤などの薬物殺人療法にこだわり こんな馬鹿なことを真面目に考える〇〇博士たちは 耄碌(モウロク)バカセとしか言いようがありません。一方では2回も3回も再発を繰り返し3大療法では癌が治せないことが証明されているのにそれでもなお医師を信奉し死を選ぶ患者サイドも問題ですが。人気ブログランキング癌から死の文字が消えた癌仕置き人
2009年07月02日
コメント(1)
全29件 (29件中 1-29件目)
1