全31件 (31件中 1-31件目)
1
午前中バドミントンしてきたので、僕は体を動かしてきたけど、子供達は体を持て余してて遊びに行きたいと訴えられまして、夕方から出かけました。この前降った雪がまだ残っていたり、雪が消えていても解けてグチャグチャになっているところが多いのであまり思いっきり遊べないのに、それでも子供達は公園に行くととても楽しそうに遊びます。日が短いので、4時過ぎにはもう暗くなってくるけど、それでもまだまだ遊ぶ気満々。帰ると言っていいよと素直に応じたことは1度もありません。下の子は車で寝ちゃったので上の2人の子と僕の3人で遊んだけど、大した遊びはできないのにそれでも何かしら楽しそうに遊べるものですね。ちょっとした遊具でもあればそれだけで楽しいのです。学校の体育は、何だかあんまり一生懸命体を動かす感じではないようで、そんなんで運動能力を養えるの?と思えるような感じなんです。アフタースクールでいろんなことをしている人が多いので、うちの子達も何かアフタースクールをやらせようかな。
2014.11.30
コメント(0)
今日は1日オフだったので、朝から車で遠出する計画をしていました。9時過ぎに出発して、高速をひたすら西へ。約2時間ほど走って、目的のメープルシロップ工場に到着…のはずが、その建物はすぐに分かったものの、人気はなく、よく見ると、「See you next Feb. 28」!!!!!!!!!!!おいおい、冬季休業かよ!せっかく2時間も走ったのに、それはないだろう…もっとよく調べるべきではありましたけど、残念すぎて、とりあえず建物の前で写真だけは撮ってきました。あと、雪が結構あったので、子供達は雪遊びを少ししたり。やれやれです。次の目的は、キャンドルやクリスマスものがたくさん売っているお店。サンクスギビングの続きで、サンタさんがやってくるというイベントもあり、ものすごい人!ちょっとしたキャンドルを買っただけなのに、レジの列がどこまで続いてるの??ってくらいの長蛇でびっくり。人が集まるところには本当に行列と渋滞が出来ていて、グッタリしちゃいます。そして、帰りの高速もまた渋滞とまではいかないもののものすごい車の量。帰りは奥さんに運転をしてもらって楽でしたけど、こんな混むところばかり行かないでもっと人が少ないところに遊びに行きたいです。行く途中、パトカーが後ろについて、まさかの停車合図。えええ??なんでなんで?と思いつつ、車を止めると、ポリスが来て車のregistrationはいつしたんだと聞いてきます。そういえばもうそろそろ3週間になるくらいですけど、どうやらそのregistrationがポリスのシステムに反映されていなかったみたいで、そのポリスが怪しい車がいるってな感じで止めたみたいです。それと、driver's licenseをこちらにきてから取っていなくて、まだ国際免許だったのでそのことについても、早く取るようにと言われました。何事もなく済んだとはいえ、停車を求められるってのは嫌なもんですね。
2014.11.29
コメント(0)
昨日のサンクスギビングもどう過ごしていいかよくわかんなかったけど、今日はブラックフライデーという日らしいです。暦の上での休日というわけじゃないけど、感謝祭を終えて今からセールが始まりますよという日のことらしいです。子供達は学校が休みだったので、僕も仕事を休みにしちゃいました。で、ちょっと足を伸ばしてアジアン系のスーパーに買い物に行ってきました。ブラックフライデーということもあってか、お店は安くなっていたし客足も多かったように思います。お昼はそのスーパーの隣にあったベトナム料理屋さん。そこに行くつもりはなかったけど、ベトナム料理、特にフォーが僕らは好きなのでそれに期待していきました。お店の中は、とっても混み合っていて少し待たされました。運良く席がすぐに空いたので良かったです。で、3品料理を頼んでみんなで分けて食べたけど、ちょうどいいくらいの量でした。そして味はgood!子供達は初めてフォーを食べたけど、すごく美味しいとかなりガツガツ食べていました。fried riceもおいしくて、やっぱりアジア系、お米系の料理がないとダメだなぁって感じています。帰りに少し公園で子供達を遊ばせて帰ってきました。寒いです。
2014.11.28
コメント(0)
今日は夕方から同じ研究室の人のお家にお邪魔して、一緒にサンクスギビングの夕食会をする予定でした。お邪魔させてもらうので、料理はできるだけうちで準備するということにしていたので、朝から奥さんはあれこれ料理に追われていました。僕は子供達を連れ出して、アパートの地下で遊ばせたり、お昼ご飯の後はドライブに連れ出したりして夕方まで休日を楽しみました。昨日、積もるくらい雪が降ったし、今日もちょこちょこ降ったり止んだりしていたので、タイヤ交換をしないこちらでは運転をするのが少しはばかられましたけど、まぁそこまで凄い積雪でもないし、凍結もしていないのでソロソロと運転してきました。それにしても、サンクスギビングは人の出が本当になくなります。みなさんお家で家族や友人と過ごすんだそうです。日本の正月でもそこまで徹底して、休みを過ごすことってないので道路に車がスカスカな状態が不思議な感じもしました。夕方になって、家族揃ってお邪魔してきました。4ヶ月の赤ちゃんがいるお家でした。奥さんは台湾人。コミュニケーションは英語なので大丈夫だろうかと思ったけど、何とか通じたしこちらの最も通じたようでホッとしました。nativeの英語はわかりにくいけど、nativeじゃない人の発音は聴きやすいです。たくさん食べて、デザートまで頂いてきて帰ってきました。僕はお酒を飲んでいい感じに酔ってきました。サンクスギビングをどう過ごすかわからない、初めてのことでしたけど、休日を大勢で過ごせてよかったです。
2014.11.27
コメント(0)
ここ数日、天気が悪くて雨の日が多いです。昨日はかろうじて雨は降らなかったけど、今日はまた雨でした。天気予報では雪だったので、そこまで気温が下がってないから雨なのだろうと思います。朝、子供達とスクールバスの乗り場まで送って行くときは雨が降っていなかったので、今日もかろうじて降らないでくれるかなぁと思っていましたけど、家を出るときにバラバラっと降り始めました。雨男の僕は、外に出ると雨が降り出すので、いつものようにチャリで出るときは降ってないけど、走り出したら降り出すかもしれないと心配したけど、今日は運良く家を出る前に降りだしてくれたので最初からチャリは諦めて、車で送ってもらいました。車は便利です。明日からサンクスギビングなので、いつもは木曜日がラボセミナーだけど、1日早めて今日はお昼にラボセミナーをするそうです。お昼を兼ねてのセミナーなので、何か食べ物が出るんだとか。日本では、そういうセミナーに食べ物が出ることはあまりないのでその辺、このシステムは人を集めるのに食べ物で釣るみたいだけど、実際に人も集まりがいいので、功を奏していると言えると思います。日本では研究費で飲食費を出すのがほぼ無理なので、そういうのができないんでしょうね。今日は午後から早く帰る人が多いそうです。僕もやりかけた仕事が早く終わればいいんですけど。
2014.11.26
コメント(0)
今週はサンクスギビングがある週なのですが、サンクスギビングを経験したことがないので、いまいちどういうイベントなのか理解しきれていません。お正月のようなものと聞いていたけど、もしそうだとすれば、年末年始を思い浮かべればいいわけで、確かにスーパーなんかはここ数日、週末はもちろん、平日でもアホみたいに混んでいます。そうか年末年始か。で、職場でもこの時期にしばらく留守にするという人も多いし、研究所の事務もサンクスギビングの前日の午後から週が明けるまでは閉めます、というメールが回ってきました。ターキーを食べるのが慣習のようなので、うちでも食べてみようと思います。鳥を1匹買ってきて、内臓を取り出してそこに何やら野菜とかいろいろ入れて、丸焼きにするそうです。それをみんなで取り分けてクランベリーソースとかをつけて食べるんだとか。クランベリーソースってどんな味なんだ?それがよくわかっていません。まぁできれば鳥は照り焼きで食べたいものです。まぁよくわかんないながらも、ちょっとしたお祭りのような雰囲気に流されて、僕も楽しんじゃえって感じになっています。
2014.11.25
コメント(0)
今日は同じ研究所内のある方とミーティングをする予定でした。こちらのボスも一緒に行くと言って張り切っていたんですが、先方に都合のいい時間を教えてくれと言ってもメールはなし。おかしいなぁと待っていましたけど、未だに連絡が来ません。ボスは、今週はサンクスギビングがあってちょっと特殊な週なので、何か忙しいのかも。明日の朝になってからまたメールしてみようということで、今日は待つことにしました。その方とのミーティングで、僕がこれからどういう実験をできるかが決まってくるし、結構大事なミーティングなんです。さて、どうなるんだろ。
2014.11.24
コメント(0)
日本人の方のブログで、ボストン郊外でお出かけするのにおすすめってところを書いてあったのを見かけてそこに行ってきました。事前にPCで道筋をチェックすると、そこそこ遠いので高速を使わせるルートが一番良さそうでした。しかし、ナビにその目的地を入れると、なぜか高速は指定せず、一般道。そのうち高速に乗るようなルートなのかなぁと車を走らせていたけど、その様子はなし。おかしいと思いつつ走っていると、近くを高速が走っていたので、高速に乗っちゃおう!あとはナビが新しいルートを提示してくれるはず!と思って高速に乗りました。走ってみると高速でもそこそこ距離があったし、高速に乗ってよかったと思っていたんですが、僕らの降り口はなぜかすごい列。なんで??と思いながら、ダラダラ渋滞に巻き込まれていると、次々と車が渋滞の列に加わってきます。これはなんなの?と思って走っていると、看板になんとかスタジアムと書いてありました。どうやらアメフトと思われる試合が行われるみたいなんです。なんてこったい。こんな日に限って、僕らの目的地がそのスタジアムのすぐ近く。がっつりその渋滞に巻き込まれたんです。はぁぁ。結局はその目的地は本当にスタジアムの近くで、交通規制もしているし、とにかく入れるような感じではありません。さらには、入ったとしても帰りにまたその渋滞に巻き込まれてはたまらん、と思い、かなり走ってきたのに、ただ渋滞に巻き込まれるだけ巻き込まれて、とにかくその場から離れようと思って帰路に着いたんです。何しに行ったんだろうという感じです。帰りに、とても新鮮で安いという有名な八百屋さんに行ってきました。本当に噂通りで凄かったです!この時期はお店で本物のもみの木が売られています。小さいものからかなり大きなものまで。いやぁ、すごかったです。
2014.11.23
コメント(0)
週末はいつも少し足を伸ばしたお買い物です。車があるからできること。本当にありがたい。アジア系のスーパーでは、日本食が置いてあったり見覚えるのあるような食材も多く、やっぱり安心します。それで、今日は韓国系のスーパーに行ってきました。ボストンの日本人にはとても人気のお店で、数年前に地下鉄の駅の近くですごく便利な場所にできたんです。そのお店には僕らも何度か地下鉄で行ったことがありますけど、今日は郊外にある、以前からあった方のお店に行ってきました。以前からあった方のお店は郊外にあるので店舗も広い上に、少し安いんだとか。というわけで行ってきたんですけど、確かに車がなきゃとても行ける場所ではなかったです。高速で少々走らなくちゃいけません。周りは幾つかのお店があって、ちょっとしたモールのような感じです。そのお店は、テンポも駐車場もすごく広いのに、駐車場は止められない車で溢れていました。週末だからなのか、あるいはサンクスギビングを控えた最後の週末ということも加わったためか、本当に混み混み。なんとか車を止めて買い物してきました。ついついあれこれと奥さんがカートに入れたので、気付いたら$100分くらい買っていました。これからの時期、鍋もしたいのでそれに適した鍋を見つけたとか、食材以外にもちょこちょこ買っていたので結構な買い物になってしまいました。買い物した後、five guysという、こちらでは定番のハンバーガー屋さんに行ってそこで晩御飯にしてきました。メニューについて少し予習して行けばよかったんですけど、店で頼もうとしてもいちいち辿々しくメニューを読んでいると遅くなるので、だいたい定番っぽいものだけを頼んで、あとはポテトを頼んできました。後で気付いたんですが、トッピングはfreeで、みんないろんなものをトッピングしていました。僕らはトマトだけとか1つくらいしか入れなかったけど、それだけだとちょっと味気ないというか。レタス、トマト、マッシュルーム、ケチャップあたり入れたいなぁと思いつつ、それは次回にしとこうと思いました。こっちはあまり美味しいと思えるものは多くないけど、ハンバーガーはおいしいです。
2014.11.22
コメント(0)
お昼はお弁当を持ってきています。いつも自分の好きなタイミングであまり人が来ないお気に入りの場所を見つけたので、そこで1人で食べています。数人のラボメンバーはいつも一緒にお昼に行っているのを見ていたので、いつかタイミングが合えば僕も一緒に行くと言おうかと思ってたけど、お昼くらい気を抜いて聞き取らなくちゃって耳を集中しなくちゃいけない状況から解放されたいので、1人のお昼を楽しんでいました。とにかく分かんなくても少しでも会話に参加するということこそが大事だと内心では思っていたので、今日たまたまお昼一緒に行く?と声かけてもらえたのはこれは好機だと思って混ぜてもらいました。メンバーでKoreanがいるんですけど、その人が僕が拙い言葉しかできないのを察していろいろ気を使ってくれるんです。その人は渡米して12年だそうで、もちろん言葉はすらすらだけど、渡米直後はやっぱり今の僕みたいだったということをわかっているので、助けてくれているんだと思います。その好意に甘えて少しでも早く会話に困らないようになろうと頑張ろうと思います。お昼を一緒に食べて、そこで他愛もない話でも一緒に混ざることが後々に生きてくると信じます。
2014.11.21
コメント(0)
僕の実験は今のラボの設備ではできないので、研究所内のコアに間借りすることになっていたわけですけど…ボスが学会から戻ってきたら、深刻な顔をして、間借りさせてもらう話、コアの人が急にやっぱりダメだと言ってきたというんです。最初、え?なんのこと?と意味を捉えられずにいたら、ボスが僕が言葉を理解できていないと思って、別の日本人のところに行って通訳しろって💦まぁ確かにそんなには理解できませんけど。で、やっぱりそういうことだと。なんだよそれ…一気にガッカリしました。これからやるぞ!って意気込んでたのに。こちらでは、そういうことはよくあるんだそうです。自分のために何かしてもらうときはペコペコニコニコしてるのに、そうじゃないとなると一気に手のひらを返してくるんだそうで。というわけで、別のラボで実験室を使わせてもらえそうなところを探してみるとボスは言ってたけど、ボスはかなり忙しそうな上に僕がどういう実験設備を求めているかをよく理解していないので、なんだか話が進みません。こうやって実験しないで時間だけが過ぎていくというのはすごく焦ります。ハァァ…留学してきて最初の数ヶ月何もできなかったという人の話を聞いたこともあるけど、自分もそうなるのではとヒヤヒヤしています…
2014.11.20
コメント(0)
今日は夜に、小学校でpotluk partyがあります。potlukって調べてみたら「ありあわせの料理」って意味らしいです。実際には、留学生が多い小学校なので、それぞれ自分の国の料理などを持ち寄っていろんな国の食文化に触れましょうってことらしいです。いろんな国の料理が食べれるし知り合いが広がるかもしれないので、行くつもりでいます。なので仕事を早く切り上げるつもりでした。それが終わってから子供達と帰ろうと思ってたんです。でも、今晩のディナーに一緒に来ないか?とラボの方に誘ってもらいました。来客があってその方の接待のようで、ラボメンバー数名が行くんですけど、人数合わせのために声をかけられたような気もします。でもそうだとしても声かけてもらえたことはありがたいし、そういう機会には積極的に参加して、少しでもわろ広げて言葉を覚える機会を増やそうと思っていたので、小学校のpotluk partyが終わった後に参加すると連絡しました。時間的にもディナーが始まる時間が遅かったので、ちょうどpartyが終わってから店に向かうとちょうど良さそうでしたし。来客の専門分野は自分とは違うので、ただでさえ言葉もわかんないのに、話してる内容もわかんないとなると困っちゃいそうですが、そういう場を避けないでそれでも頑張って参加する、話をすることが大事だと思います。聞き取りも言いたいこともまだまだですけど、頑張ろうっと。会話の中に日本人がいると、なんか恥ずかしくなるんですよね。みんなnativeなら、英語できないってのを隠しても隠しきれるはずないけど、日本人同士だと、あちゃーこのレベルかよって思われそうで。まぁ隠してもレベルが低いことは事実なので恥ずかしいなんて言ってらんないです。
2014.11.19
コメント(0)
先週車を手に入れて、とにかく移動が便利になったし行動範囲が広がりました。日本でいう車検みたいなのも受けたし、保険の手続きもしました(車を持つには手続きを済ませないと持てないわけですが)。それで、昨日ナビも届いたし車関係の手続きはほぼ終わらせました。で、あと1つ、こちらは路駐がとても多いのですが、自分が住んでいる市内の許可された場所では、駐車許可申請していると路駐することができます。そうしないと駐車違反になってしまいます。その申請手続きは市役所みたいなところに行く必要があるんですけど、日本にいても役所は待たされるし、何やらわからん条例とか法律とかを掲げて来るところなので、それが異国の地となればなおさら足を踏み入れたくないなぁと躊躇していました。しかし、出かけた先で路駐出来ないのは困るので、今日行ってきたんです。HPで必要そうなものを調べて、それ以外にも必要になるかもってものをあれこれ準備して持って行きました。何か面倒なことを言われないといいなぁと思ってたんですが、何のことはなく、必要なものを提出するとほとんど言葉を交わすこともなく、向こうの人がサクサク作業を進めてくれて。あとは申請費用だけ支払って終了。ずいぶん拍子抜けでした。それに、全く混んでいなくてものの10分程度で許可が下りたんです。助かりました。もう1つ、今回の申請を踏みとどまらせていたのは、その申請がカレンダーイヤーで1年更新なんです。つまり、今の時期に申請してもそれは2014年の分で、年が明けたらまたすぐに申請しなくちゃいけないのかと思っていたんです。申請しに行くのも面倒だし、申請費用($25)ももったいないなぁって。ただ、HPでは11月から2015年分の手続きを開始しますって感じのことが書いてあったので、ちょっと期待して行ったんです。そしたら、交付された許可書には、2016年1月まで有効と書いてありました。ラッキーでした。得した気分です。
2014.11.19
コメント(0)
自分に全く経験も知識もない分野のラボに来たので、少しでもそれらをかじっていこうと思い、昨日から教えてもらっています。でも、いきなりの工作作業に疲れちゃいました。細かい作業は嫌いではないけど、不慣れな作業を自分のものにするまではイライラします。思い通りにいかないし時間はどんどん過ぎていくし。そういう過程を経ないと自分のものにならないことはわかっているけど、帰国後自分でその分野を切り開いていくつもりはないので、どうしてもその分モチベーションが下がってしまいます。とはいえ、やり始めたことだしうまくいかないにしても最後まではやり遂げようと思っています。僕ができる実験をこちらのリソースコアの部屋を借りてやらせてもらえる話は、ボスが出張中ということもあって、その間は何も話が進まなそうなのでその間に今のラボの得意な実験を勉強中ですが、ちょっとかじっただけでも、これは安易に手を出す分野じゃないということがわかります。出国前に会った人たちにもよく言われてきました。なかなか簡単なことじゃないし、もしやるならかなり本格的に腰を据えてやらないと、って。それが身にしみてよくわかりました。まぁまだ昨日から始めたので2日しかやっていませんけどね。昨日は遅くなったけど、今日は早く帰らないといけないのでもう少ししたら切り上げます。目と首が疲れるー
2014.11.18
コメント(0)
先週、研究所内のリソースコアの方と話して、僕がこれから実験をさせてもらえることになったのはいいんですけど、そのコアの方が来るのが基本的に午後なんです。まぁ夜型というのか。その人1人で使っている部屋なので、その人がこないと鍵が開きません。そのうち僕もその部屋の鍵をもらえるのかもしれないけど、その人が来るまでは何もできないというのはとてももったいないです。先週末から学会で、ボスやラボの人たち、研究所内の人たちの多くが不在であり、まだ動き出していない僕にとっては足止めを食らっている感じです。部屋を使わせてもらえることになったのはいいとして、大事なのはこれからいろんな必要なものを買い揃えないといけないということです。コアにあるものは極力使わないことにするので、ゼロから揃えるとなるとかなり大変です。そんなことなら、どこか委託してやってもらえることはお願いしちゃったほうが早いし楽な気もするんですけど…まぁ自分で手を動かせるのはいいことなので、頼まないで自分で色々やってみようと思います。そういう経験も大事だと思うので。早く動き出したけど、その部屋が開かないので早く来ないかなぁと悶々として待っている感じです。今日はお昼に研究所内のセミナーがあったけど、学会参加者が多いためかセミナーは結構スカスカでした。ランチが出るのでありがたく頂いてきましたけど。内容も完全には理解できなかったけど、面白い分子があるということがよくわかったしそのラボのボスにはこれからお世話になるかもしれないので、勉強しに行けてよかったです。
2014.11.17
コメント(0)
昨晩、衝撃的なものを見てしまいました。家にネズミがいました…ケータイいじってたら、視野の向こうを横切る黒い物体が。ん?今なんか通った?と思い、ケータイから視線を外して、黒い方を見ると、今度は明らかに小さい黒いネズミが目の前をサーッと通り抜けて、冷蔵庫の下に入って行きました。家族はみんな寝ていて僕だけが起きていたんですが、あまりの衝撃に奥さんのことを起こしてしまいました。家にネズミが出るなんて、まさか想定もしていなかったし、そういう経験もなかったのでどうしていいやら。実験でネズミを使うので、それらは実験対象としてなんとも感じないけど、見るはずもないところで見かけると引いちゃいますね。思い返してみれば、大きさは随分小さかったように思います。ネットとかで色々調べると、アメリカの古い家ではネズミはよく出るそうで、たくさんの対処法が見つかりました。その中でもすぐに実践できそうな、ネズミが嫌いな匂いの石鹸をネズミが出そうな隙間にビッシリ詰めてやりました。これで、そこからは出てくることはないだろうと思います。でも、1匹見かけたら、数十匹はいると思ったほうがいいと思うし安心はできません。やれやれって感じです。とにかく昨日見かけたあの、目の前をサーッと横切っていった残像が頭から離れません。
2014.11.16
コメント(0)
車を手に入れた最初の週末。そりゃもちろん、車で今まで行けなかったところまで走る計画を立てて出発です。ナビはAmazonで注文したんですが、この週末に間に合わず事前に地図で入念に調べて出かけました。目的地はIKEA。高速を使っていきます。今まで車に乗せてもらった際にこっちの高速を走りましたけど、とにかく車線が多くてみんなビュンビュン飛ばしてるし走ってる車の数も多いという印象。右側通行に慣れてきたし、歩行者、自転車を気にしなくていいなら走りやすいだろうと思って高速に突入してきました。実際走ってみると、やっぱり思った通り車だけを気にすればいいので走りやすいです。それに、どこから高速に乗って、どこで降りるかも調べておいたので全然迷うことなく目的地に到着できました。なんか高速走りこなしてやったって感じです。車があれば買い物もたくさんできます。IKEAで色々買ってきました。あとは、買い物後のホットドックを食べてお腹を満たしてきました。こっちはなんでも高いけど、IKEAのホットドックはめっちゃ安かったです。帰りは別ルートの高速をぐるっと回って帰ってきました。うん、なかなかいい感じ。とにかく車が便利すぎるし、買う前はなくても生活には事足りると思っていたけど、車を持つと、もう車なしは考えられません。日本でも車に乗らない日はなかったわけだし、とにかく我が家は休みといえば車で出歩きまくってたんだから、こっちで車を持つことは必然だったように思えます。ハイブリットカーが欲しかったけど、それが叶わなかったのは残念です。まぁこっちはガソリンが安いからいいのかもしれません。
2014.11.15
コメント(0)
こちらの研究所の中のあるリソースコアの方を紹介してもらって、話をしてきました。僕のやりたい実験はその部屋に行けばできそうで、うまく時間がぶつからないようにすれば実験室を使わせてもらえることになりました。本当に助かります。必要な試薬とかはどうするんだろ。お金はボスが出してくれると思うけど、それらの注文とかも全部自分でやるのかな。なかなかそれは大変そう…コアの方に注文してもらって、請求だけボスに行くようにしてくれないかなぁ。ともあれ、具体的に自分が手を動かせそうだということが見えてきました。よかったです。楽しそう!あとは自分が使いたい遺伝子を入手しなくちゃ。それもボスが共同研究先の方に連絡してくれているみたいで、時間の問題で手に入ると思います。動き出すとこういうの早いです。ワクワクしてきました。最初はボスとコアの方と3人で話していたけど、ボスはあまり詳しくはわかっていないので、コアの方と2人で話したいと思い、一旦自分のデスクに戻った後、もう1回コアに行ってたくさん話してきました。研究のバックグラウンドが一緒なので、話が合うしその人になら片言の英語でも話したやすいし、あとは筆談したりして意思疎通。ここで自分の英語力を身につけようと思いました。頑張るぞ!
2014.11.14
コメント(0)
こっちに来てから何か新しいストラテジーがないかとネタ探しをしたり論文を読んだりしてしばらく時間を費やしましたけど、昨日ボスと話したアイディアがこちらのボスはとても気に入ってくれて、僕もそれでいけるんじゃないかと思ってるので、具体的に実験を始めるための調べ物をして1日過ごしました。今までは何かないかなという漠然としたデスクワークだったけど、今日は具体的なデスクワークができた気がして、同じデスクワークでも目標に向かって走り始めた気がしています。スタートするために色々揃えないといけないものがあるし、こちらの研究所で実験室を借りたし機器を借りたりもしなくちゃいけません。今のラボは前にも書いた通りバリバリの電気生理のラボなので、僕の実験手法とは大きく異なります。なので、僕の持っている技術を使って実験を進めるためには、分子生物ができる部屋を使わせてもらう必要があります。でも、そっちの方が落ち着くんだろうなと思います。そして、やりたいことができそうです。この技術をこのラボで立ち上げることができれば、そのあとは何とかルーチンワークで実験ができるように基礎の部分を作りたいと思います。そして、僕は帰国したらそれを日本でも展開できればいいなと思います。光が見えて気がして気持ちが前向きになっています。あとは言葉!何をするにもディスカッションが必要だけど、ちょっとしたことを話すだけでもつまづいていたら呆れられちゃいます。地道に頑張ろう。
2014.11.13
コメント(0)
今日は子供達のメディカルチェックの日でした。先月、こちらの学校に入るために必要な予防接種を受けて、その後の体調変化を調べるということで朝から予約していました。いつも健康でよく食べるし、何も引っかかることはないだろうと思っていたけど、実際のところ何もなかったようです。小児科は医師も看護師も受付の人もとても親切。特に様々なメディカルチェックをしてくれた看護師と思われる方は、すごくわかりやすい英語で話してくれた上に、それでも伝わらないとか誤解があるいけないからといって、電話で通訳につないでくれて、スピーカーにして3者通話にしてくれました。その方くらいゆっくりわかるやすく話してくれるなら、通訳いらなかったんですけど。で、その後についでにインフルエンザの予防接種も受けてきました。メディカルチェックを受けた上の2人の娘はその場で受けたし、僕と奥さんと下の娘も大学の健康保険でカバーされているので、場所は移動してからだったけど、すぐ近くで一緒に接種してきました。助かります。下の娘は、お姉ちゃん達だけが色々調べられたり、先に注射されたのを見て、今日は自分は何もないんだと余裕こいてたけど、最後に予防接種をされて急に顔が変わりました。まぁ終わってしまえば、涙を頬に残したまま笑顔で愛嬌を振りまいてるんですけど。病院に行っている間に、自宅のdishwasherの修理が来ていました。この時間じゃないとダメだと言われて、鍵を開けておいてくれと言われたんです。でも、家に誰もいない状況で勝手に入られるのは嫌だと言って、大家さんが付き添ってくれとお願いしました。それで直るかと思ったら、それでもまだ直らないとか。何をしてるんだか。早く終わらせて欲しいのに。やれやれです。
2014.11.12
コメント(0)
今日はアメリカではveteran's dayということで祝日です。聞きなれないveteran's dayのことを軽く調べてみると、退役軍人の日とも言うそうで、第一次世界大戦が終わったことを祝してそれがスタートとなって、この日は祝日にしましょうとなったそうです。日本語でベテランというと、熟練したとかそういう意味で使われることが多いと思いますが、ちょっと意味が違うみたいです。そういえば、この前ホームをレスした方が、ダンボールに、「Homeless veteran」と書いたものを持っていました。その時は、ん?熟練したホームレス?何言ってんだこの人は?と笑ってしまったんです。ベテランというほどの年齢でもなさそうだったし。でもあれって、もしかして退役軍人で今はホームレスって意味かな?と思えてきました。いや、仮にそうだとしてもだからなんなの?と思いますけど。さて、祝日なので手に入れた車を使って家族でお買い物に出かけました。ナビがまだ付いていないので、事前にwebで地図を調べておいて。こんだけスマホが普及した時代に調べて紙で印刷して持ち歩いているというのが笑えてしまいますけど。今日で随分左ハンドルと右側通行には慣れてきました。それでも、やっぱりかなり気を使いますね。それに、車線が多くて複雑な交差点とかだとどこに行っていいのか不安だったりします。日本で毎日車を乗り回していても、初心者のような気持ちで運転しています。買い物をたくさんしてきて、帰宅。そして早めに夜ご飯を食べ終えたので、夜のドライブにも行ってきました。車があるといろんなことができます。本当に便利!
2014.11.11
コメント(0)
ボストンに来て1ヶ月。とうとう今日車を手に入れました。車がなくても生活できるといえばできますけど、子供が小さいし、特に下の子が2歳児。とても手がかかります。買い物に行くときに騒ぐと、それだけで抱っこしたりで大人の手が1人分埋まってしまうので、とても困ります。なので車はとても便利。朝から、まずは車を売ってもらう方と会って自動車保険会社で待ち合わせました。そこで保険に加入。こちらの保険は高いです。そして、訴訟大国なだけに対人/対物どちらも無制限という保険はありません。なかなか恐ろしいです。それに外国人ということもあって高く設定されているんだと思います。日本からの無事故無違反証明書はとても役に立ちました。6年以上無事故無違反だと効力を発揮するそうですけど、奥さんは9年、僕はかろうじて6年だったので助かりました。意外なのは、僕1人での契約よりも奥さんと2人で契約した方が保険料が安くなるということ。リスクが分散するからということらしいです。日本でも配偶者特約みたいなのがあるけど、あれをつけると多分高くなるんじゃないのかな。定かじゃないですけど。保険会社の手続きはスムーズでした。しかし、その後新たに車の所有者になったということ、そしてナンバープレートの交付にものすごく待たされました。呼ばれるまでに2時間。待つだけでヘトヘトです。その上、登録手続きとかで$100~200位と思っていたんですが、なんと車の購入額に対しての税金がかかるということ。これはかなり想定外でした。請求された額がなんだかとても大きな数字で、何度も聞き返しちゃったし、説明が耳に入らなくてなんだか納得できないような。そして、この国は接客態度が全くできてない愚かな人間ばかりなので、支払い金額を何度も聞き返したので、もう何度言ったと思ってるの?とあからさまに不快な態度。そういう態度に対してしっかりと指導する制度もないのは、残念です。というか、日本ほど優れた制度の国がないという方が正確かもしれません。結局個人売買なのにそれに対しても税金をかけられたということです。そんなの個人売買なら、実際の売買価格はさておき、そういう書類には譲渡したとでも言えば税金はかからないわけで、実に馬鹿馬鹿しいお金をたくさん払わされたわけです。合理主義国家なはずなのに、その辺の制度上の不合理を正すとか改善することはなぜしないのだろうと不思議です。ともあれ、その手続きを終えて車を手に入れました。なんの変哲も無い日本車でおっさんカーです。日本で僕が乗ってる車をはあまりにも違いすぎて、知り合いに見られたら笑われそうですけど。とにかくこっちにいる間だけ乗れればいいわけです。左ハンドル、右側通行、いつもと反対というだけですごい違和感ですね。いやぁ、運転するのが怖いって感じたの初めてです。でも、早速の買い物はたくさん買い込んできてとても快適でした。これからこの車で家族であちこちに足を伸ばそうと思います。
2014.11.10
コメント(0)
10年ぶりくらいで昔の懐かしい知り合いに会いました。仙台にいた時に一緒にバドミントンをしてたんですけど、プライベートでの付き合いもあったんですが、僕の異動があったりお互いに出産とかを迎えたりで連絡を取らなくなっていたんです。その人は結婚して北陸の方に行ったと聞いて、もう会うこともないかと思っていたんですけど、去年からニューヨーク州の方に来ているとのことで、しかもこの週末にはボストンに遊びに来ていて、それで今日のお昼を一緒に食べました。待ち合わせ場所付近をうろうろしていたら、向こうから手を振って声をかけられて。10年ぶりなのにすぐにわかってくれたし、僕も見てすぐに思い出しました。そして、行く予定だったお寿司屋さんへ。こっちに来てから外食することがほとんどなかったし、お寿司も食べていなかったので楽しみにして出かけました。開店してすぐに入って注文をしました。お寿司以外のメニューもあって、それらを色々注文したんですが、お寿司以外は次々出てくるのに肝心のお寿司がたくさん頼みすぎたせいか全然出てこなくて。子供達もしびれを切らしたことにやっと出てきました。うちは子供たちもすごく食べるのでたくさん注文したけど、店員さんがこんなに食べれるの?と聞いてきましたが、大丈夫だと答えたし、そのオーダーした分を食べ切ってさらに追加注文までしてきました。寿司になるとうちはすごく食べます。友達家族は最初のオーダー分を食べきれず残った分は我が家にも回ってきて食べてあげました。その後はボストン観光をしていくとのことで途中まで一緒に地下鉄で来ました。子供達同士も打ち解けて一緒に遊んだり手をつないで歩いたり。海外に来てこんなに多くの日本人に次々会うとは思ってもいなかったので意外です。人と人のつながりは大事ですね。
2014.11.09
コメント(0)
こちらに住んでいる日本人の方で、帰国するので車を手放したいという方と知り合って、その方の車を見に行ってきました。結構遠いところに住んでいる人だったけど、地下鉄で1本で行ける駅まで来てくれるということだったので、朝出かけて行きました。しかし、地下鉄の一部の駅間が普通になっていて、その区間はシャトルバスに乗ることになったり、地下鉄も変則的な運行だったので、遅くなってしまいました。車は年式の割には綺麗でしかも走行距離が少ないので、状態は悪くはありませんでした。駐車場の中を少しだけ運転させてもらって、悪くないだろうと信じて購入することにしました。あとは保険の手続きなどをして週明けには手元に車が来ることになります。こっちに来て1ヶ月。車なしでよく頑張りました。車がなくてもなんとかしようと思えばできなくもないけど、やっぱり小さい子供がいるし、天気が悪い時なんかは車が必要だと感じてたので、このタイイングで購入できるのはいいことだと思います。左ハンドル、右車線走行に早く慣れなくちゃです。食事をして買い物をして帰ってきて、もうそれだけでヘトヘトでした。これからは車があるのでお出かけはずいぶん楽になるだろうと思います。
2014.11.08
コメント(0)
この前の日曜日、学生時代の後輩と一緒にランチしたのですが、今日も同じ学生時代の別の後輩と会いました。日本にいても1週間以内に会うことなんてまずないのに、海を越えたアメリカで会うのは意外なものです。今日会った後輩は研究を支援する側の仕事をしていて、今回は海外にいるポスドクの方へのインタビューをしに来たんだそうです。日曜日に会った後輩と一昨日会ったそうでその時に実は僕もいるんだということを伝えたらしく、連絡してきて今日会いました。研究を支援してくれる人と繋がりが持てるのは今後何か情報をもらえたりするかもしれないし、貴重な繋がりだと思っています。学生時代は仕事のテーマが大きく違ったのであまり絡むことはなかったんですけど、卒業してからそれぞれ研究する側、研究を支援する側という繋がりで学生の時よりも話しているような気がします。ちなみに彼は高校の後輩でもあって、世の中狭いもんだなと思っています。今週はいくつかスケジュールがあったりして、金曜日になるのが早かったように思います。週末は家族とゆっくり過ごしたいです。あ、でも、日曜日にはニューヨークに住んでいる知り合いがたまたまボストンに来るということで一緒に食事することになっています。日本じゃそんなに人に会ったりすることはなかったのに、海外に来て結構いろんな人と会ってると思います。意外と海外に来ている人っているんだなって思っています。
2014.11.07
コメント(0)
日本にいるときに、海外留学助成を幾つかapplyしてきました。どの中のどれか1つでも当たればいいなと思っていたんです。その中で助成額が一番大きいところから内定の連絡が来ました!これは本当にラッキーです。ただ、満額出れば一番大きいんですが、別収入がある場合にはその収入に応じて助成額が減額されます。これまで助成を受けた人の助成額を見ると、一番減らされた人で満額の1/4という人が何人かいました。僕ももしかすると1/4になるかもしれませんけど仮にそうなったとしても、それでも嬉しいです。こちらの生活はとにかく家賃がアホみたいに高い。その他の生活物価も大体高くて、今の収入では赤字になることは明らかです。その上、車が欲しいと思っているところなので貯蓄がどんどん食いつぶされていきます。もちろん、その分この留学が自分への投資になっていると信じていますけど、それでもやはり貯蓄の食いつぶしは精神的によいものではありません。だから、減額されたとしてももらえるものがあれば嬉しいのです。今までは研究助成とか科研費とか何度も出してきて、それらが通った時は自分の作った研究計画が認められたということが嬉しくて、研究費に関してはボスがかなりたくさんの研究費を取っているため、正直そこまで切実というほどではありませんでした。しかし今回は自分の生活をかけた留学助成なので、申請書が通ったこともだけど、それ以上にやっぱり生活を補助してもらえるということが嬉しく思います。さて、あとはどのくらいの減額になるかです。ドキドキです。
2014.11.06
コメント(0)
毎日チャリ通頑張っています。21段変速のギアチェンジが微妙にうまくかみ合わなくて、ガチャガチャ音がしたり、チェーンが外れちゃったりすることもありますけど、このチャリのクセがわかってきました。安いチャリだったので、あまり多くは求めないことにしています。チャリは盗まれないようにあちこちに鉄柱があって、みんなそこにごついU字の鍵をつけています。僕もつけているんですが、その鉄柱がチャリ通の人が多いためチャリの数に対して足りないんです。なので、1本の鉄柱に2台のチャリが止まっているんですが、チャリが近すぎて、隣のチャリと干渉して鍵は外せてもチャリが出せないことがよくあります。この前うまく出せないので、グッて引っ張ったら自分のチャリのリアブレーキワイヤーが引っかかって緩んでしまいました。工具があればすぐ直せると思って工具を買ったんですけど、どうにもうまく調整できなくて。それで街中には自転車屋さんがたくさんあるのでそのどこかのお店に行こうと思っていたけど、朝はまだ店が開いていないし、帰りには店が閉まっているしで、ずっとリアブレーキが使えない状態でチャリに乗っていました。まぁフロントブレーキだけでもスピードを出しすぎたり急ブレーキしなければどうにかなるもので。でも今日の午後、大学の近くのチャリ屋を探したらなんとすぐ近く、まるでこの大学のためにあるかのようなチャリ屋があったので行ってきました。状況を説明したら、こんなのはすぐだよって教えてくれて、ささっと直して調整してくれて。こんなの余裕だから、お金はいらないよって。ラッキーでした。こんなことならもっと早くきていればよかったです。工具も買わなくてよかった〜さて、チャリが直ったのでチャリ通また頑張ろうっと!
2014.11.05
コメント(0)
僕がいる研究所ではこの季節、毎週セミナーがあってランチが振る舞われます。ちゃんと事前に登録した人しかランチはもらえないんですけど、登録してももらわない人も結構いるので余ってる時は登録していない人ももらえます。僕は今日そのランチをもらったんですけど、中身はサンドイッチとビスケットとポテトチップス。こっちではポテトチップスは野菜不足の時の野菜を補う食べ物という認識です。日本ではヘルシーとはかけ離れた食べ物っていう意識が強いですけど。ビスケットとポテトチップスはおやつという感じです。で、サンドイッチといっても日本のコンビニとかで売ってるようなちっこい三角のサンドイッチじゃありません。25cmくらいの長さのパンに色々挟まっていて、見た感じがまずごついです。そして食べてみて実際にお腹にガッツリ溜まるサンドイッチだってことがわかります。サンドイッチだけかよ、足りないなぁって思ってたけど、食べてみて十分お腹が膨れました。ただ、やっぱり白飯食べないと食事をしたっていう気にはなれないですね。お弁当も持ってきてるので、後で食べようかな。こうして太っていくのかなぁ…
2014.11.04
コメント(0)
こちらに来てからやる仕事についてはボスとディスカスして、概ねの方向性は決まったんですが、それを始めるにあたって、こちらは実験計画書を提出しなければなりません。日本でももちろんそういう計画書は作る必要がありますけど、例えば遺伝子組み換え実験だとか、P2環境下の実験だとか、ちょっと何か法令にひっかかるかもって実験はきっちりやるけど、そうじゃないような実験だったら書かなくてもいいかもしれないし、書くにしてもそんなに力を入れなくてかける程度のものだろうと思います。こっちの実験計画書は、これまでのlabの歴史を辿るかのように今までやってきた分の実験計画書に新たに追加されたものをどんどん書き加えてmodifyしていくので、ものすごい分厚い書類がドンと置いてあるんです。この中で、自分がやろうとする実験主義だとか使おうとする遺伝子改変動物が同じものであるなら新たに追記する必要はありませんけど、新しいことをやる場合は準備しなくちゃいけません。日本語ならそりゃサラサラっと書けるけど、英語ですからね…それもちゃんとしたところに提出するものなので、そんな書類を僕なんかが書いちゃいかんわけです。とはいえ、最初は僕が作ってそれをラボの人に校正してもらわなくちゃいけないので、やっぱり最初は完成度が低いものでも作る必要があるわけです。まさかそれをやらなくてもいいよなぁ、、、と思ってたけど、やっぱりやらなくちゃいけないみたいで、午後はぐったりうなだれつつ、それでも少しずつ作り始めました。最初から完成度が低くてダメ出しされるだろうなってわかってる書類を作るのは気が重いです。でも、書かなくちゃ何も始まらんし。はぁ。暇なのよりはいいけど、こういうデスクワークに翻弄されるのも嫌なもんです。
2014.11.03
コメント(0)
昨日から天気が悪くて気温も下がってきました。天気予報では、雪が降る可能性も…と書いてあって、本当かなと思ってたんですが、今日初雪が降りました。朝の時点では雨。冷たい雨。午前中はバドミントンの練習だったんですが、雨が降ったので行くのをためらっていたんです。でも、クラブの管理人の方が帰ってきて、今日初めて一緒に練習する日だったので是非練習においでと言われていました。それに、そのクラブに入るにはその管理人からtryoutにpassしたよと言ってもらう必要があるので、それも今日やらなくちゃと思っていました。なので、雨だったけど、地下鉄とバスを乗り継いで練習に行ってきました。天気が悪いので集まったメンバーもいつもより少なめだったけど、いつものように上手なメンバーがたくさんいて楽しめました。今日で3回目の練習参加だったけど、1回目は久しぶりの運動だったこともあり、すごく疲れたんです。2回目も疲れたけど、まだいくら身体が馴染んできて、今日はさらにもっと疲れが少なくて済みました。でもメンバーが少なかったからかもしれません。練習後は、管理人の人に車で送ってもらえました。午後から予定があったので、家ではなく約束のある場所で降ろしてもらいました。学生時代の後輩が去年からボストンに留学していて、彼とその奥さんとランチしましょうって話てたんです。うちの家族も待ち合わせ場所に向かわせて集合しました。彼の奥さんは妊婦さんでそんな雪が降った日に出てきてもらって申し訳なかったけど、色々話せて楽しく過ごせました。彼が留学する直前に東京で彼には会っていたので約1年ぶりだったけど、ボストンのことをたくさん知っていて1年後に僕らもそんな風にお店を知っていたり案内できるかなぁって思いました。今日から冬時間で、時計を1時間戻しました。電波時計は勝手に変わってるんですね。初めての経験なのでなんだか違和感がありますけど、1度時計が動いてしまえばあとは一緒ですね。週末はあっという間に過ぎていきます…
2014.11.02
コメント(0)
ボストンは観光地としても世界各国から訪れてくる人が多い街です。住むようになったとはいえ、まずはこの街を知るためにも観光をしたいと思っていたけど、生活のセットアップでそんな余裕はなくて、車がないこともあって、基本的には家の周りでの生活用品、食材の買い物くらいしかしていませんでした。で、今日は少し余裕ができたので、地下鉄とかバスで行ける範囲の観光らしいところに行こうと思い立って出かけました。こっちに来たばかりの時から、いつか行こうと話していたQuinsy Market。家体と地下鉄を1度乗り換えるだけで行ける場所です。いつも乗っている地下鉄のラインはもう随分慣れたけど、今日は初めて地下鉄の乗り換え。ラインが変わると電車の中の雰囲気も変わるし、ホームもなんかちょっと違う空気のように感じました。さて、今日は家を出る前から空模様が怪しくて、家を出ると既にポツリポツリと雨が降ってきました。雨男パワーをバッチリ発揮しちゃいました。Quinsy Marketは、地下鉄の駅を降りてから少し外を歩きます。その駅を出る頃には結構な雨。下の子が乗ると思ってベビーカーで来たけど、乗りたくないと大騒ぎ。やれやれ。雨の中で抱っこしなきゃいけない奥さんは大変です。Marketは思ったよりも小さいし、お店もそれほどあるわけじゃなくてまぁ観光案内所的な感じの建物はあるし、その近辺を回るシャトルバスもあるのでお手軽ではいい感じです。着いたのがお昼頃だったので、お腹が空いていたんですけど、飲食店はたくさんあってそこはよかったです。ボストンで有名なクラムチャウダーを食べたけど、おいしい!!みんなで奪い合うようにあっという間に食べちゃいました。こっちの食べ物は基本的には大味というか、素材の味を消してしまうくらいに調味料をガンガンに使っていて、繊細な日本の味とは結構かけ離れているんですけど、クラムチャウダーは美味しかったなぁ。雨が降っていなければ、もう少し歩き回ろうという気にもなったけど、下の子が機嫌悪くなってきて騒ぎ出したこともあって、お昼過ぎにはもう帰ろうということになっちゃいました。本当は、そこからまた別の路線に乗って、バスを乗り継いで買い物して別ルートで帰るつもりだったんですけど。同じ経路で帰ってきて、買い物を軽くして帰ってきました。今日から11月で、雨も冷たく寒くなってきました。予報では、明日は雪が降るかもとのこと。ボストンの長く寒い冬が始まりそうです。
2014.11.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1