全30件 (30件中 1-30件目)
1
昨日までホントに忙しかった。先週末の合同研究会に合わせて、年明けからソワソワしてたし、研究会直前は自分のプレゼンの準備で慌ただしく、研究会が終わっても昨日と一昨日は共同研究者の彼と一緒に実験。で、今日やっと落ち着いたって感じです。今日は午前中に膝の診察のために外来の予定だったんです。でも、紹介の患者さんがものすごく多かったようで、担当の先生から直接電話がきて、今日は予定がものすごく押しているので今日はキャンセルで別の日に変更して欲しいって言われました。まぁ、そう言われたらしょうがないですね。同じ構内にいつもいるわけだし、実験の都合とぶつからなければすぐに行けるわけですからね。午後は実験して、その後はRI利用者の再教育でした。こっちに来てからRIは1回も使っていないし、今は殆どRIを使うこともなくなってきたのですが、一応みんな受けているんですよね。僕はこっちに来てからの講習会は受けたんだけど、実際の利用者申請をしていなかったので、施設にはいるためのカードさえもらっていないんです。それなのに再教育は受けなきゃいけないんですよねぇ。。。めんどくさい。さらに、その再教育の講義をする先生が30分弱遅れてきて。最悪っす。話は長くて、もちろん寝てました。でも、後半は東海村で数年前に起きた臨界事故の被害者の人の写真とか出てきて、ゾッとしちゃいました。放射能は怖いですねぇ。。。仙台にいた時は、結構使っていたけど、こっちでは多分使うことはないだろうなぁ。今日で1月終わり。ホントにあっという間だったぁ。そして明日からは2月ですよねぇ。ちなみに2月から新しいポスドクの人が来るんです。ラボ内の人の出入りがないので、こういう機会はちょっと楽しみだったりします。
2007.01.31
コメント(0)
昨日の引き続きで、朝から共同研究者の同期の人と一緒に実験してました。ラットを使いました。いつもはマウスなので、ラットが特に大きく感じます。ましてや妊娠ラットなので、体が大きいこと大きいこと。でも、ラットはマウスよりもかなりおとなしいですねぇ。あれにはびっくり。同じ実験を去年の7月にもやっているんです。その時で終わりにするはずだったんですけど、論文に出すデータとしてきれいに結果を出したかったので、もう1回やりました。で、前回と同じくまた彼にきてもらって。次回は一人でできる。。。かもしれないです。いや、やっぱりできません。。。ちょっと不安です。何回も回数を重ねればできそうだけど、一発勝負の実験なので、そんなにそんなにやる実験じゃないんですよね。で、今回も最初やり始めるまではすっかり前回の記憶が飛んでしまっていたんですけど、やり始めてみたら案外と手が動く自分にびっくり。おぉ、やるじゃん自分!!同期の彼も、あれ、全然できるじゃん、僕来なくてよかったんじゃないの?と。まぁとはいえ、不安ですからね、勝負実験だし。2人で手分けしながら実験したので、ホントにサクサク進んで、前回7月にやった時と比べ物にならないくらいに早く終わっちゃいました。彼もびっくりしていて、なんでこんなに手際がよかったんだろうと不思議がっていました。とにかく実験も成功。あとは、このままうまく細胞が育ってくれることを祈るばかりです。で、細胞が育って、その後のアッセイもうまく結果が出てくれたら言うことなしです。どうかうまくいきますように~~~~。彼と遅めの飯を一緒に食べたんですけど、彼も僕と同じく去年子供が産まれまして、共通の話題が多いんですね。ちなみに出身大学も一緒なんです(研究科は違うけど)共通の知り合いもいたりして、話が合いますね。飯食い終わった後、彼が帰るというので、駅まで乗せていきました。僕が片づけをしていたら、その間に彼が帰ってしまっていて、急いでバス停まで走っていって車で送ってきました。今回の実験がうまくいかなかったらまた2週間後に彼にきてもらうことになりそうです。まぁ、そうじゃなくても彼はよくうちのラボに来るし、論文でも共著になるので色々とギブアンドテイクなんですけどね。そうそう、彼に嬉しいことを言われました。先週の合同研究会のプレゼンテーターとして、僕が一番発表が上手だった、堂々としていてものすごく分かりやすいプレゼンだったって言ってもらったんです。嬉しかったです。直前まで色々と手直ししたりして校正してよかったぁ。さて、今日はなんだか疲れちゃいました。早く帰りたいぃ。
2007.01.30
コメント(0)
昨日と一昨日のバドミントン合宿で、体がヘロヘロです。昨日は9時過ぎには布団に入りました。奥さんがなかなか寝つかない娘のことを寝せようとしてたんですけど、僕も一緒に布団に入ったんです。で、その後の記憶が殆どありません。今朝奥さんに、娘よりも早くあっという間に寝ついてたよと言われました。はい、もう眠くて眠くて。で、今朝は娘が起きた6時くらいに僕も目を覚ましました。そりゃ9時過ぎに寝れば寝過ぎですわ。疲労感は取れたものの筋肉痛が激しく襲ってきましたねぇ。起きるの嫌だったぁ。まぁ疲労が取れたってのは大きいです。筋肉痛+疲労だとかなりやる気も失せます。筋肉痛のみなので、一応やる気はあるし、今日は共同研究の人がきて一緒に実験するので、頑張らなくちゃです。一緒に実験するのは、先週の合同研究会にも一緒に参加した人で、僕と同期の人です。研究会では同じポスドクの知り合いが、お互いにそれぞれのことしか知らなかったので、研究会でも一緒にいました。部屋も一緒でしたし。なので色々話してるし、今日も気楽に話しながら実験してました。ちなみに今日は準備で明日が実験する日です。夜は教授が前々から行こうと話してた秋田料理屋に行くそうです。助手の先生も僕も終末の疲れが残っているのであんまり行きたくないなぁって話してたんですけど、教授が行くぞといったので行くことになってしまいました。。。だるい。。。とにかく筋肉痛がひどくてかがんだりするのが大変。今日は筋トレお休みにしよう。
2007.01.29
コメント(0)
健全な飲み会だったので、朝は早く起きれました。8時半から朝食。お代わりしてしっかり食べました。殆ど男はお代わりしていてかなり健康的。いい生活だー。飯食って荷物片づけて、あとはまた今日も体育館へ。寒かったけど、そこで体丸めて座ってるなんて人はいなくて、コートの準備したらすぐにアップのために走り始めてるし。つくづくみんなバドミントン好きなんだなって思いました。今日の練習は、最初にいきなり羽を打たずに僕がみんなにフットワークを教えました。まずはこれをやって体を温めつつ、コート感覚を覚えるんだよって教えたらみんな足の運びに悩みながらちゃんとやってくれて嬉しかったぁー。で、あとはランダムに組んで試合。昨日の疲労が抜けた人は誰もいなくて、みんな何かしら痛いとか言ってるし、足は動いていないし微妙でした。でもとにかく楽しかった、その言葉に尽きます。お昼は仕出しお弁当屋さんに注文してたようで、美味しいお弁当をもらいました。確かにうまいし、何よりも量が多い。それでいて525円。あれはマジで安いっすわ。お弁当食べ終わるとみんなそそくさとコートに戻りまた羽打ち始めてます。いい光景だぁ。15時半くらいまでバドやってました。最後に団体戦やったけど、負けちゃいました。がっくし。16時に合宿終了。スケジュールではその後に温泉に行く予定だったんだけど、僕は方向が逆だったってのもあるし、早く帰って娘と遊びたかったので、温泉はパスしてきました。帰りの車は睡魔との闘い。というか、2~3回睡魔に負けて意識飛びました。あれは怖いっすわ。そんなわけで2日間の合宿、かなり楽しく終えることができました。また明日からあのラボにいくのか。。。あのメンバーと顔合わせるのか。。。ちなみに、福島に帰ってきて奥さんと娘と外でご飯食べてきました。カレー屋さんで、確かに美味しかった。辛さが色々経験できてあれはいいわー。おいしかったし。さて、帰ってきてお風呂に3人で入ってもうおネムおネム。おやすみなさい。
2007.01.28
コメント(0)
寝たのは朝の4時くらい。そんで、飯が7時半から。あぁ、寝てない。。。前日にかなりみんな興奮して遅くまでのんでたのに、しっかり朝食には出てきていました。でも箸が進まない人がかなりたくさんいましたけど。朝食食って、僕はみなさんよりも一足先にホテルを出てきました。昼から仙台の仲間らとのバドミントン合宿なのです。わざわざ福島から行くのかよって感じです。しかも場所は仙台ではなく、鳴子温泉の近く。福島から160kmです。高速使って行ってきたんです。まぁそのくらいバドがしたかったってのと、そのバドのメンバーが心許せるいい仲間だからですね。みんなはもう先について基礎打ち始めていましたけど、僕はちょっと遅れて合流。んで、バドです。膝に不安が残るもののやり始めちゃうと忘れるし、やれるもんだなって思いました。ただ、ベストな状態ではなかったですね。それでもすげー楽しくやれました。体育館は夜7時まで取ってあったので、がっつり午後をバドで費やしました。くじを引いて即席でペアを組んでトーナメントでの試合をしたんですけど、僕は残念ながら準優勝。優勝だったら温泉のただ券(とはいっても100円では入れるところですが)がもらえたんですよねー。残念。。。もう終わりの方はみんなヘロヘロで試合になってなかったです。それにしてもみんな本当にバドが好きなんだなぁって思いました。楽しかったです。僕はと言うと、色んな人に声をかけてシングルやってました。シングル大好きなんですけど、膝をまた痛めるのは怖いので80%くらいでやってましたけど。夜飯は、今回の合宿の感じの人がバイトをしているというドライブインへ。そこで、肉やら魚さら野菜やらが豪勢に盛り込まれたお鍋を食べました。これもお腹いっぱいいっぱい。うまかった。でもみんなすげー疲れてるのですぐにでも寝たそう。もちろん僕も早く寝たいと思ってましたけど。んで、その後は温泉へ。気持ち良かったー。でもあんまりきれいな温泉ではないのがちょっと惜しいけど。もうこの時点でホントにヘロヘロですよ。そんで、宿舎に戻って飲み会。全員が集まったわけではないけど、殆どの人が集まって飲み会しました。とはいえ、みんなスポーツマンで、今回の合宿の目的はバドミントンなので、ぜーーんぜん深酒しないんです。いいことだ。しかも夜中の1時に終わるという健全さ。翌日も朝からバドなのでと、みんなそっちのことを考えているんです。ホントにみんなバドバカですね。後片づけして速攻眠りに落ちたことは言うまでもありません。
2007.01.27
コメント(0)
とうとう研究会当日。なんか開き直っちゃいました。今朝、娘が奥さんと6時半くらいに起きたんですけど、その時に僕も一緒に目を覚ましたんです。で、いつもは7時20分に起きるんですが、それまでの間、なんか眠れなかったんです。今日の発表のことを考えてって言うのもあるけど、それよりもラボ内でのストレスや研究会が終わった後も色々と急いでやらないといけないことがあるってのを考えたら、眠れなくなってしまいました。で、起きてラボに来て自分で発表練習したら妙に開き直っちゃって、発表自体はまぁいいけど、ラボ内のストレスについてもなんか考えすぎないようにしようと思うようになりました。仙台にいた時にあまりにも自由にやりたい放題だったと自覚していますけど、どこでもそれが通用するわけじゃないですもんねー。ここは特にそういう人間関係が厳しいところで、そのギャップが大きいので戸惑っているんだと考えようと思います。ストレスで変になりそうな時もあるけど、ため込まないようにしたいです。さて、もうちょっとしたら会場設営の最終確認をしたりして、そうこうしているうちにすぐに昼になり、そして午後からの研究会が始まりそうです。それが終われば温泉へGo!ちなみに、明日は朝早くに戻ってきて家で娘と遊んでから、仙台の仲間らのバド合宿に参加します。そういう楽しみがあるからやっていけるんだろうなぁー。===================================================================================研究会の発表は無事に乗りきりました。個人的には課題が色々と残りましたけど、これを機に頑張っていこうと思いました。で、うちのラボがホストなので、色々と雑用がありましてこちらの方が大変でした。とはいえ、大きな問題もなく17時過ぎには終了。で、18時にホテルのバスが大学に迎えに来てくれて、宿泊予定の人を乗せていきます。僕は翌日早く帰ってくる予定だったので自分の車で行きましたけど。片づけをして、自分の車に乗り込んでほっと一安心。で、山奥にある温泉へ。知らない人ばかりでしたけど、今回の温泉宿泊で色々な人と知り合えました。1つ分かったことは、うちのラボともう1つの研究チームの合同研究会だったんですけど、もう1つのチームのラボはめちゃ雰囲気がよさそうで、学生もいるし楽しそうでうらやましいってことでした。やっぱり今のラボはみんな人間が腐っているというか、つまんない人間ばかりで。。。僕もこんなふうに批判できるほどの人間性は兼ね備えてはいませんけど、正直そっちのラボに移れることならうつりたいと思っちゃいました。しかもそこは仙台のラボですし。仙台帰りたい。温泉についてすぐに夕食会。もう、めちゃくちゃ食べてお腹いっぱい。で、そこからは先生方の接待。やれやれ、めんどくせー。何といっても、夕食会の後の飲み会の場所が、僕らの寝る部屋を提供しろとか言ってきたんですよ。なんだよそれ。。。で、結局朝の4時前くらいまで占拠されて、僕らは寝たいのに寝れずさらにはみんな去っていった後に片づけまでして。あーあ。そんなわけで、寝たいのに眠れず、片づけとかしてたら逆に目が冴えてきちゃってダメダメでした。Totalで見れば、発表は無事に終えたし、他のラボの人とも知り合いになれたしでよかったかなぁー。それにしても疲れた。。。
2007.01.26
コメント(0)
昨日の日記で、まだプレゼンの内容を訂正してるって書いたんですけど、何と今日もまた訂正してたんです、1日中。はぁ、もうなんだよって感じ。。。発表練習する度に教授に、ここが気に入らん。。。と言われて。そんなに言うなら自分の気が済むような訂正をしてくれればいいのに、何となくぼんやりとこうした方がいいとはっきりは訂正してくれないんです。なので、こんな感じかなって自分なりに訂正すると、それも違う、と。もう、いい加減にして欲しい。そんな大して大きな発表の場でもないんだから。。。しかも今のラボのメンバーがみんな教授の顔色を窺って、調子のいい口先ばかり歩調を合わせるような人が多いので、僕みたいな一番下っ端のことはすぐに裏切るというか。その人が言ったように従ってしたことでも、教授がおかしいだろって言うと、その人はそりゃおかしいわーとか普通に言うんです。恥ずかしくないのかな。そんな人ばかりなので、信用できないんですよね。ま、ここのラボの人たちとの人間関係は完全にその場限りのものだと随分前から割り切ってるのでどうでもいいんですけど。早くここ出ていきたいなとそればかり考えてます。はぁ、やれやれです。そんなわけで今日は肉体的な疲労もあるけど、精神的な疲労がかなりきてます。明日の研究会が終われば、その後は温泉。まぁメンバーがメンバーなだけに同じラボの人とはあんまり話したくないです。ホントは温泉にも行きたくないんですけどね。。。我慢我慢。
2007.01.25
コメント(0)
今度の金曜日に合同研究会でプレゼンするんですけど、今日の発表練習でもまた色々と変更するところをいわれて、今日になってもまだプレゼン直してるんです。はぁ、やれやれ。こういう準備って、僕の性格上前もって余裕がある状態で終わらせておく人なので、こんな直前になってまで手直ししてるってことに正直すごくストレス感じてます。まぁそれでも直すべき個所はあるわけでしょうがないんですけど。。。結局今日は午後からずっとプレゼンの直しと発表内容を校正してました。明日は会場の設営をしたりもあるし、何かとやんなきゃいけない雑務が入っていて、大変そうです。そして明後日は研究会当日。今週実験を入れないでおいてよかった。実験もしてたらてんてこ舞いになってたことは確実です。それでも明日やらないといけない実験があるのでちょっと憂うつですけど。うちみたいな小さなラボが主催の研究会だと一人当たりの準備などにあたる雑用の量が多くて大変ですね。一人で何役もやらないといけない。研究会自体もそこまで大きなものじゃないからできることです。当日は夕方にはホテルに向けて出発し、ホテルで夕食会があります。めんどっちぃ。ホントは温泉に行ったりとまったりしたいわけじゃないんですが、付き合いってやつですね。早く終わって楽になりたいっす。
2007.01.24
コメント(0)
6時に起きて、仙台の実家を出てきました。今日は仕事休みを取っていないので、福島に帰らないと行けないです。福島は仙台とは通勤もできる距離だし、1時間半もあれば実家から家まで行けるのでそれはいい点です。それにしても、朝福島に帰ってくるのは眠いし疲れるし、あんまりしたくないなぁって思いました。家について荷物を運び入れて、ふぅと一息ついたらもう仕事に行く時間。やすみてぇーー。でも、やることが待っているし、週末には合同研究会もあるのでそのプレゼンの準備もしないといけないしで、休んでもいられないです。やれやれ、だるいーー。午前中も午後もかなり忙しかったけど、1つずつやることこなして、何とか今日も乗りきれそうです。発表練習しないとなぁーー。
2007.01.23
コメント(0)
朝早く起きて病院へ。8時半までに来てくださいとのことでした。奥さんも娘も一緒に行きました。長い時間待つことになるので娘は大丈夫かと思ったけど、大人しくちゃんといい子にしててくれました。叔母さんが来てくれて、家の娘と初対面だったんですけど、いっぱい遊んでくれたし、娘も人見知りしつつもいっぱい笑顔を振りまいていました。手術の予定は3時間。しかし3時間経っても全然終わったと言われず、4時間経過。おかしい。5時間の時点で一旦オペ室から連絡が入ったそうで、長引いているとのこと。それのみ。そこからさらに2時間かかりました。結局7時間の手術。長かった。。。術後の説明を母と僕で受けてきたんですけど、肝臓の状態が思った以上に悪いとのこと。今の状態で耐えられるくらいの切除をしてくれたそうです。しかも、新たなガンも見つかったそうで、それも切除してくれたそうですが、肝臓の大きな動脈近くにできていたそうで、出血を恐れてあんまり奥までとりきれなかったそうです。見える範囲ではとったけど、見えない部分にガンが潜んでいるかもだそうです。。。とにかく出血量が多かったそうで、4500cc輸血したようです。4500ccって人の体内の血液量に近いくらいの量ですからね。。。止血に時間がかかったようで、再出血するのが怖いとのこと。3日くらいは様子をみないと危険だそうです。とにかく長かったオペが終わり、説明を聞いて一安心。母は今晩は病院に泊まるそうで、僕と奥さんと娘で帰ってきました。今日福島に帰るつもりでしたけど、遅くなってしまったので今日も実家に泊まることにしました。何をしていたわけではないけど、疲れた。。。
2007.01.22
コメント(0)
昨日から後輩と奥さんの友達が泊まっています。彼らは同じ部屋に寝て、しかも部屋がそんなに広くないために布団はぴっちりくっつけて引いてあるんです。なんだかちょっと気恥ずかしいんですけど、まぁそこは何も触れずにおやすみなさいと言って消灯になりました。僕は疲れてたせいか、すぐに寝てしまったんですけど、彼らの部屋はどうやらすぐには電気は消えなかったようです。うまくいくといいんですけどねー。で、今朝はゆっくり目にみんな起床。娘と奥さんはかなり早い時間に起きてたようですけど、娘がおネムになったために奥さんと一緒に2度寝。で、目覚める時に僕らも起きたって感じでした。んで、ブランチをとろうということになり、僕がクリームパスタを作っちゃいました。ここんところ続けて作っているので、正直自分としては飽き気味ですけど、食べてくれる人にとっては僕が作るってことが新鮮でしょうからいいのかな。で、食べたんですが、味が薄くなってしまったぁー。パスタを入れたことで味が薄まるのは予期してたんですが、4人分のパスタ、予想以上に味を希釈してくれました。。。そんなわけで、塩っけの足りない味付けのパスタとなってしまいました。僕は自分で食べて美味しく食べれたのでまぁいいか。昨日の残りのティラミスとシュークリームも食べました。シュークリームはおいしい!!ティラミスは昨日と同様に相変わらず固まっていなくてがっくし。。。次に期待です!!昼過ぎに彼らは帰っていきました。そんで、家では急いで片づけをして、仙台に行く準備を。今日から仙台に行く予定だったんです。父が明日手術のために、明日は僕が仕事を休んで病院にいくことにしたんです。午後になって出発。実家について、母を乗せて病院へ。叔父と叔母もきてくれました。父さんは元気で、明日手術を受けるとは思えない感じでした。夕方になって帰宅。で、すぐに僕は仙台の仲間らとバドする約束をしていたので、体育館へ行きました。知っている人たちでしかもレベルも高い目なのですごく楽しめました。福島だと心を開いていない上にレベルも低いのであんまり楽しくないけど、こっちでやると楽しいです。膝に無理をしない程度にやって来ました。楽しかったぁーー。帰ってきて疲れてすぐに寝ちゃいました。明日は朝から病院に行きます。1日が長かったぁ~~
2007.01.21
コメント(0)
今日はセンター試験のために大学を使うとのことで、かなり急を要する実験とか用事じゃないなら大学には来ないでってお達しがあって、そんなわけで行かないことにしちゃいました。今日は午後から僕の後輩と奥さんの友達が遊びに来るので、その準備というか買い出しに行って来ました。午後からお菓子教室をするんですが、その後の晩飯と明日の朝飯、昼飯の準備等色々とたくさんあって大変でした。それに、ハイハイしたりつかまり立ち、伝い歩きをやり始めた娘のために安全扉も買ってきました。家には階段があるんですけど、そこから落ちていかないように防止するものですね。ホント目を離せないんです。お菓子教室では、後輩がシュークリームを作るのを教えてくれるんだそうです。で、僕も負けじと昨日の夜にこっそりとまたティラミスを作っちゃいました。びっくりさせてやろうっと。でも味見とかしてないので心配ですが。。。明日仙台に行って、父親のお見舞いに行くんですけど、その時に持っていくティラミスまで作っちゃいました。おいしいといいなぁ。今日は1日娘と一緒にいられるのでたくさん遊びまーす。
2007.01.20
コメント(0)
今から発表練習なんです。来週、合同研究会という学会というにしても小さすぎるんですけど、同じ研究グループ内での研究内容発表会があり、うちのラボからは僕がしゃべることになったんです。こっちにきて初めての公の場での発表であり、軽く緊張してます。で、その発表練習が今からやるんですけど、公の場での発表よりもラボ内での発表の方が緊張しますー。僕はラボ内でプレゼンするのは、こっちにきてすぐの時に、僕が仙台でやっていた時の研究内容を発表した時以来です。あの時は博論発表のプレゼンをそのまま使ったし、何よりもそれまでに何年もやって来たないよう発表だったので知識もあったし余裕だったんですけど、全くの新しい分野での発表なので、まるで研究室に入って初めての学会の時のような新鮮な緊張感を覚えています。Figも全く最初から作ったんですけど、作っている段階で、その背景見にくくない?とか言われたんですが、まぁ1作目は色々突っ込まれるだろうと予想して、とりあえず自分のアイデンティティーのままにプレゼンしてみようと思います。それで手直ししていいものに作り上げていこうと思います。データの解説はいいんですけど、イントロしゃべったりする時に、忘れちゃったり覚えてないこととかもあったりで、そっちの知識をちゃんと定着させなくちゃって思っています。さてさて、無事に発表を終えて手直ししていい週末を迎えられるといいんですけど。。。
2007.01.19
コメント(0)
昨日の朝、娘が僕の姿が見えなくなると寂しくて泣いてくれたってことがあったので、今日もしてくれるかなって期待したんだけど、今日はダメでした。。。昨日と同じようにリビングに顔を出したんですけど、その時の娘の顔がもう既に機嫌悪い顔してて、なんかこりゃダメそうって思ったんですけど、実際にダメでした。。。まぁこんなこともあるさ。がっくしだけど、しょうがないっす。今日は、午後から膝の外来があったりちょっと忙しかったので、午前中に頑張ってたくさん実験を詰め込んで忙しくやってしまいました。ちかれたぁ。でもその分午後が楽でした。膝の外来では、経過は順調とのこと。右膝手術から4ヶ月、左膝から2ヶ月。普通の生活はもちろんできますし、最近はバドもやっちゃってます。もちろんバドしてるのは内緒です。左膝の方がまだちょっと突っ張る感じがありますけど、もうあんだけバドできるんだから大丈夫ってことでしょう。明日もバドがあるので、行けたら行きたいなって思ってます。週末は仙台の時の後輩と奥さんの友達が家に泊まりできてお菓子教室です。その時に密かに僕が作っておいたティラミスを出しちゃおうと思ってますけど、今日奥さんにマスカルポーネチーズを買ってきてもらいました。いい感じに作っちゃおうと思います。で、日曜日に後輩と奥さんの友達が帰るんですけど、僕らも仙台にいこうと思います。父がまた肝機能の数値が上がったので入院してたんですが、月曜日に手術をすることになったんです。今までは化学療法でガンを散らしてたんですけど、すぐに再発するので、今回は肝臓の1/3を切除するんだそうです。開腹手術でやることもあるし、大変そうなので、母が付き添ってくれない?というので月曜日は仕事を休むことにしました。切除できる状態ならまだいい方だってことなので、少し安心しましたけど、回復したことによって転移を誘発してしまう可能性もあるのでちょっと怖い面もあります。肝臓は再生臓器なので、切除してもまた作られるからいいんですけど、問題はその切除によってちゃんと完治してくれるかです。心配です。
2007.01.17
コメント(0)
今朝起きて嬉しかったことがありました。娘が、僕の姿が見えなくなったことで寂しくて泣いてくれたんです!今まで、奥さんが部屋から出ていくと目で追いかけながら、置いていかないでーという感じで泣くのはいつものことだったんです。僕が部屋に残っていても僕には目もくれず奥さんのことを追い求めてるんです。まぁ、母親には勝てないからしょうがないかと諦めていたんです。でも今朝、僕が起きていって、リビングに行って奥さんと娘におはようって声かけてから顔洗いに洗面所に行こうと思ってリビングを出たらえぇーーん、と声が聞こえてきました。おぉ、ついに僕の姿が見えなくなっても泣いてくれたか!と思い、慌ててドアを開けると、娘がハイハイしながら僕の方に向ってくるではないですか!!おぉぉぉ、一人でかなり感極まってしまいました。嬉しくて、娘を抱っこして洗面所まで行っちゃいましたよ。えへへ。朝から気分よかったです。しかし、昼に帰った時には眠かったのか機嫌が悪かったようで、僕の顔を見てもしかめっ面で無視。。。ぉぃぉぃ。。。子供は気難しいですな。
2007.01.16
コメント(4)
実は昨日、夜に研究室に今日からの実験の下準備をしに行ったんですけど、その出かける前に、家でティラミスを作っちゃいました。ここ最近、クリームパスタを覚え、さらにティラミスまで覚えて、奥さんはどうしちゃったのよ?と不思議顔です。ティラミスは僕が好きなお菓子でもあるんです。まぁなんで作ったの?と言われれば、今週の土日に仙台の時の研究室の後輩と奥さんの友達(今のところ付き合ってはいないがどうやらいい感じらしい)が家に来て、お菓子教室をするんです。先代の後輩がお菓子作りが上手なので、シュークリーム作りをやろうって企画なんです。ちなみにその日は2人とも家に泊まっていくようなんですけど、それを期に2人の距離が縮まるのでは?と密かに期待しているのですが。。。それはいいとして、そのお菓子作りですけど、多分奥さんと奥さんの友達が教えてもらっている間、僕は一緒になって教えてもらう輪に入らないと思うんですね。なんていうか、誰かがやっているならその人に任せておけばいいじゃん、僕は僕しかできないことをやるからって思う性質なんです。なので、シュークリームは僕が関わらないとして、その代わりに僕も何か、おぉ!って言われるものを作ろうって考えたんですよ。それがティラミス。ティラミス作ったって言うと、すげーとか言われそうですけど、なんとなんと、めちゃ簡単なんですよ、作り方!今はネットで何でもそういうのが公開されているんですよねー。それを見て、昨日10分で作っちゃいました。10分ですよ、10分。その後4~5時間冷やすってのがあるので、すぐには食べられないんですけど。今日の昼にデザートとして食べたんですけど、グラニュー糖が解け残っていてダメだったのと、もうちょっと堅い方がいいかなってことが課題でした。週末に作る時にはもっと美味しくできるようにしたいです。奥さんは、これ美味しいじゃん!って褒めてくれました。さて、週末が楽しみです♪
2007.01.15
コメント(2)
昨日から奥さんの両親が泊まっていったんですけど、午前中には秋田に帰っちゃいました。で、僕らも午前中のうちから買い物に出かけました。家族3人でのお出かけは久しぶり。大型のショッピングセンターに買い物に行きました。娘は明らかに分かるくらい成長していて、ちょっと前はママじゃないと抱っこも何も嫌だったんですけど、最近は秋田の両親や僕でも全然大丈夫になって、今日の買い物は僕がずっと娘を抱っこして買い物しました。娘も安心したようで、いっぱい眠ってくれましたし、満足でした。ちょうどお昼くらいになったのでお昼何食べようかとはなしたんですけど、僕がクリスマスの時に作って以来のクリームパスタをまた作ることにしたんです。前回は生クリームを使うところをホイップにしてしまい、なんかいまいちな感じだったので、今回はちゃんと生クリームを使ってリベンジすることにしました。入れる具材はマイタケ、エリンギ、ツナです。味付けも前回はパスタを入れると薄まるってことをうっかり忘れてたんですけど、今回はそれもちゃんと覚えていて、少し濃いめに味付けしておきました。まぁそこそこ美味しかったと思います。飯食った後には、ちょっとした家の中の改造をしました。というのも、娘がかなり動き回るようになったので、娘の届く範囲のものは全部荒らされてしまうからです。なので、カラーボックスを買ってきて整理整頓し、その他にも小物を高いところに置くとか改造をしました。それでも結局は娘はそのうち大きくなって、今回整理整頓したものも荒らすんでしょうけどね。。。それもまた嬉しい成長の証だったりしますしね。娘がホントに赤ちゃんから子供になってきたなぁって感じます。生まれてから1年の変わりっぷりはものすごいですね。
2007.01.14
コメント(0)
正月休みを長めに秋田の実家でとっていた奥さんと娘が福島に帰ってきました。秋田の両親が車で送ってきてくれました。夕方にこっちに着いて、両親は泊まっていくとのことでした。10日ぶりに再会したんですけど、今回もまた娘の成長ぶりにびっくり!大きくなったというのはあんまり感じなかったけど、動きが前よりもずっと激しく大きく機敏になっていました。とにかく秋田から持ち帰ってきた荷物が山のようで、それにびっくり。何とか運び入れたはいいけど、足の踏み場が無くなってしまい、とりあえずお腹も空いたし飯を食いにいこうとのことで、家の近くのオムライス屋さんに行って来ました。昨年のクリスマス付近にも行って来たんですけど、とにかく量が半端じゃなく多い!味は美味しいし、近場ではそこくらいしかいいお店が浮かばなかったのでそこにしました。やっぱり量が多くて、僕は半分くらいしか食べれませんでした。でも僕以外の奥さんや両親は殆ど食べきっていて、びっくりしました。食べれなくなったけど、この正月間食をいっぱいしてしまったので、体重は増えました。がっくしです。。。夜は、両親も奥さんもそうそうに寝てしまったので、家でプレゼン作ったりして、仕事してました。あとは、ちょっとだけ勉強もできました。勉強する時間が欲しい。。。
2007.01.13
コメント(0)
今週はあっという間に過ぎていった気がします。月曜日が祝日だったせいもあると思いますけど、それだけでなく今週はチョコチョコとした雑用に追われて、忙しくしていたからかと思います。実験はそんなにいっぱい入れていなかったんですが、いつも通りの実験を組んでいたらかなりいっぱいいっぱいになってたかなぁと思います。よかったぁ。2週間後に合同研究会があって、そこで僕が発表するんですけど、その発表用のプレゼンを作らないといけないし、来週にその発表練習をすると言われたので、少なくともそれまでに形にしないといけないってことになり、ちと慌てて準備を始めました。このラボに移って、研究分野が以前とは変わったので、今まで使ってきたようなプレゼンだとかFigが使えないので、ゼロから作らないといけないんですね。こういうのは一番最初が大変なんですよね。全て最初からってのはめんどいっす。まぁ、次回以降はそれを使いながら、新たに増えたデータの部分を加えていけばいいんですけど。プレゼンのみでなく、もちろん知識もちゃんとつけないといけないわけですよね。勉強しておかなくちゃです。で、さらに3月の頭にも研究報告会に出てくれと言われまして、出張することになりました。仙台にいた時は、年に2回は最低でも学会に出ていて、多かった時は7回参加しました。なので、学会に参加するのは慣れてるし、まぁいくかぁって感じなんですけど、こっちにきてからそういう発表の機会は初めてです。まぁ、来たばかりではデータもないので話すこともないんですけど、そろそろこっちにきてデータも溜まってきて、論文も書こうとしているところで、徐々に学会に参加する機会も増えてくる頃だと思っていました。新しく学会に入り直さないといけないので、お金がかかるなぁと危惧していますけど、、、とりあえず今週は早く過ぎていった気がします。
2007.01.12
コメント(0)
日本語テスト、やってみました。http://www.atok.com/test/僕、国語力が全然ないんです。というか、人の書いた文章を読んで理解するって言う能力が著しく低いと自覚しています。こんなこと自慢にも何もなりませんけど。。。学生時代の国語のできの悪さはもうひどいもんでした。でも自分で文章書いたりするのは好きだし、語彙もまずまず知ってるかなと自負してます。あくまで自負ですが。調子こいたこと言ってしまうと、世の中の平均よりは敬語とか文法とかの日本語力はやや上くらい言ってるだろうとたかをくくっていました。自分は読解力は全然ないけど、それ以外ならそこそこだろうって。でも、このテストをして、現実を思い知り、恥ずかしくなりましたね。いやー。思った以上の点数の悪さにややへこみました。恥ずかしさついでに点数まで公開しちゃうと、64点。全国平均もそのくらいだった気がするので、一応世の人の中にいて真ん中くらいであったので、助かりましたけど。。。それにしても日本語って難しいですよね。決して英語ができるわけじゃないですけど、言語としては英語の方がずーーっと分かりやすいし好きです。
2007.01.11
コメント(0)
マジで年明けてからの朝が寒い。。。ラボで、女性の技師さん達の話では、寝る時に電気毛布を使っているとのこと。僕は使っていませんけど、布団乾燥機は必須ですね。まぁ電気毛布にしても布団乾燥機にしても、とにかく空気が乾燥するので、咽がものすごく痛いんです。朝起きて最初に感じるのはとにかく咽が痛いってこと。そんなわけで、朝起きて咽飴をなめるし、研究室に着くとすぐに飴をなめます。りゅうかくさん咽飴素晴らしいです。今日は細胞をたくさん保存したり継代したりしたんですけど、液体窒素の保存している細胞の管理をしっかりと僕が全部把握しようと考えて、利用簿を作ることにしたんです。なので、実験が終わってからそれを作ったりしての雑務に追われました。もっと早く帰りたかったけど、まぁしょうがないか。。。話は変わりますけど、今日ラボで助手の先生達とマージャンの話をしたんです。確か施設にはいる時の認証が、前の大学の時にフィンガープリントでできた施設もあったんですって話をした時に、マージャンの盲牌ばかりして指紋がなくなっちゃうのかなぁって話をしはめじたところから広まったんですけどね。助手の先生方2人は僕よりも6つ、8つ上の先生なので僕なんかよりもさぞたくさんやって来たんだろうなぁって思ってたんですけど、それが2人ともできないそうです。まぁあれははまると人生壊しかねないですからね。僕の友達でも高校の時から学校にマージャンしに来てるんだろうって人とかもいましたしね。しかし、前の大学の時の助教授がかなりやり込んできた人で、とにかく今は雀荘がないよなぁってしみじみと言っていました。ちなみにその先生、接待マージャンもしっかりできる人で、研究室旅行の際に教授も卓にはいるとわざとらしく「これですか?」って言って、ニヤニヤしながら振り込んであげたりしてました。教授は全然弱い人で、そんなふうに振ってくれているのも知らずに「おぉ、それ当たりだよーハハハ」と調子に乗っていたのを覚えています。マージャン強い人って、相手の見えないはずの手配まで殆ど分かっていますからね。。。僕は強くないですし、はまってもいませんけど、そこまで深みにはいらなくてよかったなって思います。ただ、今では殆どないとは言え、付き合い程度にはできるのでそれでよかったなって思います。今のラボの教授もらやらないそうで、このラボのメンバーで卓を囲むことはなさそうです。
2007.01.10
コメント(0)
正月休みが終わり、3連休も終わり、やっと本格的に正月気分も抜けて、また普通の生活に戻った感じになりつつあります。今日から学生も休みが明けたようで大学に来始めたので、駐車場が一気に埋まってしまいました。まぁ彼らが来るよりも早く来ているので置く場所に困ることはないんですけど、昼にいったん帰ったりする時に車で帰ると、戻ってきた時には当然その場所は誰かに置かれてしまうので、よほど運が良くないとかなり遠い駐車場に置かざるをえません。学生さんがいないと寂しいですけど学生がいるとそれはそれで困ることも多かったりします。今日は昼から教授と助手の先生とディスカッションがありました。年末に頑張ってやった実験データが溜まっていたので、話すことがたくさん。まず最初に予想外の結果というか、これどう解釈するのよーって結果から話したので、いきなり3人で黙り込んでしまいました。むぅ、頭を悩ませるウィルスを使っているので困りもんです。まぁ、この壁を乗り越えれば一気にいけそうなんですけどねー。その後、論文のデータも一応ほぼ出そろったので、改めて論文のFigの構成を考え直して、その構図に持っているデータを当てはめてFigの作製を始めました。さーて、ここまでデータも揃っているし、頑張るぞって感じです。もちろん文章も書かないといけないわけで。。。11月くらいから文章もチョコチョコ時間がある時に書いたりしてたんです。とは言え、マテメソとかイントロとかくらいですけど。リザルトも書けるところからばしばし書いてしまいたいけど、そうそううまく進むもんじゃないですね。。。さー、2007年も頑張るぞ!(って、意気込みを書くのが遅すぎる・・・)
2007.01.09
コメント(0)
今日は寝坊しちまいました。寝坊というか、2度寝という魔物に捕まりました。まぁ結局のところ寝坊したことには変わりないわけですが。。。朝から動物棟に行ってマウスの観察をしないといけなかったんですけど、起きた時点でもうそのいつも観察している時間が過ぎ去っていました。。。やべぇ。まぁそんなわけで急いで大学に行きました。はぁ。しょうがねぇか。研究室にはまだ誰もきていなかったけど、午後には助手の先生も来ました。休みなのにご苦労様です。その助手の先生だけうちのラボでは独身です。その先生は実家が関西なので、長期の休み以外は実家に帰ることもないので、本当にこっちにいる時は一人だし家にいる以外は研究室にきているわけで、寂しいんでしょうねぇ。関西の方に彼女はいて、いつ結婚するの?と周りには言われているんですけど、なかなかその実現はしないようです。まぁ確かに僕も独り身だったら家にいてもやることもないだろうしラボに行くんだろうなと思います。仙台にいる時は寝る時以外は大学にいましたし。でも、僕の場合は実家が仙台なので、福島から行く気になればすぐに行けるので、一人だとしても仙台に行ったりできると思います。なので、その先生は実家に行こうにも行けないし、彼女も近くにいないし大変でしょうね。。。さて、昼を遅めにとって、その後家でちょっと昼寝してからラボに戻ったんですけど、やることがあんまりないので、今日はバドミントンしに行こうかなと思っています。今年初打ちです。もちろんまだまだ走っちゃダメなんですけど、まぁ軽めにならいいでしょう、と勝手に思っていこうと思います。運動しないと僕具合悪くなるんです。確かにこの連休、いまいち頭が痛いかなって感じだったんで、気持ちをリフレッシュしてこようと思います。
2007.01.08
コメント(2)
昨日から天気の話ばかり書いています。ニュースなどでも大荒れなどと報じられているので、どのくらいだろうと思って、軽くワクワク(不謹慎)しているのですが、ここ福島ではみぞれは降りましたけど、今はもう止んでしまいました。ちともの足りないというか。。。実家で正月休み継続中の奥さんからメールがきて、秋田では雷がものすごいそうで、停電を繰り返してるとか。ありゃま。そっちの方はそんなにひどかったんだぁ。でも、雪が降ってるわけではなく雷だそうで、相変わらず雪は少ないそうです。正月もホントに雪という雪はちょっとしかなかったからなぁ。とはいえ、本格的に雪が降って寒くなるのは1月や2月のこれからの時期ですからね。気をつけよう。朝から研究室に来て実験してました。細胞を大量に増やして保存しておこうと思っているんですけど、細胞の部屋って、細胞を保存している液体窒素があったりする関係で、部屋の温度を低くしているんですよね。なので、細胞の部屋はさむーい感じなんです。で、大量の細胞を扱っているので、その部屋にいる時間も長くなって、部屋を出た時にはなんだか体が冷えていました。出てきて、外はなんて暖かいんだろうとか思っちゃいましたし。さて、昼飯でも食おうっとー。
2007.01.07
コメント(0)
天気予報で、この3連休は天気がかなり荒れると報じられていたので、どうなることかと思ってたけど、朝起きたらまずすげー寒いし、雪が降ってた。予報では午後から雪の予報だったので、朝から降ってるってことはこれは相当やばいんじゃないかと思ってました。しかし、その雪も雨に変わり、1日を通しても結局雪は降らず雨で済んでくれたのでよかったっす。奥さんの実家の秋田でも雪にはならなかったようで、ひとまずよかったよかった。でも、仙台に去年までいたせいか、そんなに雪がたくさん降るとか積もるってことを経験したことがなく、ちょっと雪にはあこがれたり。もちろん、全然雪が降らないところの人からしたら雪は経験しているし、仙台は雪が少ないとは言え、東北地方ですからね、そりゃ雪は必ず毎年降ります。でも、なんていうか、いまいちそこまで大雪って言うほどの雪は降らなかったように思うので、天気が荒れて大雪になると聞くと、心のどこかでワクワクしてしまうんです。だから、今日の天気は正直ちょっとがっかり。まぁ、雪が降って気温が下がれば凍結するわけで、凍結は一番嫌です。暖かいのが一番いいんでしょうね。明日明後日の天気はどうなんだろう。
2007.01.06
コメント(0)
正月休みが明けたと思ったら、明日からまた連休。研究室は完全に正月モード。僕もその一人。でも、実験の予定はがっちり組んでいて、ダラダラしていたら、全然終わらずに今焦ってます。ありゃー。みんなもう帰ってしまって居残り組みたいな感じで寂しいっす。まぁ連休と言ってもまたラボには来るだろうし、何をするわけでもないんですけどね。。。さて、残ってることやっちまおう。
2007.01.05
コメント(0)
今日から仕事ですわ。。。奥さんと娘は秋田の実家にいるので、一人ですけど今回はマジで寒いってことと今まで1週間近く休みだったってこともあって、朝起きるのがだるかったーー。もっと布団でヌクヌクしていたかった。とはいえ、さすがにこんなに長い時間職場を離れていたので、そろそろ実験やりたくなってきたのも事実。というわけで、頑張って出勤してきました。いやー、1月に入ってかなり寒さが増してきたように思います。雪こそ降ってないし積もってないけど、ちょっと天気崩れたらガツッと降りそうなくらいです。今日は細胞起こしたりまた実験を開始するに当たっての立ち上げなので、やることはあんまりないですねぇ。教授は今日までお休み。みんなもまだまだ正月気分っぽいし、今日はだらりとして早めに帰っちゃおうかなぁー。えへへ。年末に出したデータの細胞数カウントとFigの作製をしていないんだった・・・それをやらなくちゃです。がんばろ。
2007.01.04
コメント(0)
朝早めに起きました。今日の午前中にはもう秋田を出発して、奥さんと娘と離れてしまいます。正月もまた2週間ほど奥さんは実家に残るそうです。今回の正月休みは長かったので、離れるのが特に寂しいですね。。。娘が色んなことができるようになってきたので、おもしろいんですけど、離れちゃうのか。。。奥さんの地元の友達も帰省してるそうで、その人も小さい子供がいて家族ぐるみの付き合いがあるようなので、一緒に遊ぶんだとか。まぁそうやって息抜きしてもらうのはいいと思います。福島では娘と2人でずっと生活しているのでストレスも溜まるだろうし。クラス会に行けたのも嬉しかったって言ってたので、そういうストレス発散をどんどんさせてあげたいと思います。で、朝飯食って11時には秋田を出発。岩手の祖父母のところに帰りも寄りました。うちの両親や弟がいたので、一緒に昼飯食いました。で、その後叔父の病院に行ってインフルエンザの予防接種をしてもらってきました。やるつもりはなかったけど、せっかく寄って行ったんなら打っていきなよって言われて打ちました。ラッキー。その後は福島に向けて出発。今まで岩手と仙台とかの距離が、さらにもう100km程延びて福島までになったので、早めに出ました。高速はそんなに混んでいなかったのでよかったけど、正直運転に飽きた。。。仙台を過ぎた辺りで、あぁだるーーって。福島着いてまっすぐ大学へ。まぁ明日からの仕事だけど、その準備みたいなことしてました。疲れたので早めに帰宅。家の中は寒い。。。たくさんの荷物を家の中に入れて、風呂沸かして入ってあとはもう寝ちゃいました。布団乾燥機で温めてたので気持ち良かったぁ。日付はまだ3日なんだよなぁ。でも明日から仕事ってことでもう年明けから1週間くらい経ったような気になってます。もうちょっと休みたかったなぁ。
2007.01.03
コメント(0)
娘が早起きなので、僕も奥さんもそれにつられて早く起きます。今朝は、僕がまだ寝てる時になんか笑ってるような声がしたので起きたんですが、僕の寝顔を見て奥さんと娘で笑っていたんだそうです。そんなわけで、早起きして下に降りて行くと、奥さんの両親は当然もっと早く起きていて、箱根駅伝が今始まるか今始まるかとテレビの前に食いついていました。まぁ正月といえば箱根駅伝って言うくらいではありますけど、なんでそこまで箱根駅伝って見たいもんなんだろうと僕は思います。自分が駅伝やってるとか陸上やっている、あるいはやっていたとかなら分かるし、そうじゃないにしても自分がその出場校出身だとか言うなら分かるけど、全然そうでもないのになんでそこまで思い入れしながら見れるんだろうって思ってしまいます。そんなわけで僕もテレビでやっているので見てはいるけど、そこまで真剣に見ているわけでもなく、ただガンガン追い抜いたりしている人を見ると、いいねぇ、僕も走りたいなぁってな感じで見ていました。午前中、箱根駅伝を途中まで見てからお出かけに出ました。今日はエボのオイル交換。ここんところずっと三菱純正の安いオイルしか入れてあげていなかったので、たまには100%化学合成のいいオイルを入れてあげようと思い、正月の特価のいいオイルを入れてあげました。さらにエンジンフラッシングとかもしてあげたりエレメント交換もしてエボをリフレッシュしました。これからもしっかり走ってもらいたいので。奥さんの祖母の家にも行ってきました。親戚のおじさんもいて話して、娘を見せたりしてきました。親戚周りをして僕らでも疲れたので、娘はさぞつかれたことと思います。慣れないところに行くと緊張して、顔も硬くなるし、表情も全然さえない娘ですが、帰りの車の中ではいつものお転婆っぷりを発揮していました。こんなに小さい(8ヶ月)なのにもうそういう周りの空気が読めるようになってきているんですね。夜は奥さんがクラス会だということで、娘を置いて行きました。奥さんの両親と僕で娘が泣かないようにあやしていました。それでもやっぱりママがいないといまいち情緒不安定なんですねぇ。。。ママは2時間くらいで帰ってきてくれました。ママを見ると安心したのかふぇ~~~んって泣いて、それ以後はどんなにおいでってしてもママを離れませんでした。さすがママだなぁと実感・・・今日寝たら明日は福島に帰ります。長いはずの休みが気付けばもう明日で終わり。。。あーあ。この休みは毎日何か予定があって忙しくであるいたり買い物したりしていたので、疲れて休みがもう終わりかよって感じがしましたけど、それでも娘との時間をたくさん取れたってことがものすごいよかったって思います。また仕事が始まるけど、このぬるい生活に慣れてしまって仕事に復帰できるか心配だったり。。。年明けには早速小さな学会みたいなのがあるので、気持ちを引き締めて頑張ろうと思います。
2007.01.02
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。2007年が明けました。ある程度の年齢になってから以降は、年越しの瞬間はしっかり起きていて、カウントダウンしたり親戚らで一緒に集まって、今か今かと待っていたりしてたんですが、今年の年越しの瞬間は、何と23時59分まで寝ていたんです。奥さんの実家の秋田では、晩飯も早いので早々に食べ終わり、娘も風呂に入ると寝てしまうので、8時過ぎには部屋に入ったんです。で、そのまま寝てしまいました。年が変わってから、真夜中に真っ暗な中初詣に行くというこっちの習慣を踏襲するべく仮眠を取るために寝ついたんですが、どうもみなさん飲みすぎたようで、結局早朝に行こうということで行かないことになったんです。で、仮眠明けに時計を見ると23時59分。おぉ、世紀の瞬間じゃん!!と思い、今何秒なんだろうと思いながらケータイを見てたら日付が変わりました。なんかグダグダな感じで年が明けちゃいました。今朝は早々と飯(年越し蕎麦)を食べて、初詣へ。家の近くの神社を回って、それぞれのところにお米やお餅を供えてローソクに火を灯してお参りするんです。それが14ヶ所あるんだとか。疲れちゃいました。午後からは奥さんと娘を買い物へ。以前は1月1日は基本的にどこのお店もお休みだったはずですけど、いまや元旦から初売りが始まります。僕は靴屋さんで、ブーツを買いました。なかなかカッコよさげなヤツです。ショッピングモールに行くと、田舎なのでこういうところに遠くからでも皆さん集まるため、異常なほどの混み方をしていました。福島みたいでしたね。そこでも色々と買い込んで帰ってきました。ふぅ、ちかれたー。晩飯前に奥さんと奥さんの弟と僕で人生ゲームをしました。久しぶりにやると面白いもんですね。うんうん。今日も早い時間に飯を食ってしまい、奥さんと共に娘を風呂に入れて上がってきたらもう部屋に入ってお休みモード。まだ21時半ですぜ。。。そんなわけで、夜は何もやることもないし、昨日は論文を読んでたんですけど、さすがにそれだと眠くなってしまうようで、論文を投げて寝ちゃってました。今日も暇だし、目もぱっちりなので論文読もうかなと思ってるけど、論文は魔法の眠り薬みたいなもんで、読み始めたら眠くなるんだろうなぁ。。。
2007.01.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1