PR
Free Space
Calendar
New!
征野三朗さん
わくわく303さん
Night0878さんKeyword Search
Category
333位 9991 ジェコス (東1、3月優待) ○
PF333位は、仮設鋼材リースの最大手で旧社名「川商ジェコス」が示す通り旧川崎製鉄(現JFE)系のジェコスです。
現在の株価は860円、PBR1.11、株主持分比率は32.4%、今期予想PER12.04、配当利回り0.9%(8円)、総合利回り 2.7%(8+15=23円)で、優待は100株保有で 1500円相当の品物(日用品)です。
ジェコスの優待品というのは硬質でオリジナリティと実用性に溢れ、優待族的には最大級の評価を与えられる素晴らしいものです。私が過去の厳しい日本株市場を楽しく生き抜いてこれた原動力の一つとなった珠玉の優待株ですね。
私はブログを開設してもう8年目ですが、今まで一度もジェコスについて詳しく言及する機会がありませんでした。「ジェコス優待の素晴らしさについて語りたい」思いはずっと以前からあったのですが、PF下位銘柄のため今までチャンスがなかったのです。
今日はその積年の望みがようやく叶いました。私はこの日記を書くのが夢の一つだったのです。過去にジェコスから戴いた、素晴らしい優待品の数々を是非見て頂きましょう。
まずは昨年2012年の優待品です。
ジェコス優待の素晴らしさ、その一つはこの事業報告書での「じらし告知」にあります。「あぁ、今年は一体何を貰えるのかなあ。楽しみすぎて毎日夜8~9時間しか寝れないや。」という優待族冥利に尽きる黄金の日々の中、優待が到着します。
「くくく、そうかそうか、今年も分厚くてタフな優待品なんだな。♪ 」と、開封する前からその質実剛健な優待品の予感一杯で、溢れる笑みを抑えることが出来ません。
この艶、輝き、分厚さ、ジェコスの優待品というのは本当に素晴らしいです。
次は2011年優待品です。
さすが世界最高峰と言われるJFEスチール、熱伝導性が半端無くてあっという間にお湯が沸くので、私は晩酌用の枝豆を湯がいたり、9887松屋フーズの優待冷凍個食パックを解凍(これがまたちょうどぴったり入る)したりするのに良く使っています。


↑ 松屋優待牛めしの具たっぷりうどん。
続いて2010年優待品です。
この片手鍋、中に目盛りがついていて凄く便利で使いやすく、個人的には「ジェコス史上最高」の優待品です。味噌汁やインスタントラーメン作り等で今でも毎日のように使っています。
ドンドン行きます。2009年優待品です。

キンキンに冷えたビールを注ぐと、持つ手が震えるほど冷たさがダイレクトに来ます。JFEスチールの凄さを実感しますね。
2008年優待品です。
そういえばこのどんぶり鍋は、台所の高いところの戸棚の中で眠っています。(笑) 今度使ってみます。
最後は2007年優待品です。
この無骨な「ジェコス」刻印が最高にダサカッコイイ北京鍋、異常なほどに早くお湯が沸くので大好きだったのですが、使いすぎてコーティングが剥げたのか錆び錆びになってしまい、残念ながら今は天に召されました。
どうでしょう、ジェコスの優待品にどれほど力がみなぎっているのかお分かり戴けたのではないでしょうか? まだ保有していない優待族の方には是非参戦を検討して貰いたいです。ジェコスの優待品は本物が持つ輝きに満ちています。これからも現行の優待制度が続く限り、楽しくホールドしながら応援していく予定です。
2024~25主力株概況101位、マルハニチロ。 Nov 16, 2025
2021~25PF概況636位、ナック。 Nov 15, 2025
2021~25PF概況635位、イントラスト。 Nov 14, 2025