全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日はいい天気だったがゴミ捨てをすっ飛ばして二度寝した。間に合う時間に一瞬起きたがそのまま寝てしまったのがより正確。で、母と買い出しどうするという話に前日なっていたが天気予報が変わったのと母と私両方に用事ができ、午後からゆっくり行こうかと出た。最初に用事を終えてそこからいつもどおりの道順で回ったが、それなり近所のスーパーにも行っているから買い物の量はさほど多くもなかった。ただ帰り際一休みした頃からちょっと気温が上がったようでアレルギーの兼ね合いで長袖だったから暑かった。帰り道は母が一つ乗り越して用事、私はそのまま帰宅して買い出しものを片付けたりなどしたが御飯のおかず以外にあれこれ買い食いものが多く、つまんだりしているうちにお腹が膨れ遅めの夕飯になった。今日明日くらいは天候が不安定だが5月末、6月始めにしては気温が高い。
2019.05.31
先日の熱暑の疲れが昨日あたりからくっきりと出たようで、えらい朝寝をした。おまけに曜日も派手に勘違いしていてなんだこりゃと文句言いながら遅ればせの洗濯を終えたのが午後。曇り空だが風があるからいいかとぱたぱたと干し、暑いさなかにさぼってた掃除を適当に終え後は母の庭仕事の手伝いというか水置き場へ少し水汲みをした。夕方近くなり急に冷えて雲が怪しくなったから洗濯物を入れ、ついでで車庫から水の入れ物を持ってきて置いて30分もしないうちに雨になった。母は雨を切望していたから喜んでいたが気温が急激に下がった際に少し外に出たのがまずかったのか寒くなったと言うので夕飯を少し早めに用意していたらそこからまた雨が断続的に降った。今はやんでいるが昨日は予報にない雨だったからはて今日はどうなるのかなと思っている。
2019.05.30
先週洗濯機購入の旅?というか散歩をしたばかりなのにそれから1週間で今度は炊飯器の調子が悪くなった。最初は母が高齢なこともあるし炊飯ボタンと保温ボタンを押し間違えたんだろうと思ったが、次の日ご飯を炊く時間に自分で確認してきちんと炊飯ボタンになっているし水加減も合っていたからこれは炊飯器がだめだなということになった。炊飯器本体をひっくり返してみると2010年製で、それはしゃあないなとここでも納得した。特に苛酷な使用環境でもなかったが小型家電で9年目ともなれば寿命だろう。3日間の熱暑のさなかは流石に無理だったから昨日母と散歩がてらの行きは歩きで炊飯器を買いに行った。この先家族が増えるわけでもないから前より更に小さいものにし、機能も最低限但し昔から炊飯器を出しているメーカーのものにした。このメーカーに特に拘ったわけではないが他の最近よく見るメーカーの蓋の作りとがたつきが気になったのも大きかった。蓋の甘い炊飯器はどうにもならないわけで、やや高価なモデルも軒並みそのがたつきと閉めた状態での蓋と本体の幅が一定じゃなくほぼ全部波打っていたのが目に止まったのもある。箱を外してもらい、本体と付属小物、保証書をリュックに入れ帰ってきた。早速ご飯を炊き、おおやっぱり前の炊飯器は壊れてたんだなと思える炊きあがりで美味しくご飯を食べた。熱暑の3日間をどうにかやり過ごし、今夜はようやく涼しくなり網戸を閉めている。よく眠れそうだ。
2019.05.29
昨日も予報通り朝から暑かった。前夜あまり寝付きがよくなかったが、どうやら二度寝めにぐっと眠れたらしく起きたら母が洗濯を終えようとしていた。あまりに私が暑さに弱いせいか高齢の母に気遣われ続けた3日間だったが、昨日の夕方過ぎから風向きが変わりすっと気温が下がった。ただしこの部屋が30度を切ったのは夜になってからで、扇風機を止めたのも1時間ほど前。食欲は失せていたが、日が暮れてから近所のスーパーに行ってみるとなんとか食べられそうなものがあったから買い食いにした。炊飯器がもう寿命のようで、母のご飯はお粥にするというから壊れたもので炊かなくてもいいねということで。今日は暑さが抜けてどっと疲れが出ると思うがとにかく炊飯器は買いに行かなきゃならない。この異例の暑さはやはり堪えた。
2019.05.28
昨日は北海道の気温が全国ニュースになったりローカルNHKがずっと逆L字で高温注意情報を出し続けたりした一日だった。覚悟はしていたが案の定午後遅く夕方近く頃からの自室の温度はかなり高く、35度になった時点で一旦PC電源を落とし少しは風通しのいい下階に逃げ込んだりシャワーを浴びたりした。昨日暑くなった原因は風がほぼなかったのが大きい。そのせいもあり陽が落ちてもなかなか気温が下がらず、いつもなら御飯の時間に母と近所のスーパーに行ったりしていた。室温が30度切ったのはつい2時間ほど前で、実は今も背中の後ろでは扇風機が動いている。断熱住宅の一旦温まった熱のこもり方はちょっと説明し難いくらいで、これでも網戸に向けて思いっきり扇風機の強風で熱気を出したりもしてみたがさほど効き目はなかった。食欲がかなり落ちたから塩辛い鮭にしてみたのは正解で、なんとかいつもどおりのご飯も食べたから今日も凌げそうに感じた。今日の暑ささえ越えれば明日からは過ごしやすくなる。
2019.05.27
散々予報されていたから覚悟して迎えた昨日だったがやはり暑かった。予報より2度ほど高くなり31度を超え、その頃なんか変だな暑いなと思いつつ2階を網戸にするかどうか迷っていて下はほぼ全開網戸だった。2階をどうするか迷ったというのは何度か書いたがこの部屋は特に午後夕方になると断熱効果が仇になり熱気が抜けなくなるからで、夜はまだ気温が低くなるから昼過ぎまでは要するに開けないほうが涼しい。だが午後に向けて気温が高くなる時はその開け時が大問題で、風があるなら早めだが毎回悩むことになる。昨日は幸い5月だし風も少しあったから早めに網戸にした。なにせ晴れているから網戸にはしたいが陽が入るのは困るわけで、下もそれで諸々工夫したりなどした。母は私より遥かに暑さに強いから庭に出ているが、それでもなるべく声をかけて冷たいものや塩分糖分を摂ってもらうようにしていた。つい今さっきベッドサイドの網戸は閉めたが隣室はこのまま網戸で休むつもり。流石5月で実は今の気温は17度を切っている。あちこち開け放したお陰で室温も25度くらいにはなりどうやら眠れそうだ。
2019.05.26
おととい、もうこれで暑くなる前の用事はなかろと全部済ませたつもりだったがなかなかそうは甘くない。昨日はまあまあの気温天候で、といっても用事もなし母の水やりの助けになればとバケツで水を汲んで庭の水を溜めておくところに入れるを何度か繰り返し、よしこれでもう猛暑抜けるまでは用なしだなと思いきや。お米がなかったw今の所ご飯を炊く一連の作業はまだ母にしてもらっていて、それはそれである程度見ていればなんとか回っているのだが台所のそこらを掃除していてなんだこれ足りないわと気づいた。母も米を研ぐ時はもう少ないなとわかっているが離れると忘れるようで、近所のスーパーで買うんだからいつでもなんとかなるだけに気が抜けていたようだった。じゃあ午後にでも行きますかとなりお米だからリュックでとことこ出たが、こういう時に限ってというか暑くなる前だからコーラなども買い込み、こういう時に限ってその2で小麦粉1キロが安いよねとか見つけてしまい結構な重量になった。近いから背負ったところで知れているがなんというか用事の収まりの悪さに苦笑いした。ついでで更にアイスも買い込み、今日から3日間は普段もなにもしないが本当に当てにしないでねと挨拶し熱暑を迎え撃つ準備は終えた。扇風機も出したしあとはなんとかやり過ごせれば。
2019.05.25
昨日はそもそもゆっくり寝ていようとしていた。寝るのもさほど遅くはなかったが、ある程度買い物はして補充品もあまりないし天気がよさそうということは昼間私の仕事はないわけで、この先暑くなるとどうしても寝不足にもなるしということで二度寝の寝だめを決め込んでいたが電話で起きた。だいぶ前、確か2月かそこらだが母と郵便局に行った際予約といっても連絡先と名前を白いメモ紙に書いただけで先払いもできず、ひと月くらいはあれはどうなったかなと思いだしていたもののその後すっかり忘れていたものが入荷しましたと。それならと雲が多くなった午後から出かけた。塗らずに往復は私の足でいっぱいいっぱいの距離だから一人だったが、帰り道でついでだから週末用のアイスをまとめ買いしようと近所のスーパーに寄って出たらもう暑かった。どうも一旦曇りになり風向きもあって気温が下がったものが晴れたせいかまた上昇していたらしい。私の足だと近所のスーパーから家まで急げば1分半くらいだがその間が妙に暑かった。家も部屋も向いてる方角のせいかえらい室温が上がっていて、ついさっきまで網戸だった。今日からしばらくは暑いらしいが、はて季節外れの気温でどう過ごすか首をひねっている。
2019.05.24
昨日の気温はさほど高くもなく、朝は晴れていたが午後になるにつれて雲が多めになった。私の用事ができ、ついでで補充品もあったから帰り道で近所のスーパーに急ぎ足だから一人で往復してやれやれと思ったら背の高いオンコの剪定をするから脚立を出してと指令が来た。出すのはいいが流石に87の母にさせるわけにはいかず、日没まで待って少しずつ切り始めた。だが無理して1日で終えることでもなし、大体のところでやめた。3日くらいかけて終え、次は門被りのもみじにとりかかる。オンコの枝は割合に重いから昨日くらいの風でも切ったがもみじはふわふわひらひらしていて強風の日になんぞ切ったら二次災害的な仕事が増えるだけ。なのでここのところの風が収まったらということになっている。今週末からぐっと気温が上がる予報で、それならそれで事前に纏めて買っておくものもあるから今日か明日の夕方にはもう一度近所に買い物に行くはず。暇な隠居だがなんやかやすることが続く。
2019.05.23
このところの暑さでどうにもならず近所のスーパーで諸々間に合わせていたのだが、そこにはない必需品がなくなり天候その他を考えて昨日行く予定ではあった。が、午前中風が強く気温も低くどうしたものかと相談しているうちに雨の止み間になり買うものが切羽詰まっている事もあって午後かなり遅めに出た。出た時間がよかったのか風はあったもののさほど寒くもなく無事要るものも買い、いつもの道順で大型スーパーに向かい一休みしていたらすでに雲が怪しかった。見たことのない色合いで、それが急速に我が家の方に広がっている。これは少し急いで帰るかと言いつつ私も母も雑貨の買い物がそれぞれあったから済ませて外に出たらかなりの雨になっていた。雨自体は支度もしていったが気温が急激に下がっていて、これはまずいなとタクシーで帰宅したが家に近づくにつれて雨が激しくなり正解だった。そして今日からまた平年より高い気温が続く予報だが、今のところは中々冷えていて寝るには都合がいい。
2019.05.22
予報通り昨日は気温が上がらず楽だった。ただその前の暑さ疲れがあったせいかなにをするにももたもたのろのろしていたが。風も予報通りかなり強く、余計に涼しく感じたが遅めの洗濯物はだいぶ乾いた。で、夕方母とちょっと補充に近所のスーパーに出たのだが、その時間帯はこれまで余り見かけなかった幼児が多かった。近隣が大規模ではないが建て替えその他が進み、夏祭りなど子供が多くなったなとは思っていたがここまではっきりとお子さん連ればかりなのを見てなるほどなと改めて実感した。ただ家に閉じこもって日光が入ればそれなり家の中が暖かかったせいかついうっかり上を半袖で出てしまい流石に寒かったのは間抜けだ。今日か明日は多分買い出しに出ることになるが、はて雨予報はどうなるのだろう。
2019.05.21
昨日は日曜だったからゴミ出しもなくよくよく寝て起きたが、前日と同じく空の色がとろりとしていて予報通りの暑さだなと覚悟した。そうなると私は夕方まで閉じこもり母は庭仕事に精出すと決まっていて、前の日と同じような過ごし方だった。但し日が暮れる頃私は近所のスーパーにお使い兼補充品を買いに行き、帰ってきてからご飯支度と思っていたら久しぶりに母が全部終えていた。冬はどうもなにもかも動かなかった母だがここに来て庭仕事などをせっせとしているせいか割合と軽々動けるようになった。ただ衛生観念というか要するに洗い物などがちょっと疎かだからその辺りは夜中などに洗い直したりゴミを捨てたりなどしてはいる。今夜はもう網戸を閉めたが、やはり少し蒸し暑くなりこれを打ったらもう一度隣室を網戸にするつもり。夜になってから風がやや冷たくなったから閉めたのが早かったらしい。今日からは少ししのぎやすくなるようで、今日か明日買い出しに出られるかなと思っている。
2019.05.20
昨日はゴミ捨ても急ぎの家事もなく、気が抜けたのか二度寝してゆっくり起きた。が、ブラインドを開けた瞬間とろりとした空の色を見てこれは暑くなるなと。こういう日は慌てて網戸にはせず、但し下からの熱い空気だけ抜けるように部屋は閉めているが2階トイレの窓だけをまず網戸にする。午後になり室温が上がる前くらいを見計らって隣室とこの部屋を網戸にし、風が流れるようにしてブラインドを逆向きに下ろす。こうすると風の抜けは今一つにはなるがとにかく日光を入れないのが先決になる。但しこれだけ気をつけても室温は夕方近くになるとぐんと上がり昨日は28度くらいにはなった。一旦上がった室温は日が落ちてもまだ下がらず隣室の網戸を閉めたのが22時前、この部屋の窓を閉めたのはついさっき。室温が25度になればだいぶ楽になるからこれくらいを目安にしている。昨日は扇風機も風が止まった夕方過ぎに少し動かした。自分に当てる為ではなく部屋の空気を外に出すためで、実際真夏のどうしようもない時もこのやり方をすることが多い。予報では今日なんとか過ごせば少し楽になるらしい。
2019.05.19
昨日も起き抜けからこれは暑くなるだろうなという陽射しで、とにもかくにも前日さぼった毛布を洗濯機に入れ洗い上がりを待つ間は相変わらず巾木掃除に費やした。家の中も14時くらいまではさほど暑くならないからそれまではなにかしようとはしている。シーズン終わりの洗濯だから真面目に毛布洗いにして約1時間、洗い上がった毛布を干してそこからまた少し洗濯を続け間に掃除になった。母は相変わらず庭に出てあちらこちら歩いたり座ったりを繰り返しているがそれが楽しみなのだからよしとする。午後暑くなる前に2階は隣室とトイレを網戸にし、ブラインドも逆に倒して臨戦態勢にした。こうしておくと下を開けて熱気が上がってきてもその手前で食い止められる。ただ風が強かったからすべり窓というのかそこは閉めたままにした。毛布は5時間ほどで乾き、仕舞うついでに一旦押入れの寝具を干す順番ごとに出し直した。なんだかんだで長くかかったがこれで本当に冬物をなんとか片付けたことになる。あとは布団干しだの曝書だのも少しずつやっていけば。夕方になり近所のスーパーの売出しに行ってちょこまかと買い物をしてきた。これでしばらく2階の分の買い物もなく、あとは買い出しのついでに大型店にしかないものの補充かな。
2019.05.18
昨日はゴミ捨てもなし、前夜ちょっと身体が楽で本などをやや明るくなるまで読みふけっていたせいか起きたのは遅かった。毛布を洗おうとしていたが起きたのが間抜けな時間だったから早々に諦め、気温を確認してさっさと暑さ予防態勢に入った。ブラインドを逆に倒しとにかく日光を入れないことにして一旦全部閉め切る。先年外壁にサイディングを貼ったお陰か真夏でも室温が上がるのは午後、それも14時くらいになってからだからとにかくそれまではじっと閉め切りその後通風を考えて開けることにしている。まだ真夏ほどの気温ではないが身体が慣れていないからちとしんどくなるのも加味してとにかくじっとしていた。やったことといえばまだだいぶ残っている巾木掃除をゆっくりのろのろちょっとだけ。ところが昼過ぎに母から声がかかり近所の食堂に食べに行くことになった。蕎麦とかラーメンだがもう少し昼時間をずらしたほうがいいんでないかとなり出たのは13時前、日光が眩しいくらいだったから僅かな距離だがちゃんと塗って出た。この時点で私の常備品を買いに行くことは決まっていたが夕飯後くらいでいいから一旦棚上げにしていた。だが日焼け止めを取ったり早めの夕飯を済ませてみると急にだるくなりちょっとぼやぼやしているうちに近所のスーパーの閉店時間1時間前になり慌てて飛び出た。すっかり夜だが夏のような気温で、この辺りには珍しく散歩のついでのようなお客が結構多かった。シャワーを浴びてぼんやりしていても体温が下がらずだるさは続いている。
2019.05.17
昨日の日記を書いたときには実はかなり暑さにやられていて、へろへろになったままベッドに潜り込んだ。ゴミ捨てがあったような気がするが生ゴミでもなし熟睡してすっ飛ばし、起きてみると予報ほど暖かくもなかった。これはと外を見ると曇っていて室温だけじゃなく気温もさほどは上がっていない。助かったと思ったが毛布洗いは保留にし、母を探すとえらい厚着して庭にいた。暑くはないから家の中でできる事といえばうちの場合掃除を真面目にやれということになるが、古い家なのであちこちが木、それも巾木まで木でおまけにずぼら大王が住むとは思わなかったのか巾木の上部に少し飾りの丸い凹凸がありその他に上下に窪みがある。要するに掃除をさぼると巾木の3箇所に埃が溜まりえらい目立つ仕様で、ありがた迷惑ともいえる。嫌々ながらとにかく見えるところの半分くらいを撫で、取りにくいところは柔らかいブラシで落として小さい掃除機で吸いあとで拭くを繰り返して壁際を這いずり回っていた。曇り空でも昼間は長々外にいられるわけでもなく、夕方までは掃除のふりをしたりじっとしていたりしたが少々お使いがあり夕飯の最後の工程だけにしておいて近所のスーパーに出た時は夕陽が差していて昼間より暖かく感じた。とにかく1週間は気温が高い予報で、農作物には必要だが私には中々辛い日々になる。
2019.05.16
昨日から季節にしてはやや気温が高めの日々になった。例の如くで陽の高いうちはまったく外に出ず、ただ薬局に用事があったからそれは夕方行くことにしてひたすらじっとしていた。母は首にタオルを巻き半袖で庭いじりに精を出しているが私は日中戦力にならない。午前中は涼しい家だが夕方近くなるとぐっと室温が上がるから見計らってあちこち網戸にしてブラインドは日光お断り側に倒した。おかず一つをざっと作ってから出たのは17時頃。薬局と帰り道でお使いのものを書い戻った。その頃にはかなり風の温度も下がってきていたからあの頭が煮えるようなこともなく夕飯を作る余力もまだあった。だが週間予報を見るとこんな気温天候はしばらく続くらしい。寝る前から起きた後の暑さを想像しても仕方がないがなんだか本当にげんなりする。最低気温がなかなか上がらず寝具を冬仕様のままにしていたがようやく敷いていた毛布を取った。これを洗えば大体春夏の支度は終わる。
2019.05.15
昨日は予定通り母の用事を足しついでに私も用事だったから用意万端塗りたくり午後から出た。ただ風が出てきていたから帰りに寒くなってはと思い出る時間は予定より30分早くした。その代り塗っても帽子かぶっても厚地長袖シャツでもぎりぎりの時間帯だったからあちこち回る本当の散歩気分ではなく直行直帰ルートだった。母は少し横道にそれたいようだったが、私の日光アレルギーだけじゃなく母の余力的に回り道している場合じゃあなく、案の定帰りに寄ったスーパーからの最後の僅かな距離もしんどそうだった。用事そのものは無事済んだが今日か明日には薬局に行かねばならない。夕方から行くことになるができれば早めに曇ってくれると助かる。そういや帰ってきてやれやれというところで庭仕事の指令、今回は切ってしまったシャクナゲを掘り返せがあった。確か20年以上そこにあったから一度でできるかなどうかなと思ったが見当をつけた場所が運良く一発で掘り起こせた。切ったあとだから見た目は大したこともないが持って運ぶのに難儀するほど重かった。残りの私担当大仕事はオンコ(イチイ)の剪定、こちらは脚立が必要。
2019.05.14
といっても昨日家の外に出たのは洗濯物を取り込む時だけで、まだ陽は高かったがあまりに風が冷たいからもういいよねということにした。方角もあるが前夜の冷えをうちでは午後一くらいまで引きずっていて、ようやく午後陽が入ってきたかなという頃合いから少し暖かくなったが古いとはいえ断熱住宅、冷えれば冷えたまま暖まればそれを保持したがるからこの3日間だとどうしても朝晩少しストーブは要る。一旦暖まれば消してよく、そこが真冬とは違いそれなり保つがこの時間になると徐々にまたちょっと寒くなる。ようやく今日から少し気温も上がるようで早速母の用事があり少し散歩がてらの距離だからなるべく午後遅め、但し夕方寒くなる前に帰着できる出発時間予定にした。今年は今の所アレルギーを発症したのは気づかずに日光が線上に届いていたマウスを持つ人差し指の第一関節の横だけのピンポイントだが、一旦ぼこぼこになると薬を塗ってもなかなか引っ込まない。流石に今週からもストーブも要らないだろうから少しPCデスクを後ろに下げ、様子を見てなんなら角度も替えることにした。用事のお供のついでに私もドラッグストアに寄っておこう。
2019.05.13
週初めの用事続きは少し緊張もしていたのか割合と早めに起きていたが昨日はかなりゆっくりで起きた。これはこれで特段誰も困らないし、たまにはよかろうと珍しく起き抜けで外の景色を眺めたりなどした。ただ夕方近く出発だが近所のドラッグストアとスーパーに補充物を買いに行く予定で、天気はいいものの風が強く今ひとつ暖かくないから帰り道が冷える前にと予定より早めに出た。母もゆっくりゆっくりだが庭仕事が始まったせいかかなり足取りはしっかり安定していて、途中休まずにスーパーまで辿りつきここでちょっと休憩させてもらってざっと買い物を終えうまいこと冷える前に戻った。ただこの歩きで早くお腹が空いたらしく、1時間前倒しの夕飯になったがこれも別に誰も困らないからまだ夕陽があるうちに食べ終えた。それにしても行き帰りの景色がすっかり緑になった。もこもこと生命そのものの形と色が雪と寒さから解放されている。
2019.05.12
毎日休養なのだが。しかし今週は休み明けからまる3日なにやかやと用事があり、風邪気だったから中々厳しかった。日付が変わるのを待てずに寝てしまったりもしたがゴミ捨てもかなり集中してたから不規則な寝起きをしつつなんとかやり過ごした。昨日は寒々とした日だったから、母も庭仕事を休み2人して家の中をうろうろどたばたした。洗濯物もやや溜まり気味だから部屋干しでいいつもりだったのになんだか気が乗らず日延べにしたりと本当に何一つしなかった。今日明日も気温が上がらないが母の用事がありおそらく近所に出ることになるだろう。細々とした近所で間に合わせる買い物も溜めてしまっている。寒いうちはなるべくじっとしていたいがそうもゆかない。
2019.05.11
春先から今ひとつ調子の悪かった洗濯機をなんとか手動で使ってきたがこんなことは続かないなと諦めたのが先月末。多分重量とか偏りのセンサーがいかれてるんだろうなとはわかるがそうはいっても確か6年か7年使ったから今の家電製品基準では寿命。潔く連休明けに母とよっこら出かけて購入し指定配送日が昨日だった。春先の繁忙期が過ぎたおかげで購入からの配送も早く、また設置も時間どおりに来た。設置を頼んだのはそうじゃないと玄関までで、30キロ以上ある洗濯機を婆さん2人で室内とはいえ運べるわけもなく素直にお願いしたら驚いたことに配線給水接続その他全部済ませ試運転までして帰っていった。すごいもんだねと母と喜び合いすぐさま洗濯開始。前のとほぼ同じ容量だが音が静かになり、今までのものにはなくて手動設定していた「おいそぎ」的なさしたる汚れじゃないもの指定もボタンでできるようになった。早速洗い上げて午後になったが一旦外に干したりなどしていた。これで連休明けから風邪気と共にあれやこれやの3日間が終わり、折よく週末にも差し掛かりゴミ捨ての急ぎもないからちょっとほっとしている。毎日暇にしているのに何故こんなに立て込むことがあるのだろう。
2019.05.10
昨日もやや寒く、おまけに私も母もやや風邪気だったのだが洗濯機の配送が今日ということで買い出しに出た。但し今時期でもあるから午後にずらし、いつもの2時間遅れ。これだと最後一番時間を使うであろう頃合いの日光がぎりぎりなんとかなる。日焼け止めをもちろん塗りたくり、やや厚着して出た。目当てのものも買い、遅い時間ならではで帰りの交通機関もあまり待つことなく乗って無事戻った。買い出しを遅い時間にずらすのはいいが帰ってきた後がやや忙しくなりがちで、それもこれも考えて早い時間は買い食いにして少し遅めの夕飯だった。出る前に洗濯機の配線や配管を全部外し、動線も開けてあるから今日配達で場所に置いてさえ貰えればすぐ使える。夜になり風邪気もまだ残っているから少しだがストーブを焚いている。
2019.05.09
今時期はあまり自由に昼間歩けない私と、そうはいっても遅くだと寒くなっては困る母の両方をすり合わせ昨日午後洗濯機を買い配送その他の手配をした。行きはゆっくりゆっくり住宅街を縫うように歩き、目当てのものがあったから買い帰りは交通機関にした。携帯椅子も背負って行ったから座ってもらいつつだがまあまあの距離を母が歩き通せたのは庭仕事の賜物だろう。帰り道近所のスーパーに寄り少し買い物はしたが、どうもこの頃から私が急に風邪気になりそそくさと帰ってご飯を作りお役御免になって2時間ほどで縦になっていられずひとまず寝た。起きても風邪気はあまり変わらないが寒気のようなものは収まった。寝た気もするしぱちりと起きたがまだいつもの寝る時間。ゴミ捨ての時間まで起きていられるか別の問題がある。
2019.05.08
昨日日中は曇から薄曇りくらいの天気で、寒くはなかったが夕方に差し掛かって雲が低くなってきていた。庭仕事に精出している母は早く雨になってほしいようでしきりにぶつぶつ言っていたが暗くなる前に降り出した。予報よりやや早く、降り始めは小雨だったが夜になってからはそれなり強く降っている。これで庭は安心になり、天候にもよるが都合のいい時間に雨が止めば今日は用事足しになるかもしれない。夜になってからある程度風もついた雨だが、さほど寒くもなく過ごせている。これでようやくストーブが要らなくなった。寝具は一応春モードにはしたものの、洗濯機が今ひとつだからまだ放り出しただけで購入設置が終わればしばらく洗濯三昧になる。少々の洗濯物なら手動に切り替えて使えるのが救いで、毎日出るくらいのものならなんとかなっている。今日から世間がそろそろと通常モードに戻るが、相変わらずの隠居母娘だ。
2019.05.07
昨日は予報通り暑くなった。真夏ほどではないが元々暑さに弱いのと5月のはじめからこれではちょっと厳しい。だから午前中まだ家の中がひんやりしているうちからトイレや隣室を網戸にしておいた。母は張り切って庭仕事、私は例のごとくブラインドを下げて籠城で陽の盛りをやり過ごした。夕方ちょっとした補充をしにとっとこ母と近所のスーパーに行き少し買い物をしたが、山の緑はだいぶ駆け上がっていた。辛夷も桜も低いところは終わり気味になったが、向こうの山はまだ緑と白とピンクが残り綺麗だった。道々といっても僅かな間だがどこかからBBQの匂いも漂ってきていた。今日からは平年並みに戻るようで、私としてはそれで充分。
2019.05.06
昨日は予報通りいい天気だった。少し早めに一旦起きたがどうしようかなと考えているうちに二度寝し、かなりゆっくり起きた。こういう日は私は役立たずだしひたすらじっとしていることに決め、一応母に買い出しをどうするか伺いを立てたが母もせっかく暖かくなったことで庭いじりをしたいらしくじゃあ今日は買い出しはなしねで話は纏まり日光をなるべく遮断した自室で過ごした。家の断熱性のせいか本当に暖かくというか暑くなったのはほぼ夕方で、隣室とトイレを網戸にして凌いだ。今日はさらに気温が上がるそうで戦々恐々としている。間違いなくまた閉じ籠もる日になる。
2019.05.05
数日前、母の店で40年ほど前当時大学生のアルバイトだったお人が札幌に戻ってきたと連絡があった。連休中にお邪魔してもいいかと聞かれどうぞどうぞと。で昨日おいでた。私とほぼ同年代だがお互い頭も白くなったねと笑い、母と3人年はとったものの昔と変わらない会話になった。老母娘どこにも行かずにひっそりと暮らしているのを気にかけてくださったのか大層なおみやげを戴き、夕方帰ったすぐ後に兄弟から連絡があり、ドライブ行ったけどお土産持っていくねと。これまたいいタイミングだから先に頂戴したお土産をはんぶんこして持っていってもらった。毎日ひっそり暮らしているのに立て続けで2組来訪があり、相変わらずなんでも重なるなと内心苦笑いしながら大急ぎで夕飯の支度をした。貧僧の重ね斎だねと大笑いしつつありがたくお土産のおやつも戴いている。
2019.05.04
先週の寒さで流石にもうこんなことはなかろうと油断していたが昨日は冷え冷えとしていた。いつ降るかわからないくらい低い雲が垂れ込め、風はさほど強くなかったが気温が上がらず陽も入らないから家の中でじっと座っていると寒くて短い時間ずつだがストーブを点火していた。ただ気温は先月ほど低くはないからもう身体が先に暖かさに慣れてしまっている。窓の外の景色は相変わらず花々が綺麗だが雲か霞に覆われて彩りは鈍かった。朝から何度もうちの庭木の花拾いをしに出たが、午後遅くに結構な降りになりそのまま夜になり風も出てきたから起きたらえらいことになっているだろう。今日からはもうこんな寒さはないだろうからご近所のBBQも明日くらいから賑やかになる。
2019.05.03
窓から見える2つほど奥の山にはまだ雪があるが、手前の小さな山々はだいぶ春めいてきた。近場の一番小さい山の辛夷はもう終わりに近づき、それを追いかけるように桜が咲き芽吹きの早い白樺の淡い緑が縁取っている。昨日母と近所のスーパーに出た際も山々の裾を緑と花が駆け上がっているのが見えた。うちの庭もエゾムラサキツツジとアカヤシオはもう終わりだが次のツツジが咲くまでの間草花が補っている。ご近所の梅もほぼ満開になり、連翹も盛りになった。今時期の窓の外の景色が一番綺麗で飽きない。しんどい冬を越した褒美だなとこれまた毎年ひとりごちている。
2019.05.02
前回とは打って変わった明るい御代代わりを迎えた。一世一代はなるほど原則なのだろうしそこには長い歴史の教訓が理由になっているが、しかし二度の改元体験はずいぶん違うものだなと実感している。連休でもありネットは賑やかで、ネットと言えば譲位の儀式まで観られるようになったのはこれも進歩というものだろう。新しい御代を迎え、どうかよい時代になればと願っている。
2019.05.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1


