全30件 (30件中 1-30件目)
1
うちのボスは、書類関係の処理はとても早いしすごくしっかりしています。なので、僕らにそういう雑務が降ってくることは殆どないのですが、お忙しい時にはたまにこちらにも降り掛かってきます。 普段そういう書類作製などをする機会が少ないので、かなり不慣れです。職場によっては、そういう書類は殆どが回って来るというところもあると聞きます。恵まれているけど、自分でそういう書類を作ることが将来必ずあると思いますので、こういう機会に少しでも慣れて覚えておかなくてはと思います。 それにしても、こういう書類というのはなんて面倒くさいんでしょうね。ホント、辟易してしまいます。 今日はこの書類を作るのに1日を費やすことになりそうです。
2013.09.30
コメント(0)
来週、2番目の娘が幼稚園の運動会です。かけっこで1位を目指していると公言していて、結構本気のようなので走る練習をしたり、本人のモチベーションを上げるような事を色々言っています。 春に小学校の運動会でお姉ちゃんが1位だったのをうらやましく思っているようで、ライバルのお姉ちゃんに負けたくないという気持ちの現れのようです。 今日の夕方、家の前で走り方を教えて練習しました。ちょっと体が重いのですが、かけっこくらいの距離なら何とかスタートダッシュを決めて勢いで逃げ切れないかと思っています。 お姉ちゃんに負けるといつもかなり凹むので、多分今回の結果も1位じゃなかったら相当落ち込むと思います。凹んでいるのを復活させるのは結構大変なので、何とかいい結果が出るように頑張って欲しいものです。
2013.09.29
コメント(0)
知り合いのところのお子さんがやけどで数日前から入院しているんです。救急車で運ばれて、そのまま入院になったそうで、その時からずっとお母さんも家に帰っていないんだそうです。数日の事とはいえ、大変だろうなぁと思います。病室って長くいると、どうしてもドンヨリとした気分になってしまうし、何か1日の中で変化がないと、気が滅入ってしまうだろうと思い、お見舞いに行ってきました。 差し入れしたり話をするだけでも気持ちの持ち方が随分変わるだろうと思います。退院までもう少しかかるようだけど、早く出て来れるといいなぁって思います。
2013.09.28
コメント(0)
昨日は、新たに就任した先生の歓迎会がありまして、酒席に参加してきました。だいたいこういうのは、金曜日とかに行われることが多いのですが、昨日は木曜日。翌日もあるので、やはりそれを意識して、飲む方も控えめになります。 席では、飲み放題だったので、たくさん飲もうと思えば飲めたけど、何となく周りも抑えめの様子。教授陣もそんなにガブガブ飲んでる感じでもなく、ただ、話には花が咲いていました。 今日の仕事が結構密にスケジュールされていたので、僕は1次会でお暇してきましたけど、上の先生方は2次会にも行かれたようでした。 で、今日、昨日の疲れが軽く残っていて少しダルかったけど、それは僕だけでなく他の参加したスタッフみんなも同じようだったし、2次会にも行った先生達は特にグッタリした様子で元気なかったです。 やっぱ、金曜日とか土曜日とかに企画して欲しいですね。学生の頃のように体力が余って、曜日問わずいつでも飲み始めるのとはちょっと事情が変わって来たように感じます。
2013.09.27
コメント(0)
最近こちらの大学に教授として就任された先生の歓迎会が今晩開催されます。その先生にはこれから多分たくさんお世話になるだろうし、共同研究もしているので是非その会には参加しようと思っていました。 今日大学に来てみて、そういえばそういう時は正装で参加しなくていいのかな?と思い、慌てて問い合わせたところ、平服でもいいですよと言ってもらいました。でも、前もって気をつけておかなくちゃいけないなと思いました。 学内でのこういう形の集まりってあんまり多くないので、楽しみです。
2013.09.26
コメント(0)
今日は1日中色々な調べものして論文読んだりしていました。あとは、学内の共同研究の先生とディスカッションして、うまくいっていない実験を次はどうするか、その後論文のデータとしてどうまとめるかについて有意義な話ができました。それをボスのところに持っていって、ボスからもその方向で話を進める許可をもらいましたし、よかったです。 科研費の方は、どうも気が乗らず今日は全く触れませんでした。学内チェックの結果が帰って来てから、また改めて推敲しようと思います。
2013.09.25
コメント(0)
9月は3連休が2回あって、そこでリフレッシュしようと楽しみにしていました。ソフトボール大会とか、OB会とかのイベントもあったので楽しみにしていただけに終わってしまうと寂しいものですね。 そして、気付くと季節は秋です。今日は結構気温が上がって暑かったけど、暦を見ると秋だなぁって感じがするし、10月に入ったら、そろそろ今年の終わりも近いのかって感じになるわけです。年々、1年の終わりを早く感じるようになっています。そして、それだけ年を取り子どもは大きくなるのですね。 今日の朝一でとりあえずは科研費を提出しました。まだ最終締め切りには時間があるので、これからもしばらくは推敲を重ねようと思います。でも、何だか今年はどうも通る気がしないんですよね。モチベーション上げていかなくちゃだなぁ。
2013.09.24
コメント(0)
月曜日も休みだとすごく得した気分です。昨日1日遊んで来て家族みんな疲れていて、朝はいつもより遅い時間までゴロゴロしていました。 今日は夕方から仕事だったけど、それまでは用事がなかったので、買い物に出かけてきました。3番目の子が歩き回るようになって、階段はドンドン登るし、玄関の方にまで勝手に歩いて行くしで、家の中に色々な柵を作ったり突っ張り棒で通せんぼしたりしています。今日もそのための買い物をしてきました。 3番目は、上の2人よりもすごくアクティブだし、物怖じせずにドンドン1人で行くので怖いんです。この前も家の中で、遊具の高いところに登って、足を踏み外して、ぐるっと1回転して、下にあった洗濯もの入れに頭からダイブしました。洗濯物入れがなかったらホント危険でした。怖いです。 その分、色々分かってきてこっちの言いたいことも、あれ?理解しているのか?って思ったり、自分が言いたいことの表現の仕方もこちらが少し分かるようになって来て、面白いときです。もう少し大きくなると楽になるんだろうけど、今の可愛い時期もまたいいなと思っています。
2013.09.23
コメント(0)
昨日のお酒がしばらく抜けなくて、午前中は実家でゴロゴロしていました。子ども達は早々に起きてお散歩して来たり遊び回っていました。今日の予定は特になくて、適当に帰ろうと思っていたんですが、弟家族から、お昼一緒に食べようと誘われて、食べて来ました。 姪っ子がうちの子達の事を、お姉ちゃんお姉ちゃんと慕ってくれて、会うのを楽しみにしているようで、弟の家に遊びに行ってしばらく遊ばせました。弟のところでは、7月に産まれた甥っ子が居るんですが、こちらはどっしりとした貫禄で、最近表情も出て来て笑った顔も見せてくれました。 お昼は、うちの子達がお寿司が好きなので、食べて来ました。帰りは軽くカフェして帰宅。そして、僕は体力回復せず、運転は奥さんにお願いしてお昼寝して帰ってきました。楽しみにしていたイベントが終わってしまって、寂しいです。
2013.09.22
コメント(0)
昨晩、遅くまでかかって、一応科研費仕上げました。まだまだ今から推敲はしますけど、とりあえずは学内のチェックに提出できるくらいにまではなりました。学内チェックで指摘してもらった部分の改訂と、さらに今から文章の推敲をして、最終提出に備えないと思います。 で、今日は朝から仙台に帰って、大学時代のOB会に行ってきました。寝不足が心配だったけど、やはりその不安は的中し、夕方くらいに体力切れでヘトヘトになってしまいました。昼間扱ったことも加わって、体力が奪われちゃったのでしょう。あとは、若い現役メンバーと違って、こっちはドンドン体力が衰えていくし、その辺のあったのかもしれません。 ともあれ、楽しく過ごし夜は飲み会です。体育会系の相変わらずなノリで、OBになっても未だに学生のような飲み方していますけど、酔って楽しく過ごしました。懐かしい同期にも会えたし、よかったです。 帰りはフラフラしながら何とか帰り着けました。
2013.09.21
コメント(0)
この季節、研究をしている人は科研費の書類作製に追われている方が多いと思います。書類は、だいたい10月末が締め切りなのですが、ここの大学はとにかく締め切りの設定が早くて、学内でのチェックなども含めると、一般的な締め切りより1ヶ月も早いんです。 というわけで、来週の朝一が締め切りなのです。これまでの日記にも書いたけど、今年はどうも書類書きへのモチベーションが上がらなくて、ダラダラと進まない日々が続いていました。で、さすがに今週になってヤバいと思い、やる気にはなったけど、そうなったらそうなったで、今度は別の仕事が忙しくて、時間が取れず… こういうのは何が起こるか分からないから、いつも早め早めに仕上げているようにしていたんですが、今年はダメダメでした。 今日は早く帰宅する予定なので、帰って子ども達を寝せてから、夜家で書類書きしようと思います。
2013.09.20
コメント(0)
学生時代の後輩が、ラボに遊びに来てくれました。彼は会社に勤めているのですが、こちらの大学のある先生と共同で研究をすることになったとのことで、話を聞きに来たんだそうです。そうでもなければ、何もなくてなかなかこんなところまでは来ないと思います。 こちらの大学に来る前に、しっかりと学生時代のときのラボに寄って挨拶してから来たそうで、そういうところをキッチリをしっかりするヤツだなぁと前から思っていました。とても要領よく、いつも集団の前の方を走っているような彼です。トップになるような、そこまでのリーダーシップだったり必死感はないのですが、それでも結果はちゃんと残せる人です。 少しの時間でもそうやって会いに来てくれると嬉しいものですね。
2013.09.19
コメント(0)
今やっている実験データがだいたい揃いつつあるのですが、もう一押しするために追加する実験がなかなか時間も労力もかかる実験になりそうで、できればそれは回避したいところなんですけど、ボスがどうしてもやろうとしている様子で、その駆け引きをしている感じです。 色んな文献を調べて、実験しなくてもいいような論理構成が作れればいいんですが、そうだとしてもやはり自分のデータとして出しておきたいと言われたら、どうしようもないわけです。今の時点で、もう十分形にできると思うんですけど、さらに欲張っている間に時間がドンドン過ぎて行くことを懸念してしまいます。 ボスは言い出したら、なかなか引かないので、何とか納得させられないかと策を練っています。
2013.09.18
コメント(0)
昨晩、上の娘が眠れなかったのか、何度か起こされて、僕も娘も睡眠が随分と浅くなってしまいました。上の子はいつも僕より早く起きるんですが、多分相当眠かったと思います。僕もすごく眠かった… それでも、僕が起きて行った頃には、ケロッとして元気に朝食食べていましたけど。子どもは元気でいいなぁ。 連休明けの仕事は色々とやることが溜まっていて忙しいです。夕方にはセミナーがあったので特に忙しく過ごしました。日が落ちるのが早くて、あっという間に暗くなってしまいます。
2013.09.17
コメント(0)
昨日は雨の中を遠出しましたけど、今日は台風直撃ということで、おとなしくしていることにしました。でも、午前中は車のオイル交換をしに行く予約をしてしまっていたので、それにだけは行ってきました。 色々いじったり、メンテとかは行きつけのショップがあるんですけど、オイルだけはディーラーに行っています。まぁ何入れてもいいんですけど。で、前々から不調だった電子デバイスの件で、何とかディーラー保証で直してもらえないか問い合わせていたんですが、保証での修理は難しいとの事。がっくしです。 前に乗っていた車も同じ電子デバイスが故障したので、保証で何とかして欲しかったんですけど。普通に修理すると、諭吉さんが20人以上出て行きます。それではさすがにディーラーも申し訳ないと思ったようで、勉強してみますと言っていました。後ほど、どのくらいの見積もりが来るのか…というか、20諭吉から安くなったとしても、それでもかなりの出費になりそうだし、多分そのまま直さないで乗ることになりそうだなぁと思っています。 午後はまさに台風直撃。まぁそれでもすごい風雨は長い時間は続きませんでした。家でおとなしく過ごしました。夕方になって雨が上がってから、大学に行って仕事してきました。3連休終了〜
2013.09.16
コメント(0)
今日は1日フリーだったので、少し遠出をしようと決めていました。台風の影響で結構強い雨が降るとの予報だったけど、車での移動だし大丈夫だろうということで決行しました。 行き先は、栃木県子ども総合科学館。着いたらすぐにお昼になったので、まずは宇都宮名物の餃子を食べに、「みんみん」に行きました。お店の開店時間を少し過ぎてから着いたので、既に列ができているし車もすぐには止められませんでした。 前にも何度か来たことがあったけど、やっぱりおいしかったです!子ども達も餃子は大好きなので、ガツガツ食べていました。 その後は科学館へ。小学校の高学年くらいになれば、自分で色々興味あるところを探して見れるんでしょうけど、うちの子にはまだ難しかったようです。 その科学館が、5月いっぱいまで同じ職場で働いていた先生が異動して行った先にすごく近かったんです。なので、まさか会ったりして。。。なんて考えていたんですけど、そのまさかが現実になったんです。僕の名前を呼ばれて、久しぶり〜と。そりゃ確かに久しぶりだけど、意外でビックリでした。 偶然の再会って、思いもよらない時に起こるので、気が抜けない〜
2013.09.15
コメント(0)
早朝から職場内でのソフトボール大会でした。朝一の大会だったので、6時45分にはグラウンドに集合。審判は、本格的な審判に依頼してちゃんとした方が来ました。 試合は、途中5対5の接戦だったけど、最後に相手チームにガンガン打たれて結局負けてしまいました。残念だったけど、まぁ仕方ないです。 女性とか50歳以上の方を出場させるという決まりがあるとはいえ、基本的には男性が中心です。ソフトボール経験者の女性が中にはいるけど、やはり女性には参加のハードルは高いようです。ソフトボールじゃなく別のスポーツで、男女や年齢差があまり大きく現れないようなスポーツだったらいいのにと思いました。 初戦で負けたので、早々に終了です。少しだけ仕事して帰宅して、そこからは家族で出かけました。 2番目の子が幼稚園の遠足で行ったと言う、石筵(いしむしろ)ふれあい牧場に行って来ました。程々の規模の牧場だし、内容はその中に結構充実していて、いいところだなぁと思いました。ウマやヤギにエサをあげることができるんですけど、最初子ども達は怖がってあげれないとか言ってたんですけど、だんだん慣れてきて、エサがなくなった頃にまた次のエサを買ってと言い出して… ともかく子ども達も楽しく過ごすことができてよかったです。
2013.09.14
コメント(0)
毎週金曜日はボスとディスカッションするのですが、2週間くらいボスの不在だったりでディスカッションできなかったので、今日は報告するデータがたくさんありました。その中には、次の論文の欠けている部分のデータだったり、うまくいけば論文にしようという実験結果もあって、データだけでなく内容も豊富だったので長い時間のディスカッションになりました。 前向きなディスカッションができて、次に準備しなければいけないものは何か、明確になって来て、そのためにやらなくてはいけない事が舞い込んで来てかなりバタバタしています。忙しいのは嬉しい悲鳴なわけですけど、平行してあれもこれもとやっていると、うっかりミスを犯しそうで、できれば1つ片付けてから次に移りたいところです。 さて、色々やらなくちゃいけないし頑張ります。
2013.09.13
コメント(0)
ボスから、ちょっと調べて欲しいと言われたものがあって、あれこれ見てみたんですが、なるほど、うちのラボのシステムを組み合わせて新しいシステム構築のための一案のようなんです。 科研費申請の時期なので、ネタになるような事があると書きやすくなるし、そのためのネタ準備として調べてと言ったのかもしれません。教授になってもそうやって常に新しいものを取り入れていこうとするその姿勢には、感心するし僕もそうなっていかなくちゃと思っています。
2013.09.12
コメント(0)
学内の共同研究をしている先生と打ち合わせをしてきました。僕らの専門外の分野の部分をその先生にお願いするつもりなのですが、お願いする実験に使い機材が予想を大きく上回る費用がかかりそうとのこと。僕らは使ったことのないものなので、どのくらいの値段なのか全く見当がつきません。 こちらの教授に相談しようと思ったけど、教授は忙しそうで相談にいけませんでした。そんなにかかるのか!って、なんか僕が怒られそうな。 というか、そもそもその実験データを入れるためにそこまでの労力を使う必要があるだろうかと思っているんです。メインデータじゃなく、確認のためのデータなんです。そのデータで何かモノを言おうとしているわけじゃないので、サプリでもいいくらいの内容なんです。だから、その実験に時間やお金をかける意義が感じられずモチベーションが上がらないのかもしれません。サクッとやって出るデータならいいんですけどね。 僕の研究費が今年は人件費と、その高い機材に消えていきそうです。
2013.09.11
コメント(0)
そろそろ科研費の時期です。まぁ最終締め切りまではまだ随分時間があるんですが、この大学は学内締め切りをかなり前々の時期に設定しているので、そろそろ準備を始めないとって感じです。 去年は2つ申請したし、うち1つは結構でかい額の科研費だったので、去年のこの時期にはもう既に書類書きははじめていました。さらに去年は、この時期に学会もあったため、その学会前に書類を書き終えるつもりだったから、もっと気合いも入って下準備とかもたくさんしていました。 でも今年は、申請は1つだし、額も大して大きなものではないので、去年ほどのモチベーションが上がっていない事に気付いています。とはいえ、書くからには通るつもりで書きますけど。それに、書かなくちゃいけないのでモチベーションが上がらないと言っても、そのために時間は割かなくちゃいけません。 まぁとにかく、早め早めに片付けちゃおうと思います。目標は来週頭に仕上げます。
2013.09.10
コメント(0)
組織解析をするための染色実験をして顕微鏡観察、というのがルーチンワークなのですが、1度染色して観察しても、いい感じで陽性シグナルが観察されない場合、予備として取っておいた組織を使って再度染色します。それでもシグナルが見えない場合は、そもそものシグナルが弱いんだろうと判断します。 今回の実験では、約1ヶ月前に染色した組織のシグナルが弱かったので、もっと発色時間を延ばして、よりはっきりとした像を取りたくて、予備の組織で再染色しました。 1度は弱いながらもシグナルが見えているので、今回は発色時間を延ばす事で多分シグナル観察できるだろうと予想していたのですが、見事なまでに組織はすっかすかにシグナルがありませんでした。これ、染色したの?ってくらい真っ白なんです。 組織を保存していた間に、シグナルが減弱してしまったのかもしれないけど、それにしてもそこまでスカスカだったことには、ある意味でちょっと気持ちいいくらいでした。とはいえ、欲しい像は得られなかったわけだし、再度組織の調製から始めなくちゃです。なんで出なかったんだろ…
2013.09.09
コメント(0)
数ヶ月前に猪苗代に出かけた時に、ラーメン館という観光客が集まるようなところがあってそこに行ったんです。そこで、ラーメンに入れる辛みそを買ってきました。それが我が家では大ヒット。最初のうちは僕と奥さんだけでしたけど、最近は上の子も少し入れて、ラーメンやうどんなどにも入れるようになって来て、みんなで食べてなくなっちゃったんです。 通販だったり、あるいは近場で手に入らないかと色々調べたけど、どうやらまた猪苗代に行って買うのが一番良さそうと言う事で、午前中出かけてきました。結構な雨が降りしきる中だったけど、家族ドライブ♪ 必要なものを買うだけ買って、その後そこでお昼を食べず戻りがてら別のところで食べて来ました。こうやって休みに日に、特に予定もないので、ドライブで家族みんなで出かけるって、いつまでできるかなぁ。
2013.09.08
コメント(0)
土曜日の午前中はプールというのが、恒例になりつつあります。夏休みの最終週から行くようになったんですが、子ども達はドンドン水に対して慣れてきているのが楽しいらしく、上の子は少しずつ泳げるようになって来ているし、プールが楽しいみたいです。 僕もゴーグルを手に入れたので、たまに子ども達をおいて泳いでいます。水泳は全身運動だし、前からできることならしたいと思っていました。もっと長い距離を泳げればいいんですけどね。 今までは1回利用券でプールに入っていたけど、今日は回数券を購入しました。5回分の料金で6回分泳げるってヤツです。今日使ったので、あと5回分は来れるわけです。2番目の子がまだ料金がかからないので、それもお得な感じです。 日曜日もプール行きたいと言われるんですけど、土日泳ぐとなかなか体にこたえます。明日はお出かけするのでプールはお休みと言っても、子ども達はなかなか納得してくれませんでした。子どもの体作りにもいいと思うし、また来週行こうと思います。
2013.09.07
コメント(0)
夏休みが明けてから、徐々に仕事のペースを戻しつつあった時に祖父の葬儀などでまた仕事を休んだので、ペースが下がってしまいました。 でも今日は仕事を詰め込んでいれて、忙しくしてまたペースを戻すように頑張りました。忙しければ、それはそれでこなせるので、抜いたペースを知ってしまう事がよくないんだと思います。 この時期は、研究費の申請書類作製の時期でもあるし、実験しながら書類作りも頑張らなくちゃです。去年はダメ元で出した大きい研究費が、運良く通りました。ダメ元とはいえ、去年のこの時期は結構書類作りも本気で必死にやりました。今回は、去年ほどの大きな研究費には申請しないので、ちょっと気が緩んでいます。引き締めて頑張ろう!!
2013.09.06
コメント(0)
上の子は昨日から学校に行っていますけど、2番目の子は、疲れているようだったし、昨日も幼稚園を休ませました。そうしたら今朝、今日もお休みしたいなぁって言い出したんです。長く休んでいたので、休みグセがついちゃったのかも。 そうじゃなくても、夏休みが明けてまだまだリズムに乗り切れていないときだったし。幼稚園に行けばそれはそれで楽しいようなのでいいんですけど、何か嫌な事があるんじゃないかとか考えちゃいました。 学校は幼稚園のときのように気軽に休めないし、それでも上の子は楽しく学校に通っているのでいいことだなぁって思います。
2013.09.05
コメント(0)
昨日まで葬儀だったりでかなり慌ただしくバタバタと過ごしました。今日も午前中まで色々とかかるだろうと思い、午前中まで休みをとっていたので、午後から大学に行きました。 仕事は休んでいたけど、大学に来るととっても疲れている自分に気付きました。移動や人と接したりする事で見えないうちに疲労が積み重なっていたのだろうと思います。 仕事しながら、祖父の事を思い出したり、残された祖母の事を思ったりしました。人が1人いなくなるという事は、とても大きな事ですね。祖父はかなり高齢だったし、大きな病気で苦しんでいたわけでなく、老衰に近い形で逝ったわけですけど、これが若い人で、事故などで急に亡くなったとかなったら、いたたまれないなぁと思います。身の安全に気をつけて生きていきたいです。
2013.09.04
コメント(0)
朝早い時間に斎場に入りました。祖父の出棺まで、最後の別れを惜しみました。出棺されて、火葬されるまで、なんだかあっという間にとんとんと流れ作業のように事が片付けられていくようで、切なさを感じる事もできないくらいでした。もちろん、お骨は拾いましたけど、つい先ほどまで人の形をしていたのに、はかなくも骨だけになってしまった祖父の姿は、とてもあわれに思えました。 斎場に戻って、午後からは葬儀でした。斎場の中でも一番広いところで葬儀を執り行ったのですが、その会場でも全員入りきれないくらい人が集まって下さりました。読経の途中に弔辞がありましたけど、孫として僕も含めて2人、後は祖父の教え子だったり、仕事関係の方で、全部で6人。弔辞の時間がとても長く感じました。 僕の弔辞は、他の方達のように紙に書いてあるものを読み上げるのではなく、祖父を前に思いついた事を言う、というスタイルで読みました。お骨になってしまった祖父には届いたでしょうか。。。 葬儀の後は親戚を中心に会食してきました。僕は今日車で帰る予定だったので、残念ながら飲めず。でも、祖父は多くの方々に囲まれていたんだということがよく分かりました。祖父は亡くなりましたけど、僕の中でも祖父の意思を脈々と引き継いでいきたいと思っています。
2013.09.03
コメント(0)
夕方から祖父の通夜でした。お昼過ぎまでは祖父を家に安置していたけど、その後は葬儀屋の人が祖父を引き取りに来て、斎場まで運んでいきました。天気は朝から曇りだったけど、祖父を運び出すときだけものすごい勢いの雨が降りました。この雨も何かを物語っているのではないかとさえ思えました。 通夜には多くの方が参列して下さりました。生前、祖父が懇意にしていたお寺の副住職が読経してくれて、戒名の説明もしてくれました。とてもいい戒名をつけてもらい、何だか僕も嬉しくなりました。 祖父と過ごす最後の夜。僕らはホテルに帰りましたけど、祖母と母と叔母が家族水入らずで最後の夜を過ごしたようです。こういう時、家族の絆を感じさせるのは、嫁いでいったとしてもやっぱり娘なんだなぁって思いました。 明日は朝から火葬、そしてその後葬儀です。
2013.09.02
コメント(0)
他界した祖父に会いに行きました。玄関に入るまでは、何というか亡くなったということの実感が沸かなくて、現実のこととして受け入れられなくて、平然としていたんですけど、玄関入って、まっすぐ先に祖父の生前の写真が見えた瞬間、一気にキマした。ダメでした。まさかそんな風にこみ上げて来るなんて、全くの予想もなく、ただ嗚咽してしまいました。 晩年の5年くらいは、本当に衰弱してしまい、食べれないせいでやせ細って、歩くのも大変そうだったし、とにかく呼吸が苦しそうで。子どもの頃、とにかく厳しくて怖かったという面影はどこにも見当たらなくなってしまったことが残念に思っていました。 でも、生前の写真は、当時を思い出させるような、キリッとした祖父であり、またご遺体の顔も、本当に安らかに、そして苦しみなどないような寝ているような顔でした。 祖母も言っていたけど、祖父は本当に幸せな人だったと思います。多くの人に囲まれ、頼られ、また自分にも回りにも厳しい人でした。そういう祖父の姿を小さい頃から見て来て、少なからず僕の人生観に大きく影響をもたらしたことは間違いないと思います。 従弟妹達にも会えて、みんなで短い時間だったけど、祖父のことを偲んできました。明日は通夜、明後日葬儀です。
2013.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1