全32件 (32件中 1-32件目)
1
日本は、もう既に明けて2006年。明けましておめでとうございます!・・・こっちは、まだだよ。あと6時間ちょっと。今朝は、日本時間の零時にあわせて起きて、ツレに電話・・・ハタライテイルと思いきや!丁度終わって~ってなところだったようだ。留守電に吹き込む勢いだったんで、ぇ?ってなってしまった。嬉しい誤算だ。一番最初に、「おめでとう」が言えたし聞けた。よしよし。これまた、タイミングの神様に感謝。本日は、大掃除第二弾。そして、明日の準備の為キッチンに出ずっぱり。お昼少し前に、最後の買出しに行き・・・結局アレコレ作ることになってしまった。まあ、好いや。FMさんがいらっしゃるってことだし。誰かに食べて貰えるのは、嬉しいことだ。お料理しながら、色んなことを考えた。そして、想い思った。たくさんのヒトタチより支えられたなぁ・・・って。それは、身近なヒトだけぢゃなくて。例えば、この広場の出会い。遠くの家族・友人。みんなみんな、ありがとう。「えにし=縁=絆」をこんなにも強く実感した年はない。おかげで、今こうしていられるのだ。去年と今年は、私にとってかなり「意味」があった。気付けば、伏線のオンパレードだった。来る年は、それを結実へと向かわせるべく精進していきたい。2005年よ、ありがとう!さぁ~て。。。それぢゃぁ、これからちょっくら、「年越し蕎麦」の襲撃に・・・行ってくら~♪皆様へ、2006年もご贔屓に願い奉ります。。。良い、お正月をお過ごし下さいませ。
2005.12.31
コメント(6)
まずは嬉しいことから~昨日の件では、いささかガックリとなってしまった私だが、この贈り物のおかげで、ハッピーハッピー♪アルバータ州は北の方にお住まいの、そして広場でおなじみの、シナモンさんご夫妻様から~素敵なギフトが届いたのだ。おお、夢にまで見た~「大泉洋」のスープカレー!+いろいろ・・・本当に、本当に!嬉しい!!!Made my Day!だ。ありがとうございました!!!今から、いつ「頂こうか」・・・と、ハラペコ怪獣のお腹胸がなっております。さて~一夜明けて・・・少し落ち着いた・・・と言うか、それにかか煩ってはいられないってことだよね。皆様から、勇気凛々頂いたことだし。Life is moving & going on!今日は月末ってのもあって、ナニヤラ忙しかった。少しは、早めに上がれるか?ッてのは甘かった。みんなNew Yearに対して、さして思い入れなさそうでねぇ。さて、少々の買出しを済ませ帰宅後~思いっきり、お掃除モードに変身。Dさんも出て行く準備を始めたようで・・・そこで、私自身も拍車が掛かってしまった。ランドリーを回しながら、床掃除。カーペットの部分は、掃除機をかけてもすっきりしないので、中性洗剤を薄めた液に雑巾を浸し、固く絞って、カーペットクリーニングの要領でガッガッと拭き捲くった。それから、自分のバスルーム掃除。毎回お掃除しているけれど・・・細かなところはどうしても大雑把になっており、その部分を集中的に磨き捲くった。なんだか、スッキリ。御節は今年はパスだ・・・と思っていたのだが、やっぱり食いしん坊だからねぇ。何か、それっぽいものを数品!ッてことにした。実際の準備は、明日!明日に賭けるぞ!そうそう、年越し=年取り(北海道では、こう言う)をご一緒に♪と、FMさんが誘って下さった。一緒に年越し蕎麦を喰らいましょう・・・と。ありがたいねぇ。実は、北海道では大晦日にご馳走を食べる習慣があり、内地の方と違う!ッてことを、かな~り、長じてから知ったのだった。そして不思議?なことに、バンフの古巣では・・・大晦日はカウントダウンを含めて、「ご馳走」!を喰らうってのが通常で、日本各地から寄り集まった仲間達の殆どは、当初それに戸惑っていたようだが・・・今は、それがあたり前田のクラッカーになっているようだ。←分るヒトいる?北海道とカナダって・・・共通性があるのか?ともかく、FMさんのご好意により、独りさびし~く・・・ではなくなりそうだ。ありがたやぁ。。。元日のお昼は、FMさんをお呼びした。私のささやかな、おもてなし(ッてほどぢゃないが・・・)のつもり。お雑煮を頂きましょう!ってコトで。他にもちょっとだけ用意しようと考えているのだが~そう、全ては明日だ!ちゃんと、綺麗に・・・いろんなコトを済ませて~新たな気持ちで2006年を迎えるぞ!日本ぢゃ、既に31日。大晦日だ!皆様如何にお過ごしでしょうか?今日のこの日に於いても、ハタラクヒト・・・はいらっしゃるのだろうなぁ~(ツレもそうらしい。。。)ともあれ、無病息災で!と祈るばかり。どうぞ、善き新年をお迎え下さいませ♪
2005.12.30
コメント(6)
食べ納め・・・・・・って、ワケぢゃないが~「本格お鮨」を目いっぱい頂き、意気揚々と帰ってきたら!おおおおおお~とんでもない事態が発生。・・・・・・新しいルームメイトを探さなきゃならないこととなった。急な事情で・・・・との事なのだけれどね。この年末年始の、タダでさえ、コ忙しい時に、静かに年越ししたい・・・そう願っていたのだが、それも「泡沫」のように消えたぜ。ダイドンデンガエシ、だ!・・・とにかく、寝よう。・・・ちょっと、冷静になろう。嗚呼、アタマガイタイゼ・・・
2005.12.30
コメント(6)
どうやら・・・一日ズレテ書いちまったようだよ。。。昨日アップしたのは、こっちの29日の出来事で・・・かな~り、「動揺」していたと見える。。。嫌ぁ~ね、全く。。。で、本日のは・・・再び30日分にアップの予定!
2005.12.29
コメント(0)
4連休明け、、、絶対「うっかり太郎」が現れる!と思ったら~案の定・・・・・・。・・・いた。私ぢゃないよ!シスターM!遅刻の常習犯・・・では、あるんだけどね。まあ、慣れたもんだ。みんなが、ってことで。さすがに今日のは、気合の入った遅れようで~・・・約2時間後のご出勤であった。いや、他人事ぢゃないなあ。今朝は起きるのが辛かった。ここのところ、夜更かし気味だったし。日本では、御用納めってのがあるんだよね。大体28日前後なのでしょ?こちらはそういうシステムは全くない。クリスマスとボクシングデイがあったんで、今週は短い・・・ってだけだ。金曜日までハタライテ、3連休~1月3日が、言ってみれば仕事始めになる。クリスマスが終わると・・・雰囲気は、ナニヤラ全て終了ってところがあり、日本ほど、「年の瀬」を感じさせないなぁ。「行く年来る年」DNA保持者としては、少々味気ないんだが・・・・・・。さし当って、あと二日。自分が、うっかり~にならんようにせねば。さぁそろそろ、ベッドのヒトになろう。。。そうそう、明日はモントリオールから遊びに来ている友人と会食。「素食」大作戦は・・・・数日にして、終了の気配。何を喰らおうか?イヒ♪
2005.12.28
コメント(4)
いやいや~~~連休もお終いだぁ。なんだか、うっかりしちゃいそうだ。明日、お仕事なんだよねぇ。3日行けば、すぐ週末。・・・と言うか、大晦日なんだよね。大掃除ねぇ。・・・って~間に、明けるな。来年のテーマをそろそろ~決めねば。今年、2005年は「再び、ガンバルヒト宣言」だった。キーワードは「再開・再会」!振り返って見て、まさにその通りでして・・・ハタラクヒトとして、再開できたし、再会のほうで言えば、「出会い」だってあったしな。例えば、この「広場」とか・・・。たくさんの、元気と勇気を頂いた。コレを是非とも活かして行きたいものだ。さぁ、「仕事納め」ウィークだ!気持ちを引き締めて、臨もう!穏やかに、気持ち暖かく、ひとりでだって!(涙;)・・・好い年越しにしよう。来る年を、ワクワク~できる気持ちを抱いていられるのは、ありがたい事だよね。皆々様も、この年末お怪我のないよぅに。・・・カウントダウン、始まってるよ~~~!
2005.12.27
コメント(12)

幸せ太り、だ。・・・ジンギスカン&焼肉の恩寵・・・な~んにもしてない。ぼ~っとしていた。やる気を出す必要(もないワケぢゃないが・・・)ないし。昨夜は、中々寝付けなかった。ドロン♪したはずが・・・眠りの神様が降りてこなくてねぇ。朝方まで、グダグダ。・・・いつもと違うとこういうこともあるのね。で、コレ↓が昨日のモウモウ怪獣の元だ!1~3までが、クリスマスジンギスカン及び焼肉の全貌だ。ラムの他に、牛さん・ブタさんにお世話になった。ラム肉の薄切り・・・ってのが、中々手に入らない。ついでに言うと、豚肉の薄切りも普通のスーパーぢゃ売ってない。中華・アジア・日系のスーパーに出向かないとならない。固まり肉を買って、"SUKIYAKI slice pleaaaaaaase!"スーパーのお肉屋さんに頼むとスライスしてくれるのだが・・・とても「スキヤキ(用)スライス」の厚みぢゃない。。。分厚いの、さ。だから私は、固まり肉をいったん凍らして半解凍時に自分で薄切りにするんだけどね。結構手間が掛かるのだ。そんなわけで、FMさんには手間をかけて頂いて感謝なのだ!4は、本日のランチ。肉なし。爆!鮭おにぎりに鮭パスタ。それから、厚揚げと大根の卵落としお味噌汁。質素~に、キメテみた。そうそう、今日26日は欧米では有名なボクシングデイ!クリスマス明けの大セール。殆どの商品が、半額以上!?ッていうヤツ。何でも、元々はお屋敷勤めの奉公人(!)たちへ、雇用主が一日遅れのクリスマスプレゼントを渡した・・・・・・とかナンとか。。。ホントか!?ガセネタだったら、スマン!とにかく、これまたクリスマス商戦の一環なのだろう。・・・私は、出かけなかったけどね。「欲しい」モノが全くないワケぢゃないけど、凄い人出らしいし・・・ま、好いや・・・と。新ルームメイトのDさんは、朝から出かけて行ったが~どんな戦利品を手にしたのだろうか・・・。さてさて、年明けまで秒読み段階に入ったよなぁ。去年は、年越し&お正月に向けて「御節」(もどき)を生まれてはじめて拵えたが・・・さて、どうしようか・・・今年は。年越し蕎麦とお雑煮くらいは用意するか。静かな、年越しになりそうだ。本当に、欲しいものを我慢しない為にも、「我慢」するのさ!
2005.12.26
コメント(8)
今、まさに今!満腹ど怪獣の幸せ気分満喫状態。なんと、憧れの「ジンギスカン+焼肉」を頂いて帰ってきたところ。元同僚のFMさんちに御呼ばれしてきたのだ。同じ北海道出身ってコトで、メニューを「ジンギスカン!」にして下さったようだ。「確か・・・お肉好きだったよねぇ~?」「だ、大好きっす!」大感激!大満足!大満腹!・・・って、コトで思考が怪しい。。。このまま、寝ちまうと「モウモウ怪獣」になりそうだが。。。ああ、幸せな「クリスマス」だった。。。ドロン♪
2005.12.25
コメント(10)

おお、皆様ぁ~メリークリスマス♪こっちは、まだイブだけどさ。バンクーバーは、ホワイトぢゃなくてレイニー・クリスマス。静かだぁ~~~まだ、外には一歩も出てないけどね。ドコもかしこも、皆閉まっているはずだ。賑やかなんぢゃないの?・・・と想像される御仁も多いだろうが、、、違うんだよ。言ってみれば、一昔前の日本の「元旦」・・・・・・。家族で過ごす、聖なる「日」って~のなんだろうねぇ。さて~ハナシは、唐突に変わるが!朝から「豚肉の味噌漬けソテー」を食べちまった。数日前に仕込んでおり・・・すっかり忘れていた!悪くなってはいけないぞ!!!・・・と強迫観念に囚われ(嘘)、急いで焼いてお腹の中へ。それが・・・朝一の、、、イブの朝の出来事だ。 さあて、何する?お洗濯と掃除と食事を早々と済ませてしまったし。。。夜の「礼拝」まで時間はたっぷりあるなぁ。お昼寝でも?イヤイヤ、忘れていた(!)件を済ませよう。弟の誕生日が、日本で言うと明日に迫っていたのだ!・・・カード(またかい?!)をおくろ~っと。でもまだ間に合う!楽天のグリーティングカードって、手があるぢゃないか!ソレを済ませて・・・ちょっと運動でもするか?!お菓子を食べ続けているからなぁ。ディーラー・ブローカーさんたちからの「差し入れ・ギフト」のおかげ?なにやら皆さん、我々に気を遣ってなのか?色々下さったのだ。コレって、オペレーション(Cage)でハタラクヒトの余禄?チョコレートボックスを皆さんで~から始まり、一人一人に「クリスマスリカー(お酒)」や、スターバックスのギフト券まで・・・さらに、チョコやクッキーや、ナッツ類やら!!!嬉しい~悲鳴を上げっぱなしだった。↓は、先日の持ち寄りパーティーのあれこれ+クリスマス気分で浮かれているCageの様子だ!1=チョコレートボックス。2段重ね!(序の口。。。っす)2=狙うは・・・・3=お約束!ハラペコ怪獣参上~ 4-7=Snow Flakeコンテスト開催!8=お酒の飲めない私にもコンナモノガ!フェデリコ?らしい。9=サンタ帽は必需品。ノンデタヨ、このヒトタチ・・・?=ナニヤラわかんない・・・よねぇ。持ち寄り・・・のが上手く撮れてなかった。ガクッ、May you have a Merry Merry Christmas Night........
2005.12.24
コメント(4)

おっと、日本は明けてイブだねぇ。既に!例のカード・挨拶メール大作戦も完了。来年こそは、もっと早くからやろうね。←ヲイヲイ。君の事や!さて、本日は一時間ほど早い上がりとなった。もうナンてーか、皆、やる気がないのがよっく分るんだよね。気分は既に、「クリスマス」なんだなあ・・・コレが。そんなわけで、いつもと違う段取りだったりして、楽なんだかナンなんだか、分らないところがあったぞ。私の業務に限って言えば。帰りは、土砂降り!で、傘なし。。。ずぶぬれの上、最後の「おつかい&買出し」で山のように荷物を抱えて帰宅。コレも、自分の日頃の行いの成果ってモンでしょう。爆!そして、だ!なんと、シアトルのお嬢から「カウプレ」+クリスマスギフトが届いた!滂沱の涙;本当に、泣いちゃったよ。だってねぇ。。。サプライズが!・・・・・絶句!滋賀の名工=かつしちーおうま大将からの粋な計らい!コレには、やられた!ッて感じ。。。お嬢からも、スンバラシイギフトが。。。ありがとう!ありがとう!私は幸せモンだぁ。・・・で、ここにその「魂を揺さぶる」ギフトの画像をアップしようと思ったのに、出来ん!なして?・・・なんだか、やり辛くなっちまったよ!(どうも、Flashの最新バージョンの関係らしい~)ん~む。。。ちょっと研究せねばならんようだ。。。ともあれ、素敵なイブをお過ごし下さいませ♪大停電も全面復旧になったようで・・・ちょっと安心。。。で!なんと、出来たぁ!再起動してアップしたら、画像加工が出来るようになっていたぁ!良かった良かった。【幸せ爆弾・玉手箱】 改めて。。。DoraMi嬢、シアトルから素敵な玉手箱をありがとう!かつしちーさん、小粋なことをして下さって・・・ありがとう!
2005.12.23
コメント(5)
大変だったようで・・・新潟を始め、各地で大停電!気が気ぢゃなかったよ。(ツレがそっちにいるので・・・)まさしく「ライフライン」なのだなぁ。現在の私たちの生活にとって「電気」ってのは。聞くところによると、一時期道路などは、「無法地帯」だったらしいねぇ。さし当って、復旧は進んでいるとの事だが・・・・・・・。心よりお見舞い申し上げます。この寒波は消え去るどころか、また新たな勢いらしいぢゃないか!今年は、余り聞き馴染みのない「寒冬」?だそうでして・・・・・・。どうなっているんだ?!これ以上オオゴトにならないように祈るばかりなのだ。改めて、「備え」ってのは大切だと痛感。新潟中越地震の折は、どんなに大変で悲惨であったか・・・!コトが起こらない限り、実感できないってのがあってねぇ。いやはや・・・さて、本日我がCageでは「持ち寄りパーティー」!朝から・・・・ずっと、食べっぱなしだ!凄かったよ、ホント。色々とご紹介したいことがあるものの、もう満腹ど怪獣の上、ちょっと寝不足気味だし・・・まぶたが落っこちてきそう~そんな次第で、後日ご報告いたしますです。・・・仕事の方も、結構「佳境」気味。その他、諸々の事情の波に揉まれて、アララ~ざんす。やっぱり、師走だ。Marsworldでさえ、走ってるモン♪
2005.12.22
コメント(8)
(小)爆発!確かに、血の気が多い方ではある。だが「オン=ハタラクヒト」の状態では「怒り」を放射することはめったにない。それが、本日・・・やっちまった。なんて言うか、怒りのツボ=スイッチを押されたとでも言うか…。その発言者は、小姑体質のところがあり、悪気があるのか無いのか、周りを不愉快にさせることを平気で言ったりする。ナンにでも口を出し挿む…タイプ?自分に向けられた時などは、さらりと交わして、知らん顔していたんだけどねぇ。今日は、それが出来ナンだ。。。気分は決して悪い日ぢゃなかったのになぁ~(ついつい、顔がほころんぢゃったり・・・Day Dreamってヤツ?)なのに!(ピキッ”怒゛思わず、言い返してしまったよ。我慢ならなかったんだよねぇ。なぜか本日、その「発言」が…。「あなたに言われるようなことぢゃないですよ。どうぞお構いなく・・・!」って。。。Cageの仲間は、私の声のトーンに「ビクッ」となった様子。こう言うのって、嫌な後味なんだ。自己嫌悪・・・って言うか、さ。ま、過ぎたことは過ぎたこと。あと2日で今週も終わり、だ。そうそう、明日は「持ち寄り」ランチパーティーってのが開催されることに。いけないいけない、準備をせねば。モノは・・・まだ「秘密」だよん♪ぢゃ~、イッチョやるか!
2005.12.21
コメント(8)
全く、ナンなんだ?・・・「トラックバック」!ワケのわかんないのが、時折登場しているんだよなぁ。ドッからやって来るんだい?アレは!スパイウェアといい・・・本当に、暇なんだか熱心なんだか、よくやるよなぁ。ネットってのは、確かに「情報」が駄々漏れのところがあるよねぇ。恩恵 VS 迷惑イタチゴッコミタイナモノカ?!さてさて、今年も残すところ10日を切ってしまった!毎年・・・嗚呼、もうちょっと早くに、アレやコレをやっておけば良かった。。。始業式が始まる目前の「例のヤツ」シリーズなんだけどさ、一向に学習出来てない。備え在れば!前もって!・・・ってのが、どうして出来ないんだ!バカバカバカ!そう自分を詰っても、何にも解決されない。やるしかないんだよね。そうしている間に。わかりました。やりましょう。・・・クリスマスカード書き。ヲイヲイ。。。私の場合はさ、コレ「年賀状」代わりだからね。松の内に、各所のお手元に届けばヨロシイ!ッて・・・ところでして・・・それで手を打って頂きましょう!←誰に、言ってるんだ?そうそう、今朝のフリーペーパの「占い」・・・ちょっとブル~になりそうなことが書かれてあった。信じる信じない・・・のラベルレベルぢゃないんだけどね、ちょっと「気がかりのネタ=タネ」を揺さぶられてしまった。ドウシテイルコトヤラ~ナントカイッテコイヤ~そんな折・・・タイミングの神様に感謝だ!ああ、良かった。。。涙;今晩は、にっこり顔で眠りにつけそうだ。私にとっては、何よりのクリスマスプレゼントになった。サンキュ&おやすみなさい♪
2005.12.20
コメント(8)
愛する日本の皆様、大寒気団による影響や如何に?大変なことになっているようですねぇ。さてさて、本日よりアマゾネス集団の我がCageに男性が参入。Cage Manager=Mikyがいよいよ登場だ!さらに!例の右手骨折のP女史もなんと復活。完全復帰・・・では、ないもののありがたい。明るい兆しが見え始めてきたようだ・・・ホント、良かった。私自身、身体の調子が戻ってきたのもあるのだろうねぇ。好い感じだ。勿論、心配事や厄介事・・・気になっているアレやコレってのはあるんだけど。自分がどうにか出来ること意外は、仕方がない!・・・だよな。遠くにいようが、近くにいようが、大切さの目方が変わるわけではないしね。ココロに沿っていくことにしよう。話は変わるけれど、頑張っているヒトの姿って、美しい。有名・無名問わずに、だ。そんな姿を目にすると、ココロが震える。エネルギーが注入されるね。自分のコトでいっぱいいっぱいになっていると、周りについつい目が行かなくなってしまう。でも、そんな時だからこそ、深呼吸して見渡してみよう。謙虚に慎ましく・・・だなぁ~明日、笑顔でいられるように♪
2005.12.19
コメント(8)

昨日に引き続き快晴のバンクーバー!どうやら~このアルバータ風ブルースカイは、シナモンさん達が連れて来たようだ!?8時には起床したものの、お昼過ぎまでダラダラ~さて、何するものぞ・・・・・・。バンクーバーに鳴り物入りで進出してきた、¥100ショップ=ダ●ソー(こっちでは$2ショップ)・・・撤退!?の噂。ここのティント乳液を愛用している私としては、買いだめ?しておかなきゃ!と。昨日も結局、出かけなかったし、今日こそ!と思いつつソファのヒト状態。そんな時に、シナモンさんよりお電話。出発は今晩だそうで、その前にお茶でもとお誘い下さった。なんとご主人様もご一緒!日本人のパティシィエがいるカフェへ~各ケーキのアップ♪●マロン抹茶ロールケーキ ●ブルーべりチーズケーキ ●モンブランご馳走になってしまった。ありがとうございました。美味かったっす♪*注*一人で、全部食べたワケぢゃないよ~~~シナモンさんのダーリン様はとても素敵な殿方だった!好いなあ~♪幸福なカップルを見るとね、こっちにもご利益がありそうに思える。・・・と言うか、あやかりたい!ッて感じ? 誰かと一緒にいたい季節だしねぇ。とても嬉しかった。バカ話ばかりをしてしまい、大変失礼致しました。。。いよいよ、クリスマスウィークだ。今年は、一人ココロ静かに迎えることになりそう。それもまた、好いかな?ッて思う。元旦初詣に行かれない代わりに、イブは教会に訪れることにしているのだ。宗教的に節操がない!と言われそうだけれどね。敬虔な気持ちになれる場(設定)ってのも結構大事でして・・・・・・。この一年を想い、感謝し、平安を祈る。。。さあ~て、月曜日がやって来るぞ!
2005.12.18
コメント(10)
貴重な、晴天の土曜日・・・何事もせずに終了。・・・・・・・・・・・・・・・とにかく凄い好いお天気だったのだ。朝は、真っ青な空に起された。さあて、バスに乗ってお買い物にでも出かけようか!?・・・と、思いつつ~ソファに根付いちまったよ。まあ、いいや。罪悪感が無きにしも非ず・・・だが。何をやってたか???と言うと!ネットで日本のTV番組を視聴・・・~しだしたら止まらなくなった!ワォ~!だから、野ブタ。も花男の最終回も観ちまったんだよぅ!一体ここはドコ?ッて感じだよね。うん、まあ、どちらの作品も良かったっす。ラストの3,4話分しか観られなかったんだけどね。信じること・・・・・・。どちらのドラマに於いても、それがキーワードだったように思える。掛け値なしに、それをスルッと遣って退けられる~か?色々守るものが増えてくると、それも難しくなって来るんだが。努力するようぢゃ・・・チト、弱いしなあ。だから!心からそう思えるヒトが居る・・・のならば、大切にしようではないか!そんなことを、日本の若者ドラマを観ながら想ったのさ。ここ、カナダはバンクーバーにて・・・マッタクナニヤッテンダカ・・・ナノダガ~I believe in YOU!ざんす♪
2005.12.17
コメント(6)

おぉ~!やっと花金♪先週に続き今週は長くキツカッタ。。。スマイリー?Marsworldもここん所、キッ!ッて感じだったしなぁ。チト反省。みんなキリキリしててその波長に、反応しているってトコも・・・・・・。いや、過ぎたことはいいんだ。引きずっちゃ、ダメだ。色んなことが、オセオセ・・・になっているけど!何とかなる(教)だ!さて~本日!オフ会しちまったよ!お相手は、楽天広場仲間のシナモンさん♪ご主人様の会社のパーティーで、遥々?アルバータ州の北方からいらっしゃったのだ!(現在日本から海外転勤中!)お時間を割いて下さって、お茶することが出来た。なんと、お土産に手作りのマドレーヌを持参してくださったのだ。感涙;ありがたき幸せ。。。それにしても、初対面なのに、そんな感じが全くしない!シナモンさんは想像していた通り、ホンノリ色っぽい若妻だったよ!素敵な愛らしい女のヒト♪だんな様が羨ましいぜ!コノコノ~!ッて感じだ!←ヲイヲイブログ(ネット、と言ってもイイけど)の世界って不思議だねぇ。会ったことも無いのに、お互いの手の内!が分かり合えているなんて・・・ねぇ。これも、えにし=縁だよなぁ。例えば、偶然・・・この広場のお友達の方と出会ったとして・・・多分、殆ど違和感なくお喋りできそうな気がするなぁ。旧知の間柄~って感じ?妄想型の私は、時々こんなことを想像する。年齢性別は違うけれど、もしこの広場のみんなとクラスメートだったら?クッククククク。。。面白そうだなぁ。誰が学級委員で、マドンナ役は?とかねぇ。。。あたしは絶対、クラスのお調子者!だな。今晩・・・夢に出てきそうだ。それまた、楽しからずや。いよいよ来週はクリスマス。大好きなヒトと過ごせるヒトも、そうぢゃないヒトも・・・みんな素敵な時を迎えられますように。キリスト信者ぢゃ無くっても、This is the most wonderful time of the year!~だもの・・・・・・。願わくば、あなたの頭上に星が降りますように♪.......I wish I were with you.......【Christmas Train @ Stanley Park】先日のクリスマストレイン♪ゆっくりではあるが動いている汽車から、それも夜景、さらにライト!を撮るのは難しかった~~~光(ライト)が全部流れてる!でもマア、これも結構綺麗だよなぁ。(手前味噌。。。)
2005.12.16
コメント(6)

ありがとう、七面鳥!本日のランチはクリスマスにちなんで、ターキー!毎度のこと、ディーラーのキャロルさんからのご馳走である。見事丸焼け?になった三羽の七面鳥を皆で頂いた。通常、一家の主=お父さん(役)がターキーを取り分けるらしいのだが、我々の所では、有志が何名かでやってくれた。結構な仕事だよ、これは。ご馳走様でした♪季節のご馳走だからね。この時期にターキーを頂かないと寂しい感じと言うか・・・・・・。ホント、ありがたかったよ。自分ちで、拵えるのはオオゴトだしね。大家族ならまだしも、独り者には中々手が出ないシロモノだ。いやはや。今日もバタバタ忙しかったんだけど、ご馳走にありついたんで善き日であった。なんだか押し迫ってきたなぁ。そうそう、今日で半年となるのだ。社会復帰を果たしてから・・・・・・・。もう?という感もあるなぁ。一応試用期間がこれにて終了となったわけで、何も言われてないということは・・・このまま、使ってくれるのね?多分、大丈夫と思うのだが・・・果たして?どうなのさ!?ところで。昨夜はオリジナルルームメイトの(S)ちゃんとその彼とで、クリスマストレインに乗ってきた。去年は雨降りだったなぁ。。。今年は雨知らずので好い宵だった。約二百万個のライト~光の大ページェント!大人も子供も楽しめる素敵なイベントだ。BC州のファイヤーファイター(消防員)達のファンドレージングでもある。火事で重度の火傷を負った子供たちへ収益金が全て渡されるのだ。詳しいご報告&画像は次回に♪この所、夜更かしが続いていたので・・・今晩は、早くやすむぞ~!ドロン!
2005.12.15
コメント(6)

おお!朝から非常に高尚なんですけど?会社の入っているロビーが、クラシック=室内弦楽四重奏の場と化していた。そしてニコヤカに笑う紳士淑女が、カフェラテとマフィンを手渡してくれた。何事?この時点で午前7時15分頃。我が社のブローカ諸氏がニヤニヤしながら、ラテを啜っていた。聞く所によると、毎年ビルディング主催の「クリスマス感謝」をテナントに施すのだそうだ。なんとも高級な薫り・・・?オット、写真を一枚!"You are the Typical Japanese Tourist!"そんなカラカイ言葉も、ものともせずにパシャ♪ナンにせよ、おまけモンは嬉しい。もうひとつ!とセガミタクナル気持ちを抑え・・・Cageへ向かったのだ。やれやれ・・・朝の高貴な雰囲気とは打って変わり、さすが年末。コ忙しかったっす。そうそう悪い事ぢゃないんだけどね。お茶挽いて、時計の針と睨めっこ・・・よりはずっと好い。そう言えば、かつて山のガイド時代・・・夏よりも冬の方が忙しかった時もあったっけ。スキーツアーがバンバン売れて千客万来だった黄金の日々。あの頃はみんな、大変大変と言いながらもお祭り気分だったなぁ。特にクリスマスの時期や、年末年始・・・・・・。誰よりも遅い時間まで仕事をしている!ッてのが、華だった。自分の抱えているツアー(仕事)が大変か、競っていたところがある。勿論お休みなんてまったく無しだった。冬はフライトが遅れるのは、日常茶飯事。ドンデンガエシ!のスケジュールを調整しつつ、例えば、大晦日に1番遅く会社主催の「年越し」に馳せ参ずると、「お疲れ様」の声がみなから掛かり、拍手で迎えられ、社長からお酒を注いで貰う!ッてのがねぇ~ある種「悦」だったな。(私の場合は、ソフトドリンク!)そして、元旦~1番早い仕事~仕事始めってのも・・・何とはなしに光栄なことだった。みんなバカみたいに仕事をしていた。「大変!」と言いつつも、本当に辛かったらそんな言葉も出てこなかったと思う。力が漲り、ノリノリ~で仕事をするってのは本当に楽しいことだよね。勿論、今よりも十も若い頃だし、元気もあったわなぁ。そんなことを思い出しちまった。やっぱり仕事は「ノリ」!ッてコトかな。山も谷もあり、玉石混合、いい事ばかりぢゃない・・・だけど楽しめる部分が見出せれば何よりだ。それは、今もそうだよ。忙しさの種類も違うんだしね。何事も「過ぎる」のは良くない。だけど、自分が無力で役立たず・・・ナンテ~よりは「ハタラキ」が出来る場の方が好いよな。忙しい~と言いつつ、世間の皆様はそうやってこなしているんだモノね。年明けまで、半月!頑張りますか!好い年越しが出来ますように♪
2005.12.14
コメント(6)

ペロリ♪~プレインチーズケーキ~ ($6=¥600)*ちょっとxxxxみたいダヨねぇ*あっという間に平らげちまった。今日の晩御飯・・・ってことにしよう。ハタラクヒトの本日の仕上げ~って感じ。甘いものは、気を和ませてくれるねぇ。「甘過ぎず、美味しいですね」・・・ってのが最近の賛辞らしいが~甘くなきゃあ、ウマクないものだってあるんぢゃないのかぁ?母がこしらえる、おはぎ(ぼたもち)は素晴しいくらい甘い!どんな銘店のモノよりも、美味いと思う。彼女曰く、「お砂糖はケチらないで入れるの!後は隠し塩を忘れないこと!」だそうだ。勿論これは私の思い入れがあるからなんだろうけれどね。そう言えば、カナダに来た当事はこっちのケーキの甘さに、さすがの私も&%$!*だったのだが~~~今ぢゃぁ、「美味しい~!」だもんねえ。あの当事から見ると、随分「垢抜けたモン」が増えては来ているけどさ。ところで、日本列島は日本冷凍だそうで・・・・・・。大寒気団が列島を覆っているとの事、皆様如何にお過ごしでしょうか。バンクーバーも例年より早く雪が降ったし。世界的に天候が不安定なんだろうか。それとも、これがオリジナル=元々の「冬」なの?新潟の山古志村の映像を動画ニュースで見たのだが、凄い量の雪だよなあ。大変そうだぁ。年末の慌しい時期とも重ねて、事故等にお気をつけ下さいませ。(あいかぎさん!お大事に~)ウチ(Cage)もなんだか、みなギスギスしている感じで・・・ちょっと嫌なムード。影響を受けず、さらに与えずで・・・行きたい所存。イライラは・・・嫌っすねぇ。気を付けよぅ!・・・って、コトで「甘いモン」どんどん摂ろうぜ!←最初に戻る。。。
2005.12.13
コメント(6)

これを文化的生活と呼んでいいのだろうか。・・・・・・・・・・・・・我が家に、電子レンジ=Microwaveがついにやって来た!。。。持ってなかったんだよ。いや、厳密に言うと~オリジナルルームメイトの(S)ちゃんのが在った。ただ今回のお引越しで、持って行っちゃったんだよねぇ。彼女のなんだから、ダメ出しは出来ないでしょ。それまでも、余り使用することもなかったし、無くても大丈夫だろうと思ったのだが。そうでもないのねぇ。飲み物の温め直しとか~やっぱり、あると便利だ!ッてコトに気がついた。Dさんも、欲しそうだったし・・・・・・。それで色々当っていたのだ。思い切って新品を買うか?それとも?!。。。結局、後者を選択。日本に引き上げるということで、家財道具を売りだししている方から購入することに。勿論予算もあったのだが、出来るだけ小ぶりのが欲しかった。大きさは、ほぼ望みどおり~~~ただし!問題点が・・・・・・。なんと、その持ち主の方がコンセントの部分を焦がしてしまったと!使う分には問題が無かったとの事だが。?これって、漏電とか大丈夫なのか?観察すると・・・・ぅ~む、よく分らん。。。。コードの部分までは行ってないようだしなぁ。どうするよ?だけどね、なんと最初に提示された金額よりも50%もお勉強されてしまい~。。。心が動いてしまったのだよ。日本円で約¥1500!使う時だけ、コンセントを差し込みましょう~ってコトで・・・決定!元家電屋さんのツァオさん、これって。。。大丈夫っすかねぇ?日本ぢゃさあ、新生活をおくる学生さんたちだって中古品なんか買わないんだよねぇ。あたしは一応社会人(それも年季が入っている!)なのに、ねぇ。トホホ。。。ま、立派なヒト(?)になった暁には、真新しい家電を手中に!と・・・野望を抱くのであ~る。さて、本日のハタラクヒト!やっぱり、風邪引きダウンがもう一人出ちまった!はぁ~しゃーないよね。具合が悪いんだから、さ。而して、その彼女の業務を不肖、ハラペコ怪獣がカバー致しました。き、緊張したぜ。(汗;何せ、株券のデポジットをオンラインでやる・・・ってのでして。ありがたいことに、間違ってインプットしても跳ね返されるだけでして・・・。その点は好いんだけど。ン?左手骨折のP女史は来週には、復帰されるようだが~お医者は3~4週間は、手を使うな!と言ってるとか~どうなるんでしょうねぇ?【おまけ】出勤途中・・・早朝だよ!こんなものの出現に驚愕~~~いわゆるクリスマスツリー(本物の樅の木)の販売コーナーが!おお!!!街中で、ツリーのこんな販売形態を見たことなかっただけに、びっくりしたぁ。道の真ん中だし。通行止めの看板も!さて、仕事からの帰り道、覗いていこう~♪と思っていたのに・・・唐突に消えていたぞ!幻・・・ぢゃないよね?。。。全部売れたのか?!
2005.12.12
コメント(10)
![]()
好いお天気が続いた週末。お洗濯と掃除とおつかいで終わっちまったさ。お昼から、スープカレーを拵えた。インドのチキンカレーの素=ルーをベースにして。やっぱり、グリコとは違う味だ。たまねぎをみじん切りして時間をかけてバターで炒め、ルーに投入。中身は・・・・チキンのみ!イヤイヤ、ユーコンポテトも入っている。後は、蜂蜜やら、ヨーグルトやらその他諸々を適宜。できたぁ!大根おろしと薄切り大根&トマトの簡単サラダがお供。ドレッシングはイタリア式。オリーブオイルを直接かけ、あとは塩&バルサミコ酢。食べるのって・・・あっという間なのよねぇ。そして気付いた。写真とってないぢゃないかよう!ま、好いか。美味かったよ。自画自賛ってヤツだけどね。ところで。風邪の方は切り抜けたようだ。が!現在セクシー?ハスキーボイス状態。栄養はいっぱい摂取したし、ゆっくりも出来た。明日からまたガンバレそうだ。そうそう、新ルームメイトのDさんとはお互いのスケジュールの違いから、中々重ならないんだけれど、まずまずの調子だ。この実験料理?を良かったらどうぞ~と申し上げると、快い「頂戴します」の応えが。だ、大丈夫だろうか・・・。スープカレーは、初めてだそうだ。うん。。。本物(本場!?)のスープカレーってのを私も食べたことがないんだよなぁ。さて。先週誓った、家族やツレに贈る(送る)ギフト大作戦・・・なのだが、一部は購入出来たものの・・・未完成。まずいっすねぇ。明日明後日には片をつけねば。特に男性陣には何を?迷うぞ。かさばらない(重量のない)気の利いたものねぇ。。。クリスマスカード書きもしないとなぁ。年賀状代りだしなぁ。忙しいぞ!気合入れるぞ!でも本日はノホホンだぁ~!ネットで日本のTV番組視聴三昧日だったぁ~!(「野ブタ。・・・」を観たぞ!中々好いぢゃないかぁ~)バスクリン=ゆず味が手に入ったことだし、お風呂にはいっておやすみだ♪したっけ~!
2005.12.11
コメント(8)
中学1年の頃、担任とはとことんウマがあわなかった。男性教師だったが、時折狂がつくようなヒステリックさを全面に出し、教室という、ある種密室の中で生贄=生徒をなぶる・・・・・。弱者を見つけ、罵るのを楽しんでいるようにみえた。怒鳴る、叩く、蹴る・・・カウンセリングと称して、目をつけた生徒を「別室」に呼び出す・・・。言っている内容がサッパリ理解できなかった。何を怒っているのか?それは、突然やって来る・・・という感じだった。私たちの理解の範疇を超えていた。そして女子にとって最悪だったのが、身体に触れてくること・・・・・・。反論する者は殆ど無く、あっさり無視されるか暴言を吐かれるかだった。私はその一人だった・・・・・・。ある時、放課後教室に残っていた私と友人たち数人。そこに担任のYがやってきて、生徒の一人(女子)の肩をつかんだ。「お前ら、俺のことを言ってたんだろ!」「先生、ちょっと、それは・・・!」声を掛け止めようとした私の頬をいきなり平手打ち。こちらの話を何も聞かず、いきなり「制裁」を受けたのには、ショック以上のものがあった。暴力を受けたことそのものよりも、その行為に。自分の身体が得体の知れないものに侵略されたような気味悪さに。コノヒトハ ハナシテモ ツタワラナイ。涙を堪えるのに、必死だった。睨み付けることぐらいしか出来なかった。帰宅後、母は私の顔を見て何かを察知したようだった。私の話を聞きながら、それでも母はその教師を責めるようなことは言わなかった。担任から、電話がかかって来るまでは・・・・・・。どうやら、私の様子を気にして伺いの電話を掛けてきたようだった。さすがに、母も担任の話の辻褄の合わなさ=異常さに驚愕していた。有無も言わせず、暴力を(肉体的に)受けることのとてつもない恐怖感。アレは「教育的指導」でもなんでもない。体罰・・・という言葉が、まだ無かった頃の話だ。私のことは氷山の一角であった。少なくない父兄・生徒からクレームが上げられていたようだが、その教師は、翌年担任クラスを受け持つことになった。2年次、この教師の組から逃れることが出来た。真からホッとした。例のことがあってから、その教師に対し、私は一切口を利かなかった。口にした言葉にいちいち反応されて、殴られるなんてゴメンだ。何よりも「通じない」相手と関わりたくない・・・・・・。新学年になってからまもなくして、例のY担任のクラスでボイコットが行なわれたとの話が聞こえてきた。親も子供も含めて・・・だったらしい。5月、前代未聞のクラス担任変更。「Y教諭には、特殊クラスを受け持つことにしてもらいました」複雑な気持ちだった。あの担任から難を逃れたクラス(そして、私自身)は良かったかも知れぬが、特殊クラス(学習障害児など)の子たちには気の毒だと・・・・・・。今の時代だったらそれこそ、ニュースバリューがあるような話だろう。あの言動・行動を思い返してみれば、まさしく「被害妄想」「虚言」「分裂」「パラノイア」・・・・・・。Y教諭に本当に必要だったのは、自らのカウンセリング=治療だったのではないだろうか。後日談・・・・・・。教職課程を取っていた私は、母校に2週間教育実習生として帰った。その2週間は、密度の濃い忘れられないものとなっている。さて、母校に戻り1番驚いたのは・・・Y教諭がいたこと。なんでも数年前、H中学へ戻ってきたとの事。「***先生!」呼び捨てではない。先生と、私の事を呼ぶのだ。覚えてますよ、と嬉しそうな顔をされた。「あなたは良く出来た、生徒さんだったから・・・」本当に、あの頃を覚えていたのだろうか。かなり疑問だった。担任=受け持ちのクラスは無く、技術家庭を教えていると。あの頃よりも、穏やかそうな、だけど張り付いたような笑顔を見て、なんとも居た堪れない気持ちになった。塾の講師が生徒を殺害・・・・・・。「怨念」とも言えるようなその行動を知るにつけ、私のあの頃が蘇った。コトが起こらなかったのは、様々な僥倖=要因がそうさせてくれたのだろうか。今・・・・・・線引きがない、世の中。ボーダーレス。押し戻すことが出来ない、狂気。どこへ行こうとしているんだ・・・・・・。
2005.12.10
コメント(8)

やれやれ、お疲れ様でした。なんとも長い1週間=ハタラクヒトとしての=が終了。人材不足の上、体調不良のダブルパンチだったからなぁ。さて、蜂蜜りんごが効いたのか?熱っぽさは消えたようだ。それだけでも身体は楽になった。さらに、なぜ~か?体重増加!いやはや・・・・・・。皆様の優しいお言葉も心強かった。感謝!至極なのだ!ところで、東証でスンゴイコトが起こっちまったようだねぇ。私も一応「魑魅魍魎証券業界」の末端(カナダの、だけどさ)に属しているし、気に掛かるよ。事の次第を簡単にだが、仲間に教えてあげた。皆、「唖然」!I feel so sorry for THAT GUY!・・・打ち間違えてしまった証券会社のそのスタッフに対して「お気の毒」だと・・・。私もたまにお手伝いで、株券のデポジットをオンラインを通して行うことがある。間違えて打ってしまうと「警告」が発せられ、それを無視してエンターしても、登録できないようになっている。(はずだ)さらにいくつかのチェック機構があるようだし。日本の「業界」システムについてはサッパリ分らない。機械に頼るようになってから、ミスが増えたとのコトだけど・・・・・・。どうなんだろうか。確かに余りにも巨大な数字を扱っていると、感覚が麻痺しがちになる。自分の専門ぢゃないだけに、ヘルプする時はもう「ドキドキ」で何度も確認する。1株=61万円61万株=1円ありえない!と思えるミスだが、ヒトは完璧ぢゃない。マンション耐震偽造・・・アレは、コトがちょっと違うかもしれんが、なんだかシステムの隙間をつく悪事だよな。世の中「自分のことだけ」ってのが多すぎやしないかい?幾つもの監査があってもあんなことが起こるなんてねぇ。明日は我が身・・・ってヤツ?とにかく、最善を尽くして臨むこととしよう。慣れは馴れにならぬよぅに。【朝焼け画像館】今日の朝焼けは、恐ろしいくらいの美しさだった!コレは会社(11階)から、ガラス窓を通して撮った。ちょっと、反射してしまっているけれど・・・その「自然が生み出す豪華絢爛色」が、少しでも伝わってくれると好いのだが。MT.Bakerをアップして撮ってみた。凄い色だったよ。
2005.12.09
コメント(6)
昨夜は7時半にはベッドに入った。途中2,3回水分補給の為に起きたが、朝5時半までぐっすり。怪しい諸症状は・・・少しは、改善された・・・のか?油断しないで、今晩も早いトコ休もう!今日は正直、一日が長かった。何が大変!ッてのぢゃなかったけれど、不調のせいもあるだろう。そう言えば、12月8日は「真珠湾」そして「ジョン・レノン」の日だねぇ。彼が狙撃されたのは25年前・・・中学生だったな。今日のニューヨークのお天気はどうだったのだろうか?記憶の中では、雪交じりの凍えたような日だったような・・・・・・。やれやれ、ちょっとココロも沈んでいるようだ。美味しい~夢が見られますように♪楽しいことを考えよう♪ちょいと熱っぽい感じだよ。まずいまずい・・・コレにて、本日はドロンするでよ~リンゴすって~蜂蜜かけて~食べるぞ♪皆様も御体、ご自愛下さいませ。。。
2005.12.08
コメント(10)
かな~り、ヤの二乗=ヤバイ(爆!)状態。咳ゴホゴホ組が増えているぅ!私なんぞ、おつかいから帰ってくる度に、手洗いとうがいは欠かさずしているのだが。やめてよぅ!これでまた、誰かがダウンしたら・・・・絶句。さらに、咳こそ出てこないものの・・・本日チョイと喉の辺りが痒いような・・・・違和感が!そのうえ、頭が痛い=熱っぽい?そして、節々もなんとな~く痛む?まさかぁ!?イヤだよぅ!とにかく、早めに用心&養生せねば。今まさに今(どらみん♪風)、ホットレモン蜂蜜入りドリンクを飲んでいるのだ。夕ご飯は、おやつ(!)で済ますことが多いこの頃だけど、卵入りのお粥もどきを作って食べよぅ。天然鰻の蒲焼があれば!もしくは、ジュウジュウ焼肉=カルビにブルコギ!ぁ、鱈チリなんかでもいいなあ。真鱈の肝と白子入り!しゃーない、夢で会いましょう~♪ところで、ウチの会社のITマネージャーのStewart(新婚さん♪)が、こんなもんを添付して社内メールして来た!コレ←・・・・・・・・・。そっか、これが、噂のHGなのね。。。。。。話に聞いていたけどさ(かつしちーさん御用達)、まさか実物(動画だけど)をカナダ人から見せてもらうなんて!Stewartは嬉しそうに、私のデスクまでやって来て・・・見てみて♪って!当然の如く、Cageの仲間も集まったよ。説明するのに大変だったさ。彼の芸名~Hard Gay~!こっちでは、絶対に!考えられないネーミングだもんなぁ。然しナンだって、彼はこんなもんを見つけたんだろうか?一応みんなお仕事中なんですがねぇ。トホホ。。。
2005.12.07
コメント(10)
少しばかり気温は上がったようだ。と、言っても3、4℃だけどねぇ。いやぁ、今週はなんだか長くなりそうな予感だ。実に我が職場=Cageでは、現在歯が抜け落ちたような状況になっている。Cage ManagerのSueが去って以来、そのポジションは文字通り「空き」のまま。そもそも、一人抜けているんだよね。既に。Sueの前に!新しい人材は投入しない・・・って事になり、その分みんなの業務が増えたのだった。そして、今回!オオマイグッドネス!不可抗力・・・とは言え、さらに一人・・・!先日のあの、豪華ディナーを覚えておられるだろうか。あの日、参加する・・・といってたP女史。それが一向に現れず、どうしたものかと思ってはいた。まさか、そんなことになっていたなんて!昨日=月曜日。いつまでたっても出社してこない。「おやすみなの?」それが、折り悪く・・・Sueの上の役職のOperation Managerが風邪でダウン。こちらはおやすみ。もしP女史が休むつもりならば、その彼女に連絡をしただろう・・・と。だが、それを確認するすべがその時点ではなかった。ようやく連絡がついたのが、お昼頃のこと。なんと、彼女!金曜日、パーティーに向かう途中で転倒し、右手を骨折したというではないの!もう一度、オオマイグッドネス!そんなわけで、今週いっぱい・・・もしかしたら来週も、ショートショートで行くしかない我々なのだ。何が起こるか分らんなぁ。本当に気をつけねばなぁ。いまだかつて、骨折なるものをしたことの無い私だが・・・大変だろうなぁ。彼女も確か一人暮らしのはず。大丈夫だろうか。他人事ぢゃないねぇ。さらに、風邪気味の上司・・・いやぁ、アレは風邪ぢゃないんぢゃなかろうか?凄い咳なんだよ。声も出ないようだし。半日と一日お休みされたようだけど、本格的に休まなきゃダメよねぇ。「仕事」がそれどころぢゃないんだろうけど・・・でもねぇ。やっぱり、ちゃんとヒトを育てておかなきゃいけないね。そのヒトがいなくなったとたんに機能しないようでは、会社とは言えないんだから。子分だって、頑張るのに。。。Sue=Cage Managerの不在・・・ってのが大きい・・・んだろうけどさぁ。で、ようやくその後釜が決定したとの事。登場するのは2週間後!ついに、♂マネージャーが我がアマゾネス(?)=Cageに加わることに!楽しみ~~~~になるのか?!.......my goodness! & good luck to us!.......
2005.12.06
コメント(10)

週末は、雪降り。家におこもり状態だった。そして今朝。雪は止んだものの、湿った冷え具合の中出勤。骨身に沁みる・・・って感じ。山からこっちに引っ越してきて、早8年近く。身体がバンクーバー仕様になってきたのか、はたまた・・・なのか、寒さが堪えるようになった。湿度の違いってのは確かに大きいのだが。例えば、バンフぢゃマイナス5℃なんて「あったかい」日って事になる。こっちだと、それこそ「ナヌ!?」ってなモンだ。マイナス40℃の中をジーパンで歩いた時には、さすがに「痛!寒」だったけどねぇ。でも、アレはアレで中々気持ちが好いんだ。ちょっと懐かしかったりして。ところで、皆さんは「インフルエンザ」予防注射・・・ってのを受けているのだろうか?こっちではFlu Shotって言うんだけどさ、実は私、いまだかつてその手のをした事がない。日本に於いても然り。注射自体は、嫌いぢゃない。むしろ、我慢している感覚が・・・好きだったりして。かな~り、危ないヒトのようだな、そんなことを言うと。だけど、コノFlu Shotって・・・・・・?なんだよなぁ。次から次ぎと、新たな型のインフルエンザ?って生まれてくるのだよね?自分の免疫力と抵抗力を過信していると・・・・・・後で泣きを見るのかも知れぬが、どうも受ける気にならない。ちなみにこの2年間、全く風邪及びインフルエンザに罹っていない。これも、日ごろの栄養(過多・・・かも知れぬが)摂取、うがい&手洗い!のおかげだと思っているのだけどねぇ。どうやら、会社では予防注射の設定をしているようだ。会社に来てくれるらしいんだよねぇ。今年は、例の「鳥インフルエンザ」の件もあってかなりの希望者がいる様子。無料だよ~って、言葉にチト心は動くが・・・多分、しないだろうなぁ。皆様は、どうよ?・・・なのだ。【おまけ画像館】先日、ハラペコ怪獣が暴れた会場~The Vancouver Club~のロビー。相当古い館でしてね、雰囲気抜群でした。決して派手だったり煌びやかなクリスマスのディスプレイではないものの、中々素敵だったぞ。
2005.12.05
コメント(10)
人種・年齢・性別~気にならないヒト、ではある。だけど、コトIntimateな関係=お付き合い=とかになると・・・そうでもないんだなぁ。私の周りには、カナダ人♂と日本♀のカップルが結構いる。いいお付き合いをしているんだなあ~と言う方々ばかり。結婚組も多い。で、私は?それだけ長くカナダに住んでいるのに、何故?とはよく言われるし、「こっちの方と結婚して、(カナダに)住んでいらっしゃるんですか?」とも。そして、個人移民で・・・と説明すると、?ッてな表情をされることが多い。いいぢゃんかよう。(怒゛言ってしまえば、これは趣味・嗜好のモンダイ。友達は、カナダ人問わず世界各地にいるし・・・男女・年齢に関わらずだ。だけどねぇ、いざお付き合い?になると・・・ダメなんだよねぇ。私の嫌いな言葉に、アジ専ってのがあるのだが・・・お分かりだろうか?アジア人専門・・・・・・。主に、日本人やその他アジア人女子に狙いをつける、白人(一般的に言って・・・)のことを言うらしい。中には、ジャパフェチ(!)と言ったりもするらしい。どちらも、ネガティブな意味合いの方が濃い。外国に来ている日本女子を罵倒する言葉ともドッキングしているようだ。国際カップルに対しての批判も強いのだろう。勿論、逆手にとって悪さをしている輩がいることも事実だし、残念なことに・・・ちっとも分ってない日本女子がいることも・・・・・・。味噌も何とかも一緒・・・のステレオタイプってイヤだねぇ。ま、それはおいといて・・・・私って、アジ専?冗談はともかく、私にとって「言葉の内・外」のコミュニケーションって大切なのだよ。共通の母語によって成り立つこと。甘えかもしれないけれど、「言わなくても」分る感覚。思うに、こっちのヒトタチは「言葉」での説明に重きを置いているような~。仕事に於いては、一向に構わないのだが、それが日常の生活全般に求められるとすると・・・正直、面倒臭い。難儀だ。♂(日本男子ぢゃない)が、声を掛けてくれたとしよう。いいヒトだなあ~と思えるタイプ。お友達には、なれそうだ。だけど、向こうはそれ以上を求めている様子。あなたならどうする?自分の心に誰か特別なヒトがいるいないに関わらず、私の場合「メンドー!」ってのが先に来る。それでも、お茶なんかをご一緒する。明らかに向こうは、お付き合いムードに持っていこうとしている様子。もう一度、どうするどうする?嫌いぢゃない。友達にならなれるかもしれない。だけど、期待をしないで欲しい。そして何より、男性として見ることが出来ないだろう・・・ってこと。ここらへんが難しい。言外の気持ち・・・言葉では説明しきれない「間」はどうしたって理解されない。それでも、ナンとか説明するのだが・・・多分、全く分らないのだろうなあ。申し訳ないような気持ちになったりもして、ずどーんと凹む。「来ないで~」オーラを発するしかないのか?そういうことも含めて、やっぱり日本の男性が好いのかね、私は。スマートさよりも、野暮天のが愛しく思えたりするからねぇ。出会いってのは、ドコにあるか分らないものだ。それは確かにそうだ。だけど、どうしても譲れないってのもあるんだよなぁ。国際交流ってのは、難しいもんだ。やれやれ・・・・・・。
2005.12.04
コメント(8)

帰還!~~~ハラペコ怪獣2等兵・炸裂~~~最初に謝っておきます・・・・・・。ごめんなさい。すいません。独り占めしてしまいました、コノ満腹感・・・・・・。思う存分楽しんできてしまいました。涙が出るほど美味かったっす!バンクーバーで、食い倒れの一歩手前まで行ってしまいました。~さて、現場にて~カクテル・ドリンクを楽しんだあと(私はトマトジュース!)、いよいよダイニングルームへ。BUFFET=バイキング形式ってヤツでして、奥のテーブルからどうぞ~って事に・・・マズイ!私のテーブルは中央付近ぢゃないか!?嗚呼、なんてこったい!先に食べさせておくれよ~!じっと我慢の子・・・っていうけどさ、いやぁ難しいもんだ。目の前にご馳走があるのに、手を出せない。ニンジンがぶら下がったおうまさんの気分がよく分る・・・・・・。ご一緒したテーブルの紳士淑女は、私のその姿を呆れ、且つ可笑しそうに眺めておりました。「行っといで~♪」ぇ?好いの?大丈夫大丈夫~という言葉=エールに送られ、ジャーン!と銅鑼の音・・・は鳴っていないものの、そんな気分で参上。事前調査は済ませてある・・・・敵=ブツの位地は確認済みだ。どのように攻めるか・・・の計画も万全だ。~ってなワケで、ファーストプレート♪最高っす。ビバ・シーフード!アラスカ・キングサーモンのスモークが美味かった。。。紅とはまたちょっと違う芳醇でとろける風味なのだ。次は、サラダ・お野菜・チーズ・生ハムコーナー。そして、いよいよ大御所もしくは真打!ローストビーフ・・・・・!これは本当に、素晴しく美味かった。ホースラディッシュを目いっぱいのっけ、グレービーに絡めパクッ♪付け合せ(インゲン・アスパラ、グリルドモツァレラチーズ、ヤム芋ソテー)が実に好いハーモニー。*注意*余りにも、何一つ残さず、ピカッ状態のお皿がギャルソンたちによって下げられてったのであった。それは、天晴れな光景だった。爆!忘れてはならないのが、デザートさま!これも見事であった。いやぁ、本当に楽しかった。餓鬼のようで・・・恥ずかしくもあったけれど、何度も行っちゃったよ。バイキングのお皿に冷たいものも温かいものも皆一緒くたに載せるのが嫌いなんだよぅ。さすがに、デザートの頃になると・・・かな~りお腹が膨れていたけれど・・・。【Buffetの全貌】お食事の後は、ダンス・タ~イム♪楽しゅうございました。(おお!問題のくだんのコノ会場=The Vancouver Club・・・については、また今度♪)感謝感激~外はマイナスだったけど、意気揚々と家路のヒトとなった次第。至福&合掌・・・・・・・ご馳走様でした♪【ついでのおまけ】但し書・・・怪獣変身前~!・・・後?
2005.12.03
コメント(10)
えー!皆様、これより、ハラペコ怪獣2等兵は出陣します。いよいよ、あの、噂の、Vancouver Clubにて、会社のパーティーが催されるのであります。かなり、時間が押し迫ってきました。着替えに思ったよりも手間取ってしまいました。出来るだけ、たくさん食べられかつセミフォーマル・・・ってヤツ!ナンとか準備も終わり、いざ!!!詳しくはまた・・・・・・後程♪
2005.12.02
コメント(12)

いつから、この季節が憂鬱になったのか。ついこの前までは、待ち遠しかったはずなのに。この頃になって、母が言うところの「頭の痛い季節」の意味が分るようになって来た。つまりは私も、オトナになった・・・ってコトなのか。とは言え、主婦でもない私は大した作業があるはずも無くお気楽なものなのだが。12月・・・一年の〆の月。やるべきことを一つずつ片付けていく!ともすれば、熱烈「短期」集中型の私はギリギリにならないと動かなかったりするが・・・そうならないよぅに。気を引き締めていかねば。さて、毎年新年に「今年の抱負」を書き留める事にしているのだが・・・・・・。どうするものか。いつも通り「閃き」で決めるか?それとも「熟孝」するか?今年のテーマは「再開・頑張ってみる」!振り返って見て・・・フムフム・・・まずまず?だったかな。この抱負・目標は前者とも後者でもなく、既に心の中にあったもの・・・だったなあ、そう言えば。とにかく恙無く、年の瀬を越して行きたいものだ。風邪やインフルエンザに負けぬよう。体調を整え、来る「ご馳走」の季節に突入準備をせねば。そんな次第で、今月も「ハラペコ怪獣」ど活躍のほど、乞うご期待!(?)【本日のおまけ・カワイコちゃん篇】出勤途中、後ろから例の足音が・・・自分で綱を咥えている姿が愛しい♪思わず呼び止めてしまった。ご主人様も協力してくれたのだが・・・中々上手くは撮れないものだ・・・・・・。2枚撮った時点でさっさと歩いて行っちまったよ。その立ち去り姿が、またラブリーだったヨ♪で・・・気付いた!確かMavis=メービスと呼ばれていたぞ・・・おお!あの子は~ホテルバンクーバーの看板犬ぢゃないか!(ホテルのカスタマーサービス=ホスト役を担っているのだ!)ちょっとした、知り合い(?)だったのだ。彼らも出勤前だったのね。ムフ♪
2005.12.01
コメント(8)
全32件 (32件中 1-32件目)
1