全30件 (30件中 1-30件目)
1

昨夜、シャワーを浴びている時に突然思い出した。「ぁ、傘・・・忘れた・・・?!」速攻で飛び出して、辺りを調査。無い。。。。会社を出た時持っていたのは覚えている。いいねぇその傘!とか言われてご満悦だったのだ。素振りなんぞしつつ、帰宅のヒトへ・・・途中・・・そうだ!ドラッグストアに立ち寄って日用品を購入したんだ。カードで支払っている時に、そうそう傘を忘れちゃダメよねぇ~って思ったのは、覚えている。それから次のヒトが妙に体を押し付けてくるようだったんで、急いで清算したんだった。そこで・・・多分置き忘れたんだなぁ。もう意気消沈。非常にお気に入りの折りたたみで、傘を持つのが嫌いな私でもこれは!ッていうヤツだったのだ。そもそも、日本の友人K嬢(アンティックとリフォーム会社の親玉!)から、無理やり奪い取った頂いた代物。もう・・・無いよなあーーー絶対誰かに持って行かれたよーーー諦めねばならぬ。これは何より私の不注意が招いた結果。今朝、出勤途中そのお店の前を通った。開店は10時だしなぁ・・・と思いきや、何かの搬入最中でスタッフの姿が。だめもと・・・で、切り出してみた。斯く斯く然然・・・・・・「ちょっと待ってて」お姉さんが吸いかけのタバコをポイっと放って(ちょっとそれはイカン・・・が)、鍵を開け、そしてまた中から施錠して・・・「これ?」おおおおおおお!あったあーーーーー!?奇跡か、これは?捨てる神ありゃ~だよ、全く。ヒトを疑った私が悪うござんした・・・・・・。平身低頭で感謝し、傘を撫でながら出社した次第。ソンナワケデ、記念に朝ごはんと♪ちなみに、一緒にいるのはカスタードクリームがたっぷり入った中国のパンざんす。そんな次第で、非常に喜ばしい朝を向かえたのだが~なんとも考えられないドジをやったり・・・のハタラクヒトの一日となった。それについては詳細を省くことにしよう~ココロがどっかに飛んぢまっていたんだなぁ。(他人事のようだ・・・爆)一難去って、また一難。ドレもこれも自分が蒔いている・・・感も否めねども。気を引き締めた方がイイ?だよねぇ。さて、Dさん!まだやって来ないんだよう。。。。多分9時頃になるだろうとの事でして。どうなるどうなる?引越し蕎麦は~順延になりそうだ。スマン!皆様も、忘れ物には注意っすよぅ♪
2005.11.30
コメント(8)

朝、7時10分。外に出たら、雨・・・と思っていたのが雪だったことに気付く。おお、予報どおりぢゃないかぁ!慌てて部屋に亀吉を取りに戻る。こういう時に限って、所持していなかったのだ。うっかり太郎だ、全く。これで数分のロスタイムだが・・・いいとしよう。パシャ!アニャ~?雪って撮るのが難しくないかぁ???まだ暗いうちってのもあるんだけどねぇ。全くもって、「雪」が降ってる~ってのが分らん・・・でも、綺麗だから♪ここに載せることとした。こっちなんか、さらにピンボケだし。フラッシュをオフにしたら、ものの見事にこうなってしまった。まあ、許してくだされ!もうすぐ12月とは言え、この時期に街中で雪を見るのは珍しいのだ。降ったそばから溶けて、水になってしまったけれど。山は好いのが降り積もったのぢゃないかな?なんだか妙に嬉しい。積もってくれたら(勿論市井の人々の大概は大困りだろうが)もっと嬉しいのだが!寒くないんだよな。降っちまった方が。凛とした清冽な空気感が心地良かった。そんな次第で、今日は自分に奢る事にした。「祝・初雪♪イン・バンクーバー(downtown)」本格的和食のお店からランチセットを持ち帰り用に詰めてもらったのだ。チップを入れて$10=1000円くらい?いつもの2倍のバジェットだ。モノはたくさん頂いたので、画像は小さめにしてみた。(爆)~トンカツ・サラダ・日本蕎麦・揚げ出し豆腐・巻き寿司(クリスピーロール)~毎回のことだが、「・・・で、今日は何?」私のランチタイム時は周りに自然とヒトが集まるのだ。なして?
2005.11.29
コメント(12)
おお!いつの間に~朝出社してびっくり。ロビーにクリスマスツリーが、三本も出現していた。この週末に用意されたのだろうね。否応なく、気分はジングルベル♪なのね。おつかいに行く先々でも、同様な場面に遭遇。思い思いのディスプレイがなされていた。商業的に欠かせないイベント・・・ってのもあるだろうが、やっぱりこちらのヒトビトにとって、大切な時期なんだろうな。Season's Greetings~何て言うくらいだしね。Cage内でも、「クリスマスショッピングは済ませた?」なんて会話が飛び交っていた。家族や友人、大切な人々への贈り物のことだ。それはそれは、半端な量ぢゃない・・・らしい。特別なことなんだろうねぇ。かく言う私も・・・ちゃんと準備しないとなァ。後で泣く羽目になりそうだ。迷うんだよねぇ。贈り物・・・ってさぁ。贈るヒトの顔を浮かべつつ、いいなぁこれ!ッてのは、自分も欲しくなったりして。結局2倍の出費~なんてことも・・・・・・自分の分も入っているから。爆!気持ちを込めるものだしね、これを選出・選択・購入するってのはエネルギーが必要なのだ。ラッピングにカードもつけて・・・師走って、日本特有ぢゃないよ。ホント。ところで、なにやらお天気予報は~雪!おおおお!!!!今宵辺りから降るらしいのだが・・・ホントか?大変だ~と思いつつ、ひそかに嬉しい私。車のヒトとかは、ちっとも喜ばしくはないだろうがねぇ。バンクーバーはカナダの中では暖かい地方と言えども、かつしちー大将のところは、紅葉を眺めて一服♪出来るってコトを聞くと・・・やっぱり、緯度が高いのよねぇ。思いっきり冬の気配ってのも当然か。で!あと二日で噂?のDさんがやって来る!詳細は・・・徐々に~♪そのベールが明らかにされるのだぁ!(・・・と言うか、パーソナルデータが殆ど無いに等しいのだ。犬好きってコトくらい。爆!)
2005.11.28
コメント(6)

昨日は船も見学できたし、今日は何もなかったけどゆっくりしたし、好いおやすみだったかな。いくつかお返事しなきゃならないのも在るんだけれど・・・ちょっと自分の中で『醗酵』させてから~ってことにしよう。昨夜は、石田衣良の「アキハバラ@deep」を読了。おかげで夢に出てきた。その前々日に読んだ彼の「ブルータワー」も、やっぱり夢に登場したし。どちらも、コンピュータがらみ・・・なんだけどね。新しいルームメイトのDさんが、荷物を少し運んできました・・・とやって来た。そうか、あと3日だねぇ。一人暮らしは気楽だけれど、ヒトの気配があるってのは悪いもんぢゃないよな。ちょっと安心感があると言うか、さ。それから適度な緊張感。あんまり、ノボ~ッとだらしなくはしていられないっしょ?そうそう、街の中だけぢゃなくウチのご近所さんでも、クリスマスの飾り付けを始めたところを多く目にするようになった。季節モンだからねぇ。今も、そのライトアップされた様子が窓越しに見えている。それからラヂオから流れる曲は、もうまるっきりクリスマス色!午後5時を過ぎると、すっかり暗くなっちまう。もう気分は、ベッドのヒトだなあ。・・・って、まだ7時前!いやぁ、明日からハタラクヒトの1週間だしね。万全にして挑まねば!な~んて・・・実は、お昼に拵えた麻婆豆腐(海老の天ぷら入り、Marsworld風)! 多分全部で3人前くらいの量?食べちゃったんだよ。全部。ひとりで。・・・マンプク怪獣なのねぇ。従って。そんなわけで、ゴロンドロン♪
2005.11.27
コメント(8)

船だよ、船!カナダ海軍のVancouver号に見学乗船してきたのだ!正式名称は、HMCS=Her Majesty's Canadian Ship VancouverHer Majesty・・・というのは、船の称号のようなもの。女王陛下の~となるわけだ。カナダは、英国女王を象徴君主としているのだ。船は、Canada Placeに係留されていた。ここは、私にとっては古巣の一部(港)である。久々にギャングウェイを渡り、大興奮。客船とは全く趣が異なるわけだが、いつだって、船ってヤツは私にトキメキを与えてくれる。内部では、本物のCanadian Navyのクルー・オフィサー達が市民を歓迎し、ツアーを行なってくれた。実際の訓練の様子だとか、Bridge(操舵・司令室)や装備している武器の説明。現在はGPSが主流ではあるけれど、そこはさすが海の世界。ちゃんと海図=チャートもおかれていた。家族連れ、特に小さいヒトタチを連れている方々が多く見られた。【本日のカワイコちゃん♪】名前を聞くのを、うっかりしていたよ!ところで・・・船室内・外にはちょいと目を引くものがいくつかあった。これは、いわゆる24時間時計。・・・と、思われる。これは、何かお分かりだろうか? 灰皿なのだ。見辛いかもしれないが、Smokers Out Postと書いてある。そして、こんなものが・・・さりげな~く、置かれていた。多分、救助訓練用のだろう。バンクーバー号の現在のマザーポートは、バンクーバー島のビクトリア。乗務員たちは従って、航海がない間は普通のオツトメビトのように、朝8時から4,5時まで勤務らしい。海上訓練及び勤務が始まれば、ずっと海の上らしいが。さて、何故この度カナダ海軍の船がバンクーバーにやってきたか?Grey CupVancouver 2005聞き馴染みがないだろうねぇ。北米のフットボールの最終優勝争奪戦?・・・ってヤツでして、今回、この地=バンクーバーが開催地となったわけで・・・・・・実は私もよくは、分っていない。爆!とにかく、凄い盛り上がりようなんだよ。アメリカで言えば、「スーパーボール」?なんかと同じ・・・で、その優勝カップ=Grey Cupを運んできたのがこのVancouver号。物々しいよねぇ。なんだか、気合が入っているようだよ。世紀?の対戦は、明日開かれる・・・らしい。頑張ってね。ぇ?誰(ドコ)と誰(ドコ)・・・?ァ、ハイ。モントリオール ALOUETTES 対 エドモントン ESKIMOS (らしい)あたしは、当然エドモントンを応援しているけどな。元アルバータ州の住人だし。バンクーバーのチームは、敗退したらしいねぇ。早くから・・・それが街のヒトタチには、不満&残念だったようだが・・・・・・。祭りごとは、ナンにせよ好い♪今日は、船の見学だけぢゃなくおまけもいっぱい貰ってきたし。カナダ海軍のワッペンとか、ペン、鉛筆、シール・・・などなど。さらに、↓こんな【おまけ】まで♪ごっつぁんでやんす!Navyの兄さん、ありがとヨ♪
2005.11.26
コメント(8)

今日の夕焼けは圧巻だった。見る間に空が橙色に変わっていった。自然が作り出す色彩は、なんと美しいのだろう。空を眺めるのは大好きだ。おつかいの荷物を抱えながら、パシャ!見飽きぬ光景ではあるが、急ぎ家路のヒトとなった。このおやすみも特別に何も計画していない。新しいルームメイトさんもついに(ナンとか)決定し、契約も済んだ。今月末には、引っ越していらっしゃる。そうか、、、こうやって一人っきりで過ごす週末はこれが(ひとまず)最後なんだ・・・・・・。のんびりさせて貰おう。勿論、お片付けはしないとならないのだが。今日は、晩御飯のおかず・・・と言うよりもおつまみのようなのを買い込んできた。スモークチーズに、レタスとトマト、メープルシロップ味のヨーグルト。それからはしりのマンダリンオレンヂ。(日本の冬みかんのようなもの)勿論、おやつは欠かせない。期間限定「ホワイトチョコレート・カバード・オレオ」を購入♪本当は、チーズケーキが食べたくて食べたくて・・・探してみたものの、私の琴線に触れるものが見つからなかったんだよ。濃厚なヤツが食べたかったんだけどなぁ。こんな時に、嗚呼・・・長崎に帰っちまったMさんがいたら~!彼女が拵えたケーキは、どれもこれも美味しかった・・・・・・。Cageにいる間も、ずっと言い続けていた。「チーズケーキ♪チーズケーキ♪」もう、みんな慣れたもので・・・さらっと流し(呆れ)つつ~「・・・ホント、食べることに熱心よねぇ・・・」ナニヲカイワンヤいやぁ、やっぱり金曜日(おやすみ前日)って好いっすね。なんとも開放感があるなぁ。土・日ぢゃなくても、翌日がおやすみって時はさ。カレンダーを見るまでもなく、今月は来週が残すところとなった。12月がやって来るよ!日本の家族やツレなんかにそろそろ「贈り物」の準備を始めねばなぁ。ヘタしたら、来年到着!ッて事になりそうだし。今まで不義理続きの親不孝モンだからして、今年こそは、きっちり片をつけねば。努力いたします!この場で、明言いたします!!きっと、やり遂げます!!!目標は・・・・ぇ~と、、、来月の第一週中に発送するぞー!一応2週間以内ってコトで。(たださぁ・・・本当にカナダの郵便事情って悪いんだよ。凄いお高いし!・・・イヤ、そんなことは言ってられないのだ~!)私・・・宣言しないとダメなタイプっす。無言で成就できるヒトになりたいものだ。トホホ・・・・・・。
2005.11.25
コメント(9)

ようやくこの霧ともお別れだ。今朝起きて外を見ると、こんな具合に・・・・・・。そして徐々に霧が晴れ、霞んで見えなかった高層ホテルの姿が現れてきた。夕方から氷雨が降り出したけど、それもすぐに止んだ。暫くぶりに、虹を見た・・・・・・。さてさて、本日はイイ感じで仕事が出来て気分が好い。~新しい香りの、ニュービーズ~♪ってな感じ。朝からなんだか、清々しく。そのノリのまま、一日が終了した。100%コンフィデント=自信が持てている・・・ワケぢゃないが、自分の業務に対して芯が育ってきたなと思う。そして、つまりは、ここからなんだよね。それを大きく、強く、太くしていくのは。言われたことをこなす・・・これは基本だけれど、どれだけ「エクストラ」が出来るか。自分で判断・考慮・想像して、先をいけるかどうか。来月15日で、半年だものなぁ。もう新人ではないよね。ツレにしてもそうだけど・・・ハタラクヒトになって、好い意味で変化してきているのが窺える。「仕事」ってのはヒトが育つ上では重要なファクターなんだと思う。これからも、たくさんの壁はあるだろうけれど。勿論、仕事だけが全てぢゃない。でも通過儀礼では、ある。やってみなけりゃ、始まらないし進めない。世の中の多くのヒトは、そうやって戦っている。私なんぞは、途中で長い「休憩」時間を頂いた身。だから、或は、特にそう感じるのかな。ヒトはずっと立ち止まったままではいられない。先のことは、分らない。もしかしたら、また中休みするかもしれない。その時は、それで好い。さしあたって、今。うん。大丈夫だ。感じいる心を与えてくれている、全てのヒト・モノ・コトに感謝だ。この「感覚」が得られている間は、まだまだ行けるよ。・・・なんだか、さらなる新しい風が吹いてきたように思う。
2005.11.24
コメント(6)

まだまだ、霧のバンクーバーでございます。日中は、幽かに霧の向こうに青色が見えたが~お天道さんを長いこと拝んでいないよう。このお天気のせいもあるのだろうか、今ひとつの調子は・・・・・・?11月も押し迫ってきたねぇ。気持ちが忙しなくなるのは、この時期だからか?来月はイベント月間だからねぇ。我が社も、クリスマスディナー&ダンス(!)パーティーが催されるようだ。エスコート、もしくはホステス役を一人ゲストとして呼んでもいいそうだ。セミフォーマルらしい。で、どんな格好で行けばいいのよ?社内では専らその辺のことが語られている今日この頃。私?どうしませぅ・・・・・・。いっそ、船乗り時代のオフィサーの制服(フォーマル用)でも着ていくかい?いや、仮装ぢゃないんだから。わざわざ買う・・・ってのも、予算の方がねぇ。実は、かな~りこのパーティーを楽しみにしているのだ。会場は、バンクーバーの「紳士倶楽部」~会員制~でして、まずお呼びぢゃない!ッてところなのだ。さらに、噂によると「美味い」らしい。何がって?お食事が♪決戦は来週の金曜日。何が何でも、参加するのだ。だからして、風邪なんて引いてられないのだ。しっかり検分してくるけんねえ♪体調を万全にしておかねば!昨夜は、早めに就寝したはずなのだが・・・ついつい、本に読みいってしまってねぇ。その内容が夢にまで登場しちまって、寝足りてない感じ。今晩はそんな事のないようにしないとな。心配事のひとつは、ちょいと霧散。それが何よりだ。ケアしてくれて、ありがとうなのだ。また、ガンバレそうだ。おうぅ♪【おまけ画像】おうどん!欲を言えば、鍋焼きなんぞが食べたかったんだけどねぇ~いつもお世話になっているお弁当屋さん=F屋さんの新メニュー♪うまかったっすよ。横にあるのは、「海老てんむす」♪これからは、マイ七味を持参することにしよう。。。
2005.11.23
コメント(6)

なんだか、ちょっと怪しい。喉が少し、いがらっぽい。帰宅後、ちゃんとうがいしたのになあ。お天気の方も、かなり怪しい。これは、本日午後4時頃の一枚。霧=ガスがかっているのがお分かりだろうか。雪でも降ってきそうな感じなんだけどなぁ。いやはや。風邪なんて引いていられない。今日のお昼は、いっぱい栄養を取ったことだし・・・・・・。これは、ベトナミーズヌードル・・・いわゆるフォー=Pho!(かつしちー大将の例のフォー!ぢゃないヨ♪)牛肉の薄切りとベトナミーズソーセージ、シャンツァイ=香菜、もやしにライムがのっかっている。そうそう、(S)ちゃんの荷物及びお部屋が随分片付けられていた。なんだか、感慨深い。8年近くも一緒に=ルームメイト=生活してたんだからね。いよいよ、なんだな。こうやって物事は動いていくのだなあ。スターティングオーバー・・・・・・。まさに、今・・・・・・。そして、新しく出会うんだよね。悪くないや。さてさて、早いとこ、就寝しよう~あったかいレモンドリンク作って、飲んで~Good Night♪
2005.11.22
コメント(4)

ここのところバンクーバーはずっとこんな感じ。これは、今朝出社の際に撮った一枚。夕方ぢゃないよ。朝の7時半少し前。一日中こんな霧に町は覆われていたのだ。今日で、3日になる。なんだか不思議なお天気だよ。この霧のおかげで湿度が高いのか、底冷えするような寒さだ。さて~今日から月曜日。なんだか、気分は既に1週間働いちまったような感じ。忙しかったのもあるんだけどね、妙にみんながカリカリ・・・キリキリ・・・そういうのって、ヒトからヒトへインフルエンザのように広がるのだ。私自身、仕切り直しを何度か試みたが・・・中々上手くいかなかった。月終わりが近いって事もあるんだろうけどさ。何で?ッてくらい忙しかったし、さらに歯車が上手く廻らなくてね。普段なら、笑い飛ばせる「皮肉屋さん」の、・・・いるんだこういうヒトって・・・言葉にカチンと来たりね。お昼もようやくとれたって感じだった。私の場合、ハラペコ怪獣状態の時は「ダメダメ」なのよね。子供と一緒で、不機嫌になりがち。勿論一応は大人だから、我慢はするし「がおー!」とは見せないように努力はするのだが・・・・・・。ホント、食べずに平気なツァオさんとかって・・・感心するぜ。俗に「話せば分る奴」何て言うけどさ、「食えば分る奴」だもの、私は!なんだかんだあり、多少残業めいた本日。ホンにお疲れさんだった。このまま帰宅部~したかったものの、予約していた本が入ったとの知らせが図書館よりあり、出かけて来た。ついでに借りていた本を返却・・・が!電話番号などをメモした紙がないのに気付いた!もしかしたら・・・返却の際、本の間に挟まっていたかも?・・・そもそも、記憶がない!?万が一って事もあるので(一応個人情報の類だし)、係のヒトにその旨を告げた。返却された本はベルトコンベアーに載って地階に全て送られるシステム。「・・・・ま、探してみましょう」申し訳ない!待つこと、数十分・・・結局発見できなかったとの事。本当に、ごめんなさい!大迷惑を掛けてしまったよ。見つからないものは仕方ない。ちょいと意気消沈していたら・・・そこで思いがけないおヒトに再会できたんだけどね。爽やか青年たち。ちょっと、ご機嫌になる私。これを、ゲンキンと言わずなんと言う。なにやら吉凶混合・バトルロワイヤル?のような一日だった。やれやれ・・・そろそろ自分のバスルームも使えるだろうし、今晩はゆっくりお風呂に入って、験直し=禊だ!イライラが飛んでいきますように、だ♪
2005.11.21
コメント(8)
祝・バスルームメインテナンス終了!ありがとう、ミスター(A)!お礼にケベックビールの大瓶を差し上げた。ホッ、としたよ。これでひとつ、片が付いた。(S)ちゃんも自分の部屋のお片づけ。かな~りのごみが生産された模様。私もランドリールームの整理など頑張った。いよいよカウントダウンだからね。来週中には、ぉニューのRMさんとの契約を結ばなくては。それにしても・・・・・・。カナダにやって来た時に持ってきたのは、スーツケースとダッフルバッグ1個ずつ。それが、今では相当な荷物になっちまった。バンフの山からバンクーバーに引っ越してきた当時も思ったけれど、何でこんなにモノって増えるんだろうねぇ。これからは溜めるんぢゃなくて、どんどん捨てていかなきゃならんなあ。私の場合、細々としたものが恐ろしく多い!船乗りの時に集めた、いわゆる「民芸」ものとか・・・その中には、ノルウェイ・フラン鉄道の岩板=スレートなんてのも・・・何せ買ったモノより、「拾&貰」のが多いのだ。それから~紙・カード・文房具・画材類!資料に本・雑誌!アンティック等の陶器・磁器類!家具や家電は殆ど所持していないんだけどねぇ。お洋服とかも処分した方がいいかな。持っているほうぢゃないんだけど、物持ちは好い方なのだよ。何せ学生時代のダッフルとか、いまだ着ているもの。ただねぇ、物が好い(仕立てとか)のとオーソドックスなのは今でも通用するんだよねぇ。でも!何年も袖を通してないのから、始めてみるか~処分、処分♪たまに「お引越しモード」に自ら追い入れることも大切ね♪さてさて、明日は月曜日だよ。1週間、頑張ろうぜ♪負けるな、私!
2005.11.20
コメント(8)
ヒャーーーー!例の、オーブンレンジの件。修理屋さんから電話があった。タッチパネルを交換しなきゃならなくなるだろうとの事。そのパーツ代プラスLabor Feeで、$230(約二万円)くらい掛かるんですって!高ーーーーーーい!ウチの大屋さん=オーナー、たまげるだろうなあ。修理は出来ないって事らしいから。一体なんで?ッて感じだよね。さし当って、使用しない時に電源=ブレーカーを落としている状態。それで困るわけぢゃないんだけど、さ。でも一々面倒臭いのは、そうだ。やれやれ。。。。。なんだか、気が重くなっちまった。それから、腰砕けになるのが続くんだけど~「バスルームメインテナンス」の件。肝心の(S)ちゃんの彼の調子が悪い(どうやら二日酔い?)って事で延期。明日・・・するとの事だ。。。。。そんなこんなで、一日さしたることもせず終わる。悪い日・・・ってワケぢゃないんだけど、なんだか不完全燃焼気味だ。こういう時に、、、、いてくれたらなぁ~って思うよ、本気で。誰って?イヤ、まあ・・・ツレなんかがさ。一緒に居たいと思えるヒトはそうめったにないって事だねぇ。誘ってくれるヒトが居ても、この重いココロと腰が上がらないんだよ。気楽に出来る仲間辺りだったら、大歓迎なんだけどね。決して誰でもいいワケぢゃないんだ、これが。気持ちやココロってのはスイッチのように、たやすく切り替えなんか出来ないもんだ。このもやもや~どうしたらいいもんかねぇ~さて、続きを観るとするか♪「菊次郎とさき」笑って、泣いて~だ!オゥ♪
2005.11.19
コメント(10)

サク、サクサクサク。。。別段これは、何かを食べている音ぢゃない。物事の進行具合・・・その様子を表しているのだ。懸案事項の第一!~ルームメイトを探せ♪~これが、なんとな~く形が見えてきたのだよ。まだまだ最終段階までは漕ぎ付けていないものの、手応えを感じ始めているのだ!契約等を結ぶまでは、安穏としていられないけれど・・・・・・。それでも、一筋の光明が見え始めた気がする。そして、~オーブンレンジを誰か治してくれい♪~オーナー代理のピーターおぢさんに連絡。香港出身のヒトなんだけど、言葉(英語)のコミュニケーションがチト大変でして・・・それでも事情は飲み込めた様子。「オマエニマカセタ。セイキュウショヲ アトデ マワセ!」やっぱりねぇ~そう来ると思ったんだけどねぇ~でもまあ、とりあえずお墨付きを頂けてひと安心。家電修理屋さんに電話をして、凡その費用(目安)を聞いた。「わからない♪しらべてみる~」・・・だと思ったよ。。。ま、いいや。後で連絡をくれるとの事だし。(「後」と言うのが・・・曲者だけど)そんな次第で!サク、サクサクサク。。。なんだか、いい感じ。ちょっと、心と身体は疲れているけれど・・・いい感じって感じ。イェ~~~イ!。。。←かな~り、無理している感もある。。。とにかく!「一日1個~2個」のペースで片していこう。やっと週末だしね。おお、そうだ・・・明日は「バスルーム・コーキングお直し」大プロジェクトが!而して今晩自分のバスが使えないんだった。。。ま、一晩くらい入れなくても・・・大丈夫よね。ね?(S)ちゃんのバスを使ってもいいよと言われているんだけどさ・・・・・・。何せ「乾いた」状態で作業を進めねばならぬらしい。ま、いいや~「ナントカなる」教に入信したことだし。←ヲイヲイビデオだって借りてきちゃったし♪観るぞ「菊次郎とさき」!おやつもあるし、万全だ♪チャオ☆彡【おまけのおやつ】又しても差し入れが!横に写っている入れ物は「お持ち帰り用」ざんす♪シーザーズサラダが、本格的だった!ガーリックローストが、クローブのまんまで入ってたんだよう~「おやつ」を手に入れ、嗚呼幸せ♪
2005.11.18
コメント(6)
今日は一日中晴天なり。気温はさほど違わないのに、風が無かったせいか温かく感じられた。湿り気が殆ど無くて、気持ちが良かったよ。噂によると、今年はエルニーニョーやナンチャラニャーラ(?)の影響がない、冬になるらしいではないか。つまり、冬のオリジナルを経験できるとのこと。スキー場などにはありがたい年になってくれるのかねぇ。バンクーバーっ子が言うには、かつてはこの市内にも雪が降り積もったそうだ。今から大体30~40年前までは・・・・・・。それを聞いて思い当たるのは、確かに自分の子供の頃の方が雪が多かったこと。ミニスキー(プラスチック製)を履いて歩き回ったり~カマクラ=基地を作ったり~坂道をボブスレーで滑り降りたり~雪で遊んでいたよなぁ~そんな光景をめっきり見なくなった。遊びの質が変わったのもあるだろうが、積雪量が減ったせいもあるだろう。この冬は、雨ぢゃなくて雪になってくれたら♪喜ぶのはポチたちと私くらいかもしれないけれどね。ちょっとの雪でも市内の交通網は大打撃を受け、立ち往生となるのは目に見えている。かつては「雪仕様」だった街が今は様相を変えてしまっている。本当のところ、今年はどんな「冬」になるであろうか。願わくば、ホワイトクリスマス・・・・・・♪・・・って、どう過ごすんだ?今年のあの日は!どうするよ、私?。。。。。
2005.11.17
コメント(4)

やれやれ・・・・・・。スイマセン、のっけからコンなんで。いいヒトタチばかりに囲まれて日常なんぞ過ごせないのは、重々承知でも、残念な人=Miserableに出会うと本当にその日一日やりきれないものだ。ウチはバックオフィスと呼ばれるところに属するスタッフと、表に立つブローカ及びディーラーがいる。このブローカー諸氏・・・・・・。日本ではどうなのか良く存じ上げていないが、かなり「個性」がキツイお方たちなのだ。殆どの方たちとは上手くコミュニケーションが図れているし、大抵のオヂサマ&オバサマはこちらに敬意を払ってくれている。だが・・・当然だけれど、中には「!」や「?」のヒトタチもいる。久々に本日は、むかっ腹が立っちまった。Cageの仲間は、私が「イカル=怒る」姿を見るのはお初に近く・・・どよめいていたけれど。なんとかギャフン(!死語・・・)と言わせたかったが、待てよ!と。同じレベルに自らを落とす事もなかろう。それにしても・・・何度も同じ事をされてはカナワナイ!ッてのもあるので、事情を上司へ報告。Sueの後釜が決まっていないので、そこを飛びぬけてオペレーションマネージャーに。彼女から、フォローを入れてくれたようだ。ソレに対して、その弱虫野郎ブローカーからは何のリアクションもないままらしいが。いったい、何様だ!Face to Faceで、ニコヤカに「罵倒」してやりたい気持ちは山々だけどね。「気を付けて歩くのは、夜道だけぢゃないよー」全くこういうことがあると、その日一日が嫌な感じになるんだよな。幸い、私はおつかいの際に外に出かけるわけで・・・「ささやかな」優しさを手向けられる機会も多い。それで帳尻が合う・・・ってことなのかな。体調のバランスがちょっと崩れている時だから、なおの事過敏に思えたのかも知れぬが、そヤツに関しては、見事なくらい皆が同様な事を口にする。つまり、評判の宜しくない嬉しくない輩・・・って事だ。だから気にするな、と。相手にするエネルギーが勿体無い、と。そうだけどね。お天道様は見ていると思うんだけどな・・・・・・。そういうわけで、やれやれだったのだ。さて、我が家のRM確保大作戦。船出に漕ぎつけたわけだが~どうなることやら。(S)ちゃんとその彼がやって来て、お片づけを始めている。あと半月!宜しくお頼み申します。←誰に言っているんだか。。。そうそう、その彼がバスルームの目地=コーキングのお直しを手伝ってくれるとの事。曰く、「これぐらいしないと・・・君からルームメートを奪ってしまったんだから・・・」泣かせるねぇ~;;って・・・ヲイヲイ!あと二日間、頑張るかぁ!頑張れるかぁ? やるしかないモンなぁ。。。【とってつけたよな、おまけ】今日の「ねじれパン」はとにかくいつもより大きくて、嬉しくてついついツーショットを!この時までは、幸せなヒトだった私。。。
2005.11.16
コメント(8)

祝!おめでとう!寿そして、ありがとう!いえ、こっちは例のごとくディーラーのキャロルさんからのフリーランチ♪KFC=ケンタッキーフライドチキン♪皆2ピースほど取っていらっしゃったが、私はコソーリ3ピース・・・・・・。おかわりに行ったことは・・・口にチャック。そうそう、日本では昨日今日とお祝いムードなのではなかろうか?そのお名前通り、なんとも清らかなお姿でいらっしゃいましたね。又しても、地震騒ぎ(災害)があったようではございますが・・・・・・。寿ってのはいいことだ!我が社にもこの週末ウェディングを控えているお兄さんがいる。こっちでは、土曜日に式を挙げるのが通常だ。何故か?次の日が休みだから。・・・・・・。仕事を気にせず飲んだ呉れる事が出来る・・・・・・ってのが、事情だそうだ。みんなで$を出し合って、プレゼントを用意。又してもサプライズ企画・・・というヤツ。好きだよねぇ、そういうの。さて~懸案事項第一項目のRM探し。ついに船出だ!(S) ちゃんといろいろ話し合い、それぞれ分担して広告を出すことに。どうなるか!?いいヒトに巡りあえればなあ~殆どプライベートな生活が出来る環境だが、・・・やはり基本はシェアだからね。それからやっぱり!ウチのレンジ!ダメだぁ~;;;近日中に修理屋さんに連絡するぞ。やれやれ。だけど、一つずつ・・・ナンとかクリアーし始めている。やるなら今しかねぇ~だな♪【熊出没注意 イン バンクーバー】 仕事帰り、図書館へ向かう途中遭遇。な、な、なんとぉ!なにやら故郷の「登別」を思い出す風情。。。。で!暫く歩いてたら、またいたんだよ。今度は、アロハ~な熊さん!どうやら、これは去年の「オルカ」シリーズの続きと見た。詳しくはまた今度話そうぢゃないか。この冬はBearから目が離せないぞ♪
2005.11.15
コメント(6)

朝焼けが綺麗だった。始まったよ、新しい一週間が。昨夜は、早々とベッドに入ったけれど中々寝付けなかった。いつもの「翌日への心配」が頭をもたげて来て・・・・・・。我ながらハタラクヒトになったもんだ、と思う。目覚ましが鳴る前に起きちまったものなぁ。週末はずっと雨で気付かなかったのだが、山には雪が積もったようだ。久々の快晴で、オフィスの東に面した窓からは、~マウントベーカー=Mount Baker~(富士山に似ている、どらみん♪が住んでいるシアトル近郊のお山)も良く見えた。(こっちの方は、写真にはちと収めることが出来ナンだ。。。)真っ白い姿が美しかったよ。どうも「雪」を見ると血が騒ぐように私は出来ているようだ。ぇ?他にもあるって?ま、ソレはおいといて・・・・・・。こういう日は、アルバータ(州)を恋しく思う。あの澄み切った青空と凍てつく空気感。今日のバンクーバーはソレに劣らずの好い日だった。湿った寒さは苦手だが、カリッキリッとしたのは嫌いぢゃない。こう勇気が沸いて来るんだよなぁ。学生時代、真冬に流氷を見に良く出かけたことを思い出した。北海道人は、意外と他所の土地(道内)を知らない。興味が無いのだろうと思われる。「何で、似たような所に出かけんだ?」ってなもんだ。ウチは、おやぢがキャンプや山遊びが好きで車でよく出かけた。かなり珍しい部類だったと思う。長じて、一人旅をするようになり。なぜか出かけたくなったのは「北海道」内。お気に入りが、道北道東・・・・・・。そして、言わずと知れた富良野のあたり。そういえば卒業旅行!・・・「北海道10日間の旅」だったんだよなあ。なしてっ?!ッて感じだったけど、旅程や宿の手配やら、現地でのオプションのアレンジ(知己を使っての)などなど・・・結局は喜んでやっていたのであった。旅の栞まで作ってたよ。爆!メンバーの家族にまで用意したし。(これは、緊急連絡先=宿情報を兼ねて・・・然しこのおかげで追試の連絡がナンとかオンタイムに繋がり、卒業できたツワモノがいる。当時は携帯電話なんぞない時代だもの)あの旅は凄かった。私を入れて女子5名の・・・八甲田山並み?の大スペクタル旅だった。機会があったらお伝えしたい・・・と思うものの。スンゴイ事になりそうだからなあ。。。あの時のメンバーは今でも付き合いがある。殆どが家族持ちになった。メンバーの旦那様には一度乃至数度、御目文字している。帰国するたびに、なにやら「アレンジ」され・・・どの方もキャツラから何かを耳打ちされているのか、最初は緊張されているのだが~ともあれ、いいお付き合いをさせて頂いて感謝至極なのだ。久々の快晴と白い山々を見たら「里心」がついちまったかなぁ~あの元気一発のおやぢも今や入院騒ぎの張本人だしなぁ~とにかく私は、この冬も風邪っぴきにならんようにしよう。健康がせめてもの親孝行か?よっしゃー!
2005.11.14
コメント(12)

三連休、鯖に明け暮れて終ったって感じ・・・・・・。月曜日がやってくるねぇ。日本は既にMondayか。今長風呂から上がったところで、体はポカポカ。本日はお昼間も暖房をつけるくらい、寒々だった。ドコにも行かず、お掃除したくらいだったな。読む本が切れているのもあり、例の日本のTV番組をボンヤリ眺めていた。さて、そこに登場したのが!私がかつて大好きでそのおかげで「英語」にどっぷり浸かったその張本人~タケカワユキヒデ=タケさん!「大改造・・・」という番組。おおぉ???ぁああ!!!・・・こ、こんなにもヒトというのは変わってしまうのだろうかぁ?! ● ゴダイゴ=Godiegoの歌詞を覚えたい!● さらに意味が知りたい!● 自分でも英語の歌詞を作りたい!そこから始まったんだよなぁ~タケさんのプロフィールを読んでは、「一度も海外に行ったことがないのに(英語が)話せるんだ~!」勇気凛々貰ったものだ。デキルダケ(お金が)掛からない方法で、英語をマスターする!そう目標に据えたのだった。中学生になってから、3年間毎日聞き続けたラヂオ短波「百万人の英語」・・・電波の入りが悪かったっけ。お小遣いを溜めては、英語新聞なんてのもたまに買っていた。Student Timesッてのが確かあったな。あとは、英語の辞書を読み・・・図書館で少年少女探偵団モノ(洋書)のシリーズを借りたり・・・解らなくても、声に出して(感情を込めて?)歌ったり読んだり・・・あるとき「まるでモノが見えるように」ストンとやって来た。考えなくても「わかる」と言う感覚。(あるヒトは、算数・数学にソレを覚えたりするのだろう。誰しも大なり小なり、そんな感覚を得ていると思う)幼い時の決心はバカには出来ないもんだ。そしてIDOLは目標になるってことだよね。いやぁ、そんなことを現在のタケさんを見つめながら思った次第。あの頃は凄く年上のお兄さん!ッて思っていたんだよね。でも今の私よりも若かったんだよなぁ。4半世紀・・・経っちまったのかぁ。ブルブル。。。さて次の4半世紀には、何が待っているのやら?かな~り、ぶるぶる。。。まあ、楽しみでもあるけどさ♪←負け惜しみぢゃないよぅ!(・・・と但し書きするところが怪しい~)
2005.11.13
コメント(10)

オホホホホホホホ♪完成したよ!話は昨日の続き。大プロジェクトォ!今朝は、ちょっと寝坊気味で・・・このままぢゃ、お昼に間に合わんぜ(汗、、、慌てて準備に入った。レシピは・・・・無い。生まれて初めて「鯖の味噌煮」に挑戦だ。あまりにも無謀だな。ウチ(母)の味を思い出しつつ。あとは、例の番組でやっていたことを頭の中でレビューしながら・・・・・・。化学調味料は使いたくないし、それに鯖からいいお出汁が出るはずだ。虎の子?の日高昆布を煮出して、ベースを作る。生姜を切って、あとは湯通しした鯖を皮を上目にして並べ煮込むだけ。お味噌は出汁で溶いてお鍋に加える。あとは、美味しくな~れ♪ってなもん。味見をして味を整え煮詰め・・・待つこと、1時間強。その間に、お米を研いでお釜に入れてスイッチオン♪ピピピ♪至福の音が鳴り響く・・・・・・。ご飯はOK!で、鯖の味噌煮のほうは?いい感じ!もう、待てない!いただきまんも~す♪それにしても・・・・・・。他にな~んも、おかずが無い!(爆)ま、いいか~我ながら天災天才の味♪←自画自賛他にな~んにもしてない、あたし。。。いっか~?!
2005.11.12
コメント(4)

三連休の初日。たっぷり眠ったぞ!格別に予定もないし、例の優先順位プロジェクトも、今日はおやすみってことに。それに、やっぱり雨模様のお天気。何処かへお出かけしようという気分にはならない・・・・・・。気温も下がっているし・・・・・・。いよいよ暖房スイッチオンだ。冬と夏では倍近く電気代が違う。出来るだけ電気の無駄遣いをしないようにと、普段見ていないTV受像機の主電源などは切ってあるんだけどね。さてさて、ルームメイトの(S)ちゃんから日本のTV番組が見られるというWebサイトを教えてもらった。まだ実験段階で無料との事。海外に在住している邦人向けだとか。(ちょっと、怪しい感じもするけどね)一次ファイルに毎回ダウンロードしなければならないのが難儀ではあるが、ほぼ同時刻で見られるのだ・・・・・・。凄いことになったもんだ。主に報道関係を視聴しているのだが・・・・・・なんだか、ココロを塞ぐような(日本国内)ニュースばかりだねぇ。そんな中、私の好きな大泉君が「どっちの料理ショー」に出たという情報が。おお!なんとこの番組も見られるぢゃないか!早速見ちまいました。イヤね、大泉君は良かったですよ。ビバ!北海道のローカルスター☆彡だけどね、それもさることながら・・・ココロを強く揺さぶったのは「鯖の味噌煮」!雨降りの中、ご近所の「冷凍鯖」を扱っているお店に足を向けてしまった。どうしても、食べたくなっちまったんだよぉ!こういう番組は、危険だな。現在、ゆっくりと解凍中。そろそろ用意が出来るかな。「無添加」の麹味噌も用意したのだ。上手くいけば、明日のランチは鯖の味噌煮定食だ!ガォー!
2005.11.11
コメント(8)

"Marsworld! "私を呼ぶ声が聞こえた。?・・・と、Cageへ向かうと、"It's FOOD!!!!!"ガクッ、、、ありゃりゃ。。。どうも、食い物と私は彼らの中で結びついているようだ。一体いつ頃から、バレタそう思われているのか?現場?には、ブローカーから差し入れられたサンドイッチの山があった。はい。ご期待通り、頂きました。それも2個。お持ち帰りで。何せ、退社時刻まであと30分の出来事だったからね。これで、今晩のご飯が手に入ったぞ。ラッキー♪今朝は土砂降り。お昼間も降ったり止んだり。そして午後3時過ぎ・・・おお、久々に青空!瑞々しい空気感が漂う。~ブルースカイ♪~帰り道、思わず写真のヒトに変身。~ダウンタウンから望む、ノースバンクーバー~天気予報では、今週末もRain・・・・・・。明日、Remebrance Dayのパレードは晴れて欲しい。Veteran~ベテラン、つまり退役軍人の方々~のパレードなのだ。「覚えていること」「忘れないでいること」その語感がピッタリする。街行く人々の胸には赤いポピーの花を模ったピンが付けられている。老若男女問わず。Red Poppyはこの日のシンボルだ。「赤い羽根・・・」とはちょっと違った風情なのである。戦没者を慰霊する心。シンプルな心意気。日本の「現状」に想いが馳せる・・・・・・。さてさて、頂き物のサンドイッチでも食らおうか♪
2005.11.10
コメント(6)

今週は明日が花金。木曜日だけど、金曜日が旗日。Rememberance Day ~戦没者記念日~ なのである。だから、あと一日だぁ!一個ずつ片付け始めている、マイプロジェクト。今のところまずまず・・・の按配だ。今日は、仕事中にもかかわらずこんなことを実行してしまった。(一応、休憩タイムにだけど・・・ね)一緒に苦楽をともにした、船乗り仲間のJP(サウスアフリカ出身)の、記念すべき30回目のバースディーってことで、彼のワイフのRenate(リナータ、彼女も仲間の一人だ!)から指令が入った。世界各地に散らばったかつての仲間に声を掛け、JPには内緒でサプライズお祝い(メール)を送れと・・・・・・。タイムリミットが迫っていた。どんな言葉を掛けようか・・・ずっと考えていた。そうだ!せっかく、亀吉も手に入ったことだし。手作りメッセージが出来るぢゃないか!撮って送れるんだよ!手書きのメッセージには日本語も書き込めるし・・・・・・。彼らは私のことを「Marsworldさん」といつも「さん」付けで呼んでくれた。私がそうしていたからでもあるが・・・・・・。だから、「JP san」と書いた。思い出してくれるだろうか、あの日々を・・・・・・。現在彼らは、Renateの出身国オランダで生活している。いつの日か、再会しようではないか!実際に送ったのは私がこのメッセージを持ったヤツ。Cageの仲間に、お仕事中のお手を煩わせて撮って頂いた。そっちのは、調子に乗ってあまりにもフザケタ顔をしてしまい~報道倫理?に引っかかりかねないシロモノ。。。そんなわけで、御見せできんのだ!ムフ♪
2005.11.09
コメント(10)

やっぱりあったかいモンをお腹の中に入れると、ホッとするねぇ。体の芯が暖まる。外気温は今7℃前後・・・さぶいっす。今晩のご飯は、クラムチャウダー(なぜかイタリアンソーセージ入り)+クラッカーでやんした。さてさて~今日のわが職場=Cageではちょっとした憂慮事が発生。大したことではない。だが・・・・・・。これはスーパーバイズする人間がいない!ってことが起因しているのではないだろうか。ランチ時間及び休憩は、相互を気遣いつつ、重なることの無いように、暗黙の了解下で行なわれる。それで問題など無かったのだ。本日まで・・・・・・。Sue=Managerがいない。さらに、今日から休暇をとっている者がいてスタッフがさらにショート。そんな折に、どうやらいっぺんに何人もが、休憩=ランチタイムを取ってしまったようで・・・・・・。Cageには最低2人以上詰めていなくてはならない。確かに2人はいた・・・・・・。だが、それだけではカバー出来なかったようだ。そのころ私は何をしていたか?というと、メッセンジャー業務、すなわちお外へおつかいに出ていたのである。そんなことがあったなんて全く知らずにいた。オペレーションのVPからメールが届くまでは。曰く、みんな出来るだけ重ならないように休憩を取るように・・・・・・と。今までは多分Sueがその辺をカバーしていたんだと思う。全く見事にその「ツケ」が、瞬く間に現れるんだからね。各々感じたのぢゃないかな?今Cageを見渡して思うことは、各々の業務をプロ意識を持って皆こなしており、それは中々頼り甲斐のある風情である。だけど、スーパーバイザー及びチームリーダー、マネージャーの素質がある者は?と、なると・・・・・・・。能力がある、仕事が出来る、理解力が早い・・・そういう項目が関係ないとは言い切れないけれど、それよりも大事な要素があると思える。言うならば、人間性。穏やかさ、公平さ、大らかさ、指導力の確かさ、親しみやすさ・・・・・・。切れ者の上司よりも、頼れる上司の方が現場は纏まるような気がする。マネージャーを募集しているところらしいが、さていつになることやら?「破綻」する前に、お願いしますよ!ッて感じだ。皆一応はオトナだから、大丈夫だとは思うものの、私でさえ、多少の「付加」を背負っているからなぁ・・・・・・。サア、そろそろベッドのヒトになる準備をするか。あまあまのホットミルクレモンティーを飲もう♪【本日のカワイコちゃん?】~おぢさんとワンちゃんたち~ちょっとピンボケでスマナイ!1番ちびっちゃいのは、生まれて10週目だそうだ。紀州犬に似たような子達だったけど・・・あいにく、犬種を聞き忘れてしまった。3匹の愛犬を連れていたおぢさんはとても嬉しそうだったよ。
2005.11.08
コメント(9)

ヒトがひとりいないだけで、こんなにも場の雰囲気って違うもんだ・・・そう、今日からSueがいない。みな淡々と自分の業務をこなしてはいたが、やはり「まとめ役」が居ないってのは中々大変なことだよ。改めて思う・・・大きな存在だったと。何せ個性豊かな仲間たちだからねぇ。ヘタすりゃてんでばらばらになりかねない・・・てーか、そこんとこを、若干30代前半の若さでピシッと纏め上げてたんだから!Life is going on!それでも、生きて行く私たち。ジンセイは常に動いている。前進あるのみ、ってことかな。さて。私の懸案項目の優先順位・・・1 ●今週中に広告を出す!目下のところ、1番気がかりなのが「ルームメイト」問題。これに関しては、(S)ちゃんと話を煮詰めねばならない。だが、出来ることは早めに手を打ったほうがいいだろう。2 ●電気屋さんを呼ぶ!?次に、これも頭が痛い・・・レンジ問題。ところが!今日は、、、、調子が好いのか警報が鳴らない!再び、様子を見ることになるのか?!これはひとまず、ペンディング。3 ●メールもしくは電話をする!不義理をしている御方々への連絡。(実家も含む)4 ●書類関係の整理整頓! 大して重要項目ではないものの気になっていたのだよ。ここのところ「お小遣い帳」をちゃんとアップしてなかったし。こちらは、帰宅直後に作業を進め無事終了!とりあえず一個は片付いた。やれやれ。やっぱり、一つ一つクリアーにしていく方が効率が好いのだねぇ。本来ならば、1番目から取り掛かるべきだろうが、やり易いものから始めることにしたのも良いようだ。頭の中で考え、思い煩っているばかりぢゃ何にもならないわけで。自分の事に関しては、そうやって行けばナントカなるものなのかしらん。他のヒトの思惑云々に関しては、私がどうこう出来るものではないし。ある程度の事をしたら、あとは「任せる」しかないのだろう。もしかして見逃していることや、やり切れてないってのもあるのかも知れぬが・・・・・・。とにかく少し頭を冷やそう。今の私は「目」が曇っているかも知れぬから。なんだか、「気」が漲ってきたような。。。ただし「気」を付けねばならぬのは、走り過ぎぬように、ということ。そうなると途中で息切れして、前より一層凹むのは目に見えているからね。自分で自分の手綱をうまく捌いていかねば。そういう次第で、次の事項にかかるとするか。したっけ♪【おまけの一枚】~先日のハロウィーンシリーズ・第二弾~お題:ホットドッグぅ~む。。。
2005.11.07
コメント(8)
新しい1週間が始まるね。昨夜は珍しく夜更かししちまったし。今晩眠られるか?・・・・・・なのだが・・・・・・。ベッドに入ることにしよう。厄介ごとが心中渦巻きグルグルぐるぐる。・・・・・・だけども・・・・・・。明日、考えよう。ひとつづつ、クリアーにして行こう。うん。そうそうやっぱり、ウチのレンジの調子が悪いのよねぇ。面倒だけど、電気屋さんを呼ぶとするか。そ、これも明日のことだ!おやすみなさい♪
2005.11.06
コメント(4)

ども☆彡こんな時間のアップとなってしまった。昨日のうちに更新が出来ませんで・・・・・・。楽天さんのメンテナンスにも引っかかってしまったし。。。それプラス、夕方よりウチにお客さんが珍しくやって来て、結構遅い時間まで話が弾んでしまったのだ。それにしても、だ。ヒトの数だけ価値観ってのはあるもんだねぇ。道徳観や倫理観も然り。勿論、自分と違う感性だからといってそれを否定するつもりは無い。別な物の見方を「見聞」することも、学びのひとつだから。生きていく姿勢(そのヒトの芯のようなもの)に共感ができればさらに良い。そうそうめったに価値観がイコールなヒトなんぞいないものだ。だからこそ、そんなヒトに出会えたならば奇跡とも言えるほどの僥倖なのだ。アタシハシアワセモノダ・・・・・。アナタガアタシノユウキダカラ・・・・・・。ダカラゲンキデイテクダサイ・・・・・・。I beilieve in you.....お話変わって♪生まれて始めて、レンタルビデオ屋さんの会員になったぞ!だが、いざ何を借りるか?となると・・・・・・(悩ここにツレがいたのならば「ルパン三世・・・」あたりで即決なんだが・・・・・どうする?!目に入ってきたのが~「鉄腕ダッシュ」のロングテープ。日付を見ると、2004年の8月~10月分。この番組に関しては、ウチの母が教えてくれた。日本に里帰りしている間、観る(観たい)TV番組は本当に限られていた。バラエティーなんぞ、何を言ってるのかヒアリングが悪いのか、言葉が耳に入ってこない。それから・・・ちっとも面白くない。笑いってのは文化だし、その国独自のものがあるからなぁ。自分では日本人だ!と思っているけれど、「今・現在・現代」のという枕詞がつくと当てはまらなくなるのかも。。。閑話休題。。。「鉄腕ダッシュ」・・・・そう、特にダッシュ村のお話が好きでねぇ。日曜日を楽しみにしていたものだ。家族揃って、安心して楽しんで見られる番組って・・・・少なくなったような気がするなぁ。そんなことを思い出して借り出してきた。いいねぇ、若いヒトタチってさぁ。なんだか、おばあちゃんみたいなこと言っちまうけど。一生懸命やっているところが好感だ。勿論これは「番組=TV」だ。作り物・・・・確かに、そうだろう。だけど、「伝わる」ものがあるよ。彼らは本当に、努力をしているもの。勿論「才能や天性」が基礎となっているだろう。だが、それだけではいられないはずだ。輝くヒトは、誰よりも努力家なのである。アイドル・・・でありつつ!?あれだけ作業着が本格的に似合うお兄さんたちもいないよなぁ。いまどきの~なんてことはよく聞くし言われるが、彼らのような若者たちに出会うと、ダイジョブだ!なんて思う。いまや、アイドルが人格モデルの時代!?かもね。お茶の間気分で、そんなことを思ったのでぁ~る。【ダッシュのお供】おやつが無いとダメな私・・・
2005.11.05
コメント(4)

とうとうこの日がやってきた。サヨナラだけがジンセイだ・・・そんな言葉も聞く。確かに核心を突いているのかもしれない。出会いの数だけ、別れがある。だけどさ、私はそこに、こう付け加えたい。これは始まりなんだ。終わりぢゃない。・・・・・・って。Sueには本当にお世話になった。聞く所によると、チャレンジャーな人事の何割かは彼女が担ったらしく、そのおかげで、私は仲間に迎えられたようなのだ。「Marsworldはチームプレイヤーだよ。面倒がったり嫌がったりしないで、一生懸命やってくれたよ。私のほうこそ教えられたことがたくさんあるよ!」最後の最後まで、我々を気遣い、助け、励ましてくれた。「もし次の職場に移るようなことがあれば、いつでも私がレファレンス=保証人になるからね」「だけど今すぐいなくならないで!困っちゃうから、みんな・・・本当にいい会社だからさ!」不満を抱えての巣立ちではないだけにその心情もわかる。「ちゃんと、Wage Up(賃上げ要求?)するんだよ!だってただのメッセンジャーぢゃないんだから!重要な書類仕事も出来るんだから!」それもこれも彼女が、時間を割いて私にチャンスを与えてくれたからなんだよね。今更ながら、彼女の「存在」の重さと深さを噛み締めている。「絶対に泣かない!泣かせないで!」私はこういう場面が特に弱く出来ており。すぐ涙が出て来る。一生懸命堪えていたものの・・・短い期間だったけれど、本当に深かった。ヒトに出会うということは、軌跡のようなものだ。ありがとう!あなたから得たものを、自分の血肉とするべく精進して参ります。。。Sueの未来に心からエールを贈ろうではないか!益々羽ばたいていって欲しいと、そう強く想い願う。私も、頑張るよ。追い出しコンパ?はシーフードで有名なJoe Fortesで行なわれた。こればかりは複雑な想いが胸中を交叉したと記しておこう。つまり、Sueが去ることにおいてはまったくもって寂しい限りで・・・だが、オイスターとカニを目にする機会に恵まれることを想うと・・・↓結果!そして、実際とてつもなく美味かったのだ。久々に「高級」なモンを口にした感じ。これにも・・・感謝だねぇ。来週から、Sueが居ないなんて不思議だ。時間が経てば経つほど「不在」が気にかかるだろうな。それでも、「生きて行く私」達だ!【おまけ】~Sueと愉快なCageギャングの一部~Cageの全員が写っていないのが残念だ。それにしても・・・なんだか、妙にチッチャイのがいるんですけどぉ?
2005.11.04
コメント(9)

今日は・・・・・・土砂降りの嵐模様の一日だったよ。お天気もさることながら、私の心にも暗黒の雲が、立ち込めているようだ。こればかりは傘を差してもどうにもならない様相だ。はぁ~いかん!ため息ひとつ吐くたびに、幸せがひとつ逃げていく~そう言うではないか!昨夜はなんと9時にはベッドのヒトとなった。それでも今朝は起きるのが辛かった。寝不足と言うよりも、ココロが疲弊している感じ。ハタラクヒトの一日としては、可もなく不可もなく。それでも、妙な「苛立ち」を覚える日だった。一抹の焦燥感。なんとはなしの倦怠感。生きていくのって、晴れたり曇ったりいろいろあるのだねぇ。自分のことは自分でまかなえるつもりでいても、やっぱり上手く行かないこともある。ちょっとばかり余裕のない自分が、厭だなぁ。そうそう。こんなことがあった。些細な「ささくれ」がココロに生じて、勿論口には出さずだけど、「罵り」言葉を発したら・・・その直後~指先を傘に挟まれた=血豆が出来た。階段から転げ落ちそうになった=足首を捻った。なるほど。毒を食らわば皿までヒトを呪わば穴二つ・・・・跳ね返ってくるんだなぁ~と実感。あまりのタイムリーな現象に、自分で呆れながらも笑っちまった。ごめんなさい!誰に謝ってるんだ?なのだが。ハンセイしてます。ちょっと、「スネ」モードに入ってたようだ。。。世の中から放って置かれているような。。。そういうのは、知らずに何かを呼び寄せるようだ。気をつけよう。もっと、ヒトにも自分にも優しくなろう!なるようになっていく。。。そういうことだ。。。【本日のおまけ】Dedicated to かつしちーさん~フォー関係で、惑わせてしまったお詫びに~(詳しくはかつしちーさんのこのページを!)ホンモノのおうまさんも大変そうだねぇ。ハロウィーンのコスプレらしいっす。(Cageの仲間が送ってくれた画像=出典は不明)題名はSea Horse!?タツノオトシゴとかけているらしいのだが。。。
2005.11.03
コメント(8)

嗚呼、身体が重いし眠いし寒い。。。皆様は、ご機嫌いかが?***どうやら証券業界てのは(これは、全国・世界的なのかは不明だが・・・)、年末にかけて忙しくなるようだね。税金対策やら、各々の資産運用について検討したくなる季節なのだろう。何でも、夏の時期(6月~8月にかけて)が1番「暇」なんだそうだ。ハタラキ始めたのは丁度その頃なんだよなぁ。これから繁忙期を迎えるらしい・・・・・・。マネージャーのSueがCageから去るのも、あと2日!なんだか信じられない。本人も、「信じられない!」と言ってるが。金曜日の「追い出しコンパ」はさて、どうなることやら。***ところで、巷(日本)で人々を震撼とさせている事件~楽天広場の利用者だったとか・・・(実は、ウチに足跡があったんだよ。。。訪問返しした時に違和感を得たのを覚えている・・・)現実感の無い「生」を生きているヒトタチは、途方も無い「現実」を見せてくれるもんだ。居心地の悪さが感じられてならない。***年末にかけて、気を塞がされる事が多くなりそうだねぇ。社会情勢にしても、個人の事情にしても・・・だけどさ!物事の一方面だけ見て、その虜になるのは勘弁だ。取り込まれないようにせねば・・・・・・。私の日々も、決して楽観できぬ事柄に覆われているけれど、自ら「暗闇」を呼び込むことも飛び込むこともしたくない。イヤぢゃイヤぢゃと言ってると~物の怪がやって来るからね。やっぱり☆彡怪獣の方が好いよ、やって来るんだったら。ですよねぇー?このところ読書にはまって睡眠不足がち。。。本日は素早くベッドのヒトになるぞ!ドロン♪【おまけ画像館】ウチのバルコニーより・・・・夜景ざんす♪(ちょっとぶれたので、加工してごまかした。)・・・そう言えば、新月なんだよなぁ。。。
2005.11.02
コメント(8)

ついに November!~Powered by Cafe Artigiano~カフェラテが益々美味い季節がやってきました。・・・・・・えーい、そうぢゃなくて!ついこの前に、クリスマスやって、お正月して・・・・お見送りや出会いや、花火大会があって、ハロウィーンでトリート貰って・・・・来月には、再びクリスマス!やれやれ。。。どうも、私はこの11月12月に愕然と「調子」が下がるようでして・・・・・・。ナントカ殺界とか、ゼロ期とか、他にもいろいろ言い方があるようですが~ここで、自棄になっちまってはいけませんよね。じっと我慢の子にならなくては!色んなツケが廻ってきそうな予感も無きにしも非ずですが、自省反省内省でナントカこの季節を乗り越えていくとしますか。心は燃やしても、頭を冷やして!なのであります。行動に移すのには厳しい季節ですが、「熟考」するならば最善の時なのかも。「よーく、考えよう~♪」そう肝に銘じて・・・・・・。そんな次第で、今月もどうぞ宜しくお願い致します!なのです♪【今月の目標】新ルームメート必須獲得!広告出したり・・・そういう準備をしなければ~ついつい先延ばしにしちまう癖がある私だが・・・これは、死活問題だぞ!ぅ゛~頑張りまっす♪
2005.11.01
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1