わたしのこだわりブログ(仮)

わたしのこだわりブログ(仮)

2015年07月24日
XML
カテゴリ: 祭り

;_ _ )>

23日に到着したのでギャル神輿は撮れませんでしたが・・。
24日、天神さんに行く途中にたまたま天四獅子の集合記念写真の撮影現場に遭遇。
カッコイイ姿のお兄さんにナイスな女子。それに可愛いチビッコたちもいて思わずカメラを向けました。
それから天神さんで再び彼らと遭遇。
彼らの宮入、そして天四獅子の舞いと傘踊りをものすごいベストポジションで撮影。

本当にたまたまでしたが、宮を出るまでしっかり撮りました。あまりに撮り過ぎて写真を選択するのが大変でした  (;^_^A

2015大阪 天神祭 天四獅子傘踊り巡行

一昨日の大雨が嘘のように晴れて今日は最高の祭り日。
pict-天神祭り 1.jpg
JR天満駅のすぐ脇。天四獅子の一団の記念写真。裏手に見える塔は関西テレビです。
pict-天神祭り 2.jpg
天四は天神橋4丁目の事です。

天神さんでお参りをしていたら彼らがやってきました。お囃子と踊りをひっさげで・・。
pict-天神祭り 3.jpg
詳しい事は全く知りませんが、天四獅子とは、獅子舞と傘踊りで天神祭りを盛り上げる団体のようです。
pict-天神祭り 4.jpg
衣装はカワイイし、元気に飛び跳ねているので明るくて元気が出てきます。
pict-天神祭り 5.jpg
よさこいのテンポに近い気がします。
pict-天神祭り 6.jpg
お囃子は太鼓、笛、三味線です。
pict-天神祭り 7.jpg
三味線は慶長年間(1596~1614年)に誕生したそうですから、当初は琵琶だったかもしれませんね。
pict-天神祭り 10.jpg

pict-天神祭り 8.jpg

pict-天神祭り 11.jpg
獅子舞どうしの競争のようです。
重い獅子頭を持って全力疾走していいるので、若いと言えどしんどそうです。
pict-天神祭り 12.jpg
競争の後には、獅子舞を披露。
pict-天神祭り 16.jpg

pict-天神祭り 13.jpg

pict-天神祭り 14.jpg
重い獅子頭を掲げる前の人は大変でしょうが、後ろで頭を下げてしゃがんでいる人も苦労です。
pict-天神祭り 15.jpg
若く無いとできないなーと思います ぽっ
境内前から撮影していたので写真は望遠です。良く写せた方です。
至近距離ならもっといろんな角度から撮影できたでしょうが、残念ながら非常に遠く肉眼ではここまで見えません。
pict-天神祭り 17.jpg
宮からの退出です。
彼らはまた踊りながら天四商店街まで帰るのです。
因み天神橋筋商店街は日本一長いアーケードを持つ商店街です。ここは、1丁目。天四まで普通に歩いて15分以上はかかるから踊りながらならもっとかかる。
いつもは商店街を巡行している時に見かける程度でしたが、偶然にも宮で見る事ができてもうけた気分です。スマイル
祭りは参加するに限りますが、参加した彼らは一生の宝となる経験をした事でしょう。
こう言う祭りのある所って羨ましいですね。

お祭りは25日まで。天神祭りは日本三大祭りと言われ歴史があり、規模も大きな祭りです。
それだけに桁外れなイベントが盛りだくさんですが、宮の催事の方は関係者でないとなかなか撮影できそうにありません。
神輿の写真は後で載せる予定ですが、宮の神輿(「鳳神輿」「玉神輿」)や今日の船渡御(ふなとぎょ)と奉納花火は無理かも・・。

祭りはつづく
リンク ​ 大阪 天満宮の天神祭り 1 (天満宮の始まり)
リンク ​ 大阪 天満宮の天神祭り 2 (船渡御と鉾流神事のルーツ)

リンク ​ 2015大阪 天神祭 スナップ写真






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年10月21日 00時29分38秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: