全30件 (30件中 1-30件目)
1

昨日から一転。月に一度くらい、こんな日もありましょう全てが上手く行かなくて、自分でどんでん返しばかりしていて、自分が信じられない諸悪の根源は、余裕の無さで・・・。飲み直しする元気もありません。ただ、懐が暖かくなったことは、あまゆみ姐さんが、お漬物を届けに来てくれて、十分夕飯の一品となって、美味しかったこと。。 行った先でこんな景色を見て、気持ちをもち直してトライしてみたけれど、初めの間違いが全てを狂わせていて・・・気持ちが疲れてしまいました。どんな風に回復させてくれるか、ちょっとビールを飲んでみようかな今日は忘れずに冷蔵庫に用意してあります。これも忘れていたら、もう浮いてなんか来れなくて、撃沈してると思います。・・・今、飲んでいらっしゃる方は、ご一緒に小さく乾杯・・・ん~ホントに元気が無いわねえ 一晩眠れば浮いて来るから大丈夫でしょう~~!
2009.04.30
コメント(10)
明日までに税務署へ提出する報告書の数字、先ほど出ました。あす、書類に書き込めば提出して、ハイ!さよならです!今こそ、ビールで乾杯したいところですなのに、冷蔵庫の中にビールがありませんビールとは、飲みたいときが飲み時です・・・もひとつの気分です昼間、マドンナ公園集合で飲んで、その後の補充し忘れていました!旦那にロング缶あげてしまって・・・私のが飲みたいです!・・飲みたいけど、自家自販機へ買いに行くのもなんですし・・この時間・・。仕方がないので、マイ梅酒で、シンプルに祝杯です!!こんなのも嫌いではありませんから、大丈夫です
2009.04.29
コメント(10)
昨夜は、夕方になってから来客(買い物客ではなく・・)が続き、なんてこと時計は気になってはいたものの、八時半になってしまいました。夕飯はまだなのです・・・こんなこと初めて・・。若い者はいいけど、義母なんかは、『旬には旬を!!』ですから、有り得ないことで・・。「お話は判りました。・・夕飯もまだですので、お話は此処までにして・・・」と私から言ってお帰り頂きました。若い営業マンさん、頭がよろしそうな感じで、初めて来たのに臆する感じをまったく見せず。。でも、名詞渡す前に、いきなり「トイレ貸して下さい・・・」は有り得ませんね仕事が出来れば、そんな基本的なことはどうでも良いのかしら・・・どうなんでしょう
2009.04.28
コメント(6)
ぶつけています。両足には後遺症が残っています。左足は、多分神経がおかしく(?)なっています。左すねだけ、強い冷えを感じます。足の指間の感覚が、右足とは違います。これは某会社の裏口に、急いで飛び込んだ時、マットと床の間に新聞紙が挟まれており、新聞がす~~っと滑り、転んで強くぶったのです。雨で濡れたマットの水を吸い取る為に誰かが挟んだのでしょう。でも新聞は乾いてしまっており・・飛び込んだ私がいけなかったのです。ツイテいなかった。自販機の鍵を忘れてきたばっかりに、9階まで戻らなくてはならず急いだ訳で・・。右膝は、関節が変。医者に行ったけど、老化による、変形性関節炎と言われるだけ。冬の夕方、暗い自宅周りを忙しく動き回り、まとめて置いてあった菊の支柱に、うっかりつまづき・・・重い生ゴミ処理機がふっ飛んで転がっていたから、相当の勢いだったみたいで・・。痛くて暫く動けなかったでも性格でゴミ処理機を定位置に戻そうと、立ち上がったっけその3日後の友人達との新宿合宿には、誰の意見にも聞く耳持たず、足を引きずったまま出掛けて行ったっけ東京には、優しい方が一杯いらっしゃいました月曜の早朝、新幹線あさまの始発に乗ろうとして、東京駅を歩く迷惑な私の周囲には、いつも半径80センチ位の空間がありました。あの時は、本当に人の優しさを感じました障害を持った人には優しく・・・自分がそうされて、実感しました。自分の体は自分で守りなよって、言われるのは承知致したつもりです。が、小さく、ちょくちょくぶつけているのですわ
2009.04.28
コメント(10)

今朝私の口から飛び出した歌はこれでした。「あなたライオン~たてがみ揺らし・・私は戸惑うペリカン・・・~」陽水さんの声量は殆ど若かりし頃と変わらず。驚きました。観客の年齢層は堂々と落ち着き、でも最後は二階席も多くスタンデイングにご協力いただき・・一言で言って、私が思ったのは『陽水はマジシャン』一気に観衆を別世界に誘う。『五月の別れ』という曲では、涙が流れました。曲が終わるとふ~~って観客は何処かに飛んでしまって居た様で・・・。それだから?陽水さんは「ヒュ~!!」って観客に声を掛け、呼び覚まし・・・コーラスのお姉さんがひとり、驚き笑いしていました弾き語り最高!!口笛、素敵!!ハモニカ登場~!笑われるかもしれないけれど、私が思ったのは、『陽水さん、これからもずっと生きていて下さい!あなたのマジック、またかけて欲しいから』帰り際、陽水さんが客席に投げいれたハモニカを手に入れた女性に、偶然会いました!見にくいけど、中央に映っているのが意外と可愛いハモニカ!『凄~~いあなたが手に入れたのですね??幸せになって下さいね』暫く陽水に酔いしれよう
2009.04.27
コメント(10)

お茶会から陽水・焼き鳥まで・・しっかり日記を書くには頭が酔っており、お風呂に入るにも酔っている。ですから、酔い醒ましに軽く。・・そういえば、焼き鳥屋さんで遅い誕生日をお祝いしてもらいましたグラスワインのサービスと、ハッツピバースデイの合唱。大体ここでは、知らないお客どおしで、仲良くなって盛り上がります。今夜の隣は、一見、これから結婚されるのかと思っていたら、もう13年の御夫婦だそうで。奥さん、とても可愛かった!東ちずるさんに似ていると言われるって・・確かに旦那様は一見ドクター風。でも、ホテルの経理担当だそうで。その向こうの二人は、入籍待ちのカップル。彼女は、北の国からの蛍ちゃんみたいで可愛かった。お祝い、ありがとう年齢は忘れました!でもありがと、マスター。ん~まだ、醒めません・・どうしてくれましょう~
2009.04.26
コメント(2)

ちゅうーりっぷ。 なにもここまで気がついたら、私の周りに4月生まれの方が大勢もうじき両手になりそうです。よくこんなに集合しました勿論私も入れてねでもって、本日のパソコンには、『おめでとう!』メールが旦那宛に来ているそうで・・・へ~~・・・ソレが旦那の誕生日だという事を物語っている事に気づくには、少~し時間が掛かりそうでした、そうでした!でもね、実は、いつだったか?ご主人の誕生日はいつですか?と聞かれたことがあり、この私、スコ~~ンとホントに真っ白になってしまったことがあるのです。その日だけど、うっかりしてました~!なら良いのですが、日にち自体をホントに忘れてしまったのです。自分でも驚いて、もがき続けて、結局諦めたのですが、、、その方(男性でした!)『あの~・・・ソレは大事なことですから、覚えて居らした方が良ろしいかと・・・!』って、有りがたくも、真面目に助言して下さいました。「今日は、俺の誕生日」『毎日、しっかりお世話してあげてるでしょまとめて3.4月生まれの誕生日を祝って、特上寿司、食べちゃったでしょ・・・3月末に』大人の誕生日は、軽く行きましょう!か~るくね
2009.04.25
コメント(8)
本日お茶のお稽古。先週休んでしまったので、相当軌道が外れていたはずで・・・。車のエンジンを掛ける序でに、陽水さんの曲をかけてしまったら、止める事が出来なくなくなってしまいました。お茶に向かう時、音楽を聴くことは殆どありません。なのに、相当ノリノリになってしまいました。こんな感じでお茶の世界に入り込めるのかしら・・・?駐車場からお茶室までの2、3分の間に気持ちを切り変えればいいわよ!出来るんじゃないの?と自問自答・・・・結局40分聞き続けてしまいました。気分は上々 ~~~~~本日、お茶室の掛け軸は『忍』。焼き物の花器に白とピンクの椿。何ゆえに今「忍」の一字なのでしょう・・・??・先生は、「唯、忍の一字で頑張りなさいという事です!」と仰るのみで・・。お茶会に向けてのお稽古と、今日のお手前が混線して、すっきり行かず・・・。 -----午後は切り替えて仕事でした!自販機がまた故障したそうな!!アレは二時までにお届けしなくちゃ!もう、着物なんか脱いでる時間なんてありませんいいわ、このまま行っちゃいましょう !!いつもより激しい金曜日が、なんとか終了しました ------さて、陽水さんワールドは私の中にすっかり出来上がりました、日曜のコンサートはです!夜は近くの焼き鳥屋さんで打ち上げも予定して、いよいよ週末に突入です。
2009.04.24
コメント(4)

突然この写真が登場で、ちょっとビックリしたら、御免なさいね。旬な山菜です。『こごみ』・・・適度に湯がいておかかにお醤油が多いですが、沢山頂いたので、明日は天ぷらにしてみます。義父が生きていた頃は、いろんな方がいつも何かしら持って来て下さり、この時期は山菜が沢山届きました。タラの芽も美味しかった~!あれこそ、天ぷらですね!『あぶらこし』を初めて頂いたときは、これ、食べられるの??って、なんか名前みたいに、脂ぎったような?あくが強そうな?で、調理の仕様に困ったけれど、今となってみれば山菜に不味いものはありませんね。仕事で行った先に、出張販売のパン屋さんが来ていて、一緒にこのお豆腐も売っており、少しお値段は高かったのですが買ってみました。右はゴマ豆腐。どちらも、おからの粉末を加えて作ったものだそうです。真ん中がトロリとしていて、レアチーズケーキか、カマンベールチーズみたいな感じで、味わいもあり、美味しかったです。義母は、「おからの味がしっかりあるわ!」と言っていました。自然のものが美味しいって言うのは、食べて幸せな感じがします食べて元気になろう
2009.04.23
コメント(4)
驚きの睡魔に襲われましたどうしちゃったのでしょうどちらかと言うと睡眠障害傾向で、ソレが回復傾向ではあったのですが、突然こんなのに襲われると、風邪でもひいたか?インフルエンザを受胎したか?って感じで。。昼間、事務机にうつ伏せてふう~っと眠ったり、夕飯後、片付けも出来ないくらいで、食卓テーブルにうつ伏せて・・・。なものだから、家庭の普通のハンバーグを、極上・肉汁いっぱいハンバーグに変える技っていうのを見たかったのに、見ることが出来ませんでした従って、昨夜は「お先に~~!」って早めにベットに入り込みました。旦那より先に寝てしまうって、ちょっとした幸福感に包まれますね~。こんなこと、年に何回あるかしら・・・あとはお願いね~~!って寝てしまうの、いいですねえ!旦那はこれを毎日やっている訳ね?? これって、十分、それだけで幸せだと思うんですけど どうなんでしょう・・・さだまさしさんの関白宣言の中に、『俺より先に寝てはいけない~~』って言うの、入っていたような、いないような、、、。 どうでしょう
2009.04.23
コメント(8)
今回の一泊二日の旅は、私にとって、とても良い経験でした。いろいろな方と知り会うことが出来ました。ご主人が社長で、その奥様。ご主人が若くして亡くなられ、自分は専務の立場で、息子夫婦に家業を任せている方、、、。ご主人は社長だけど、殆ど趣味に没頭しているので、自分が会社を背負って頑張っている奥さん。年齢は私より2,3歳下位から、殆どは年上の女性方でした。方向音痴の私が、同室のおば様を館内誘導して動くのは、とても大変でした。マークは三回お風呂に入る印だそうですが、確かに3回入浴し、背中を流し合い、露天風呂で語らい・・・宴会の〆の挨拶は、マイクを持ったら聴衆を惹き付けて離さない、昔は保育園長さんだった?・・って感じのおば様が此処にもあそこにもいらしてお陰で(?)同室4人が予約してあった歌劇団ショーは15分のロスとなり・・・**********例のガイドさん、最後に心に残る事をおっしゃいました。『家に帰って、ああ疲れた~!っていう言葉、気を付けて下さいね。遊びに行っておいて、疲れた~!は、旦那様にはO句です・・・。二日間、少なくとも不自由した旦那様です。日本一の旅館に泊まりましたが、日本一のお宿はお家です。やりたい様に動ける所が、一番のお宿です明日からまた、お仕事頑張って下さい』一瞬、バスの中がしんとした様な気がしました。パワーのあるおば様達と時間を共有できた事、良かったなあと思っています。また何処か行きたいです。取り合えず、『宝塚を見たいわ!』のリクエストだけ出しておきましたお願いしますね!白一点のホスト役、イケメンですが、いつも腰が低いSさんご苦労でしょうが、これからも婦人部担当でお願いしますね。途中で、大きなあくびを見てしまいましたが、よろしくお願いしますね。
2009.04.21
コメント(10)

旅行解散後、車で送ってあげた方のお店です。写っているのは、息子さん。此処で私がカウンター越しに頂いたのは、コーヒー、北海道ビスケット、水耕栽培トマト、抹茶入り玄米茶です。お抹茶もたてましょうか?と聞かれましたが、十分頂きましたと遠慮して・・・。このお店、何屋さんか判ります??
2009.04.20
コメント(15)

金沢御茶屋街 北陸に三日お天気は続かないと言う言い伝えがあるそうです。 兼六園はコケが沢山生えていました!この苔ですが、高校の生物で勉強したとき、面白いなあ~と思った植物です。良く見ると・・・とても可愛いのです。金沢東のお茶屋街・・・前回の朝ドラ「だんだん」を思い出します!一軒のお茶屋さんで頂いた抹茶セットの和菓子がとても美味しかったので、家と実家にお土産。良し!!これでお土産の心配は終了!私的にはそういう気持ちでした。・・・しかし此処から、お買い物合戦に巻き込まれて行ったのです。金沢は、金箔でも有名。おば様たちのお買い物の激しさには圧倒されました二日間、同室だったおば様、『このバック、洋服にも和服にも良いわ!長野Tデパートでは多分5~6万。安いわよ此処。調べておいたの!あなた、胸元が寒そうよ~!ネックレスひとつどう??』はいはい!確かに鏡に映った私の胸元は光ってはおりません。・・・迷いましたが、時間も心配・・『ん~~この中で選べと言えば、これかしら~??』で、結局それを買いました。全てが金ではありませんから高額では無く、とにかく軽い!!空気を付けてるみたいその後私に会うなり、即、胸元をチエックして、「良し!付けてるね!」って娘にメールしたら的確なコメントが返ってきました。『お母さん!買ったなら、しっかり付けなさいよ』光物にあまり興味がない私に、即、突いてきました。さすが娘です。「もう付けました 」加賀屋さん内の商店街でのお買い物も、凄かったです!実家の母が、旅行に行く度にお土産を沢山買って来て、必ずくれる気持ちもなんとなく判ってきました。人が買うと、買いたくなるのですね・・・。取り合えず、買うのですね?買ってしまうのですね!それで、安心するのですね~。鮮魚センターにて・・・お店の方は海無し県民が来た!と、気合も入っていらっしゃる様子。蟹はさすがに高いので、最初は手が出ていなかったですが、その内にワイワイしていましたし、手に手に保冷箱を提げてバスに向かっていましたから、相当お買い上げだったのでは??私もお夕飯のおかずに・・・それなりにお買い上げ・・。鮮魚センターで抹茶茶碗と言うのも可笑しな話ですが、一角にあったお土産屋さんを覗いたら、気に入ったのがあったので、九谷焼のちょっと変わったブルー系のを。現金はそれ程必要ないと思い、あまり持って行かなかったので、お財布の中がちょっと心配になりカードでお支払い~。が、しかし、これは自分で払う積りです。現在、旦那の扶養家族ですが、この部分は譲れません。自分の趣味は自分でやり繰りする!!これが私のモットーです。こう見えても、結構堅いんですわ
2009.04.19
コメント(6)

今回の金沢・能登の旅は、「長野県O人会婦人部」女性会社経営者または経営者の奥様達、総勢70名です。ちょっと考えても、一筋縄ではいかないはず今回の旅でお世話になったアルピコバス所属のガイドYさん。彼女の熟練技に脱帽でした!私が乗った車内は、女性群とYさんとの波長がぴったり!・・・といいますか、相当の経験と技で、女性群をうまくのせてくれたといった方が良いかと思います・・とにかく飽きさせない引きつける!惹き付ける!・・・なの!・・・わかるでしょ?わかったあ?どおお?~~だよ!そろそろ海、見たいでしょ~~!! ・・・って、タメ口か?っていったら、ソレ。・・・でも嫌味がない。面白い!おもしろい!歴史の話も、聞いていて興味が沸いて、どんどん頭に入ってくる感じまるで、進学塾の人気講師みたい!我々のバス、一号車は本妻よ!安心してどっかりしてれば良いの!二号さんは、どうも落ち着きが無いわね!!笑った!わらった! おば様笑い炸裂! 本会事務局男性職員が白一点で、何かと冷やかされ、ホスト1号!男性添乗員さんが2号! 『一部屋、5分づつ回りなさいよ~!5分じゃ足りないわよ~!』って言われっぱなし!旅の終わりに、本会よりガイドさんと運転手さんにお土産が渡されました。そうね、然るべきお仕事されてましたもの。お礼の言葉として、運転手さんの声を初めて聞きました。その時の「私はホスト3号でした!」発言に、おば様達はまた大喜び!Yさんは、明日から東北地方、松島へお仕事だと言ってました。またあなたのガイドに出合いたいです! コンビニ横付け手配に感謝します!お世話になりました。 今日はここまで。・・・次回は、おば様たちの買いっぷりを書かなくちゃ!
2009.04.19
コメント(13)

超豪華旅館は、『プロが選ぶ年間日本の旅館100選』で29年連続一位だそうです。娘がわざわざそのことでメールをよこしました。相当羨ましかったのでしょう。一日に何度も私にメールをよこすなんて、滅多に無いことですしかし母はあえて言いますが・・・あなたがお泊りするには10年いえ、20年早い!*******この旅館の中を何かに例えるとしたら・・デイズニー・・・?あれほどのアトラクションはありません。・・とすれば、タイタニック。いい感じのおば様たちが夢の世界で寛ぐ、超豪華客船・・・と思いました。しかし、タイタニックは最後に沈みます。こんな不吉な事を自分で言って大丈夫?かつて、河口湖へのバス旅行の帰り、解散となった途端にトイレに駆け込み、それがインフルエンザの始まりであったこと、しかもその翌々日位に、大お婆ちゃんが亡くなり、私は大変な事に巻き込まれていった思い出(私は、それを殆ど忘れていた・・)を、『あの旅行を彷彿させますね・・・体調には気をつけて』なんて、娘がメールをよこして・・・もう~~大当たりでした一夜明けて翌日・・・バス酔い対策にと、わざわざ買って持って行ったオーデイオプレーヤーを、使った帰路、、、何故か?程無く、頭から肩の辺りがドヨヨ~ンとしてきてトイレ休憩まであと20分です!・・・というガイドさんの返答に、『御免なさい、もちません』で、大型バス二台を急遽コンビニ前の道路に止めさせ、私は駆け込んだ訳です。御免なさいコンビニさんでお礼に買ったのは、体調悪くても選んだ情熱の色、ロッテのガーナチョコレートなんだか笑えるような、自分らしいような・・・これから、出掛けなければならないので、今日はこれまで。次回は、超巧バスガイドさんの事を書いておかなければ・・・^^!
2009.04.18
コメント(6)
お天気が不安定で、何を着て行ったらいいのか、最後まで決まりません。能登は寒いかえ~~??取り合えず、行かなくっちゃ!!
2009.04.16
コメント(11)

遅咲きシクラメン、現在、こんな風になってます。昨日、いつもお煙草お買い上げのお客様・・・元お煎餅やさんのご主人、『お宅のこのシクラメン、よく今こんなに咲いてるね~~ 何か良い場所でもあるのかい?』って、クールに仰いました。「な~んにもしないんですよ~!夏なんか、松の木の下にほっぽって置くのですよ~・・・シクラメンって、あまり手を掛けちゃイケナイそうですね~」『いやそうじゃなくて、売れる時期つまり秋頃から咲くように、巷のシクラメンは調整されているんじゃないかな?花本来の時期は、今なんじゃないかなあ?・・・』長くお煙草吸ってらっしゃることを想像させる、素敵な低音の響きをお持ちのこのお客様、感慨深いことを言って下さいました。余韻が残ります。あらためて、咲くがまま、有るがままに居るシクラメンと、今此処に居る事が、嬉しくなって来ました。 ありがとう~!多分今年で、5年目位。ただ水をあげているだけなのに・・・住み心地がそんなにいいのかしら?大事にしてあげたい!でも、肥料はあげるのはいいけど、強すぎるといけない・・・菊の場合、大事な葉っぱが硬くなってしまいます。難しいですねえ。やっぱり、ほっぽらかしが利く花は、楽ですね~。シクラメンの花が終わった頃、私はまた、ただほっぽるのでしょう。来年の事は何も考えず・・・。
2009.04.15
コメント(9)
本日は、お得意様の旅行関連で、お飲み物のお届けでした。『6:15に駅東口。バス3台に全て同じ数に分けてください!!』「はい!了解です・・過去良くやりました!」『発泡酒は、テレビコマーシャルでやっている、あれあれ、名前は判らないが、とにかく Oサヒの新しいのでね!』「はい!判りました。私も判らないので調べます!(・・新しいものお好きですねえ)」『お茶はペット!ワインはパック、お酒は2リットル入り位がいいかな・・』「なんなりと」 -------無事終了!!今日の仕事はこれでお仕舞いだったらいいのにお天気が今ひとつみたい・・・寒くて、冷発泡酒なんて飲めないんじゃないかしら知多半島方面ってお聞きしています。旅行先に思いが飛んでしまう私・・・。しかし、お年寄りって、集合時間の30分前にお集まりってざらですね 凄いです!ぎりぎり行ったら、相当失笑なんだろうなあ 間に合えばいい位に思う私は、どうなるんだろう予報によれば、近々に私が行く能登方面・・・またお天気が やっぱり・・・雨女確定か海辺に泊まって海が見えない思い出は消えず
2009.04.14
コメント(10)

七年に一度の御開帳・・・義母も行きたいというので、早朝出掛けました。朝6時。お経と共に扉が開かれ、前立ち本尊が煌びやかにお目見え・・。内陣は既にぎっしりの人。皆さん昨夜は宿坊にお泊りになられたのでしょう。お数珠を頭に当て頂く「お数珠頂戴]にも、本堂回廊にて会うことができました。今年一年いえ、これから7年。無病息災をお願いしたい。
2009.04.13
コメント(8)

友人から急なお誘いを受けて、今まで訪れる機会が無かった軽井沢アウトレットへ。彼女とは20年来の付き合いです。旦那どおしが知り合いなので、何かと理解でき、時々会って近況報告を・・・行きの電車の中で殆ど話は済んだので、着いた時にはどっぷり軽井沢。それ程混雑しておらず、芝生の見える窓際の席に座ってバイキング 東御市の[おらほビール]ハーフ&ハーフみたいで、フルーテイーな方を。歩き疲れた時は、また窓際の席が取れちゃってジュース。早めに帰ろうと言っていたのに延び々となり、そのうちに「ねえ!夕飯も食べて行っちゃおうよお」となり、・・・しかし急に冷え込んできたら、彼女が『寒い!』を連発するので、お互い御身大切、私も駄々を捏ねることなくホントの帰路に。帰り際に見た夕日 に感動。濃いピンクが凄く綺麗で。彼女は「こんなに大きな太陽、長野じゃ見たこと無い」って。私はもっと大きな太陽、蓼科で見た・・昔若い頃。あの時は燃えるオレンジだった!再会は、紫陽花を見にいざ鎌倉ね!・・・って話したけれど、お互いに何かと忙しく過ごしてきた事を考えると、また半年後かも・・。彼女は来月、若手グループの追っかけでまた東京ドームへ行くらしい。私は若手はちょっと・・・そこだけは、どうしたことか、合わないのですわ。落としましたが・・旦那にはゴルフウエアーを二枚。友人と一緒に5分でチョイス・・これでご機嫌でした!!・・・って、旦那様あなたの口座から全て落ちるのですが
2009.04.11
コメント(9)

これほど週末に合わせていい具合に桜が咲いたのも、ここ数年無いのでは?昨夕近くの公園では《桜祭り》が大当たりで、民放テレビも早々にライトアップしてスタンバイしていました。テントの中は既に8割位の席が埋まり、おじ様達が静かに宴会を始めていらっしゃいました。丁度5分から8分咲き位で。このまま今日明日風が吹かないことを願っています・・・。私は友人に誘われて、本日朝から軽井沢へ出掛けます。当然(?)ランチを予想してでしょうか?友人は電車で行こうと、しかもしっかり電車の時間まで調べてくれ・・・多分初めての『しなの鉄道』・・そしてアウトレットです。夜桜はまた帰ってからのお楽しみで・・取り合えず行って参ります
2009.04.11
コメント(6)

今日は母が眼医者の予約で、丁度良い機会なので、私も検査してもらいました。眼医者さんで視力を測って貰うのは初めて。レンズを何度もなんども入れ替えたり、どっちが開いてますか~~って聞かれるあの検査。上!右!下!上かな?左~?上かも~!目を細めちゃいけないんですよねえ~・・ん~~も~、それは無理でしょう~~?・・・なんて、私は勝手に綺麗なお姉さんと遊んじゃったから良いけど~~お年よりはこの検査、どんなに大変なことだろういつもの如く、昼食はどうしようか?となり、本日は「割烹M」さんへ。久しぶりで場所が判らず、でも、そこで働く女性と、近所の焼き鳥やさんで会った時、是非来て~って言われているから、できれば行きたくて・・。たどり着いて、美味しく頂きました。その写真二枚だけ載せますね 道明寺蒸し!お菓子の道明寺のあんこの部分が白身魚で、あんかけです! デザートのそばプリン。蕎麦の風味で柔らかいプリン。真ん中の黒いのはあんこで、上に金粉が乗っていました。本日は母のおごりで、ご馳走様でした!!この割烹、元々は製氷屋さんで弊店も過去お付き合いがあり、その話を出したら少しお安くして下さり。炉畳もあったので聞いてみたら、お茶会もできるとか・・。メモメモお餅屋さんで、おやきとお団子を買ってお土産も。車の中は凄く暑くて、『なに~この暑さ!でも花粉で窓は開けられないじゃないの~!ビールで始まる夕飯作りの時期到来かなあ~?』と思いつつ・・。実家から福寿草を分けてもらい、お菜も採りたてを頂き・・。全て美味しい一日でした。 元気が一番 でも、お酒が飲めない懐石は、やはり非常に物足りなく残念ではありました。
2009.04.09
コメント(6)

今年は、てっせんの花を庭に咲かせたいと思っていたので、仕事の途中で寄ってみました。ぐるぐる探し回っても見つからず、女性店員さんに尋ねると「あそこ!ほらあそこ!・・・私の指差す方を見て!」って。レジに人が並んで居る訳でもないのに、その方は体を動かす気は無くていらっしゃる様子。それでも判らない私に呆れ(?)たみたいに、ようやく連れて行ってくれました。てっせんは、クレマチスと呼ぶらしい。子供の頃から、カタカナの名前は苦手で、世界史に登場するカタカナ人物なんか、覚えられなくて嫌いだった。てっせんって、紫色しか考えていなかったのですが、薄ピンクのがあったので、それを買いました。大きさも、花びらも色々な種類があり驚きました写真の花は、一目惚れで買った『アクイレギア』という花。絶対覚えられないそういえば、昨年の中野のバラ祭りで買ったミニ薔薇の名前は・・・・中国系の名前だったのだけれど、思い出せない。ん~~たしか、チャイナOOO暖冬を乗り越え、これから綺麗に咲いてくれると良いのだけれど。庭の一角に好きなものを集めている。くちなしの花は実家から移植した。そこ一角は実家コーナー。静かに応援して貰えている気がして、なんとなく元気が出る。少しづつ庭を考える余裕も出来てきていい感じ
2009.04.08
コメント(11)
気が早いかもしれませんが、予定が・・。まずは、仕事。・・・「連休だけど、お茶届けてくれる?」 ------『はい、喜んで!年中無休です!』茶臼山動物園へ。 ・・・南信州出身の友人が姪っ子を連れて行くのだけれど、道が判らないのって ------『喜んで!行きたいって、いつも思ってたの!サル山に釘付け』台風娘がまた帰って来る地元中学で教育実習に向けて打ち合わせ。昨年、千葉の小学校実習中に「熱発しちゃった~」って早朝電話が入り、駆けつけましたが・・・今度は大丈夫かなその前に、お花見じゃない誰と行こうか・・。上越は、三大夜桜ですってぼ~~っとなんかしてられない
2009.04.07
コメント(8)
電気の使い過ぎだということは、この私でも知っています。たまたまドライヤーとアイロンを一緒に使ったのが響いたのであって、私のせいではありません。困ったことは、仕事で使っているPCが使えなくなったということですこの仕事をしている限り、もしかしたら、娘と母と自分の命の次に大事かも知れないパソコンです。今月中に報告書を提出するには必要であり、今までの苦労は水の泡となってしまいます。まさか、一からなんて・・気が遠くなります。ん~~身を隠してしまおうか・・・弊店みたいな小売店なんて、相手にされていないのだから、勘弁してもらえないかしら・・・悩みは生きてる限り尽きないですね
2009.04.06
コメント(12)

私の誕生日のお祝いにと天領誉酒蔵女将さんより頂いたお酒 『故郷』。古代むらさき米の色が綺麗に出ていました。和風ピンクは私好み、ラッピングも綺麗に溶け込んでいて。北信州出身高野辰之さんの唱歌「ふるさと」は、いつ聞いても、口ずさんでも懐かしく心に響きます。高野さんの書をラベルに使っているのも、凄く良いですね有難うございました!皆で乾杯美味しく頂きましたよ!皆の感想はまた後日です~! ブログ友、あまゆみ姐さんには、大吟醸の無濾過ね!・・・凄いいろいろ飲みましたが、ワインもう一本あっても、多分空になったと思います あら!姐さんの大吟醸、皆で頂くの忘れていました!飲みたい方は、お買い上げですね・・・ご注文下さいませ!なんと志賀の酒合宿でもご一緒したWさんが明後日お誕生日だと判り、また重ねて乾杯しました娘も同席させて頂いた5時間の多種酒会。月遅れの雛人形達にも、のびのびで同席願って無事終了となりました・・・本日綺麗にして、箱の中にお帰りいただくつもりです。楽しかったですね~!またの機会にお会いましょう
2009.04.05
コメント(14)
このどぶろく。T酒造のです。紆余曲折があり、ようやく入荷しました。経過を書くのは面倒くさいので省きますが、そこの社長が言ったことは、「どんなどぶろくを造ろうかと社内で検討した結果のどぶろくです!」と。ほほう~~!!では、ひとケースだけで良いですから送って下さい。~~~ ------- そうですか、これですか。おかしな表現ですが、フルーテイーなどぶろくですね。アルコール度数6度。何杯もいけちゃいますね。本日のブログのテーマは、思わず後日に回したくなりました。こんなお酒なら、一杯引っ掛けてブログを書くなんて、間違っていると思いました。もう少し、ゆっくり頂いてみます。もう直ぐお風呂から上がってくる娘も「う~~ん!」と唸ることでしょう。だって、カクテルっぽいのですから・・・。取り合えず、美味しい。でも、明日の日本酒会で、酒通女達がどんな評価を下すかは・・・判りませんよ~! お客を大事にするなら、どんな評価が下ったか、どうぞ社長さん、問い合わせのお電話を私に下さいね!!
2009.04.03
コメント(2)
今日は、やけに重いものを持ち続けた一日でした。某所へ大量の酒類を仕入れに行き・・・でもこの時は、お兄さんが最後手伝ってくれて~その後、A社へ缶ビール4ケースの配達・・・ビルの2階の総務さんまで。担当の女性に駐車場でお会いし、『手伝いますか~?』って言われたけど、「台車があります~」と答えたら、それっきりで・・・台車で階段下まで行けるだけでも楽だわ・・・でも、階段4回往復は嫌だから、2ケースづつ抱えて2往復にしようさすがに、それをやったら相当疲れました。3日分の体力使っちゃった~と思いながら車を走らせた県庁通り~~なんてことエレベーターって物があったんじゃないのいつも外階段登っていて、使ったこと無いから、気づかなかったけれど、、、だから、綺麗なお姉さんに涼しい顔して行かれちゃったんじゃないのんん~~信じられない一気に5日分の疲れをドド~ッと感じちゃって・・・その後も帰宅までにちょこちょこ仕事を済ませ、、。毎日、こんなお馬鹿を繰り返しているのです
2009.04.02
コメント(8)
昨夜は、中一週間をおいて、またうどんの日でした。昔から義母の十八番はこれだったのですが、義父が亡くなってから殆ど登場しなかったのが、ここんところ、盛んです。一週間前、久しぶりのうどんに歓声を上げたものだから?・・夕方店に戻ると、義母がたらい(粉を捏ねる用)を抱え込んでおり、『わあ~お義母さん、またやってくれるんですか~ 』と声を掛けると、なんだか嬉しそうで・・・。『それなら、私は何にもしなくていいんですね~』・・と、気が楽になり・・・。 -------一週間前のより、うどんの出来は良かったです役割分担ですね!私が一歩引いて、任せておけば良いのです先週は私が何処まで手を出して良いか様子を見ていたので、茹ですぎでした今日の義母は、つけ汁も同時進行で考えており・・久しぶりに義母が台所で主動する姿を拝見しました~横の線で動く姿!私は抜かりなく、生地のやわらかさ加減をしっかり覚えさせていただきましたよ。昔はこの2倍の粉を捏ね、機械に通して延ばし、また違う所に通して切り、大きな寸胴で茹で、うどんを引き上げるのは、私の役どころでした。「oooちゃん!大きいところでお願いね~」って。背の高い私でも,大量のうどんを全て掬い上げるのは、大変でした -----折りしも、台所の小型テレビでは香川の手打ちうどんをやっており、食後、ひとりで見入ってしまいました。なんてことうどんの日は、洗い物が簡単で楽勝だったはずなのに遅くなって一人しこしこ後片付けをすることとなり・・・。 -----テレビによると、うどんを捏ねる水は、海水より少し濃いめで良いのだそうです義母に伝えたら、『へえ~』と一言で。殆ど適当でやっている母には、そんなことはどうでもいいのですねそのうち、私がやってみせましょう
2009.04.02
コメント(10)
熟女達が集います皆さん、ばりばりに自分の仕事を持ち、此処までの人生において、一山二山・・・もっといっぱいの山を越え、荒波にのまれ、しかし、自らの足で立ていらっしゃる女衆お酒が入れば、黙っていても、いい感じに進むでしょう~~狭い我が家ですが、お待ちしてますよ~姐さん方無礼講、ぶれいこう
2009.04.01
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1