PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
PBRではなくPERを重視する理由 (P37)
私自身は投資の際にPBRをあまり重視していません。重要指標としているのは、PERです。これは、企業が将来にわたり上げていく利益こそ、投資家にとっての企業の価値だと考えているからです。
また実際のところ、 PBRに注目して株価を評価しても、勝ちにくい という問題もあります。
主戦場は「中小型株投資」(P45)
中堅企業は全体像が把握しやすく、「伸びている事業は何か」「その要因は何か」といったことも明確なことが多い。
大型株投資よりも中小型株投資のほうがシンプルであり、「勝ちやすい」。
中堅企業はとても健全でおもしろい(P49)
日本企業は社員数数百名程度の規模が、組織として最もパフォーマンスがいい。
日本人には、法律のような明文化された決まりより、「不文律」や「掟」が機能しやすい国民性がある。
結果として、大企業はどうしても身動きがとれなくなりがち。

バリュー投資か、グロース投資か(P61)
私自身が運用しているファンドはいわゆる「バリュー投資」を行っています。
私がグロース投資を行わないのは、私にはグロース投資の世界があまりよく理解できないからです。
端的に言えば、グロース投資は「自分は他人より賢い」という前提に立っています。

2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025