全6件 (6件中 1-6件目)
1
*エーーーーと・・・・、以下の文はMSNのBlogにて書いたものです。大泉君のこと そうなのだ。この人。今や全国区に進出しているのよね。もうびっくり。たまげたって感じよ。北海道内ではかなりの人気者だけど、それはあくまでローカルと言う範疇・・・でだと。それが、今や凄いことになっているんだものねえ。北海道人のくせに彼を知ったのは実は・・・本当に最近のこと。忘れもしない2003年の暮れ。諸事情があり、かなり長期間実家に隠棲することに。まあ、それはよしとして・・・ 久しぶりの日本及び北海道滞在だったわけです。あまりテレビを見なくなった(楽しめなくなった)私も他にすることもなく、まあお茶の間にいたと思って下せえ。つまり、見てたんですね。テレビを。それも限りなくローカル番組のあれやこれを。夕方はどこの局もそういうのばっかりでして。で、勿論民法の場合はCMも入るわけです。そこに、そうなのよ。大泉君がよく出てくるの。番組にもだけど、CMの露出度ッたらないの。最初。何だこのモジャ頭の歯並びの悪い男子は? でした。デモね・・・不思議なことに・・・見慣れていくと、親近感がわくというか・・・なんと言うか、気になると言うよりは気にならなく・・・・なって行くもんなんです。はい。で弟やら彼の新妻などに、尋ねたわけです。「この男はいったい何者じゃ?」と色々とまあ、斯く斯く然々と、教え頂き。フムフム・・・となり。さらに、深夜番組のいくつかを、まあごくたまにだけど見るようになり・・・・思ったわけです。「こやつ・・・・できる。面白いじゃあないか!」なんとも云えぬ脱力感が・・・いい感じで。そんなこんなで見慣れた頃には、帰晩(バンクーバーに帰還)とあいなり・・・・その後の彼のことはトンとしらなんだ。ところが! この度の全国区のそれも話題のドラマ「救命病棟24時」に出演。と言う噂。で、実際見てしまったのです。まさにオンタイムで。手持ちの札が余りないだけに(私の中で)、彼の演技力と言うか・・・・諸々のものが、あまりにも未知数かつ新鮮であるがゆえに。参ってしまいました。平たく言えば、すっかりファンになってしまったと。凄い。彼はこれから「化けるぞ」と強く強く思うこの頃なのであります。(2005.3.26)救命病棟24時 それにしても・・・このドラマシリーズ。パート1から3まで観させていただきました。 ごく最近に知人の好意で、DVDに焼いて頂いて。今期のは、まあリアルタイムで観ていた事になります。なんと便利な世の中になったものよのう。新藤先生が人格・技能ともにバージョンアップして帰ってきた! ッて感じ。楓先生にしても、見習いの頃から見ると・・・なんと、見事に成長されたことでしょう。なんだか、こうシリーズ物って・・・・戻ってくると、なにやら知り合いに再会したような気がしてしまうもんです。タダ舞台設定は1・2とも大きく異なりました。まあ、詳しいことは本家のHP及びたくさんの方がBlogで取り上げていらっしゃるのでここでは割愛させていただきますが。個人的には2が好きでした。と言うか、あのチームが良かったなあ。香坂先生は色っぽかったしね。とは言いつつ、何せ「佐倉看護士」が、あなた、活躍して下さった日には、応援しないわけにはいかないっしょ? どうやら来る3月29日火曜日。SPがあるようでして。佐倉さんが活躍してくれるとか・・・ 楽しみだなあ。(2005.3.26)
2005.03.31
コメント(0)
そのように呼んでしまいます。出逢いは・・・図書館でした。 「狂骨の夢」でございました。ふと、何気に手にしてしまい。それからはもう、めくるめく・・・ 「世界」に没入。嵌りました。以来、御作を手に入れようと帆走じゃなく奔走。(私が、と言うよりも日本に住む友人諸氏が、です) 何せ、辺境の地・・・とまでは申しませんが、なかなか日本語の本をこちらで手に入れるのは難しいのですよ。これ、ホント。「京極堂シリーズ」 「百物語・又市シリーズ」 「伊衛門様」に その他諸々。手元にございます。なんと言っても、カタルシスが存在する事。物語の構築、語り口、文体、文字の選び方・・・・ まだまだ、囚われる理由を挙げればきりがないほど。おお! そして、作者御自らのそのお姿が。私の心を捉えて離しません。キーワードは、「髷の人」 「妖怪・水木ワールド」 「必殺シリーズ」 ・・・・これらに、ビビビッと来るお方はぜひともご一読を。
2005.03.31
コメント(0)
だめだ。MSN。。。。使えないッたらありゃしない。真剣に、こちらに、丸ごとご厄介になっちゃおうかな。まあ、とりあえず・・・・お茶でも飲んで、考えよう。(ッて、コーヒーなんだけどさ)いやあ。またスマトラ沖で大地震。(唐突に話は変わるが)実は家にはTVがありません。と言うか、受像機はあるんですがね。もっぱらビデオを観るときのみ活用。従って、TVニュースとして目に飛び込んでこないので今ひとつ状況が・・・それでも、今は便利な世の中だからネットで世界中のことを知ることが出来ると。そうなんですけどね。北米のニュースサイトを覗いても・・・やっぱり他人事なのかな?何てね。大して話題になっていないんじゃないのか?と・・・思ったり。このスマトラ沖地震に関してだって、まだ錯綜しているのに。これは、当然日本にも言えることだけれど。ニュースって・・・どんどん通過して行っちまうようで。のどもと過ぎれば、って感じか?あれは、どうなったんだっけ?なんて3日前のことが気になっても消えちゃっている。てことが多いよね。ジャーナリズム、って何処に行ってしまったんだろう。情報化社会といわれながらも、結構貧しいよな。そのへん。結局、自分で取り分け選り分けそして入手していくものなんだろうかね。
2005.03.31
コメント(0)
*MSNのBlogより・・・・春? 3月になってから何故か寒いバンクーバー。2月中はあんなにお天気が良くて、暖かで、一気に桜や海棠なんかが咲いちゃって・・・ どうなってんだ?春が早々と来ちゃったよう。と、思っていたら・・・・ やっぱりね、の寒の戻り。一雨ごとに緑濃くなってきているものの。なんだか、走り過ぎ去られて、取り残されているような感じ。不思議なことに、大方葉桜になっているかと思いきや、通りによってはまだこれからってのもあるし。眼福。木瓜の花なんか、それはもう見事ですし。バンクーバーの春はやっぱりいいなあ。いっぺんに春がやってくる北海道も好きだったけど。それはもう、見事に、まとめてやって来るんだよね。梅も桜もライラックもその他春の花木がいっぺんに咲きほこる。ジンギスカンが美味しい季節到来なのです。(野外での) おお、懐かしい。春について書こうと思ったのに・・・・ジンギスカンが出てきてしまった。これは違う方向に行っちまうなあ。ところで、今も北海道人にとって花見ってジンギスカンつきなのだろうか。どうでもいいけど。(2005.3.27)夏時間・心の準備編 日が長くなったな。春分も過ぎたことだし。これから夏に向けて、どんどんどんどんながーくなって行くのよね。4月と言えば、そうだ。やって来るんだ。今年も。当然だけど。そう夏時間設定日が。Day light saving time......毎年のことなのに。春と秋口に。いつも戸惑ってしまうんだよね。バカみたいなんだけど。あれ? 1時間戻すんだっけ? それとも増やすのか? って。ね・・・・・もう何年住んでるのよ! と自分で突っ込んでしまうんだが。ついついルームメートに確認とったりしちゃうのよね。サテ、今年はどんな夏になるやら・・・ 「そんなことを考える前にちゃんと働こうよ」と、たくさんの声が・・・幻聴か?(2005.3.27)
2005.03.30
コメント(0)
どうもどうも。再びやってきました。(MSNの調子がやっぱり悪いのよねえ)サテ、今日は久々の晴れです。バンクーバーはとっても良いお天気。そろそろお昼時なんだけれど(日本時間よりー17時間)、こんなことしているよりも、散歩にでも出かけたほうがいいかな。少しずつ、楽天さんに慣れてきましたが。随分と勝手が違うんで。特に、HTMLなんぞを使わないと、なかなか小技の効いた事が出来ない・・・うーーーむ。アクセスの方は、こちらの方がしやすいし、訪れてくださる方も多いような・・・(何せ、私のMSN BlogはCanadaサイトなんで)どうしようかな?お引越ししてこようか・・・まだ迷っておりまする。タダ私のBlogって、全然一貫性がない話題・・・というより、こだわりがないのよね。全然お得感がないと言うか。まあ、「徒然」日記だから。いいか。ふと、思ったあれやこれ・・・ってのを書くしかできないからな。全然、カナダからの人、って感じじゃないし。でも、平成日本人、って雰囲気もないし。全く世の中のことに疎くって・・・興味の範囲も、よく言えば・・・広い。でもねえ。繋がりがないのばかりよね。だって、京極様とルパン三世と大泉君・・・結びつかないわよね。変だよねえ。
2005.03.30
コメント(0)
えー。どうも。はじめまして。とりあえず・・・・このBlogはパイロット版でして・・・MSNのSpaceの調子が良くないもので。チョット、よそ様の様子を見てみようと。随分勝手が違うので。この先活用していくかは定かではないのですが。そんなわけでして・・・果たして、この先続けていけるやらどうか。
2005.03.30
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()