全30件 (30件中 1-30件目)
1
実のところちょっと寒いと思えばすぐこの椅子の後ろにあるストーブのスイッチを入れるだけだから寒い思いはしていない。むしろ真冬より寒がりになっているようで、その証拠に4月分の給油は3月分より多かった。家のどこも隙間はあいていないが周りの雪が消えるとどうも薄ら寒く感じるようで、それに今月は数日かなり暖かい日もあったから温度差を強く感じている。そんなこんなで母も私も風邪気が抜けきらない。加齢も加わっているからしょうがないんだがあまり鼻ぐすぐすしない方だからどうにも気になる。そして平成も今日限りになった。昭和の終わりは諒闇が主で改元もその次くらいの響き方だったからあまりピンとこず、平成の初め2/3は働き最後の10年近くを隠居して過ごしおそらく今回が最後の改元を眺めることになる。そう思うと大きな事件事故天災が折り重なった平成と共に老いた。令和を晩年として過ごすのかなとふと。
2019.04.30
朝は寒かったが昨日は久しぶりに季節なりの天気と気温だった。だが私も母も微妙に風邪気が残り、例のごとく朝寝して起きて落ち着いて洗濯が終わったら昼過ぎていた。ご近所は慣れているからなんともないが、いい歳をした母娘が午後に差し掛かってから洗濯物を干すのは流石に照れくさかった。だがここで問題が少々出た。春先からどうもおかしいなと思いつつ、その度設定を変えてなんとかしてきたのだがやはり洗濯機が壊れかけている。各動作自体は面倒だがそのつど設定し直せば問題がないがどうもセンサーがいかれているようで、そこさえ直せばというところだが確か6年か7年め、今どきの可動もの家電なら寿命と思ってもいい。都度設定は私ならできるし暖かい季節ならやってやれないこともないが、この先仮に直してもさほどは保つまいと思い母に告げ、大急ぎではないがとにかく購入することにした。今のより小さくなっても大丈夫だしドラム式希望じゃあないからさほど高いものでもなく、今週か来週には買いに行くことにした。今の季節だし2人だし多少洗濯物が溜まってどうということもなし、急なことで痛いが仕方がない。
2019.04.29
結局昨日はずっとストーブの電源を入れていた。焚きっぱなしというほどでもないが室温設定の上での自動運転でそこそこの時間温風が出るくらいには冷えていた。今夜が寒の戻りの最後になるだろう。寒いから母も庭に出られず、私も風邪気がまだ残っていてずぼららしく何もせずにのんべんだらりと過ごした一日だった。今日からはまた大物洗濯やら真面目に掃除やらやろうと思ってはいる。寝具もそろそろ春+初夏用に替える時期になった。綿ネルのシャツ類も流石に入れ替えて奥の方に下げることにする。早くから雪割りに取り掛かったせいかずいぶん足踏みの長い春になった。
2019.04.28
連休前のあれこれを全部済ませ、気分よく過ごしていたが気温の上下についてゆけなかったらしく昨日は日付が変わるのも待てず横になった。もちろんストーブは焚いていて起きてから寝るまで特段寒い思いをしている事もなく不思議な気もするがあちこち細々と出ている間に風邪を拾ったかもしれない。秋も似たような気温天候推移になるがあまり調子を崩したことがないのは冬前にそれなり気合が入っているのか、それとも春は冬の疲れが出ているのかそこらははっきりしない。ただこの冷えはほぼ今日限り、連休後半にも一度雨の寒い日があるらしいが最高気温一桁はその日除いてもうなかろう。この寒さ続きなのに窓の外のエゾヤマザクラの木がうっすら色づいてきて場所がわかるようになった。うちのアカヤシオと入れ替わりで咲くだろう。
2019.04.27
昨日は寒い上に曇り時々雨の予報だったが、朝になってみると気温は上がらないものの晴れた。母は病院に行き、私も室内干しでもいいからと大物を洗い母の帰りを待っているうちにどうかなと危惧していた最後の用事が舞い込んできた。ちょうど用事足し方面に買い物もあったから母が帰ってきた午後から出てぐるっと回って無事用事を終えて戻り、これであれやこれやが全部片付いたことになる。週末ぎりぎりになったら混むかなと思っていたから好都合で、暖かくはなく風も強かったが降ってはいなかったからうまいことささっと終えた。今月に入ったところでこの週に諸々用事が全部終えられればと思っていたからほっとしている。これでようやく静かにGWを迎えられる。
2019.04.26
前日も近所のスーパーに買物に出たが、昨日はお米などちょっと早めだが連休が長いし流通が多少滞ってもいいように買っておくことにした。急ぐわけでもないがまあ置いておくに越したことがない。他の食べるものは道内もので間に合うから滅多なことはなかろうと、こちらはほぼいつも程度の備蓄にした。あと連休前に注意して買っておいたものは常備薬。私は薬が合わないものが多く、むしろ売薬になっているくらい処方が古いほうが害が出ないからそれら本州から送ってくるであろうものは心持ち余裕を持って買っておいた。御代代わりもあり、これほど長い連休はもうなかろうが一応年寄りもいることだしそれなり準備はした。あとは母の病院というか薬を取りに今日行くはずだからそれでひとまず全部終わるはず。
2019.04.25
窓からも道路からも小さな山々が折り重なって見える場所に住んでいるのだが。今時期からが一番楽しみな景色になる。庭のアカヤシオも咲いたからほぼ同時に近い小さな山の辛夷の巨木が白くなり始め、それにつれて徐々に少し向こうの山々の辛夷も遠目に白くなり、この白が大きくなると今度はエゾヤマザクラも赤く見えてくる。近くに白があるから余計に赤く見えるのかくっきりと紅白になっていて、このところの分布だと辛夷が優勢だがエゾヤマザクラも親がここに最初の家を買った50年前からちゃんと同じ場所にある。当時はその樹のところまで行けたが今はそうもゆかず、大きな木になっているだろうなあと思うだけになっている。一番近くの辛夷の木は傍まで行けるが、鬱蒼とした中で勝ち抜いてきた木だけあって目の当たりにすると声が出るほどの巨木になっている。大きいだけに近くに行きすぎるとよく見えないから窓から眺めるくらいがちょうどいい。このままゆけば来週には咲き残りの辛夷とエゾヤマザクラで家に居ながら花見ができる。広葉樹が多いから紅葉も実は綺麗だが、当地にいると紅葉はもう冬の準備に差し掛かり気分としてはあまり優雅に眺めていられないからかこの季節が一番いい。
2019.04.24
前夜どうも風邪気のまま寝て起きて天候も予報より芳しくなく、結局庭の花やら山の花やら眺めつつ夕方まで母とぐだぐだしていた。ここに書いていないなと気がついたのはその夕方、母と重い腰を上げて近所のスーパーに行って戻った後。まあそういうこともあるさと思いつつ夕飯の支度やら風呂やらで結局ぎりぎりまですっ飛ばした。まだ当地の山には雪が残っているから天気も安定せず、暖かいんだか寒いんだかはっきりしないから余計に母も私も風邪気になりやすく、今ひとつなにをするにも覇気がない。いや高齢母娘に覇気はもう要らないが、なんというかちゃんと括りのつかない日々にもなっている。明日は少し暖かいようだから滞っている大物洗濯などしなければ。庭のアカヤシオは満開になり、声を上げたいくらい綺麗だ。
2019.04.23
花の咲かない間の見た目はぱっとせず30年以上経てもまだひょろひょろとした外観のアカヤシオという木がある。母の自慢の一番大事にしている庭木だが、これはまるで本州の桜のように葉が出る前に花が咲く。花も桜より一段派手で、ツツジの仲間だが枯れ木に花を咲かせましょうはむしろこっちだったんじゃないかと思えるほど咲いたときと咲かない間のギャップが激しい。これが先日数輪、そして今日1/4ほど咲いた。風があるとひょろひょろと揺れる枝だが鮮やかなピンクは夜にも際立っているから、夜中にそっと窓から覗くこともある。昨日はどなたかわからないが塀の外から熱心に写真を撮っておられた方がおいでた。去年一昨年も別の方が写真を撮りに来られていたからやはり今時期は目立つのだろう。元々北海道では自生しないから実は母は大枚はたいて3本買ったが残ったのがこの一本だけで、園芸市でもここらでもあまり見かけない。気持ちの上でもこれが咲くとああ、春がきたなと心からほっとできる。冬を越せたというかやれやれ終わったかというかそういう疲れ直しにこの花はよく効く。地面の草花もそれぞれ咲いてきて庭がだいぶ賑やかになってきたが、やはりこのアカヤシオが春の花。
2019.04.22
昨日は晴れたは晴れたが風の冷たい日だった。母もあまり庭に出ていられず、はてどう過ごそうかと言っているうちにそういやコンビニ行きの用事があったのを思い出した。思い出したが気温はともかく今時期の晴れだとコンビニ往復は塗らねばならず、といって他に用もないからじゃあ夕方近くにと出てみたら本当に寒かった。着るものは見た目は春めいているものの中身は冬とあまり変わらず、急ぎ足で母の用事もついでに終えてそそくさと戻った。しかしここで常備品もないからコンビニでいいやと思っていたくせに忘れているのに気づき、夕飯の支度の最後の工程まで終えて近所のスーパーに飛んでいった。一度で済むものが二度になるのも加齢というもので、自分に呆れつつ買い物をそそくさと終えなんとかいつもの夕飯時間は間に合わせた。ただこれでほぼGW前の用事は来たもの全部終わらせ、後は母の病院と買い出しになる。なんとか今週で全部収まればいいが。
2019.04.21
昨日は予報通り、いや予報よりは天気はよかったが気温が上がらなかった。暖かかった2日間消していたストーブはまた昨日朝と夜焚いている。ただ暖かい間に咲きかけていた庭のアカヤシオは数輪咲いていたが多分斥候のようなもので、同じくらい膨らんでいた蕾の1/20くらいの割合だった。エゾムラサキツツジもこれまた先遣部隊のような一輪が咲きかけで、この部屋の窓際ベッドに座ると近景の辛夷の巨木の白が広がっていて眼下には庭の赤みの花だからまるで紅白饅頭のようでもある。これでようやく目でも春を感じるようになった。気温は低いままでも日光はかなり強くなっているのか、日当たりのいい居間などは午後かなり暖かくて母と小上がりの椅子に座って花見していた。この低温は今日までの予想で、明日からは徐々に平年並みに戻るらしい。来週は大型連休前にすることが母の病院その他含めて多いから漏れのないように過ごしたい。
2019.04.20
私にとってはいささか鬼門だが、しかし昨日おとといは暖かかった。打って変わって今日明日の気温は10度以上下がる予報で、一旦暖かさに慣れた身体にはちょっときついなと思い暑さに負けてだるかったが昨日夕方薬局に行き常備薬などを買ってきた。アレルギーがひどくなる時期だからこそ切らせないから買わねばならずそこが面倒の肝心なところだがとにかく目的のものを買い、補充するものも購入して近所のスーパーに立ち寄った。実は前日前々日と行っていながらすぽんと抜けていたものがあり、誰も私のことなぞ覚えていないだろうが気恥ずかしかった。夕飯のメニューを早くから決めていたからさっさと作り、だるさが続くからちょっと早寝するかもしれないと母に告げたわりにはいつもの時間になっているが。そして今日からまた冷えるから着るものを片付けることもならずあちこちに着るもの候補を吊り下げてある。
2019.04.19
20度ちょいで暑いとは何事だという話だが。再々書いているように汗をかきにくくまた日光にも当たれない私には暑さ自体が鬼門でもある。真夏の炎暑ほどではないが断熱は効いているから暑くなるのは夕方近くからで、最初はなんとか凌げるかなとと思っていたがどんどん体温も室温も上がった。ご多分に漏れずちょっと調子が悪い。元々はドラッグストアに用事もあったが、無理やり出るほど切羽詰まってもいないから後日にした。目当てのものがあったから近所のスーパーへの売出しにちょっと行っただけの日だった。それにしてもだるい。
2019.04.18
昨日は暖かい予報だったが風向きなのか庭に出ていた母が時々逃げ帰っていたところを見るとさほどでもなかった。私はもうこの時期はどうにもならないから家の中の掃除などをちんたらやり、あまりにちんたらすぎてさほど拭くところもない窓すらまだ全部終えていない。ただ今日から2日ほどは暑さに弱い私にはちょっときつい気温になるようで、せいぜい近所のスーパーの売出しに出るくらいになる。せっかく気温も高いし庭の物干しも設置したから早めに洗濯を終えそれから急ぎ歩きで出て帰ることになると思う。寒い時期が長かったからそれはそれでしんどかったがまだ桜も咲かないというのに夏みたいな気温になってどうするのだろう。
2019.04.17
昨日は予報通り雨上がりの曇り空で、当初は雨だったからごく近場で済ませようかと言っていた用事を少し足を伸ばした。母はどうかなと思ったが休み休みながら往復歩き通した。そして最後に近所のスーパーに寄り細々と買い物をし、出たところで結構な雨の痕跡と雷だった。雨は降るかもしれないということで準雨具のようなものを着ていったから多少は大丈夫だが雷は聞いてないから最後の僅かな道のりを慌てて帰った。家に辿りつき、元々はすぐコンビニに行く予定だったから着替えずにいたら雨がまた降り出し雷は凄いしで諦めた。母は少し疲れたようで、シャワーでいいから浴びときなよと勧めご飯も簡単なものだから早めに済ませた。天候は予報よりも荒れ気味で、実は今もかなりの風が吹いている。風向きも北西寄りだからこれまた予報よりかなり気温も下がった。冬の名残のようなもので、毎年あるし少し土も乾いていたところだからちょうどいい雨になったはず。私の用事はさほど急がないからおいおいで。
2019.04.16
昨日も前日と同じく暖かい日だった。そうなるといくらずぼらでも少しは掃除などが捗るもので、これまた前の日と同じくあちこち撫で回したりしていた。母はもっぱら庭仕事で、以前のようには長時間ではないが休み休みでも外で何かをする気になったのは喜ばしい。今週も今日を除きまあまあの気温のようで、そろそろと冬物寝具などの片付けも始まる。体質的には春から秋は鬼門だが、それでも春になり暖かくなればこれだけ嬉しい。楽な冬ではあったが加齢もあり、やれやれ冬を越せたなと温かみを噛み締めている。
2019.04.15
昨日は予報通り暖かく、あちこちちゃんと掃除などできた。それなり撫でてはいるものの、寒い時に開け放すというのもなんだから冬はどうしても境目などどこかが抜けた掃除になる。埃は立たないから酷い汚れでもないが普段真面目にやっているのは台所周りくらいで、これは汚れを置いておくと自分で嵌まるからだが我が家の大掃除は今時期からの暖かい日になる。ゆっくりゆっくり順番に掃除し、母の部屋も終えて洗濯しつつ物干し竿も出し外階段踊り場から大庭に上がる段付けのブロック5個も置いた。外階段の汚れも気になるが月曜は雨らしいからそれを待ってもいる。ガラス拭きなどはまだ後回しで、それなり内側は拭いたりはしていたものの前にも書いたようにうちの窓は物理的に拭けないものが多いからなるほどずぼら仕様だなと。夕方陽射しが弱くなってから急ぎ薬局に行き補充するものを買ってきた。長袖Tシャツ+長袖綿シャツで寒くもなかった。春が来た。
2019.04.14
どうやら今日は暖かくなりそうで、なまじっか雪が融けたのが早い為にえらい長かった春寒をようやく抜けられる。昨日も母はちょっとだけ庭に出ていたが、まだ風が冷たくいくらもしないうちに引っ込んでいた。私はもう昼間は外でじっとできないから眺めただけ。庭は3月半ばからひと月弱寒かったせいか花の芽もまだ膨らんでいず、草花の芽の伸びも悪い。例年今頃ならほんのり色づき始める花芽も閉じたままで、雪が少なければいいというものでもないなと思っている。雪かき雪割りは楽だったが、その分気が抜けたのか歳のせいか簡単に風邪気味になり困惑している。昨日の寝起きもそうで、頭が痛かった。そういえば庭仕事の指令がそろそろ降り掛かって来る頃で雪かき雪割りに使った手袋は洗って準備してある。
2019.04.13
当地の早春は毎年そうなのだが、山に雪が残っていると伝ってくる風が冷たい。だから気温が10度越えて晴れていても風次第でものすごく寒く感じる。平地の雪は融け、見た目は春だが吹き渡る風がまだまだ冷える。昨日もそんな日で、お使いもあったから様子をうかがっていたが風は止みそうになくあんまり遅くなるとそれこそ本当に冷えるから午後近所のスーパーに出かけた。本当に近いスーパーだが、冬通れなくなる道の雪も融けたから更に近道でとっとと歩いたがそれなり着込んでも刺すような風だった。あれやこれや買い込み、冬から探していたものが入荷しているのを発見し喜び勇んで纏めて買ってきた。早くから夕飯が決まっている日は気が楽で準備も早いからなんとなくゆったりできる気がする。普段の夜は寝る前除いてもっぱらネットになったがこういう日は早くから本を開いたり次に読むものも物色したりする。これができる日はだいぶ気持ちものびのびしていて心地いい。予報では明日くらいから少しずつ気温が上がるようだが問題は風。
2019.04.12
先週から天候の様子見をしつつ買い出しの機会を伺っていた。その間に2人とも風邪気味になったりなどして近所のスーパーにもあまり行かずにいたが昨日ようやくそろそろ行くかいということになり出た。ただ母もだが私も着るものの中身を風除けモードにしたりなどした。さほど厚着に見えないが実は内蔵されています的なもので、わりと若い頃に買ったウレタン?の薄いプルオーバー的なものがある。5分袖だから肘が動かしやすく、前襟がV字だから普通のシャツなら見えない。これは主に春先の外出などによく使っていて数年前GWに鈍行の旅をした時も、そして父の葬儀の時にも内蔵していた。この歳では外に着るわけにもゆかないが防寒防風下着として重宝している。買い出しはいつもよりはやや少なめだったが、ひとまず間に合う程度には買いついでに用事足しもできて一安心でもあった。帰り道でやや遠回りして最後の2人共の買い物も無事終えて冷える前に帰ってこられた。あとはいつも近所で間に合わせるものを買う用事が少しあるが、それは今日か明日でいい。今月は他にもバタバタするだろうしGW前にも済ませておきたい用事がそれなりあるからカレンダーをよく見ておかねば。
2019.04.11
どうやらようやく最低気温がマイナスになることはなくなった。といっても今時期は大体風が強く、おかげで体感温度は低い。家の周りの雪がなくなったせいか真冬と同じくらいストーブを点けている。庭は日当たりの悪い場所の雪も融けたから、母がほんの短い時間ずつだがそろそろと庭仕事を始めた。これだけでもだいぶ違うだろうと思ってもいる。私は冬が終わり雪かきも雪割りもないからこれまた今時期恒例でじっとしている。週間天気予報を見ると今週末には平年並みくらいにはなるようで、真冬の年末にはできなかった大掃除の腰を上げようと思っている。しかし今年は雪が融けてからが長かった。
2019.04.10
風邪気のせいなのか季節の変わり目なのかこのところ私には珍しく寝起きの時間が少しずつずれてきていた。たまにあることだがそれならそれで朝までちゃんと眠れば問題ないがこれまた珍しく睡眠時間も短い。歳のせいだろうが、このまま早寝早起きが定着するとも思えないということで夜中に起きてしまいきょとんとしている。天候気温はだいぶ上向いてきているが暖かいまではゆかず、毎年恒例で今時期は私のやることもまだないから余計に持て余してもいる。母は体力に合わせてゆっくり少しずつ庭に出てなにやらはしているが、かなり厚着してもやはりあまり暖かくもないのだろう出たり入ったりを繰り返しているがそれでも真冬よりはマシらしい。その庭の草花の芽も例年より伸びが遅く、様子見してるのがよくわかるが実際庭に出ている母にはそれでもなにかしらは出てきているようで楽しみにしている。庭の物干し立ても先日予想した通り今週末になる。陽射しを避けながらでも夕方のこのこ歩き出せるまでにはまだしばらくかかりそうな今年の春でもある。
2019.04.09
当地では統一地方選挙となると毎度4つ投票することになる。それはそれで一度で済むから悪くはないし投票所もごく近い。今回は4つが3つになったから余計に気楽だった。昨日午前中の天候が荒れ模様になったから午後から母とえっこら投票し、そこから近所のスーパーに寄った。買い物と言っても冷蔵庫冷凍庫がさして切羽詰まっているわけでもないからぽつぽつと終え、ゆっくりと帰った。なんとなくだが今回投票した人は全員当選だろうと踏めるから気楽に開票速報も見られた。こういう気分がのんびりできる選挙も悪くないなと思ったがその分一皮挟まったような気もしている。あとは夏の参院選で、季節柄昼間はあまり出られないが夕方からなら少し見にもいけるだろう。
2019.04.08
昨日も起きてみたら景色が白かった。寝る時にもう雨じゃない窓を叩く音が聞こえていたからそんなこったろうとは思ったがさほど早起きでもなかったのにまだ雪は融けていなかった。ゆるゆると融け出したのは昼近くで、午後には少し空も明るくなり夕方近くには晴れ間も見えたものの母がつい庭に出ては寒さですぐ戻ってきていた。庭のゴミを引っ掻こうにも雪が残っていてどうにもならないのと風向きが真冬と同じで、まだ山に雪が残っているから寒いらしい。私も中食のことでベランダに出たがあまりの寒さに業務連絡だけで早々に室内に逃げ込んだ。ようやく出た週間予報によると本当に暖かくなるのはやはり1週間後になるらしい。その頃には物干し竿も庭に出せるだろう。今季の雪割りは異例な早さだったが結局外仕事は例年並みになるようで、やっぱり辻褄は合うのだなと。
2019.04.07
気温の変化というか季節なりならもうちょっと暖かくてもいいんじゃないか的な低温の連続でとうとう母も私も風邪気味になった。私はまあいいが母は高齢で、あんまり続くようなら病院にも行ってもらわねばならないがとにかく栄養だということで食べやすいものを作ったりしている。ただ昼間何度か庭に出る元気はあるようで、それなら大丈夫かと思ったりもするが油断はならない。ちょうど昨日夕方雨が降り始めたところで急遽足りないもののお使いに出たが、家の中で想像するよりも外は案外暖かく、ひょっとすると寒がっているだけかなと思い始めてきた。お使いのついでで少し風邪気味対応になりそうなものも買ってきたが寝込むほど具合が悪いわけでもないのが困る。ひょっとするとひと月前よりストーブを焚いてるんじゃあないかと思っているがこればかりは我慢しても仕方がない。
2019.04.06
まだ油断はならないが、昨日はそれなり暖かい日になった。元の予定では買い出しどうするかとなっていたがまだ冷凍庫の空きがなく、食べるものもあるから次の暖かい日でいいんじゃあないかと延期になっている。母は庭木の冬囲いを解き、少し身体を動かしたせいかわりと元気で午後から近所のスーパーにも行った。思いもかけず重い荷物にはなったが、外の空気はまさにうららかだった。但しまだ庭に物干し竿を出すまではゆかず、早くても今月半ばになるかなと思ってもいる。結局は大掃除にも取り掛かっていないが、こちらは来週にはちゃんと終えるつもりでいる。暖かさが随分先延ばしになりちょっとしたことで老母娘は風邪気味にもなるが、どうやら冬は越せた。
2019.04.05
先月下旬から続いていた低温がようやく落ち着くようだ。まだ最低気温はマイナスをかすることもあるが、昨日おとといのような寒さは流石にもうないと思っていいだろう。昨日も起きると外は真っ白になっていて笑ってしまった。夜間でも設定を下げつつストーブを焚いている母の部屋の上の屋根すら白くなっていた。今時期だから路面は歩道車道ともに午後には融けるが、こんなのが数日続いていた。だから庭に芽をだしたミニ水仙も夜間はうまいこと雪がかぶっているからいいようなものの丈は芽吹いた10日ほど前とさほど変わっていない。別の場所にある鉢植えの水仙も雪をかぶったり融けたりの繰り返しだから、あれほど力強く薄氷を割って芽を出したものがそれきり伸びていない。要するに雪が少なく雪割りも早めに終えたがそれきり延々と寒さが続いた早春だった。あまりに寒くてあちこち開ける掃除すら大掛かりにはできず、それぞれの部屋を細々と撫でるくらいにしていたがこれで今日くらいからどうにかちゃんとできるようになる。雪がほぼ融けてからが長かった。
2019.04.04
昨日は予報通り雪だった。いやに早い時間から母がどたばたしているのが聞こえ、今度はなんだと思ったがさしたることもなく雪を眺めて一日が終わった。ただこれくらい降ると朝晩はアイスバーンになるところもあるだろう。今年は雪融けが早く、例年より早めにタイヤ交換した人が多いのか当地には珍しく今時期のスリップ事故も多い。せっかく冬を抜けたというのに終わりかけで事故になってはなんにもならない。そしてこの寒さも明日くらいまでと予報が出た。これでようやく真冬並みの部屋着から解放されるが、融けるのが早かっただけに寒さを引きずった気もする。買い出しに出られるのは週末かそれくらいになるのかな。
2019.04.03
昨日も寒い日で、前夜わりと早めに休んだから早く起きたがまだストーブタイマーをやめられない。ほぼ曇り時々雪だったから気温そのものは前日と変わらなかったが老齢母娘は寒いと言い交わしながら新しい元号の発表を待った。「令和」は正直最初は驚いたがなるほど出典といい撰字といいそうかこれが次の御代かと感じ入った。母は違和感が強かったようだが母だけじゃない私も令和のお世話になるのはさほど長くはないわけで、そもそも異論唱えている場合かと大笑いした。御代代わりの新しい元号を笑って迎えられるのは幸せなことだなと改めて思った。昭和平成そして令和と三代の元号を過ごすことになるのだが、昭和のそれも半ば生まれとしてはそろそろ人生も店じまいなんだなと。
2019.04.02
昨日は暖かいまではゆかないがまあまあの天気で、大庭も車庫前もみるみるうちに雪が少なくなり雪かき道具と長靴を仕舞った。但しまだ降り積もる可能性もあるのと物干し竿を出してから奥に仕舞うからすぐ取り出せる場所に仮置きしついでで家の前や外階段の落ち葉をまた掃いた。融けるごとに葉っぱが出てきたりどこかから飛んできたりで中々綺麗にならないが今の季節は仕方がない。雪割り時期にはあまりにも葉がついている雪は庭の奥の方に置き直したりもしているがとても追いつかなかった。物干し竿を大庭に出すのは土が乾いてからだから早くても今月10日前後になるだろう。気温自体はあまり高くはないが、晴れるとおひさまの力で室内もかなり違ってきているから昨日の大物洗濯は居間に干した。今日から新年度、そして平成31年最後のひと月になる。昭和生まれとしてはああこれで3代めかとほぼ壮年を過ごした平成を少し懐かしむ気持ちになっている。
2019.04.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1


