全30件 (30件中 1-30件目)
1
待ちに待ったこの季節。そうなんだ!バンクーバーにも映画祭がやってくるのだ!毎年楽しみにしているバンクーバーっ子も多いだろう。私は今年で三度目だ。この映画祭。正式にはVancouver International Film Festivalと言い、世界各国のダイヤモンドの原石のような映画たちが上映される。ハリウッド的なものにウンザリしている向きには、楽しみなイベントだ。ノンフィクションカテゴリーもあるしね。私は、言わずもがな。日本からの参加作品に目星をつけている。時間と予算の関係で選りすぐらざるを得ない。分厚いガイドブックを読みながら、あれこれ迷うのもまた楽しいものだ。目指すは、午後4時までに上演するマチネー(昼間興行)。何より$2ほどお安いしね。さて、本日早速1本観てきた。午後4時からだから、充分に間に合うだろう・・・と思っていたら!忙しかったんだ、これが!何せ月末。その上、金曜日。銀行は何処へ行っても長蛇の列だし。Commercial/Business専用のカウンターも然り。いやはや。。。猛ダッシュで(私にしては、の意)上演会場へ。おお、間に合った~その作品とは!Princess Racoon『オペラッタ狸御殿』鈴木清順 監督作品いやぁ。。。。とにかく、笑っちまった!オペラッタ・・・だから、予想と予測はしていたんだけどね。オダギリジョー君が突然歌い始め、狸姫のチャン・ツィイー嬢とステップを踏む・・・・・笑っちゃうんだけど、それはいやな笑いぢゃなかったよ。狸とヒトの純愛だからね。テーマは!それから、やはり鈴木清順ここにあり!てな映像の美学だった。色彩の鮮やかさは、あの『ツィゴイネルワイゼン』を凌ぐものだったかもしれない。それから、デジタルの力・・・ってのは一体どうなっているんだい?美空ひばり様が蘇ってきたよ。特にお気に入りのシーンは、姫君とプリンスが愛を確かめ合って歌うシーン。お草履でのタップシーンが・・・・・・!可愛かったなぁ~~~ほのぼのだぁ~~~歌われた歌詞に聞き覚えがあるんだけど・・・・これって、有名な曲?なのかしらね。この透き通った心でキスしたい~♪レモン色がどーだとか・・・いう歌でした。(確か音楽は大島ミチル氏)東京スカパラの皆さんもご出演なさっていた。パパイヤ鈴木氏が登場すると、会場はどよめき・・・笑ってくれていたよ。由紀さおり姐様の「巫女的婆」役が凄かった。そして、やっぱり歌唱力には頭が下がる・・・ってか、その歌の内容には爆笑の渦だった!エンドロールが流れ、拍手が起こった。なんだか、今晩夢見そうな映画だったなあ。楽しくて、それが何よりも良かったかな。いやぁ~映画って、好いですねえ~って感じ。明日も行ってくるぞー!
2005.09.30
コメント(2)

今日は・・・・日本はすでに30日だねぇ。グンちゃんの命日だ。一周忌になる。去年の9月30日午後5時5分。(日本時間)交通事故というあまりにも無残でやりきれない逝き方で。悔いても悔いても・・・悔やみきれないものがある・・・・・・。今も胸の奥底が痛んでならない。グンちゃんへ、あれから一年経ったんだねぇ。今頃はきっと、痛みのない世界で自由にすずめちゃんたちを追いかけているだろうな。心からグンちゃんの冥福を祈り、改めてその存在に感謝するね。ありがとう。本名:軍手(ぐんて)♂ 享年:4歳(推定) 体重:8キロの美丈夫 好物:イカ・エビ(ホンモノの)何故か小食!性格:悠然且つ穏やか 得意技:木登り(でも時々降りられない)今しばらくは、この現世で頑張ってみるからね。そっちで、ウンニャア♪とあたしを見てて下さいね。グンちゃんに再会できる日が来るのを楽しみにしているよ。この悲しい知らせを弟からのメールで受け、茫然自失の日々を長いこと過ごした。時間が歪んで膨らんだような感じだった。いくつか、ネットでペットロスのページを辿りこの詩やお話に出会った。そうか・・・・風や花や気や草や月の光になって・・・・側にいてくれているのか。そんなふうに考えると、悲しさも幾分和らぐような・・・・・・。1000の風虹の橋動物たちの死後そんなこと!・・・と思われる方もいらっしゃるだろうが、ふとした瞬間に「ア!」と感じることは実際にあるわけで。それはもしかしたら、漠然とした自然の「恩寵」を、ただそのように感じるだけなのかもしれない。それでも、その瞬間に、じわっと優しさと暖かさと匂いと感触とが蘇ってきて、幸福感を齎してくれる。ああ、今あたしはその存在を感じている・・・・・・・。ひたすら感謝の気持ちでいっぱいになるのだ。「失う」ということは、どんな形であれ悲哀が伴う。だけど、それによって「損なわれる」ことなく在りたいと思う。充分に悲しんで。涙を流したい時には流し。思い出しては語り。忘れないでいる。ずっと覚えている。与えてくれた、無形の愛や優しさや幸せを・・・・・・。非常に個人的なことなのだが、書かずにはいられなかった。立ち寄って下さった皆様にも深く感謝。バンクーバーは、またこれが盛大な大雨降りだぁ!夜はこの雨が上がりますように・・・・・・。お星様が見られると好いんだけど・・・・・・。
2005.09.29
コメント(8)
こんばんは&こんにちは!今日は、ご褒美(?)なのかランチの時間を多めに取ってもいいよ!とのお言葉に甘えたMarsworldです。時間を多目に・・・ってコトデス。内容の方が(も)多目だったかは、この際問わないよぅに。そんなわけで、なにやら都会のホンモノオフィスガール?みたいに、友人と待ち合わせて外ランチ♪ってモンをやっちまいました。唐揚げ弁当・・・・だったけどな。ランチの友(供)は、バンクーバー後見人1号の☆モちゃん。ちょいと↓だけど、貫禄たっぷりのおぢさんお兄さんなのだ。昔はお山で私が先輩ぶってたけど、今ぢゃ・・・頭が上がりません。暫くぶりだったので、仕事のことなどお互い近況報告交換会となった。どうしても・・・お話の中心はそうなっちまうんダヨねぇ。ちょっとの間だったけど、会えて嬉しかった。このおヒトは、さりげな~く優しい。普段、オンナ・子供(・・・は、いないけど~)のヨルベナイ生活をしているので・・・側にこういうおヒトがいるのは心強い。何せ、ご近所さん。2ブロックも離れていない所に住んでいる。と言っても、殆ど見かけないのだが。いつも、引越さないでね!とお願いしているのだ。・・・私の方が、どうなるか分らないんだけど、さ。ぶつぶつ・・・「なんで、ワシが引っ越したらアカンのや?」「だって、ご近所だと何かあった時に・・・心配ないぢゃないか!男のヒトの知り合いがいるってのは~」「例えば?」「・・・地震とか、火事とか・・・」「!・・・・・・ナンや?それ!」いや。ホントにそう思うんだよね。まだルームメートの(S)ちゃんや、日本に帰っちまったニクッタラシイツレがいた時は良かったんだけどねぇ。。。例えば!前にあった、バスルームから裸で飛び出て転んで頭打った事件!(・・・長い)あれもさ、オオゴトにならなかったから良いけど。もしそのまま、意識不明・・・って事になっていたら!?誰も気付かないんだよ!怖いよねぇ~~~それも裸で、コト切れてるところを発見される!ナンテ、さ。今はハタラクヒトになったから出社してこない時点で連絡はあるのだろうけど。一人暮らし(に近い状態)は、げに恐ろしいモノを孕んでいるのだ!やっぱり、誰かとShareした方が良いよなあ~と今更ながら思うのだよ。そうぢゃなければ、何らかの緊急SOS連絡方法を確立しておくべきだよな。(やっぱり☆モちゃんはご近所さんでいて欲しい!)お年寄りが、孤独死・・・・ってニュース・・・・あたしゃ、他人事ぢゃなくなってきたよ。なんだかヘンな方に話が行っちまったよ。やれやれ。。。お風呂に入って・・・お休みタイムとでもするか♪ドロン彡
2005.09.28
コメント(10)
なんと、まだ火曜日ぢゃないか!(注:バンクーバーは日本時間のマイナス16時間。。。)すっごく、、、疲れているんだけどぉ~?大車輪で働き捲くっている感じが・・・・・・。ManagerのSueが、それでもこう言ってくれた。「もう、数日分やってくれてるって感じだねぇ。明日はのんびりしてて良いからね~♪」その心遣いと声かけが嬉しい。が!ちょいと、素直になりきれぬところがあって・・・・・・。まずい!まずいよぉ!!!こういう、スネ男クンモードは!一晩眠れば、蘇るだろうと自分自身に期待を掛けているのだ。さて。ここの所、こっちは好い秋のお天気が続いている。一時期のあのドンヨリとしたうらぶれた寒さは何処へやら。バンクーバーは、紅葉黄葉があまり見られないんだけど、東のほうは今頃が綺麗な時期だ。それは、見事なのだ。(S)ちゃん(注:ルームメート~東へ出稼ぎ出張中)は忙しい日々を送っていることだろう。何せ、ツーリズムインダストリー所属だからね。稼ぎ時だぁ♪今年は、ここ数年で1番集客度が高いシーズンとなったようだ。そう言えば、Sおぢもあっちに行ってるんだった。勿論お仕事で。この東・・・って言うのは、モントリオール・ケベック近郊のこと。良い所なんだよ!何せ、アトランティック(大西洋)モノが美味い!もう何年も前になるけど、骨董屋のKaoちゃんの買い付けヘルプで出かけた折のこと。当然お仕事だから、観光なんて、全く金輪際一切合財!なかったけれど夜の食事だけは・・・そう・・・・手を抜けなかった。(イエ、当然買い付けのほうも頑張ったよ!)色々書きたい事があるのだが・・・・・・。とりあえず、その中のひとつの情景を披露しようではないか!それは~ロブスター@チャイナタウン イン モントリオール!安い!美味い!早い!適当に希望の大きさを言って、適当にお店の人が水槽から取り出して~さて、味付けは?と聞かれ・・・その辺も適当に、しかし辺りを窺うことは忘れずに・・・「1番美味しい方法で!」←ナンやそれ!いやぁ~、中華はそれでなくても、言葉が通じない所に行くとかなり闇鍋的な気構えが必要とされるわけだが・・・当れば当る!確か二人で、かのロブスターさんをニケほど頂いたかと?他にも、アレやこれ、指差しで注文。だって、英語があまり通じない。自慢ぢゃないが、フランス語はカラッキシ~(注:カナダの東側は仏語を話すヒト度が大きい!)アザブジュバ~ンくらいしか言えないし。。。。。中国語・・・なんて、トンでもハップン!←?御代の方は、3千円しなかったんでは?ロブスターが、$6~7(1匹/目方によって違う)だったと記憶している。また、行きたいねぇ~秋のモントリオール&ケベックは、お勧めざんす♪・・・・・・・・なんで、こんな話になっちまったんだろうか? まっ、良いや~♪
2005.09.27
コメント(6)
契約。人が現世で生きていくうちに、避けられない項目のひとつ・・・であろう。約束にもいろんな形があるが~口約束に、カラ約束。指きりげんまんに血判誓約・・・一般に契約と言えば、書面に己がサインを記す。うーむ。。。しちゃっていいのか~?そう言えば、結婚誓約書(?)ってのもそうだよね。しかし・・・これすなわち契約を結ぶ時ってのはいろんなココロモヨウになるもんだ。大丈夫かな・・・多分・・・出来るとは~~~思うが?やっぱり、もう少し考えた方が!いやぁ~、この際だから決心して・・・でも!もうちょっと、他の方法も考えたほうが良いかも?嗚呼・・・どうしよう~~~他のヒトはどうだったんだろうか?ここはひとつ、**さんにでも聞いてみようか・・・だけどなあ、これくらいのことで・・・エーイ!もういいや~やる!OR やめる!てな具合になるんだよ。大概。(ワタシノバアイ)それから。ホントにほとほと自分でもイヤになってしまうところなのだが、最後は『破れかぶれ』ってところがあって。GoにしろPendingにしろStopにしろ・・・なんだか、結局は「ドカーン!」って感じに収まってしまう。ダメなら、それはその時!$で片がつくのならば、それで良し!アアデモモッタイナイ。。。なんだか、大げさなことを書いてしまったけれど。ちゃちなモンに(契約?)、思い悩み煩ったりしてるわけで。今回は・・・・「高速インターネット」の契約!・・・・・・。おいおい!ダヨねぇ~?2年間のプランを選ぶと、ぐっとお安くなるってことで。さらに今申し込めば***(まだ秘密♪)がついてくる~良いよ~これ!とっても好いぞ~!・・・なのだが。果たして、2年間・・・ちゃんと契約していられるか否か?これが数年前の私だったら間違いなく、「2年?アハン♪大丈夫すよ。だって。。。この先もずっとここ(バンクーバー)に住んでるだろうし~」そう言ってただろう。悩まずとも(倹約家?だから、いろいろ計算するだろうが)決定は速攻だっただろう。でも、今は・・・・・・読めない!のだよ。勿論、ちゃんと心の中でアレこれビジョン・・・と言えば立派過ぎるけど、それなりに・・・はある。目標とか、目論見とか、希望とか、野望とか・・・それは言うなれば、ずっと先々のことで。これが、あと1年くらいならまだしも・・・2年?ちょいと・・・考えちまうんだよ。何せ、この家に住んでいられるのか?ッて問題もあるわけで。いやぁ~・・・どうしたモンでしょうかねぇ~ペナルティーが、結構お高い!払えばすむ問題なんだけどねぇ~変に験担ぎだからな。余計なことまで考えちまって、さ~来春からは高速にしようとは思っていた。それが少し早まっただけ・・・とも言えるが。それに、あのおまけ♪やっぱり、捨てがたい!欲しいよう~♪近々、ご報告できる日が・・・・・・来ることを祈って!ドロン彡
2005.09.26
コメント(10)
昨日に引き続き、マタ~リ(←かつしちーさん風♪)としたお休み。今日も一日、読書三昧。ばななの『High and dry(はつ恋)』~可愛いお話だった。ホンワカ~となった。誰かと、一緒にお茶を飲みたくなった。決して忘れてはいないけど、普段封印している(らしい。。。)想いがチロチロ顔を出した。恋心は、好いもんだ!ヒトにも、モノにも、ナンに対しても!ところで。私は、ご飯好き。そんなこと今更書かなくても、分ってるぞ!と広場の向こうで声が飛びかっている様に思えるが・・・でも、言っちゃうもんね。とにかく、米の飯が好き。パンも、パスタなどの麺類も好きだけど・・・だけどやっぱり、ご飯でしょ!?と言いたい!焼きそばを食べても、ラーメンを食していても、そこに・・・ご飯が欲しい私。炭水化物攻撃、と呼んでいるんだが・・・・・・。この組み合わせ!やめらんナイのだよ。なんでだろ。さて、皆さんは一度の食事の折にご飯をどのくらい食べるのであろうか?お茶碗・・・一杯、二杯くらい?実家の私のご飯茶碗は、誰よりも大きなサイズだったなあ。今日のお昼は、おかずが納豆とお野菜少し。だけど、上手にご飯が炊けたのを良いことに・・・一合近く食べたかも知れぬ。爆!ハラペコ怪獣の『精霊』(?)が舞い降りてきたようだ。栗ご飯の季節だね、そろそろ。。。去年は、バンフのお山方面及びツレ関係から松茸が横流しされてきてニコニコだった。始末は面倒だったけど、美味い松茸ご飯が食べられたっけ。この秋は・・・ヒトを当てにしないで、自分でも何か「狩」モノしたいのだが~・・・・・・って、やっぱり食べモン話になっちまったね♪
2005.09.25
コメント(10)

昨夜は、早くからベッドに入ってしまった。相変わらず夢はたくさん見たようだけど、ヨッく眠った。だから、この朝はすっきり。お洗濯して、お掃除して。ああ、気持ちが良い。午前中のうちに、おつかいにも行ってきた。ファーマーズマーケットも、残す所あと2回。サンクスギビングディで終了だとか。ブルーベリーチーズスクエア(ケーキのようなもの)と、粒の大きなロシアンガーリックと、サニーレタスよりもっとくしゃくしゃしたレタスを購入。それから、びん牛乳1リットル!これで、あんパンはパーフェクトだ!←昨日の日記参照のこと♪一日中お天気が良くて、何処かへ出かけようかとも思ったけれど。今日は、本読みの日にした。先日、験直し・・・ってコトで出かけたのがバンクーバーの中央図書館。借りてきたのは、1・オレンジページ(去年の12/2号!)2・BE-PAL ビーパル(今年の四月号)3・村上春樹・安西水丸著 『村上朝日堂はいかにして鍛えられたか』4・杉浦日向子著 『大江戸美味草(むまそう)紙』5・よしもとばなな著 『High and dry(はつ恋)』6・寺山修司著 『家出のすすめ』1と2は・・・まあ、古いけど仕方ないのよ。寄付とかだったりするから。それでも、1のオレンジページは見て(読んで)て楽しい♪お腹が空くよねぇ~この号の特集は「すぐできる飲茶と中華スィーツ」!2のビーパルは、創刊の頃はよく読んでいたなあ・・・(年代がバレバレ)3の春樹クン本。ちょっと、書かれている年代が前のものになるけど。読んでいて、クククッ~と思わず微笑んでしまう♪軽やかで、スーッと風が流れる感じが良い。4・・・杉浦さん。大好き。亡くなってしまったんだよね。本当に残念だ。さて、この本。美味しいものがいっぱい書かれている!江戸モノと、美味いモノ・・・どちらも大好物♪装丁も渋くて好い♪5は未読。たまには、ばなな味も良いかな~って。。。6!遥か遥か昔に読んだんだけど、また読みたくなってしまって。「書を捨て、街に出よう」の言葉は、衝撃的だったなぁ~今読むと、何を感じるのだろうか?楽しみ♪・・・こんな感じの休日も、良いもんだぁ~
2005.09.24
コメント(10)
お彼岸・・・ですねぇ。おはぎが食べたい!簡単には手に入らない!ぢゃ、つくろー!・・・そう思って、いつもお弁当を買いに行くフ○ヤさんへ。ここは日本食品・材料などの小売店にもなっているのだ。さて、もち米は~♪と、見るや大きな袋のもしか置いてない!お店のヒトは、「月曜日で良かったら本店から取り寄せられますよ~」とご親切にも言ってくださったが。時間のあるこの週末に欲しいのであって。。。「ありがとう!でも、ちょっと、考えます・・・」さほど広くない店内をうろうろと、物色。ぉ!閃いてしまった!お店のヒトに、「結局、こうすることにしました!」と、そのブツを持って行ったら大笑いされた。あんパン♪「小豆・・・同じ、餡子ですものね~~~」肩が震えすぎだぞ!いや、あたしも一緒に笑っちゃったけど。。。そういうことで、秋のお彼岸。「おはぎ」は「あんパン」ってコトに・・・致しました。春だと、ぼた餅なんだよね。同じものだけど、さ。ウチのが・・・懐かしい~!かなりの、餡子好きっす。それも、つぶ餡♪さて、待ちに待った金曜日。やっと・・・・来たぁ!ッて感じだ。長い一週間だった。。。この疲れは、全国・世界的(?)に蔓延しているような。。。楽天のお友達の皆さんの日記を読んでいると・・・そんな気がしてならない。夏の疲れが、一気に出たのであろうか。はたまた、近頃のハリケーンや自然現象などがそうさせるのか。暑さ、寒さも彼岸まで~というし・・・このあと、快方されていくのか否か。ま、みんなゆっくり休もうぜ!中々そうも行かないおヒトタチばかりだとは思うけれど・・・ちょっと、渋茶でも飲んで、さ。どーぞ、どーぞ♪あんパン、いかが?ちなみに、あんパンは牛乳と一緒に頂くのが好き♪日本は連休に入ったんだね、確か。皆様、事故等にはお気をつけ下さいませ~ちゅうことで、あたしはこれからあんパンを~♪←しつこいねぇ、このヒト・・・ぁ!牛乳、切らしていた!
2005.09.23
コメント(10)
妙に・・・疲れた。ハタラクヒトとしての現場の方も、勿論いろいろあるけれど。それは、どんな職場だろうが、業界だろうが・・・ついて回ることだしね。ナントカ、本日も無事に終えられたことに感謝って所なのだ。それよりも・・・ROSSOクンがこの前のブログに書いていたけれど、ニンゲンカンケーってのは、難しい。ちょっとケースは違うが。。。今日、仕事帰りに知人(♂)とお茶をした。今年の夏以降、よく声を掛けてくれるヒトなのだ。というのも、「手話」に興味があるとの事で・・・昔からの知り合いでは、ある。だけど、私の中では「知人」・・・決して、友人と呼べる範疇にはいないヒト。悪いヒトではない。だけど、グッタリシテシマウンダヨ~云ってることは、決して奇抜なことぢゃなくて。どちらかというと、常識派なんだろうけど。どうも、噛み合わない。なんだろ?いつも・・・疑問が残ってしまう。会話が、不毛・・・と言うか、不完全燃焼に陥ってしまう。当たり障りのない話・・・の時は、まだ良いのだが、価値観とか・モノの見方とか・・・になると、相容れぬものが生じる。勿論、あちらにしてもそうだろうと想像がつく。言葉・・・って、重要なコミュニケーションの一つなんだが。伝わらない時や相手・・・っていうのもあるもんだ。言葉を重ねれば重ねるほど、遠くなる・・・そんな感じ。言ってしまえば、「合う」「合わない」?気疲れするくらいならば、お断りすれば良いのだろうけれど・・・やれやれ。。。最初に戻るけど、決して心根の悪いヒトではない。だけど、合わない・・・だから、疲れる・・・私自身も、もっと心を成長させなきゃな。イロンナカンガエノヒトガイル頭では分った・・・つもりでも、心が「ノー!」と叫ぶことがまま在り・・・こういうときは、身近に気心の知れた。特別な話しなんかしなくても良い。麻雀ゲームや、音楽を聴いたり。晩御飯の準備を一緒にやって、つつがなくささやかだけど、緩やかな時間が過ごせる・・・そんな「ヤツ」がいてくれたらなあ~・・・なんて、小声で想ったりして。だけどさ、面白いよね。ヒトって、各々・・・ある種のケミカルを出しているんぢゃなかろうか?それに対して、拒否反応をおこしたり、その逆があったり・・・異性であろうが、同性であろうが、人種が・年齢が・・・に関係なくおこる。だから、その多寡に関わらず、そういうヒトに、巡り逢え、存在してくれることに感謝しよう。幸福に繋がっているんだもの。。。そう、思うなあ。うん。大丈夫だ・・・・ちょっと、すっきりしたよ。ちゃんと、験直しが出来たようだよ。聞いてくれて、ありがとう。。。♪
2005.09.22
コメント(10)
ガーン。。。。今日の分のブログを殆ど書き上げたのに。。。自分のミスとは言え、一切合切消えてしまうとは!この所、PCの調子が今ひとつ。そして、私の機嫌も今ひとつ・・・の本日。普段、(ハラペコ怪獣の時意外は)朗らか(!)で機嫌が良い私だが。いろいろあったのよ。ハタラクヒト方面の方で。それを、ツラツラと書き・・・だが!なんと!嗚呼!Gone with the wind~♪なんだか、脱力感。起き上がれない・・・って感じ?験直しをしてきたことも、アレやこれ、書いていた最中だったのだよ。一度失ったものを、再構築するのは難しいものがありますなあ~だめだ。。。こりゃ、本格的に禊をしたほうが良いのかも知れぬ。誰かを恨んだり呪ったり(してないけどさ!勿論)すると、自分に返ってくるって・・・昔のヒトはいいコト云ったもんだね。だから、私もこれは全て自分の不徳の致す所・・・とハンセイしよう。ごめんなさい。。。←誰に謝っているのか?と云うことで、これから滝にでも打たれてきます~。。。。。
2005.09.21
コメント(11)
今日は、Cage ManagerのSueに早くあがっても良いよ~と、言われた。・・・が、いつもと同じ時間に終業。。。気持ちだけは、ありがたく受け取った次第。午後から、雲が一気に消え去り秋の空が拝めた。やっぱり、青空は好いね♪***今晩の食後のデザートは、ちょいと季節外れ・・・という気もしないではないが~先日購入した、スイカ・・・チビスイカだけど、甘くておいし~♪実は。どうやら、昨夜(夜中)~ベッドから起きだしてスイカを切ったような・・・「夢?」と思いきや、今朝お台所を見ると・・・その残骸が。・・・やっぱり、食べたらしい。夜中にのどが渇いて、目が覚め・・・いえねぇ、よくあることでして・・・そういう時は大抵、果物を食べてしまうようだ。カラダガ ホシガッテ ルノサ。。。ちょっと、怖い風景だよな。ヒトサマにはお見せできない。***さて。ついさっき!メッセンジャーってモンをやってしまった!お相手は、長崎に帰ってしまった美人姉妹の片割れMさん♪凄いのねぇーこれって。エアーを共有=Shareしているんだなあと実感したよ。地続きぢゃないのにねぇ~電話なんかもそうだけど、勿論。だけど、この「チャット」っていうのは・・・びっくりもんだよ!このヒトは、なにを今更言ってるんだっ!てな感じだけど。巷で噂のSkypeっての・・・・気になるなぁ。DLしても、果たしてお相手がいるかどうか?は不明だけど。この所の、通信技術・革命ってのは目覚しいものがある。船乗りをしていた頃は、陸(おか)との通信に苦心したものだ。半年の乗務で、実家に電話できたのはイイトコ数ヶ月に一度。何せ時差もあるし・・・で、中々連絡が出来なかった。船内の電話を使うと、なんと1分間$15はしたんだよ。寄港地に着いて、クルーは何をするか?公衆電話目指して、みな駆け出すんだよ。「出稼ぎ」状況でクルーをしているヒトも多かったしね。みな、この時とばかりに電話に群がる。妻や夫や、子供(家族)の声を聞きたい一心で・・・そういう様子を見ると、「ま、良いや。。。」って思っちゃって。便りのないのは元気♪ってことよ~ってな具合。←不孝者とは呼ばないで♪それでもあの頃、友人たちから寄港地に手紙が来ると嬉しかったものだ。アレは・・・ついこの間のこと。。。って感じなんだけどなぁ。せいぜい5~6年前。例えば、耳の不自由なヒトタチにとって、この「見える」通信というのは大きなことだと思う。中学生の頃から日本を出るまで、手話サークルに入っていた。確かFAXが出始めの頃に、NTTさん(電電公社さんだったか?)の通訳をしたことがある。「使用説明会」・・・だったと思う。あの時も、聞こえないヒトタチにとっては大いなる手段だ!と感心したっけ。いまぢゃ、FAXって?かも。。。子供の頃は、テレビ電話なんて「夢の世界」だったのに・・・いろんな形や状況で家族や愛する者と離れているヒトがいる昨今だからね。なんだか、そんなことを想ってしまった。アナログ派の私ではあるけれど、恩恵を受けているのも事実だ。こうなったら、次は・・・・「ドコデモドア」をひとつ!お願いします♪
2005.09.20
コメント(10)
さて、お彼岸入りだそうだが・・・こっちは、なんだってこんなに寒いんだぁ!山のバンフよりも、湿度が高いバンクーバー。この湿った寒さは・・・ちょっと苦手。乾燥している所が好いなぁ、やっぱり。お肌関係には、湿度は必要らしいけれどさ。今日も(は?)働いたぁ~って感じだ。最近、なんだか本当にどんどんやる業務が増えているんだが?うーむ。私の段取りがいけないのか?どーなのか?Cageの仲間を見ていると・・・皆、良くブレイクしているんだよね。最近ぢゃぁ、ランチを取る時間だって捻出気味の私なのに。みんなの「風通し会話」にも参加したいのは山々だ・・・が!集中力が求められる業務をしているところに。側に来て、「ハリウッドゴシップ記事」がドーノコーノ・・・と話しかけるのは~勘弁してクレイ♪コミュニケーションは大事なんだけど、さ。やれやれ。。。そうそう、最近はランチの時。自分のデスクで、日本の動画ニュースを見ながら食べるのが楽しみな私。ウチではTVは見られないし。ダイヤルアップのネット環境だから、動画なんて見られない。だが!会社は・・・フフ♪高速環境。他所がどうなのかは知らないけど、別段怪しいサイトを仕事中に見たりなんぞしなければ・・・どうやら、構わないらしい。一昔前から見たら、情報の早さ=手に入れ易さは格段の差だ。勿論良いことばかりぢゃ、ないけどさ。携帯電話やインターネットが登場する前の通信事情や、手紙の方が・・・情緒的だったように思える。要らぬ心配や、憶測とか、、、「負」の部分もあるしな。連絡がすぐつくはずなのに、何故つかない!とかさぁ。つくづく、私はアナログビトだと思う。今や・・・絶滅危険種だね。そんなものいらない!ッて言われそうだけど。爆!もし日本に移住(?)することになったら・・・考えただけで、恐ろしい~ところで♪今日のフリー新聞(METROの方だったけかな?)に載っていた記事。チビ犬が、家から消えて懸賞金を出したら、連絡が来たんだって。一切詮索しないことを条件に。。。ってコトで、そのワンちゃんが帰ってきたらしい。その額$1000!(約10万円)・・・・最近、このチビ犬ブームのせいなのか、「身代金」目的でナッピングされるケースが後を絶たないとか。・・・・飼い主のオンナノコは、「$にはかえられない♪」って喜びの表情。そして、このワンちゃんも・・・・「微笑んで」写ってたヨ♪(その記事の写真を見る限りでは~)めでたしめでたし。。。?
2005.09.19
コメント(8)
ようやっと、お月様が顔を出した。今日は一日中良いお天気だったし、今晩の十五夜は期待大だったのだ・・・・ちょっと朧がかってはいるものの、中々風情があってよろしい。さて!白玉粉!・・・発見できず。。。仕方がないから、チョコレートとコーヒーでお月見だ♪ススキも欲しかったよなぁ。これも残念なことに、ウチの近所では見つからなかった。と言うか~あるのか?バンクーバーに!?ところで♪今日のお昼間に、Capersと言う、オーガニック(有機)物を主に扱っているスーパーに行ってきた。なんとかフェアをやっていると言うことだったので。駐車場がその会場となっていた。細かくブースが分かれている。おお、なんと♪試食品オンパレード!丁度、お昼時だし~しめしめ♪身体に良い食品やオーガニックものが、ここぞと言う感じで展示されており。何処も、お試しあり!乳製品は、ヨーグルトにチーズに、大豆で出来たアイス。。。それから、サツマイモのチップスとか、エナジーバー(カロリーメートの類)に、チョコレート製品。そして栄養(補助)ドリンク、各種野菜ジュースや、ピザ。募金式だったけど、ホットドッグにハンバーガーもあるではないか!さらに、コーヒーまで、試飲出来るようになっていた。フルコースぢゃあないかぁ!当然やってしまいました。爆!有料だったのは、オーガニックの茹でたてとうきび。それも1本たったの$1!バターをたっぷりつけてもらって、ンマ♪頂きました。他にも、試供品などが配られていて・・・おまけ・・・・って、嬉しいねぇ♪かなり~満腹怪獣気味。満足満足。それにしても、このLOHASってのは、大流行だねぇ。バンクーバーはカナダの中でも、ベジタリアンの割合が多い地域と聞くが。健康オタク大好きビトが確かに多いような。。。私は、どんな事情が自分に起こっても・・・お肉と魚から足を洗うことなんて出来ないだろうと思われる。勿論、お野菜も大好きだけど。本格的な、Vegan(ベジタリアンのヒトをこう呼ぶらしい)は、卵も牛乳も頂かないんだそうだ。いったい・・・何を食べるんだろうか?私には絶対無理だ。アレルギーとか、体が受け付けなくて食べられないと言うヒトもいるのだろうが・・・・・ありがたいことに、私にはダメな食品などこの世にない!←オイオイ。。。さて、農家さん直送の、お野菜関係をいくつか購入して帰途についた。中でも、ヒットだったのはおなす♪蒸し焼きにして、さっと割いたところに生姜とお醤油・・・少しのオリーブオイルで頂く。うまうまぁ~♪にんじんは、今炊いているところ。とうきびは茹で、明日のランチにレディトゥゴー。休み明けのマンデーは、ついついブルーになりがちだけど。明日は楽しみ♪お昼がね!おー、それから・・・これは、スーパーの方でだが・・・今年、自分で購入した初スイカ。冷蔵庫の中で休まれている最中だ。。。これも、明日ね♪ベランダに出ると、結構冷え込んでいる。どうやら、本当に夏は行ってしまったようだ。東の夜空に秋の月が、トロリと浮かんでいる。コーヒーはやめて、ホットミルクにしよう~♪
2005.09.18
コメント(10)
![]()
なにやら夕方になってから、晴れてきたぞ。午前中もお昼間も、外に出かけたくなるような天気ぢゃなかったのに。とは言え、こういうお休みの日も良いもんでして。家でゆっくりする、Excuseになるわけで。前にも書いたけど、ウチはテレビが入らない。そこで活躍するのはラヂオ。Vancouver Clear FMってのに専らチューニングをあわしている。毎回おんなじおんなじ・・・曲が巡回している所が気にかかるが~わりと好みの音楽たちがかかるので、まっいいかと。最近良くかかるのが、Eagles の~No More Cloudy Days♪新譜らしいのだが・・・これが、中々好いんだ。今の私の心象風景にぴったり添っていて。基本的にはラブソングの範疇なんだろうけど、応援歌って所もあって。元気を出そう♪元気を掛けたい♪そう思えてくるのだ。***ところで、日本はもう18日?日曜日?満月だよう!18日は。それも、中秋の名月♪明日は白玉団子でも作ってみようかな。。。晴れますよ~に!
2005.09.17
コメント(8)
やっと。。。ロッキー里帰り篇9月4日分をアップ♪←クリックプリ~ズ♪よかったら、読んでやって下さい。はぁ~金曜日だぁ!何で、こんなに疲れているんだろうか。。。今日のお天気なんぞ、秋を通り越して初冬めいてたぞ。こういうときの着るモンって難しいよ。まして、雨降りだとねぇ。傘を差すのが嫌いな私は、本日は帽子を被って登場。長靴のようなブーツに帽子姿。なんだか・・・全身黒っぽくて、まるでこそ泥のようなっこうになっちまった。この週末は(も?)ゆっくりと、家でのんびりしよう!っと。掃除洗濯もさることながら・・・本でも読んで・・・でもなぁ~、読む本が底をつき始めているしなぁ~お天気次第だけど、久しぶりに図書館でも顔を出すか。ロッキー里帰り篇~を頑張っちまったんで・・・今日はこの辺で、ドロン♪おやすみなさいマンモス。。。←古い!っちゅうの♪
2005.09.16
コメント(12)
やっと木曜日だ。「明日は、金曜だよ!Marsworld!」と、Sueが言ってくれた。言外の想いが多いに含まれていると思われ・・・今週は長かったなぁ~さて、ウチ(日本の実家)に電話した。・・・・デナイノヨ、これが。最近こういうパターンが多いんだよ。そこで、弟宅に掛けた。お嫁さんのManaちゃんが出てくれて・・・近況報告をして、そしてその電話を母の「出店」に持って行ってくれた。いやぁ、ウチの母と来たら~「なんも、用事ないんでしょ?」だって。心配事はきっといろいろあるんだと思うけど。口に出さないんだよね。「ナーンにも、変わったことないよ!あんたも元気でね」・・・・終了。みんな、私に気を遣ってくれているんだと思うんだ。ウチには、病人もどきのオヤジと、高齢の祖母がいるんだけどさ~「大丈夫、大丈夫!」そう言われれば、言われるほどなんだか心配になっちまうところがある。私も、もう少し稼げるヒトになったら協力したいんだが・・・家を出てから、かなりの年月が経つ。今まで、経済的に彼らに頼ったことはない。だからって、威張れることでもないしな。自分が歳をとるという事は、親も含め・・・みんなそういうことなんだよね。自分自身の将来設計でさえ、確立されてないからな。やれやれ・・・そういうことを考え始めると、ドンヨリ。。。としてしまうね。とにかく、健康には注意だ!それは、本当に気をつけようと思う。せめてもの・・・孝行になるように~母もね、グンちゃんを亡くしてから・・・気持ちはかなり落ちていると思われる。愛するものを失うってのは・・・気力やらなにやらも奪われることになるんだよな。みんな、心も身体も元気になれますように♪それが、幸せのひとつだから。。。ここの所、ハラペコ怪獣は暴れていない。・・・実を言うとランチをしっかりと頂いているから、でもある。本日のおにぎり弁当は、中々美味かった♪Cageの仲間も、興味津々で入れ替わりであたしのお弁当を覘いて行ったよ。最近一日1食・・・って感じなんだけどね。きっとその内、復活すると思われ・・・・・・そんな訳で、まっいいか♪みんなのうえに、善き明日が訪れますように~!おーし♪
2005.09.15
コメント(8)
今日は、体調はひとまずおいといて・・・仕事の方は中々良いリズムだった。軽やか~さくさく~って感じでこなせたよ。非常に嬉しい。ちょっとだけ、自信がついてきたのかな?***さて、ルームメートのSちゃんが出稼ぎ長期出張に出かけることとなった。夜中のレッドアイ時間に機上のヒトだ。今さっき、お見送りした所。そうなんだよ。私には珍しく、もう夜の9時半を廻っているというのに、起きているのだ。かなり、眠い。。。自分のお弁当のついで・・・と云ったらなんだけど、おにぎり弁当を彼女の分も拵えた。日本だったら、コンビニエンスストアとかで簡単に手に入るんだろうけどね。シンプルに、梅干のおにぎり。去年日本に帰ったときに奮発して買った沖縄の塩を使った。あとは、甘い玉子焼きときゅうりの浅漬け。これを持って、元気に出かけて行ったよ。(・・・明日の自分のお弁当が楽しみ♪)***なんだか・・・母を思い出してしまった。何処かへ出かけるとなると、すぐおにぎり等を用意していたなあ~って。かつて何処の「お母さん」も、そういうところがあったんぢゃなかろうか。いつもいつも「お腹は?」と聞かれ。・・・空いてなくても(嘘)、ついつい「ハラペコ♪」って云ってたよ、あたし。だって、食べて欲しそうにしていたから。。。←かなり、言い訳!母親とは、いっそ「メシ」の心配をする存在だ・・・と思ったなあ。たまには、電話してみるかぁ☆彡
2005.09.14
コメント(10)
昨夜は、珍しく・・・お誘いを断ってしまった。例の「悩みの種」プラスどうも調子が今ひとつだったモンで。8時過ぎにはベッドの人となり、数々の夢を見ながらも眠っちまったようだ。そして、朝はきっちり、等しく、訪れる。MFさんは、退社&転職が決まった。おめでとう♪アカウンティングの上級のコースも取るらしいし。えらいもんだ。彼女との縁のおかげで、この会社と巡り会った私としては少々複雑な思いもあるが・・・・上を目指して努力することは、良いことだからね。かなり引き止められたらしいけれど、彼女の決意は固い。「いつでも戻ってきて良いからね」とまで、言われたらしい。冥利に尽きるではないか。昨日から、再び研修もどきが始まった。いやはや。。。自分の業務は当然ながらコナサネバならぬし。今までのように、のんびり♪ってワケには行かぬようだ。そうそう、3ヶ月経ったということで会社の保険(Extendedという)に入れて貰えるようだ。州の保険は個人払いだが、こっちの方は「歯」とか「目」がカバーされない。会社の保険に入ると、これが利くようになる。なんだか、感慨深いもんがあるなぁ。こうやって着実にハタラクヒトになっていく私、だ。まだどこかで、フラフラしていたい~♪気分が疼いているんだけどね。いろいろなことがゆっくりと、見えないうちに変化している。取り残されることのないように。。。そして、1番自分が大切にしたいものを見失わぬよぅに。。。ところで!帰宅途中、呼び止められた♪・・・ナンパぢゃない。知り合いのおぢさんお兄さんがふたり、男同士でカフェに~一緒に茶をしばくことに・・・「この年になると妥協できない」いわゆる、「お相手」の話。一人は既婚者。もう一人は×のヒト。ふたりの話を聞きながら。なんだか、私はフ~ン。。。って感じ。私が彼らから見たら、非現実な精神的コドモなのかも知れぬが。なんだか・・・「妥協」という言葉に?だった。わかるような、わからないような。勿論誰でも良いわけぢゃ、ない。それはそうだ。ただ・・・「妥協したくない」という言葉で括るのに抵抗がある。それから「この年」ってのにも。ヒトは自然といろんなコトを計算している。あくまでも、私は心が判断する計算(と、あえて言うが。。。)に添いたい。頭で・・・ってのはなあ。例えば。●容姿勿論、生理的に・・・ってのもあるけれど、私にとってそれ程重要度の高い項目ではない。云っちまえば、惚れた男は世界一良い男になるもんだし。(あくまでも、これはあたしの見方)●経済力ハタラクコトを厭うようなのは・・・←これは価値観につながることだし。$を持っているかどうかなんてのは、判断材料にはならん。●社会的地位これも・・・↑と重なる。はっきり云って、関係なし。認められて上昇するのならば、それはそれで応援するヨ♪タオレタ時はカバーする!ッてのが根底にあるし・・・価値観や生活観が共感でき、一緒にいて体温が暖かくなるような。笑っていられる・・・涙も見せられる・・・ツッパル必要がない・・・本当に、シンプルなのが良い。そんなことを言うと、「それはねぇ~・・・幸せだと思うよ。毎回そう思えるヒトと出会ってきたのなら、さ」「本当に、理想のヒトと結婚できているヒトがいるのかどうか。。。」益々、フーン。。。理想なんてーのは・・・あるのか?私に。。。今いるそのヒトが、すなわち「理想」(ここでも、あえてこの言葉を使うが・・・)なんぢゃないの?なんだか、殿方の気持ちがわからないね。想いが、と云ったほうがいい?「オトコは、やっぱり外見を見るよ。そりゃぁ、内面も大事だけどさ。でもやっぱり顔やスタイルが良いほうが。。。」で、最初に戻るわけだよ。妥協・・・出来ない、って。別にそれが、ダメだってワケぢゃないけどね。このおぢさんお兄さんたちって、オトナ?なのかいなって思っちまった。×のおヒトは、結構真剣にお相手を探しているようだけど・・・どーなんでしょうか、ねぇ。お天気も良くって、お日様サンサンの輝かしい午後のお茶時間のわりには、ぐったりだったよ。・・・殿方を敵に回したような、内容になっちまったかもな~やれやれ。。。
2005.09.13
コメント(10)
昨夜は・・・中途半端に「悩み事」なんて書いてドロンしちまって申し訳ない。ご心配をおかけしております。大したことでは、ない。ホント。・・・だが、私にとっては今後の生活全般に関わることでして~すなわち、住宅問題。今住んでいるのは、香港人のオーナーから借りているアパートメントでかれこれ9年近くになる。場所も、治安も、住まいの環境も非常によろしく。東向き、バルコニー付き、2BR+各専用バストイレ、洗乾付き・・・他の相場(賃貸料)から比べても、随分とグッドディール。何よりも長いこと住んでいるし、愛着がある。さて・・・ずっと一緒に住んできたルームメートから、来年から正式に屋移りすると、告げられたわけです。ここの所、別宅に行きっぱなしだったんで・・・いつかはこういう事態になるだろう、とは思っていたものの・・・現実にそれを突きつけられると「え゛ー!」ってなモンです。彼女も多いに迷ったようですが~幸せになってもらいたいので、それは・・・まあ、めでたい事だと思うものの。私はどうなるんだろう。。。ってな感じでして。いっそ、思い切って私も引越しするか?いやいや。。。このディールで、まして一人暮らしをダウンタウンでするなんてことは絶対に出来ない。ここを出るときは、自分の「家」を持つときか、「嫁」に行くときだ!(嘘)と思っていたんでねぇ~まだ、数ヶ月猶予はあるのだが、どうしたものか。とりあえず、彼女と相談して一応「サブレット=又貸し」のような形にしよう・・・と。でも、これって応急処置みたいなもんだし。長い目で見ないといけないだろうし。私の今後の生活設計とやらも、考える時が来たのかも。。。ハタラクヒトとしても・・・次の目標に向かうことも・・・内なる野心を燃やすことも・・・極端な方法をとってしまいがちになる性格上、気を付けねばならぬ。「閃き」ではなく・・・「熟考」が求められている。↑1番苦手なことぢゃないか。。。新しいルームメートを見つければいいぢゃんかよう~!なんだが・・・今まで、恵まれていたからなぁ。ひっじょーに気が重ーい!果たして一緒に住んでくれる方はいるのであろうか?広場の皆様、如何でしょうか?専用バストイレつき!Marsworldの実験料理だって、時にはついて来るんだよ!先ほども、極端に走る云々。。。と書いてしまったが。どうしても、頭に浮かんでくるのが~出奔。。。こうなったら、家も何も持たずにスーツケース一個で流れちまおうか~ってね。。。あとはDoraMi嬢にロトを当ててもらうしかないな。。。珍しく、食欲が湧かないあたしなのであります。。。
2005.09.12
コメント(8)
今日は日曜日。明日は月曜日。ハタラクヒトだ。実は・・・心配事発生・・・と言っても、生き死にに関係することではない。だけど、ちょいと頭の痛いことになりそうでして。Marsworld、悩んでおります。頭を整理しなくてはならないのであります。・・・ってことで~今晩は、このまま寝ちまいます♪おやすみなさい。。。ハァ~
2005.09.11
コメント(10)
今朝は、いつもよりゆっくりめに起床。相変わらず6時には目が覚めたけど、その後頑張ってもう一眠り。頑張らなくても良いとは思うものの・・・久しぶりに、朝寝坊をするぞ!と意気込んでいたもので。でまあ、9時起床。コーヒーを丁寧に作って。・・・さて、なにしようか?今日は特別に予定を立てていない。先週はロッキー里帰り♪だったし・・・ウチの中のことをやりますか!っテンで、お洗濯と掃除。お昼頃、シャワーを浴びて。・・・さて、なにしようか?なんか、貧乏性だなあ。何にもしなくたって、良いのにねぇ。おつかいついでに散歩でもするか。ちなみに、あたしが出来るスポーツ(?)のひとつはこの散歩=ウォーキング♪坂道でなければ、延々と歩く自信がある。一日20キロは歩けるよ。(それって平均らしいから、威張れないけどね)ただし・・・人込みはチト苦手。(だけど・・・祭りは大好き)ウチの近所では、建物を眺めながらブラブラするのがいい。新しい近代的なコンドミニアム=高層も増えたけど、まだまだ古い建物もある。シンプルな造りと思いきや、よく見ると細部が凝っていたり。アールデコにアールヌーボー。チェダー式とか・・・建築に造詣が深いわけではないが、かなり好きなのだ。フムフムと見上げたり、覗いたり。←ちょっと、怪しいね。。。お庭を見るのもまたヨロシイ。バンクーバーは緯度的には北海道よりも高い位置にありながら、暖流の関係か年平均気温が高い。冬期間は雨季といえるほど、雨が多い。そのおかげで樹木の発育が良いところだ。街路樹が見事にでかく、高い。その青々とした葉や、いっぱいに伸びた枝を見上げるのがなんとも気持ち好い。あたりを歩くヒトも犬も猫もみんなのんびり顔。緑が豊かというのは、ありがたいことだ。そんな風にして歩いてしまうので、ちょっとしたおつかいのつもりが2時間くらいはかかってしまう。今日は、有機野菜をウリにしているスーパーへ行って来た。野菜はお値段のわりには今ひとつ・・・購入したのは、●有機牛乳(2リットル。。。高かったけど、味はグーだった!)●パン(これが出来立てで美味かった!フランスパンを平べったくしたようなヤツ)●噂のオリーブ石鹸(なんか良いらしい。。。セールになっていた♪)●そして、でた!好物のケトルチップス(いわゆる、ポテトチップ・・・)お野菜は、向かい側にある別のパブリックマーケット内にて。トマト・きゅうり・マッシュルーム・レタスそんなわけで・・・今日のうちの食卓は、カナディアン♪って感じだったのさ。ハムソーセージ(ガーリック味♪)とチェダーチーズ、各お野菜、そしてパンに牛乳。ナーンの調理もしないで。ただ切っただけ。でもさ、言い訳ぢゃないけど、素材が良いと何もつけなくても美味いっす。・・・てなワケで、ちょっと粗食になったよね?
2005.09.10
コメント(12)
昨夜は、明日(つまり今日のこと)を想って「ウッシシ・・・」と気分よくベッドに入ったのだが~やられた!いつも通り5時半少し過ぎに起床。シャワーから出た殆ど同時刻に、あの悪魔のビープ音!又してもウチのオーブン様の警報が鳴り響くではないか!ストップボタンを押しても、スグサマまた鳴り始める。あ゛ーーーーー!もう、こうなったら必殺技の「セルフクリーニング」を始めるしかない。でも2時間は、かかるのだ。と言うことは、だよ・・・・会社に「遅刻」してしまうぢゃないか!どーする?・・・・・だが、ノーチョイスだっ!こういう時に、ルームメートのSちゃんがいてくれたら。。。。彼女は、今日も別宅。時間が時間だけにどうしようか迷ったものの、電話した。仕事前に寄ってみると言ってくれた。が・・・9時近くになりそうとのこと。仕方ない。7時になるのを待って、マネージャーのSueに電話。事情を話すと快く、承諾してくれた。申し訳ない気持ちでいっぱいになった。いくら、自動制御だとはいえ・・・オーブンがオンになったまま家を空けられない。待っている時間が・・・長かった。その間、家電のリペアの会社をイェローページで探して電話をしたり。「よくあることだよ。いつでも行けるよ」と言ってくれたんだけどねぇ~そういう場合は、メインの電源を切ること。もしくはブレーカーを落とすこと。・・・そう言われても!だけど、それって何処にあるのよ?分らないよ!ブレーカー・・・って、グレーの箱のことかい?開いてみたけど、どれをいじって良いものやら。。。こんなときに、かつしちーさんや河辺さんが身近にいれば!と思っちまったよぅ。業種は違うだろうけどさ。。。結局、その「セルフクリーニング」が終わるまで家にいて。その後、ビープ音が鳴らないことを・・・一応確認してから出社。約1時間の遅刻。お仕事頑張ろうー!と、気合を入れていた矢先。。。だったのに・・・ぐったりしてしまった。Sueをはじめ、Cageの仲間は嫌味を言うでなく、淡々としていてくれて・・・ありがたかったよ。他にもいろいろ斯く斯く然然とあったものの、何とか業務終了。本当に、お疲れ様の一日だった。さて。一転して・・・・本日のお楽しみ♪先日新妻になったM姫がナナイモから、日本領事館に用がある為バンクーバーにやって来た。ほぼ一月ぶりの邂逅。美味いもん食べよう!「お寿司感謝デー」となった。ちゃんとした寿司職人さんが握るお寿司、及びつまみ系を頂いた。はまち、甘エビ、ひらめ、マグロ(赤身)、ミル貝、タマゴ & 梅しそ巻きもずく酢。焼きなす。牛タン。紅鮭のハラス。山芋の短冊。ソフトシェルクラブ(蟹)の唐揚げ。そして、デザートには抹茶アイス・あずき付き♪凄い贅沢をしてしまった!たまには~でもないなぁ。。。今月後半は、金融引き締めにかからねば・・・が、然し!いいのだ!M姫とは久しぶりだったし。ナナイモでは・・・バンクーバー市内ほどこの手のものは食べらんないし、ね。よかったヨ♪新妻光線いっぱいのM姫。好いねぇ♪少しでもあやかりたいものだ!短かかったけど、美味い時間だったよ。ありがとう。それにしても・・・彼女のC太郎へのミヤゲが・・・コンビニ屋さんで購入した、パックのお寿司の詰め合わせ。「我々が、今晩食べた分(使用金額)から比べたら。。。ヒドイ妻ですよねぇ~?フフフ♪」そういうところが、好きだなあ~(でもさ、今度C太郎も連れてきてあげよう♪って言ってた所が。。。スィートだね)ガンバレ新妻♪新夫♪あたしだって・・・・頑張るモンね~だ!満腹満腹・ド怪獣。。。 ←結局、これかい?
2005.09.09
コメント(14)
かつしちーさんがラーメン食べて火傷した!ってのに感化(?)されて、本日の晩御飯は札幌ラーメンだ。と言っても、まだ食べてない。これから、拵えるところだ。なんだか凄いタイミングなのだが、MFさんからお母様が送ってきた北海道モノ~ラーメンのスープベース「華味」(ベル食品さんだった)!を分けて頂いたのだ。これは、知るヒトぞ知る。北海道人以外は知らない!(のかもしれんが~)・・・凄いんだよ~♪ ←なにが、だ!?とにかく、なまら懐かしい代物なんだよ。で、中華麺を日本食を扱っている所で購入して・・・今晩は♪ムフフ。。。こういうささやかなことで幸せになれるのは良いことだね。ところで、ハタラクヒトとして・・・そろそろ。お?3ヶ月か。会社にも慣れてきて、いろんな面も見えてきて。自分の業務に慣れたと思いきや、他にやることが増えていき・・・そういうモンなんだろうなあ。なんにせよ、3ヶ月と言うのはひとつの節目?かも。慣れるというのも二通り意味があるよね。悪いほうには・・・ならぬようにしよう。気を引き締めねば。所々、チョンボをしているしなぁ。ラーメン食べて、元気出して、明日に備えるとするか!そうそう、金曜日だよ。明日は!ちょいと・・・楽しみなこともあるしな。調子に乗り過ぎない程度に。。。ワクワク♪ロッキー里帰り篇=二日目をアップしました。
2005.09.08
コメント(10)
ハアー。。。満腹怪獣状態。仕事帰りに、アカウンティングのMFさんと中華しよう!ッてコトで大衆チャイニーズへ寄って来た。固焼きそばに、イカフライ、そしてお野菜のガーリック炒め。これがねぇ、一皿が多分日本で言う所の二人前以上はあると思われる。ふたりで3皿ペロッ♪でした。当然、デザート付き。私はマンゴープディング。MFさんは杏仁豆腐。美味かったっす♪さて・・・どうやら、MFさんは会社を移る計画をしている様子。それが徐々に遂行されつつあるとか。一緒のところで働けて、心強かったのだけれど彼女の今後のキャリアを考えれば・・・ウン。応援しないと♪思えば、MFさんが声を掛けてくれたから、今の会社にご縁が出来たんだよなぁ。感慨深いものがあるぞ。やっぱり、ずっと同じと言うのはありえないんだね。物事は否が応でも変わっていく。それを吉ととるか・・・どうかは、自分次第。ヒトの気持ちにしてもそうだ。想いを無理やり、捻じ込めることや、留めておくことなんて出来ないのだろう。あたしにも変化の風が吹き始めたのかな?頭の中で勝手に自己完結してしまってはいけない。やはり、目を見開らいて、そうして、ちゃんと確認して・・・・次に進む。未だ模索中では、あるけれど。でも臨界点は・・・すぐそこまで来ている予感がする。飛んでから、考えていた頃がチト・・・懐かしい。いろんなことに臆病に、怠惰になりつつあるこの頃。諦めるなんて、挑戦する前からしてちゃーダメだね。年齢をエクスキューズするのも、イヤだ。幾つになったって、チャレンジは出来るんだ。自ら動かねば、ナニモノにもなれない。待っている段階は、過ぎつつある。今日泣いたって、明日は微笑みたい。明後日は笑い飛ばしてやる!
2005.09.07
コメント(8)
お休み明け。それもちょっとした連休あと。さらに、かなり生き込んで遊んできた翌日。少々辛かった。。。っす。でもね。お仕事があるのはありがたい。家も食べるものも、あるぢゃあないか!ルイジアナの惨状に胸が塞がれるような想いだ。今日のフリーペーパー=メトロがまた、衝撃的な写真を載せており。自分が置かれている幸せな状況を考え合わせ。対岸の火事・・・的に見ているだけぢゃあないのか?とか。アメリカ(行政・政治的な動きに対し)をついつい批判してしまう自分に対して、のたまっているくらいだったら、何か行動するべきぢゃないのか?とか。バンクーバーからは、USAR (Urban Search And Rescue)チームが現地に向かったようだ。現時点でチームは87人を救助したとの事。いまだ、当人口の30%の人が行方不明だとか・・・日本も台風14号によって被害が広がっているようで・・・自然災害に対して、ヒトは本当に無力かもしれない。それでも、最小限に食い止めることが出来るように・・・と、心から祈っている。今ここに、いること。生きていられることに、感謝して已まない。(ロッキー里帰り篇9月2日分をアップ。。。)
2005.09.06
コメント(10)
ただいまぁ!山から戻ってきました。3泊4日の短い滞在でしたが、濃厚な時間を過ごしてきました。この4日間、ネットを開くこともママならず。随分長い事留守にしていたような感じがしてなりません。皆様は如何お過ごしだったのでしょうか?今朝のバンフは昨日に引き続き冷え込んでおり、山は真っ白。やっぱり、ここはカナディアンロッキーだぁ。。。と感慨深くなった次第。バンフ出発。午後12時。1時間も東へ走れば大平原。来たときは殆ど真っ暗闇だったので、これまた暫くぶりに見るアルバータのでかい空。景気のいい雲がいっぱいに広がっていました。バンクーバーまでは1時間と20分ほどのフライト。あっという間にロッキー越え。午後3時30分。(1時間の時差=-1)バンクーバーは晴天。当然、あったかい!いやはや。なんだか、ホッとしている自分がここにいました。バンフは遠くになりけり。勿論、今も昔もこれからも、私の里には変わりないのだけれど。バンクーバーにも、愛着が出てきたようでして。ここは、私が住んでいる場所なんだなぁ・・・・そんな思いが強くなりました。なんとなくバンクーバーが身近に感じられる。ハタラクヒトになったからね。この街で!ロッキー里帰りは、遡ってアップして行く予定です。少々草臥れモードですが、心地の良い・・・ってやつです。明日から再びハタラクヒトだ!暫くは、イベントなしの堅実ライフを邁進していかねば。たくさんのパワーと勇気とそしてお肉を頂いてきました!頑張っていきますか♪
2005.09.05
コメント(10)

里帰り、三日目~!お天気が・・・怪しい雲が、いっぱい!今日は、待ちに待った私の大好き家族=○ちゃんファミリーとのピクニックランチ♪さらに、久しぶりだろうから~ってんで、これまた私がロッキーで1番好きなBow Lakeに連れて行ってくれるというのだ。なのに、このお天気。。。ま、これがロッキー!山の天気だ。お昼少し前に○ちゃん、旦那様のヨナ男氏&息子のジョナ男そして彼らの愛犬♂Nikiチャン登場。一年と4ヶ月ぶりの邂逅だ。ジョナ男は、、、あたしの背をとっくに越してしまった!ハリーポッター似で、シャイ♪可愛い奴なんだよ。日本の中学生くらいの男子だったら、こんな風に一緒に遊んでくれないんだろうけどね。彼には、あたしは英語が分らないってことになっている。当然・・・今ぢゃ、・・・ンな訳ないだろ~! って分ってると思われる。でも一生懸命ニホン語で話してくれる。なんか、涙;凄いなあ、っていつも思うんだ。母親の○ちゃんは英語を勿論家で使うんだけど、できるだけジョナ男にはニホン語で話しかけていた。あたしもそれに習え!ッて感じで。いつも彼には「ニホン語攻撃」していたのだ。ある時から、気付いたらジョナ男は父親と話す時は英語。あたしに話しかける時は、ニホン語・・・チッチャイ時からそうだったんだよね。なんかね、心から気遣ってくれているのが分るんだ。○ちゃんとヨナ男氏が素敵なヒトタチだしね。その息子だから・・・納得♪だよ。お菓子もくれるし、さ。良いオトコだ!バンフに長期滞在していたかつては、ジョナ男と映画をよく一緒に見た。幼稚園の頃から。。。だよな~そう言えば。全然グズがらないし、こっちも「友達の子供」って言うよりは友達って感覚。今回はその時間が出来なかったんで、残念だったけど。。。閑話休題とにかく、大好きファミリーとご一緒できてハッピーこの上なし!いざ、西へ出発♪ちょっとは、青空が見えてくれたものの。風は強い。気温も下がっている。そうそう、出がけに「それぢゃぁ、寒いよ!」短パン姿を窘められて、着替えたんだけど正解だった。Bow Lakeに行く前に、まずは腹ごなし~♪ってコトで、手前のHarbart Lakeのピクニックエリアへ。○ちゃんが全て用意してきてくれた。やっぱり、外・・・文字通り外メシって美味い!サンドイッチに、スープ♪食後には、クッキーとコーヒー♪途中で、食い意地の張ったカケスにサンドイッチが狙われる騒ぎがあったんだけどね。お天気は、これが益々あやし~くなっている。もしかすると、これはもしかする?さて、ランチも済んだことだし♪っテンで目指すはBow Lake! ・・・・・・・・・・・・真っ白。雲・・・と言うか、ガスが。で!やっぱり!降ってきたよ、雪が!イェーイ♪なんかねぇ、妙に嬉しかったぁ!湖も氷河もさっぱりよく見えないくらい降ってくる振ってくる!かろうじて、氷河湖独特のブルーが、チラッと。。。それが見られただけでも、あたしは満足。考えてみれば、この辺は標高が2000メートルを越えているんだものね。ヨナ男氏が喜んで(?)しまって、サミットまで行こう!となった。Bow Pass(ボー峠)は、海抜2039メートル(ぉ!覚えていた♪さすが、元ガイド☆彡)~吹雪っすよ。吹雪♪ここからちょっと歩くと、Peyto Lakeってのを見下ろすことができるんだけど。何処?ッて感じ。当然、何にも見えない!そんな中、みんなでワクワクしながら歩いた。Nikiチャンも、頑張ってたよ。面白かったぁ♪これぞ、バンフ!ロッキー!里に帰ってきた。。。と実感。さて、そのあとはLake Louiseの麓の町で休憩。ここにいることに、違和感が無い・・・って感覚は良いものだね。たった半日だったけど、内容の濃い楽しい休日となった。○ちゃんファミリーには心から感謝、だ。夕方6時頃にSおぢ宅まで送ってくれた。なんだか、また明日ね~って感じだ。いつでも、どんな時でも、変わらない。。。元気を交換できる相手というのは得がたいものだ。ありがたいことだ。またね♪ってコトで、ファミリーとハグ。ジョナ男は照れていたけど、ちゃんとしてくれた。へへ♪さてさて。。。今宵は、晩餐会。里帰り、最後の夜だ。お○はんの手作り餃子パーティー♪沖縄んスターのMーシャのフーチャンプルーもあるでよ!お腹いっぱい、胸いっぱい。あーだ、こーだ・・・ってな感じでこの夜も更けて行ったのは言うまでもない。。。Viva! Banff, Canadian Rockies !Viva! My friends !ちなみに、Peyto Lake~晴れていたら、こんな↓感じなのだ!そして、私がロッキーで愛する湖のひとつBow Lake♪Banff/Lake Louise Tourism
2005.09.04
コメント(0)
里帰り二日目。土曜日。か○ちゃんが、遊んでくれると言う。早々と起きて準備をした。昨夜雷様は鳴っていたが、寝る前に夜空をチェックしたら星が瞬いていた。案の定、よいお天気になりそうな気配。Sおぢもこのママもお仕事。「ウチの掃除をヨロシク!」と、Sおぢの命を受けたものの。。。へへ、遊びに行っちゃうもんねえ~か○ちゃんから電話。ガーン。。。。お天気が予想以上に良くなったおかげ(!)で、前々から予定されていたロッククライミングに出かけるとの事。「明日は・・・・ダメ?」ぅ゛~。。。既に別口と約束を取り付けていたのである。残念だけど、またの機会に♪ってコトとなった。仕方ない。忙しい最中の貴重なお休み時に、連絡もせずにやって来たあたしがいけないんだ。。。昨夜会えただけでもヨシとしよう。今回の里帰り中には是非・・・と言うか、絶対会いたいヒトがいた。今年の1月に生まれたばかりのLちゃんだ。詳しいことを書くことは控えたい。彼女は、月満たずで生まれ、何度も何度もまだ小さいのに手術を受けて今に至る。そして、これからもその戦いは続く。とにかく、彼女に会わずしてバンクーバーには帰れない!と思っていたのだ。出来れば今日中に会えたら良いなあ・・・と思い連絡した。お母さんのMiちゃんがLちゃんと一緒に迎えに来てくれた。初めて会うLちゃん。ちゃんとあたしの顔を見る。小さいけど・・・確かに命だ。可愛いんだよ、本当に。お昼を一緒に食べようと言ってくれて、スーパーで買出し。ホットサンドを拵えてくれると言うではないか!あたしは、チキンの丸焼きを購入してしまった。豪華ランチだぞ。ミルクを飲むのも一苦労。機械を通して、3時間おきだとか。お母さんもお父さんも大変だ。だけど・・・やっぱり、本人のLちゃんが1番頑張っているんだよ。暫く一緒にいたら、ちゃんと分るのか反応するし笑いかけてくれる。息をするのも大変そうなのに。一所懸命おもちゃで遊んで、ニコニコしている。あたしが買ってきた、ビョウーンと伸びるネコのモービル(木製)にも興味を示してくれて・・・Miちゃんとは、バカ話も出来た。よかったよかった。彼女と旦那のKaちゃんは夫婦漫才?かと思うくらい楽しいカップルだ。今回は、お仕事で彼のほうには会えなかったけど。様子がよく分った。安心したよ。来週にはまた手術が待っているとの事。でもこれは、Lちゃんの体重が少しづつだけど増えてきたから出来るものらしい。あたしはね。本当に思った。強く強く、思った。Lちゃんの状況を見てね、自分はなんて情けないんだ・・・って。ちっちゃいコトに不平や不満を持って。こんなに頑張っているヒトを目の前にして。やわなこと言ってる場合ぢゃないな、って。勇気を頂いた。ありがとう。教えられたよ。。。勿論Lちゃんはまだ、喋られないんだけど。気付いたら、彼女になんだかんだ・・・喋っている私。相談事・・・と言うか、ある種の愚痴と決意なんだけどね。それを見てMiちゃんは大笑い。0歳児と会話しているよ~!ッて!もう一度。Lちゃん、ありがとう。MiちゃんもKaちゃんもガンバレ!心から応援しているからね!本当に、今回会えて良かった。いろんな意味で、救われた。子供は、未来だね。輝いている。命、って凄いね。午後4時近くまでお邪魔してしまった。また会おうぜ!約束して・・・・そのあとは、仲間の仕事が終わる頃まで・・・と、バンフの街を一人うろうろ。Lちゃんのことを想いながら。自分のことを考えながら。大好きなボー川のほとりを歩いてみた。ベンチに座って光る川面を眺め、山を見て、木を仰いだ。これぞバンフ♪って感じ。非常に、心穏やかな良い時間を一人過ごすことが出来た。さて、夜は・・・・・「肉肉肉!」・・・って、コトで割愛させていただこう。ステーキハウスの、バー・ラウンジに居座って本場モンを食らってきた・・・とだけ。本日も、ありがとう・・・の一日だった。
2005.09.03
コメント(0)
ありがたいことに、Cageの仲間たちから心温まる贈り物を頂いた。・・・やっぱり、たべものだったよ。それも殆どが、Sweets!チョコレートに、バニラドリンク、クッキーなど等。2ヶ月ちょっとのお付き合いのわりには、把握されてるなあ~って感じ。そして、みなの好意で早めに上がらせてもらい空港へレッツらゴー♪連休=ロングウィークエンドの始まりだし混んでいるか、と思いきやそうでもなかった。シートはひとつ置きに埋まっているくらいだった。フライトは15分ほどの遅れで出発。機上のヒトとなる。カナダは、国内で時差がある。バンクーバーとバンフでは1時間違うのだ。マウンテンタイムの方がプラス1時間と言うわけ。カルガリー空港には7時半頃到着。早速Sおぢへ連絡。「ご期待通り・・・・お誕生日の用意は全くされていません!」なぬ?まあいいや・・・ってんで、バンフ行きのバス(バン)に乗り込んだのが8時チョイすぎ。「オメェよー、嵐連れてきたんぢゃねえのか?すっげー雷鳴ってんぞ!」そうSおぢが言ってたっけ。雨こそ降ってはいなかったものの、西のロッキー方面は暗黒の雲が立ち篭りビカビカ光っているではないか!これが、結構・・・なんと言うか・・・綺麗なんだよ。暢気に感心している場合ぢゃないが・・・乗客は私を含めて3人。バンフの手前のキャンモアで降りるおばあちゃま。お兄さんはバンフより小一時間先のレークルイーズまで行くそうだ。まずまずの速度で西へ、西へと進む。それにしても、本当に凄い雷。音こそ聞こえてこないものの、空が一瞬真っ白になるくらい。そして、稲妻マークをきっちり描いている。途中から雨が降り出した。こりゃあ、予定より遅い到着になるだろう・・・と思っていたら案の定。少しでも早くバンフに辿りつきたい!ったーて、仕方ない。空港を出てから1時間30分ほどでキャンモア着。おばあちゃまの家まで・・・・これが、遠かった!このトランスポーテーションのウリが「ドアからドアへ」だしね。さあて、これでバンフだ!と思っていたら・・・・なんとガスアップするというではないの!これぞ、カナダって感じっすね。その間、お兄さんと世間話。どうやら旅の帰りだそうだ。ニューファンドランド(カナダの1番東端の州)に行って来たそう。それも実は20年ぶりの里帰りだったとか。「それがね・・・確かに懐かしいし、良い所なんだけど。もうウチ・・・じゃないんだなあって思ったよ」なんとなくその気持ちがわかるなぁ。よぅやっと、ガスアップも済み。いざ出発ぅ~♪「ごめんね。。。ここまで来たら、バンフは目と鼻の先だし。。。早く行きたいよねぇ。。。」ドライバーのビリーさん(♀)がそう言ってくれた。あたりは真っ暗。山の影さえ分らないくらいの闇。国道1号線には基本的に外灯が無いのだ。Welcome to Banff National Park看板が見えてきた。1号線を降りて、バンフの町へ。灯りもちらほら。お久しぶり~♪って感じでニコニコの私。そして、トンネル山の麓のSおぢ宅に到着!時刻は10時になろうかとしていた。ピンポ~ン♪と、一応鳴らすと・・・・・ワンワンワンワン~~~~ぁ、そうだ。テーラー(犬)はピンポンに反応して吼えちゃうんだった・・・ってのを思い出す。「ただいまあ~!・・・・ お邪魔しま~す。。。」誰も出てこないけど、これはいつものこと。リビングダイニングに入って行ったら。「遅ーーーーーーーい!」ブーイング♪見れば、ぇ?住人以外の人々が何人も。ありがたいねぇ。ちゃんと「スペシャルご飯」を用意してくれていたようだ。「全然知らせてくれないから、、、、ちょっと拗ねてたよ!」とはKよちゃん。すんませ~ん!「明日からキャンプに出かけちゃウンで・・・会えないから、来ちゃいました」とは、Kるちゃん。子供たちはおとーちゃんに任せてきたらしい。夜更かしする気満々♪アリガト。お隣の、お○はんにMーシャ!勿論ムーチョ(猫)もいるぞ!肝心のこ○みママは、それでも普段より早めにご帰館された。Sおぢ以上に仕事人間だからなぁ。。。各々が持ち寄ってくれたお料理の数々。いやぁ。なんと言ったら良いか。。。「俺からのたんじょーびプレゼント♪」Sおぢが自分作のキムチチャーハン(!)を手渡してくれた。涙;押しかけなんとやら・・・で、真に申し訳なく思うものの。やっぱり楽しいや♪嬉しい♪用意されていたシャンパンの方は、あたしには勿体無い(飲めないタチだし)ってコトで、開けられなかったんだけどね。←持参したKよちゃんは不服そうだった。。。「又してもネーミングリスト(名簿)だけ見れば羨ましい状況にある俺・・・だけど、ちっとも嬉しくない!」そう、Sおぢ以外は全員(猫・犬も含めて)♀!・・・いつものことだ。そうやって・・・ロッキーの第一夜は更けて行ったのだ。
2005.09.02
コメント(6)
かつて父が、「俺は、9月って嫌いだなあ~なんだか、こう寂しい感じがするぢゃないか・・・」それを聞いて、私はムッとしました。ムッとだけしているような娘ではありません。「あのさ、あたしが生まれたのは9月なんだけど?それでも、嫌いなわけ?」ケンカ売ってる勢いでした。「あ!」・・・・・「・・・いやぁ、君が生まれた頃は9月って言っても最初の方だし・・・す、好きだよ。9月は!いい月だよなぁ。。。」フォローになっとらん!てか、後先で話が変わっとるぢゃないか!***9月です。私は・・・・好きです、地味な月だけどさ。秋は好いです。幸い季節のある国に住んでいるので、自然の色変わりを愛でることも出来ます。何よりも「美味しい」季節です。・・・特に日本は!空が高くて、深い青で。雲が縞々で。いい匂いがして。朝のキリッとした冷気も。お月様が綺麗で。夜の星が一層瞬くのも。・・・愛しい季節です。***と言うことで、今月もヨロシクお願い致します♪広場の皆様をはじめ、ヒトビトに支えられている・・・と強く実感するこのごろです。今、ここに在ることを感謝して。***さあて、どんなことが待っているだろうか?鬼が出るか蛇が出るか?吉となるか兇となるか?た・・・・楽しみだなぁ~♪トップは山から帰ってきたら、アップする予定でございます ― 亭主軽薄敬白
2005.09.01
コメント(12)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


