全15件 (15件中 1-15件目)
1

写真は我が家のヨガルームから見た今朝のモルゲンロートの富士山来年は2冊の手帖を用意しました。1冊は予定を書き込む普通の手帖。もう1冊は「新しいわたしと出会う幸せ手帖」やりたいこと・叶えたい夢・起こしたい奇跡は何?書くだけでワクワク!そして前祝いコーナー1で予祝を書くと最後には自分がこの世に生まれて来た意味が分かってきて前祝いコーナー2では「風が未来から今に向かって流れてきています」そう、2019年の大晦日にタイムジャンプして自分史上最高の現実に出逢えるのでした。もう楽しくてしょうがない手帖です。そして来年の私のキーワードは「観音様・山・海・滝・瀬織津姫」そして「繋ぐ」今年も多くの方々に出逢いました。そしてその方々にまた多くのご縁が広がり考え方や生き方も変わってきています。私は来年も更にそのご縁を繋いで悩みも苦悩も心配も何もない安心・安堵の世界ただただ、楽しくてしょうがなく皆がキラキラ楽しく幸せの輪を一緒に~もっと広げる仲間を作っていくのであります。っという事で・・・仲間が広がった原点・源である鎌倉三十三観音巡りツアー2月に発願の12~15期生が1席残して満員御礼になりました。ありがとうございます。そして鎌倉三十三観音結願生限定の「秩父三十四観音巡りツアー」1期生も満員御礼2期生は残席2名になりました。ありがとうございます。もうこれは未来からの一筋の光が降り注ぎ皆さんが集まってきているのだとキラキラ光る朝陽を浴びて書いています。年の瀬ではありますが皆様も手帖に来年の今日の自分にメッセージを過去形で書いてみる時間を作ってみてくださいね💗
2018.12.31
コメント(0)

絶好の撮影日和の年末今年最後のお仕事はプロのカメラマン4名&アマチュアカメラマン1名様ガイドモデルさんは新婚ほやほや~の幸せカップル💗私が写ってる写真以外は私が撮影した写真をアップしますね。ええ、著作権の問題もありますから~(笑)とにかく幸せオーラが半端ないお二人さん~見てるだけでニコニコしちゃいますから。青空も幸せそう~今日の為に紅葉が頑張ってくれてました。水仙満開~おおばカメラマンかっちょいい!息子のkoukiがお手伝いっすよ~とにかくめでたい!(笑)存在感が半端ないkentoさん奥様のウクレレと歌がこれまた良かった!私も幸せお裾分け頂きました~ありがと!カメラマンの皆様も仲良しこよし~こっち向いて~💕逆さ大聖閣皆さん笑顔~さすがプロだ!リクエストにお応えして立石公園へ富士山~三太君リクエストにお応えして披露山公園へ夕陽ばっちり!夕陽に染まるご夫婦をパシャリ💗そして新兵器を見つけてしまった!このカメラ欲しいです!すっごいです!そして恒例の~一眼カメラマンフェチな私(笑)カメラを構える姿を撮影するのが大好き~来年はカメラマンさんを素敵な場所にご案内するお仕事が増えると楽しいかも(*^。^*)というかこんな楽しいお仕事依頼ばっかりの1年でした~本当にありがとうございました。そう意地になって掴んでいたものを手離すとその先には心がほっこりする幸せが手を広げて待っていてくれました。来年の今頃きっと今の私よりも幸せになっていてそして周りの仲間も超~幸せになってるんだろうな~ああ~HAPPY~HAPPY~💕
2018.12.30
コメント(0)

約10年前に諏訪に全てを置いて鎌倉に逃げ出した私が今この本を手にしております。冒頭から「諏訪はとめどもない魅力で、私達を呪縛し続けてきた。六年に一度廻り来る御柱祭は間歇泉のように現れてはほとばしり、諏訪から逃れたつもりのわたしたちをからめとる」なんて・・・ええ~!私の事じゃんって思いながら呆然とし読み続けてます。40年住んでいて諏訪嫌いでした。御柱は特に大嫌いでした。諏訪湖の花火も・・・ようやく諏訪の行事から逃れられると思っていたのにこの分厚い本を年内に読んで先ずは自分が今この時にこの本を購入した意味を謎解きしたい。嫌いとか言いながら神棚は諏訪大社で作って貰ってる矛盾
2018.12.30
コメント(0)

【鎌倉の輪】願った事がどんどん叶って大きな輪が広がっていく。そんな一年間でした。それは私だけでなく私の周りの仲間も然り。去年の夏〜今だから言えるけど当時一緒に山の仕事をしていた先輩の裏切りがあり山は大好きだけど無理して苦手なお客様と付き合って自分の好きな山にご案内しなくてもいいんじゃないかな~って薄々は思っていたけど自分自身に嘘をついて仕事していたから起きた事だと反省し・・・好きなお客様のみで細々と楽しく山登りをしようと決心しました。と同時に今住んでる鎌倉のガイドの仕事がぼちぼちと軌道に乗ってきていたのでメインを鎌倉に移そうって思いました。そう思ったら未来からの道が開けてあれよあれよと~集客しなくても鎌倉をメインに仲間が集まってきました。キーワードは「鎌倉三十三観音巡り」皆様もご存じの様に今年だけで11期生が発願しています。来年の春には15期生まで誕生予定です。どのチームも個性豊かで素晴らしい方々と月に1回鎌倉のお寺を巡らせて頂きました。延べで計算すると300ヶ所以上のお寺をお参りさせて頂いてます。「よく飽きないね~」って言われたりしますが全く飽きないのです。一緒に巡っていくうちにチームワークが素晴らしくなり皆さんがとっても仲良しになってそしてお互いが切磋琢磨して成長していく行程をリアルに見せて貰ってるので実はとっても有り難く感じています。26日には12期生のピアニストのWakakoさんが憧れの鎌倉にお部屋を借りて5期生の皆の憧れの女性梨花さんがお祝いに駆け付けて「杮落とし」をしました。28日は8期生の着物セラピストの真由美先生が高2の息子さんと一緒に明王院の護摩法要に参加されました。1年前には年に1~2回しか訪れた事がなかった鎌倉に今年は20回以上訪れたそうです。まだまだ多くの仲間が鎌倉や湘南をベースにお仕事の輪が広がっています。来年の今頃にはきっと大成功しているんだと思います。私の役目は皆さんをお繋ぎして輝かしい未来を仲間と一緒になって楽しむって事だと思っています。横須賀在住の父のお姉さんが私が小さな頃から鎌倉に連れてきてくれてあちこち案内してくれただけでなく御朱印帳の意味を教えてくれた事に感謝しています。昭和57年の春休み、当時高校2年生の私は産んでくれた母親が38歳で亡くなったショックで心を閉ざしてしまっていました。そんな私を横浜の元町や中華街ではなく鎌倉のお寺で写経をし心を落ち着けるという事で前向きになれる事を教えてくれました。諏訪の田舎娘が、30年後に憧れの鎌倉に住みガイドをするとは夢にも思わなかった~!おったまげ~(笑)人生って面白いですね。来年の幕開けは4日にwakakoさんのサロンでギフレシ&セッション7日から山ヨガスタートします。そして本日が仕事納めの鎌倉案内です。本日のお客様はおおばカメラマンのお友達が勢揃い!全員初めての方なので今からワクワクドキドキです。沢山素晴らしい写真が撮れる~!そのお手伝いをさせて頂ける事に心から感謝です。では、皆様も素敵な週末&年末をお過ごしくださいませ💕
2018.12.30
コメント(0)

温泉好きが集まるサイトで美味しい温泉粥の宿教えてください~!との質問がありました。会社に出掛ける前の主人に聞くとやっぱり此処でした!湯屋温泉・泉岳館これだけ温泉宿に泊まってるけどダントツの1位です!温泉粥がこんなにも美味しいって思ったのが初めての宿です。2位は秋田の強首温泉・樅峰苑3位は桃ノ木温泉・山和荘4位は白骨温泉笹屋グレードアップの笹屋さんの料理長さんは女将さんだったのです~白濁硫黄温泉囲炉裏って心がほっこりしますね~こちらは板長が変わったのでお食事全般がゲレードアップされてます。5位は十谷上湯温泉・源氏の湯若者が頑張って新メニューを開発してるので何回も足を運びたくなります。6位は室堂平・みくりが池温泉朝食に出てくるカスピ海ヨーグルトに自家製ジャムもお見逃しなく!7位は須川温泉・須川高原温泉8位は虹岳島温泉・虹岳島荘9位は藤七温泉・彩雲荘10位は新野地温泉・相模屋旅館番外編お粥じゃなくて白米が美味しいダントツ1位は鹿児島の吹上温泉のみどり荘そしてあちこち泊まってますがどんな高級ホテルや旅館でも絶対食べれない最高の朝食は私の常宿マル秘の宿です。此処はネットには書きません。ただでさえ・・・予約取りずらいんで~知りたい方は直接聞いてね(笑)↓最近の温泉宿写真館山の花しぶきにてもっと野菜が欲しかったね~七日間縦走してからの槍見館も良かったね~かやの家中房温泉:田中陽氣君とま、今年も沢山~♨入りました!来年もいっぱい入るぞい!
2018.12.28
コメント(2)

【光明寺年末大掃除ご奉仕と仏名会】海を眺めながら134を快適ドライブして光明寺へ~信号で止まったので写真をパチリ!山も好きだけど海が近い生活はやっぱ最高!自分の家の窓拭きまだしてないのに光明寺の大殿の畳拭きや窓拭き、畳の雑巾がけや回廊の雑巾がけをさせて頂きました。弁天様の埃を落とさせて頂いた時には恐れ多くて~って思いましたがこれもまた、いつも手を合わさせて頂いてる弁天様も喜んでいらっしゃる様な感じがして心地よかったな💓これが皆でやると結構楽しいのでございます。今年1番多く訪れた光明寺さんには沢山お世話になったので心を込めて感謝を込めてお掃除させて頂きました。「今度訪れる時は自分が掃除した場所を見る目が変わるね~」なんて会話してたのを取材に来てたテレビ局の方がちゃんと聞いててインタビューされたけど我が家はテレビないので見れてません(笑)ランチは、メタ・バラッツ氏のチキンカレーう~ん!彼のカレー最高に美味しい!ってことでいつもの如く御代わりしました!サラダの胡瓜が💓や星型で可愛かった!昼食後は、法話と大殿にて、柴田哲彦大僧正台下導師による仏名会が行われ、仏様のみ名をお称えし、仏様にかぶったホコリを取るお身拭いをさせていただきました。三浦さん、写真をありがとうございました~。ご一緒した裕子ちゃんと「来年も参加させて頂こうね」って話しました。仏名会の後の私達の顔はとっても穏やかでした。その後材木座に行って海と沢山戯れました。自宅帰る途中で鶴岡八幡宮の赤い鳥居帰宅して我が家のヨガルームから望む富士山は夕陽の中で光り輝いておりました🗻感謝の一日、クリスマスでした。
2018.12.26
コメント(2)

祝~鎌倉三十三観音巡り【9期生】結願しました~!!!朝の富士山が真っ赤に染まった日は一日良い事が起きるのできっとまた色々楽しい日になると思ったら~予感的中でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡建長寺さんでは座禅組んだり浄智寺さんでは流鏑馬の白馬さんに逢えたり結願の円覚寺さんでは天使👼ちゃんや素晴らしい光に囲まれたり~お鮨屋さんで美味しいラーメン食べたり~(笑)そして収入が1・5倍になった~なんて嬉しい報告を頂いたり~皆さんそれぞれの人生に素敵な変化が起きていました。色々な氣付きも沢山あって今後の生活も、もっともっと潤っていくと思います。昨年の12月の今日は2期生の2巡目でした。まさかこの1年で9期生まで結願し15期生まで生まれるとは想像だにしていませんでした。そして秩父三十四観音巡りツアーも満員御礼!2月の観音巡り参加者さんの皆さんとバス貸切っての伊豆旅行~まあ、楽し過ぎるご縁に感謝です。そして9期生の皆様~おめでとうございます。来年もよろしくね💗
2018.12.17
コメント(0)

昨日、今日と丸2日間家から一歩も出ずにずっとPCの前で仕事してました。1番苦手な分野です。そんな時屋久島のサンカラから毎年贈られてくるシュトーレンを受け取って思い出した~~~!!!「サンカラ無料宿泊券」あ、有効期限が切れる前に屋久島行くぞ~!なぜこんな高級リゾートホテルのご招待が頂けたかはコチラをご覧くださいませ。ってことで思い付きで飛行機チケットをぽちっとな~(笑)良い時代だわん~。そう言えば秘湯の湯スタンプが10個貯まっていたので鹿児島のおりはし旅館の離れのお部屋も無料で予約完了~🎶コチラの宿は一人で泊まると42000円だそうです。サンカラはそれ以上なんですけどね。やっぱ私ってば運良いにゃ~(笑)今年・・・生きてた中で1番仕事したかも~だからご褒美ね。っていうか仕事というか旅を楽しんでるだけだよね💗
2018.12.09
コメント(2)

【お着物de秋の鎌倉散策ツアー】雨予報70%でしたが・・・やっぱり快晴じゃん!ってことで鎌倉三十三観音巡り8期生のお着物の真由美先生ナイスチョイスの着物を着付けて頂き~いざ鎌倉へ~!の前にいつも仕入れに行く片瀬江の島漁港でぱちり~そして美味しいランチ🎶瑞泉寺・覚園寺・海蔵寺・浄智寺・宝の庭を散策しました。着物でいつも訪れるお寺にお参りすると同じお寺でも風景が違って見えるんですよね~。不思議なもんだわい(笑)真由美先生の着付けはお腹いっぱいにランチしても長い階段登っても全く苦しくないし着崩れもしないし最高です!鎌倉三十三観音巡りのご朱印帳を作ってくれているカルトナージュの先生であり小町通りで鎌倉餃子のお店UMINECOさんのオーナーさんでもあるshizukaちゃんと旦那様と4人でワイワイと秋の鎌倉を堪能しました。やっぱり着物は最高で大好きなので運気もアップするそうだしもっともっと着物文化を広げたいな~って思いましたよ。2月の梅が咲きほころぶ時期に開催しようと思ってます~💕
2018.12.09
コメント(0)

久し振りのカナフさんでのハーモニーレッスンに参加させて頂きました~。やっぱりお腹の底から声出すの楽しい!腹筋使い過ぎたのと息を最後の最後まで吐ききったら失神しそうになった~(笑)唄った曲は「ハナミズキ」インストで聴いた事はあっても日本語の歌詞は初めてで楽譜の歌詞見てたら特に「母の日」~からの歌詞に感動して涙がぽろぽろ溢れて全く謡えなかったという。久し振りに母親を想い出して泣いた・・・自分でもビックリした。産んでくれた母親は38歳という若さでくも膜下出血で育ての母親は63歳という若さで乳癌に肝炎などを併発して亡くなっています。父親は昨年の春に。でも私の周りには沢山の親戚みたいな仲間がいるのでジメジメせずに毎日楽しめる事に心から感謝です!カナフさんでご一緒した方もあさぴ~のライブに行きたい!ということで平塚から鎌倉へご案内!あさぴ~の素敵な演奏を聴いて~🎶御本人から「思いがけない展開で夢心地の一日でした」って嬉しいメールを頂きルンルン!こんなに親切にしてくださってって言われましたが私的には普通の事。多分それは父親がバイクで日本一周しては旅人と友達になっては自宅に招いて学校から帰ると♨から出たばかりのお兄さんが「おかえり~」とかいう生活してたからかも(笑)ヒッチハイクの外人さんを乗せて10日間位我が家に招いてありこち案内したりとか(笑)そういえばつい最近も私達、中禅寺湖で同じ事してるし。んなわけで今日も一日楽しみます~!
2018.12.09
コメント(0)

💫嘘はつけない💫早々に満員御礼ツアーになった鎌倉アルプス山ヨガツアーは珍しく雨☔️で中止になりましたがそれにも意味があると思いお茶会&美味しいランチ会に変更。何をするでもなくお茶しながらウダウダも良いかと思いきやそうは問屋がおろさない(笑)自己紹介から色々繋がりまくりイベントもいくつか出来上がった!重曹講座に三浦富士や鎌倉アルプスツアー着物👘着付け教室などなど!そして最後に真由美先生によるトウーリーディング!10日程前から出来た人生初の魚の目に隠された私の誰にも言えないって言っても主人と房子ママ🤱には話していた内緒というか秘密というか、これを公にしたら影響力がありすぎて封印して我慢していた事があっさりバレた!言えずにいると身体が教えてくれますね。同じ時期から咳コンコンも第五のチャクラーから来るモノ(´-`).。oO「美都ちゃん 言っちゃいなよ❤️」って房子ママの言葉に後押しされて話したらスッキリ!聞いてくれた皆様もありがとうございます〜アドバイスも大感謝です❤️早速行動に移したら不思議だけどあんなに苦しかった咳も治り魚の目の痛みも消えた〜知らず知らずに自分自身に嘘をついていた事に気付かせて頂きありがとうございます😊たまにはノープランでお茶会🍵も良いですね〜さてイベント作成しようっと!秩父三十四観音巡りツアー上高地ニリンソウツアーは公募する前に満員御礼という幻のツアーになりました😘再来年また開催しますね〜
2018.12.09
コメント(0)

★自分メンテ自己管理の日★①3年に1回の健康診断は鎌倉の海が目の前に広がる鎌倉恵楓園で。昭和チックな建物とベテラン看護師さんに優しいDrに癒される空間。身長も体重も3年前と全く変わりない。心臓は相変わらずの「スポーツ心臓」っていうアスリート系②湘南ウエルネス~ゴッドハンドを持つスポーツ整体の先生に身体メンテナンス。世間話に花が咲く。ご縁が繋がる話が面白すぎる!③茅ヶ崎駅近くのFloreclair organicsさんで毎月1回のよもぎ蒸し&ロミロミで極上の世界を堪能~。美味しいハーブテイーを沢山頂いて女子トークに花が咲く!今回はあさぴ~も初参加。鎌倉三十三観音巡りツアーの8期生と10期生の輪💕身体の冷えって全てに繋がるんだよね~と健康トークも現役看護師さんのChikaちゃんお話はとっても心に響きます💕アロマの先生&ロミロミの恵美さんブレンドの「あまてらす」「Mermaid」バスソルトも癒しエネルギーで心身共に豊かな気分になります。ヨモギ蒸し&ロミロミセットで4000縁!素敵な茅ヶ崎のお店でラグジュアリーな時間をお過ごしくださいませ~。次回のイベントは1/10&2/8です。お問合せはこちらへ~https://www.facebook.com/Floreclair-organics-172165843804…/…Floreclair organics
2018.12.09
コメント(0)

【フォン・ド・ジビエ】通称:鹿の呼び戻し鹿の骨だけで取ったフォン。先日の栃木の山仲間忘年会で夜な夜な鹿の骨を焚火で炙った骨です。それで作ったソースは格別でローストビーフではなくロースト・DEERは肉嫌いの私でも唸る位の美味しさです。低温調理器のAnovaは、もはや我が家では欠かせない!理科の実験室にある様な道具だが本格的なお料理を家庭で味わえるのだぞい!お肉料理だけでなく豆乳にニガリを投入すれば熱々の美味しいお豆腐もできます!寅さんがこよなく愛した農家さんから仕入れたレッドクイーンはマッシュポテトにし生クリームと山葵と塩少々で味付けしたのだがこれも又美味い!石田亭のおうちご飯は進化しているね~(笑)
2018.12.09
コメント(0)

最近旦那さんが作ったお料理の中で№1は『ビーツのスープ』七里ガ浜の海が見えるエステサロンを経営する七海ちゃんからのプレゼント!彼女のお父さんが作る野菜は最高に美味しいのです!ビーツは「飲む輸血」(飲む血液)と言われるほど栄養価が豊富!食感も楽しめる真っ赤なスープのレシピです。セロリ1に対して人参が2、玉ねぎ4の割合でこげない様にしんなりするまで炒めてソフリットを作る。ビーツはいちょう切りでスライスしてソフリットとあわせてスープに仕立てる。味付けはチキンコンソメなどで。圧力鍋で柔らかくした砂肝をアクセントに投入したのがオレ流だそうです~狩りたてホヤホヤ~の鹿肉はお刺身とステーキに。豚・牛肉はほぼ食べれない私ですが熊・鹿・猪・馬・サホークなどは大好物。野生のお肉が1番ですってば~。山菜・茸も大好き!
2018.12.09
コメント(0)

久し振りにというか30年ぶりに風邪ひきました(笑)熱を測っても36℃なのですが身体の節々も痛くて咳込むし喉は腫れるし。原因は3つ。①中禅寺湖上の温泉寺で暖まった後偶然一緒に温泉に入ったスペイン&スイス人の御夫婦と話が盛り上がって雪の舞中に立ち話して湯冷めした。②その後、山岳会の仲間の忘年会で氷点下の中真夜中まで焚火囲んで飲み明かした挙句に隙間風が入り込むお仕置き部屋みたいな場所で寝た(笑)でも・・・実は1番の原因はいつもお世話になってる七里ガ浜の「デトックスサロンONE」さんのFB記事に体調不良のお客様が「シロダーラ」の施術で回復したという内容が載っていて健康な状態でもスッキリするしアユールヴェーダはインドの伝承医学で素晴らしいって事は実感していますが風邪ひいた時とかどうなんだろう?試してみたいな~って気持ちが芽生えたのが最もな原因な感じがしてます。何故かというと・・・この30年間以上、二日酔い以外で寝込んだ事がないからです!えっへん!って威張るか?(笑)まあ、自分自身の体調に自信過剰だったのもあります。旦那がインフルエンザで寝込んでる横で全裸で寝ても移らないし子育て中に息子3人と旦那がぶっ倒れても元気だったし。でも、今回は酷かった。声も出ないんだもんね~。んで具合悪くなった翌日に「シロダーラ」の予約入っていたので「人体実験して欲しい」とオーナーの七海ちゃんに恐る恐る聞いてみた。「今の私は風邪移らないから大丈夫」と快諾~ふらふらしながらお伺いしました。元々副鼻腔炎や中耳炎のクセが小さな頃からあったので久し振りの風邪で耳と鼻と頭はびっちり詰まって何とも気持ち悪かったのですが施術中盤に右の鼻と耳の間の詰まりが取れ後半はしっかりと両方繋がりました!日常生活の身体にあっという間に戻って!天国気分ですよ~!施術中は私の身体から沢山の熱が出ていたそうでやっぱり熱出ていたみたい。というか・・・全く使ってなかった体温計が壊れてたかも(笑)海が臨める小さなエステは実は素晴らしい診療所だった!これで私の主治医は決定です!七海ちゃん、本当にありがとう!そして・・・思ったことはプラスでもマイナスな事も実際起きる!って事実を実感しました。もう具合悪くなんてなりたいって思わない事にしました。そして七海ちゃん、本当にありがと~!
2018.12.04
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

