全55件 (55件中 1-50件目)
お得意様である某会社へ行ったら、マスクの若者一名発見。そのまま仕事をしていたら、部屋には入らない方がいいよ!とそっと教えて下さったおじ様あり。インフル2名発症したそうだ。。。他にもマスク着用者がちらほら。帰路、なんとなく耳下腺辺りに違和感。関係無いとは思いますが・・・危機感を感じて、冷静に基本に立ち返り・・・うがい薬は名の通ったアレか、緑茶も良いそうなので準備しました。自然のモノで、意外とすっきりして気持ちがいい家では、殆どほうじ茶を飲みますので、頂き物の緑茶のストックが消費できて丁度いい。 ~~~~~~そういえば、昨日、初めて夫に抹茶をたててあげた。職場で一ヶ月に一度、お茶の先生が見え、その日見えたお客さんにお抹茶のサービスがあるという。飲み方が出来ていないので、何だか知らないうちにキッチリ教え込んでおり・・・最後の片付けに入ったとき・・・・『スミマセン。通信教育に戻っていいでしょうか?』と言われた時には正直参りました。。
2009.08.31
コメント(2)

新作花火大会を控えていますので、週間天気予報に敏感になっています。昨夜は、夏の遣り残しリストに入れてなかったビアガーデン(凄く近場でお気楽)へ行き、これで本当に夏とできると思いました。例えあったとしても、もう私に教えてくれなくてもいいですよ~・・。だけど、昨夜一緒だったブログ友がバーベキューをどうこう言ってました。もうこの歳になりますと、やらなくてもいいこともあり、でもやってみるとまだ楽しめたり。・・・要するに、お付き合いする人次第で生活は如何様にもなるということで秋になったら、日本酒会へ行きましょう。やはり秋は日本酒を飲むと、日本酒に勝るもの無しと思うマドンナOです。 ボーカルの女性が誰かに似ていたと思うのですが、それが思い出せなくて・・ ミカコさんっていったかな?
2009.08.31
コメント(10)

ちっとも酒に酔わない。ビールが旨くない。・・・・夫です。。蜂の毒で体質が変わったのでしょうか?親戚ドクターが、気を回して酒が嫌いになる薬を点滴に混ぜてくれたのでしょうか?そんなことですから、今朝「ジャムいりますか?」と聞いたら『うん!』という夫に、【大きな果肉のいちごジャム】と言う美味しいのをあげました。私は、アルコールが多少影を潜めたのなら、甘いものも多少は出してあげます。その位の許容量はあります・・・ちょっと字数を使いすぎました。 誰ですか?ここにMy池を作ってしまったのは! で、これを作ったのは・・ブログ友のあまゆみ姐さんに間違いないでしょう・・・。仲良しの旦那さんと作ってくれたのなら、嬉しい
2009.08.30
コメント(6)
これから10月まで、敬老会・秋祭り・町民運動会・・町の役員をしているものですから、全ての出席とその準備。今夜も役員会がありました。既にチケットを手に入れたコンサートとお祭りが、ひょっとしたら重なるか?と思い、、、、昨夜は一旦ベットに入りながらも、起き出してしまいました。カレンダーに書き込んでみると、プライベートと公的な用事がうまい具合に重ならず、ほぼ全ての土日を埋めています。これは体調管理していかないと、乗り切れないことに改めて気づきました。秋だからって、感傷に耽ってもいられません1に 栄養2に 睡眠 3に OOO←何か気の利いたものを考えよう
2009.08.29
コメント(8)

久し振りに和食にしてみました。お弁当作りがなくなってから、飽きも来ますが軽い食事とコーヒーが好きで、朝は大体洋食。和食となりますと、卵・お魚・漬物系・のり・緑黄色系お浸し・納豆等、あるもの全て食卓に並べたくなります。お味噌汁は当たり前。納豆ご飯!とか、卵かけご飯!・・・で済ませるのは好きではありません。独りの昼食はそれで結構なんですが、相手が居るのにそれはちょっと淋し過ぎて・・。ちなみにホテルに泊まった翌朝の食事は、私はやはり洋食。娘はなぜかいつも和食で、夫はごちゃ混ぜ。。 ~~~~~~~昨日のお稽古。ピンクのしゅうめい菊が二本、低い花篭に入っていました。大きな葉っぱが、それを包むように後ろに添えられて・・。ガラスの平茶碗二個準備されていました。水差しは広口の割り蓋。中の水がなみなみと見え、涼しさを感じさせます。先生は『どうしようかと思いましたが、出しました。これを使うのは、この夏一度だけのお稽古です。今日はこれだけにします。』と仰いました。・・水差しの中には大きな鯉の染付けが見えます。お炭は後炭。お茶事の途中で炭を整えるお手前です。『Oさん、やってみますか?』・・・来ました!先生の突然のご指名。「はい。」・・・かつて、お炭は逃げてばかりいた私ですが、向かう気持ちが出てきた成果でしょうか?・・・割と体が覚えていてくれて良かったです。また居ました。お手前がボロボロな方。先生が、『良い事がありそうですね!悪い事かもしれませんが・・・?』と一言。言われたら、首をすくめるしかありませんさて、過しやすい秋です。お稽古頑張っていきましょう~ 先生宅の玄関先の秋明菊。
2009.08.29
コメント(4)
出勤二日目の夫です。蜂に刺された腫れも大分ひけ、普通なら、お風呂!ビール!の人が・・・どうしたことか、飲みません。どうしたんでしょう~?理解できません。聞くと、『何処まで我慢できるか・・・。』ですって・・・結婚してO十年。かつて一度だけ禁酒に入りました。一ヶ月程。その願掛けの理由は知っています。でも、今の夫が願掛けをする理由が、見当らないのです。何を思って今更自分を試しましょう~。娘が40度の熱を出しても、気管支喘息でゼイゼイ言っても、飲んでいた人ですよ??残暑厳しい折り、それ程の思いをこめる何が発生したのか・・・さすがの私も(?)判らないのです
2009.08.28
コメント(2)
なんか疲れたから、飲もうと思ったらビールがありません!台所の隅にあった自分で漬け込んだ赤いお酒を取り出して飲んでいます。で、ブログ友の影響で浮かんだのが・・・『なんてったって疲れちゃったから、今日は海鮮丼』・・・・・・・?どうすればいいのよ!この先。サラダ記念日には、遠い道のり
2009.08.28
コメント(4)

こんなことをした人は!・・ いつものあらいぐま君4匹が吹っ飛んでいました!イケマセンねえ~~!なにか、心に不満があるのですか?ちゃんと戻して下さいね ~~~~~~明日はお茶のお稽古です。【夏を惜しむお茶室】となることでしょう。先生は、どんなしつらえをなさるか・・・。お棚は替えて、お茶碗を平茶碗から普通のお茶碗に替えられるか?最後にもう一度絞り茶巾の扱いをお稽古させるか・・・?そういえば、先生はガラスの平茶碗を出すのを忘れていらっしゃいます。重い【主天堂】というガラスの薄茶器も忘れていらっしゃいますでも、いいのです。弟子から言う事ではありませんお茶の世界では、先生が仰ることに一言『はい。』と言って臨めば良いのです。判らなかったら教えていただき、間違ったことは、お叱りを受ければ良いのです。今年も母から貰った紗(しゃ)の着物に手を通すことなく季節が過ぎて行きます。来月、適当な頃に単(ひとえ)の着物を着て、早く落ち着いたお稽古をしたいと思っています。
2009.08.27
コメント(10)

今朝の川辺は風が吹きつけていました。 このひし形は誰が何故に作ったのでしょう?あの、ユーフオーキャッチャーみたいな重機を使わないと作成できないと事は想像できます。 昨日頂いたロールケーキ、今日は食べなくっちゃ!会計士さんの奥さんが作ってきてくれました。このご夫妻は遠い親戚です。弊店の会計処理でお付き合いが始まりました。このお二人、過去お互いにいろいろあり、独りで居た時に同級会で顔を合わせたのがきっかけで一緒になって10年だそうです。偶々今現在一緒に居るという、かた苦しくない友達感覚の雰囲気が、とてもいい感じ旦那様はこれからゴルフデビューだというので、いつか一緒にグリーンへ・・・という話もでました。私も便乗するならば、ウエアーは選びたいしかし、、PCをお客さんに合わせて自由に展開できる人って・・・凄い
2009.08.27
コメント(6)
お仕事へ・・・。蜂に刺されて三日間。ネットを被ったグローブの様な手が正直、暑苦しいやはり男性には、行くべき所へ行って働いて欲しい。お風呂もお酒も禁止だったのは、相当厳しいものがあったからでしょうか・・・?アル中でないことだけは証明されました今日も点滴で、シャワーはお許しが出たそうなので入りました。洗ってあげるしかないでしょう~。・・・明日、もし出勤なら、綺麗にしないとねえ~。湿布を取ったら、少し手に緩みが出てきましたホッ!ワイシャツ良し!靴良し・・・指差し確認済んだら、出掛けて行ってくれないかしら
2009.08.26
コメント(6)
いろんな事があります。公会堂の掃除済みました。一ヶ月も預かっていたノートを、やっと次の組に回すことができました。役割を遂行して行く事だけで精一杯です。しかも、私は2件分を背負っていますので、私のやる気が失せたらどうなってしまうんだろう何も進みませんよ。自分を奮い立たせて(?)というより、淡々と、拘らず、やって済む事ならやってしまえばいいの!って感じで、ここに居ます。応援エール偶には私に下さいよ
2009.08.26
コメント(2)
これを作ろうと思って食材を買い出しに行くのが普通だと思うのですが・・・今日はこれを片付けないとと思って料理を作る毎日です。今夜は長茄子をヤッツケル為に、肉詰めをしました。トウモロコシみたいな長茄子をいっぱい揚げたてが良かったのか?山の様なそれが、殆ど各自のお腹に入り・・お片づけできましたで、今、毎日採れてしまうトマトを水煮にしています。今年は普通のトマトの出来は悪いのですが、プチトマトだけは元気です。この水煮は、ミートソースにします。これは娘が好きでした。瓶詰めにして宅急便で送ったこともあります。ある程度煮上がるまで身動きできません。歩数が少ないのでウオーキングに行こうか・・・CDを聴く為に夜のドライブに出ようか・・・お風呂に入ってしまうか・・・あと7分もしたら、身の振り方を決めよう~と思ったら、焦げ付いていますわよ~
2009.08.25
コメント(4)
昨日から、長袖が登場しました。眠る時は、薄いソックスを履いています。髪をブローしても汗を掻かなくなりました。・・いいこともアリ夫のその後・・・(続報待っていた方は居ないと思いますが・・?) ボクシングのグローブの様にパンパンです。 医者にお風呂とアルコールを止められ、昨夜はしっかり遵守していました。 あんな夫は見たことがありません。 肩から下に力が入らないと。、、、昨日は良く運転して帰宅できました。 お箸は持てています。やしなうなんて勘弁して~! そんな訳ですから、お湯で体を拭いてくれ~、タオルがぬるい~、湿布を張り替えて~、言いたい事言って、早めにベットに入ってくれてホッ!私の時間が長くなりました グローブパパの写メを送ってみたら・・・娘から即返事が来ました『ええ~~!ビックリ!命に別状なないんだよね!?ハプニング続きじゃん(泣)』来年3月までの学費と、マンション代は振込み済み。だけど、生活費はまだ親頼みですものね~!お父さん、大事だいじ!・・・「良かったわねえ、あーた」・・・娘は今月ベトナム&サイパン行くらしいけど・・・ちょっと気になっているんだろうな
2009.08.25
コメント(6)
新しいCDに出会い、ビール飲みながら聴いている。凄く幸せを感じます。多分、飽きるほど聴くと思います。自分の飲酒に対する迷いは、時間ではなく、自分で自分に与えられるかどうかと言う事なのだと、今、心から思っています。
2009.08.24
コメント(12)

何処でしょう~? 右手首です。今夕、蜂に一刺しされました。蜂の針が刺さったままだとイケナイですが、どうやら大丈夫そうです。もともと何処が手首なのか判らない人ですが・・傷口と赤みがありますし、次第に赤みが増してきたので、間違いありません。草刈機を動かしていたら蜂に気づき、慌てて手を振り払った時には、既に遅かったとか。義母は男の怪我にはめっぽう冷たく、相手にしないので、、私に『痛い!いたい!熱冷シートだ!氷だ!やれ濡れた!あんな所の草刈なんかしたばっかりに!・・・』と二倍の勢いで言ってきました。先ほどベットに入ってくれたから良いものの、アルコールが相当回り、どす黒い顔になっていました怪我人続出です
2009.08.23
コメント(6)

小さな花が咲いていました。やっぱり植物は、勢いで成長したその先に、花を咲かせることが尋常なのでしょうか。これから町の麻雀大会です。実はあんまりマージャンの気分ではないのです・・日曜の朝はのんびりしていたいから・・・でも、私のお師匠さんであるお向かいの奥さんに、『Oさん!行きましょうね~!』と言われていますので、まさかむげにも出来ません。ちっとも上手くならない弟子で、どーもすいません!!なんて・・古すぎ
2009.08.23
コメント(4)
【真っ白なむくげ】が、花籠の一番下に添えられていました。こちらからはものを言えない雰囲気がありました。そういえば、あんな生地のワンピースがあったっけ・・・。茶室の中で、よくも思い出しました。浪人中の夏に着ていたあのワンピース・・・何処へいったのだろう・・。あの頃は気持ちが閉鎖されていたけど、狭いながらも友人関係は楽しくもあり、あの時の男友達が、嫁に行くならこういう人はダメだぞ!って言ってくれたひとつに、バッチリ当たってしまっているのはどうしたことか・・・?もし会ったら、どうしたん?って言われるんだろうか。。忘れたわね~^^。大きくもとい。。 ~~~~~~先生のお手前を、一連の流れの中で拝見できることはありません。唯一、弟子に注意する時に、きれぎれに見せて下さるだけです。風格のある先生から繰り出す手付きは、驚くほど清楚で、滅多に見せない宝物の様です。あんな風なお手前を、全体を通してやれる人になりたい。自分では見ることができませんが、私のお手前は、どうも、ねちっこすぎる気がするんですよ
2009.08.22
コメント(7)
ホッとしたい時にビールが飲みたい。今飲みたいのです。別に四六時中飲みたい訳ではないから、大丈夫だと思うんですけど・・・。昼間っから飲んで~~って、ブログ友に良く言われましたが、こういう危険性があるから言ってくれたのでしょうか??これから遅い昼食です。残りご飯を蒸かしてチャーハンを作ろうとしている、この待ち時間に飲みたい。危ない欲求でしょうかね?・・・ 我慢します
2009.08.21
コメント(10)
今日はお茶のお稽古です。・・・ある意味【懺悔の日】です・・??お盆を挟んで二週間あいていますので、気持ちを切り替えて臨まないと40分もかけて行く意味がありません。と言いますか、40分あるから切り替えが出来ます。緊張感をお稽古場の中に保つには、一人ひとりがその気で行かないと、一気にダラーっとなってしまいます。とにかく、切り替えて参ります。。 ~~~~~~~富士登山の写真が、ご一緒した方から届きました。酷く疲れていた夫と、嬉しそうな私。下手をすれば父と娘。・・・少なくとも後妻さん位には見えてしまいます。・・・あくまでも独り事ですがね
2009.08.21
コメント(4)

これを作ってました。試合観戦のためにを作る積りだけだったのですが・・・延長試合が続いており・・・実家の母から枝豆を貰っておきながら、茹でてなかったのに気づき、それを茹でていたら、、枝豆といえば、なら他にもおつまみを・・・冷蔵庫にあるもので~。プルーンのベーコン巻き(ベーコン好きじゃないんですけどね・・)。キュウリのぬか漬け。・・・って、ここまで出来たら、飲んで見るしかないわね~~すべて、成り行きなんですお近くの方はどうぞ~!!は無しで・・・?
2009.08.20
コメント(13)
コロコロ~~って、秋の虫が鳴いていました。コオロギでしょうか・・?今朝の朝の光は、勢いを失くしており、油蝉が鳴いていました。聞いた音楽はエンヤにしました。静かにしずかに。。【勢い】ってそう続くものではありませんよね?夏が続いたら、体だってもちませんもの。。そろそろ秋にお出ましいただきましょう。こんな風に、季節先取りで過ごせば、大丈夫です。 ~~~~~~しかし、昨夕行った寮の女性管理人さんには驚きました。この間の長野日大の試合について・・あんな、点を取っておきながら、逆転、逆転の試合なんてダメヨ!一気に勝たなきゃあ~! 見てられないわ、見てないほうが良いのよ。結果だけ聞けば・・・何かとお世話になっておりますが、、、お言葉ですが・・・選手と共に山あり谷ありを、心臓バクバクに耐えながら見てこそ、勝ったときの喜びがあるのではないですか?その苦しみを感じずして、勝って欲しいなんて、それはないでしょう~~私は、選手達が持っている力を発揮できることを祈りたいですその先のことは、何にも言えません。言わないでおきます。無欲が一番。。私の為にも
2009.08.20
コメント(1)

ポルシェの寮の管理人Yさんは、いろいろな事を教えてくれます。会うと、立ち話で長い時は30分位話してしまいます。話題は、大相撲のこと、お酒のこと、その他諸々。駄洒落も入りますが、理解に数分掛かっていると、立ち戻って砕いた駄洒落にしてくれます最初会った時は、くせがあって得たいの知れない(失礼!)方だと思いました。要注意!と。今も注意は怠りませんが(?)・・・話していて面白い方です。相撲については、私のぶっつけ素人質問に、判りやすく答えてくれるものですから・・ひょっとして、昔は国技館に潜伏していたのかもと思ってしまいます。お酒については、より自販機が活躍するように、アドバイスをくれます。で、寮生さんがより沢山ビールを飲んでくれるように、自ら飲んで下さいます。カクテルについては、ソルテイードックなんかの、グラスに付けるお塩のこと、スノー何とかと言うらしく~・・・女殺し?とかなんとかいう飲み物があって・・・。昔は、ながーーーいシェイクする入れ物で作ったとか・・・グラスをふたつ合わせてこうやるんだとか・・・。私は殺されたくはありませんが・・・この方、昔、バーテンダーだったのかもと思ってしまいます。私が重いものを運んでいる様子を見て、『Oさんは、重いものを持っているときも、いないときも、同じですね。持っていない時は、もっと力を抜いた方がいいですよ!』とアドバイスも下さったっけ!・・・有難う御座いましたこんな風に、諸先輩方に育てられて来た私です。感謝でも、注意は怠らぬよう、気をつけて、きをつけてです。。
2009.08.19
コメント(6)
また家の中に落ちていました。偶然見つけました。娘のです。彼女は今までも幾つか失くしています。しかし、大して残念がらないのは、どういう事なんでしょう~??理解できません私だったら、しがみ付いてでも探そうものを・・実際には光物に殆ど興味ありませんからそんなことはしませんが・・。 ~~~~夏の疲れか?今夜は疲れを感じているので、もう寝る事にします。明日はまた、ポルシェがある社員寮へ行かなければ・・・。皆さんも体の声に耳を傾けて、大事にして下さいね
2009.08.18
コメント(6)
お誘いがありました。なんてグッドタイミング9月5日の諏訪湖新作花火大会のチケットが当たったってラジオでプレゼント企画やっていたので電話しまくったら、当たったって『Oさん、突然だけど、行かない~?』ってメールが来ました!!『行きます!イキマス!!それ、いつか行きたかったのよ~!』昨日の試合から甲子園の応援までを伝えたら、彼女は同じくらいの勢いで判ってくれました。。もういいです!甲子園が新作花火大会にすり替わったっていいんです!彼女は、いろんなお出掛け情報を掴んでくれ、一緒に盛り上がって、予約をしてくれる人です。当日車を出すのは私。・・・彼女は私以上の方向音痴ですからまたいい感じに支えられました。私もしょっちゅう聞き役になりますが・・暑いですとても暑いです!日が陰ったら、自販機補充に行こうっとほら、もう、冷めてきちゃったじゃないですか
2009.08.18
コメント(2)
勝ったら、甲子園に行くかもって言った人は誰よ!!夜行バス耐えられるか?って、既に自問自答していたんです、私は!!長野日大の応援団をしていた若いやつが職場にいるから甲子園へ行くかも・・・って言ってたじゃないの!なのに、新型インフル疑惑で数日休んでしまったから、もうこれ以上休めないってその若いやつも、「仕事忙しくて行ってられません。。」って言ったって『根性なし~!!』「俺も勧めたんだけど・・・」・・・・って、ホントに勧めたの??仕事より、大事モノがあるでしょうが
2009.08.18
コメント(2)

朝のに付いて行きたいと言うので一緒に出かけたものの、娘の支度は、ワンピースにサンダルでしたまあいいわ!山に登る予定があるわけじゃなし・・・来年は一緒に山に行かない?と聞いたら、山は良いが、特に登りたい訳じゃない・・って。的確なお返事です。。 今日のあらいぐま。娘に被らせた帽子は、あの酒井法子さんブランドの【どこから見ても可愛い帽子(?)】とかいうモノ。無意味なリボンをスッキリと抜き取ってあります・・実は、このこっぱずかしい帽子を、私は富士登山の二日間、被り続けていました。これしか適当な帽子が無かったからです。。『本当にどこから見ても可愛いの??』と聞いた娘には大きく笑えました・・・娘の質問は、時に酷くオカシイ。。気配を残し、娘は帰って行きました高校野球から目が離せないからと、駅まで送ってあげなかった私は・・・??
2009.08.17
コメント(4)
始まりました。長野日大対天理。一回戦は新しい会計士さんが来ていて楽しめなかったので、やはり見ちゃいましょう~!!夏が長く続きますよう~~に
2009.08.17
コメント(9)

私、もろこし好きなんだ~! はいはい、朝採りですよ、蒸かしたて~!そうそう、ヨーグルトが一杯食べたいの~!どうぞ、どうぞ!ブルーベリーフルーツソースをタップリかけて召し上がれ!モモはあなたの大好物だったでしょ?はいどうぞ!夏、一度は食べておきたい近所のG楼の【出前冷やし中華】も食べておきなさいね。お母さんは既に食べたわ。。早く注文して、さっと食べて出かけましょう~!!今夜、レイトショー見ることに決めたじゃない。・・何見るかってことだけど・・・お母さん、織田さんちょっと・・・だけど、彼を好きじゃないあなたの友人も見て良かったって言うなら、それにする??・・おやきも一杯食べたし・・・明日はまた暑い都会へお帰りね頑張って!・・・より、気をつけて海外旅行のニ連発具合が悪くなったって、お母さん助けに行けないんだからね!せいぜいピンチヒッターで行く位・・・でも、誰と行くのよ・・・一応聞かせておいてよね
2009.08.16
コメント(8)
昨夜『明日の朝、一緒に歩きたい!』と言っていた娘は深い眠りに落ちていました。。娘の儚い呟きは無視して・・・こんな透き通る空は、この夏初めてです とても気持ちの良い朝です。しかも日曜日 ~~~~~昨夜の娘は、【エンタの神様】を見ながら、母に肩を揉ませる・・酷いヒトでした。面白くて、気持ちがいい・・・この上ない贅沢ですよね~~!続いて【からさわぎ】。私がすーーっとソフアーへ移ろうものなら・・・『あれ~~!』と言って、暗に要求します。。ちょっとーー!私はメイドですかお付き合いしきれませんから、お先にお休みなさい~~!と寝てしまいました。いったいお風呂は何時に入ったのでしょう??私は爆睡したらしく、知りません ~~~~~そう言えば、一昨日は夜中の2時近くまで夜空に目を凝らしていました。最後の方は自分のベットから見える、やや北東方向の狭い範囲の空を見ながら眠りに落ちました。4時頃眼が覚めましたが、やはり雲が薄っすらと覆っていました。そしたら、朝方は咳が酷かったらしく、寝不足・・・ちょっと気を抜くことも出来ない弱い体となっています流星群・・山に行ってまで見た人がいるというのに、山に居ながら見てこなかった娘。『そういえば流れ星がどうしたこうしたって言っている人がいたわ。。』ですって・・・旬には旬を娘の的はずれは仕方がありません。
2009.08.16
コメント(2)

迎えついでに足湯へ入りました。割と空いており、隣の若者達の会話が静かに聞こえて来て、笑ってしまいました。女の子:「ストッキング脱ぐの面倒くさい~!」別の女の子:「トイレへ行って来たら~?」女の子:「このまま入っちゃおう~!」・・・ホントに履いたまま 「・・・なんか惨め~!やっぱり脱ぐ!」も~~好きにしろよ!!って感じで男の子二人は見てましたが、一言・・「せっかくだから、入って写真!写真!」私は、駅に着いたというメールが娘からきたので迎えに行き、、、また足湯毒きのこの様な娘の足も載せておきます。。ちなみに、白の点々は修正液だそうです。そこまでするの『明日帰るの~!』という娘に絶句しましたが、バイトの変更が出来たそうで、二泊はできると・・・。どこまでも好き勝手な娘です
2009.08.15
コメント(6)

昨日は窓ふきしながら、金魚を眺めていました。そしたら、面白いんです前後して放した100匹の金魚たちは、なんと現在30匹なんですが、、、その集団の中に何かしらの遊びの法則みたいなのが出来ているんです一匹が仕掛けて・・・それからサーーッと全体の動きが始まるんです。あちこちに・・。これって、サッカーで、ゆっくりドリブルで進んで行って、そのうちに急に仲間が一斉に動き始めて、誰かが仕掛ける!みたいな・・・全く違います??・・・あら!ごめんなさいね~~!!面白くて、ず~~っと眺めていました。 ~~~~~~今朝は信濃美術館で開催中の『ジブリの絵職人 男鹿和雄展』へ行ってきました。開館と同時に行ったのに、すでに100名の団体さんが入ったそうで、早くも入場制限。車を止められただけ良かった位で・・。私の中では、トトロとポニョの記憶が一番残っていますが、背景の絵は、一貫して懐かしさを呼び起こすものばかり。友人とふたり、癒しの時間となりました。さて!明日は志賀高原で合宿中の娘を湯田中まで迎えに行きます。早めに行って足湯に入りましょう~!車に乗ったと同時に眠りに落ちる娘(毎晩2,3時間睡眠らしい・・)を、無理やり実家で降ろし、母に娘を会わせてあげよう~!おやきを沢山食べて、元気を付けてもらおう~寝ぼけていても、食べ物を出されると即食べられる娘にはいつも驚くんですよ
2009.08.14
コメント(6)
【かんば】って、実家では見たことが無かったのです・・・。白樺の木の皮。これを焚くタイミングが、いまひとつ判らないのです。お墓で焚くのは判ります。では、家でいつ焚けばいいのか?この年になってもどうも今夜、早く焚いて夕飯にしたかったのですが、義母がまだ早いって・・・送り盆の時は、お墓に行く前?帰ってきてから?・・・ ~~~~~迎え盆は天ぷらね!・・・天ぷらとスイカは食べ合わせが悪いからダメ・・!ここのところが、ど~も子供の頃から腑に落ちないんですよねスイカと天ぷらはお盆の定番でありながら、同時には食することはできないなら、なぜ代表なんだろう?? これからも判らないだろう。。信州の代表食【おやき】は、お盆の14日の朝に食べる・・・これは実家にいた頃の定番。しかしこの家ははっきりしない。。なすが採れたかどうかで決める・・・。私の好きにさせてよ!!
2009.08.13
コメント(4)

黄色いゆりが咲いてました。コスモスが勢力を増しています。秋近し・・。 今朝採れ、すぐ蒸かして食べたら、、美味しい~!昨日の夫は、近所の床屋さんへ行き、普通の休暇状態で動き回っています軽い風邪の症状はあります。大きな顔をして有給を消費しているというところでしょうか?もう夏休みは終わっているのです。私は、インフル罹患疑惑の波及で、出入りストップが掛かった所があり、まあそれは良しとして、仕事のルート変更を余儀なくされ、プライベートな用事を忘れてしまい、ガックリです。今日は、昨日出来なかった窓拭き頑張りますあくまでも適度に。。
2009.08.13
コメント(6)
筋肉痛はわかります。治癒力がまだあるはずですから、いずれ治るでしょう~。しかし、皮膚感覚がちょっと変です。疲れているせいでしょうか?・・・お風呂上りで、ちょっと飲んだら早々にベットに入ろうと思います。ちょっと、まってよ私はインフルにかかっている暇は無いのよ。勿体無いわ。時間が・・・!!
2009.08.12
コメント(4)
一緒に登山した中学一年生のMちゃんが新型インフルにかかっていた事が判明したと、今朝連絡が来ました。山小屋では50センチ位の寝袋スペースで隣にいました。若いからグーグー良く眠っていました。寝返りが多く、『う~~ん!』と私の上に腕や足を乗せて来ました。娘のようで可愛かったわ。連絡を貰った夫は、自分も罹っているのではないか、職場へ出勤して若い職員達にうつしたら、大事な即戦力を失うのが怖い・・・と、早くも自宅待機に入りました。なんだか頭がフラフラする!熱を測ってくれ~!なんて言いはじめました。男って、何でこう弱いのでしょう~~??私はもしうつっていたら、ゆっくりお盆は休ませていただきましょう~!!あとは頼みますよ
2009.08.12
コメント(4)
お盆の前にお墓の掃除を・・。もっと早く行っておきたかったのですが、行けませんでした。もう明日しかありません。早朝です。毎月末仕事でお寺へ行くので、見てはありますが、お盆がきますから・・・。実家に居た頃、迎え盆は真っ暗になってから、盆ちょうちんに蝋燭を灯して行きました。こちらの家は、何でも早めで、昼間にお墓へ。もう慣れたので違和感は感じませんが・・。 ~~~~~長野も帰省客が入り込み、賑やかになってきたところでしょうか・・。家にはお客さんが見える予定はないので、静かに過ごせそうで何よりです。昔は、3家族とか泊まりにきて、私は座っている暇も無かったっけ。お義父さんが『OOOさん!もういいからここに来て一緒に飲もう!』と言ってくれました。そんなお義父さんはもういません。
2009.08.11
コメント(4)

二日延期して今始まりました!長野日大。中原監督、真っ黒!ベテラン実家の兄は応援に行ったのだろうか?あの人、好きなんです。自分もやっていたから。私も即席で応援団に成りきれますが・・そういえば・・・富士登山の途中、いろんな登山ツアーを見かけましたが、ひとりのツアーガイドさん、ルーキーズの市原さんに似ていたんです!アルバイトかしら・・?市原さん、笑顔が魅力的ですよね!若い男性芸能人さん、殆ど興味ないのですが、、、彼は別格だと私は思うんです。どうでしょう~!奥様方のお好みはいろいろ御座いましょうが・・ こんな写真も一応載せておきます。。
2009.08.11
コメント(4)

一ヶ月前に降って沸いたようにお誘いを頂きました。自分も同行できるか自信はありませんでしたが、その日から始めたウォーキング 私が行き着くことが出来たのは、ここまででした。台風が接近し夜中一時の山頂登山は出来ませんでした。山頂にいた人達に下山命令が出たそうです。この時期、この命令が出るのは珍しいのだそうです。下山して、駐車場に居た警備員さんはどなたも『お疲れ様でした!また来て下さい!』って・・・でも、そう簡単に来れるものでもなく、たまたま今年は色々旨く運んでくれたのであって・・・でも、思い返してみますと、また行きたいなあ~~と思っています。もちろんご来光を見たいです 強風と雨の中、こんな風に夜になって山小屋に到着する人達もいるんです。なぜそこまでして・・・って思う方も居るかと思いますが・・・私はさすがに夜は怖いですが・・・登りたい気持ちは判ります。でも、でも・・・今朝の暴風雨の中の下山は無理だと、私は思いました。だって、危険が予想できました。ですから、イヤだけど(?)山小屋もう一泊でも仕方がないと思っていました。が、が、下山は当たり前で、あとは自己責任、早く小屋を出て行って!・・・みたいな進行状況に、信じられない気持ちで一杯でしたまあ、なんとか下山し、河口湖近辺の温泉に入り無事帰宅し、一週間ぶりにビール飲み放題を満喫しているマドンナOです。ながなが読んでいただいて、恐縮です
2009.08.10
コメント(12)
外は酷い風となっております。御来光は無理だそうです。 雨の下山となりそう。気を付けて帰るつもりです。では!!
2009.08.09
コメント(7)

江ノ島が見えました。箱根の山もね!私は大丈夫です! 山中湖。夜は晴れていれば、新宿の夜景も見えるのだそうです 見たいですねえ~~。
2009.08.09
コメント(2)
今夜はカレー!山小屋はカレーだそうですが、いいんです!今夜はカレー!!冷蔵庫の中の、アノお肉を片付けておきたいのですビールに関して、ある意味飲み放題状況にある私が、この一週間、心から控えています。だんだん無くても居られるのか??って気もしてきました。。梅漬けを沢山刻んだら、種の周囲に沢山梅肉がくっ付いており、捨てようとした手を止めて、お湯に入れて飲んだら・・・美味しいこんな身近なモノででも、なんとか凌げるんですね元気が出てきましたブログ友のあまゆみ姐さんへ・・・もし、私のブログ更新が途絶えたら・・・来週金曜日に家の玄関に届く生協の食材、全て姐さんに差し上げます!二週間は旦那様と食べて行けると思います御代は、家の口座から落ちますので、ご心配なく食べ続けて下さい。私の偏った食材に相当驚くでしょう~~
2009.08.08
コメント(7)
お茶で心を静かに・・・反省(?)の日お花は・・金水引き・萩・むくげ・美央柳【びおうやなぎ】(黄色で存在感のあるお花。雄しべが沢山飛び出ています)掛け軸・・・『忍』黒塗りの丸い棚(まるじょく)を使ってお薄。お濃茶は唐物。他の方がやられる台天目のお手前を見ながら復習。 ~~~~~~暑さ呆けの弟子達に、先生は忍の一字でお稽古をつけて下さいました。お手前の途中で迷った際、迷った挙句に私がやることは大体間違っています。不思議なのですがいつもそうです。今日も、お茶碗を置く位置・・・ここか、あちらか???・・こちらに置きました。。『お茶碗、どうしてそこにあるのですか』やはり、また・・・手前畳に座ると、迷いが出ます。何故か判りませんが、、、何かが私を迷わすのです・・・その何とは・・?修行途中の者に与えられる試練か。。 ~~~~~早く帰って仕事です!物凄い雨でした。フロントガラスに当たる雨粒は、500円玉より大きく最速にしたワイパーは、ちぎれて飛んで行きそうでした
2009.08.07
コメント(6)
娘です。人生そう旨くいくはずがありません。これで合格なんかしてみなさい・・・その後の人生大変よ!自分なりの苦労はした積りでしょうが、誰も自分を救ってなんかくれないんだって実感する事は、恐いけど凄く貴重な事。またいい経験をさせてもらったと思えただけ結構です!これから、もっともっと大変な事が待っているはずです!飲める体でよかったねしかし、しかしですよ・・・!お母さんはガラスの腸を持っているのです。ストレスを胃ではなく、腸が受け止めるんです。気持ちが悪くなるんです。。自分の合否は、密かに黙って確認してよ!はっきり言って、そんな事に私を巻き込まないでよお父さんなんか、職場の電話で確認なんかしてきて・・・私は忘れていたのよ!上野までビオラの練習に行っている場合じゃないでしょ!!もう、そろそろ卒業したらどうなの??二頭を追うものは・・・ですなんてこと・・・思い出したら、また気持ち悪くなってきてきてしまいました。バカみたい
2009.08.06
コメント(11)
明日はお茶ですから、今日もう一件補充に行っておきたい所があるのですが、足止めを食っています。夕立とはこういう降り方ですよね!土が濡れる香りがして、ちょっと先が煙っています。時間が出来たので、書けずにいたギリギリの暑中見舞いを書きました一枚だけ買った、今年のかもメールの絵柄は朝顔です。・・・涼しげです。昔お世話なったお茶の先生に、善光寺で偶然お会いできた事に対するご挨拶を・・・。最近、夜も店に残って事務仕事をしています。昨夜は10時過ぎに、義母のアパートに住む女性から私の携帯に電話が入り、何事かと驚きました。実家に暫く帰っていたのですが、今帰宅したら、鍵は宅急便の中に入れて送ってしまい、入れないのだと・・・良かったわ!私がまだ居て・・・お礼にと、御実家近くの京都のお菓子を頂きました。ラッキ~!にぴったり!先ほど頂きました
2009.08.06
コメント(4)

向日葵は南を向くものだと思っていたのですが、東を向いているのが気になります。やはり日照が少ないせいでしょうか??今朝にて、なんとなくいつもと違う気配を感じました。なにかこう・・・、夏休みの【中だるみ】が漂っているような・・・バス停では、ちょっと気が抜けちゃった風の男性3人が、呆然(?)と、等間隔に立ち尽くしていたのも、そんな雰囲気をかもし出していて・・。「あ~ら!どうされました~?」って、ちょっと笑えました・・・ ~~~~~~ 池の端に、多分先日のセミが、体を崩して落ちていました。やはり家の中に居た【おにやんま】は何処へ行ったのかしら・・?やごが金魚の赤ちゃんを食べたらしく、15・6匹になってしまったとはいえ、また放たれた金魚は、50匹。そうそう、網戸の内側に居たカマキリの赤ちゃんは、3倍程の大きさになり、網戸の外にいました・・。身近な所で動物達が入れ替わり立ち代りしています。夏は過ぎて行くのですかね・・
2009.08.06
コメント(8)
こちら富士山。
2009.08.05
コメント(7)
ふたつも忘れていたことに昨夜気づきました。ひとつは従姉妹の娘のピアノコンサート。日を間違えてカレンダーに記入してあった為、流してしまいました。昨夜「さて!差し入れはやっぱりお花?でもお花は一杯届くから、クッキーに・・!」とチケットを眺めて相当驚いてしまいました。なんとなく虫の知らせがあったのに、そのことに向かわなかった私がイケナカッタ。『従姉妹のAちゃん、御免!!怒ってアドレス変えてしまったの?メールが送信できません』それと、奉仕団の出席会議を忘れてしまいました。善光寺清掃の翌日だったのに、昼食を頂いて先に失礼してしまったから、その話を再度聞いていなくて、頭からスト~ンと消えていました。大事な事を忘れていては大人の信用問題です。む~~情けない近々の富士登山の話が現実感を増してきました。一番心配なのは私です。一緒に行くおじさんとそのお孫さんは、昨年も登っているのだそうです。足手まといにならなければいいのですが・・・左足の外反母趾がなんです。
2009.08.05
コメント(4)

波田のすいか日本全国すいかの名産地は数々ありましょうが・・・長野県波田町の西瓜は、美味しいです。友人がかつて住んでいたので、そこまで毎年買いに行ってくれます。今年も早朝並んで規格外のものを安く手に入れてくれました。千円です!『せんえん・せんえん・千円!!』助手席に鎮座ましまして、家にやってきました。。生産者、【古川OO】のお名前がシールで張ってあります。子供の頃、階段のところでハシャイデ落として、お兄ちゃんにうんと怒られたっけ!すいかはお仏壇に・・でも私が仕切って早めに食さないと、大変な事になるんですよ古川さん!私がしっかり管理致しますね~!!
2009.08.04
コメント(8)

ゆりの花。シンプルな薄黄色もう一本は、ピンクで中に黄色の線が出るって、白馬のゆり畑のお姉さんが言ってました。健康そうな伸び方で結構です!悲しいのは、挿し芽した菊5本のうち、1本はダメでした。3本は目的の菊ではありませんでした。残る1本が私が望んでいた菊のもようです。またしても、綱渡り状態の菊作りです。ちょっと、日照が足りない!絶対足りない!根腐れしなければ良いんだけど
2009.08.03
コメント(7)
ちょっと見ぬ間に凄いことになっていました。藪・やぶ・・蚊がブンブン顔周辺を舞い、ミミズがいっぱい土から顔を出し・・・もう最悪状態でした粘土質でどうにもならない場所。キーウイが一杯成るけど、ちっとも美味しくなくて、昨年は結局大量に捨てました。誰かが、キーウイの利用の仕方を教えてくれたのに、忘れてしまっています。せいぜい砂糖で漬ける話でしょう~今年も成っています。・・・お願いだから美味しくなってよ
2009.08.02
コメント(6)
全55件 (55件中 1-50件目)

![]()
