全58件 (58件中 1-50件目)

デビュー曲 17才 作詞:有馬三恵子 作曲:筒美京平 1971年6月1日発売。潮風のメロディ 作詞:有馬三恵子 作曲:筒美京平 1971年10月1日発売。ともだち 作詞:有馬三恵子 作曲:筒美京平 1972年2月1日発売。当時、南沙織さんの曲で後にも先にも唯一、購入したレコード。妹か恋人かという部分を妹かコーヒービートかと歌っていた人もいたなぁ。コーヒービートとは当時あったコーヒー豆の格好をしたチョコレート。今はないのかな?ないだろうな? 純潔 作詞:有馬三恵子 作曲:筒美京平 1972年6月1日発売。とりあえずデビュー曲から4曲。どれもいい曲だ。
2011.03.31
コメント(0)
有馬記念13着以来となるドリームジャーニーは、池添を背に栗東坂路で単走で追われた。ラスト1Fの時計がエラーとなったが、道中のラップが示すように、14.0-12.9-12.3秒とスピードアップ。池添は「息をつくっていきたいということで、ラスト2Fを伸ばすイメージ。最後の時計も前の1F以上の時計は出ている」と感触をつかむ。昨年は5戦未勝利で終わったが「有馬も仕上がりは悪くなかったが、違う感じ。脚元の不安がなく、間隔をあけて、しっかりとやれている。(いいころに)戻ってきているように感じます」と復活を信じる。 3年連続の参戦で今年は58キロを背負う。一昨年(57キロ)はV、前年(59キロ)は3着だった。「いい状態に仕上がった。小さい馬なので59キロでは4角で押っつけないと上がっていけない。58キロなら持ったままで最後の脚につながる」と池江師。全弟のオルフェーヴルが、先週のスプリングSで重賞初Vを決めた。今週は兄が力を見せつける。 相変わらず抜群の動きだ。キャプテントゥーレは栗東坂路で4F50.9-36.9-12.1秒。スピード感にあふれていた。中山記念2着後は厩舎で調整。徳江助手が「先週にある程度やっているので、今週はいつも通り。順調」と話すように仕上がりに不安はない。阪神の2000mは朝日CCを連覇した無敗の設定。「舞台は申し分ない」と大きな期待を寄せる。復調エイシンフラッシュ、ライバルの世界制覇に刺激/大阪杯エイシンフラッシュが栗東CWで復調をアピールだ。先行するトランソニック(5歳500万下)を目標にゆっくりスタート。直線で内に入り馬体を合わせる。懸命に食い下がる相手に対し、ほとんど手綱は持ったまま。楽々かわし、6F86.1-39.7-12.1秒のタイムで余裕の先着を決めた。 美浦から駆けつけた内田博は成長を感じ取っていた。「以前はムキになって走るところがあったが、力みがなくリラックスして走っていた。秋に比べると体の張りとかあるし、大きく見えるね」。たくましさを増したパートナーに目を細めた。 有馬記念7着後は、放牧を挟んで立て直した。藤原英師は「(昨秋はレースの)日程に合わせていたし、しんどかったのでは。ゆっくりと馬もつくれたし、いい休養期間になったと思う。いいよ」と仕上がりの良さを口にした。 同期のヴィクトワールピサが、ドバイワールドCで世界の頂点に立った。指揮官は「いい励みになるし、いい結果を出したい」と意気込めば、主戦も「一緒に戦うときも来るだろうし、またいい競馬を見せたい」とライバル意識をのぞかせた。「天皇賞は行かないと思うが、まずは今回の結果を見て」と藤原英師。春の大目標、宝塚記念(6月26日・阪神)へ向けて、充電を終えたダービー馬が復権を賭ける。
2011.03.31
コメント(0)
30日に右前脚橈骨(とうこつ)遠位端骨折が判明したレーヴディソール(牝3、松田博)は2日に北海道のノーザンファームに移動し、社台クリニックで手術することが決まった。松田博師は「ひざの骨片を取る手術。そう難しくはないだろうし、きれいに治ってくれると思う。クラシックを前に残念なことになったが、また丈夫になって帰ってきてほしい」と話した。春は絶望となったが「秋には間に合うと思う。手術や、その後の経過を見ないと何とも言えないが」と、秋華賞(G1、芝2000メートル、10月16日=京都)参戦に望みをつないでいた。
2011.03.31
コメント(0)
ローズキングダムは、栗東坂路でドレスアフェアー(4歳1000万下)と併せ馬。テンから勢い良く駆け上がったが、後半はいつもの豪快なフットワークが鳴りを潜めた。4F52.4-39.1-13.6秒に、橋口師も「こんなの初めて。体がちょっと重いんじゃないか。時計も遅いな」といつになく辛口だ。 あっさり3馬身先着したのはさすがだが、ラストの走りに物足りなさを感じている。「助手が乗ったとはいえ、不満が残る。数字が示している通り。13.6秒なんて見たことがない。頭に描いていたのと違う」。期待が大きいからこそ、ジャッジも厳しくなる。「先週も今週もまっすぐ走っている」と右にもたれる癖が出なかったのがせめてもの救いといった様子だ。 ただ、馬体の充実度には手応えを感じている。「体ができてきて、細化がなくなった。太め感を気にするようになったくらいだから大したもの」と認めた。初めて59キロを背負うが、皐月賞で438キロだった馬体重が前走時には468キロ。成長力が克服を後押しする。 同世代の活躍も目覚ましい。対戦成績で3勝1敗と圧倒するヴィクトワールピサは、ドバイで快挙を達成した。目標の天皇賞・春へ向けても結果を求めたい。「ここで恥ずかしい競馬をしないことが第一。昨年のジャパンCの件もあるし、今年はこの馬の実力を示したい」と力を込めた師。良化途上でも、GI2勝馬として負けられない。
2011.03.31
コメント(0)

動画付きの新宿駅の発車メロディー。
2011.03.30
コメント(1)
土曜阪神の日経賞(G2、芝2400メートル=4月2日)でペルーサ(牡4、藤沢和)の始動戦を誰よりも待ちわびていたのは、横山典騎手なのかも知れない。「うん。これだけの馬だからね。楽しみだよ」。実戦で手綱を取るのは昨年のダービー以来10カ月ぶりだが、その間もずっと調教はつけていた。昨年9月の落馬負傷で戦列を離れていた間も、レースはテレビで観戦したほど思い入れは強い。30日も自ら手綱を取り、坂路を4ハロン53秒4-13秒5で駆け上った。3頭併せの最内を馬なりのまま追走して併入。藤沢和師も「先週もきっちり併せたし、順調に来ているよ」と好走を誓った。
2011.03.30
コメント(0)
桜花賞(4月10日・阪神)を目指して調教を積んでいたレーヴディソールが、今朝の調教中に骨折したとJRAから発表された。右トウ骨遠位端骨折で、今後6ヶ月以上の休養を要する見込み。 レーヴディソールは栗東・松田博資厩舎所属の牝3歳。去年の阪神ジュベナイルフィリーズを勝ち最優秀2歳牝馬に選ばれた。今年初戦のチューリップ賞を快勝して、デビューからの連勝を4と伸ばし、桜花賞の最有力候補と目されていた。 桜花賞はこの馬からでいいと思っていただけに、骨折で全治6ヶ月以上とはねぇ。
2011.03.30
コメント(0)
ドバイワールドCを制したヴィクトワールピサの角居師が、今後について語った。「こんな時期ですからね。直線は早くに先頭に立っていたので声が出ました」と歓喜の瞬間を振り返る。次走はクイーンエリザベス2世C・GI(5月1日・香港シャティン)へ。「飛行機の都合もある。できるだけ早く行きたいが、検疫の関係で月末か、4月1日くらいになると思う。乗り役はまだ分かりません」と話した。凱旋門賞・GI(10月2日・仏ロンシャン)出走プランについては「市川オーナーとは、行こうという雰囲気で話している」とし、宝塚記念(6月26日・阪神)は「状態や馬場を見て判断したい」と現時点では未定とした。 ワールドC2着のトランセンド、8着のブエナビスタ、シーマクラシック6着のルーラーシップは30日に帰国し、兵庫県の三木ホースランドパークで輸入検疫に入る。トランセンドは「検疫後は(鳥取県の)大山ヒルズに。今後はオーナーと相談して。秋はジャパンCダート連覇を目指す」と安田師。ブエナビスタは「(滋賀県の)ノーザンファームしがらきで調整してから厩舎に戻す。次走は状態を見てから」と松田博師。ルーラーシップもノーザンファームしがらきに入る予定だ。
2011.03.30
コメント(0)
JRAは、3月19日(土)から27日(日)までの5日間、「東北関東大震災被災地支援競馬」として阪神競馬および小倉競馬を開催し、この期間中の義援金等の集計結果を以下の通りに発表した。●「東北関東大震災被災地支援競馬」の開催を通じた支援 ★この競馬開催を通じて11億3,814万円余を拠出する。【1】被災地支援競馬の売上げ(535億円余)の一部に相当する額 10億円 【2】被災地支援競走第58回毎日杯の売上げ(24億円余)の5%相当額 1億2379万円余 【3】3月19日(土)・20日(日)・21日(祝・月)の競馬場入場料相当額 1435万円余円 ★馬主・調教師・騎手からは、以下の通り拠出する。【1】 日本馬主協会連合会 2760万円 (一出走あたり3万円) 【2】(社)日本調教師会 563万円 (一出走あたり1万円) 【3】 日本騎手クラブ 512万円余(一騎乗あたり3千円) ★お客からの競馬場等での募金 合計4473万円余 なお、第2回阪神競馬第6日(桜花賞当日)第12競走の「第18回マーチステークス」は、「被災地支援競走」として施行し、その売上げの5%相当額を被災地支援のために拠出する。この「第18回マーチステークス」は、桜花賞当日の阪神競馬場での最終競走となるが、現下の社会情勢にかんがみ、「JRAプレミアムレース」(払戻金に売得金の5%相当額を上乗せ)としての実施は控える。
2011.03.29
コメント(0)
3か月の空白を経て、ドリームジャーニーが本来の姿を取り戻してきた。1週前追い切りは栗東坂路で単走。アクシデントでラスト1Fは13.3秒になったが、全体は4F52.5秒と貫禄を見せた。またがった池添も「ラストは鞍がずれて追えなかったけど、全体的には良かったですね。久々に乗りましたけど、いい感じですよ」と好感触だ。 昨年は5戦未勝利と力を出せずに終わった。右前脚の球節炎で秋の天皇賞を回避するなど、体調面でも順調さを欠いた。ただ、担当の山下助手は「もう大丈夫。牧場で親身になってやってくれた成果が出ている。馬自身もレースが近いことを分かっているみたい」と復調に手応えをつかむ。 この後はヴィクトワールピサが参戦するクイーンエリザベスII世C・GI(5月1日・香港)に挑むプランもある。父ステイゴールドがGI初制覇を決めたシャティンで、世界の頂点に立った馬との対決の可能性も。「必ずもうひと花咲かせます。夢の旅路はまだ終わらせられないですから」。復活Vで、まずその第一歩を踏み出す。ダノンシャンティ、G1馬の真の力見せる/大阪杯昨年のダービー馬エイシンフラッシュは、2月下旬に帰厩。乗り込みは順調で、1週前には鮫島(レースは内田博)がまたがって、栗東CWで5F67.1-11.4秒をマーク。久保助手も「いい雰囲気で走れている。ガス抜きができて、リラックスしている」と状態の良さを認める。皐月賞馬のドバイでの快挙に「刺激になる。こっちも頑張らんとね」と完全復活を誓った。 京都記念は4着に敗れたダノンシャンティ。ゲート入りから闘争心むき出しで、1コーナー付近で引っ掛かった。「返し馬は良かったけど、燃えちゃったね。能力は高いんだけど」と安藤勝は振り返る。中間は前に馬を置いた形でも落ち着いて調教ができた。「最後までしっかりやれたし、精神的にもしっかりしてきた」と松田国師。GI馬の真の力を見せつけたい。
2011.03.29
コメント(0)
GI2勝馬が真の実力を証明する。ジャパンC以来の勝利を狙うローズキングダムが、1週前追い切りで抜群の動きを披露。武豊を背に栗東坂路で併せ馬を行い、4F53.5-39.0-12.7秒。馬なりながらも力強いフットワークで、僚馬にあっさり3馬身先着した。見届けた橋口師も「予定通りにきている。今の時点でも走れるくらい。先週は追い足りないくらいだったけど、上向いてきたね。もたれてなかったのも良かった。来週やればしっかり仕上がる」と満足感を漂わせた。有馬記念をセン痛で回避し、日経新春杯でも3着。もどかしい内容が続くが、天皇賞・春(5月1日・京都)へ向けて、5度目の重賞Vで弾みをつけるつもりだ。 ドバイWCを制したヴィクトワールピサを筆頭に、今の競馬の中核を担う4歳世代。GIこそ制していないが、この世代でもトップクラスの力を秘めているペルーサが始動戦を迎える。藤沢和師も「今年は大将として頑張ってもらわなければ」と期待を寄せる。「昨年は連戦続きだったのでいい休みになった。仕上がりはいい」と態勢が整っていることを強調した。トゥザグローリーが、一気にG1戦線の主役に/日経賞京都記念を勝ったトゥザグローリーが、転厩初戦を迎える。「最初は気にしていた」と塩津助手が認めるように、一時は環境変化に戸惑う面もあったが「今は慣れて大丈夫」とすっかり順応している。1週前追い切りでは、今回から手綱を取る福永を背に栗東CWで6F79.7-38.0-12.6秒と絶好調だ。重賞連勝を決めて、一気にGI戦線の主役の座を狙う。 アクシデント続きのマイネルキッツが、ようやく戻ってくる。昨年の札幌記念7着後に、メルボルンC・豪GIを目指したが、筋肉痛で回避。目標をスイッチしたジャパンCも外傷でパス。ツメの不安で帰厩が遅れて、京都記念での始動予定も先延ばしとなった。「太め感はないし、順調に調整はしてきたが、さすがに割引が必要かな」と国枝師は控えめだった。
2011.03.29
コメント(0)
第41回高松宮記念・GI」(芝1200m)は27日、阪神11Rに16頭で争われ、3番人気キンシャサノキセキが直線半ばで力強く抜け出し、後続に1馬身1/4差をつけて、昨年に続く連覇を達成した。勝ちタイムは1分07秒9。激しい2着争いは、4番人気サンカルロが11番人気アーバニティとの競り合いを頭差制した。なお、1番人気ジョーカプチーノは、3角過ぎで2番人気ダッシャーゴーゴーに不利を受けて10着。4位入線のダッシャーゴーゴーは11着に降着となった。 完勝だった。まずは難なく好発を決めて課題のひとつをクリア。好位3、4番手で流れに乗った。だが、3角では次の難題が。審議となった場面では手綱を引っ張るシーンが。「前走時とは別馬のように落ち着いていたんだ。あそこで折り合いをキープできたことで前走との違いを一番感じたね」。出遅れて後方からの競馬を強いられたオーシャンSとの違いを感じ取っていたリスポリは、3角での難所を乗り越えた時点で勝利を確信。騎手デビューして6年目。イタリアを含めて自身初となるGI勝利を、初来日となった今期の短期免許最終日で見事に決めた。 ドバイにいる吉田和美オーナーの代理で表彰台に上がった息子の吉田俊介氏は「秋はスプリンターズSが目標になる。その間に海外も視野に入れたい」と、キンシャサが世界へ飛び出すプランがあることも明かした。「年をとったことで、きょうのように普通の競馬ができれば、まだやっていける」と堀師。世代交代を許さず、最優秀短距離馬の意地を見せつけた8歳馬の戦いは続く。キンシャサノキセキが電撃引退、種牡馬にJRAは28日、27日に行われた高松宮記念(GI)などを制したキンシャサノキセキ(牡8、美浦・堀宣行厩舎)が引退することを発表した。同馬は今後、社台スタリオンステーションで種牡馬となる予定。 同馬は父フジキセキ、母ケルトシャーン(その父Pleasant Colony)という血統の豪国産馬。05年12月のデビュー戦、続く06年ジュニアC(OP)と連勝し、初のGI挑戦となったNHKマイルC(GI)でも3着に好走した。以降も10年高松宮記念、09・10年阪神C(GII)、09年スワンS(GII)を制すなど短距離路線のトップホースとして活躍。前走の高松宮記念で、同レース史上初となる連覇を達成した。通算成績31戦12勝(重賞7勝)。昨日、表彰式で代理出席したオーナーの息子の吉田俊介氏は海外プランもあるといっていたし、秋はスプリンターズSが目標になるとも言っていた。これからも戦いは続くといっていたのに、一夜明けたら引退させて種牡馬にですからねぇ。どこか故障でも起こしていたのだろうか? 何はともあれお疲れ様でした。今度は種牡馬としていい子供達を出して欲しいですねぇ。
2011.03.28
コメント(0)

この曲は20年位前だったかそれよりもっと前かは忘れてしまったが、FM放送で録音して聴いていました。この曲の発売は1961年とのことで自分は生まれていなかったのか?とにかく自分的にはお気に入りの曲です。この曲は先のトラベリンマンのA面。それとも両A面扱いだったのか?この曲も昔、聴き覚えがある曲。CMで流れていたような記憶もあるが?
2011.03.27
コメント(1)
4月2日(土)、阪神競馬場で行われる第29回中山牝馬ステークス(GIIIハンデ、4歳上牝馬、芝1800m)の登録馬は以下の通り。【登録頭数:24頭】(フルゲート18頭)プロヴィナージュアプリコットフィズ オウケンサクラ ブライティアパルス ヒカルアマランサスリビアーモワイルドラズベリー ディアアレトゥーサ ブロードストリートカウアイレーン ダイワジャンヌコパノオーシャンズ アグネスワルツ コスモネモシン スイートマトルーフ アドマイヤテンバ バイタルスタイルクーデグレイス モーニングフェイス レディアルバローザ フミノイマージンナミダガキラリ パールグレイピアス プティプランセス
2011.03.27
コメント(0)
阪神12R第58回毎日杯(GIII)は「被災地支援競走」として行われた。これは売上の5パーセント相当額を、被災地支援のために拠出するもの。 拠出額は売上の24億7595万3100円のうち、1億2379万7655円となった。
2011.03.27
コメント(2)
27日、阪神競馬場で行われた第41回高松宮記念(4歳上、GI・芝1200m)は、U.リスポリ騎手騎乗の3番人気キンシャサノキセキが道中は好位を追走。3~4コーナーで徐々に進出すると直線半ばで力強く抜け出し、馬群を縫って末脚を伸ばした4番人気サンカルロに1.1/4馬身差をつけて優勝した。勝ちタイムは1分07秒9(良)。さらにアタマ差の3着には11番人気アーバニティが入り、道中不利を受けた1番人気ジョーカプチーノは10着に敗れている。なお、4位に入線したダッシャーゴーゴーは3コーナーで他馬の進路を妨害したとして、11着に降着となった。 勝ったキンシャサノキセキは中京競馬場で行われた昨年に続く、高松宮記念連覇でGI通算2勝目。また、同競走の連覇は前身の高松宮杯時代も含めて、初の快挙となった。 鞍上のU.リスポリ騎手はJRA・GI初勝利。堀宣行調教師は昨年に続く高松宮記念2勝目でJRA・GI3勝目。【勝ち馬プロフィール】◆キンシャサノキセキ(牡8)父:フジキセキ母:ケルトシャーン母父:Pleasant Colony厩舎:美浦・堀宣行通算成績:31戦12勝(重賞7勝)主な勝ち鞍:10年高松宮記念、10年・09年阪神C(GII)、10年オーシャンS(GIII)、09年スワンS(GII)、08年函館スプリントS(GIII)など1 キンシャサノキセキ 1:07.92 サンカルロ 1.1/43 アーバニティ アタマ4 ビービーガルダン クビ+アタマ5 レッドスパーダ 1.1/2単勝4 450円 複勝4 170円 8 290円 6 1380円枠連 2-4 1800円 馬連 4-8 2370円 馬単 4-8 3970円三連複 4-6-8 33730円 三連単 4-8-6 129290円ワイド 4-8 780円 4-6 3900円 6-8 6730円 セン馬レッドデイヴィスが重賞連勝を達成/毎日杯27日、阪神競馬場で行われた第58回毎日杯(3歳、GIII・芝1800m)は、先団に取り付いた浜中俊騎手騎乗の2番人気レッドデイヴィスが、内ラチに沿ったロスのない追走をすると、直線半ばで先頭に立ち、後方から追い込んだ4番人気コティリオンの強襲をクビ差凌ぎ優勝した。勝ちタイムは1分47秒1(良)。さらに1.1/2馬身差の3着には、ブエナビスタの半弟で1番人気に支持されていたトーセンレーヴが入った。勝ったレッドデイヴィスは、前走シンザン記念(GIII)に続く重賞連勝を達成した。 今回の毎日杯は「被災地支援競走」として行われ、当初予定していたJRAプレミアムレースとしての実施は控え、上乗せ分に相当する金額(売上げの5%相当額)は被災地支援のために拠出されることになっている。【勝ち馬プロフィール】◆レッドデイヴィス(セン3)父:アグネスタキオン母:ディクシージャズ母父:トニービン厩舎:栗東・音無秀孝成績:7戦3勝(重賞2勝)主な勝ち鞍:11年シンザン記念(GIII) 1 レッドデイヴィス 1:47.12 コテイリオン クビ3 トーセンレーヴ 1.1/24 エチゴイチエ 1.1/45 アストロロジー 1.1/4単勝6 380円 複勝6 140円 3 210円 14 110円枠連 2-3 1290円 馬連 3-6 2020円 馬単 6-3 3090円三連複 3-6-14 1100円 三連単 6-3-14 10510円ワイド 3-6 560円 6-14 180円 3-14 380円高松宮記念は馬連と三連複で購入。結果は軸にしたジョーカプチーノがダッシャーゴーゴーに進路を妨害されて10着に終わり、馬連、三連複ともに見事はずれ。毎日杯は高松宮記念がはずれたので止めようかと思いましたが、予想が的中していた場合に悔しい思いをするので三連複で5点だけ購入しました。結果は何とか的中していました。軸馬が3着で馬連で購入していたら1着3着、2着3着だっただけに三連複での購入は正解だったようだ。
2011.03.27
コメント(0)
現地時間26日、ドバイ・メイダン競馬場で行われたUAEダービー(3歳、首G2・AW1900m、14頭立て)は、M.バルザローナ騎手騎乗のクワーラー Khawlahが、ゴール直前でマスターオブハウンズ Master of Houndsをハナ差交わし優勝した。勝ちタイムは1分58秒83(良)。さらに3.1/2馬身差の3着にマーブーバ Mahboobaが入った。日本のレーザーバレットは後方からレースを進め、勝ち馬から約16馬身差の9着に敗れている。【勝ち馬プロフィール】◆クワーラー(牝3)父:Cape Cross母:Villarrica母父:Selkirk厩舎:UAE・S.ビン・スルール通算成績:5戦3勝(重賞2勝)主な勝ち鞍:UAEオークス(首G3)ルーラーシップ、直線先頭も6着/ドバイシーマクラシック現地時間26日、ドバイ・メイダン競馬場で行われたドバイシーマクラシック(北半球産馬4歳上、南半球産馬3歳上、首G1・芝2410m)に、日本のルーラーシップが出走。レース途中から先頭に立ち、残り300m付近まで先頭をキープしていたが力尽き、6着に敗れた。勝ったのはL.デットーリ騎手騎乗のリワイルディング Rewildingで、勝ちタイムは2分29秒1(良)。3.1/4馬身差の2着にレッドウッド Redwood、さらに1/4馬身差の3着にカルヴァドスブルーズ Calvados Bluesが入った。【勝ち馬プロフィール】◆リワイルディング(牡4)父:Tiger Hill母:Darara母父:Top Ville厩舎:UAE・M.アル・ザルーニ通算成績:8戦4勝(重賞2勝)主な勝ち鞍:10年グレイトヴォルティジュールS(英G2)、10年英ダービー(英G1)3着日本馬ワンツー、ヴィクトワールピサ優勝/ドバイワールドC現地時間26日、ドバイ・メイダン競馬場で行われたドバイワールドC(北半球産馬4歳上、南半球産馬3歳上、首G1・芝AW2000)は、M.デムーロ騎手騎乗のヴィクトワールピサが、最後方追走からレース途中で先団に取り付くと、逃げたトランセンドとの叩き合いを1/2馬身差制し優勝した。勝ちタイムは2分05秒94(良)。さらに1/4馬身差の3着にモンテロッソ Monterosso(UAE)が入った。ブエナビスタは後方からレースを進めたが伸びを欠き8着に敗れている。 今回で16回目となる世界最高峰(1着賞金:約4億8000万円)レース・ドバイワールドCで、日本調教馬の優勝は史上初の快挙。これまでは01年トゥザヴィクトリーの2着が最高だった。過去にホクトベガ、アグネスデジタル、アドマイヤドン、カネヒキリ、ヴァーミリアンなど多くの名馬が挑み敗れていたが、14回目、延べ21頭目の挑戦で悲願を達成した。 ドバイ国際競走における日本調教馬のG1制覇は、ハーツクライの06年ドバイシーマクラシック、アドマイヤムーンの07年ドバイデューティーフリーに続く3勝目となる。 鞍上のデムーロ騎手はレース直後のインタビューで「ドバイワールドCを勝つなんて信じられません。日本を愛しています、ありがとう」と涙ながらに語った。【勝ち馬プロフィール】◆ヴィクトワールピサ(牡4)父:ネオユニヴァース母:ホワイトウォーターアフェア母父:Machiavellian厩舎:栗東・角居勝彦通算成績:13戦8勝(うち海外3戦1勝、重賞6勝)主な勝ち鞍:10年皐月賞(GI)、10年有馬記念(GI)、10年弥生賞(GII)、11年中山記念(GII)、09年ラジオNIKKEI杯2歳S(GIII)
2011.03.26
コメント(0)

森高千里のデビュー曲 作詞:HIRO 作曲:斉藤英夫 1987年5月25日発売。1989年12月10日発売の初のベストアルバム・森高ランドの最後に入っているNEW SEASONこの曲も森高ランドの中の曲。良い曲です。8枚目のシングル作詞:森高千里 作曲:安田信二 編曲:斉藤英夫 1990年1月25日発売。この曲はSTEP BY STEPの1曲目の曲。作詞:森高千里 作曲:黒澤健一 編曲:高橋諭一 1994年1月31日発売。この曲も凄いお気に入りです。作詞:森高千里 作曲編曲:斉藤英夫 1994年5月10日発売。
2011.03.26
コメント(0)
26日、阪神競馬場で行われた第60回スプリングS(3歳、GII・芝1800m)は、池添謙一騎手騎乗の1番人気オルフェーヴルが道中は中団を追走。直線外から脚を伸ばし先頭に立つと、内から伸びた3番人気ベルシャザールに3/4馬身差をつけて優勝した。勝ちタイムは1分46秒4(良)。さらに3/4馬身差の3着には8番人気ステラロッサが入った。 なお、上位3頭には4月24日(日)に東京競馬場で実施予定の皐月賞(GI)への優先出走権が与えられる。 オルフェーヴルは前々走のシンザン記念(GIII)で3着、前走のきさらぎ賞(GIII)では2着と惜敗が続いており、今回4度目の重賞挑戦で初制覇を果たした。【勝ち馬プロフィール】◆オルフェーヴル(牡3)父:ステイゴールド母:オリエンタルアート母父:メジロマックイーン全兄:ドリームジャーニー(有馬記念-GI、宝塚記念-GIなど重賞7勝)厩舎:栗東・池江泰寿通算成績:6戦2勝(重賞1勝)1 オルフェーヴル 1:46.42 ペルシャザール 3/43 ステラロッサ 3/44 グランプリボス アタマ5 エイシンオスマン 2.1/2単勝6 470円 複勝6 190円 7 200円 15 400円枠連 3-4 1360円 馬連 6-7 1420円 馬単 6-7 2940円三連複 6-7-15 6030円 三連単 6-7-15 28270円ワイド 6-7 510円 6-15 1070円 7-15 1330円 トレンドハンター、初の芝挑戦も苦にせず快勝/フラワーC26日、阪神競馬場で行われた第25回フラワーC(3歳牝、GIII・芝1800m)は、岩田康誠騎手騎乗の5番人気トレンドハンターが道中は中団からやや後方を追走。直線外から脚を伸ばし先頭に立つと、さらに外から追い上げた1番人気ハブルバブルに1.1/4馬身差をつけて優勝した。勝ちタイムは1分47秒0(良)。さらに2.1/2馬身差の3着には7番人気マヒナが入った。 トレンドハンターはデビュー以来3戦続けてダートを使われており、今回が初の芝でのレースだった。【勝ち馬プロフィール】◆トレンドハンター(牝3)父:マンハッタンカフェ母:ロイヤルペルラ母父:ブライアンズタイム厩舎:栗東・松田博資通算成績:4戦3勝(重賞1勝)1 トレンドハンター 1:47.02 ハブルバブル 1.1/43 マヒナ 2.1/24 マイネイサベル クビ5 ライブインベガス アタマ単勝5 860円 複勝5 270円 11 160円 3 370円枠連 3-6 1550円 馬連 5-11 1740円 馬単 5-11 4170円 三連複 3-5-11 6180円三連単 5-11-3 34770円 ワイド 5-11 660円3-5 1720円 3-11 800円スプリングSは馬連と三連複で購入。結果は馬連は的中。三連複はゴール直前にグランプリボスが交わされて1着2着4着に フラワーCは馬連での購入を止めて三連複のみの購入とした。 結果は、3-11-17 5-11-17を持っており、見事に立て目を食ってしまった。高松宮記念のいい加減予想3枠5番ジョーカプチーノから7枠13番ダッシャーゴーゴー、2枠4番キンシャサノキセキ、1枠1番レッドスパーダ、4枠8番サンカルロ8枠15番ワンカラット、7枠14番エーシンフォワード。毎日杯のいい加減予想7枠14番トーセンレーヴから3枠6番レッドデイヴィス、3枠5番スマートロビン2枠3番コテイリオン、5枠9番エチゴイチエ、4枠8番カグニザント。当日、いつものように軸変更や追加等があります。毎日杯は高松宮記念が当たったらやるかな。
2011.03.26
コメント(1)

このアニメは見たことはありませんが、この曲はよく行くお店の衛星ラジオ?で何年か前に良く流れていて、何か良いなぁと思っていたのですが、何の曲か誰が歌っているのかも分からなかったのですがアニメの歌だったんですね。この歌詞は実体験を歌っているのでしょうか?
2011.03.25
コメント(0)
日本時間26日(土)深夜にドバイ・メイダン競馬場で行われるドバイ国際競走に出走する日本馬の調教状況、関係者のコメントは以下の通り。<ドバイワールドカップ出走馬>★ヴィクトワールピサ(牡4歳、栗東・角居勝彦厩舎)○調教状況オールウェザーで軽めのキャンター1周(松田全史調教助手騎乗)○角居勝彦調教師のコメント「オールウェザー1周の軽めの調整をしました。順調にきています」★トランセンド(牡5歳、栗東・安田隆行厩舎)○調教状況オールウェザーでキャンター1周(山下久美調教助手騎乗)○安田隆行調教師のコメント「ドバイに着いて3回強めの調教をしましたが、ジャパンカップダートやフェブラリーステークスで勝った時と同じような調教ができています。寒い日本から気候が変わるので心配していましたが、100%の体調で出走できそうです。厩舎でもリラックスしています」★ブエナビスタ号 (牝5 栗東・松田博資厩舎)○調教状況オールウェザーで軽めのキャンター1周(ライアン・ムーア騎手騎乗)○ライアン・ムーア騎手の話「ブエナビスタには初めて乗りました。馬は元気よく走ってくれました。軽い運動でしたが、少なくとも馬が良い気分であることは分かりました。明日は、この馬の真価が発揮されると思います。オールウェザー(タペタ)でも、とても気持ちよくハンドリングしていました。馬の能力があることは確信しています。今回のドバイワールドカップは、世界中からAクラスの馬が集まっていますが、少しの幸運があって、不利のないレースができれば、ブエナビスタが勝てると思っています。彼女のレースをさせてあげたいですね。 日本の今の状態は、報道で聞いて、私も心を痛めています。自分に何ができるか考えましたが、競馬で結果を残すことだと思っています。ブエナビスタと共に、日本の皆さんを元気付けられるようなレースがしたいと思いますし、出来ると思っています」<ドバイシーマクラシック出走馬>★ルーラーシップ(牡4歳、栗東・角居勝彦厩舎)○調教状況オールウェザーで軽めのキャンター1周(岸本教彦調教助手騎乗)○角居勝彦調教師のコメント「オールウェザー1周の軽めの調整をしました。順調にきています」<UAEダービー出走馬>★レーザーバレット(牡3歳、美浦・萩原清厩舎)○調教状況厩舎周りの曳き運動、乗り運動のみ○萩原清調教師のコメント「昨日の調教の時、馬のテンションが上がっていました。このため、レースに向けてコンディションを上げるため、今日は馬場入りをしませんでした。馬は、日本にいる時よりも良い状態になってきています」スプリングSのいい加減予想8枠17番リベルタスから4枠7番ぺシャザール、3枠6番オルフェーヴル6枠11番グランプリボス、7枠14番リフトザウイングス、8枠18番サトノオー7枠15番ステラロッサ。フラワーCのいい加減予想8枠18番サトノフローラから6枠11番バブルバブル、8枠17番マイネイサベラ4枠8番シナル、2枠3番マヒナ、1枠2番マリアビステイー、1枠1番アフロディーテ当日、いつものように軸変更や追加等があります。
2011.03.25
コメント(0)
27日(日)に阪神競馬場で行われる第41回高松宮記念(4歳上、GI・芝1200m)の出走馬16頭が24日、JRAより発表された。枠順は25日(金)午前に発表される。出走馬は以下の通り。( )内は性齢、騎手、所属・厩舎アーバニティ(牡7、四位洋文、美・古賀慎明)ウエスタンビーナス(牝8、柴田善臣、美・鈴木康弘)エーシンフォワード(牡6、岩田康誠、栗・西園正都)キンシャサノキセキ(牡8、U.リスポリ、美・堀宣行)サマーウインド(牡6、福永祐一、栗・庄野靖志)サンカルロ(牡5、吉田豊、美・大久保洋吉)サンダルフォン(牡8、武豊、栗・松永幹夫)ショウナンアルバ(牡6、蛯名正義、美・二ノ宮敬宇)ジョーカプチーノ(牡5、藤岡康太、栗・中竹和也)シンボリグラン(牡9、北村宏司、美・畠山吉宏)スプリングソング(牡6、池添謙一、栗・鶴留明雄)ダッシャーゴーゴー(牡4、川田将雅、栗・安田隆行)ビービーガルダン(牡7、佐藤哲三、栗・領家政蔵)ヘッドライナー(セン7、幸英明、栗・西園正都)レッドスパーダ(牡5、横山典弘、美・藤沢和雄)ワンカラット(牝5、藤岡佑介、栗・藤岡健一)
2011.03.24
コメント(0)
JRAは23日、第3回中山競馬および第1回福島競馬の開催中止に伴い、次のとおり第2回阪神競馬および第2回小倉競馬の競馬番組を変更すると発表した。◆主な変更内容1.第2回阪神競馬(第3日~第6日)(1)「日経賞(GII)」は、施行距離を2500mから2400mに変更のうえ第3日(4月2日(土))第11競走へ移設。(2)「中山牝馬S(GIII)」を第3日(4月2日(土))第12競走へ移設。(3)「ダービー卿CT(GIII)」を第4日(4月3日(日))第12競走へ移設。(4)「ニュージーランドT(GII)」を第5日(4月9日(土))第12競走へ移設。(5)「マーチS(GIII)」を第6日(4月10日(日))第12競走へ移設。 なお、当該開催のメインレースは第11競走に編成される。2.第2回小倉競馬(第9日~第12日) 4月2日(土)、3日(日)および9日(土)、10日(日)に第2回小倉競馬第9日~12日を引き続き開催する。
2011.03.23
コメント(0)
ダッシャーゴーゴーは始動戦のオーシャンSを快勝した。久々のうえ、初の斤量58キロを克服してのV。「正直、厳しいと思っていました。うれしい誤算で勝ってくれました」。想像以上の成長力に、安田師は“GI”の2文字を強く意識した。 同馬を語るうえで、昨年のスプリンターズSでの出来事は欠かせない。2位入線後に走行妨害で4着に降着…だが、指揮官は冷静にレースを分析していた。「3歳馬がウチの馬1頭だけ。“8着ぐらいに来れば”と謙虚な気持ちでした。それが2着に来たのだからビックリ。降着とはいえ、よく4着に残ってくれました」。スプリンターとしての高い資質を感じた一戦だった。 あれから約半年。大幅な馬体増が示す通り、ダッシャーはさらにパワーアップ。「オンとオフがはっきりしているので、自由自在に思い通りの調整ができる。食欲も旺盛です」。1週前追い切りでは栗東坂路を鋭伸。「順調。直前はしまい重点で十分でしょう」。3戦2勝と好相性の仁川での開催も追い風。充実の4歳春を迎え、GI奪取への態勢は整った。 トレーナーは22日にドバイへ渡航。ワールドCに出走するトランセンドが待っている。「ダッシャーも暮れには香港へ胸を張って行きたい」。好機を生かし、しっかりと結果を残したい。本格化した2頭なら、国内外での“GIダブル制覇”も夢ではない。
2011.03.23
コメント(0)
東京シティ競馬(TCK)は22日、東北関東大震災の影響による社会情勢等を踏まえ、平成23年3月28日(月)~4月1日(金)(平成22年度第20回及び平成23年度第1回大井競馬)の開催を取止めると発表した。 なお、平成23年3月31日に実施予定だった「京急電鉄賞第34回京浜盃競走(南関東G2)」を同年4月18日に変更して実施し、同年3月30日に実施予定だった「第17回マイルグランプリ競走(南関東G2)」を取り止める。また、平成23年4月18日(月)~22日(金)(平成23年度第2回大井競馬)の開催を復興支援競馬として実施できるよう準備しており、決まり次第発表される。【塚田修 開催執務委員長コメント】 地震による被害状況や計画停電の状況を考慮し、安定的な競馬の実施が不可能であると判断したため、今回の開催を取り止めました。被災された皆様には謹んで心よりお見舞い申し上げます。
2011.03.22
コメント(0)
JRAは22日、東北関東大震災の影響により、3月27日(日)までの中山競馬開催については中止としていたが、その後も安定的な競馬施行に支障が生じるおそれがあることから、4月2日(土)以降の第3回中山競馬(4月2日(土)~17日(日))についても、開催を中止すると発表した。 また、第1回福島競馬(4月9日(土)~24日(日))についても、福島競馬場の被害が甚大であることから開催を中止となる。これらに伴う競馬開催等については次のとおり。◆変更に伴う競馬開催について1. 4月2日(土)・3日(日)および9日(土)・10日(日)に、小倉競馬を引き続き開催。2. 皐月賞(GI)は第2回東京競馬第2日(4月24日(日))に移設。(なお、東京競馬場においても安定的な競馬施行に支障が生じるおそれがある場合は、京都競馬場での施行。) 3. その他、中山競馬・阪神競馬で行われる予定だった重賞レースは次のとおり。※右からレース名:当初の日付→移設後の日付日経賞(GII):3月26日(土)→4月2日(土) 阪神・芝2400m中山牝馬S(GIII):3月13日(日)→4月2日(土) 阪神・芝1800mダービー卿CT(GIII):4月3日(日)→4月3日(日) 阪神・芝1600mニュージーランドT(GII):4月9日(土)→4月9日(土) 阪神・芝1600mマーチS(GIII):3月27日(日)→4月10日(日) 阪神・ダート1800mマイラーズC(GII):4月16日(土)→4月17日(日) 阪神・芝1600m皐月賞(GI):4月17日(日)→4月24日(日) 東京・芝2000m※中山グランドジャンプ(JGI)の移設先は未定。※日経賞(GII)の距離は2,500mから2,400mに変更。4. 小倉競馬の番組の詳細、重賞レースの移設に伴う阪神競馬の番組の詳細等につきましては決定次第改めてお知らせする。
2011.03.22
コメント(0)
21日、阪神競馬場で行われた第45回フィリーズレビュー(3歳牝、GII・芝1400m)は、北村宏司騎手騎乗の3番人気フレンチカクタスが中団追走から抜け出し、6番人気スピードリッパーに1.1/4馬身差をつけて優勝した。勝ちタイムは1分22秒3(稍重)。さらにクビ差の3着に5番人気エーシンハーバーが入り、1番人気ドナウブルーは後方追走から伸びきれず4着に敗れた。 管理する大竹正博調教師は、09年3月の初出走以来、今回の勝利がJRA重賞初制覇となった。【勝ち馬プロフィール】◆フレンチカクタス(牝3)父:タイキシャトル母:ブラッシュウィズテキーラ母父:Broad Brush厩舎:美浦・大竹正博馬主:ヒダカ・ブリーダーズ・ユニオン生産者:服部牧場成績:6戦3勝(重賞1勝)、11年クイーンC(GIII)4着1 フレンチカクタス 1:22.32 スピードリッパー 1.1/43 エーシンハーバー クビ4 ドナウブルー クビ5 ラテアート 3/4単勝11 770円 複勝11 230円 14 310円 6 330円枠連 6-7 1370円 馬連 11-14 3100円馬単 11-14 6490円 三連複 6-11-14 8500円三連単 11-14-6 54370円 ワイド 11-14 1020円6-11 1080円 6-14 1480円エスポワールシチーが貫禄のレコードV/名古屋大賞典21日、名古屋競馬場で行われた第34回名古屋大賞典(4歳上、交流GIII・ダート1900m)は、佐藤哲三騎手騎乗の圧倒的1番人気(単勝1.1倍)エスポワールシチーが、2番手追走から早めに抜け出し、2番人気ワンダーアキュートの追撃を2馬身差抑え優勝した。勝ちタイムは1分58秒4(不良)のコースレコード。さらに8馬身差の3着に3番人気クリールパッションが入り、12連勝中だった4番人気ヒシウォーシイ(愛知)は4着に敗れた。 昨年の最優秀ダートホース・エスポワールシチーは10着に敗れた昨年のBCクラシック(米G1)以来、約4か月ぶりの出走。昨年のかしわ記念以来、約10か月ぶりの勝利となった。【勝ち馬プロフィール】◆エスポワールシチー(牡6)父:ゴールドアリュール母:エミネントシチー母父:ブライアンズタイム厩舎:栗東・安達昭夫馬主:友駿ホースクラブ生産者:幾千世牧場通算成績:22戦12勝(うち地方5戦4勝、海外1戦0勝、重賞7勝)主な勝ち鞍:10年フェブラリーS(GI)、09年ジャパンCダート(GI)、10年、09年かしわ記念(交流GI)、09年南部杯(交流GI)、09年マーチS(GIII)1 エスポワールシチー 1:58.42 ワンダーアキュート 23 クリールパッション 84 ヒシウォーシイ 85 セレスハント 1単勝4 110円 複勝4 100円 7 100円 1 110円枠連 4-6 160円 馬連 4-7 140円 枠単 4-6 190円馬単 4-7 170円 三連複 1-4-7 160円三連単 4-7-1 350円フィリーズレビューは馬連と三連複で購入。結果は軸にした1番人気ドナウブルーが4着ではずれ。名古屋大賞典はSPAT4では購入できませんでしたが、ガチガチの堅い決着でした。
2011.03.21
コメント(0)
20日、阪神競馬場で行われた第59回阪神大賞典(4歳上、GII・芝3000m)は、和田竜二騎手騎乗の3番人気ナムラクレセントが道中2番手追走から直線抜け出し、好位からしぶとく末脚を伸ばした1番人気コスモメドウに3.1/2馬身差をつけて優勝した。勝ちタイムは3分04秒4(良)。さらに3/4馬身差の3着には6番人気モンテクリスエスが入った。 勝ったナムラクレセントは今回の勝利で待望の重賞初制覇。鞍上の和田竜二騎手は09年シリウスS(GIII)をワンダーアキュートで優勝して以来、約1年5か月ぶりのJRA重賞制覇となった。【勝ち馬プロフィール】◆ナムラクレセント(牡6)父:ヤマニンセラフィム母:サクラコミナ母父:サクラショウリ厩舎:栗東・福島信晴通算成績:26戦7勝(重賞1勝)主な戦績:08年菊花賞(GI)3着、10年天皇賞・春(GI)4着など1 ナムラクレセント 3:04.42 コスモメドウ 3.1/23 モンテクリスエス 3/44 コスモラピュタ クビ5 メイショウドンタク ハナ単勝3 540円 複勝3 170円 2 140円 10 260円枠連 2-3 780円 馬連 2-3 790円 馬単 3-2 2010円三連複 2-3-10 2120円 三連単 3-2-10 11690円ワイド 2-3 340円 3-10 730円 2-10 560円 武豊&ナリタクリスタルが抜け出し重賞2勝目/中京記念20日、小倉競馬場で行われた第59回中京記念(4歳上、GIII・芝2000m)は、武豊騎手騎乗の2番人気ナリタクリスタルが道中は好位を追走。直線で一旦先頭に立ち粘り込みを図った8番人気シャドウゲイトを交わして抜け出すと、同馬に2.1/2馬身差をつけて優勝した。勝ちタイムは2分00秒0(稍重)。さらにクビ差の3着には12番人気アンノルーチェが入り、1番人気ラフォルジュルネは15着に大敗している。 同馬は2010年新潟記念(GIII)に続く重賞2勝目となった。武豊騎手鞍上では2010年小倉大賞典(GIII)2着の実績がある。【勝ち馬プロフィール】◆ナリタクリスタル(牡5)父:スペシャルウィーク母:プレシャスラバー母父:ペンタイア厩舎:栗東・木原一良通算成績:22戦7勝(重賞2勝)1 ナリタクリスタル 2:00.02 シャドウゲイト 2.1/23 アンノルーチェ クビ4 シンメイフジ 35 サンライズマックス クビ単勝4 490円 複勝4 190円 16 540円 1 920円枠連 2-8 3930円 馬連 4-16 7510円 馬単 4-16 12670円 三連複 1-4-16 69700円三連単 4-16-1 350430円 ワイド 4-16 2560円1-4 2430円 1-16 8000円中京記念は馬連と三連複で購入。どちらも見事はずれ。阪神大賞典はやはり堅い決着でした。馬連のみの購入でしたが、こっちを三連複で購入していれば的中していただけに賭けどころを間違えたようです。残念。フィリーズレビューのいい加減予想6枠12番ドナウブルーから5枠9番フォーエバーマーク、7枠14番スピードリッパー6枠11番フレンチカクタス、8枠16番クリアンサス、2枠3番モアグレイス3枠5番ツルマルワンピース。名古屋大賞典のいい加減予想4枠4番エスポワールシチーから6枠7番ワンダーアキュート1枠1番クリールパッション、8枠11番セレスハント、8枠12番ヒシウォーシー。当日、いつものように軸変更や追加等があります。
2011.03.20
コメント(0)
19日、阪神競馬場で行われたファルコンS(3歳、GIII・芝1200m)は、岩田康誠騎手騎乗の9番人気ヘニーハウンドが、中団追走からゴール直前で先頭に立ち、4番人気スギノエンデバーに1/2馬身差をつけて優勝した。勝ちタイムは1分08秒7(良)。さらにクビ差の3着に2番人気テイエムオオタカが入った。1番人気アフォードは10着に敗れている。 ヘニーハウンドは昨年11月27日の新馬戦(東京・芝1400m)を快勝して以来、約4か月ぶりの出走だった。【勝ち馬プロフィール】◆ヘニーハウンド(牡3)父:Henny Hughes母:Beautiful Moment母父:Crusader Sword厩舎:栗東・矢作芳人馬主:林正道生産者:米国・Gulf Coast Farms LLC成績:2戦2勝(重賞1勝)1 へニーハウンド 1:08.02 スギノエンデバー 1/23 ティエムオオタカ クビ4 ロビンフット 3/45 マジカルポケット クビ単勝15 2510円 複勝15 510円 6 220円 11 170円枠連 3-8 750円 馬連 6-15 9910円 馬単 15-6 19250円 三連複 6-11-15 11600円三連単 15-6-11 110250円 ワイド 6-15 3330円11-15 1790円 6-11 630円なんか久しぶりの競馬のような気がする。1週なかっただけなのにねぇ。このレース馬連、三連複と三連単を3点購入。結果は馬連は、悔しい2着3着を食った。三連複と三連単は1番人気で軸にしたアフォードが10着とぶっ飛んで見事にはずれ。阪神大賞典のいい加減予想2枠2番コスモメドウから7枠12番オウケンブルースリ、6枠9番キタサンアミーゴ3枠3番ナムラクレセント、5枠8番ゲシュタルト、6枠10番モンテクリスエス4枠6番トウカイトリック中京記念のいい加減予想4枠7番ラフォルジュネルから2枠4番ナリタクリスタル、6枠12番バトルバニヤン7枠14番サンライズマックス、5枠10番オウケンサクラ4枠8番ブロードストリート当日はいつものように軸変更や追加等があります。
2011.03.19
コメント(0)
<名古屋大賞典:追い切り> 21日に行われる名古屋大賞典(統一G3、ダート1900メートル)に出走するエスポワールシチー(牡6、栗東・安達)が順調に調整されている。16日には佐藤騎手を背にして栗東坂路で4ハロン51秒0-12秒3をマーク。安達師は「本調子と比較して七分の出来ですが、中間はしっかり乗り込めました」と復調を口にした。エスポワールシチーは4枠4番/名古屋大賞典昨年のJRA最優秀ダート馬に輝いたエスポワールシチーが出走する、第34回名古屋大賞典(4歳上、交流GIII・名古屋競馬場ダート1900m、1着賞金2100万円)の枠順が確定した。発走時間は、3月21日(祝・月)15時55分の予定。枠順は以下の通り。( )内は性齢、所属・騎乗騎手1-1 クリールパッション(牡6、美浦・津村明秀)2-2 イイデケンシン(牡6、兵庫・木村健)3-3 トウホクビジン(牝5、笠松・尾島徹)4-4 エスポワールシチー(牡6、栗東・佐藤哲三)5-5 ナリタブラック(牡9、福山・岡田祥嗣)5-6 ノゾミカイザー(牡6、名古屋・大畑雅章)6-7 ワンダーアキュート(牡5、栗東・和田竜二)6-8 サムデイシュアー(牡7、高知・倉兼育康)7-9 ゴールドネオ(牡7、名古屋・丸野勝虎)7-10 アプローチアゲン(牡7、高知・永森大智)8-11 セレスハント(牡6、栗東・中舘英二)8-12 ヒシウォーシイ(牡6、名古屋・岡部誠)ファルコンSのいい加減予想8枠16番アフォードから2枠4番マジカルポケット、6枠11番ティエムオオタカ2枠3番ロビンフット、3枠6番スギノエンデバー、5枠10番ピュアオパール6枠12番ファーマクリーム。当日はいつものように軸変更や追加等があります。
2011.03.18
コメント(0)

2011.03.17
コメント(0)
NARは16日、3月11日(金)午後に発生した東北地方太平洋沖地震による被災者支援のため、地方競馬(一部主催者)においても、義援金の受付や復興支援競走(シリーズ)の実施などが始まっていることを発表した。 園田、笠松、荒尾では、収益金の一部を復興支援金として寄付(荒尾は全額)するとしており、ファンが購入した馬券購入金が、寄付金に繋がることになる。各競馬場の実施状況は以下の通り。・帯広市(ばんえい競馬) 3月13日からばんえい十勝の開催日に、帯広競馬場のほか道内の直営場外発売所にて募金箱を設置し、来場者から募金を受付。・兵庫県競馬組合(園田・姫路競馬) 3月15日(火)より実施する第25回開催・第26回開催について、「東日本大震災被災地支援シリーズ」とし、売得金から各開催100万円ずつ(計200万円)を義援金とするほか、競馬場来場者からの義援金を受付。・岐阜県地方競馬組合(笠松競馬) (1)3月15日(火)の第1競走を「東北関東大震災復興支援競走」として協賛競走を実施。 (2)第21回開催の収益金の一部を復興支援金として寄付 (3)3月15日(火)~18日(金)の開催中、笠松競馬場(案内所および整理本部)・シアター恵那において、来場者からの義援金の受付・佐賀県競馬組合(佐賀競馬) 佐賀競馬開催日および場外発売日に、佐賀競馬場のほか佐賀場外、ドリーム中津、宮崎田野場外発売所にて募金箱を設置し、来場者から募金を受付。・北海道、北海道競種馬振興公社(ホッカイドウ競馬) 場外発売日に、門別競馬場のほか道内の場外発売所にて義援箱を設置し、来場者から義援金を受付。・石川県、金沢市(金沢競馬) 3月15日から、金沢競馬場に募金箱を設置し、来場者から災害義援金を受付。・荒尾競馬組合(荒尾競馬) (1)3月17日(火)から実施の第17回荒尾競馬の各日第5競走を「東日本大震災復興支援競走」として実施し、当該競走収益金の全額を復興支援金として寄付。 (2)荒尾競馬場において、来場者からの義援金の受付・福山市(福山競馬) 福山競馬開催日に、福山競馬場のほかシャトル神辺、シャトル柳津に義援金箱を設置し、来場者から災害義援金を受付。 なお、地方競馬主催者以外の動きとして、地方競馬総合情報サイト「オッズパーク」(運営:オッズ・パーク株式会社)において、発売した投票券の販売手数料から被災者への支援措置を行うことが発表されている。
2011.03.17
コメント(0)
JRAは、19日(土)から27日(日)までの阪神競馬・小倉競馬を、「東北関東大震災被災地支援競馬」として実施することを発表した。 JRAの売り上げの一部を被災地支援のために拠出するとともに、馬主、調教師・騎手を始めとした厩舎関係者等中央競馬サークル全体の協力も含めた取組みで、19日(土)からはファンからの義援金(募金)の受付けを行うことも発表した。詳細は以下の通り。●被災地支援について ★売上げの一部の拠出 JRAの売上げの一部を被災地支援のために拠出する。 ★義援金 ・日本馬主協会連合会 5千万円 ※上記に加え、19日(土)・20日(日)・21日(祝・月)の競馬につき、1出走当たり3万円を拠出する。 ・日本調教師会 5百万円 ※上記に加え、19日(土)・20日(日)・21日(祝・月)の競馬につき、1出走当たり1万円を拠出する。 ・日本騎手クラブ 5百万円 ※上記に加え、19日(土)・20日(日)・21日(祝・月)の競馬につき、1騎乗当たり3千円を拠出する。 ★阪神・小倉競馬場「フリーパスの日」 19日(土)・20日(日)・21日(祝・月)の阪神競馬場および19日(土)・20日(日)の小倉競馬場は、「フリーパスの日」(一般入場料無料)とする。また、JRAとして総入場料に相当する金額を被災地支援のために拠出する。 ★募金活動等 (1)19日(土)から、利用可能な競馬場・ウインズ等でファンからの募金を受付ける。 (2)19日(土)・20日(日)・21日(祝・月)の阪神競馬場および19日(土)・20日(日)の小倉競馬場で、最終レース終了後に騎手全員が募金活動を行う。また、この期間阪神競馬場および小倉競馬場では競走ゼッケンのチャリティ販売を行い、その売上げを寄付する。 ●弔意関係について ★19日(土)・20日(日)・21日(祝・月)の阪神競馬場および19日(土)・20日(日)の小倉競馬場では騎手は喪章を着けて騎乗する。 ★19日(土)の阪神競馬場および小倉競馬場その他の事業所で黙祷を行う(黙祷時刻については、調整中)。 ★19日(土)から当面の間、阪神競馬場および小倉競馬場では、半旗を掲揚するとともに入場行進曲は自粛する。 ★19日(土)から当面の間、全国の競馬場およびウインズ等で予定されていたイベントは自粛する。(JRA発表のリリースによる)
2011.03.17
コメント(0)
JRAでは3月末まで、北海道地区および西日本地区の競馬場・パークウインズ、ウインズなどに限定して発売を行うことになった。 東日本の福島競馬場、新潟競馬場、中山競馬場、東京競馬場や臨時場外の盛岡競馬場、水沢競馬場、そして東日本の各ウインズなどでは発売、払戻を行わない。※北海道地区を除く東日本地区については、東北関東大震災の影響により、安全面などを考慮し、業務を見合わせることになった。※インターネット投票についてはパソコンでのIPAT方式に限定して発売を行う。
2011.03.16
コメント(0)
JRA広報担当の小畠薫理事は「節電に最大限の協力をしなければならない状況、計画停電の時間がはっきりとしないなかで公正な競馬が確保できるのか、また公共交通機関の乱れでお客様の足への影響が生じる恐れもある」と、今月いっぱいの中山競馬開催を断念した理由を説明した。さらに「同じような判断をすることになると思う」と、東京電力管内のウインズなどでは阪神、小倉競馬の馬券発売も行わない予定も明かし、そのうえで発売要項を発表するとした。 15日は東西トレセンで特別登録が行われたが、中山競馬の開催中止が早朝に発表されたことで、皐月賞トライアルの若葉Sが最終的に49頭、先週は23頭だった桜花賞トライアルのフィリーズレビューが40頭と登録が殺到。厩舎サイドの要望もあり、中山で行われる予定だった3歳牡牝の重賞、フラワーC、スプリングSを26、27日の阪神へ移設して行うことが特別登録受付時間中の11時45分に発表された。 一方で「本番まで中1週となるレースに優先出走権を付与するのはどうか」(小林哲也競走部企画課長)と、桜花賞トライアルのアネモネSは中止されることに。21日に行われる予定だった中山牝馬S、26日の日経賞、27日のマーチSの施行時期も決定していない。 小畠理事は4月以降の開催について「開催に向けての条件がそろうのかを見極めて判断したい」と話したが、4月17日の皐月賞など関東GIレースの移設の可能性については「現状ではそこまで考えることができていない」と厳しい表情を見せた。春GI開幕を控え、JRAの苦悩は続く。
2011.03.16
コメント(2)
先ほど10時31分頃に最大震度6強の地震が起きた。こちらでも震度3だと村内放送が流れた。11日の三陸方面で起きた地震に誘発されたものなのだろうか? どんどん近いところで大きな地震が起きている。新島では2000年にこれまでに経験したことのない大きな地震にあったが、また新島近海でも大きな地震が来るのだろうか?
2011.03.15
コメント(2)
3月27日(日)まで中山競馬が開催中止となったことに伴い、中山競馬で行う予定だった重賞レース、スプリングS(GII)およびフラワーC(GIII)は、阪神競馬場で施行されることが発表された。フラワーCは26日(土)、スプリングSは27日(日)に開催される予定。 また、桜花賞トライアル・アネモネS(OP)は中止することも併せて発表されている。【JRAの発表】1.3月19日(土)および20日(日)に行う予定でした「フラワーカップ(GIII)」および「スプリングステークス(GII)」は、施行場を阪神競馬場に変更のうえ、2回阪神競馬の1節目【3月26日(土)・27日(日)】に移設することといたします。2.上記2レースを含め、当該週の競馬番組・レース番号およびその他中止となった重賞の詳細につきましては、決まり次第改めてお知らせいたします。 なお、3月12日(土)に行う予定でした「アネモネステークス」は、取りやめることといたします。
2011.03.15
コメント(0)
JRAは15日、東北地方太平洋沖地震の影響により、中山競馬場での安定的な競馬施行に支障が生じるおそれがあることから、3月19日(土)、20日(日)、21日(祝・月)、26日(土)及び27日(日)の中山競馬の開催は中止すると発表した。 なお、これに伴い、3月27日(日)までの競馬開催は、次のとおりとなる。○3月19日(土)第1回阪神競馬第7日及び第2回小倉競馬第7日○3月20日(日)第1回阪神競馬第8日及び第2回小倉競馬第8日○3月21日(祝・月)第1回阪神競馬第5日(代替競馬)○3月26日(土)第2回阪神競馬第1日及び第2回小倉競馬第5日(代替競馬)○3月27日(日)第2回阪神競馬第2日及び第2回小倉競馬第6日(代替競馬)
2011.03.15
コメント(0)
JRAは13日、クレジットカードで馬券を購入するシステム「JRAダイレクト」を4月22日から開始することを発表、その詳細を説明した。 インターネットショッピングの感覚で馬券が購入できるこのシステムは、4月24日からスタートする5重勝単式の新馬券「WIN5」を含む、全9種の賭式の馬券の購入が可能。2~3分の手続きによる利用登録後はすぐに利用可能になるが、パソコンからの利用のみで携帯電話からの購入はできない。 発売単位は通常通り100円だが、1回の利用あたり最低1000円以上の馬券購入が必要で、利用は1日3回まで。1回につきシステム利用料100円が課せられる。払い戻しは基本的に翌月曜日。また、購入金額の上限は1か月あたり5万円となっている。 利用可能なクレジットカードは「JCBカード」、「三井住友カード」、「UCカード」の3種類(一部利用できない場合もあり)で、支払い方法は翌月1回払いのみとし、リボ払いなど金利負担を伴う方法では利用ができない。 利用登録は4月8日18時30分からスタート、4月22日午後18時30分から、翌23、24日のレースの購入ができるが、発売締め切り時間は各レース発走の5分前まで(WIN5は最初のレース発走の15分前)となる。
2011.03.14
コメント(0)
JRAは14日、19日(土)~21日(祝・月)の中山、阪神、小倉競馬及び26日(土)、27日(日)の小倉競馬について、競馬番組を変更したことを発表した。ただし、19日以降の競馬開催の可否については、今後の状況を踏まえて改めて判断することとし、決定次第発表される予定となっている。 変更された競馬番組、及び12日(土)、13日(日)に中止となった競馬開催の取り扱いなど詳細は以下の通り。◆中止された競馬開催の代替について・第2回中山競馬第5日(3/12)→3/21に開催・第1回阪神競馬第5日(3/12)→3/21に開催・第2回小倉競馬第5日(3/12)→3/26に開催・第2回小倉競馬第6日(3/13)→3/27に開催※13日に中止となった第2回中山競馬第6日、第1回阪神競馬第6日の開催の取り扱いについては改めて発表される。◆競馬番組の変更について(1)第2回中山競馬・旧第5日第11競走「アネモネS」を第8日第10競走へ移設。・旧第6日第10競走「東風S」を第5日第10競走へ移設。・旧第6日第11競走「中山牝馬S(GIII)」を第5日第11競走へ移設。(2)第1回阪神競馬・旧第5日第8競走「阪神スプリングジャンプ(JGII)」を第5日第8競走へ移設し、旧第8日第4競走サラ系障害4歳以上オープン(3110mダ)を取りやめ。・旧第5日第11競走「ポラリスS」を第5日第10競走へ移設。・旧第6日第11競走「フィリーズレビュー(GII)」を第5日第11競走へ移設。(3)第2回小倉競馬・旧第5日第11競走「中京記念(GIII)」を第8日第11競走に移設。◆その他の変更内容(1)特別登録受付日時3月15日(火)9:00~13:00(2)ハンデ発表日3月15日(火)
2011.03.14
コメント(0)
注意報が全て解除されましたが、こちらでは関係者以外は桟橋には入らないようにと村内放送があった。先ほど買い物先で渡浮根漁港近くで仕事をしていた人と少し話をしたが、やはり地震が起きた時に渡浮根漁港内の潮がかなり引いたらしい、津波が来たかどうかは分からないが、もし来ていたとしたら、B提内に係留していたボートが沈没したのもうなずける。人によって言ってることがバラバラでどれが本当のことか分からない。くれぐれも間違った情報だけは流さないで欲しいものだ。
2011.03.13
コメント(0)
東日本大震災の影響による12日と13日の競馬中止を受けて、JRAは12日も都内の本部で会議を重ねた。代替開催の日程は各所と調整中で、明日14日に決定される。中止となったフィリーズレビュー(G2、芝1400メートル=阪神)、アネモネS(オープン、芝1600メートル=中山)の両桜花賞トライアルや中山牝馬S(G3、芝1800メートル=中山)を次週に移設する方向で検討を行っている。 番組が確定しないため、スプリングSや阪神大賞典など19、20日に施行予定の特別競走の特別登録は、予定されていた13日には行わない。代替開催日程の決定を受けて、15日に登録となる見込み。 また、地震によるJRA施設の被害は、特に福島競馬場のスタンド等の損害が大きかった。馬場には異常がなく、現在は近隣住民約350人を調整ルーム居室、厩舎居室で受け入れている。ただし、4月9日からの1回福島開催が行えるかは微妙。お客様事業・広報担当の小畠薫理事は「1回福島開催に向けて全力を尽くすが、周辺の被災状況を考えると開催は難しそう。周辺の方の状況を優先して考えたい」と話した。調整ルームめちゃめちゃ 横山典が明かす12日と13日の開催がなくなり調教のみとなった美浦トレセンで、ジョッキーの姿はごくわずか。その中で横山典弘騎手(43)が南馬場のスタンドに登場した。地震発生時はすでに中山競馬場の調整ルームにいたという。「家が心配だからヨシトミと一緒に帰ってきたんだ。調整ルームもめちゃめちゃだよ。停電していたから、ろうそくと懐中電灯ですごした」と柴田善騎手と戻った前夜を振り返った。被災地のニュースを見ながら「相馬に知り合いがいるから」と、心配そうに電話をかけていた。 また、今日13日が待望のデビュー予定だった新人杉原誠人騎手(18)は「仕方ないです。こないだ家族で大洗に行こうって話があったんです。あんなことになるなんて…」と言葉を詰まらせた。若手騎手が住むトレセンの若駒寮ではボイラー故障で風呂が使えなかったほか、廊下の漏水などの被害が出た。
2011.03.13
コメント(0)
昨日の地震で出ていた大津波警報は解除になり注意報になり、村の災害対策本部も17時20分の村内放送で解散したことを放送していた。先ほど黒根方面に行ってみましたが、漁港のあるB提に続く道路は通行止めになっていて船揚場では漁業関係者だと思うが大勢の人が集まり何かやっているのも見えた。先ほど買い物に行って来た店で聞いたのですが、B提内に係留してあったボートが3隻沈んだらしいが、桟橋内はまだ入れないはず。何が原因で沈んだのかは自分には分からないが、その中の1隻は同級生のボートらしいが。昨日のことだが大津波警報が出たときに津波が来る様な放送を村内放送でしていた。確かに津波が来る前には潮が引いていくものだと教えられている。放送では、潮が引いているのが目測ではあるが確認したと言っていた。その後、買い物に行った先で会った後輩とその話をしたが、後輩が言うには、確かに潮が引いていたのは確かだがそれは干潮時間であり津波の前触れではないと言って笑っていた。それが本当の話なら役場はちゃんと調べずにそんな放送をするのだなぁとあきれるとともに怒りすら込み上げてきた。村内放送を頼りにしている人だっていないとは限らないからねぇ。間違った情報だけは流さないで欲しいものだ。それにしてもB提内のボートの沈没は気になるところだ。
2011.03.12
コメント(0)
今日、午後2時46分頃に東北・関東に大地震が起きた。自分は家にいたのですが、小さい横揺れの地震だなぁという感じでいたが、やたらに揺れている時間が長い、その時ドカンという感じで大きく揺れた。慌てて近くにあったパソコンのモニターを抑えた。家の中で軽いものがあちこちで落ちている音がする。後で確認したところ、トイレ内の芳香剤や窓のさんのところにおいてあったトイレ用洗剤などが下に落ちていた。自分の部屋でも高いところにおいてあったものなどがいくつかがすっ飛んできた。2000年に起きた地震よりは少しばかり小さかったが、それでも震度は5強と村役場の放送でも言っていた。津波警報が出たが、その後大津波警報に代わり、村でも災害対策本部を立てた。その後も最大で震度3くらいの余震が続いたが、今は揺れなくなったが、先ほど村役場の村内放送で午後9時ごろまで津波の来る恐れがあるので注意して欲しいと気象庁から連絡があったと放送していた。しかし、改めて津波の怖さを見せ付けられました。自分の住む新島はまだ大津波警報が解除されていませんが、まぁ大丈夫とは思いますが。三陸方面の被害を見て、思わず目を伏せた。酷いの一言。涙が出てきそうにもなりました。あまりだらだらと書いていても仕方がないので、中途半端な書き込みですがこの辺でやめます。
2011.03.11
コメント(1)
ドナウブルーは栗東坂路でクリムゾンブーケ(5歳500万下)と併せ馬。鞍上の合図でしまいをナチュラルに伸ばし、僚馬に0.1秒先着した。4F54.8-39.8-12.8秒と時計は平凡だが、これも陣営の目算通り。またがった荻野要(レースはリスポリ)は「体も息遣いもできている。反応も良かった。ディープの子らしく、全身を使ってパワフルに動いてくれる」と納得の表情を浮かべた。 見届けた石坂師も満足そうだ。「落ち着いている馬なので単走では反応が悪いと思って併せた。やり過ぎず、軽過ぎず、いい追い切りができたと思う」と合格点を与える。 舞台は初めての阪神。距離も1F短縮される。「前走が前走だったので、距離を詰めてみようと。馬体重は430キロぐらいで出せればいいなと思っている。牧場のときから能力を感じていた馬だし、今でもその評価は変わらない。桜花賞(4月10日・阪神)に行けるように頑張ってほしい」。大目標に向かって一直線。桜の便りを待つ仁川で、これまで以上に美しき、強き姿を見せつける。
2011.03.10
コメント(0)
9日、園田競馬場で行われた第48回六甲盃(4歳上、ダート2400m、1着賞金400万円)は、尾島徹騎手騎乗の圧倒的1番人気(単勝1.2倍)マルヨフェニックスが、5番人気レッドゾーンに1.1/2馬身差をつけて優勝した。勝ちタイムは2分35秒6(重)のレコード。さらに大差の3着には3番人気コスモハレルヤが入った。 なお、マルヨフェニックスの勝ちタイム2分35秒6(重)は、09年の当競走でマイエンブレムが記録した2分36秒5(重)をコンマ9秒更新するコースレコード。【勝ち馬プロフィール】◆マルヨフェニックス(牡7)父:エイシンサンディ母:ビューティーエミ母父:ビーインボナンザ厩舎:笠松・柴田高志通算成績:39戦18勝(うちJRA1戦0勝、重賞13勝)主な勝ち鞍:07年黒潮盃(南関東G2)、09年スパーキングサマーC(南関東G3)など1 マルヨフェニックス 2:35.62 レッドゾーン 1.1/2 3 コスモハレルヤ 大差4 タガノバロナーク 45 キーポケット 2単勝10 120円 複勝10 100円 3 210円 11 130円枠連 3-7 860円 馬連 3-10 810円 馬単 10-3 950円三連複 3-10-11 1470円 三連単 10-3-11 3820円ワイド 3-10 310円 10-11 210円 3-11 930円大井競馬のメイン前に園田の六甲盃を三連複のみでやってみた。マルヨフェニックスが出走するので軸は堅いと見ての購入となった。さすがに三連単では購入をやめて、三連複での購入となった。結果は的中しました。軸馬以外は分からない馬でしたが、的中できた良かった。 9歳馬フジノウェーブが連覇達成/大井・東京スプリング盃9日、大井競馬場で行われた第2回東京スプリング盃(4歳上、南関東G3・ダート1400m、1着賞金1500万円)は、御神本訓史騎手騎乗の3番人気フジノウェーブが、道中先団追走から直線に入り先頭に立つと、逃げた4番人気ジーエスライカーに2馬身差をつけて優勝した。勝ちタイムは1分24秒3(重)。さらにアタマ差の3着には2番人気ヤサカファインが入った。1番人気ケイアイゲンブは4着。 フジノウェーブは今回の勝利で、昨年の第1回に続く連覇を達成した。【勝ち馬プロフィール】◆フジノウェーブ(牡9)父:ブラックタイアフェアー母:インキュラブルロマンティック母父:Stop the Music半兄:キネティクス(富士S-GIII)厩舎:大井・高橋三郎通算成績:48戦21勝(うちJRA5戦0勝、重賞7勝)主な勝ち鞍:07年JBCスプリント(交流GI)、08年東京盃(交流GII)、10年東京スプリング盃など1 フジノウェーブ 1:24。32 ジーエスライカー 23 ヤサカファイン アタマ4 ケイアイゲンブ 25 ディアーウィッシュ 2.1/2単勝8 500円 複勝8 200円 2 170円 1 130円枠連 1-4 720円 馬連 2-8 2300円 枠単 4-1 2470円馬単 8-2 5480円 三連複 1-2-8 1780円三連単 8-2-1 17380円 ワイド 2-8 830円 1-8 420円1-2 270円大井の東京スプリング盃は馬連、三連複、三連単で購入。結果は三連複は的中したが、馬連と三連単ははずれ。
2011.03.09
コメント(0)
復権へ、素質馬が再び歩を進める。2戦無敗で牝馬ながらも1番人気に推されたドナウブルーだが、シンザン記念では5着。向正面で掛かって、直線は伸び切れずに初黒星を喫した。古川助手は「結果はショックだったが、課題が見つかった。折り合い。まともに走れば、いつでも勝負になりますから」と前を向く。 放牧に出され、心身ともにリフレッシュ。減り続けていた馬体重も「460キロ台で帰ってきて、レースには430キロ台では使えると思う」とボリュームアップが望めそうだ。「落ち着いているし、精神的にも成長が見える」と手応えをつかむ。 1週前追い切りは、栗東坂路で併せ馬。ラスト1Fで並びかけると、重たい馬場を蹴散らすように、力強い脚さばきで2馬身先着した。4F53.8-39.6-13.5秒に「良かったですね。本当は速い時計を出したかったけど、泥んこの田んぼみたいな馬場でしたから。ただ、しっかりとやれました」と力を込める。 今回から鞍上がリスポリにスイッチ。「能力があるのは分かっている。あとは折り合い次第。千四はレースがしやすいと思う」と名手の手綱での反撃を描く。勝って、桜花賞へ。そして、打倒レーヴディソールの一番手に名乗りを上げる。東京スプリング盃のいい加減予想1枠1番ヤサカファインから2枠4番ケイアイゲンプ、1枠2番ジーエスライカー4枠8番フジノウェーブ、5枠10番ディアーウィッシュ、4枠7番シャレーストーン8枠15番インプレッション。
2011.03.08
コメント(0)
3月21日(祝・月)に名古屋競馬場で行われる第34回名古屋大賞典(4歳上、交流GIII・ダート1900m、1着賞金2100万円)の出走予定馬が発表された。 JRAからは、昨年のJRA最優秀ダート馬エスポワールシチー、10年サマーチャンピオン(交流GIII)勝ち馬セレスハント、地方からは破竹の12連勝中ヒシウォーシイなどが出走を予定している。7日時点の出走予定馬は以下の通り。( )内は性齢、所属・騎乗予定騎手【JRA所属馬】出走枠は4頭エスポワールシチー(牡6、栗東・佐藤哲三)クリールパッション(牡6、美浦・未定)シャドウゲイト(牡9、美浦・未定)セレスハント(牡6、栗東・未定)【JRA補欠馬】補欠順位順ワンダーアキュート(牡5、栗東・未定)マイネルアワグラス(牡7、美浦・未定)メテオロロジスト(牡4、栗東・未定)パワーストラグル(牡5、美浦・未定)メイショウタメトモ(牡6、栗東・未定)【地方他地区所属馬】出走枠は4頭イイデケンシン(牡6、兵庫・未定)ナリタブラック(牡9、福山・岡田祥嗣)サムデイシュアー(牡7、高知・未定)ジョインアゲン(牡9、高知・未定)【他地区補欠馬】補欠順位順リワードアリオン(牡5、高知・未定)アプローチアゲン(牡7、高知・未定)バンクレイド(牡8、高知・未定)【東海地区所属馬】出走枠は4頭ヒシウォーシイ(牡6、名古屋・未定)ノゾミカイザー(牡6、名古屋・未定)マルカハンニバル(牡7、名古屋・未定)ゴールドネオ(牡7、名古屋・未定)【東海地区補欠馬】補欠順位順トウホクビジン(牝5、笠松・未定)デルマジョン(牡7、名古屋・未定)ショウケイ(牡8、名古屋・未定)マチカネカミカゼ(牡6、名古屋・未定)
2011.03.08
コメント(0)
<ドバイワールドカップ:追い切り> フェブラリーSを制したトランセンド(牡5、栗東・安田)が6日、ドバイワールドC(G1、AW2000メートル、メイダン=26日)に向けて国内最終追い切りを行った。検疫中のため遠征馬だけ別の調教時間が割り当てられており、正午前に坂路へ。馬なりでラスト600メートルから加速すると、4ハロン54秒8-12秒7をマークした。 文句なしの状態で決戦の地へと旅立つ。手綱を取った山下助手は「いつも通りの動き。(前走後は)早めに乗り出せたから」と目を細めた。2走前のJCダート後は馬場入りを9日間休んだが、今回は3日間あけただけ。激闘の疲れもなく“超回復”を見せている。今後は9日に出国して、現地では2本の追い切りを予定している。「あとは輸送がスムーズにいってくれたら。環境には2、3日で慣れると思うので」。過去最強の布陣を誇る日本馬トリオの一角を担い、堂々と夢の世界一へ挑む。ルーラー軽快に11秒7/ドバイシーマC<ドバイシーマクラシック:追い切り> ドバイシーマC(G1、芝2410メートル)に挑むルーラーシップ(牡4、栗東・角居)も国内最終追いを消化した。ポリトラックを単走で5ハロン73秒0-11秒7。本番を想定して左回りに走り、ラスト重点で軽快に駆け抜けた。「予定通り。アクシデントもなく順調にきている」と角居師。ブエナビスタ(牝5、栗東・松田博)は今日7日に追い切られ、ヴィクトワールピサ(牡4、栗東・角居)は15-15の調整にとどめる予定。
2011.03.07
コメント(0)

みんな誰かを愛してる。夜明けの街時間よお前は・・・勇者たちシリーズ最後の曲 嘆きのメロディー
2011.03.06
コメント(0)
全58件 (58件中 1-50件目)