全31件 (31件中 1-31件目)
1
日本はもう9月になっちまったんだねぇ。どんなことがあっても、朝は・・・来るもんだ。それにしても・・・ロッキー行きの準備がちっとも出来ていないぞ。気は心ってヤツで・・・ちょっとした「ミヤゲ」は用意したものの。それ以外はさっぱりだ。ウチを空けるし、お買い物はしないように・・・と思いつつ。仕事からの帰り道、ついついスーパーに寄ってしまった。さすがに生ものは控えたけどね。あたしは、スーパーとか市場が好きでねぇ。。。洋服を見て歩くよりも興奮するんだなぁ、これが。ま、良いんだけどそんなことは。そうそう。先日新妻になったM姫から嬉しい便りが。結婚式の写真付き♪ありがとう!ナのだ。いやぁ~本当に、皆様にお見せしたい美しいカップル!が、それはさすがにままならない・・・で、ひとりニヤニヤさせていただいた。それから。月曜日に日本に発ったKM嬢~彼女と妹さんからのカードが届いた。なんと、粋な計らい♪嬉しいよ。そして、ありがとう。いったい、いつ投函したんだろうか?実は・・・あたしのBDがもうすぐでして、それを兼ねたサンキューカード。「その年で、嬉しいんですか?」なんてコトを、去年言ったヤツからは。。。ナシノツブテだけどね。でもさ。やっぱり嬉しいもんだよね。この世に生まれてきたこと。大変な思いで産んでくれた母に、ついでに父にも・・・感謝する日だ。だから、嬉しい日なんだよ。幾つになっても、さ。確かに。。。指折り数えてその日を・・・待たなくなっているのも事実だが。爆!だから、9月が来ると・・・なんとなく、ソワソワしちまうんだ。そんなわけで、山への里帰りは「押しかけ」なんとやら~ってヤツになるわけで。。。Sおぢは、とっくにそれを見破っていたけどね。いやはや。【ハタラクヒト】本日、一人バケーションから戻ってきてくれて・・・少しばかりSueの負担が減ったようだ。やれやれ。私の新しく受け継いだ業務の方だが。ナントカ少しは慣れてきたってところ。時間がかかっても、間違えることのない様に。。。それにしても・・・やっぱり、数字は嫌いだよぅ!あたしは・・・肉体派、なんだよぅ!とほほ。
2005.08.31
コメント(4)
【御礼】昨日は、声をかけてくれてありがとう。理性と感情というのは時に鬩ぎあってとんでもない、極論に発展するコトもある。そうならないでいられるのは、信号が送られてくるから。閉じたままの耳や目を見開き、そして気付く。さりげない心遣いをしてくれるヒトタチが居る、って。独りぢゃないや、って。本当にありがとう。みんなのおかげで少しだけど、勇気が戻ってきたよ。確かめられないのは、怯えているのは、全て、私だ。他の誰でもない。懼れないで進めば良いんだよね。言い訳したくない!と普段から言っておきながらカラッキシ意気地がないや。もう少し・・・って言ってたら、too late.....になりえるわけで。イヤ、私がダメになる。勿論我慢や忍耐は必然だけど。山に帰って、頭を冷やして心を燃やしてくるよ。そうそうこの言葉は、私が尊敬(!)して已まぬ三輪明宏様の御本に書いてあった。頭が熱くなって心が冷え切っている輩が多い!ッてさ。なるほど~なのだ。【今日のハタラクヒト】バケーションを取っていたり、退社したり・・・そんなわけで、わがCageは現在3人ほどショート。みんなで切り盛りをしているのだが。そんな中でも、マネージャーのSue=スーは、本当に頑張っている。働き者だ。彼女は、Cageの中では一番の若手なんだけどオトナなんだよ。さすが、その若さで管理職を担うだけはある。人柄も、勿論だけれど。そういうヒトの下で働けることに感謝している。私の業務もいくつかエキストラとなったけど。彼女の比ではない。勿論、ペイやポジションを考えれば当然。。。なのだろうが。それにしてもね、もう少し役に立てたら・・・って思う。上司が率先して、ムードを作り面倒なことをやってくれる。当たり前!かも知れないけど、そうぢゃない上もいるわけで。良いチームだと思う。ちょいとしくじった事も、笑い飛ばしてくれそしてちゃんとフォローしてくれる。そんな彼女も今日はさすがに草臥れていた。「ねぇ、Marsworld! だから、あたしは靴を売る仕事でもしようかと思うよ」「・・・?・・・・・・・・・・・・・・・」「でもさ、やっぱり靴は買うほうが良いって思うンだよね!アハハ~」笑う声に力がなかったぞ。ディーラーと言う人種(?)は、玉石混合で・・・海千山千。ウチなんか、アットホームな方らしいが、それでもやりあう場面がある。今朝一番で、あるディーラーから非常に感じの悪い言葉を投げかけられたようだ。「俺たちが$を生み出す!」と言う意識が強いのだろうか。どちらも、いなければ「あがり」が成立しないと言うのにね。言った方は、言い放しでで後はケロッとしてたりするんだけど。いつもだったら、独自のユーモアで反撃するのが今日はダメ!ッて感じだった。彼女はよく、Take your time! It is not so big deal! 心をかけてくれるSue!ありがとう。せめて自分の与えられている業務は、精一杯頑張らせてもらうよ!明日あたり、東洋の神秘=「嘘つき」気功でもやってあげようかな。。。
2005.08.30
コメント(10)

ブルーマンデーとはよく言ったものだ。。。新しい1週間が始まる日。気分新たに~♪なんだけれど、、、今日が金曜日だったらどんなに良いかしらね~なんて。と言うのも・・・この週末は、大して用もなかったわりには休息できなかったわけで。日曜の朝の火事騒ぎ(昨日のブログを参照のこと)なんてのもあるが。他にも、ドンヨリとした気分のまま中々寝付けなかったこととか。気持ちがシーソーの如く、あっちへこっちへと傾き。ろくでもないことを考えこんぢゃってねぇ。ダーレモ アタシノ コトナンカ キニカケテハ クレテナイ ノカナ。。。アタシガ イケナイノカ。。。?妙な孤独感と自己嫌悪に苛まれ・・・気持ちの底がぐらついて・・・そんな感じで夜を過ごしていた。昨夜のことだ。寝る前に一度、空でも眺めてみるか・・・と、ベランダに出たら。なにやら、ヘンな物音が。?ぇ?ぇ゛?えーーーー!?・・・・・それは我が家の真下からの音で・・・・人影も見えてしまったし!爆!!!どうやら、そういうこと・・・・らしい。・・・・・深く描写することは致しませぬ。確か下の住人は♂カップルでして~参ったぜ。いやはや。おかげで、一気に気がぬけてしまった。まあいいや♪って。。。眠りが浅かったのは、そのせいばかりぢゃ無いけどね。どっと疲れが出たのは確か、かも。そして本日、月曜日。倦怠感を伴いつつハタラクヒトとなった次第だ。やれやれ。【おまけ】昨日の昼下がり。最近お気に入りのCafe Artigianoにてカプチーノを頂いていた。ここのはフォームをうまいことエスプレッソと混ぜて「図柄」を描いてくれる。味も良いし。スタ○なんてはっきり言って、目ぢゃない。お相手は、日本帰国を翌日に控えた友人Mさん。気付いたのは彼女だった。「あそこにいるヒトって・・・・?!」そうなの♪ロビン・ウィリアムズさんだったのよ。普通に、みんなと一緒に並んで、注文して、テイクアウトして行ったよ。他にも気付いていたヒトもいたようだけど。誰も取り立てて大騒ぎなんぞすることもなく。半端丈のワークパンツとTシャツ姿。可愛い真っ赤なスニーカーをはいていたよ。ミセスダウトファイアーの踊りをあたしが目の前で披露したかったくらいだ。我々の席が奥の奥だったのよねぇ~ 残念だったなあ~ 爆!
2005.08.29
コメント(12)
7 o'clock the Sunday morning!正確には朝7時6分前。ジリジリジリ~~~~~~~~ィ!!!火災報知器が鳴り響いた。部屋の中の、ではなく建物全体の本格的なヤツ。ま、こういうことは年に数回あるよなぁ。。。と、暫くベッドのヒトでいたのだが。かなり鳴り続けている。。。ん?とドアを開けて廊下をチェック。お隣さんたちの動きは、ないようだ。でも・・・なにやらきな臭い匂いが~非常階段のドアを開けてみると、上からドーーーーッと、ヒトが駆け下りてくる。ありゃりゃ、これは・・・しょうがない降りるとするか。部屋に戻り、ルームウェア(お寝巻きワンピース)の上にフリースを羽織り・・・・私んちは7階。4階まで降りると・・・オーーー!なにやらそのフロアーが水浸しになっているではないか!かなりオオゴトなのか?と思いつつロビーへ。既にファイヤーファイターたちが到着し、外に出ると3台も消防車が止まっている。どうなっちまうんだい?住人たちは不安げに建物を見上げている。あちこちで、「臭いがしてたわよね」「2階で何かあったらしい」とかの会話がなされている。特別にアナウンスがあるでなし、ひたすらファイターたちの動きを眺めていたのだが・・・・「あ、Marsworldさん!」このコンドに住む知人が声をかけてきた。「オー!お久しぶりです!いやぁ、参りましたねぇ♪」状況の割にはのんびりとお互いの近況を話し。。。「ところで・・・その片手に持っているのはもしかして?」「え?ぁ、これ。。。コーヒー♪」「・・・・・よ、余裕っすねぇ。。。それ持って階段下りてきたんでしょ?」「うん♪ちょっと時間かかりそうだったからね!」「・・・・・」見れば、周りの誰もそんなモン持っているヒトなんぞ、・・・コーヒー飲みながら避難でもないんだけどさ、実際・・・いない。そして見れば、G家族=その彼と奥様、そしてお子様♂は、なにやらかばんを持っているではないか!「もしかして・・・貴重品?」そうだと言う。んーーー。。。あたしが持ってきたのは、冷えたコーヒーの入ったカップと部屋の鍵。以上。そうなのか・・・・こういう時は、そうなのね。。。と妙に感心してしまった。お財布くらい持って出ても良かったのよね。小一時間近く外にいただろうか。ようやく、アナウンスが。どうやら、地下一階のダスターボックス(ゴミ箱)が燃えたらしい。ダストシューターを遡って煙と臭いが各階に伝わった、ってトコだろう。避難解除、となった。丁度小雨もちらほら。。。勿論まだエレベーターは使用できない。再び非常階段へ。ドアを開けると・・・・水溜りが出来ている。いやはや、何が起こるか分らないねぇ。気をつけよう♪それにしても・・・こういうことって、何でお休みの日=日曜日に起こるのだろう?本日もオフなのに、早起き。早起きは三文の徳って言うしね。ま、好いってことにしておこう・・・・ ←火事騒ぎはヨクナイだろう。。。ところで北米において。少年少女たち(大人も含むか?)が憧れる商売職業ダントツ!が、~ファイヤーファイター=消防隊員~なんだそうだ。ニャるほどね♪古い映画だけど、カート・ラッセルの「バックドラフト」Backdraft を思い出してしまったよ。
2005.08.28
コメント(8)
初物。。。。遅蒔きながら、今年初の(勿論、自分が購入しての意)とうきびを食べた!今日は土曜日、近くの公園ではファーマーズマーケットが開かれる。午前中に、ワクワクしながら出かけてきた。6本で$3=約¥300朝もぎかなあ?と期待しつつ早速帰って茹でたのだ。ゥンマーーーーー!そして、おもむろに。東を向いて、高笑いしたよ。・・・・・初物を頂いたら、東方に笑え♪って。。。言うよね?福が来る、ってさ。。。言わない?北海道の実家では、ここ何年も夏の間だけ知り合いの農家さんの収穫物を売っているようで・・・・空き地があるから、良いよ使って。。。ってな感じでやり始めたらしい。話には聞いていたけど、里帰りした折にその様子を見て唖然。結構、本格的ぢゃないかよう!随分朝早くから、夕方まで。何にもしないで家にいるよりは良いってコトだろうけどさ。びっくりしたよ。最初は場所の提供だけだったらしい。それが、いつの間にか母が手伝うようになり。そして、そのあとは・・・・なにやら、本格的に仕切っているらしい。。。そこでのウリは、『昔とうきび』♪この種類のとうきびを作っている農家さんは、伊達のDおぢさんとこだけらしい。ファンが根強くいて、それはもう大変な賑わいなのだ。いやぁ、本当にタイヘンナ コトニ ナッテイタ!余禄。。。と言うのだろうか。そのおかげで、あたしなんぞは随分美味しい地物のトマトやとうきびを頂けるのだ。トマトなんて形は悪いし、見た目はお化けみたいに大きいんだけど。その甘さ、美味さったら・・・何にもつけなくても美味しいんだよなぁ。そしてその『昔とうきび』!これはね、そこでしか食べられないんだよ。もぎたての、茹でたてのを頂く。粒がしっかりしていて、幽かに甘い。ハニーコーンのような、全身あまーい!ッて味ぢゃなくて。その歯ごたえと、じんわりと来る甘さ。ああ。。。。食べたい。。。。♪こればっかりは、ウチに帰らなきゃ口に出来ないんだよね。それも、夏のこの時期に。そんなことを思い出しながら、こっちのとうきびを頂いた。路地モノのトマトも食べた。←1個$2!高かったぁ。。。自然の恵みに、ありがとうなのだ。厳密に初物ってのは、はつもの 【初物】 (1)その季節の最初にとれた野菜・果物・穀物・魚など。また、走りの物。だそうだから・・・あたしが頂いたのは、そうとは言えぬ。でもね、いいんだ♪頂いたときの気持ちが、そうなんだからさ。ちなみに(2)は、処女または童貞のこと。・・・とあった!知らなかったぁ。。。。
2005.08.27
コメント(10)
出会いの数だけ別れがある・・・この地にいる邦人は、短期もしくは期限付きの留学生。一年間だけのワーキングホリデー。海外赴任。長期・短期観光滞在者。労働ビザ所持者。移民。インターマリッジ。等など・・・・移民や結婚でこちらにいるヒトはともかく。期間限定付きでバンクーバー(カナダ)にいるヒトが大方だ。『別れ』がイヤで極力新しい出会いから遠ざかろうとするヒトもいる。既に出来ている輪で充分だ、というヒトもいる。かく言う私自身も、バンフ時代はそんな感慨に陥ったこともあった。これからは、付き合う人を整理して行こうと思う・・・なんて声を聞くと、ふーん。。。そういうのもあるのかな~・・・って。だけど。やっぱり私はヒトと出会うことが好きだ。たとえ一瞬だけの付き合いとなったとしても、だ。期間の長さだけが・・・ふれあいの深さぢゃない、と。勿論、別れはどんな形であっても寂しさが残される。でもね。出会った事によって得られた、素敵な想いや新風ってのは・・・それを差し引いて余りあるものぢゃないのかな、って。去年のクリスマス時期にご縁が出来た、若き友人の一人が帰国する。出来ればカナダで、働きたいと頑張っていた。今、彼女は別の道を模索し始めている。仲良くさせて頂くようになり、美味しい手作りお菓子をいつも差し入れてくれて・・・お別れするのは、本当に寂しい。(お菓子の件だけぢゃないよ!勿論)だけど。彼女の未来・将来のことを思うと、そして彼女自身の決断を私は心から祝福する。ご縁があれば、また会える。頑張っているヒトが好きだ。夢に向かって生きているヒトにエールを送りたい。時には弱音を吐いたり、立ち止まったりしてもいいよ。みんなそうなんだから。そんな時は、さ。私でよければ、呼んで欲しい!一緒に笑い飛ばそうよ。今晩は、美人姉妹=彼女と妹さんとでお食事。美味しかったねぇ。私が披露するのはバカ話しばかりで、かたじけない。聞いてくれて、その上たくさん笑ってくれて、ありがとう。決心した後のあなたはとても好い笑顔をするようになった。すっきり♪って感じ。Follow your heart! さよならは、言わないよ♪
2005.08.26
コメント(8)
今日の夕焼けも綺麗だったようだ。ウチからは陽が海に沈む様子は見られないけれど、向かい側の建物が黄金に染まると・・・ああ、好い夕焼けだったんだろうと分る。そして、今はなんともいえない色合いのブルーの空だ。藍と青の中間。彼は誰時、黄昏時。。。ってヤツか。んーーーなんだか、しみじみだなぁ。ネガティブというのではなくて。気持ちのスケールが落ちているというのでもなくて。ただひたすらに、じんわりと、あれやこれや。。。想っているのだよ。八月も、残り少なくなってきた。バンクーバーにてハタラクヒトとして(陸で、の意)過ごした初めての夏。概ね良好だったといえるかな。ワレナガラ ガンバッタ ト オモウ・・・もしも半年前のあの時と変わらずの生活スタイルを保っていたら。かなり辛い季節を過ごしただろう。これから秋になり、雨降りの長い冬がやってくる。そして春?ヒトは常に変化する。昨日と今日では違っていてもおかしくは、ない。変わらぬもの・・・って、なんだろうか?なるようになっていく、ってコトか?変化を恐れては、成長していけぬ。それは、至って真理だ。だけどヒトは案外『保守的』だったりするんだよね。そのあたりのバランスが、自分の立ち居地が、少しだけ揺らいでいる。こういう時は・・・・そうなのだ!旅するに限るのだ!・・・ってコトで~来週末には、再び旅人になる予定♪←またかい?古い仲間達に会ってくるよ。あたしの山々に声をかけてくるよ。あの川に、森に、逢いたい。計画だけぢゃなくしっかり手配まで済ませてしまった。。。善は急げ~だからね♪・・・でもまだ、Sおぢには報告してないんだよなぁ。。。こりゃいつものように、台風攻撃だな。ムフ☆彡
2005.08.25
コメント(10)
あー寝ちまった。。。帰宅後、ソファにゴロンとなってそのまま。。。気付けば、2時間は経っていたよ。今日は会社が入っているビルディングのアプリシエーション=感謝=デーとかで、ホットドッグとドリンクが饗された。半券を係りのヒトに渡して、それが後にドローされる・・・というおまけ付き。生バンドや大道芸人なんかも混じって、中々賑やかな催しだった。当り券は20くらいあったようで、いつ私の番号を読んでくれるのか?と期待していたのだが。。。ガーーーーン、、、、チーズとかクラッカーの詰め合わせが入ったでっかいバスケットが欲しかったのにぃ!キャンプ用の折りたたみ椅子とクーラーボックスが同僚の一人に。ウチの会社からは、唯一の当りだった。結構くじ運が良いほうなんだけどな。チッ。当ったといえば・・・今までいくつかあるんだけど、大きかったのは~~~船乗りの頃の話。良いコトをした(?)御褒美に会社からスクラッチカードがもらえる。ペンだとか、お食事券とか、現金$5(!)とか・・・・・まあその程度のものなんだけど、月に一度その半券=名前を書いてドローボックスに入れる=が船長の手によって抽選される。これが、ビックサプライズ。当時はUS$800分の航空券。その範囲内なら何処にでも、どの航空会社を使ってもOK。「やったあーーー!」狂喜乱舞。キャプテンも苦笑いしていたな。。。。それは弟の結婚式に馳せ参ずる為に使わせて頂いた。ありがたかったねぇ。他にも細かいものでは、いろいろあった。だが、個人的には懸賞にはあまり興味がない。と言うか、面倒なんだろうね。本当のところ。今までのも、たまたまお膳立てが出来ていたからこそ!だったし。『宝くじ』さえまともに買ったことないしなぁ。なんか、当っちゃいそうで・・・怖い。。。・・・ってなコトを友人知人に言うと、イヤぁ~な顔されるんだけどね。そうそう、今日のフリーペーパー。お約束の『占い』コーナーを読むと・・・・仕事があなたの『旅』を阻んでいます。ですが、計画することなら出来るでしょう。働けば働くほど(稼げば稼ぐほど)、遠くへ行けるのですから・・・ンーーーーム。そりゃそうだ。暇があっても先立つものがないと、何処にも行けない。その逆も、また然り。どっかへ行きたい『病』が、沸々と湧きだって来ているんだけどなぁ。特に『どっか』へ、行きたい!ここはひとつ。。。社会貢献し始めたら来てよし!と言われていた郷のバンフにでも行こうかなぁ。バンフのSおぢ(あたしの後見人のようなおヒト)が、1泊2日ないし2泊3日なら宜しい。でもまだ働いて2ヶ月なんだから、休みを取るなんて言語道断!だってさ。チッ。ぁ、でもさ。。。休みをわざわざ取らなければ、いいってことよね?イヒヒヒ。。。
2005.08.24
コメント(10)
朝晩涼しくなってきたこの頃のバンクーバー。お盆が過ぎてから(カナダの暦ぢゃ、ないけれどね)日は確実に短くなってきている。昨日一昨日くらいから、朝起きて「ん?」暗いんだよ、外が。秋だね。さて、駒苫。~真紅の優勝旗が海峡を再び渡り・・・・そして、暗転~これに関しては、ただ一言。間違った『連帯責任』の意味を彼らに一生背負わせては欲しくない。なんだか、本当に切ない。彼らの、そして仲間たちの、家族の、みんなの想いを思うと。。。ハタラクヒトとして、本日は可もなく不可もなく。ただし・・・今日を持って職場を去ったH氏のこと。彼がいなくなったあとは・・・・・・大変になるのは間違いない、ね。勿論時間とともに、ナントカみんなで遣り繰りしてこなしていくだろうけど。彼の業務の一部を既に引き受けた私としては、一抹の不安が。ダイヂョーブ ナノカ アタシ?ま、最善を尽くそう。駒苫のみんなも頑張ってると思うし、さ。負けてらんないね。←誰に言ってるのだ?なんだか、ふとね。社会復帰してから、2ヶ月。もう随分経っているように思えるんだよ。そして、参ったことに。この所良く見る夢が、『仕事している』ってヤツで。。。嗚呼、こうなるのかよ。嫌だなあ~って思う。本当に自分で、嫌なんだけど。そういうところがあるんだ。ちょっと前までは、ノーストレス♪と暢気だったのにね。なんと言うか、期待されている?ってのが。こう無言の圧力のように。感じられるんだよね。勘違い・・・だったら良いんだけど、さ。この場合。勿論、仕事自体が嫌だ!ってんぢゃないんだよ。ハタラクコトは楽しいし、ね。昔っからそう。何かってーと、頑張っちまう。そこそこ・・・の加減が、ご飯の時と同じようにわからないヒトなのだ。そのうえ、考え過ぎの性質だし。こう見えても(?)心配性だし。血の気は多いけど血圧低いし。オンに於いては、自分が出来得る限りを真摯に尽くし。且つ、仕事の『余韻』を引っ張ってこないアフターを過ごしたいものだよ。いやはや。。。。。サンドバックが欲しいなぁ。お~い!と呼んだら、駆けつけてくれる・・・そうだったら、どんなに好いか。しゃーない!仕切り直しだぁ!まだ午後8時だけど、お風呂にゆっくり浸かってベッドのヒトになるとするか。。。・・・ったく、・・・は何するものぞ?
2005.08.23
コメント(10)

いやぁ。。。皆様の『シャービック』にかける熱い思いに感謝!ROSSOクンなんて、早速買ってきちまったようだし。凄いっ。。。いやはや、ありがとうナのだ。さて。本日はわたくし事ではあるのだが、記念日~なのである。俗に、オンナコドモは記念日の類いがお好き♪と言われているが。ま、あたしもその中にすっぽりと入ってしまうだろうねぇ。うん。嫌いぢゃない。なんというか、よく覚えているんだよ。いろんな日を。。。いろんなコトがあったのを。。。が、その中でも今日という日はちょっとばかり特別。勿論あたしにとっての、だけれど。バブルの花が満開になろうかとしている頃。その春に、卒業し。夏の終わりに、あたしは日本を発った。そう。今日のこの日が~カナダ上陸記念日なんだ。198X年8月22日今はなきカナディアン航空機に乗り込み、早朝バンクーバーに到着した。入国手続きをドキドキしながら終えて、国内線に乗り換えた。カルガリー空港からはバスで1時間45分。ロッキーの懐へ。道中、ものすごい睡魔が襲い寝てしまったようだ。気付くと・・・・平原の景色が一掃し。目の前にひたすら続く岩山。。。。これが・・・・ロッキー?眠くて瞼が落っこちてきそうなのに。目が体が山の景色に吸い込まれるようで、必死に目を見開いた。バスは快調な走りで西へ進む。そして・・・・暫くぶりに見る信号機。バンフに降り立った。抜けるような雲ひとつない青空。真昼の町はその眩しい景色とは裏腹に妙にしんとしていた。大通りを、ガラガラとスーツケースを引きながら歩き空を仰いだ。一切の物音が消えていた。アア アタシハ イマ バンフニ イルンダ....圧倒的で、舞台の書割のような景色がひろがる。距離感がまるで掴めない。大通りから見るバンフの町は、西部劇に出てくる作り物のような町に思えた。ゆっくりと音が戻ってきた。陽射しがきつい。乾燥している。中天の太陽を仰ぎ見た。わるくない ♪そう思った。それから私のカナダが始まった。
2005.08.22
コメント(8)

ROSSOクンのところで、ジェネレーションギャップと言われてしまったよぅ。。。。。思いっきり見当違いのコメントしてたし~あたし。。。汗;今のコ達は知らないのだろうか?もう家庭で作ったりはしないのだろうか?今はさ、他に美味しいものがいっぱいあるからだろうけど・・・・・あたしが子供の頃の夏のおやつといえば、これだった。出来上がるまで約2時間。冷凍庫を何度も開けては、母に怒られたっけ。まだ凍りきっていないのに、食べようとしたり。。。弟もあたしも大好きだったんだよねぇ。特にメロン味が好きだった。で、この楽天さんのブログを検索してみたら・・・・いるいる。あるある。まだ、あるのねぇ。でもどうやら・・・・懐かしのおやつの部類に入っているようだ。ついでにGoogleでも検索してみた。そうそうハウス食品さんだったのよね。食べた~い!メロンとイチゴ♪ミルク味で、人工香料満載だったけど。甘くて、さ。冷たくて、さ。美味しかった。。。。。あの頃の風景が、まるで切り取ったみたいに思い浮かんできた。夏は、シャービック♪・・・って、もう秋の気配なんだが。。。ツァオさんやタネさん、河辺さんあたりは・・・知っていると思うのだがぁ? かつしちーさんは・・・もうひとつ下の世代だったりして?爆!渋好みのDoraMi嬢は、もしかして?あいかぎさんやシナモンさんの世代は不明だしなぁ~ぶつぶつ。。。。。
2005.08.21
コメント(16)
改めて、駒大苫小牧優勝におめでとう!そしてありがとう!実際の試合は勿論見られなかったけれど、ブログや記事を読むと、その勇姿が目に浮かんでくる。カッコいいなあ。。。。。対戦相手の球児のみんなもそう。みんな本当に、素敵だ。不況続きの北海道にとっては明るいニュースだと思う。甲子園が終わると・・・そう、お盆が終わると・・・夏もいくって感じだ。秋の気配がバンクーバーにも訪れ始めている。空の雲が、いつの間にかいわし雲になっているもの。さて、本日は土曜日。お休み♪昨日目標で立てたいくつかをこなしたぞ!自分で褒めてあげよう♪とても心地良い。綺麗に整頓されて、掃除されているのって。朝から頑張ったよ。熱烈短期集中型だから。一気に一気に・・・で、気付いたら午後3時は過ぎていた。お昼も食べないで~なんとも中途半端な時間に、おろし生姜をたっぷり入れた『茶豆納豆』を赤だし味噌汁&おつけものと一緒に頂いた。粗食♪美味しかった☆彡昨日皆さんからコメントをたくさん頂いたんだけど。そんなに食べ過ぎ・・・かしらね、やっぱり?んーーー確かに、同世代の男のヒトよりもあたしは食べるヒトかも。例えば。パスタって、一人前100グラムっていうでしょ?日本のレシピブックなんかを読むとさ。それだけぢゃ、絶対に足りない!その2.5倍くらいは食べちゃうよ!(爆)それにあの100グラムってさ、曲者。アレはアンティパスト=前菜の量だよ。きっと・・・・?一人暮らしなのに、作る量が・・・・もしかして2人前くらいなのか?日本のサイズで言うと。。。去年はツレが一緒にご飯を食べてくれていたんで、その時は多分4人家族分くらいの量をこさえていたのかも。なんだか、食卓が寂しいぢゃない?ちょびっとって・・・いろいろ種類があったほうが楽しいし。すんません。エクスキューズしてます、あたし。つまるところ、食べる事が大好きで。ついついその調子で作っちゃうんだよな。その上、たくさん食べたいし。普通の量。。。ってのが、わからないんだよぅー、ツァオさん!家の中がすっきりして、片付いていて、こういうときはお客さんでもしたい気分になる。皆様、如何でしょう?お待ちしてますわ♪夕方『お昼寝』して、まだボーっとしてるんだけど。良い気持ちだ。まだちょっと陽は残っているし、夕べの散歩にでも出かけてこようかな。帰りに、、、、今晩のおやつを買って来よう♪
2005.08.20
コメント(8)
やっと!金曜日だぁ。今週は長かったぁ。先週の今頃の時間はSalt Spring Islandにいたんだっけ。なんだか、えらく前のことのような気がする。同僚が退社するに当っての、ギリギリのテークオーバー=引継ぎ状態。なんとも、忙しい状況である。いつもなら12時前後にお昼を取れるのに、本日は2時!ハラペコ怪獣も、火を噴くどころか。。。な~んにも、出ないって感じだった。う~む。ハタラクト イウコトハ イロイロ アルノネ♪さて今日の午後(仕事の後)、知人と2時間ほど茶飲み話。遅めのランチで、満腹だというのに。どーしても、夕飯に付き合って欲しい。。。というではないか。・・・ここで、断る事が出来ればいいんだろうけど。出来ないのだよ。。。結局、ランチを取ったおよそ、4時間後に目玉焼き=それも2個!つきマッシュルームカレーを食べてしまったよぅ。確かに、トッピングの目玉焼きを選んだのは私自身だ。だけど2個・・・だとは!・・・・・・・当然、完食!(爆)恐ろしいハナシだ。帰宅してから、ボーっとしていたら久々にルームメートのSちゃん登場。お互いの近況報告をして。島からのお土産を渡し。そして、彼女にお願い。それは・・・・マッサージ!上手なんだよ。とっても。いやぁ、お疲れの所申し訳ないねえ。。。何て云いながらしっかり床に横たわって待っていた私だった。ありがたや~~~~!さて、やっぱりこのところの暴飲暴食がいけないのか。ちょっと体重増加気味っす。食事制限して、ダイエットってのは全く望まないところだけれど。まずいぞ、これは。ちゃんと運動しよう。グンちゃん号にも乗っていなかったし。明日は明日に任せることにするけど・・・・目標を立てるとするか!● お掃除・お洗濯・床磨き● クローゼットの片付け● 冷蔵庫チェック● 食料買出し● グンちゃん号と一緒に散策こんな所かしら♪お気づきの御仁もいらっしゃると思うが、私は目標とか計画とか企画とか・・・プロジェクトを立てるのが好きなのだ。問題は、実行するかどうか・・・なんだけど。。。。。今晩のお月様もとっても綺麗だ。日本は今日が満月だったよね。先週訪れた島では、何が圧巻だったかというと。夜空♪星が、本当に降っていた。たくさんの流れ星を発見したよ。久々に、ホンモノの夜空を見た!ッて感じで嬉しかった。周りに人工的な明かりがないところで見るのはなんとも云えないものだ。・・・贅沢な気分を味あわせていただいた。ではでは。。。良い週末をお過ごし下さいませ♪私も・・・ゆっくり、月の光を浴びながらドロン♪することとしよう。さてさて・・・ドキドキの高校野球の結果はいかに?と。ここまで書いてアップしたあとにニュースをチェック!おお!!!!!なんと、駒大苫小牧が優勝だというではないかぁ!おめでとう~~~♪なんだか、凄いよ、これは本当に。。。早速北海道の実家に電話してみるとするか☆彡(ご無沙汰してたし。。。汗)
2005.08.19
コメント(12)

こんにちは!&こんばんは!昨日のMy Blogでは・・・かつしちーさんのネタをパクって『探せ』をやってしまいました。お付き合い下さった方々及び読んで下さった皆様に感謝!さて~今、いよいよ禁断のベールが開かれることに~~~♪・・・・・・・・・・~って、勿体ぶってもショウガナイっすね。1番は、そう。私の大事な船乗り仲間のJulie=ジュリーさん。3番は、先日華奢なのに威風堂々な花嫁ぶりを見せたM姫。という事で、正解は2番!タネさん、ROSSOクンおめでとう♪おふたりには、カナダはバンクーバーにいらっしゃった折~心を込めて(?)24時間密着ガイドをさせていただきます♪Marsworldの実験料理付きっす☆彡 (爆爆!)↑ちっとも、サプライズでもギフトでもないやねぇ~ 汗;;・・・・時に、誰も3番とは、言ってくれなかったなぁ。。。ま、シャレにならんしなぁ。。。さて気を取り直して。ここで、エーイ大判振る舞い。私の自画像大公開♪↓・・・・・・・・・怒゛・・・ですよねぇ~~~では、これで↓Radianceの船内にて。デッキチェアーに座って気取ってみたものの・・・サングラスがさ。ミラーだったのね。で、なんだかヘンに反射して。これぢゃー、牛乳瓶の底眼鏡になっているぢゃぁないか!結局、お笑いになってしまった。スマン。皆様。。。・・・しかし、これぢゃあちっとも顔が分らん!なのだが・・・・はたしてお見せしていいものなのかどうか。。。そのうち・・・あるかも ?ハタラクヒトネタ研修真っ盛り。お昼を食べる時間もギリギリ!もう少しで、ハラペコ怪獣が火を噴きそうになった。退社する同僚の送り出しコンパが午後行なわれ。チーズ山盛り巨大ナチョスを食べたら、ご機嫌になった~・・・のは、言うまでもないことだ。。。もうすぐ、満月だねぇ~お月見団子が食べたいねぇ~
2005.08.18
コメント(11)

1.ノーストレスの、隠居風生活を楽しめるのも・・・あとわずか、、、か?職場の仲間が一人、退社する事となった。どうも、彼の後釜は用意されていないらしい。という事は、だよ。みなでその『業務』のやりくりをして行こう・・・と。勿論その中にはあたしも含まれており。なんだか・・・・・最初の頃とは様相が変わってきているな、とは思っていたが。そういうことだったんかい!?う~~~む。やっぱり、世の中甘くないのねぇ♪茶を啜っているばかりぢゃ、居られなくなったってことで。。。それにしても・・・・やっぱり数字って、ダメ。船乗りのときはパーサー=Purse=オサイフ=財政処理系の業務もあったし。バランスシート=日本語で何ていうのか?帳尻合わせるヤツ、も間違ったことは、ない。(1セントの過不足もなかったんだよ。オオエバリ!)現金を扱うときは特に、慎重になっていたし。だけど・・・それとこれは、別というか。ぇ゛ーーー??って感じ!やるっきゃないけどさ。昔はさ、記憶力が良かった方で、さ。ヒトの名前だけぢゃなく、数字の方も。電話番号とか、よく覚えていたんだよね。エアラインのトールフリーナンバーとか。今はさ、何度も・・・見ちゃうのよね。下手すると、数字を逆に打ってたり・・・老化?ぅ゛ーーー!!って感じ!2.そのへんは・・・・考え始めると、グタァ~となってしまうのでおいといて。なんだか、北海道駒大苫小牧が頑張っているらしいぢゃないか!いや、その、高校野球夏大会のハナシ。(ですよ、ね?)野球全般に疎い私だが、『地元』の話になると別物ね。去年、優勝した!と聞いたときは、エープリルフールかと思ったぐらい。それも全然知らなくてさ、冬の初めくらいに聞いて。慌てて、ネットでチェックしてしまったくらいだから。。。そしてそれを読んでは、涙してたよ。『母親』風がのり移ったのかしら、ね。いろんなところで、いろんなことが行なわれているんだねぇ。。。(↑今度は、祖母風になってしまった~)まあ、良いや。みんな、ガンバレ~♪あたしも、ガンバレ~~~ ・・・ ♪ faiding out~3.ネタに困った・・・・ワケではないが!先日古巣Radianceへ訪れた時の写真を一枚ここに。(Powered By M姫―アリガト♪)題して Marsworldを探せ! ←まんまぢゃないかぁ! ヒント● Shorty=ちび● でも、オーラは3mくらいあるらしい● 食欲旺盛● 潮風で髪は赤くなった● ニャー!が口癖さあ、1、2、3、の内どれ(誰)でしょう?ちなみに、正解された方には・・・・・? 。。。。。
2005.08.17
コメント(8)
なんぢゃろうか。この頃は家に帰るのが楽しみ。待っている人がいれば、もっと楽しみだろうが・・・・(チッ彡)それを差し引いても♪なのだ。 何処にも引っかからなければ4時前にはおウチの人だ。あたしにはテッポーダマ的ところが、実はある。(または糸の切れた凧?)行ったきりで、帰っちゃ来ない!と昔はよく言われたなぁ。。。。何か事件っぽいモノに出くわしたり、野次馬していると、どんどん帰りが遅くなって。。。。遠い目ぇ~~~☆彡 まあ、それはさておき。鍵を開けて、誰もいないのに、ただいまあー!って。 それから、ベランダの窓ガラスを開け放す。ラヂオをオンにし、手を洗ってうがいして。←幼稚園生みたいだけどね、、、カナダ杉(去年カナダディーの市民宣誓式で配られていて、貰った!)の苗に水をやる。たくさん伸びてくれたけれど、長いこと小さな鉢に入れっぱなしにしていたのが良くなかったのか。植え替えしたものの・・・枯れ始めているようで、ちと心配。ごめんよぅ。。。 そして、間違いなく次にするのがPCの電源を入れること。パスワードを入れて、待つ。 チャリャリャ~リャッア~~~ン♪ ダイヤル接続でネットをアップして、メッセンジャーを開き、メールを確認し、 Marsworld-悠々徒然へ♪ PCの前に座ったら~ニャッー!~て感じだなあ、最近は。 適当なところで、小休止。冷蔵庫チェック。今晩のお献立を考える。点検して、検討して、準備に掛かる。小一時間ほどのちに、巧くいけば♪晩御飯にありつける寸法。このところ、食料買出しを怠っていたのでなんとも悲しい環境・・・ではある。そして、翌日のランチの下準備。・・・ちょっとサボり気味だけどね、こっちの方も最近。そうそう。忘れちゃならないのが、留守電チェックさね。・・・結構、忘れているのだが。(爆!) まあこんな、スローといえばスローな。汗握る欲望と興奮が渦巻く・・・のとは、大いにかけ離れた生活が、なんとも言えずいい感じ。こののんびりってのが、もの凄く心地いい。 自分のブログをアップして、皆さんのページにお邪魔して~お風呂に浸かりながら、本を読み~超簡単エクササイズをしたら~ お休みタイム。 自分で書いていて・・・・本当にエキサイティングぢゃないところに、改めて感心してしまった。。。。。。コレヂャア インキョセイカツ ヂャナイカ ヤッパシ ・・・・ んーーーー、女子盛りのはずなのだが。いいのかっ?これで!?
2005.08.16
コメント(10)
遊んできたのに、疲れた!なんて言ったら母に100万遍ほどおしりをはたかれることだろう・・・・が、疲労感というよりも、、、、なんだろうこれは?着実に無理が利かぬ身体になってきてるってこと? かつては、肉体=体力がやる気をカバーしてくれた。そのうち、気力のほうが身体をサポートし始め。そして・・・・いま、どちらに寄りかかっても、無理ぢゃないの!?って感じか。。。 まあ、オンナノヒトはいろいろあるんだけどさ。それを差し引いても・・・ダメだ。かなり、カラダガツライ・・・・っす。 今朝は、と言うより、も・・・30分ほど早起き。何せ日本との時差は16時間。まるっきり昼夜反対。それは・・・いいんだけどね。うん、報告も出来たし。タイミングが中々合わなかった頃から比べればずっといい。だけどねぇ。。。もっと時間を気にせず話したいなぁ、って思う。その上、コーリングカードの通話分がタイムアップってことで、尻切れトンボになっちまうし。ま、そのうち。そのうち、ね。 とにかく、今のあたしに必要なのは・・・ゆっくりのバスタイムと、少しばかり多めにとる睡眠時間だな。あとは、・・・・・・精のつく食べ物。(爆!)
2005.08.15
コメント(6)
素晴しい挙式とパーティーが執り行われた翌日。つまり、本日。美しい島~Salt Spring Islandと、C太郎&M姫。そして素晴しいご家族に暇を告げる。お世話になりました♪それにしても・・・・確かに、この島は『邸宅』と呼ぶに相応しい家々が点在しているのだが。C太郎のご実家も素敵だった。何せお隣のおウチッたって・・・・簡単に歩いては辿りつけないらしいし。敷地の広さもさることながら、建物自体も非常にユニークに設計されている。テラスの広さは見事だ。さて・・・・何でもこの島は現在、アーティストアイランド・・・などとも呼ばれているらしい。画家や、陶芸家、その他クラフト=手作りものの(家具や宝飾品など)アーティストが好んで暮らしている場所だとか。その昔は、ヒッピーアイランド♪だったとかで。今もその名残があるんだけどね。ただ、当時と違って現在はかなり『裕福』な方たちのリゾート地としてその名を轟かしている。今回はC太郎の家に宿泊させていただいたけれど、夏のハイシーズンはそれこそアコモデーション=宿を確保するのに難儀するとか。そもそも、物凄くお高いそうで・・・私の現在の財政状態ではチト、贅沢な話なのだ。いやぁ。良い経験をさせていただいたよ。感謝♪島からメインランド=本土(バンクーバーのダウンタウン)に渡るのにあたり、式に参列したC太郎のご友人たちとご一緒することとなった。彼らは本当に気持ちの良い素敵なヒトタチだ。こういう形で、知己が増えるのはありがたいことだね。最高に晴れ渡った空。そして、気温も・・・・かなり最高!暑いっす。まあ、そろそろ夏も終わりだからね。この暑さも、ありがたく頂戴するか・・・待ち時間も含めて3時間近くの船旅。波は穏やか。良い時間を過ごしたよ。そして・・・・来た時と同様、バスを乗り継いで帰宅。ホッ♪帰る場所があるってのは、、、、何度も言うけど。好いことなんだねぇ。・・・・ってなわけで、『ただいま』なのだ!明日から、正常生活に戻る・・・こととなるであろう。。。また1週間、ハタラクヒトになりますか!そうそう、奴に報告してやらねば・・・・♪
2005.08.14
コメント(10)
挙式当日~本日も晴天なり。素敵なウェディング日和。心がこもった素晴しい挙式だった。人前式=親しい・近しい人々の前での『宣言』どちらかが一方を幸せにするのではない。幸せである事が、相手を幸せにする。シンプルだけれど、真理だ。慈しむこと。尊ぶこと。この先もずっと、ベストフレンドであり、パートナーであり続ける。ずっと、胸に刻みつけていて欲しい。そして、私もこの日を忘れない。・・・・・・コミッショナー=commissioner(法の執行人)自らがC太郎の事を良く知ったヒトで、彼女自身が感無量の様子。参列しているヒトたちも、嬉しくてニコニコなんだけど、涙が出て止まらない。花嫁と花婿は輝くばかりに美しい。そして、感極まったとき・・・・・C太郎のベスト・マン役のベン君が、携えていた結婚指輪をポロッと芝生の上に落とすというハプニング。瞬間。ドッ!歓声に笑い声があがり、一気にリラックスムードへ。素晴しいタイミングであった。無事に式は執り行われ、Marriage Licence=結婚証明書なるものにサインがなされ。晴れてふたりは法的にハズバンド&ワイフとなった。そのあとはパーティ♪Salt Spring Islandの地元の若者たちによるジャズの生演奏付き。たくさんの知己が彼らのタレント=才能を生かして、この式を盛り上げてくれた。暗くなってからは、例のベン君が自前のマシーンでDJまで披露。お料理は然り。飾り付けから、テーブルセッティングまで。見事な三段重ねのウェディングケーキまで、手作り。これまた、C太郎家族のご友人がこさえてくれた。本当に、良い結婚式だった。ユニークで、楽しく、ユーモアあふれる素敵なヒトタチにたくさん出会えた。花婿とその父が釣ってきたサーモンのBBQはなんとも云えぬ極上の味わいだった。M姫は、筆舌に尽くしがたいほどの美しさだった。立派だったよ。堂々としており、貫禄充分だ。これでC太郎も大丈夫だろう・・・・とは参列していた皆の声だ。家族が増えるってのはいいことだなぁ。本当に良かった。。。。。ふと、想う。縁とは面白きものぞ。ふたりを知ってから、まだ一年にも満たないのだが・・・・なんだか、ずっと前から知っているような気がしてならない。もともとは、私のツレの友人ということで会ったのが始まりだ。今回来られなかったけれど、奴の名代のつもりで参列させて頂いた。ヒトの繋がりはまさに『縁』。たった一人を知ることから始まり大きな輪に繋がっていく。こうして・・・・・ガーデン・ウェディング・パーティーは夜遅くまで繰り広げられていったのだった。
2005.08.13
コメント(0)
ただいまぁー!熱々の『ふたり』=Love Birdsに中てられ、そしてあつあつのお天気のなか島より帰還。二日間ほど、留守にしておりましたが・・・・皆様の日々は如何だったでしょうか?小旅行気分も味わった、ウェディング参列の旅でございました。ハナシが前後してしまいますが・・・・12日、金曜日のことからジャーナル風に報告いたします。あらためて~帰って来るウチがあるってのは、良いことだぁ♪と実感。だからこそ。旅は楽しい。・・・・・・3:00PM 仲間の協力の下で、いつもより30分ほど早めに上がらせてもらう。気温は午後になりさらにうなぎ上り状態。小型のスーツケース(パンツもパジャマも入った)を携え、バスを待つ。中途半端な時間―ラッシュアワーの前―と思いきや、よく考えれば金曜日。バスは空港方面に向かうというのもあり、満杯状態。40分ほどで、乗り換えステーションへ。そこから、私はさらに南へ向かう。目指すはフェリー乗り場のあるツワッセン=Tswwassen。バス停に止まる度に、乗り込むヒトは増えギュウギュウパンパン。「このヒトタチは、一体何処へ行くんだい?」自分のことは差し置いて、疑問が浮かぶ。5:00PM ようやくフェリー乗り場に到着。どうやら、同じ時間帯に私が向かうSalt Spring Island行きの外、Victoria行きの船も出港するようだ。なるほど。それもあって混んでいるのね。運賃は最近のガソリンの値上がりに伴い、Fuel Surcharge(35セント)ってのが加算されて$11.10(約¥1000)。出向まで1時間強ある。さてどうしよう。。。。セキュリティーのおぢさんが、親切にもいろいろと気遣ってくれる。やれ、スーツケースは預かってあげるから身軽にしていけ、とか。車が危ないからこっちから行った方が良い、とわざわざエスコートをしてくれるではないか。さらには、クッキーは好きか、食べるか?と。水も持っていきなさいと・・・持たされる。いやぁ。親切というかなんと言うか・・・・(あたしを幾つだと思ったのか?まさか、、、シニア扱いぢゃないよね?)ありがたいことだよ。。。どうやら、最近ここのカフェテリアは大改造したらしく。ちょっとしたショッピングモールのようになっている。食べ物屋さんも、前の比ではない位増えている。BENTO BOX=お弁当・・・か?ナンテのも売られていてびっくり。ここで、しばし休憩。陽はますます西に傾く。強烈な西日を浴びながら。なんとも云えぬ感慨が浮かんでは消える。3時間前まで、ダウンタウンで働いていた事が嘘のようだ。いった自分は何処に、今いるのか。そして何処へ、向かっていくんだ?・・・ウーーーン。。。。旅人っぽくなって来たぞ。6:20PM 船は一応カーフェリーになっているが、随分と小さい。徒歩で私のように乗り込むヒトも多いようだ。旅行者風もいれば、明らかに島へ帰る風のヒトもいて。見てて飽きない。犬連れの家族も多い。自転車軍団もいる。何よりも、みな凄い荷物だ。リアカーのようなのを持参しているツワモノさえいる。年齢層はもう限りなくバラバラ。アジア系は、殆ど見かけない。20分ほど遅れてようやく出航。汽笛の音は、益々旅情を掻きたてるねぇ。船内に留まっているより、デッキに出ているヒトの方が多いようだ。何せ良いお天気。海の上を流れる風は心地よい。おぢさんから貰ったお水を飲み、クッキーをつまみながら飽きずに外を眺め今日のあれこれ、そしてやって来る『ビッグデー』に想いは飛んでいく。船は経由便で、途中一箇所『島』に立ち寄る。予定では8時20分着なのだが・・・この分だと9時近くの到着になりそうだ。何人かのヒトと話をする。特に、ヒッピー風の男子2人+女子1人のグループと話し込む。何せ彼らは子猫を2匹つれていたから。まだ生まれてふたつきくらいとかで。ちびっちゃくて、可愛い。お兄さんたちも、感じがとてもよい。いっぱい触らせてもらって、『ぢゃ、良い旅を♪』とお互いに言う。なんか・・・・いんぢゃない?こういうのってさあ~、、、って感じだ。8:45PM 到着。荷物のトラックが来て、自分のをピックアップした丁度その時にM姫とC太郎登場。いよいよC太郎の実家へ、ゴー!だ。道はかなりのワインディングロード。何処を走っているのやら・・・・森を抜け、牧草地の側を通り、、、所々にサインがある。C&M →つまり、ウェディングに参列する方々への道案内らしい。こりゃ凄いことになっているぞ・・・・と、・・・・本当に凄いことになって、いた。結婚式のセレモニー及びレセプションをお庭でする・・・とは聞いていた。なんと言うか、桁が違うのね。ホント。まだ準備の最中であり、そんな中迎えに来てくれた様だ。簡単な自己紹介やら、ご挨拶をして・・・・気付いたら、『波』に飲み込まれていったのだ。・・・・こんな風に、初日は明け、始まり、そしてつづく。。。。。のである。
2005.08.12
コメント(0)
おお。もうこんな時間ぢゃあないか。いやはや。マネージャーのSueには、明日早めに上がっても構わないと許可も頂いた。会社から直接島=Saltsprings Islandに渡る予定なのだ。そんなわけで、片付けておかなきゃならないこともあり。あれやこれやそれや・・・・・美容上のメンテナンスなども含まれ、女のヒトは大変なのだよ。荷物のパッキングも、ほぼ終了。朝にもう一度確認すればよし。何か・・・・忘れているような気もするのだが。んーーーーー、まあ、いいや。二日ほど家を開けるので、食料品などの購入は控えていた。ってコトは・・・・やっぱり、今晩も大した食べるモンがないぢゃんかよぅ。・・・・・・この所、お昼もフ○ヤさんのお弁当だし・・・・贅沢とも言えるけど。来週はちゃんとしよう♪本当だったら、掃除機とかガーッとかけたい所なんだが・・・この時間だし、明日の朝だって近所迷惑だから仕方ない。我慢しよう。家を明けるときは、綺麗にしていかないと気持ちが悪いんだけどね。それよりも何よりも、お鍋の空焚きしたまま出て行かないようにしないと。前例があることだし・・・・ちなみに、ウチの玄関には『チェックリスト』が張ってある。● Stove● Lights● Bathroom● Window● Heater● and LOCK!指差し確認ぢゃぁないけどね。うっかり太郎だし、私。というわけで。明日、明後日とお留守ざんす。皆様、どうか善き週末をお迎え下さいませ。 行ってきま~~~~す!ぁ!パジャマ。。。忘れてたぜ・・・・
2005.08.11
コメント(8)
昨夜は、とっとと寝たはずなのに。何故か・・・・寝不足・・・・?熟睡できなかったようだ。だって・・・・ぅ゛~~~夏の風物詩(?)の『蚊』さんにやられてしまったようで。。。何箇所も!痒いったらありゃしなかったんだよぅ。アレは、どうしてか刺されやすいヒトっているようで。私はどうもそのメンバーの一員らしい。去年も、一晩で8箇所もやられ。一緒にいた人物は1ッコも刺されなかった。。。なして?さて。『スキヤキ』・・・昨日の夕方、飛行機乗りの友人『Kどん』から突然の電話。日本からのフライトでバンクーバー入りしてるとのこと。本来であれば、彼女のベースのトロント行きに乗務するはずが、スケジュールが変更になったり(フライトが天候の為に欠航とか)でバンクーバーへの乗務になったそうな。先日のAir Franceの事故の余波もあったそうで・・・・とにもかくにも、夜中のフライト(トロントに帰る)まで時間があるってので。ぢゃぁ、ご飯でも♪と。バンクーバーに来る大抵の日系人は『魚・寿司』関係を希望するのだが。お優しい彼女は私のリクエストに同意してくれたのだった。ここの所、暑い日が続いていたし。こういう時は、鰻ぢゃなければ『お肉』でしょ!と。それもどうしても、スキヤキが食べたかった私。訪れたのはバンクーバーの和食の老舗。今風ではない、『居酒屋・炉端』のお店~『あき・Aki』当然椅子には絣のお座布団・・・・ここに、あったのだ!メニューにスキヤキが!テーブルで、クックすると少しお高くなるし。2人前からの注文ってことで、量も凄く多いですよ。ウェイトレスさんが親切にもアドバイスしてくれた。(ここで働いている、女の子たちは気持ちが良いサービスだったよ。お絞りを持って来てくれた時に、『お疲れ様でした』って言ってくれた!うれしいよねぇ。そういう機転が、良いねえ。・・・って、おやぢっぽいな、あたし)他にもいろいろ食べたかったし・・・ってんで、調理してきてもらうことに。二人でも充分な量だったよ。一人前なのに。カナダサイズってヤツ。えらい!検討した結果。本日のスペシャルを頂こう、と。それが『アジのたたき』!(日本円で¥1600くらい・・・?)大満足の満腹怪獣と化して、夜は更けて行き。。。。帰ってきてから、もう何もやる気が沸かなく。もう。ダメダメ・・・で、寝ちまったのだった。それが昨夜の話。朝起きたら、牛に(ビッグダディーが言う所の。。。)・・・・はなっていなかったけれど。あんなに、元気モリモリの素を食べたのに・・・なんか、ヘンな調子。而して、お仕事の方も・・・どうも、今日の私はダメだったなぁ。業務はこなしてはいた。処理もできた。だけど、どっかが『ぼやけて』いた感じで。。。心、ここにあらず?ッて感じ。今週末にある結婚式の事が、かなり心のパーセンテージを占めているようだ。あれもしないと、これも!!!!!と、あせりながらも。進んでいないのだなぁ。私の方の準備が。それをついつい考えていたからだろうねぇ。こちら側の準備・・・ったって、ご本人達から見たら大したコトぢゃないんだけどね。『仕事』は、ちゃんと心を遣って挑まねば。ハンセイ。明後日、金曜日の夕方には船に乗って式が行なわれる島に向かう予定。明日は、もっときっちりやるべきコトを済ませようではないか!だから。。。。。今晩も、これでおやすみしちゃおう♪ぁ!私としたことが、まだ『夕ご飯』食べてないぢゃんかよぅ。。。ぅ゛~~~~
2005.08.10
コメント(6)
今夜。夢にまでみた、スキヤキをついに食べたぞ。ついでに、アジのたたきまで。さらに、その中骨をから揚げにまでしてくれたよ。美味しかったようぅぅぅぅ。大満足だぁ。で・・・・今晩は、このまま眠りにつく事にしました。。。。ダメだ。しゅうちゅうりょくがなくなってきた・・・・皆様、おやすみなさい♪
2005.08.09
コメント(10)
何時もより、30分ほど早起きしたのと。昨夜は少し宵っ張りだったのもあり、今日は一日中眠かった。仕事から帰ってきて、その眠気がふっと途切れた。なんだか急に気力が漲ってきた、って感じ。何故に?それはさておき。いやぁ。今朝はね。ちょっと嬉しい事があったんだ。うんうん。「おやすみなさい」とか、「いってきます」とか、「いってらっしゃい」・・・って、そう言葉=声をかけて貰えるってコトは、良いねぇ。ほぼひとりで生活している私は、ウチに帰ってもおかえり♪と言ってくれるヒトがいないわけで。だから、たまにそういう機会があると。本当に嬉しい。文句なしに幸せを感じる。ありがたいなぁ、と思う。だからね。今朝そういう『声』が聞けて。言って貰えて最高にハッピー。まあ、おかげで・・・会社にはぎりぎりオンタイムで登場と相成ったけど。ふと思う。世の中、世界が狭くなり。とても便利で。こうしてネットを通じて、あちらとこちらと・・・たくさんのヒト達と瞬時に繋がる事が出来て。それは本当に凄いんだけど。たとえば。オールドスタイル・・・って言うのかな。手紙とか、電話とか。電話ッたって、時差があったりなんだり。事情やらなにやらあって。そういう事をやり繰りして。時に、いっぱい我慢して。やっと、繋がったとき。届いたとき。・・・これは無性に嬉しいものだな、と。あくまでも私にとっての『付加価値』なんだけどね。案外。便利ぢゃないほうが良いのかも?ナンテね。。。(ブツブツ言うだろうけどね、実際は♪)中には、時間が掛かったり離れたりして行くうちに~価値が消えていくヒト=コトもあるんだろうけど。どうも、私の場合は・・・煮込むほど『旨く』感じるようだ。勿論、加減は大切なんだけどね。それにしても、今週はなにやら忙しい。多分気分的なものが作用しているのだろう。仕事のほうも、トレーニングの時間が中々生み出せなくて・・・その上タイムリミットは迫ってくるし・・・気ばかり焦っても、コトを仕損じると言うのは知っていてもねぇ。。。もう少し、Efficiently=能率的にやれると良いんだけどなぁ。明日も頑張ろう♪応えたいヒトがいるから、頑張れる・・・・・さて、今日の晩ご飯は・・・・・梅キューだ。冷蔵庫には、キュウリと梅干くらいしか・・・ないのだよぅ。(爆!)♪そうそう!今日は8月8日。(日本時間だと昨日・・・)私の地元(北海道)では、この日に『七夕様』をやったのだった。ナチュラル ライフ さん の日記を読んで思い出した。『ろうそくだ~せ~』と、提灯を持って子供たちが町内を練り歩くんだよ。内地の方々はされるのだろうか?この慣わし=行事はまさに、日本版ハロウィーンだと思う。元気の種さんに笑われそう(欲深!言われそう)だけど、また『短冊祈り』パート2でもしようかな?
2005.08.08
コメント(12)
皆様いかがお過ごしでしょうか。日曜日の今日は、我が社のピクニック・BBQ大会でした。場所はダウンタウンから橋を渡った対岸のさるビーチのあたり。BBQというから、自分たちでジュージューお肉を焼いたりして食べるのか?と思いきや。アニハカランヤ♪なんとも立派な、歴史的建造物のレストランにて執り行われました。Brock House ←こちらを♪何でも、ここはウェディングなどのレセプションに良く利用される所だそうでして。海と山とビーチがよく臨める眺望最高のロケーション。そこのお庭に大きなテントが設置されており。テントといっても、オープンなタイプで。ちゃんとホワイトクロスが二重に敷かれたテーブルが用意され。頭上には、生の白い紫陽花で飾られたシャンデリアが・・・中々豪華な雰囲気。そこには。お仕着せのギャルソンたちや、シェフたちが待ち構えていたのであります。期待感益々ヒートアップ♪ただし。実際BBQが用意されるまで優に1時間以上は待たされたでしょうか。その間、まあスタンディングバースタイル・・・ってコトで。各支店のヒト達も参加しており。確かに、私のような新参者にとっては交流を図る良い機会。スタッフの家族=ゲストも招かれ結構な人数。それにしても・・・・朝から、この時のタメに何も口にして来なかった私は!かつしちー怪獣『ハラペコ怪獣』でして。おつまみに出されていた、チップスのテーブルから離れられなかった!ようやく。BBQの準備が整い、ビュッフェ=Buffetスタイルで各自欲しいもの目指してゴー!お決まりのハンバーガーやホットドッグよりも、『サーモン』に目をつけていた私。これがホントに美味かったぁぁぁぁぁぁ!デジカメを相変わらず持っていないのが悔やまれてならないっす。お見せしたかったです。ハイ。食事が始まると、ディレクターのスピーチ。入社*年目などのヒトが呼ばれ記念品が贈呈されたり。私までが名指しされ、(新入りってコトで)ご挨拶。そのあとは、わりと自由に解散。子供たちには、ちゃんとユーススタッフが用意されていた事に感心。その彼女たちが、親が談笑を交わしている時に子供たちを見てくれている・・・というわけ。フェイスペインティングとかゲームとか。あっちの方が楽しそうだぞ♪という感じ。エアーで膨らませた、なんと呼ぶのか?中でジャンプして遊べるヤツ。。。オトナの私がそこで子供たちと一緒に遊んでいたら、エグゼクティブのアートに見つかり、しっかり写真を撮られてしまいました。今日で、多分ネコが2万7千匹くらい剥がれ落ちたと思います。そんな次第で。楽しく且つ美味しい午後のひと時でありました。めったに利用できぬクラブハウスにも来られたし。感謝♪さて、日差しの中に長時間いたせいか体力を消耗したもよう。(食べ過ぎもある?)帰宅してからは、当然夕寝のヒト♪明日からまた、新たな1週間が~ハタラクヒトとして頑張りますか。エイエイオー!来週はWeddingだぞ♪
2005.08.07
コメント(6)
毎年八月が来ると。なんとなく、ソワソワする。何かを忘れているような。そして・・・ああ、そうだったと気付くのだ。8月6日と9日の事を。日本から離れている生活のせいか、ついつい忘れがちになってしまって・・・お恥ずかしい限りだ。バンクーバーは日本時間より16時間遅れているので、今日が6日。実際は、昨日がヒロシマの日だ。こちらのラヂオでも、報道されていた。明後日は、ナガサキの日。八月が暑ければ、暑いほど。想う。あの日も、と・・・・そうだ。母がよく言っていた。6日と9日が近づくと、決まって。「・・・・暑かっただろうねぇ。。。。」・・・・・・・今。私は、何気ない日常生活が突然、消失してしまうことを・・・笑顔で、いってらっしゃいと送り出したヒト。いってきます、と出かけたヒト。喧嘩をしたままのヒト。帰ったら、謝ろうと思っていたヒト。井戸で冷やした、スイカなんぞを食べるのを楽しみにしていたヒト。そんな市井の人々がいっぺんに、跡形もなく・・・・・・想い思う。そういう月なのだ、八月は。時=瞬間よ、悼みます・・・スイカと喧嘩は早めに収めることにしよう。。。。今やらなきゃならないコトも含めて。。。。
2005.08.06
コメント(6)
夏は、暑い。暑いから、夏?皆様、暑中お見舞い申し上げます。バンクーバーは・・・日本から比べれば、湿度やらなにやらの関係上。『猛暑』には、遠く及ばぬのですが。暑いです。こっちでは、プラス25度過ぎると・・・・体が暑さに慣れていないのもあるのか。ぐったりしてしまいます。さすがに、扇風機が欲しくなる今日この頃。だって、冷房なんてものないもの。暖房設備は整っているけどさ。いやぁ。。。。未だ、上手く歯車が廻っていないようです。何故に、こんなにイラぁ゛ーーーーっとなるのか。幸い、今日が週末。明日明後日がお休みなんで、メンテナンスしますか。心の方も然ることながら、おウチの中の事もちょっとは・・・ね。来週は、待ちに待ったM姫とC太郎の結婚式だし。今から、万全にしておかねば。やる事は色々あるのだ!さて。働くヒトとしては、まずまずの一日でありました。そうそう。今日のお昼頃。おつかいの帰りに、日本語で書かれたガイドブック=地図をビルのセキュリティーのおぢさんに見せながら何か聞いているオンナノコ達を発見。「ガイドブック、日本語ですよねぇ~?」と、日本語で話しかけたら。「ウィー アー ジャパニーズ!」英語で返ってきた。凄く怪訝そうな顔で。「ぇ?だから、日本語で話しかけ・・・」大丈夫ですか?と・・・・戸惑いの状態が続き。「ガードマンのヒトですか?」 言うに事欠いてそう聞いてきた!おいおい。ガードマン・・・って、つまりセキュリティーのヒトってことかい?ま、いいか。「いいえ。通りすがりの者ですが・・・何か、困っているのかな?と思ったんだけど。大丈夫そうですね。。。」不安な表情は消えぬものの頷かれたので、「それぢゃ♪」・・・と。日本人に見えないのか?なんだかヘンな『オーラ』が出ていたのか?怖がられた?何故に?ナニカ ハンセイ スベキ トコロガ アルノダロウカ?今まで、似たような状況(道尋ね人など)には何べんも出会っているけれど。こういう反応は全く持って初めて。。。。お節介だったのかもね。なんとも不思議な体験・・・でした。ちなみに、今日の私のいでたちは決して『ガードマン風』ではなかったと、付記しておこう。。。ブルーのアロハ風花柄シャツに、スカート(裾の所はコットンのレース付き)で、髪は暑いから、纏めてあげていたし。『ワイハー』Gal~ぽかったんだから。ぶつぶつ。。。
2005.08.05
コメント(8)
今日のこと・・・って、テーマを選んだわりに。昨夜の話から、始めたい。ブログをアップしたあと、面倒臭いなぁ~と、思いつつも。一年にいっぺんの、祭典だし。優勝候補の「チームチャイナ=中国花火班」だし。行くかぁ~!・・・と、これは本当に凄いヒト・ヒト・ヒト・・・人だかり。前回のスウェーデンも、中々盛況だったけれど。比較にならないくらい。ってことは、初回の「カナダ」は?・・・それは、おいといて。。。もの凄い人込みの中なんとか、立ち位置を確保したのだが。ここで、あわや『一触即発』!すぐそばにいた、女子2名。コノ子達がねぇ、カワイコちゃん風なんだけど。感じがヨクナイ。まだたくさんのヒトが、座る所や立つ場所を探しており。そういうヒト達が、彼女たちのそばを通るたびに『ギッ』と睨む。そばに立っている、私にも『ガン』を飛ばす。・・・みんな楽しみにしているのに。そこは、君たちだけの場所なのか?ッて感じ。。。どうも、前日の『不機嫌』の火種は燻っていたようだ。完璧に、消し去られたわけぢゃなかった。何度か、睨まれ・・・ついに。しばきたおし・・・声をかけた。「あたしの顔に何かついてる?さっきから、じろじろと見られているように思えるんだけど。気のせいかしら。それとも、あなた達に何かしたのかな?ここに、立たれているのが嫌なのかしら?」彼女たちは金輪際ないくらいに顔を歪め(可愛くなかったなぁ。ちっとも)!「別に!あなたを見ているわけぢゃないわ!」私のお腹の中には、なんだか黒々としたものが膨らんできた。このア・・・出来れば一発なぐ・・・啖呵のひとつでも!だけど。相手を言葉で負かしても、その場での自己満足にしか過ぎぬし。後味が悪い。と言うか、既にかなり・・・気分が悪くなっていた。「あら、そう。だったら良いんだけれど・・・どうやら、ここにあたしがいないほうが良いようね。移動するわ♪」その二人組は、お国の言葉=広東語で、なにやらブツブツ言っていた。知ったことか!その場所から、後ろに下がり。何せ、チビな私は、ヒトの頭ばかりを見ることに。。。でもね。捨てる神あれば拾う神あり。その様子を見かねたのかどうか・・・オバサマ達のグループが、「あなた、見える?大丈夫?こっちへいらっしゃい!」花火はさすがに大迫力だった。中国4千年の歴史だ、全く。気持ちの何処かにさっきのIncident=コトが引っかかっていたので。心の底から、楽しめた!とは言い切れぬ。だが、このオバサマ達の優しさは、なんとも云えぬくらい心に響いた。反省!もっと大らかになれますように♪それが、昨夜の出来事だ。さて、一夜開け。本日のわがCageは、オネエサマ&オバサマ達の独団円。やれ、アジア人の女子がブロンドに染めているのはヘンだ。でも、男はそれが好きなんだよねぇ♪とかなんとか。。。。Every men's dream ~ とか言ってましたよ。何でもアジア人=エキゾチック=+ブロンド=ドリーム♪って。今もまだ、エキゾチック・・・って、亡霊のような事を言ってるんだから。笑った。。。。セクハラ(特に会社内での)がどうのって、日本でも話題になっているが。こっちって、この程度の(もっと凄い内容のときもある)話はよくされていると思うなあ。ガス抜きがたくさんなされ、業務の方は・・・一応、捗ったか?やれやれ。あと、一日だ。明日は金曜日♪ざんす。発見! 今日の刺青者白人男性、真面目なおぢさん風。年の頃は30代後半?左腕に間隔をあけて、斜めに~仏 恋 信頼青墨で描かれていた。。。
2005.08.04
コメント(10)
ナニが験直しになったのかは、定かぢゃないが。真っ当に、無事に・・・過ごせている。今までのところは。働くヒトとしてサクサクと業務がこなせた。こういうのは、気持ちが良いねぇ。予定通りに終了し。帰りは・・・寄り道。ちょっと、狙いをつけていたお洋服があったのだ。が、然し!Gone ~♪セールだったからなぁ。こんな事では挫けない。昨日の轍を踏むものか!ッてな感じ。『ご縁がなかったっちゅー事よ』・・・『あ!』思い出したのだ。同じお店がこの通り沿いにあるではないか!やっぱり、諦めてなかったのね。。。さて~目星を付けていたのと色違いのを発見。試着してみた!『・・・』なんだ。本当にご縁がなかったのね♪無駄にお金を使わないで、良かった~ぐらいに、思える。ふむふむ。トットと、帰ろう。。。。『ウン?』思わず、じっと見てしまった。前方にいるおヒトの腕のTattoo=刺青。。。???精力乱と、描いてある。このおヒト=カナダの若者=白人~意味は分っていて、お彫りになったのであろうか?・・・果たして彼は?どういうつもりで?最近は、ファッションなのだろうが。刺青大流行。私は古いヒトなんで、?ッて感じだけどね。簡単に描き替えられないんだけど?ッて思うし。中には、こういう変な『漢字路線』のおヒトも見られ・・・いやはや。友人のひとりが、あるカナディアンから、『クールな言葉を漢字 or 日本語で書いて!Tattooにしたいから♪』と言われ。ちょっと困ったちゃん気味の輩だったから、『嘘』教えようかな?と思ったそうだ。確かに。彼(ら)にしてみれば、信じている相手からの情報を敢えて疑ったりはしないだろう。さらに、確かめようがないし。日本で作られている英文の~Tシャツ~も、確かに凄い事になっていたりするんだけどね。刺青とは・・・違うものなぁ。。。そういえば・・・船乗りの頃の話。アメリカ人のお兄さん(乗客)が意気揚々と着て練り歩いていたTシャツにこう書かれていた。『女力』真っ赤な、それはとても綺麗な色のシャツで。文字は縦書き墨色。思わず、呼び止めてしまった。「素敵なシャツ着ているわね♪」「だろ?気に入ってるんだ!」「ねぇ。。。そこに書かれている言葉の意味・・・ってご存知?」「アン?これ?・・・いやぁ、知らない。チャイニーズか、ジャパニーズなんだろ?」「。。。チャイニーズ(漢字)よ。どんな意味だか・・・知りたい?」「知りたい!分るの?クールな意味なんだろ?教えて♪」・・・と言うから。教えてあげた。耳打ちして。彼の顔は見る見る真っ赤になり。@*#&$&!と、意味不明な感嘆語を撒き散らして、去って行った。。。酷いハナシだよねぇ。ぇ?非道いのは、あたし?・・・・・・・今回は、モチロン呼び止める~なんぞ致しませんでした!・・・あたしもオトナになったのねぇ。。。♪
2005.08.03
コメント(10)
歯車が上手く廻らない日。なんで?って感じの日。本日がまさにそんな日だった。と、過去形で書いてもいいのか?まだ続いているんぢゃないのか?験直しをしたほうが善いかなぁ。。。ビッグダディーの河辺さんがブログで触れていた話題と通ずるものがある。波に乗っていない・・・?ひとつ「コト」や「ツキ」に躓くと次に派生していくんだよなぁ。これが、まさに。ロングウィークエンド明けで、いささかボッーとしつつ始まった。午前中は、良かった。午後2時くらいまでも、良かった。ところが、最後の最後に、バタバターーーーっと。おおおおおお!!!!!!!怒涛のように、『私のお仕事』が押し寄せてきた。銀行へのデポジット=入金関係。主に小切手の。メインバンク(MB)へ行って、大抵は終了なのだが。ところが、全部で5行。MBの商業向けカウンターは、お互い知った顔だし。仕事も速い。面倒なものでも、チャチャっと済ませてくれる。そこはいいのだ。他が。。。。何で、ヒトによって、こんなにも仕事の仕方が違うの?文句を言っても始まらないので、じっと我慢。カウンターのおヒトの機嫌が悪いと、下手すりゃいぢわるされかねないし。金融関係が集まっているところ・・・ではある。それでも結局、5行廻るのに1時間以上はかかっただろうか。いつもの倍だ。珍しい事に、オーバータイム・・・となってしまった。ま、これはいい。仕事だし。ワン オブ ザ デイ。。。・・・・ってやつだ。こういう日もあるわさ~~~なんて思いながら、帰宅の途についたのだが。やっぱり、私にも不機嫌の種が芽生えていたのか。いつもならやり過ごせる事が、無視できなく。。。帰りに立ち寄ったドラッグストアにて。入り口のどまん前。若者2名(アジア系&ラテン系)がタバコを吸っている。「ちょっと避けてくださる~?」「あ、ごめんなさい!」と・・・なるところ。「ちょっと!・・・・何処に立っているか、わかってんのかしら?!」なんて、言い方に。当然、向こうも「ハァ~?」いや~な態度。フン。と思いながらも・・・なんだか、調子がヘンだぞ、と。これは・・・拙い流れになってきているやも知れぬ。さて。いくつかの品物を購入・・・ところが。レジがね。通らないんだ。ひとつの商品が。お買い得品のひとつだったんだけど。マニュアルで、バーコードを打っても金額が出てこない。別な係りのヒトを呼んで、確認。値段を再度チェックして、レジを通す。ダメ。結局、金額を打ち込んでくれたのだが・・・・これが、間違い。クレジットカードでの購入だったし。前のをキャンセルに出来るか?と聞くと。出来ない、と。大した金額ではなかったが、向こうが取り過ぎた分を現金で返してくれた。この辺まで来ると。。。。もうおかしくて、、、ついついレジのヒトに「なんだか、おかしな事が続く日だよ」と。「ごめんねぇ~そういう日ってあるわよね。でも、これで最後よ!きっと」最後ぢゃなかった。本日火曜日はケンタッキーフライドチキン=KFCの日。2ピースチキンとフライで$2!晩御飯にしよう♪と向かったわけだ。みな同じことを考えるようで、長い列が出来ていた。やっと私の番。注文し、お支払いし、おつりを頂く・・・・と。お題はTaxが加算されるので$2.38、で$5札と小銭を渡した。おつりは$3・・・カナダは$1コインと$2コインがあり。各々、ルーニー=Loonie、ツーニー=Toonieと呼ぶ。レジのお姉さんが、頬を赤くしてすまなそうに言う。。。「クォーター=25セントでもいいかしら?」モチロン♪と答える私に、ジャラジャラと。・・・・ $1ぶんの4枚ではなくて・・・・全部で12枚のクォーターが手渡された。「ご・ご・ごめんなさい!・・・・おつりが、それしかないんです!」そんなに怯えたように言わなくても。。。。脱力しつつも、「いいよぅ~」。。。そう、言うしかないわな。これは。お持ち帰り、って事で包んでもらって帰宅。これで、チキンが入ってなかったら・・・凄いぞ!半ば期待していたのだが。それは、大丈夫だった。いつもより、小さい気もするが。。。。(爆!)すんません。くだらない事を長々・・・・と。この程度で収まっているんぢゃ、そう悪くもないか。「こういう日もある」ってヤツだし。でも、な~んとなく。釈然としない。これで、本当に終わったのか?まだ、何かあるんぢゃなかろうか?死なない程度の、厄落としだったら・・・許す!ッて感じ。夜は・・・まだ、終わらない。 気が抜けねえなぁ~~~そうそう。トロント空港でえらい事が起こったみたいだ。飛行気乗りの友人が幾人もいるので、ちと心配なのだが。Air Franceの乗務員及び乗客は全員無事とのこと。こんな事は、波及なんぞして欲しくないな。ホント。
2005.08.02
コメント(8)
今朝7時起床。直前まで夢を見ていた。ずっとずっと気にかかっていたことがあった。関連付けるような、そうでもないような・・・そんな夢を見ていた。そして。今1番知りたいことが、応えとなって現れた。今朝方見た夢は・・・ある種のお告げだったみたい。良かった。良かった。ただひたすら・・・良かったぁ。嬉しい知らせが届いた。何故だろう。気付いたら、微笑みながら涙が出ていた。Dear .....おめでとう。新たな出発。いよいよ活動だね。頑張って。応援してる。あたしも、頑張るから。夜遊びも、朝遊びも、昼遊びも・・・許す。繋がっているんだ・・・って信じているから。初心を貫いて欲しい。いつだってあたしは『ここ』にいる。何かあったらあなたの『声』で、あたしの名前を呼ぶのを忘れないで。'cause baby, ain't no mountain high enough...nothing can keep me... to keep me from you ~ ♪~~~~~~~以上は、超個人的なことでして。。。いやぁ。。。今鳴いたカラスのように、すっかりご機嫌が戻ってきました。ブログでは・・・いろんな形態で叫んでおりました。皆様の励ましには・・・助けられました。すいません。。。ぁ~んど、ありがとうございます♪完璧!に、ではないですが~このところの胸の痞えがとれて一安心。心なんてのは、行ったりきたりをするのでしょうが。今の正直な気持ち。本当に嬉しい。。。それから。8月ですねぇ。お盆が過ぎたら涼しくなるなぁ。北の短い夏を楽しむ事と致しましょう♪皆様におかれましては・・・・・・まだまだ、『暑中』の折。さらに、残暑だって厳しそう。。。夏風邪などには、ご注意なさってくださいませ。ああ~鰻から~スイカととうきびの季節だなぁ。。。食べたい。。。地物の。。。
2005.08.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


