全33件 (33件中 1-33件目)
1
今日はローカルなバドミントンの大会でした。会場は行ったことがないところだったけど、ナビに従って走って行くと、あれ?ホントにこっちの方向でいいの?と疑心暗鬼のまま走りました。未だにまだこの辺の周辺地域の地理状況が分かっていないです。 試合の方は、ローカル大会なのであまり強い人やチームもいなかったし、優勝できました。最後にあまり強いわけでもない人達と競った試合をしてしまい、そのことがとても悔やまれて優勝しても喜べませんでした。 来週もまた試合に出ます。ここ最近多いです。来週はシングルスなので、普段全然やっていないから少し練習しなくちゃです。でも膝が痛いんだよなぁ。
2013.03.31
コメント(0)
父の7回忌の法要をしてきました。お墓が盛岡にあるので、朝奥さんの実家を出発して家族みんなで行きました。集まれる近い親戚だけでお寺に集合しました。呼ぶつもりはなかったけど、お寺の方から祖父の兄弟の方にも連絡が行ったそうでわざわざ来てもらいました。 その後お墓に移動してみんなでお参りしてきて、それから食事会。父も喜んでくれていると思います。母があれこれと色々手を尽くしてくれて、僕は何もしなかったので、何だか申し訳ない気分です。 帰りは高速で帰ってきました。1週間、家族は奥さんの実家にいたので1週間ぶりに家族が我が家に揃いました。家族一緒がいいです。
2013.03.30
コメント(0)
午後から仕事を休みにして、奥さんの実家に移動しました。明日は朝早くに出発して、父の法事があります。 午後から奥さんの実家に移動する途中で、前から行ってみたいと思っていたラーメン屋に入りました。お昼の時間にパンを軽く食べてつないで、15時ギリギリにそのラーメン屋に着きました。 知らなかったんですけど、そのラーメン屋は15時までだったのでギリギリセーフでした。そのラーメン屋がおいしいとかの評判を聞いたわけじゃなかったけど、何となく雰囲気的においしそうな感じだなぁと今まで通りすがりの時に見ていたんです。 で、食べたんですが… ちょっと期待し過ぎていました。おいしいことはおいしいけど、また次行くかと言われれば他にもっとおいしい店を知っているし、そこに会えて行くことはないなって感じです。 おいしいミソラーメンが食べたいー
2013.03.29
コメント(0)
この時期は研究者にとっては、昨秋に申請していた研究費が通るかどうかの結果発表を控えてソワソワしているんです。と言っても、僕は去年までは殆どそのことを気にしていなくて、他の方が結果出たねーって言うのを聞いて、あ、そう言えばと思い出して結果を調べるって感じでした。 ボスが研究費をたくさん獲って来ているし、運良く僕ももらっていたり他の先生ももらっているので正直ラボの研究費環境は悪くないのが幸いして、あまり研究費のことでガツガツする必要なく仕事に集中できています。 でも、周りのラボの先生が思いのほか、この時期はそのことでソワソワ、あるいは人によってはイライラしているのを知って、僕も少し結果のことを気にかけようと今年は思っています。 週明けには発表になるようです。
2013.03.29
コメント(0)
結構な時間がかかる実験で、その実験に使った動物の組織解析をしたんですが、染色がかなり薄くて、ちょっとガッカリ。。。いや、薄いというか殆ど発色していないという結果という方が正確か… 忙しくてなかなか解析できなくて、随分時間が相手やっと今日解析結果を観察したんですが、なんか残念な組織で顕微鏡を見ながらアチャーと思いました。はじめてやった実験結果だったので、確かにどういう結果になるか分からなかったんだけど、もっと早く結果まで調べておけばよかったと後悔中です。
2013.03.28
コメント(0)
花粉症の薬を飲んでいるためか、副作用でとにかくここ数日は昼間めちゃ眠かったので、今日は薬を飲まないで来たんです。しかも、睡眠不足解消のために昨日はいつもより1時間早く寝たんです。それなのに・・・ 今日も相変わらず眠い!! 薬とか睡眠不足のせいじゃなかったのか。。春らしく今日は暖かいので、その陽気が催眠を誘起しているのかな。
2013.03.28
コメント(0)
花粉症の薬を飲んでいます。その副作用でとにかく眠くなります。睡眠不足と相まって、とにかく少しでもボーッとしたり目をつぶると眠りに落ちます。短い時間でもウトウトする時ってすごく気持ちいいんですよね。 そりゃもちろん、布団に潜って寝る方が気持ちいいに決まっているけど、イスに座りながらこっくりこっくりするだけなのに、あんなに気持ちいいんでしょうね。睡眠に入る時に放出されるドーパミンのためかなー 睡眠不足解消のために、早く寝ることを心がけよう!
2013.03.27
コメント(0)
奥さんの実家に家族が行ってしまい、1人生活をこれまでも何度か過ごして来たけれど、いつもやっちまったーって思うことがあります。お腹が空いている時に買い物に行くと買い過ぎてしまうことです。その時はあれもこれも食べれる気になっているけど、実際に食べてお腹が満たされて来ると、何でこんなに買ってしまったんだろうと。 で、たちが悪いことに、どうせ買うなら赤札が付いている賞味期限がその日中ってものを買い込んでしまうことです。買う時はどうせ今すぐ食べちゃうんだから、と意気込んでいるものの結局は食べれないーとなるわけです。 まぁ賞味期限が2、3日過ぎたところでも食べるわけですけど。僕の勝手なイメージでは、賞味期限が過ぎていてもお腹を壊したり食べれなくなるなんてことは全くないと思うけれど、おいしさのピークはやはり賞味期限の最終日を境にどんどん落ちて行くように思うんです。 というわけで、賞味期限の切れたものを翌日や翌々日に食べると、どうも買った時においしいだろうなぁという想像の味とは違うように感じるのです。ま、これ僕の主観だし思い込みもあるから、全然当てにはならないのですけど。 というわけで、今晩買い物に行く時は買うものをよく選別しようと思います。
2013.03.26
コメント(0)
今週1週間は1人生活です。家に人がいないと、家の中はシンとして寒いです。もう3月も終わりだというのにいまいち暖かくなってきません。4月に入れば暖かくなるかなぁ。 1人なので、適当に食べたりしていますけど、洗濯だけはきっちりやっています。洗濯物が出るのだから当然だけど、これが普段家族全員分の洗濯物を洗って干して畳んでとしてくれている奥さんには感謝感謝です。
2013.03.25
コメント(0)
奥さんの実家に家族が1週間春休みで行っています。奥さんの実家には子ども達の自転車があって、普段は乗りたいけど乗れない分とにかく朝から晩まで自転車に乗っているそうなんです。 去年の夏に上の子も下の子も補助輪が取れて自転車がますます楽しくなったようなんですが、夏以降ずっと乗っていなかったんです。いや、ずっとというか、2月に15分くらいだけ乗りました。 仙台に行った時に実家の近くにある交通公園に少しだけ寄ったんです。自転車乗れなくなってるんじゃない?と言って乗らせたんですが、上の子はすぐ乗れたけど下の子はフラフラでこりゃまた少し練習しなくちゃと思っていました。 で、案の定今回もやはり最初は下の子がうまく乗れなかったようなんです。でもお姉ちゃんがライバルなので、お姉ちゃんがスイスイ乗りこなしているのを見てへこたれずに黙々と練習して、乗りこなせるようになりました。上の子はへこたれるとすぐに辞めちゃうんですが、ここで辞めずに頑張るのが2番目のいいところだと思っています。 3番目はどんな子になるんだろ。
2013.03.24
コメント(0)
朝早くに仙台へ。家族を実家でおろして、僕は美容院へ直行。で、cutが終わってから実家に行ってご飯を食べて出発。 目的地は仙台駅。 そこから新幹線で奥さんの実家に向かいました。僕は高校の同期と久しぶりに会いました。当時はバカなことばかり話していたけど、お互いに家庭を築き仕事でも上と下の板挟みの位置にいてそれぞれの状況を話し合ったりしました。 話が随分と盛り上がって、解散したのが11時半過ぎ。そこから高速を走って自宅に帰りました。実家に泊まって行ってもよかったんですが、明日朝のうちから仕事のため大学に行く予定だったので帰ってきました。眠くて途中休憩しながら。 また色んな話をしたいなぁ。
2013.03.23
コメント(0)
この前の水曜日にタイヤ交換したんですが、スタッドレスよりもラジアルタイヤはいいですね。グリップが全然違うし、車がかちっとした感じがします。ついついその走り心地の良さで、コーナーでGをかけて走り抜けたくなってしまいます。 リアタイヤの溝がかなり減ってしまっていて、そろそろ交換しなくちゃと思っています。でもフロントに履かせている2本はまだ結構溝があるので、こっちも減って来たらと思っています。以前アライメントがめちゃめちゃな状態で走っていたので、ひどい片減りをしてしまったんです。 今履いているタイヤはストリートで履くにはかなりいいグリップタイヤなんですが、最近は基本的に走れればいいかなと思えて来たので、アジアンタイヤにしようかなと思っています。値段はかなり安いのに、そこそこのグリップ力があるとのことなので入れ替えた時はちょっと楽しみです。
2013.03.22
コメント(0)
昨日タイヤ交換したのに、昨晩から天気が荒れて朝起きたらうっすら雪が積もってるし。春分の日が過ぎたのにまだ降るのかーって感じです。まぁ日が当たればすぐに解ける程度の雪なので問題はないけど、北海道では吹雪いて事故が多発したとのことで、ホントこの気候はどうなっちゃってるのかと思います。 4月に入れば暖かくなると信じているけど、去年は4月中旬に結構な雪が降ったしまだわかんないですね。タイヤ交換はしたけどまたいつ降るのかと思うと奥さんの方の車のタイヤはまだ交換しない方がいいかなーと思っています。
2013.03.21
コメント(0)
今日は絶好のタイヤ交換の日で、オイル交換のタイミングでもあったのでディーラーに行ってきました。タイヤ交換するのに、汚いタイヤやホイールで来冬まで置いておくのは嫌なので、出かける前に水洗いしました。完全には綺麗になっていないけど、それでも何もしないよりはずっとマシです。冬の期間の融雪剤とかも付いているし、洗って綺麗になってよかったです。 で、夏タイヤはやっぱりグリップ力が全然違ってハンドルが急激に重くなったように感じます。その分、足がしっかりした感じがして走りやすいです。今年は車検があるし、タイヤの溝が減っているのでタイヤ新調するかなぁ…
2013.03.20
コメント(0)
上の娘が無事卒園しました。出席番号が1番なので、修了証書は以下同文ではなくちゃんと全部読んでもらえてちょっとだけ得した気分でした。なんてことはない娘の様子を見ているだけで、涙が出て来たことに驚きました。こんなに大きくなったんだなぁということを実感する機会ってそんなに多くはないけど、改めてこれまでの成長の過程を写真などで振り返るとよくここまで大きくなってくれたなって思います。 2300gちょいで産まれたのに、今ではもう20kgを越えているし子どもの成長は嬉しいものです。 4月には小学校に入るし、2番目の子が今度は入園です。成長を嬉しくも思うし、なんだか少しずつ巣立って行く準備が進んでいるようで寂しくも感じられます。
2013.03.19
コメント(0)
朝仕事に行く前に幼稚園に娘を送って行くというのが日課でした。朝、娘と2人で車に乗って幼稚園まで行くというのは、当たり前のことになっていたけど、2人でというのはなかなか貴重で、今思うとその当たり前のことがとても大事な時間だったと思うんです。時間にして5分くらいだけど、車の中ではいつも同じ曲を聞いて2人で歌って。 明日が卒園式なので、今日はその最後だと思っていたのですが、奥さんが朝幼稚園に用事があるからと言って、今朝は奥さんが子ども達を乗せて行ったんです。そう考えたら、先週の金曜日が上の娘と2人で幼稚園に行く最後だったわけです。 そう思ったら、何かとても胸が締め付けられる気がして。先日、小学校のジャージを着てみせられた時も泣きそうになったけど、なんだか娘の成長が嬉しくもあり、ちょっと自分の手を離れてしまうような寂しさもありで、複雑です。 4月からは2番目の娘と2年間、幼稚園に通うのでこれまでと変わりない生活になるはずだけど、上の娘との通園はもうないんだなぁってのが寂しく思えます。 昨日最終話だったドラマの「とんび」。録画をまだ見ていないけど、今まで毎週見てきました。そこで描かれている親子愛が今の僕には親しみ深いものに思えて涙なくしては見れません。ドラマの中でなく、自分の生活にも涙が流れる時が近づいているのかもしれません。 明日は卒園式なので仕事を休む予定です。
2013.03.18
コメント(0)
今日はバドミントンの大会で遠征してきました。県内遠征はあったけど、今日は県外への遠征でした。遠い上に、集合時間がいつもの大会よりも早くて6時45分に出発しました。昨日早く寝たので大丈夫だけど、もっとゆっくり出発しても良かったことが会場についてから分かって残念… で、試合の結果は、遠征したのにこれかよというガッカリなものでした。団体戦なので、自分が勝ってもメンバーが負けちゃえばチームは負けなので仕方ないのですが、次回は期待したいです。 大会の時はいつもですけど、数試合しかしていなくてもめちゃくちゃ疲れるんです。普段練習の時にもっと激しく試合数も多くやるのに、その時よりもずっと疲労感が大きいです。朝から出かけているのと、試合という緊張感もあるのかもです。今日は早起きもしたのでなおさらでしょう。 明日からの1週間に疲れを残しそう…
2013.03.17
コメント(0)
今日は全休でした。で、家族を一緒に時間を過ごそうと決めました。買い物に出かけたり何か予定があれば、それをこなそうと思うんですが特にこれといった用事もなかったので、家で子ども達と過ごしたんですが普段はこういう時間ってあまり取れません。仕事していれば当然かもしれませんけど、平日は奥さんが子ども達と一緒にいて、そんな時間を過ごしているわけです。 子ども達は何かしらで遊んでいるんですけど、その時間を自分にとっても何かをしている時間にしたいと思うけど、そうするには子ども達のことを見れなくなるし…ということで、やむなく特に何もしない時間を過ごすことになるわけですが、そのなにもしない時間というのを捉え方を変えて、子ども達と過ごしている時間と考えると貴重なのかなとふと思いました。 普段そんな時間をとることができないので、だからこそなおさら大事に思えました。上の子が小学校のジャージを着て見せてくれて、その成長になんだか胸が締め付けられる思いをしましたけど、そう考えると子ども達が大きくなるのはあっという間で今しかない時間なわけです。そのうち子ども達と過ごす時間なんてなくなってしまうのだから、今後悔しないように大事に過ごそうと思いました。
2013.03.16
コメント(0)
デスクワークであったり雑務に追われて、なかなか自分で手を動かして実験できずにいます。それを代わりにやってくれる技術員がいるのですけど、自分でできることは自分でやりたいです。 今日は午後からやっと実験する時間が取れたので、もう随分前からやろうと思っていた組織の実験をやりました。しかし、やろうと意気込むんだのとこれまでの分がたまっていたのを一気に処理しちゃおうという欲が出て、実験の開始時間が遅い割に結構無理な数の実験を組んでしまいました。 というわけで、まだ終わらなそうです。でも、自分で実験やれるのは楽しいです。こういう時にボスに呼ばれたりして、急遽別の仕事をやらないといけなくなることもあるんですが、今日は運良く呼ばれはしたけど自分の仕事を中断はしなくて済んだので良かったです。
2013.03.15
コメント(0)
昨晩、上の娘が何度も起きて、さらには1度吐きました。もしや胃腸炎にかかったのか?と思いましたけど、胃腸炎の時の吐瀉物の様子とは違うし、お腹を下している様子もありません。 昨日の昼間に着色料付きのお菓子をかなりたくさん食べていたとのことで、晩ご飯は食べたくないと言ってたそうなんです。それでも頑張って食べさせたら、それが出て来たって感じで、恐らくは消化不良なんだと思います。 今朝になって寝不足でグダグダはしていましたけど、元気だったので幼稚園には行かせました。今日は卒園前のおいしいご飯が出る日だったので、行っておいでと送り出しました。 もし今胃腸炎にかかったら、来週の卒園式も出られなかったかもしれないし困ったけど、どうやらそうではなかったようでホッとしました。 そして、僕も今日はとても眠いです。
2013.03.14
コメント(0)
父が他界してから、来月で6年になります。最初の数年は、どうにもそのことへの実感が沸かずにいたのですが、ここ最近では事実として受け止めることができるようになってきました。今月末には7回忌を行う予定でいます。 今日はその亡くなった父の誕生日です。亡くなっていても、誕生日であった日であることには変わりなく、毎年この日には父の写真の前に父が大好きだったあんこのお団子を供えます。子ども達は、一番上の子が0歳の時に抱っこしてもらったというだけで、記憶は全くないんですけど、じぃじはあんこのお団子が好きだったからね、と言ってお供えしています。 父が亡くなったとき、父の葬儀のお願いしたお寺のご住職が言っていた言葉が今でも強く頭の中に残っています。大事なのはその方がこの世に生きたということを、今も生き続けている我々が忘れずに思い続けることだ、と。そうじゃない、仏様になってしまったその人がこの世にいたと言う証さえなくなってしまう、と。 そうやって忘れずに思い出し続けることができるのは、血のつながりのある我々しかいないわけです。だからこそ、毎日父の写真の前にお水をあげて家族みんなで朝の挨拶をしてから朝食を食べています。このことはこれからもずっと続けていきたいと思っています。そして、亡くなった先祖を尊ぶことを子ども達にも伝えて行きたいです。
2013.03.13
コメント(0)
今日は大学入試後期試験でした。前期試験で受かった人が欠席したりするので、後期試験は倍率だけ見るとすごく高いんですが、実際の受験者も少なくなるので実質倍率としてはあまり変わらないか、後期試験の方が低いんじゃないかというのが印象です。 今日も前期試験に引き続いて面接をしました。人物評評価はやはり難しいです。そして疲れます。でも、1人1人が一生懸命だしちゃんと見てあげないといけないです。 後期試験は、前期試験でダメだった人達であまりやる気がない人が多いと自分の出身大学の先生が言っているのを聞いたことがあります。でも、今日思ったのは全然そんなことはなかったと思うし、みんな自分の目標や意思を持っていて素晴らしいなと感じました。 もし自分が面接を受ける立場だったら、もっとこんなこと言うのになぁって思うけど、それは多分人生経験をして色んな側面でモノを捉えられるようになっているからなんだろうと思います。受験生の年齢はまちまちでも、答えはどうしても似通ってしまうんですよね。その中で、おぉ!って思える人がいればいいんでしょうけどね。 面接はやはり大変です。
2013.03.12
コメント(0)
午後から東京で研究助成金の授賞式でした。去年の11月にも同じように東京で授賞式があって参加したのですが、今回の方が式自体が厳かな感じがしたように思います。出席された来賓や委員の方達が余りにも蒼々たる面々だったので、それだけで恐れ多くてビビっちゃいました。 僕は研究助成金をいただきましたが、学生時代の後輩は海外ポスドクの費用を獲得していて、会場で会って話しました。先週末に東京に出張した際に彼とは飲んだので、久しぶりな気はしませんでしたけど。 こうして研究費をいただけることをありがたく思いつつ、また次の機会に向けて頑張っていきます。 今日は震災からちょうど2年。僕には2年がとても長く感じました。とても前の出来事のように思いますが、記憶はしっかりと鮮明に残っていてこの記憶は風化させていはいけないと思います。
2013.03.11
コメント(0)
B-1グランプリで常に上位に入っている浪江焼きそば。これを食べれるところが二本松駅近くにあります。これまで2回くらい行った事があって、おいしいなぁって思ってたんですけど、今日も行ってきました。初めて行ったのは1年前。ちょうど震災の1周忌でした。で、今日は3回目でしたけど、また震災の日の近くでした。 震災の追悼というには、焼きそばを食べに行くなんておこがましいけど、行ってきました。お店はいつも大繁盛で混んでいます。でも、少し並んで食べて来れました。 大盛りはそりゃもう大きなさらにてんこもりですが、それでもおいしくて食べれちゃうんですよね。集まってくる人達は、お年寄りが多くて子ども達にはとても優しく接してくれます。そういう人のつながりを感じられる場でもあります。 また来年も食べに来たいなぁ。
2013.03.10
コメント(0)
週末の天気予報が、北日本は暴風雪とあったので、また雪降るのかなーって構えていたけど、どうやら北日本というのは北海道や北東北のことらしく、うちの辺りは逆にめちゃ暖かかったです。啓蟄を過ぎると暖かくなるとはいえ、2週間ほど前には大雪が降ったし、つい先週くらいには北海道で暴風雪で人が亡くなったりもしたので、いまいち暖かくなるという感じがイメージできないです。 でも、もうちょっとよく考えてみると、GWまで2ヶ月なわけで、それはもう春間近なんだなって思わされます。要は季節の流れは早いんだけど、まだ暖かくなって来ないなぁってのが実感です。 早く暖かくならないかなー
2013.03.09
コメント(0)
今晩、飲み会なんです。名目は送別会なんですが、先月もう既に1回やっているし、来週もまたやるので、あくまで名目で、本質的には好き勝手騒ぎましょうって感じです。メンバーがなかなか濃い人達なんですが、なぜかその中にはいつも普通に僕が組み込まれていまして… ただ、今日は早く帰って家族サービスするつもりだったんです。なので、参加しようかどうか迷っています。参加したい気持ちは強いし、奥さんや子ども達にもいいよと言われてるんですけどね。 躊躇するのは、飲んだ帰りのこともあるんです。駅前で飲むんですけど、とにかく家から遠くて帰りのタクシー代も結構バカにならないんですよね。分譲して帰って来るから、その辺は負担も減るけど。終バス前に終わるとも思えないですしね。 あとは、最近お酒に対して随分弱くなってしまったので、明日に酔いを残したくないこともあるんです。あー、どうしよ、迷うなぁ。 と言いつつ、多分参加することになるんだと思います。
2013.03.08
コメント(0)
昼過ぎに僕の母とそのお友達が、僕の家に来ました。昨日連絡があって、こっちの温泉に行った帰りにちょっとだけ寄りたいと言われまして。 わざわざこっちまで来て、玄関先だけで帰ると言うんですが、そんなふうに帰すわけにもいかないし、家に入ってもらいました。母のお友達はずっと昔から仲良くしている人で、僕もよく知っている人ですが、会うのは久しぶりでした。今でも母とはよく一緒に出かけたり行動しているようで、いいお友達です。 家に入ってお茶をしたけど、帰りに寄るところもあると言って早々に帰っちゃいました。ゲリラ訪問だったけど、子ども達もばぁばに会えて嬉しかったようです。
2013.03.07
コメント(0)
午後から大学の上のお偉い先生のところに挨拶に行きました。学内のある組織の会計担当になったので、大学側とお金のやりとりの交渉をすることもあると思うので、そのトップの先生を紹介していただきご挨拶しました。 初めてお話ししたけど、見た目の通りとても物腰が柔らかくいい先生でした。しかも僕らの組織に対してとても理解を示して下さる先生なので、その先生の期待を裏切らないようにしていきたいです。 挨拶しに行った後、組織のコアメンバーの方と集まって少し話をしようかって感じだったのですが、思いのほか長話になってしまい…でも、今抱えている問題について、みんな同じように不安に思っていてどうしようかと対策を練りながら、続きは週末の飲み会の時に、となりました。 というか、週末の飲み会には参加しないつもりだったんですが、どうやらもう参加するということになってしまっているようです。家族サービスの日にしようと思っていたので、どうしようか迷っています。
2013.03.06
コメント(0)
昨日午後からずっと顕微鏡でFigを取り込んで、結構なデータをとりました。これを今日はFigとして組みました。なかなかの労力なんですが、残念なことにこれがネガティブデータなんです。 というわけで、ボスに報告はするけど、そっかーダメだったかーという一言で終わりにされそう…実際にそれ以上追いかけても仕方のないことだけど、労力の割には報われないなぁと。 研究なんてそんなことの積み重ねです。その積み重ねの中で、おぉ!これは!!っていうデータがごくたまに出てくるものなので、そのたまに出て来るポジティブデータを見逃さないことが大事です。 次の実験では、いい結果が出るといいな。
2013.03.05
コメント(0)
先月半ばくらいから、風邪だか花粉症だか分からないけど鼻水と咳が出ていたんです。でも週末に東京に行って来てから、明らかに花粉症と思われる症状で、今年も来てしまったかーという感じです。 去年は花粉量が少なかったからか、全く薬も飲まずに症状が出なくて驚いていたんです。家の中に空気清浄機を入れて、寝る時はずっとつけっぱなしなんですがそれがよかったのかなと思っていましたけど、今年はそれでもやはり症状が出てしまいました。 薬を飲むようにしないとつらくなりそうです。鼻水ならまぁ何とか我慢できるけど、目が痒くなるともうどうしようもないです。体質改善できないかな〜
2013.03.04
コメント(0)
千葉の親戚のところに2泊、散々お世話になって、さらに今日は早朝からディズニーランドに行くとのことで、おにぎりの準備までしてもらいました。部屋の片付けや掃除も何もせずに出て来てしまい、本当に頭が上がりません。そんなご厚意のお陰で、ディズニーランドには開園待ちして入れました。 今日1日を振り返ると、とにかくこんなにスムーズにディズニーランドを楽しめていいの?ってくらい順調でした。まず最初にバズライトイヤーのアストロブラスターのファストパスを取りました。で、その時間が来るまでにミートミッキー(並んでいる時に子ども達をミニーの家に連れて行きました)、ロジャーラビットのカトゥーンスピンのアトラクションに乗ってきました。で、その頃に次のファストパスが取れたので、ホーンテッドマンションのファストパスを取りつつ、バズライトイヤーに乗って来て、そこでお昼です。 ホーンテッドマンションが思いのほか、早い時間に乗れるとのことで、お昼を食べたらその直後に遊んできました。娘達には、お化け屋敷とかそう言うことを一切言わなかったので、中に入ってからビビっていました。もう2度と行かないからねと言われました。 次にミッキーのフィルハーマジック見てきました。ここまで並んだアトラクションの待ち時間はどれも50分くらいだったので、そこまで待ち疲れるということもありませんでした。めちゃ混むアトラクションを選ばなかったというのもよかったのかもしれません。 この時間で14時で、もっと回ってもよかったんですが、そこでパレードの陣取りをし、15時までの待っている間にお土産を買って来ちゃいました。そして、パレードが終わって寒さと疲れで、そろそろ帰るかと言うことで15時半過ぎに退園してきました。 今まではディズニーに行くと長い待ち時間はもちろんのこと、色々と時間の使い方の要領の悪さのためか、無駄が多いなぁとは思っていたんですが、今回はそういったことはなく、順調にこなせたと思います。帰る時間も早かったのでまだ全然混んでなかったし、帰りの首都高も運良く全く渋滞もなく通過できたのでよかったです。 さて、明日からまた普通の生活に戻りますけど、頑張ります!
2013.03.03
コメント(0)
今回寝泊まりさせてもらっている親戚は奥さんの叔父、叔母家族なんですが、とにかく本当に何から何までのおもてなしを受けて、申し訳ないくらいです。 これまでお盆休みには、その叔父さん家族が奥さんの実家で過ごしてたくさんお世話になって来たとのことで、その恩返しを僕らにしてくれているんだとか。本当にありがたいことです。こうやって、人のために何かしてあげることが巡り巡って自分にやって来てくれることを強く感じると、自分も人のためにできることをしてあげようと思うものです。 今日も研究報告会でした。昨日自分の発表は終わったので今日は上の先生方の話を聞くだけでしたけど、それぞれの先生が国内をリードしている研究発表をして下さり、いい刺激を受けました。 夜はまた親戚のところに戻って、晩ご飯を食べに出かけてたくさんごちそうになってきました。 明日は1日フリーの日で、家族でディズニーに行きます。
2013.03.02
コメント(0)
今日と明日、東京で研究報告会でした。東京にならいつもは新幹線で行くんですが、今回は家族が千葉の親戚のところに行くという予定と重ねたので、車で出発しました。 東京の真ん中が僕の用務地でしたけど、そんなところで奥さんが運転を引き継ぐのは嫌だということで、千葉の方の駅で降ろしてもらいそこから電車で向かいました。関東圏の電車もうの発達ぶりには今さらながら感心します。 研究報告会では、自分の発表もありました。準備がギリギリ昨日までかかったってモノでしたけど、発表では予想以上に多くの人に来てもらったし、共同での仕事の話も広がったので、今後より精力的に仕事を進めていかないといけないと思っています。 夜は、東京にいる学生時代の後輩達と飲みました。1人の後輩が結婚することと、アメリカに留学するとのことで、その送別会も兼ねてやりました。みんな変わらないねと口々に話していたし、そんな懐かしさが昔話を弾ませました。当時のメンバーはホントいい仲間達です。 今の環境に変わって、なんてひどい人間関係の職場だろうと思っていたけど、それは移った先の環境はひどかったというより、元の環境が良過ぎたんだって改めて思えました。そんないい環境の仲間達に出会えたことが幸せだし、今もこれからもそのメンバー達とは切磋琢磨しながら、それぞれ一線で頑張っていけたらと思っています。
2013.03.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1