全32件 (32件中 1-32件目)
1

ドモ♪かなり、マタ~リとした週末を過ごしたおかげですっかり忘れていたが。今日は、ハロウィーン。。。オツトメビトたちはいかなるスタイルも「可」の免罪符を手にされ・・・気合が入る方々も多く見られるのであ~る。週末のクラブあたりは相当な数の「ハロウィーン族」を拝めただろうが・・・個人としては、働くヒトたちのが好きなんだよなぁ。だってさ、考えてみてくださいよ。銀行の窓口のヒトが、さ。フランケンシュタインやミイラオトコ(オンナ)だったり。ネコ娘からランチを購入し、ドラキュラ伯爵から小包を受け取る。お仕事そのものは、通常業務と変わらずに!なのだ。ウチにも居ました。最初・・・私はすっかりハロウィーンのことを忘れており~(覚えてたら、せめてカボチャ色の服を着ていったのに!)いつもの月曜日。。。って感じで出社。その時点で、コスチュームの「コ」の字も見当たらなかったしね。みんな、朝はどちらかと言うと静か~に働いているわけだ。「おはよう」とか声を掛け合うが、「顔」を合わせるのは少ししてからの方が多い。暫くして、つと・・・私は後ろを振り返った。?何で、ガウンを着ているんだ?頭には、おばあちゃんみたいなスカーフを巻いているし・・・???顔に何かが塗られているぞ!青緑の物体・・・顔パック?(頭の中に無数の?マークが飛び交い・・・)アア、そうか・・・きっと何かの「トリートメント」をしている最中なんだ。・・・・・・・。な、わけないぢゃないか;;お!!!そうか!!!ハロウィーンだからだぁーーーー!鈍いヤツ。短時間の間にこのような考えが浮かんで消えて、結論が出たあと・・・大爆笑しちまいました。イヤ、自分に。私の笑いで、Cageはハジケチマイマシタネ。顔パックコスプレ?のシェリル姉さんは、大いに喜んだ次第。残念ながら、うっかりして撮影しなかったことが悔やまれる。。。その後、彼女はやはり顔パックのままは辛かったようで洗い流されたのだった。。。さて、そうこうしているうちに我らのディーラーは、グラマーでゴージャスなキャロルさんの登場。普段から、かなりコスプレ入っている方なので・・・期待感は高まった!ところが。非常に穏当=オーソドックな魔女スタイル。勿論、素敵でしたが・・・さて、本日1番驚いたのはこの方!ウチのSafety Deposit Box=Valtがある銀行の、その係りの女性。こちらも、魔女だったのだが・・・・普段が普段なので、とにかくびっくり!控えめで、オトナシイ方なのだよ。髪はブラウンのショートカットで、眼鏡をかけているし・・・・ところが!カナダ人。。。アナドラレンノー!そして~これが、本日の「獲物」だ。でっかいクッキーは自分で購入したが、あとのはおつかい先などで頂いたものだ。ラッキ~☆彡ハッピーハロウィーン♪さまさまなのだ!
2005.10.31
コメント(8)

サマータイム(Day Light Saving Time)からウィンタータイムに突入。これで益々、日は短くなる。まさに冬のお告げ。。。寝る前に、時計の針を一時間戻した。今朝は、だからいつもより一時間余計に眠られたのだ。昨夜もちょっと夜更かし。久々に、熱中して読みたい本を手に入れたもので・・・・ベーコンとガーリックがたっぷり入ったマルガリータパスタ(ランチ)の向こうにある、一冊の本にご注目いただきたい。(それにしても、凄い量のパスタだねぇ~)「池袋ウェストゲートパーク」 石田衣良 著 前々から読みたいなあ~と思っていたのだが、昨日ヒョンなことで手に入った。又しても、妙なシンクロニシティー・・・・・・。デスクを譲ってくださると言う方がいて、そこのお宅に伺った折に、何冊かの本が目に入った。良かったらどうぞ~と!リーズナブルなお値段で譲り受けたのだ。ラッキ~♪今は「続編」の方を読み始めているところ。「エグイ所がありますけれど・・・・」確かに、そういう描写が無いわけぢゃない。けれど、後味がなんとも爽快。つくづく、私は「世直し」系が好きなんだな~と思う。「戦うオトコやオンナの話」が好きなのだ。「カタルシス」があってこその「エンターテイメント」!心の領域に入り込んでくる本も嫌いぢゃないけれど、雨のおやすみ日に読むのには、「痛快」なものの方が好い。そんなわけで、今日は一日読書日だ。・・・・皆様はどんな日を過ごされたのだろうか・・・・
2005.10.30
コメント(10)

本日は晴天なり。昨夜は、珍しく12時過ぎまで起きていた。久々の夜更かしだったぞ。目覚ましなしで、8時起床。やっぱり、自然に目が覚めるってのは好いねぇ。さて、ここに私の決意の固さを現そうではないか。昨日のDoraMi嬢のコメントには、例のピッツァを(ブログの)更新あとに食っちまったのでは?とあったが!ほれこの通り~夜ぢゃないでしょ?朝まで、もったんだよ。さらなるアップを!しかしながら・・・・・・。殆ど寝起き状態で、2枚共々お腹に収めてしまったのだ。朝っぱら(8時25分頃)から、ピッツァを・・・・・・。カツ丼を朝から食べるのはどうだろう?私は、頂けるぞ。何でもカツ丼てのは「若さ」のバロメーターになると言うではないか!すなわち、● 残さず食べられるか?● 食べ終わった後胃腸がもたれるか否か?● いつ、なんどきでも大丈夫か?● つまるところ、食べたいと思うかどうか?カツ丼を美味しく頂けている内は、まだまだ「イケテル」ってことなのだ。断言するほどのことかと思いつつ、そうなのだ。これから先も、そうであることを強く強く望む所存だ。そう言えば、心臓が弱い私だが胃腸は強いな。確かに。いまだかつて、「胃」を壊滅的に壊したことは無い。いわゆる、「もたれ」も殆ど経験が無い。さらに、**たことも3回くらいしか無い。そのときにしても原因は、「食べすぎ」・・・でしかなかったからな。そんなわけで、何度か「絶食命令」を下されたことがある。身体のドコをとっても、そりゃ不満はあるのだが・・・(例えば、身長だとか、見た目関係で~)でも、この「胃腸=内科」の好調さには感謝の至りだ。ただ、ある方からこう釘を刺されたことがある。「過信しないことです!」その方は、「整体」関係をされており、まあ見事に各々の身体の不具合を言い当ててくださるのだ。本職は、他に持っているのだが、こっち(整体)の方に恐ろしいくらいの才能があると思うのだ。ソレはさておき。身体を触って、わかるヒトは分るんだなぁ~と。例えば、私の場合は・・・「心臓・気管支・喘息」関係を指摘され、意外かもしれないが「頭=気」を遣い過ぎと言われた。さらに、右足首を捻挫しやすい。(実はその時、数日前に2度も捻っていた)そのほか諸々・・・どれもこれも、ご指摘通りでびっくり!「でも、胃腸は丈夫ですよね?それに、お酒も嗜まないし・・・肝臓もOKですよね?」そう尋ねると、先の言葉を述べられたのであった。その方にみっちり1時間近く「整体」して頂いたあとは、なんとも言えない爽快感が広がったのを覚えている。常にある頭と首の鈍痛感が去り、背が伸びたんぢゃないかな?と思うくらい。随分前の事だ・・・・・・。今は、仕事も変わったしあの頃よりもずっと健康になったと思う。「ストレッチをするとイイですよ」のご指南通りだ。たまに、例えばバンフの○ちゃん(彼女も整体がデキル!)に、ちょっと揉んでもらうとその心地よさにうっとりする。普段から、自分の身体をメインテナンスすることは大事だけれど、他方、ヒトの手が与えてくれる「癒し」というのはやはり大きい。「手当て」というだけのことはあるよな。ヒト(の手)には、力がある。我にハンドパワー(愛)を!
2005.10.29
コメント(12)

デスクのお引越しは無事完了。移ってみれば、意外にこの「新しい場所」は居心地がよく、杏より梅が安い案ずるより生むが安、ってことね。いやぁ、やっと金曜日だ。まさに、ハッピーフライデー♪まして今日は、久々のデートだったのだよ。たまには好いもんだねぇ。とは言え、「妖しい関係」のお相手ではない。ソンナ モンハ イナイ!↑悲しくないのか?断言しすぎだぞ!妙齢(?)の爽やか青年との「お茶会」は楽しくないわけは無いのである。悩み多き若者の「お話」を聞くのも、過ぎ去りし日々を気づくことに繋がり、中々、実りあるものなのだ。青年よ、多いに悩め!青年以降も、いっぱい悩むんだけどさ。どちらかと言うと、「以降」の方がシビアだよな。「漠然」とした「悩み」ぢゃなくなるし。そろそろ、「あと」の生を考え始めたりなんぞして。それでも!先行きのことを「不安」に思うより、楽しみ♪でありたいものだ。暢気過ぎて、キリギリスになっちゃイカンだろうが、まだまだ「夢」に向かって行きたい。勿論、実現に向けての努力は不可欠だ。私に1番必用なのは、ソレだな。自分に、負けないように頑張ろう。・・・・ってことで、昨日のお持ち帰りのピッツァは冷蔵庫で眠っているのだよ。【今日のおまけ】~私の好きな建物シリーズ~かなり古いアパートメント。とりわけ目を引くのがこのステンドグラスである。発見した時「バンクーバーにバンフが。。。」落涙したのだよ。山からこっちに引っ越してまもなくの頃だった。里心を煽られたってワケだ。
2005.10.28
コメント(6)

Howdy!決意なんてさ、ちょっとした外圧でものの見事にペシャンだよ。全く・・・・・・・。外圧という言い方が大袈裟であれば、或は~アクマノササヤキスケベゴコロアマイユウワクとまあそんな諸々。もうね、「食事時間以外には食べない」「ハラペコぢゃないのに欲しがらない」そう決めていたんだよ。キッパリと!サッパリと!ところがこういう時に限ってだね、「差し入れ」とかってのが現れたりしてさ~弱いものだよ。ヒトってのは。挙句の果てには、お持ち帰りまでしてしまった始末。今「ピッツァ2枚」を目の前にして、思案中だ。さてさて。例の40億円の宝くじの結果発表!当ったよ。これで、持越しは無くなった。なんでもジャックポットがプラスになって、トータル54ミリオン!つまり54億円!・・・アルバータ州はエドモントンのとある集団が、当てちまったんだよ。17人グループで、購入したとのこと。ひとり頭・・・3億円ちょっとよ!あ~た!悪くないよねぇ~ひとりで根こそぎ。。。ってのぢゃ無かっただけ、小市民として感受できるって所かしらねぇ。ところで、Sueが来週の金曜日でCageを去ることもふまえ、わが職場は「席替え」作戦がなされようとしている。そこで、当然といえば当然だが~白羽の矢は私に「当った」ってワケでして~一番の死角から、みんなの視覚に入る位置にデスクがお引越し♪いいんだけどね。Cageには一応クライアントがやって来る窓口があり、私のおニューの席はそこに1番近くなるってんで、「カスタマーサービス」の方も宜しく!てことらしい。益々、業務が増えていくのねぇ~もうこうなりゃ、何でも恋だ来いだ!ポン!【本日のおまけ】今日の帰り道での一枚。薄青をバックに赤いもみじが綺麗だったので撮ってみた。ハイライズのコンド(建物)も一緒に。。。それにしても、今日は寒かった。朝方の気温、4度!そろそろ、上着を着ないとまずいっすねぇ~
2005.10.27
コメント(10)

予想とはうって変わって、本日は中々好い感じの青空日だった。おつかいに出かけるのも、雨の日とは大違いで、お散歩気分満喫。 これは、その途中で目に入った現場。バンクーバーはハリウッドノースなんてニックネームがあるくらい、映画撮影などがわんさか行なわれている街なのだ。(私は観た事ないのだが、「X-File」なんてのもこの街で撮られたらしいね。)実際何の撮影がなされていたのか不明なのだが、「アメリカ国旗」が掲揚されていたのを見ると、やはりハリウッドものかもしれない。全くお仕事ちゅうなのに、デジカメ持参かい!?本当にねぇ~いいのか?!だが!こういう「偶然」の発見なんてのもあるわけで、これからもにわか「カメラマン」の道へ~レッツらゴーなのだ。 ところで。昨日はあんなにも具合が悪かったのに、これは予想通りというかなんと言うか・・・今日は、好調♪したがって、食欲も無事?に戻ったぞ。朝ごはんを、なんと2度も採ってしまった。 ピタパンの中にお野菜各種が満載。御代の方は、税金を入れて$3弱。(約270円)極めつけは、スクランブルエッグ。これが朝ごはん?!私でさえ、びっくりするぐらいの大きさ。なにやら特殊な紙(ラップ)にぐるぐると上手に巻かれて・・・ハイどうぞ♪と。よく見ると中央に切り取り線のようなものがあり、綺麗に二つに分けられるようになっていた。半分食べてもかなりの満腹度!残りは、お昼にでもしようか~(実は、これを頂く前に既にマフィンを1個食べていた。。。)でもさ。。。こういうのは、時間が経つと味が落ちちゃうしね。。。結局、食べちゃったよ!さすがの私も、お昼は少なめに。。。・・・のはずが!インドカレーを。。。こりゃ、今晩は食べないでもいいなぁ~そう本当に思っていたんだよ。だけどさ、薄ら寒いし・・・温まるもんが欲しい・・・・・・・・・塩バターラーメン!で、決めてしまったのであった。食欲の秋は、過ぎ去ったはずなのにね~留まることは無いのか、否か?!
2005.10.26
コメント(8)

静かな晩だ。一日中降りそで、降らない・・・曖昧なお天気だった。今のところもまだ道路は湿ってないようだ。それにしても、お寒くなりました。皆様、如何お過ごしでしょうか。気になる地方(日本)のお天気なんぞをチェックし。最近では、ウェブカメラ付きなんてのもあり、ナンだ!晴れているぢゃないかぁ!チェッ、、、そう思っちまうのもご愛嬌。ついつい、自分のところと比べてしまったり。今日は一日中、頭痛持ち状態で・・・いささかゲンナリ。よっぽど、早引けしようかと思ったくらい。「気合が足りんのだぁー!」そう、自分に喝を入れ、鎮静剤をガリガリと飲みながら、ナントカ業務終了。寝不足。。。ぢゃナイはずなんだけどなぁ。。。見た目よりも、体力が無いのは、「信じられない!」と言われても事実でありまして。そこのところは「気」でまかなえる自負はあるものの・・・そろそろ「無理」が効かなくなるお年頃なんでしょうかね。イヤだね、全く。こういうときは、ユンケ*のような物を頂くと一発(のような気がする)!こちらにもその手のモノは色々あるようだが~どれがいいのか、今ひとつ不明。普段は、サプリメントとして噂のQ10を飲んでいる。マルチビタミンは、毎日飲むと、心臓がバクバクするので・・・時々採るくらい。プラシーボ効果なんだかわからないが、「薬」がよく効くタイプ。(だからまあ、薬に限らず・・・)そんなにすぐに良くなるわけ無いぢゃない!そう言われても、「ぁ、なんかいい感じ」「効いてきた!」てな具合になりやすい。だから、いわゆる「栄養ドリンク」関係は・・・私には合っているのだ!リ*ビタンとかチオ*タ・・・・オロナミ*でさえも効果抜群!ああ、手に入れたい!そうなのだ。珍しいことに、食欲が湧いてこないのだ。これは・・・・結構、まずい状態ナンぢゃないかと。ただし。ゲンキンな私は、今目の前に「究極の鰻重」が置かれたら・・・・言わずもがなの結果になるのは、火を見るよりも明らかだが。。。どんなに念じても「鰻重」も「滋養強壮剤」も出てこない。出てくるわけはない。さすれば、どうする?おやおや・・・降りはじめたようだ。結構強い雨脚になっている。この雨で、益々落葉は進むだろう。明日は、合羽で又してもこそ泥スタイルだな。・・・・・・・そうだな~やっぱりここは温泉攻撃(気分だけでも)して~ビタミンBコンプレックスでも飲んで、早めに就寝しよう。きっと、明日の朝は元気溌剌?間違いないね。【おまけ写真館】本日、帰宅途中に撮影。・・・それも、ウチのアパートの前。葉っぱを全面に撮ったらなんだか人工的な感じになっちまった。一応外なんだけれど、それも良くわからないよね。ちょっと、ぼかして加工してみたのだ。
2005.10.25
コメント(8)

月曜日。始まりました、新しい1週間が。そして、本日はわがCageを震撼させるニュースがManagerのSueから齎されたのであった。なんと、彼女はヘッドハンティングにて我らの巣から飛び立つことになったのである。彼女の為にはとてもめでたいことなのであるが。この先を思うと、なんとも気が重くなるってのも本音でありまして。こんなに、下の者を思いやり自ら率先して面倒を受けて立つ上司はそうそういない。やれやれ、どうなることやら。「会社が・・・ってのぢゃなくて、このチャンスを蹴ることは出来なかった。。。ごめんね・・・」そりゃそうだ。次に行くところは、それこそ「スンゴイトコロ」だもの。あと・・・・・・・2週間。実は、そんな予感が無きにしも非ずだったのだ。クロストレーニングを熱心に推し進めていたのも、伏線だったのかも知れぬ。短い期間だったけど、学ぶところが大きく且つ多かった。彼女の新たなる挑戦に、心よりエールを贈ろう。この4ヶ月ほどで、幾つもの変化があったけれど、今回は、かなりのものになるだろう。成すべき事を誠意を持って取り組む。今の私に出来ることはそれだけだ。もう暫くは、ここにお世話になる予定だけれど・・・・私自身も「次なる挑戦」に重きを置く時が近づいているのかも。そうそう!例の宝くじ!又しても、持ち越しだぁ~!ってことで、今度は40ミリオン(約40億円)ですってよ、奥さん♪さて~今日は、ナナイモよりM姫とC太郎がやってきた。例の宿題もちゃんと間に合ったし。ホッ。。。カフェで待ち合わせして、C太郎の希望通り夜は「お寿司三昧」♪短い時間だったけど、楽しかった。ふたりとも元気そうで、何よりも素敵な「仲良し」ぶり。ごっつぁんでした!待ち合わせたカフェ。やっぱりここのラテがバンクーバーで1番美味いと思う。そうそう、ここがあのロビン・ウィリアムズさんを見かけたカフェだ。ところで、日本は既に25日だよね?我がツレ=soul mate(?)の**回目のBDだ!Happy Birthday, Birthday Boy!ふぁいとぉ♪
2005.10.24
コメント(12)

お休み日はおやすみ。。。本当に、生産的なことは何もしなかった二日間だった。明日から1週間、ハタラクヒトの生活なのね・・・「張り合い」があれば、ヒトは結構やっていけるものだから。多少アテにされることも必要なんだよな。これからの季節は、天候的にはちっとも嬉しくないけど、イベントが続くんだよね。今月末にはハロウィーンがやってくる。去年は、パレードをコソ~リ見に行ったっけ。。。今年はどうしませぅ。ツレがいないと、チト寂しいものがあるねぇ~どうも、このお天気がココロモチを湿っぽくさせてしまうようでいかん!お天道様に文句を言っても仕方がないが。ハワイにでも、行きたいぞなもし。あの「常春」の情緒が非常に好ましい。カリビアンは・・・・ハリケーン直撃のようだから、パス。船乗り時代に、イヤというほど行ってたし、あの尋常じゃない暑さが。。。ここはやはり、日本の温泉!そう言えば、私って北海道以外の温泉ってあまり体験してないぞ!ところで~色づいた紅葉・黄葉もそろそろフィニート。そこで、私のお気に入り建物と一緒のをいくつかご紹介。ウチのご近所さんのBute通り。通勤路ざんす。 新緑の頃もとても綺麗なんだが・・・秋もまたよろしいようで。。。・・・しゃーない、暇つぶしのお風呂攻撃でもこれからするか。今日の味は、石川県は山代の湯!それから口コミで聞いた、頭のオリーブオイルマッサージってのもしてみるか。良くなるのか?頭。。。ぁ!・・・M姫からの宿題があったんだ。。。お風呂から上がったら、やりまする。。。忘れていたら・・・恐ろしいことになっていたぞ・・・クワバラクワバラ。。。
2005.10.23
コメント(8)

皆様ご機嫌麗しゅうございましょうか?そう言えば、あの新潟中越地震より一年が経つんですねぇ。。。去年のあの日(勿論、バンクーバーでの・・・)を思い出しています。まだまだ、大変な暮らしをしていらっしゃる方が大勢だとか。一日も早い復興がなされますように・・・と祈っております。さて!お天気はヨロシカッタ!というのに、一日中ウチの中にいたMarsworldです。どうも、気がソソラレナクテネ。さらに!ついさっきまで、夕寝してた次第。4時半過ぎくらいから午後7時まで。やれやれ。こうやって、何もしないのに一日が~~~ そう言えば、ウチには目ぼしい食料がないんだった。だから、お昼にホットケーキ風ブレッドもどき(粉しかなかった。。。)を作ったんだっけ。見てのとおり、味も素っ気もないシロモノだったなあ~ しゃーない!食料(と言うか、おやつ!)確保に出かけてくるとしましょうか。目指すは24時間オープンの安さが自慢のSuper Valueだ!では♪
2005.10.22
コメント(6)

さて、宝くじ!当ったのか、どうなのか?・・・・・・すんません。知らんのです。今晩、当選番号が発表のはずなのだが・・・・・・。「この番号があたしたちのだからね~」てなメールを頂いた。然しながら!慌しかったってのもあり、会社のメールボックスに入ったまま・・・・・・。どうなったんでしょうかねぇ。イズレニシテモ、月曜日に出社すればわかることだし。「淡き」「儚き」夢を見る時間が少しだけ、延びたって次第でしょう。楽しい時間は速く過ぎていく。苦役は長く感じられる。確かに・・・そうなんだが・・・先日ROSSOクンが書いていた通り~では、ある。1週間、長かったなあ~と感じつつも。なんだか、あっという間に年月が過ぎていくのも否めない。これって、年齢による「加減」もあるのではないかと・・・・・・。ま、いいや♪話は変わって~ウチからオフィスまでのルートにて、いつも気にかかる場所がある。現在バンクーバーは2010年冬季オリンピックを控え、空前の建設ラッシュ。それに伴い、地価が高騰しているのだが。あちこちで、高層ビル(アパート・コンドミニアム・ホテルなど)が建てられている。中でも、ここは完成すれば市内で一番「高い」(お値段も含めて)モノになるらしい。。。この建設現場は、中々見ものなんだよ。かなり深く掘削されており、いったい地下何階分になるのか?そして・・・本当に予定通りに完成するんだろうか?その辺りも気になるところなのだ。周囲をフェンスで囲っているだけなので、工事現場が良く見える。いつ通っても(早朝を除き)誰か彼か覗き込んでいるのだ。面白いか?尋ねられると・・・・・・。でも結構興味深い状況なのだ。私は、多分に「モノズキ」なところがあるのかこの手の場所は嫌いぢゃない。そこで、今回はこの現場を皆さんにもお見せしたいと~それで?と、言われても困るんだけどさ。・・・・てことで、(?)次は【おまけ】本日のランチ♪ここんちは、最近オープンしたイタリアンカフェ。今、プレオープニング・・・とか言って、何でも1アイテム$2!いくつか注文して、いざ払う段階で・・・「$2でいいよ!」ってことに。これだけ頼んで(食べて)200円っす。ラッキ~♪「マジ」美味かったっす!帰りに、ちょっとお茶しようと立ち寄った。カフェラテを頼んでお金を~~~取らないんだよ!そこのスタッフは相当テンパっていた感じ。ぇ!なんか、無銭飲食みたいだな~と思ったけど・・・ありがた~く頂いて帰ってきたのであった。ダメ?
2005.10.21
コメント(8)

フフフフフ・・・・カメ吉が蘇った。朝起きて、チャージャーを見たらランプが消えていた。どうやら完了のしるしらしい。逸る心を抑えつつ、バッテリーを装置。オン!本当にオンになった!ばんざーい!これが、今朝5時40分頃の出来事だ。外は・・・真っ暗、気分は晴れやか。そうやって一日が始まった。然し・・・本当にコレって、電力を消費するのねぇ。ツァオさんの説明を読んで「なるほど」って思ったよ。確かに。何せ、ズーム機能が珍しい(爆!)ってのもあって・・・昨夜は、撮りもしないのに、ズームイン!とかやってたからなあ。色んなところを押したり。そんなわけで、本日より、気を取り直して、彩りあるブログになるよう、精進していく所存でございます。初っ端は、これ!↓↑ちなみに私のデスク風景もかねているのだ。(いらないものの方が多いかも。。。)そして、ポークバンズのどアップ!↓↑これは昨日の撮影の分でして・・・このあと、やっぱりチャーシューの山盛り状態をお見せしたい!そう思い、ちょっと齧って中身が見えたところを・・・としたら、カメ吉が逝っちまったんだよ。だから、中身はお見せ出来ん。スマン。本日の朝ごはんは、噂のレーズンねじれパン。これだ!美味かった~今日のはいつにも増して!の味だった。カリッとしたところが仄かにバターの香りなんぞして・・・↓↑ちょっと分り辛いかもしれないが、マウスパッドにご注目下さいませ。某ロイヤルカリビアン社(前の職場)のでして、写真が入れられるようになっており、当然!「グンちゃん」なのだ。さて。話は変わって・・・・「宝くじ」~649(six forty nine)というロト~昨日からCageでは、盛り上がっている話題なのだ。23ミリオン!一口$2(トゥーニー)!仲間で当てましょう!ッてことで。残念ながら、当たりが出なかったようで・・・・持ち越しに。てことで、今度は30ミリオン!いやぁ、勿論乗りましたよ。そのクチに。一人あたり2ミリオン(2億円?)ちょっと。悪くないわよね?!結果は明日。。。当ったら、仕事は休みよー!とかみんな言ってるんだけどさ。どうなる?ドキドキ!「会社にはもう来ないわ」とか言ってるヒトもいるが・・・あたしは・・・とりあえず、暫くはハタラクコトにしよう。何もしないのもつまらないし・・・で、ちょっとお休みを貰って日本に骨休み&マンプク参りに出かけよう。皆さんの所にも、お邪魔して一緒に「怪獣」になってもらおう。イヒヒヒ♪←げ、下品だ!たっのしみだなぁ~【おまけ】食べモンだけぢゃないところも、お見せしようではないか!色合いが本当に綺麗だった。バックの空が、青だったら・・・ちょっと出来すぎって感じだろうから~この鈍色がまた好いんでないかい?
2005.10.20
コメント(10)
ドモ♪雨降りの憂鬱なお天気だったけど、心に「晴れ間」が届いた。I just want to say "Thank you".......さて~おまけの興奮が冷めやらぬまま・・・・・調子に乗って、バチバチやっていたら!突如、止まってしまった。こ、壊してしまったんかい?レンズの蓋が開いたままの状態で・・・ど、どうするよ?それが昨夜の出来事だ。そして、本日。恐る恐るスィッチをオンにしたら動いたではないか!なんだ~ホッ♪そして、いつもの如く中国のパンを朝食に仕入れ、そうそう、これを撮りましょ♪2枚ほど激写!・・・・・・・・又しても、中途半端な状態でうんともすんとも言わなくなっちまって。アリャリャ、こりゃ本格的に故障?とにかく、しばらくそっとしておこうと・・・帰宅してから、スイッチオン!ジー・・・といいつつ、何も反応しない。どうする?バッテリーなのか、原因は?そうぢゃなかったら?不吉な予感を抑えつつ。45秒ほど、考えた。うん。やっぱり、ちょっと確かめに行ってこよう。街に確かSONY SHOPがあったし・・・あそこで聞いてみよう。小雨振る中、出かけてきましたよ。で?はい。やっぱり、電池のせいだったと・・・・思われ・・・・・・。新しい電池を買うか?それともリチャーヂャブルのセットを?結局、お店のおぢさんのお勧めどおりセットを購入。そのうち手に入れよう!とは思っていたんだけどさ。オンラインショップにて、$20オフの券が貰えるってハナシで、メモリーカードか、電池の機械か?ッて・・・然し、状況がこうなってしまっては~ただし。これって充電に6時間かかるんですって!今日中じゃ無理ぢゃないか!果たして、充電された電池を装備したら再び動くのか私のデジカメ=カメ吉は?(今、命名!・・・てか、かなりベタな名前。。。)とんだ・・・伏兵だったな。デジカメがこんなにバッテリーを消費するなんて・・・・(知らなんだ。。。)動いてくれよ!中国のパンがアップ出来ないぢゃないかよう!ちなみに、「ポークバンズ」=チャーシューが山盛り入ってんのよぅ♪
2005.10.19
コメント(12)

あのさ、のっけからなんだけどさ、ちょっと、!(怒てな気分も無きにしも非ずなんだけどさ、だけどさ、なんてーか、ヒトってのは、ひととこの気持ちのままではいられないように出来てんだなーってさ、感慨一入なんだよ。つまんねー気持ちになってるとさ、己自体がさ、本当に、つまんないモンになっちまうからさ、パシッ!と割り切れるか?てーと、無理は通らないし、道理も曲がっちまうしさ、だから、なんだかしまんないんだけどさ、ブルースカイはいつの日かやって来るってさ、そう思うことにしたんだよ。でさ、そんなときに、ついに、例の、おまけがさ、届いたんだよ!・・・・・・・・やれやれ。スンマセン。この引っ張り方。ちょいと今朝は凹んでたんすけどね。一気に上昇気分!とは言わずも、なんだか嬉しい~!そうそう捨てたもんぢゃないんだな~って。いい事も、ほら!あるぢゃんかよう♪って具合。2週間かかると言われてたのに、これまたナイスな誤算。さて!お待たせしました。おまけとは?ジャーン♪↑これだ!め、珍しくない・・・・っすよね。巷ぢゃ、もう皆さん、お持ちっすよね。携帯にまでそんな機能がついている昨今だし。だけどね、あたしゃー、言っちまうけどさ、ズームが付いているカメラだってさ、生まれて始めて所持するんだよ。カナダに来た当事はさ、丁度カメラをなくしちまってさ、カメラなしでさ、やって来たんだよ。今の時代のヒトタチには信じらんな~い!だろうけどさ、仕方ないから、ドコへ行くんでもスケッチブック持ってったんだよ。それがさ、デ、デジ、デジタルカメラっすよ!?これがね、オフィスに届くようにアレンジしたんだけど。(お昼間は自宅に居られないし・・・)みんなが興味津々!何で電話会社からデジカメが届くんだ!?ッて。弄りたい気持ちを抑えて、終業時間を待ち、即効で帰宅。いろいろあれやこれや・・・ぁ!とか、ぇ?とか、ぉ♪なんて、はしゃぎつつ・・・いやぁ、いいおもちゃが手に入ったぞ。これで、わがブログのメインな内容(?)食べモン関係のさらなる充実が図れるかと・・・そんなわけで、初めて尽くしのこのデジカメで撮った画像をアップ♪ウチの守り神(?)ご利益は・・・・そのうち!と期待しているのだが~~~~~何せこれを提供してくれた奴がな。。。今頃どーなっているのやら~~~~~そして、我が家のベランダから撮った斜め向かいの景色。枯葉よ~♪メランコリックな一枚!暫くは、これで乗り越えられそうだぜ。。。♪
2005.10.18
コメント(10)
そんな訳で。。。。(前のブログの続き)なんとも、しまらない感じでブログを更新したのが今朝の出来事。あんなに長時間(13時間!)もベッドのヒトだったのに、どうも、頭はぼーっとしていたようで。雨降りなのに、傘は持たず(いつものこと!)帽子だけは被ってきたものの、上着なしで出社。いや、ちゃんと服は来てましたよ!ただ、その・・・上に羽織るヤツ。寒かったよ。それに、濡れたし。↑明らかに、自業自得だな。いつも通り自分のデスクに座って・・・さて?何するんだっけ?ってな感じ。気合が!力が!出ない!お腹が空いてんのね・・・そうだよ。昨夜飲まず食わずでそのままバタンQだったし。←ふ、古い。。。こういう時は、中国のパンに限るぞ。オフィスビルの地階には、色んな食べ物屋さんが入ってる。そこに、朝のみ限定で!中国の菓子パンを商いしているところがあるのだ。ちょっと、時間を誤ると売り切れになるくらい盛況だ。ここのレーズンねじれパンが美味い。他のよりサイズが大きいのも嬉しい。カスタードパンも、ココナッツクリームパンもいいけど。量を楽しみたい時は、これに限る。こっちのカフェだと、まず手に入らない系の菓子パン。マフィンなんか、色んな種類があるんだけどさ、なんだか大味だし、最近は健康ブームで、ちょっと甘さが足りないような気がする・・・さらに、この中国のパンはお安い!一個たったの$1.25!(百円くらい?)日本のビジネスマンやウーマンは、朝何を食べるんだろうか?おうちで食べるヒトってのも当然いるだろうけど。案外、朝抜きの人が多いんぢゃなかろうか?出来ることならば!日本の正しい朝ごはん!を~心静かに頂いて、ハタラクヒトだ!レッツラゴー!てな具合にしたいが。それをする為には、今よりさらに1時間早く起きなきゃならんしな。あれは、どちらかというと、「作ってもらう」から嬉しい~・・・ってところがあるなぁ。● 甘いふっくら玉子焼き(朝ごはんは、甘い方が好き!)● 納豆● 大根おろし● 焼き魚(魚関係なら、何でも)● 虎杖浜のたらこ● もしくは、すじこ● 季節の漬物● お味噌汁(信州味噌がいいなぁ♪具はその時々の季節物)● そして、炊き立てのご飯!これが、これが!究極の、日本の朝ごはん。。。これに勝るものはないぞ!ぁ、ベーコンエッグでもよろし♪黄身は微妙に半熟が、なおよろし♪とにかく。そういう朝ごはんが食べられたらなぁ。。。かつて、長い長いお休み中の頃~勿論手に入る食材は限られてたけれど、これに近いものをあつらえることが、ままあった。ちゃんと、実家の母の味を継承して、煮干でお出汁をとってお味噌汁を作ったよ。やれば出来る!・・・確かに。ヒトを当てにしない!・・・その通り。だけどね・・・なんてーかー、「甘えたい」気分っちゅうかー、「里心」が顔を出しているのかも知れぬなぁ。。。いかんいかん!話が、かな~り、脱線しちまっている。そうだ。その中国のパンを食べてだね、元気になった・・・そんな次第です。いいのか?それで・・・・!?
2005.10.17
コメント(8)
ちょっと横になろう~って、ベッドに入ったのが確か夕方の4時半過ぎ。そして今、朝。。。あと、少しで出社時間っす。いやはや。。。鬱々時期に入っちまったとは言え~やる気がおこんないぞ~はあ。。。続きは、本日帰宅後に。。。大丈夫か?私・・・・
2005.10.16
コメント(8)
やっぱり、太陽っていいもんだ!朝、お日様の光を浴びながら目覚めることの気持ち好さよ。ウチは、窓(ベランダも含む)が全て真東に向いている。明るくても、眠られるヒトなので、・・・と言うか、真っ暗だとイヤなほう。だから、ブラインドは全開とまではいかぬが半分より上の位地に揚げられている。そうまさしく、本日はその通りの朝だった。おやすみ前だし夜更かししたいなあ~と思いつつも、身体は言うことを聞かず。12時前には就寝。当然、目覚まし時計はオフ。いつもの癖で、5時半に一度目が覚めたけれど、イヤイヤ今日は寝てられるんだ。。。頑張って寝よう・・・てのも変な言い草だが、眠りの神様にお願いしつつ・・・そして、次に目覚めたのが9時少し前。外が・・・グレーぢゃない!明るいぢゃないか!青い空だぁ!ベランダを開け放って外に出ると、あったかいぢゃないか!おお。。。なんだか、これだけでハッピーだ!こんなに明るくて、お天気もいいと、家の中の雑然とした様子が気になるもので・・・洗濯機を回しながら、掃除機をかけ。朝から頑張ったのである。やっぱり、お掃除は午前中だよなあ~なんて思いながら。それから、シャワーを浴びて。さて本日何するヒトぞ。バスに乗って、お出かけするのも考えたのだが・・・図書館経由でお散歩をすることに。「売りますコーナー」の物品定めもついでにしてこよう。週末がこんなに晴れたのは、2週間ぶり。まさにお散歩日和。さて、「売ります・・・」の広告を出された御宅へ訪問して来たのだが。なんとも、気さくでかつ可愛らしい方だった。そこに居た他の数人の方達とも、談笑。ホンワカと、気持ちの良い時間を共有出来て感謝。今回の目玉は、シャワーヘッド!これまた、タイムリー!と言うか・・・今ウチで使っている、シャワーヘッドの調子が今ひとつで、替え時?と思っていたところだったのだ。日本から、わざわざ持ってきたのに、結局一度も使わなかったとの事。確かに、こちらのシャワーは固定式が殆ど。ウチもそうだったのを、ホームセンターで一式を購入して自分で付け替えたのだった。問題は、日本のそれとこっちのが果たして合うかどうか?アダプターが数種類付いていたのと、とにかくその破格のお値段!プラス提供者のお人柄に参っちまって購入することに。(迷うようなお値段ぢゃーなかったのだが・・・なにせ¥4000相当のお品を$5でだもの。。。)ナンでも「塩素」をシャットアウトする機能が付いているとか。勿論、一定期間が過ぎたら「カートリッジ」を交換せねばならぬらしいけれど。たとえ、そのカートリッジがなくとも、シャワーヘッドとしては役に立つわけで・・・いやはや、こういうタイプの「お買い物」も楽しいもんだヨ。幸せ気分で、帰途につく。でもこういう時って、寄り道したくなるもので。ついつい、お気に入りのカフェへ。ここは、日本風のケーキが食せるところ。さらに、あの懐かしき「喫茶店」のように日本の雑誌が置かれているのだ!こっちで、かの「オ○ンジページ」の最新号を本屋さんで買おうとすると、多分4倍!くらいのお値段になるであろうか。それが、ここんちには豊富に用意されている。本日は、季節柄マロンロールケーキを注文。抹茶のペーストと、サクサクチョコレートも入っており、かなり満足。天辺には、チョコとあの!栗の甘露煮が!好きなものは、どーしても後から2番目にとっておく癖のある私。ムフ♪って、感じで頂いた。そんな風にフラフラして帰ってきたら、結構な時間になっていた。早速、シャワーヘッドを設置・・・・・・ビンゴ♪アダプターを使用することもなかった。やったね♪これで、「塩素」なしのシャワーを浴びることが出来るのだ!(バンクーバーの水道水にも、塩素は入っているのか?!)外は既に真っ暗。空には朧なお月様が浮かんでいる。そろそろ、満月だモンなぁ。ではでは、例の「シャワー」の威力を確かめてくるでござるか。
2005.10.15
コメント(10)

ハタラクヒトもそうぢゃないヒトも、1週間お疲れ様でした。やれやれ・・・怒涛の今週が、やっと終わってくれたぞ。Cageではちょいと嬉しいことがあった。(かな~り?)ディーラーのCarolさんのご馳走で、フリーランチ♪ウィンナーシュニッツェル(仔牛のカツレツ?)パルミジャーノ*イメージ画像ざんす。。。こんな感じ~*てのをイタダキやした。美味かった。。。ありがたいねぇ。それはそうと・・・・・・。今、雨が降り始めました。寒いんだよ、これが。年々早々、寒さに弱くなってきているんだろうか?冬でも(注*カナダの)短パンで過ごしていた、あのあたしが?カナダのおヒトは、日本の方から見れば、それはオカシイ!?くらいに、寒さに鈍感なように見えるらしい。。。真冬でもTシャツは当たり前・・・って感じで。。。その、おかしい?!カナダのおヒトたちから~「Marsworldサン!オカシーヨ!サムクナイノ?ソノカッコーデ!」そう言わしめてきた、このあたしが!言い訳だけど・・・・・・バンクーバーは、湿度がロッキーのバンフよりあるんだよ。それがして、寒さを増長させているんだよ。ああ、湿っぽいのはカナワナイ。。。そのうえ、気分さえも「お湿り」ってやつだし。どうも10月後半から12月にかけてが、「ヤバイ」時期らしい。なんと言うか、ほら、あの、、、バイオリズム~そうそう、聞いた話によると北米での自殺者が一番多い州ってのが~アメリカでは、お嬢が住んでるワシントン州(シアトル近郊)・・・カナダの場合、お察しの通りここバンクーバー、ブリティッシュ・コロンビア州・・・真冬の「雨季」のせいもあるんでないかい?ヒトは一定時間「太陽光」を浴びた方が好いらしいからなあ。人工的にその光を再生する機械もあるとかで、季節性鬱症候群の治療に大いなる効果があるとか。そうか、「光」だ!この冬・・・欲しいぞなもし。あと、お鍋セットなんかも欲しい。。。温泉(特に日本の!裸で入るヤツ)は、ここにはないが「素」で我慢できるとして。。。ニャーがいれば、最強なんだが残念なことにそれは無理。。。今年の「厳しい」冬を乗り越える為に・・・いいアイデア、ないでせうか?ぅぅ。冬眠したい。。。
2005.10.14
コメント(6)
お騒がしました。ちゃんとまだ心臓は動いております。「走っちゃダメよ!」社内で専ら「カラカイ」の的及び種にされているようです。金輪際走るもんか!ッてな、所です。ところで、「おまけ」のその後。そう。高速インターットに今申し込めば***がもれなくついてくる!~の囃子言葉にまんまと載せられて、ナイアガラの滝から落っこちる(!)くらいの覚悟(?)でサインしちまったのが2週間ほど前。*契約不履行の際のペナルティーが大きくてね~~~*そして。規約では、サインアップして実際に接続してから1週間後に、***を申し込めるって事になってまして。。。それが、一昨日のこと。やりましたよ。やる気満々で。ところが!出来ない!そのWebページに行って、いざ申し込み~の段階で、エラー!え~い!なぜぢゃい?一昨日は営業時間が過ぎている時間帯だったのもあり。日を改めて、昨日の午後電話したのだが・・・・アア。。。。結果的には、2度も掛ける羽目に。さらに、「大丈夫ですよ!確認=コンファメーションのメールが届きます!」届かないやん!又しても、時間切れ!!!でもって、本日!即効で帰宅して、3度目の正直でカスタマーサービスへ電話。待たされて待たされて、待たされて・・・・待たされて、、、ようやく、話が出来た!と思ったら。。。何故か、通じなくなっている。バカヤロー!!!カスタマーサービス宛にコンプレインをメールにて送付。そして・・・だめもとと、もう一度掛けてみる。とにかく、こういう時は「怒鳴ったり」しても効き目がない。どうするかと言うと。。。。「泣き落とし~」今回話したカスタマーサービスのエージェントのお兄さんが1番話が通じた。とにかく、***のオーダーが流れているかどうか。そのコンファメーションナンバー及び、トラッキングナンバーを知らせて欲しい!この2点に絞って、強く願い出たのだが。。。現時点では、「オーダーはされている・・・らしい」。。。のみが判明。あとは、捜査(?)=Investigationするんですって。!お電話を差し上げます!と言うから、いや証拠が残る「メール」にしてくれとのたまっておいた。そのお兄さんが、さ・・・言うのよ、「グッドラック♪」おいおい。。。さて、果たして、そのブツ、***は私の手元に届くのであろうか否か?オーダーから2週間と言ってたからねぇ。届くのに。と言うか、本当にどーなってんのよ?この辺が、日本とは格段のサービスの差・・・・・・。とにかく、翻弄されるのだよ。黙ってたら、来世になっても話は通じないし。かと言って、主張してもどこまで届いていることやらなのだよ。そんな訳で、「おまけ」の中身はまだお伝え出来ない。モッタイブッテルト思われるだろうが・・・確かに、それは否めねども・・・どうか、皆々様も「無事」を祈ってやって下さいな。恩にきます♪なんだか今週は厄なのかしらねえ~~~御祓いした方が好いのかしらん。。。トホホ。。。
2005.10.13
コメント(8)
昨日の疲れが・・・幽かに残ったままの状況で本日敢行。実は・・・死にそうになった。!ちょっと、ナニを大袈裟な~!ッと取られる向きもあろうが。。。今日のテーマは「走れメロス」~きっちり12時までに書類(証券のデポジット)をある場所まで届けねばペナルティーを、目の玉が飛び出すくらい頂いちまう・・・ってのがありまして。通常は歩いて10分弱の所に、その「場所」がある。書類を用意するCageの仲間も当然その掟は承知の介。11時半前後には用意出来てるように、大車輪で業務に臨む。そして、そこまで「運ぶ」のが私のお役目なのだ。ルーティンワークのひとつでもある。ところが!手違い・・・か、なにやらで、書類(証券が含まれる)が出来上がったのが12時5分前!絶体絶命。。。だけど、挑戦するしかない!っテンで・・・・あたしはね、ハシリマリシタです。そういう時に限って、エレベーターは各駅停車並だし。。。信号無視も、したのだろうと思われる。なんだか、酸欠で頭がボーっとなっていたのだよ、到着した時には。時刻は12時01分。嗚呼、、、ところが!ペナルティーのぺのひと文字も発することなく、受領してくれたのだ。へ?ッてな感じ。。。いい加減、脅されていたのだがな~この仕事を引き継ぐ時に、言われたんだよ。ここはとにかく厳しいところだから、頑張ってね!ッて。なんだか、帰りは掛け値なしに脱力状態。←肉体的且つ精神的に!と言うか、本当に吐き気を催していた状態。頭はがんがんするし、心臓の鼓動及び脈拍はとっちらかっているし。挙句の果てに、既往症の喘息の発作の気配が。Cageに戻ると、Oh!どうした?間に合った?良かった!・・・ぁ、どうした!大丈夫なの?ゼーゼー言っているし、一目見て「普通」じゃないってのが、お分かりいただけたようだ。休んで~!と言われるまでもなく、暫くファンクション出来なんだ。。。水を出来るだけたくさん飲んで、ジッとして・・・会計のAdam兄ちゃんにちょっと、肩を揉んでもらったり・・・本当にここ数年、喘息の発作は殆ど出なくなったんだけどね。やっぱり、全力疾走は無理っす。頭の血管がぶち切れるかもしれない、って思ったよ。普段は元気なのにねぇ。こういうことがあると、自分はダメなんだなあ~と思い知らされる。悔しいが、「太陽にほえろ」のようには、あたしはなれない。いやはや。「そんなに(具合悪く)なる価値なんてないんだから、今度は絶対走らなくていいからね!」お言葉は、有難く頂戴するも・・・ペナルティーは?まあ、いいや。確かに、命あってのモノダネ・・・・・・。これで「殉職」(ちょっと、オーバーだけどさ)ってのは、勘弁だ。暫く、休憩を取り・・・その後お昼も頂けるほどに回復。。。いやぁ、間に合ってホント、良かったっす♪
2005.10.12
コメント(8)
いやぁ、さすがのMarsworldもちょいと~てな一幕が。。。民族・人種のバラエティー富む職場だし、そもそもヒトはみんな違うからね。中には、非常にDifficultなヒトもいるわけで。悪いヒトぢゃない!根は悪人なんかぢゃない!気にしちゃいけない!それでも、脱力感が私を襲う。。。Cageの仲間は殆どが私よりもお姉さん達~独身・既婚・わけあり(?)いろいろ。。。個性豊かで、人生経験もあって、シンパシーが感じられるヒトばかりなのだが・・・・ちょいと「難しい」ヒトも~いるんだなぁ。本日の問題児ちゃんは「サツキちゃん」(Mayと言う名前から、あたしとMFさんとでつけたあだ名。。。)この業種は、チームワークがさほど影響を与えないものだし。自分が自分のワークをこなす上では、ボスでいられる。(あくまでも自分の仕事において)基本的に己の仕事を全うすること、これが第一。他者のしていることに対して、(時に専門分野も違うわけだし)アドバイス(それも、スーパーバイザーの立場からの場合が殆ど)以外のことは口出ししない。これは、まあ見事に皆そうだ。私など、入社してから4ヶ月ようやっと経ったけれど、リスペクトされていると言って、良かろう。CEOたちでさえ「命令」ではなく、「おうかがい」の形でアプローチしてくるものなぁ~~~それを・・・・・・。理不尽・・・もっと言ってしまえば幼稚としか取れぬ「欲求」をされ。。。気難しいのはいい。気分屋でも、構わない。嫌な言い方だけど、それなりに対応の仕方もあるし。直接自分の業務に「被害」が蒙らないのであれば、概ね流して終わり。だが、どう考えても「間違った欲求」をごり押しして来られると・・・道理が通ってないんだモノ。そういうヒトには、得てして説明しても通じないし。説明すればするほど、「ギャー!」ってなるし。ほとほと疲れてしまよね。私よりも長く、この会社にいるんだからComplianceの原理が分っていても良さそうなんだが・・・・「あとは、Sue(Manager)から話してもらった方が良さそうね」そう言って、彼女から離れたのだった。何せやり方が間違っている!と言われちゃーねー。。。Sueは公明正大なヒトだし、冷静に話し説明を試みたようだが、サツキちゃんは文句を言い続けていたようだ。道理が通じない・・・と言うか、理解したくないの?としか思えない。そもそも、我が社ではCompliance=コンプライアンス=法令遵守により、全てのメール(郵便物)は開封しなくてはならない。勿論、例外もある。たとえば、CEOやCFO、マネージメント(役員)宛は開封しない。それ以外は全て開封すること!となっている。開封検討した後に各々の部所にデリバリーするのが私のオシゴト(のひとつ)。だから、その「彼女」宛のも当然開封し、中身を確認して本人に渡したのだが・・・「開封」したのが気に入らない!と、怒鳴られたってわけ。。。その理由が、「これは速達(エクスプレスメール!)だから勝手に開けちゃダメなの!」速達かどうかは、いくら関係ないんだと説明しても、「あたしは開けられたくなかったの!」なんかね。。。ムッとするとかぢゃなくて、がっくりしちまったのよ。疲れるなあ~~~って。笑っちゃうしかないよね~~~それが、今朝一の出来事・・・・・・。朝から、非常に草臥れ果ててしまったけれど、いつまでもそんな事に関わっちゃいられぬ!てんで、業務をさくさくこなしたんだけどね。Cageの何人かが、気にしない方がいいよ~みんな分ってるからね~と声を掛けてくれた。Sueには、「いつでも、SmileでいられるMarsworldはEmployee of the Dayだ!」いやはや。。。そんなに、いつでも~ぢゃないんだけどね、きりきり舞いしていることもしょっちゅうだし・・・・・・。でも、励ましてくれているそのココロモチが有難い。いろいろあるけど、それも「修行」だってことで。明日も、頑張りますか!さて~今晩は、妙にジャンクフードモード。。。おやつ三昧♪しょっぱいものと甘いものとを交互に♪ついでに、エナジードリンクってのも飲んでいるのさ♪・・・ど、どうしよう~興奮して、寝られなかったら。。。
2005.10.11
コメント(6)
さて連休もお終い。明日から、ハタラクヒトだぁ。。。お天気のせいもあるのか、あるいは「ナニ」のせいか・・・(ナニって、ナニよ?)気勢のあがらぬままのおやすみ楽日だった。小雨振る中、お昼頃おつかいへ。・・・外の空気を吸うのはいい事かもね。ちょいとリフレッシュ気分を味わえた。日本は、今頃から紅葉の時期なのかもしれぬが、バンクーバーは、盛りを過ぎたようだ。道端には、色とりどりの葉っぱが落ち広がっている。それが、水に濡れて中々のアートのようだ。そう言えば、今日はThanks Giving Dayだったんだよなあ。「感謝祭」ってヤツ。七面鳥(タチ)にとって、あんまり嬉しくない日だ。よく考えれば、ハロウィーンも、あのクリスマスも、何かってーと、こっちでは七面鳥=Turky(ターキー)を食べるんだよね。ターキーを食べるのは、また次の機会に・・・ってことで。今晩は、あったかいモンを食べよう。残りモンをあれこれ投入し・・・・出来上がった代物は・・・・チリビーンズ卵スープカレー(風)又しても、実験料理だけどな。爆!ポイントは半熟ゆで卵!辛い辛いスープに、これが加わることにより柔らかい風情になる。この間ファーマーズマーケットで買った、ベーグルと一緒に頂きやした。中々美味かったす。寒い季節は、汁物が嬉しいね。お鍋が恋しい季節。一昨年実家で食べた、あの真鱈のちり鍋・・・美味かったなぁ~~~「肝」って、ナンであんなに美味いんでしょ?・・・・・・・いやはや、食べながら「食べ物」のこと考えるなんて・・・いやしいにもホドがあるんだが~でもまあ、気がつくとちょっと楽しい気分になっている自分がいる。いい「効果」もあるのね。あとは、〆にゆっくりお風呂に浸かって寝ようぢゃないか。・・・て、まだ夕方6時半を少し廻ったところなんすけどね。皆様も、体調にはご留意を。あったかくて美味しいモン食べて、優しい気分になれますように。。。ドロン♪
2005.10.10
コメント(12)
北野武監督のTakeshi'sを鑑賞。???な部分も多かったけれど、楽しめました。反芻した後に、ご報告したいと思います。なんだか、脳みその皺が伸びたような増えたような。。。。不思議~な感覚。映画の後、ある知人と暫くぶりに、ばったり街で遭遇し、茶を飲んだのですが~~~「聞く」というのは、非常に重要且つ大変な作業ですね。聴き上手なヒトになりたいものだ。。。と思った次第。なにやら落ち込んでいたようで・・・・少しは元気になっただろうか~私自身、幾ばくかの「迷い」の渦中にあり。これは、自分でナントカするしかないのであります。どうも、気勢が上がらない・・・・・・。そういう時は、無理して上げる OR 自然に任す。今晩は、後者にしよう。。。って、ことでおやすみなさい♪
2005.10.09
コメント(12)
えっと。。。。昨日って、土曜日・・・だったんだよなあ~~~今日は、日曜日?で、明日は・・・月曜日。。。だ、大丈夫か?あたし?たまに10時間以上も寝ちまうと、逆にぼーっとしてしまうのかも。。。さて、気を取り直して・・・土曜日のあたしの一日~の巻♪グンちゃん号に乗ってちょっと遠くのマーケットへ行こう!と思っていた。思っていたが、実現しなかった。(実現させなかった。。。)ちょっとお天気具合がねえ~~~結局近所のファーマーズマーケットに顔を出して、お肉とベーグルを購入。本日でFMも終了!また来年~その後も、食糧確保に出かけ・・・・そうそう。思い出してきた!ずっと、一日何かを食べていたのだった。。。←珍しくないような気も・・・暇だったはずが、時間もたっぷりあったはずが、そうだ!ブログを更新しなかったんだ!寝ちゃったんだもん。。。その前の晩もそうだったけど・・・変な夢ばっかり見てた。と言うか、何であたしはこうたやすく影響されちまうんだ?前の晩は・・・「絵チャット」をしている夢。確かに、しょ、初体験をしたんだ・・・その日!だけど・・・夢にまで見るかいねえ~~~そして昨夜から今朝にかけて・・・ブログのことが(どこかで)気になっていたからなんだろうが、、、夢の中で、文章を推敲してるのだよ!挙句、会ったこともないのに、ツァオさんとか、かつしちーさんとか・・・そうだお嬢らしき人物も出てきたような。。。なんか、いっぱい広場のヒト達が出でてきたよ。そうそう!大泉洋君も登場してたなあ~←これは、なして?すんません。勝手に夢に登場させちまった・・・・ってか、あたしも行ってないでしょうか?・・・とまあ、これが土曜日の出来事(?)だったのだぁ~~~(今朝=日曜日のお話も入っているから、ややこしい。。。)【御礼】~金曜日のおまけ写真について~身に余るお言葉をそれこそ沢山!イタダキ恐縮でございます。本当に、なんてお優しいおヒトタチばかりなんだぁ!!!深く、ふか~く、感謝いたします。(あんなモン見せられて、お腹の具合は悪くはならなかったでしょうか。。。それがチト、心配でございます。。。)
2005.10.08
コメント(6)

ピアフィルムフェスティバルの存在をご存知の方も多いかと思う。バンクーバー国際映画祭には毎年、PFFから作品が招聘されている。個人的に、非常に楽しみにしているもののひとつだ。そして今年バンクーバーにやって来たのは、BambiBoneバンビボーン渋谷のり子 監督作品*ちなみにバンビとボーンの間にハートマークがはいる!この作品は今年入選したPFF15作品の中のひとつ。(審査員特別賞受賞)児童虐待・・・・それも性的虐待がテーマ。ひとつ扱い方を間違えてしまえば、グロスティックになりかねないお話だ。それを、渋谷(シブタニ!間違えないでね♪)のり子監督はオブラートに包むことなく、けれど品性を保ち、静かにそして力強くコドモたちを撮った。カメラワークなどは、さすがに動きが多かったり。実験的試験的な要素も感じられなくはなかったが・・・・・・。それを差し引いても、主人公の少年と少女の演技に圧倒される。どうしようもない状況に置かれている彼らの、無力感、孤独感、絶望感・・・・救いを懸命に求めている姿。Plastic Bag (ビニール袋)をかぶることによって、「損なわれている」自分たちを取り戻す。まるで「聖域」のようだ。わずか小学5年生が、そうやって「生きていく」ってどういうことなんだろう。。。痛みがシンクロしてくる・・・・・・。(内容だけに、演技指導などはどのように?幾度となく胸をよぎった。これに関しては上映の後に行なわれた、ワークセッション=質疑応答の折に、監督から語られ氷解。何度も何度も、話し合いが持たれたようだ。それを納得し、承知し、演じた彼らは生半ぢゃない。)この子達の「目」が忘れられない。そして云ってあげたい。「魂は決して、汚されていないんだよ!」目を覆いたくなるシーンも確かにある。だけど、目に心に留めようと思った。これは、本当にオトナたちに観て欲しい。子供を持っているいないに関わらず。子供時代を振り返るきっかけにもなるだろうし。なんてたくさんの「毒」や「悪」がこの世には蔓延しているんだろう。守ること、戦うこと。大切なヒトと一緒に考えてみよう・・・そう強く思った。ラストシーン!この「選択」に感謝したい。ここに、この作品の全てがかかっている!と言っても、過言ぢゃないと思う。「抹殺」することよりも、希望を選んだ監督に共感する。渋谷監督にエールを送るぞ!セッションの後に渋谷監督と少し話す機会が持てた。まあ、ナンテ美人サンなんでしょ!ッてのが第一印象だった。だけど、それだけぢゃあない!これで3作品目だと仰っていた。実力を確実につけていらっしゃるのだった。次の作品にもかかり始めているとか・・・・・・。楽しみがまたまた増えた。ますますの、ご活躍を心から祈念するのだ!【おまけ】バンビボーン‥・・とは関係ないんで、恐縮ですが。。。これが、例の記念写真だ!真ん中の酔っ払ったような赤いお顔のおヒトが長崎俊一監督。。。その左は!ハイ。お分かりですね、室井滋嬢でございます。そして、右側にいるのが・・・・・・。こんなん出ましたが、如何ですかぁ~?
2005.10.07
コメント(14)
なにやら気分はすっかり週末。でも、まだ一日あるぢゃあないかぁ!明日がおやすみだったらと・・・どんなに願ってもそりゃ無理っちゅうもんなわけで。さてさて~映画の共のMWさんがデジカメ一式抱えて来てくれました。例の紅茶の海から無事帰還を果たしてくれたようです。そして、見事私のライブラリーにダウンロードが出来たのであります。が、然し!このままでは楽天さんに画像倉庫には入らない。なにせ、おっきいもんで。。。作業しなくちゃなぁ~それにバンビボーンの映画便りもアップしたいし。。。が、然しパート2!なんだか寒気がするのだよ。ちょっと、熱っぽいような気もしてきた。Cageにも風邪ひきさんがちらほらしていて、なにやら怪しい感じになってるのだ。ここ1年以上、感冒には掛かっていない!と豪語した手前・・・「なる」ワケには行かない。。。そんなわけで、今晩は養生いたします。本当に、寒いっす!確かに暑いのよりも、強いんだが・・・家の中が寒いのだけは耐えられんぞ。お風呂に浸かるのもひとつの手だけど・・・とりあえず、チャッと熱々シャワーを浴びて就寝することとしよう。。。そうそう、ホットレモネードを飲もう、っと。皆様もお大事になさって下さいませませ♪
2005.10.06
コメント(8)
アメニモマケズカゼニモマケズ本日もメッセージャー=ハタラクヒト=オツカイビトを全うしてきました。・・・それにしても、、、このお天気!これからは、ずっとこれ(雨がジトジト。。。)なんだよなぁ。外におつかいに出るのがメインのMessengerとしては辛い季節がやってきたよ。さて、先日映画の友が出来たとお伝えしましたが。そのMWさんが「例」の「ブツ」をウチまでもって来てくれると・・・そう。あの記念写真♪私のPCに直接ダウンロードをしましょうってことで。ところが!好事魔多し!MWさんからSOSが発せられたのであった。かばんに入れておいたポット(!)の蓋から「紅茶」がもれ出て・・・・デジカメ本体及びUSBケーブル、そのほかMPナントカと電子辞書が・・・・・・全てその洪水の海の中に浸ってしまったらしい。オオマイグッドネス!とりあえず、ウチに来てもらい・・・・(その前にも既にふき取り作業やらしたらしいが)乾かそうって事になったのだ。ドライヤーを弱にして、遠目からあてたり・・・・電池類を取り出して、蓋という蓋を開けて・・・・例の写真群はチップに入っているので、多分大丈夫だとの事だが。それにしても、カメラがもし死んでしまったならば・・・・私もドキドキモンだったよ。暫くその作業を行い、恐る恐る電池を装置し・・・オンにしてみる・・・・無反応。。。。だめ?もう一回トライ!電池を取り出しそして再び装置する。オン。。。。!おーーーーー生き返ったようだ!いやぁ、良かった良かった!てことで、ダウンロードしようと・・・なったのだが、もうひとつの肝心のケーブルを忘れてしまったとのこと。(こりゃ、幻の「写真」となるかも知れぬなあ~と一瞬胸を過ぎったのだが・・・)また明日、ウチに来てくれるとなった。アハッ♪やったぞー!なんだか、引っ張ってしまっているような気もするが・・・・本当に、近日中にはアップ出来る。。。かも!?ひとつ。そこで自分の中で大いなるナヤミが発生。。。まんまは・・・・芸がないような気もするんだけどなぁ~~~さて、どう料理しませう?!てなワケで・・・・皆様も、ポットの蓋の閉め具合、ご注意下さいませませ♪何が起こるか、わからん世の中だからの~~~Good night, night♪
2005.10.05
コメント(12)
映画祭・其の参(←クリックプリ~ズ)アップしました。良かったら、読んでやって下さいませ~今日も仕事帰りに(と言うか、早めに上がらせてイタダキやした!)今年のピア映画祭の入選作品を観て来ました。詳しくは、また追ってアップいたします。頑張っているヒトは清々しいっす。若手の作品を鑑賞するってのも、いいものです。今回招聘されたこの作品(バンビボーン)は、ある意味「問題作」なのだ!監督の渋谷のりこ嬢らと話が出来て、非常に満足。(映画の友が増えたし♪)なんとも愛らしいヒト(かなりの美人さん!)なのだが、こんなヘビーな話を撮ったなんて!大したもんだよ!映画祭も半分を過ぎた・・・今年も多いに楽しませてもらったな~本当に思うんだけど。「予定」があるって・・・幸せなことでもあるのねぇ。穏やかなのもいいんだけど、さ。いかんせん、何事もない状態だとまさに「プチ隠居」だモンなァ。(ハタラクヒトに復帰しても・・・おんなじだぁ!)そんな、私に残されている~エキサイティングな砦は、「広場」・・・・・・。それがあるだけでも。。。いや!そのおかげで、日々精進できるってもんだよ。感謝至極でございます。。。あれ?なんだか・・・話がズレテシマッタヨォ!さてさて・・・明日のお昼は何を食べようかと、思案橋中のMarsworld~て~ことで、ドロン♪
2005.10.04
コメント(12)
復活!薄々・・・お気づきの御仁も多いことと存じますが。はい。そうなんです!おまけの誘惑に負けて、ついに高速インターネットォー!導入。・・・・・・。これが10月3日からってことで、つまり今日。朝、そのダウンロードやら、設定やらをインストールガイドに添いやってみたわけですが~なんとも思ったよりもオオゴトでして。このままぢゃ、遅刻ぢゃないか!ッて寸前までかかってしまいました。プロンプトモードで、Computer Address (Physical)なんてのを入れなくちゃならなかったり・・・・よく分らなかったんだけども~何とかなったっす。やれば出来るものなのね。いやはや。。。なにやらいちいち、セキュリティーのUpdateとか、その他の細かな作業とかを指示して来るんだよなあ~やれやれ。。。普通にページを見ている分にはそれほど意識するほどでもないけれど、確かに動画が静止状態だったころと比べると、雲泥の差!おお!さすが!これが、高速なのねぇ~~~ってな、感慨を覚えているところなのだ。さて、昨夜は映画祭の第三弾!後ほど詳細はお知らせいたしますが~(お楽しみ写真=映画祭=も近々公開!ついにMarsworldの実像?がリビールされる!・・・かも?!)なにやら、映画の友達が出来まして、茶をシバイテいたらあっという間にいけない時間になっており、私にしては珍しく、夜中といってもいいくらいの時間に帰還。でも楽しかったらヨシなのだ。凍えるくらい寒い晩だったけど、意気揚々と家路へ~と、ウチのコンド(アパートメント)の近くまで来た時、ササッと影が!?ぉっ、おー!Raccoon!!アライグマァ!!!それもチビたちも入れて4匹!もちろん、野生です。ダウンタウン近郊でも見かけることはあるけど、こんな住宅街に親子で出没とは!さらに、ウチのエントランスには噴水があって、広くプール=池のようになっているんだが~そこで、泳いで?いるんだよ!バチャバチャやってんのだよ!あんたたちぃー!ナニしてんのさ!?と思わず声をかけた次第・・・・・・。当然・・・ノーアンサー!きょとんとした顔で私を見ているだけ。。。これは、Princess Raccoon(オペラッタ狸御殿)の呪いか!なんて思いつつ、可愛かったんでニヤニヤしながら部屋に戻ったとさ♪それが、昨夜の出来事だった・・・のであります。えー、まあそんな訳で今朝起きるのはちと辛どかったんだけれど。1週間が始まったのね~ハタラクヒトとして、今週も頑張りますか!そしてみなさま、10月も宜しくご愛顧のホドを♪
2005.10.03
コメント(12)
氷雨の中、行って参りやした。場所は、Broadwayのそれは古く歴史ある劇場~Bogue Teatre。7時の開幕時間に何とか間に合ってよかった。闇打つ心臓 2005長崎俊一 監督作品今回のVancouver International Film Festivalの目玉の一つだろう。なにせ、これがWorld Premiereとなるのだから。これはやっぱり、室井滋と内藤剛志の映画だ・・・!見終わった後に感じたのはこれだった。リメイク版とは全く思えなかった。むしろ、その後の「闇打つ心臓」・・・・・・。もしくは全く新しい作品として私の中に収まった。そして何よりも1982年版を先に観ることが出来た僥倖に感謝。若いカップル=ToruとYuki。(子殺しをして逃走している。23年前のRingoとInakoのように・・・)その彼らがとてもぢゃないが「メイン」とはどうしても思えず・・・・・・。これが「今」なのだ・・・ってことだったら、よくわかる。空虚さとか、希薄さとかが、「今の日本」を表しているとも言えるのか。その若いカップルと古い?カップルが、最後に交差していくのだが・・・それにしても、この若い俳優さんたち(本多章一、江口のりこ)には全くフェロモンを感じなかったなぁ。23年前内藤氏にしても滋嬢も、彼らは凄まじいまでの情念とパワーを捻出していた。それと比べてしまうこと自体、No Senseなのかもしれぬが。どうしたって、、、と言うか、瞭然・・・て感じなんだよ。若い俳優さんたちには気の毒な話だが。やり辛かっただろうと・・・思っちまった。映画は、一部メーキングストーリー的なドキュメントタッチの部分もあり、その辺で、苦笑いしたり爆笑したり・・・・・・。さて・・・23年後にRingoとInakoが再会し、「闇打つ心臓」が聞こえる晩を過ごすのだが・・・「ナンであの時俺たち捕まんなかったのかなあ。。。」償わなければ「救われない」・・・ってことなのか。ヒトは大なり小なり逃れることが出来ぬ「モノ」を抱えている。それでも、「朝陽」は等しく訪れる。そこからどうやって生きていくのか・・・・・・。生きる価値がないよね、と心中を図った若いカップル。彼らは結局この世に舞い戻ることとなる。「どうするんだろうか、これから・・・あの子達・・・」「何とか、生きていくよ」「私たちは?」「それも・・・・何とかなっていくよ・・・」また会えるかな?最後のシーンに私は救いを見た気がした。それは「刹那」であるかもしれないけれど。これはやっぱり「愛」の話でもある。一瞬、静かに・・・そして、拍手が沸き起こった。何故かホッとした。【おまけ】長崎監督及び室井滋嬢が、昨日同様舞台挨拶にいらしてた。さらに、私は全く知らなかったのだが・・・もうひとり美女がいらしてて、それが水島かおり嬢。なんと、長崎監督の奥様でいらっしゃるとの事。本人のコメントでは、「殆ど無理やり出させてもらった」2005年版の方に出演なさっていた。室井の滋さんは和服をお召しになってて艶やかだった。ちなみに、監督には20年後にまた「その後の~」を撮って欲しいと仰っていた。実現されるや否や・・・?楽しみだなぁ。オオ。それから、、、ハイ。しっかり、記念写真も撮って頂きました。自分のカメラぢゃないのに・・・・ 爆!上手くすると、それが手に入るかも。その暁には、アップ♪ししゃおうかな~~~映画は、余韻があるからこそ好いモンダスね。
2005.10.02
コメント(0)
昨夜、確かにネットに接続できなくなっていた。それは本当だ。だからなんだか、今考えれば勿体ぶったお知らせまでしちまった。ところが!今朝起きて・・・なんだかネットが繋がらないなんて寂しいねぇ~と、心細く思いながら・・・ちょっと試してみようか?・・・・・・そしてクリックしたら!生き返っている!なして?あとで、請求書が廻ってくるのかもなあ。(プロバイダーのWebでアカウント状況を調べると確かにDisconnectになっているんだけどねぇ~)なんか不思議・・・なんだけど、まっいいか♪確かに時々ぶつぶつっと切れてしまうので・・・今も戦々恐々としながら書いているのだ。書きたいことが山ほどあるときに限ってこれだモンなぁ。ぶつぶつ・・・さて、映画祭報告第二弾♪お昼から、行って来たのは~『闇打つ心臓』1982年バージョンHeart, Beating in the Dark (1982) 長崎俊一 監督幻の名作!とも言われている。日本でも殆ど公開されていないのでは?今回は監督がこの作品をリメイクしたものを引っさげてバンクーバー入り。それにあたり、オリジナルも上演しようって事になったようだ。私は全く知らなかったんだけど、監督ご本人と主演女優の~室井滋嬢が舞台挨拶に見えてた!ヒェ~~~!すっごい側に立っているんですけどぉ!?Good afternoon! I am a strange actor, Muroi Shigeru!って挨拶してました。「変な俳優(女優)」・・・なるほどねぇ~いや中々どうして、小柄で愛らしいお方だったよ。こういう映画祭は、こんなサプライズがあるから嬉しいんだよね。作品の方は、8ミリで撮られたものをDVDに焼き直し・・・音を後から入れなおしたと・・・・・・。そんなわけで、恐ろしく画像(映像)が悪かったのではあるが。なんと言うか、役者と撮り手の未知数なパワーが感じられる作品だった。主演の室井滋にしろ、内藤剛志にしても今や泣く子も黙る?第一線俳優さんだものね。当事は、「自主映画の女王」と呼ばれていた室井のしげちゃんだが・・・23年前と面影があまり変わっていない!内藤さん(あたしはかなりこのおぢさん好きなんだが~)は・・・・・・・イヤ、言うのはよそう。彼を最初に見たのは確か『ヒポクラテス達』だったか・・・あの頃を知っている御仁は頷けるだろう。「子殺し」をした男女の密室劇・・・と、言ってしまえばなんだけど。私はそこに恋愛劇を観た・・・と感じた。中々過激なシーンがあったんだけどね。明日は、そのニューバージョンが公開される。当然、行って参りやす。上映のあと、質疑応答があって・・・その中で笑えるのが「若さの秘訣は?」ってしげちゃんに尋ねた人がいて。「寿司です!」と言いつつ、バンクーバーに来てセブンイレブンにも寿司が売られていて驚いた、と。でも、シャリが大きすぎであれぢゃおにぎりだ!とご注進された。帰り際エントランスで、ちょっとだけエールを送ることが出来た。「バンクーバー、楽しんでって下さいな♪」「ハイ!いい所ですね?バンクーバー!」と言ってくれましたとさ♪いや、ホント、映画って好いっす♪(果たして、このネットは・・・いつまで繋がってくれているのだろうか。。。)
2005.10.01
コメント(14)
今晩(こっちの夜中)から丸二日間ほどネット接続環境ではなくなります。イロイロトアリマシテ。。。。。。10月のトップ更新はその後って事に・・・・・・そんな次第でございます♪ぅ"~二日間「旅」以外でネットから離れるってのは、お初かも?ちょいと寂しいものがあるなぁ~Marsworld 敬白
2005.10.01
コメント(6)
全32件 (32件中 1-32件目)
1