わたしのこだわりブログ(仮)

わたしのこだわりブログ(仮)

2010年10月07日
XML
星


イエローストーンの最大の見せ所マンモスホットスプリングスのカルスト地形を引き続き紹介です。
アメリカの場合、観光地の直前まで車が入るようになっているので、あまり歩かずにそれらを観光できるシステムが良いです。

イエローストーン国立公園 18 (テラスマウンテン)

イエローストーン国立公園(Yellowstone National Park)
マンモスカントリー(Mommoth Country)
マンモスホットスプリングス(Mommoth Hot Springs)
テラスマウンテン(Terrace Mountain)

源泉のスプリングからは毎日2トン近い石灰が流れでているようで、1週間もすればすぐに形がかわってしまうそうです。
看板には A Living Sculpture(生きた彫刻)と記されています。
テラスにはそれぞれ名前がついていますが、どれがどの写真かちょっとわからなくなっています。
イエローストーン 168
下方に向かうほど温度が下がるのでバクテリアが繁殖して汚れているようです。
pict-YS 47.jpg

pict-YS 48.jpg

それはそれでアーティスティックですが・・。
イエローストーン 169

イエローストーン 170

崩れた所を見ると岩・・と言うよりは結晶・・と言う感じです。堅そうに見えて案外もろいのかもしれません。
イエローストーン 171

源泉から流れ出た温水は小川となり温度をさげながらやがてイエローストーン川にそそぐのでしょう。

イエローストーン 172

写真下がたぶんTerrace Mountain
イエローストーン 173

テラスマウンテンは、古代の温泉によって形づくられた石灰華により100フィート以上覆われているそうです。
以前、イエローストーン全体が巨大なカルデラと言う話をしましたが、この景色はまさしく火口の中をのぞいているような(不毛な)景観です。

古いテラスに対して、近隣では新しいスプリング(温泉)が沸いてこのあたりの山を再構築しているようです。
イエローストーン 167
今もこの足下で活発に活動している・・と言うのはある意味怖い事実です。

640000年前に起こった地球規模の巨大噴火により形成された巨大カルデラであるイエローストーン一 帯。
その威力はセントヘレンズ山(1980年噴火)の1000倍だそうだ。

その後も続いた噴火は世界の気象も変える程の影響があったと推測されます。
当然今も活発に活動している場所ですから小地震は何千も発生しているようですし、近年も震度6以上の地震は起きて少なからず被害をだしているようです。

前回紹介したようにここ マンモスカントリー(Mommoth Country)が唯一人間の居住区 になっていると言うのも不思議です。


マンモスホットスプリングス次回もう一カ所紹介。

つづく
リンク ​ イエローストーン国立公園 19 (ミネルバテラス)

Back number
イエローストーン国立公園 1 (分水嶺とアメリカバイソン)
リンク ​ イエローストーン国立公園 2 (5つのエリア)
リンク ​ イエローストーン国立公園 3 (ミッドウェイ・ガイザーベイスン)
リンク ​ イエローストーン国立公園 4 (グランド・プリズマティック・スプリング)
リンク ​ イエローストーン国立公園 5 (ミッドウェイ・ガイザーベイスン景観)
リンク ​ イエローストーン国立公園 6 (アッパー・ガイザー・ベイスン)
リンク ​ イエローストーン国立公園 7 (ガイザー・ヒル)
リンク ​ イエローストーン国立公園 8 (ビーハイブ・ガイザー)
リンク ​ イエローストーン国立公園 9 (グランド・ガイザー近辺)
リンク ​ イエローストーン国立公園 10 (ジャイアント・ガイザー)
リンク ​ イエローストーン国立公園 11 (グロット・ガイザー)
リンク ​ イエローストーン国立公園 12 (モーニング・グローリー・ブール) 
リンク ​ イエローストーン国立公園 13 (イエローストーン湖)
リンク ​ イエローストーン国立公園 14  (ヘイデンバレーとマッドボルケーノ)
リンク ​ イエローストーン国立公園 15 (キャニオンの眺め)
リンク ​ イエローストーン国立公園 16 (Lower FallsとUpper Falls)
リンク ​ イエローストーン国立公園 17 (マンモスホットスプリングス) ​​

リンク ​ イエローストーン国立公園 19 (ミネルバテラス)
リンク ​ イエローストーン国立公園 20 (ウエストサム)

リンク ​ イエローストーン グリズリー・ベア(Grizzly bear)
イエローストーンは間を開けながら最終的に20までです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年06月25日 03時16分10秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: